これ以上簡単な料理はない。しかもうまい。その30 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2015/02/14(土) 16:21:55.78ID:bALIGlJ50■必要条件(二つくらいクリアしてください)
☆火を使わない ☆片づけ簡単
☆時間がかからない ☆包丁まな板使わない
■□■ 絶対条件 ■□■
☆ウマイ
って感じのを教えてください。 既出のでも大歓迎です。
前スレ
これ以上簡単な料理はない。しかもうまい。その29
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1378534717/
0002ぱくぱく名無しさん
2015/02/14(土) 18:07:09.15ID:hFgV5LpE0次スレ立てるレス番、決めておかないか?
前スレは次スレ立てないまま埋まっちゃったし。
0004ぱくぱく名無しさん
2015/02/14(土) 21:08:55.31ID:u4IQ3xGAO今夜の晩ご飯の一品は 新品のティファールのフライパン(26cm)で記念料理w
牛肉(焼肉用のカルビ)を炒めて塩とコショウの味付けのみで食べました
0005ぱくぱく名無しさん
2015/02/14(土) 22:02:04.89ID:3x2WJk+q0たぬき奴(温)がこの季節いいわ
揚げ玉に塩昆布入れるの
0006ぱくぱく名無しさん
2015/02/14(土) 23:50:17.61ID:XMSzYs+90こないだ居酒屋で食べた、黒豆とクリームチーズ和えただけのヤツがやたらと美味かった。
今日家で作ったけどやっぱり美味かった。
0008ぱくぱく名無しさん
2015/02/15(日) 13:04:52.75ID:f51oiDqM0スーパーライフでその組み合わせの
パン良く買うわ
フランスパン生地に、クリームチーズと甘い黒豆
美味しいよね
0009ぱくぱく名無しさん
2015/02/16(月) 00:42:42.64ID:XPvwpjLH0適当に切るかちぎる。
スーパーに売ってる牛角のにんにく塩ダレをかける。
うまい。野菜嫌いでもどんぶり一杯いけた
0010ぱくぱく名無しさん
2015/02/16(月) 12:55:37.76ID:wBXBo2hA0フラックスオイルは「barlean's」で
凄く美味しい、毎日食べても飽きない
0011ぱくぱく名無しさん
2015/02/16(月) 18:54:53.56ID:CLPlFUHw0>炊飯器を2個並べるのは勇気がいるなあ
>とりあえず今ある炊飯器で鶏胸肉を作ってみるよ
まぁ並べる必要はないがなw 置き方は好きにせい
最近はチャーハンの素で焼ビーフン作って食ってる
ビーフンは適当に戻すだけだし素材が米だから味の相性も悪くなくて楽ウマー
0012ぱくぱく名無しさん
2015/02/18(水) 00:38:33.21ID:ta9t6F4X0ワサビチューブ、鰹節、あつあつのご飯、醤油を混ぜるだけで出来上がりウマー最高
0013ぱくぱく名無しさん
2015/02/18(水) 13:32:18.74ID:wTswj7gM00014ぱくぱく名無しさん
2015/02/19(木) 03:04:59.10ID:+0ODfjrv0頭からワシワシ食う
0015ぱくぱく名無しさん
2015/02/19(木) 06:19:17.87ID:ZH7+QZmX00016ぱくぱく名無しさん
2015/02/20(金) 18:16:52.21ID:s0XN6Dzb0シコイワシはから揚げが好きだわ
まるごと片栗粉まぶして揚げる
0017ぱくぱく名無しさん
2015/02/21(土) 22:55:26.71ID:NT66qjKs00018ぱくぱく名無しさん
2015/02/21(土) 23:56:19.32ID:OFyx0nee0好きな葉物と鳥か豚を一緒にチンしたら何でもうまい。
0020ぱくぱく名無しさん
2015/02/23(月) 15:01:21.19ID:b4npXn9h0味が濃くて塩っぱいからごく少量で
0021ぱくぱく名無しさん
2015/02/23(月) 17:23:05.86ID:rRPLSP+v00022ぱくぱく名無しさん
2015/02/23(月) 22:10:49.19ID:aqyd76hu0洗うと水っぽく白っぽくなるからやめといたほうがいいぞ
0023ぱくぱく名無しさん
2015/02/24(火) 06:15:36.43ID:yiBk2EUK00024ぱくぱく名無しさん
2015/02/27(金) 18:05:16.48ID:y8QxqR2E0無精者の単身者にとって究極のメニューだと思うんだが
0025ぱくぱく名無しさん
2015/02/27(金) 19:18:38.60ID:kGX7zbog00026ぱくぱく名無しさん
2015/02/27(金) 19:26:21.97ID:x8gcTFDF0炊くついでに牛コマ、野菜、各種スープの素、ベジタブルミックス他冷食ぶち込んで釜から食べてる
0027ぱくぱく名無しさん
2015/02/27(金) 19:59:08.76ID:0D0t8c9t0さらにそこに生卵と醤油かけて海苔でくるんで食べるのが好きだった
結婚してからやらなくなったけど
0028ぱくぱく名無しさん
2015/02/27(金) 22:34:49.66ID:MOj8oHyE00029ぱくぱく名無しさん
2015/02/28(土) 17:54:18.38ID:U4M5eZ6c0おにぎらず登場から20年以上も経ったとか信じられん。
0030ぱくぱく名無しさん
2015/02/28(土) 19:09:04.86ID:20QEkkmO00031ぱくぱく名無しさん
2015/03/01(日) 07:27:22.11ID:+QoibMKq00032ぱくぱく名無しさん
2015/03/02(月) 17:15:04.64ID:6rBc/ZU900033ぱくぱく名無しさん
2015/03/03(火) 06:04:35.79ID:vxVBtUyt0焼きあがったら目玉焼き乗っけてさ
0034ぱくぱく名無しさん
2015/03/03(火) 15:06:54.20ID:SqHcbuWH0うまいって聞いてやってみたら、玉子がマヨネーズの土手からあふれて
しまったのを思い出した。
0035ぱくぱく名無しさん
2015/03/03(火) 18:24:14.28ID:TWWBVLWn0どう見ても一個は多いだろw
チキンラーメンに生卵inとかもそうだけど
その手の料理は卵が常温じゃないと失敗する事が多いな
0037ぱくぱく名無しさん
2015/03/03(火) 20:38:45.38ID:0F4kHXO200038ぱくぱく名無しさん
2015/03/04(水) 04:41:06.97ID:r6suWOKl0少し堅い目に焼くけど旨さは減る
0039ぱくぱく名無しさん
2015/03/04(水) 07:06:42.56ID:DtySMb1q00040ぱくぱく名無しさん
2015/03/04(水) 23:53:23.28ID:EZtq6HA4O0041ぱくぱく名無しさん
2015/03/05(木) 08:10:36.83ID:EstMDCR300043ぱくぱく名無しさん
2015/03/05(木) 20:04:21.68ID:05FyesLJ0目玉焼きは、たっぷりの油に玉子落として
超トロ火で焼くんだよ。その間ほったらかし。
白身プルプルで黄身は半熟に仕上がるよ。
0044ぱくぱく名無しさん
2015/03/05(木) 22:32:28.22ID:osjebofS00045ぱくぱく名無しさん
2015/03/05(木) 22:49:40.84ID:bD18h3pA00047ぱくぱく名無しさん
2015/03/06(金) 19:09:11.41ID:yY2Wpsyz00048ぱくぱく名無しさん
2015/03/06(金) 20:21:43.98ID:M2O+ahgt00049ぱくぱく名無しさん
2015/03/06(金) 20:40:54.63ID:3c7+pnnY0湯豆腐のようなうどんのような美味しさ
0050ぱくぱく名無しさん
2015/03/06(金) 21:05:44.18ID:Myb/38cD0白だし大匙1杯
水150cc
醤油少々(香り付け程度)をよく混ぜておく。
耐熱容器に豆腐1丁を好きな大きさにして入れる。
そこに卵液かけてスライスチーズ乗せる。
ラップして500Wで7分ぐらいレンチン。
0052ぱくぱく名無しさん
2015/03/08(日) 16:13:28.04ID:U7q93vIJ0容器や豆腐の大きさがわからないと何とも、、
0053ぱくぱく名無しさん
2015/03/08(日) 21:01:15.48ID:fM5XLn2p0茶碗蒸し風だよ。
>>52
すが立つかどうかはレンジによるからお好みの時間で。
自分が使ってる容器はシリコンスチーマーのvivのDueってやつ。容量は1,000cc。
豆腐は1丁だよ。350gぐらいのやつ。
0054ぱくぱく名無しさん
2015/03/08(日) 22:50:45.34ID:8NiSvjT200055ぱくぱく名無しさん
2015/03/09(月) 06:48:50.76ID:izc9k1OB0豆腐ってけっこう物によって形もサイズも違うんだよな
350gくらいのか
0056ぱくぱく名無しさん
2015/03/10(火) 07:28:31.22ID:0W/kO4n800057ぱくぱく名無しさん
2015/03/11(水) 12:04:19.93ID:MaiPtdaR0作り方 油揚を細長く切る。卵を溶いてよくからませる(塩胡椒も)。油で炒めてソースで味付け。
これだけ。切った卵焼きを味付けて食べてる満足感がある
0058ぱくぱく名無しさん
2015/03/11(水) 12:08:36.19ID:MaiPtdaR00061ぱくぱく名無しさん
2015/03/12(木) 04:45:47.79ID:XGKcucEg0カリカリにフライパンで焼く、とか、なにげに面倒でしょ
卵入ったの炒めるのもフライパンにこびりついて後がちょっと面倒そうだけど
>>60
うずらの卵なら3つくらいか?
0062ぱくぱく名無しさん
2015/03/12(木) 20:17:12.79ID:y3eoPSYQ00064ぱくぱく名無しさん
2015/03/12(木) 23:54:18.51ID:+uyKKvS30フライパンまで引っ張り出すなら別のもんつくるわw
0065ぱくぱく名無しさん
2015/03/13(金) 06:02:00.16ID:FjqLib6i0あと開くのがたいへんじゃない?
0066ぱくぱく名無しさん
2015/03/13(金) 09:34:22.17ID:67TJVICW0まぁ丸ごと入れるようなサイズじゃないから、巻けばいいんじゃね?
0067ぱくぱく名無しさん
2015/03/17(火) 01:28:43.72ID:kClvuaiR0豆腐がアツアツのうちに溶けるチーズ、長葱、海苔、めんつゆ掛ける。
これ毎日食べてる。
0068ぱくぱく名無しさん
2015/03/17(火) 14:05:13.18ID:Xm8+XVZj0それおいしいよね
おれは高野豆腐戻してやってる
0069ぱくぱく名無しさん
2015/03/17(火) 18:58:22.59ID:sMkQ5UWK0足りない分は水を入れる(水少なめ)
炊飯する、あさりの炊き込みピラフの出来上がり。
0070ぱくぱく名無しさん
2015/03/17(火) 21:04:22.35ID:j5ERJ18U0簡単中華粥の出来上がり
0071ぱくぱく名無しさん
2015/03/17(火) 21:32:51.45ID:S35tjKVa00072ぱくぱく名無しさん
2015/03/17(火) 22:48:12.63ID:1J3D6FQp00073ぱくぱく名無しさん
2015/03/18(水) 00:15:21.40ID:HnSk8af200075ぱくぱく名無しさん
2015/03/19(木) 20:11:36.64ID:MC/IxM2XOご飯に佃煮や焼き鮭やオカカ梅干でも好きな物入れて、巻く、握る、美味い
0076ぱくぱく名無しさん
2015/03/20(金) 03:47:13.24ID:mO8lVBsu0とも思うけど
おにぎりにすることによるおいしさってのもあるね
0077ぱくぱく名無しさん
2015/03/20(金) 13:53:29.55ID:yTdRdZl60おにぎりは確かにうまいし早いけど、スレの趣旨としてはなんかなぁと
0078ぱくぱく名無しさん
2015/03/21(土) 17:17:00.74ID:xXrX/JvF00079ぱくぱく名無しさん
2015/03/21(土) 18:57:35.78ID:msqbTyTF00080ぱくぱく名無しさん
2015/03/21(土) 19:08:39.57ID:FEM5M9uP00082ぱくぱく名無しさん
2015/03/22(日) 16:36:52.07ID:eJVxwMWlO最強。
0083ぱくぱく名無しさん
2015/03/22(日) 17:17:59.12ID:1RRa6zQ500084ぱくぱく名無しさん
2015/03/22(日) 18:25:50.88ID:c6AzXf+a0バターの匂いつけてあるやつならどうだろうか
しかしマーガリンご飯好きな人も見たことある気がする
0085ぱくぱく名無しさん
2015/03/23(月) 01:23:21.91ID:0voLebrv00086ぱくぱく名無しさん
2015/03/23(月) 06:19:58.03ID:YLVPuPE5O刻みネギや大葉をのけって、どうぞ。
0087ぱくぱく名無しさん
2015/03/23(月) 06:32:34.15ID:ku3RlZKI0うまいのかどうか知らんが
0088ぱくぱく名無しさん
2015/03/23(月) 22:10:44.18ID:sbzd6aMAO味付けは塩胡椒や焼肉のタレ
ご飯の上に炒めた肉を乗せて食う
0089ぱくぱく名無しさん
2015/03/23(月) 22:17:13.12ID:dD1Ai4cN00090ぱくぱく名無しさん
2015/03/24(火) 20:18:23.46ID:o5J71bFtO0091ぱくぱく名無しさん
2015/03/24(火) 20:42:34.62ID:0qtyYpUY0Aかき混ぜる
B熱々のご飯にかける
D食べる
E美味い
0092ぱくぱく名無しさん
2015/03/24(火) 20:43:50.53ID:Rz4pi5rn00093ぱくぱく名無しさん
2015/03/24(火) 20:46:10.35ID:Rz4pi5rn00094ぱくぱく名無しさん
2015/03/24(火) 20:59:39.19ID:pM9bIThE0それから溶き卵をかけるのもオススメ
0095ぱくぱく名無しさん
2015/03/24(火) 23:14:34.80ID:Xj0/UdSV0もしくは茶碗で卵溶いてそこにご飯。
先に卵を混ぜる容器の洗い物が増える。
0097ぱくぱく名無しさん
2015/03/24(火) 23:38:35.72ID:1K9dNBTp0卵かけご飯って普通、ご飯の真ん中に箸で穴開けて、そこに直接玉子割り入れて醤油かけて混ぜるもんだとばっかり思ってたよ。うちが雑なだけかい。
で、うちじゃ豆板醤と卸しニンニクを醤油と一緒に加えてる。飯が進むぞ。
0098ぱくぱく名無しさん
2015/03/24(火) 23:50:25.02ID:Rz4pi5rn00099ぱくぱく名無しさん
2015/03/25(水) 00:10:26.92ID:NBY2YHAG00101ぱくぱく名無しさん
2015/03/25(水) 10:18:04.73ID:rxjtsafx0卵とご飯の境目が程よく煮えて旨い。
好みでふりかけなんかかけてもいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています