トップページcook
1001コメント263KB

●●NHK・きょうの料理17●● [転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん2015/02/03(火) 18:31:09.28ID:KpGr3Nx/0
■きょうの料理
Eテレ 放送時間:月曜〜木曜 午後9時〜9時25分
(再放送:火曜〜木曜・翌月曜 午前11時〜11時25分)
(再放送:総合 金曜 午前10時15分〜10時40分)

公式サイト
http://www.nhk.or.jp/kurashi/ryouri/
レシピ検索
http://www.kyounoryouri.jp/

■きょうの料理ビギナーズ
Eテレ 放送時間:月曜〜木曜 午後9時25分〜9時30分
(再放送:火曜〜木曜・翌月曜 午前11時25分〜11時30分)
http://www.nhk.or.jp/kurashi/ryouri-begi/

■テキストは毎月21日に発売
http://www.nhk-book.co.jp/ryouri/
http://www.nhk-book.co.jp/beginners/

前スレ
●●NHK・きょうの料理16●●
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1412204789/

過去スレは>>2
0002ぱくぱく名無しさん2015/02/03(火) 18:34:02.32ID:KpGr3Nx/0
過去スレ
●●NHK・きょうの料理●●
http://food3.2ch.net/cook/kako/1012/10126/1012678335.html
●●NHK・きょうの料理2●●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1054819929/
●●NHK・きょうの料理3●●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1092036705/
●●NHK・きょうの料理4●●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1116577127/
●●NHK・きょうの料理5●●
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1152427153/
●●NHK・きょうの料理6●●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1196757251/
●●NHK・きょうの料理7●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1243409161/
●●NHK・きょうの料理8●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1286208115/
●●NHK・きょうの料理9●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1299061981/
●●NHK・きょうの料理10●●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1321445222/
●●NHK・きょうの料理11●●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1337196784/
●●NHK・きょうの料理12●●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1358063435/
●●NHK・きょうの料理13●●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1379209092/
●●NHK・きょうの料理14●●
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1391698500/
●●NHK・きょうの料理15●●
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1402608291/
0003ぱくぱく名無しさん2015/02/03(火) 23:05:23.55ID:GI9D/Qki0
>>1
よくやった
ほめてつかわす
0004ぱくぱく名無しさん2015/02/04(水) 04:09:39.66ID:rcUASrn80
後藤vsレミ
里子vsばあば
0005ぱくぱく名無しさん2015/02/04(水) 18:37:34.24ID:jktiWgZA0
土井善晴
陳建一
寺田真二郎
柳原
陳健太郎
森崎友紀
鈴木あすな
シオリ
吉岡英壽
笠原将弘
桝谷周一郎
きじまりゅうた
高橋たくじ
藤井恵
小林まさみ
小川聖子
大原千鶴
舘野京子
栗原はるみ
栗原心平
コウケンテツ
マロン
ベリッシモ
オリバー
0006ぱくぱく名無しさん2015/02/04(水) 19:39:57.11ID:Irotoh9G0
小林カツ代はあまり参考にならなかった
話術が楽しいだけの人
人間は好きだけどね

谷原が習いに行った鴨肉のおっちゃんみたいなのが見たいな
渋いオッサン
0007ぱくぱく名無しさん2015/02/04(水) 20:37:47.30ID:+qPhRFRl0
>>6
谷さん?
0008ぱくぱく名無しさん2015/02/04(水) 21:02:42.39ID:ncOduLnD0
ケンタロウ復活祈願age
0009ぱくぱく名無しさん2015/02/04(水) 21:44:34.15ID:0FpiMO4k0
今日のO.A.すごく面白かった
と同時に二人のやりとりはもう見れないんだなぁ…なんて
すごく残念な気持ちにもなったよ
良い母ちゃんに良い息子だね
0010ぱくぱく名無しさん2015/02/05(木) 00:13:23.23ID:4MiJCBoT0
http://pbs.twimg.com/media/B9AAfB5IcAEm3Ra.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B8_-_LDIYAAZzW0.jpg
0011ぱくぱく名無しさん2015/02/05(木) 00:32:41.94ID:wJH71Y3n0
ケンタロウさんは胃に直接栄養を流し込む
胃ろうって手術受けてるらしいね
0012ぱくぱく名無しさん2015/02/05(木) 00:45:10.07ID:Yi3+/QOR0
もう口からご飯食べれないのにお料理できるわけないじゃん・・・。゜。゜(ノД`)゜。゜。
0013ぱくぱく名無しさん2015/02/05(木) 03:03:47.28ID:wJH71Y3n0
ケンタロウ 事故から3年…母・小林カツ代さんの一周忌で見せた今
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150203-00010000-jisin-ent
0014ぱくぱく名無しさん2015/02/05(木) 05:16:44.44ID:7zG61d9d0
2人とも絶頂期に倒れてしまったね
0015ぱくぱく名無しさん2015/02/05(木) 08:37:47.40ID:SNxp6GDH0
「ケンタロウの和食 ムズカシイことぬき!」
これ超名著。自炊はじめるなら買うべし
0016ぱくぱく名無しさん2015/02/05(木) 12:16:12.46ID:TVZlfJLP0
録画しといたカツ代さん見てる。
「もち入りシチュー」
ポトフという名が一般的じゃなかった頃なのかな。
おもち入れて洋風雑煮だね。美味しそう。
0017ぱくぱく名無しさん2015/02/05(木) 14:40:16.55ID:lEYglRMv0
小林カツ代の切って煮るだけ鍋ひとつだけ
が欲しかったのだが絶版になってしまったようだ
買えるときに買っておけばよかった
0018ぱくぱく名無しさん2015/02/05(木) 15:34:21.49ID:+lOHhYh+0
>>17
中古ならamazonにあったよ
0019ぱくぱく名無しさん2015/02/05(木) 15:49:41.52ID:lEYglRMv0
うん・・
中古は苦手なのだ
0020ぱくぱく名無しさん2015/02/05(木) 16:00:47.22ID:t8PHNaf90
>>5
針米て出てたっけ?
森崎とかチャラいのはもう出なくていい
0021ぱくぱく名無しさん2015/02/05(木) 19:31:15.77ID:nMSr9ZHL0
カツ代さんのレシピで、かぼちゃのドーナツだったかな?
子供が野菜食べないけど、これにしたら食べるのよ的なことを言っていた
あのレシピ、一度作ったことあるけど思い出せない
おいしかったなあ
0022ぱくぱく名無しさん2015/02/05(木) 20:02:26.61ID:EEW4XAPU0
TBSに土井先生が出てる!
0023ぱくぱく名無しさん2015/02/05(木) 21:05:35.74ID:P75NSU/J0
カツ代やたら褒め称えられてるけど、レシピそんなに美味しいかあ?
0024ぱくぱく名無しさん2015/02/05(木) 21:06:34.91ID:P75NSU/J0
ごめん途中送信しちゃった
ズボラ料理の奥園なんとかとたいして変わらない気がする
0025ぱくぱく名無しさん2015/02/05(木) 21:17:49.02ID:4A9Vy0uu0
おいしい、というかおいしそう
奥園は…そういえば見なくなったね
0026ぱくぱく名無しさん2015/02/05(木) 22:22:37.27ID:Yi3+/QOR0
土井先生とゴトゥのおいなりさんおいしそうでした(意味深
0027ぱくぱく名無しさん2015/02/05(木) 22:28:47.44ID:05Yfot4b0
>>23
>>24
それはどのレシピを作ってみての感想?
0028ぱくぱく名無しさん2015/02/05(木) 22:31:03.09ID:6qjtJ9HS0
カツヨは政治的思想と活動が完全にアッチなヒトだからね・・・
0029ぱくぱく名無しさん2015/02/05(木) 22:46:07.98ID:EEW4XAPU0
油揚げの炊いたんおいしそうだった〜
0030ぱくぱく名無しさん2015/02/05(木) 22:56:37.87ID:P75NSU/J0
>>27
実家にカツ代のレシピ本があったから、子供の時から何回も見て作ったけど
はっきり言ってもっと本格的なレシピ本は沢山あるし、
すべてが「なんちゃってだなあ」と料理すればするほど思ってた
親いわく、「当時はこういうのが画期的だったから受けた」らしいけど
奥園と同じく奇抜枠だと思ってる
0031ぱくぱく名無しさん2015/02/05(木) 23:08:16.15ID:Yi3+/QOR0
カツ代の路線はレミが立派に受け継いでいるよ
カツ代は天国で安心していいよ
0032ぱくぱく名無しさん2015/02/05(木) 23:17:47.97ID:rgBFJIAi0
>>28
それ自分が右翼なだけじゃん
やだやだ

>>30
あるかも
ここ数年はカツ代レシピはわりと大雑把って思えて段々作らなくなってきた
ただ働きながら子育てして料理も頑張る母親のための料理だから
いまでもカツ代レシピが頼りになる人は大勢いると思う
あと大阪の料理をしっかり書いた黄金のレシピは大事にしてる
0033ぱくぱく名無しさん2015/02/05(木) 23:36:24.73ID:6qjtJ9HS0
>>32
事実やアンチコメ等に逐一丁寧に反応するあたり
ファンを装ったシンパっぽくてキモいんだわ
0034ぱくぱく名無しさん2015/02/05(木) 23:42:12.29ID:BT9Ff29N0
カツ代、ケンタロウみてウルっと来てしまったよ
0035ぱくぱく名無しさん2015/02/05(木) 23:55:01.45ID:05Yfot4b0
>>33
意味が分からない
0036ぱくぱく名無しさん2015/02/06(金) 00:45:38.81ID:Po+hnWzN0
カツ代さんレシピ作ったことないけど見てる分には楽しい
0037ぱくぱく名無しさん2015/02/06(金) 00:57:31.88ID:ECrek7GG0
自分が作ろう!ってよく思い、実際作って美味しかったのは土井先生のものが多いなあ
0038ぱくぱく名無しさん2015/02/06(金) 02:13:41.53ID:RCXp0QdZ0
>>37
うちも同じく
土井先生ははずれたことがないけど、それは我が家が関西出身だからかな
というのも野崎さんのレシピがまったく合わなくて出身地も影響するかもと思ったので
0039ぱくぱく名無しさん2015/02/06(金) 03:30:04.13ID:A6rRwTmQ0
>>30
どう見ても、料理離れが進む時代に、もっと気楽にやっていいんだよと
昔からの「こうしなきゃ」から解放して楽しく料理させることを目指してる人なのに
「もっと本格的なレシピ本はたくさんある」って、バカじゃなかろか

そもそも家庭向けの料理番組を何だと思ってるの?
本格なんて言い出したらプロの料理人ってものがいるんだから上はいくらでもあるでしょうに
0040ぱくぱく名無しさん2015/02/06(金) 04:09:28.34ID:qZPs/QPw0
奇抜枠なんてしょうもないもんだったら何十年も現役張れてないわな

まあJ-POPや少年漫画バカにして洋楽や小説に手を出す子供みたいなもんでしょ
もうちょっと成長したら気付くよ
当時子供だった自分でも作れるようなレシピ本ってのが馬鹿に出来ないものだって
0041ぱくぱく名無しさん2015/02/06(金) 07:54:21.56ID:YIYYTWLHO
思ったより美味しそうに味見してるのと口紅が濃かった。子供の頃だからおぼろげだった
0042ぱくぱく名無しさん2015/02/06(金) 09:33:15.18ID:j/OX9afj0
小林カツ代が政治的には左だけど、料理研究家としての活動には
それを表にしてないから、政治的立場については正直どうでもいい

>>41
ばあばとかも口紅赤いけど、昔の人は口紅=真っ赤という感じなんだよね
0043ぱくぱく名無しさん2015/02/06(金) 09:52:46.98ID:3F1vpS4C0
筋金入りだぞ
震災からの似非左巻きと一緒にしちゃだめだ
0044ぱくぱく名無しさん2015/02/06(金) 10:33:12.58ID:fAOAji6i0
これ藤井恵さんだったのか。残念

546 名前:ぱくぱく名無しさん [sage] :2012/10/29(月) 21:18:53.78 ID:aNujQhKW0
1969年から続いている長寿料理番組『キューピー3分クッキング』は皆さんもご存じだろう。例のテーマ曲は誰もがご存じのあの曲。
小さい頃から頭にすり込まれているはずだ。この番組は1日1品作るという非常にシンプルな料理番組。
「3分で作れる料理の解説」なので実際の放送時間は3分ではなく10分程ある。

そんな『キューピー3分クッキング』、本日放送分でちょっとした”事故”が起きた。本日の料理は厚焼き卵。
本日の出演者は日本テレビアナウンサーの小熊美香さんと藤井恵さん。焼きはじめから焼き上がりまで通して見せる内容となっている。

材料はだし汁(大さじ4)、砂糖(大さじ2)、しょうゆ(小さじ2)、それに卵が4個となっている。
少し量の多い卵焼きとなるが卵とだし汁を混ぜ合わせ、早速焼きはじめとなる。
藤井さんは慣れた手つきで「泡立てないように白身を切るように」混ぜ、その卵をフライパンに投入したのであった。

4分の1を投入した際に藤井恵さんは
「卵焼きは『強火で怖いなあ』と思うかもしれませんが、強火で焼かないと水分が抜けて焼き締まってしまう」
「強火で焼くとふっくらとした美味しい卵焼きになる」とプロのテクニックを解説。卵焼きは強火のほうがよく焼けるのである。

そして卵が固まってひっくり返したときに”事故”は起きた。なんとひっくり返した卵がやけに焦げているのである。
砂糖が多すぎたのか、火が強すぎたのか……。隣に居た小熊美香さんは「しっかり焼き色が!」とフォロー。
先生も「これがまたおいしいんです」と付け加えた。
2回目に卵を流し込んだときは、同じく焦げが出来たものの、初回よりも少なかった。
4回目の卵の流し込みで、どうにかリカバリー。
厚焼き卵の断面は、木の年輪のように焦げ目がアクセントとなった状態で完成となったのだ。

http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_268489.jpg
http://getgold.jp/files/2012/10/00230.jpg

しかし撮り直しはしなかったのだろうか?


藤井恵さんってどんな人?ベテランぽく見えますが・・・
0045ぱくぱく名無しさん2015/02/06(金) 11:40:53.85ID:ZHaDGPWL0
何故その話をこのスレで?
0046ぱくぱく名無しさん2015/02/06(金) 11:49:09.06ID:9l/iScvS0
>>39
そうなんだよな
実況スレもそうだがこの番組の料理に一流のものを求めてるのがけっこう目に付く
自分が場違いなことに気付いてないんだろうけどな
0047ぱくぱく名無しさん2015/02/06(金) 13:35:50.10ID:MCBDOIG00
>>46
だね
要は見方が狭いんだと思う
0048ぱくぱく名無しさん2015/02/06(金) 13:43:20.12ID:RLMYx8GLO
>>33
あんたガチ右翼っしょ
0049ぱくぱく名無しさん2015/02/06(金) 14:48:09.61ID:0ToJlJXC0
>>46
ハンドメイドスレでもそうだわ
NHKは初心者に向けて番組作ってるが見てる大半は中級以上の手芸オタだから毎回もっと凝ったの作りたいってレスが多い
0050ぱくぱく名無しさん2015/02/06(金) 15:27:07.91ID:RLMYx8GLO
さすがにきょうの料理は中級以上
NHKは初心者にはきょうの料理ビギナーズ流してる
0051ぱくぱく名無しさん2015/02/06(金) 16:45:35.49ID:aFtfODaPO
小林カツ代さんが「きょうの料理」に出始めた頃は「きょうの料理ビギナーズ」なんてなかった

「きょうの料理」だけで初心者向け料理から本格的フランス料理までいろいろカバーしてたよ
0052ぱくぱく名無しさん2015/02/06(金) 17:55:53.63ID:84g46r9E0
キッチンが走るに出る秋元さくらってえらい美人だな

http://i.imgur.com/NPBhLT1.jpg
0053ぱくぱく名無しさん2015/02/06(金) 19:12:01.49ID:4XMegBUh0
>>38
うちは代々東京なんだけど私は関西風の味が好みです
お雑煮も白みそで作ったりすることもある
お醤油なんかも西のものが好きだなあ
0054ぱくぱく名無しさん2015/02/07(土) 01:35:54.00ID:/QjXLIbi0
>>52
もと国際線のCAだって。
0055ぱくぱく名無しさん2015/02/07(土) 15:11:04.38ID:CHqf1OQr0
美人だけど、鼻がでかい。
0056ぱくぱく名無しさん2015/02/07(土) 15:19:25.58ID:u/yR0bzE0
>>50
きょうの料理とビギナーズ
たまに内容が逆転することあるよねw

レミってカツ代に狂気を足したみたい
カツ代とケンタロウの共演良かった
レミとミュージシャンの息子が料理するところが見たい
0057ぱくぱく名無しさん2015/02/08(日) 00:27:46.81ID:W/6I/SS10
きょうビギはきょうの料理より基本しっかりやるから使うスパイス多かったり手順多かったり時間がかかる場合が多々あるね
0058ぱくぱく名無しさん2015/02/08(日) 12:26:12.65ID:vR4STsw60
>>52
この人出てくれ
ババァ三人組はポイーで
0059ぱくぱく名無しさん2015/02/08(日) 13:45:41.87ID:M+pgYQGgO
>>57
ビギナーズを10分に延長したらいいのにと思ってしまう
0060ぱくぱく名無しさん2015/02/09(月) 17:22:17.21ID:Yb6pHI/a0
土井先生のお揚げの炊いたん作って美味しかったよ
けど関西風の四角いお揚げは東京では見かけないなぁ
0061ぱくぱく名無しさん2015/02/09(月) 17:24:49.78ID:5QqDUFMY0
すし揚げってやつか
0062ぱくぱく名無しさん2015/02/09(月) 17:25:52.76ID:VM7rUDEt0
寿司揚げが売ってなかったら
関東では稲荷ずし作るときどうするの
0063ぱくぱく名無しさん2015/02/09(月) 17:28:15.37ID:Yb6pHI/a0
関東の稲荷は俵型だから長方形のお揚げを半分に切って入れてますよ
0064ぱくぱく名無しさん2015/02/09(月) 17:35:25.52ID:VM7rUDEt0
そうかあ寿司揚げは
正方形のを斜め半分に切って使うから
小さめの稲荷ができるけど
長方形の半分だとけっこう大きいね
0065ぱくぱく名無しさん2015/02/09(月) 18:43:03.77ID:uY3CZk7R0
油揚げ
関東と関西で大きさ違うよね。
いわゆる京揚げ。
すごく大きいから、あれを半分に切って使ったら
BIGな稲荷寿司ができるわ。
0066ぱくぱく名無しさん2015/02/09(月) 19:12:09.24ID:VM7rUDEt0
同じきょうの料理で紹介された
稲荷ずし用の油揚げの煮方でも
菊乃井の村田氏は油抜きはするなと言う
昔と違って酸化したような悪い油は使ってないし
油があるからこそコクが出て旨いんだという持論
一方、土井氏は10分以上煮て油抜きしろと言う
味を含みやすくするのとふっくら仕上げるために
一般的には中間のさっと油抜きするやり方だけど
0067ぱくぱく名無しさん2015/02/09(月) 19:19:40.52ID:8ldJBqQo0
きょうの料理において、村田さんと土井さんは両極端な感じがするな
0068ぱくぱく名無しさん2015/02/09(月) 20:09:52.96ID:MbciBMDX0
後藤はどちらでも「ンフフフ♡」
0069ぱくぱく名無しさん2015/02/09(月) 22:09:40.80ID:oijaF3Pd0
村田氏とゴトゥの絡み、まだ見たことないかも
村田氏の時は女性(アナウンサー?)が多いような気がする
まあ毎回欠かさず観てる訳じゃないけどね
0070ぱくぱく名無しさん2015/02/09(月) 22:20:04.72ID:VM7rUDEt0
村田は京都だからね
普通は大阪放送局制作なので
ゴトウとの絡みはない
0071ぱくぱく名無しさん2015/02/09(月) 22:21:51.63ID:3MK79X3i0
土井先生の柚子果汁入り酢飯美味しかった
柚子好きにはたまりません
0072ぱくぱく名無しさん2015/02/09(月) 23:15:37.85ID:ZsGNzK//0
栃尾の油揚げで作ったら巨大稲荷寿司ができるな…やってみよう
0073ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 05:19:44.93ID:JOnraa830
うちの親父が景気が良かった頃、村田さんの菊乃井によく行ってたけど
村田さんまだペーペーで料理人としてはまったくダメだったらしい
0074ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 05:35:50.24ID:iFcTXSzf0
知らんがな
0075ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 05:41:03.27ID:JOnraa830
ずいぶん偉くなったじゃねーか村田、大したことなかったのにっていっつも言ってる
0076ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 07:01:12.82ID:vHcjsDin0
典型的なボンボンでしょ
学生時代からジャガー乗り回して
0077ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 07:48:04.43ID:U2CLNGg/0
箸さえちゃんと持てればこんなに貶されることもないのに
0078ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 08:47:03.25ID:O9aLXD4X0
>>69
最近は大阪制作が多いけど、過去に例はあった

>>76
日経夕刊の過去を振り返るみたいな週替わりインタビュー連載で、
大学時代左翼活動家とゴルフ部を両方というのにワロタ
0079ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 08:56:08.90ID:R7lJhnfd0
村田×ゴトゥの件、制作局の問題なんだ
知らなかったよ
でもつまんない駄洒落かまして村田をイラつかせるゴトゥも
いつか見てみたいかもw
0080ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 08:57:13.04ID:R7lJhnfd0
リロってなかったスマン
0081ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 09:54:35.37ID:2TuI5E250
流された時いたたまれないので、後藤さんに返せる料理家さんだと安心w
レミとか土井さんとかね。
西部さんは氷のようだったな…
0082ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 10:53:50.93ID:s2I4YS4W0
ペーペーも何も、御曹司でしょうに。
0083ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 10:54:52.81ID:w3/Pys11O
>>75
ペーペー時代で評価固定する抜けた親父だから景気悪いんだよ
0084ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 11:10:06.65ID:0cpi7YVW0
単に「俺はコイツを(無名の)若い頃から知ってる」って言いたがりのお父さんなだけかと
たまにいるよね「私はアンタのおむつ替えたことあるのよ!」と訳の分からん自慢(?)するおばちゃんとか
0085ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 11:26:53.72ID:M5YYRBCp0
ゴトウのだじゃれ本チラ見したけど
だじゃれ道場に通ってたのね
0086ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 12:39:07.06ID:lXiye8LR0
ダジャレで凍りついた雰囲気になったのは辰巳芳子のとき?
0087ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 13:04:36.28ID:ux3FSziTO
一柳アナも着物着ちゃえば良いのにw

>>68
吹いたw
0088ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 13:37:25.24ID:O9aLXD4X0
>>86
スープばばあのときは最初から言わない
0089ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 14:14:48.36ID:3Mfa96d20
>>85
ダジャレ道場なんてものがあるのか…
0090ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 14:16:11.41ID:32bDwLsi0
一柳アナ
鼻筋に何か入れてる!?
0091ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 15:50:17.10ID:JgR1c6Cx0
辰巳さんの時は借りてきた猫みたいになってる様子を見るのが楽しいんだよw
0092ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 18:19:08.23ID:JOnraa830
村田信者多いんだね、数年前やってた瓢亭の主人のちゃんとした和食のほうがいいわ
村田はキワモノ臭いし料理も美しくない
0093ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 18:47:43.40ID:iFcTXSzf0
>>73以降の流れで村田信者のレスってどれのこと?
それ自分がアンチだからそう見えてるだけだろ
0094ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 20:02:00.91ID:JOnraa830
アンチ?普通に瓢亭主人のベーシックなちゃんとした和食の方がいいだけだよ
勉強になるし
このスレはヒステリックな人が常駐してるなぁ・・・
0095ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 20:13:41.83ID:F3P4T/Sz0
村田は顔に清潔感がないから不可
もう少し垢抜けてスッキリした顔立ちならね
0096ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 21:22:29.02ID:U2CLNGg/0
こいつも箸が駄目なのか
普通 箸を使った方がはるかに簡単な処でも敢えて使わないw
0097ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 21:31:11.99ID:iFcTXSzf0
>>94
あれ?前半の質問は何でスルー?
0098ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 22:11:48.46ID:r9H6LSeA0
今日の先生は小指の爪だけ長くて不潔だった
料理をする時は切って欲しい
0099ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 22:26:13.79ID:xQrd86so0
文句ばっかだな
料理見てろよ
0100ぱくぱく名無しさん2015/02/10(火) 23:05:19.06ID:bogMownp0
新和食する前の村田さんはベーシックな和食で良かったけどな
最近の割合和食も普通のに戻ってるし新和食よほど評判良くなかったんじゃないの
0101ぱくぱく名無しさん2015/02/11(水) 13:58:07.12ID:EOAlgpBxO
きょうの料理とは関係ないけど
村田がベトナムかどこかでバナナで味噌と醤油作ってた番組は
普段の思考が垣間見えてちょっと面白かったな
和食が文化遺産になったばかりの頃、菊乃井に
フランス人調理師を高給優遇で受け入れると宣伝していたのは
一体、誰得でこんな無意味な媚を売るのかと疑問に思ったけど
まあ自腹でやっているんだろうし、余計なお世話ですけど

気に食わなきゃフランスの小僧でもしばく三國の方が正直かな
あんな簡単に人を殴っていいとも思わんけどね
0102ぱくぱく名無しさん2015/02/11(水) 14:01:23.70ID:R5AbAZon0
スレと関係ない上に余計なお世話とか
ゴミだな
0103ぱくぱく名無しさん2015/02/11(水) 14:06:51.63ID:EOAlgpBxO
余計なお世話ついでにもう一言言うなら
デパ地下の惣菜屋の白茶けた心霊写真みたいなのも
京都の観光案内のチラシくらいのと変えるべきw
0104ぱくぱく名無しさん2015/02/11(水) 14:09:24.12ID:R5AbAZon0
こういうのって病気なのかな
0105ぱくぱく名無しさん2015/02/11(水) 14:11:06.41ID:eGNY2FGO0
こういう人種にこんなふうに付きまとわれてるんだとしたら村田さんにちょっと同情する
0106ぱくぱく名無しさん2015/02/11(水) 17:10:38.87ID:LmA69lhG0
村田さん、ネスカフェのCMなんか出ちゃって店のイメージダウンじゃないのん?
こんなもん食後に出すなんて

◆村田氏:「京都『菊乃井』本店のお客様の3分の1は海外からのお客様です。
また、日本のお客様も、普段から食後にコーヒーを楽しむ方が増えている。
となれば最後に抹茶だけでなく、コーヒーを選んでいただくことは提供したいサービスでした。
とはいえ、大勢のお客様に常に挽きたてのおいしいコーヒーを淹れるとなれば難しいですが、
ネスカフェ レギュラーソリュブルコーヒーなら可能だと、最初に試飲した時から思いました。
当店自慢のコーヒーになると思います。」
0107ぱくぱく名無しさん2015/02/11(水) 17:17:03.31ID:CmO6leyN0
インスタント出すなんてね
0108ぱくぱく名無しさん2015/02/11(水) 17:24:34.96ID:eAxSNZ9+0
昨日の大根料理は、時間と手間がかかりすぎてうーんと思ってしまった。
0109ぱくぱく名無しさん2015/02/11(水) 19:35:57.59ID:FaFK3gaY0
ID:JOnraa830の悪あがきw
0110ぱくぱく名無しさん2015/02/11(水) 20:13:15.07ID:AgmfSjmq0
バナナ味噌、バナナ醤油、味わってみたい
0111ぱくぱく名無しさん2015/02/12(木) 00:55:01.29ID:WHtESZmJ0
キャベツシューマイがどう見てもロールキャベツだった
0112ぱくぱく名無しさん2015/02/12(木) 02:24:10.00ID:gp3Kto1M0
スープなしのロールキャベツのようなものだけど美味しそうだったね

ビギナーズ イモリさんの彼女はトシコそっくり
てかイモリさんて男に見えない
0113ぱくぱく名無しさん2015/02/12(木) 07:46:50.04ID:k4eQLuh30
イモリさんて実写だとロン毛なんだろうか
0114ぱくぱく名無しさん2015/02/12(木) 11:31:22.13ID:7d0ODQvj0
ミキサーのほうが楽じゃんかよw
0115ぱくぱく名無しさん2015/02/12(木) 11:48:52.06ID:DUK2aaVL0
ポタージュって元々ザルで越して作ってたからな
ミキサー出して使って洗う手間考えたらかかる時間もトントンでしょうな
0116ぱくぱく名無しさん2015/02/12(木) 12:34:58.42ID:DlpvU9dF0
ムーラン派だけど洗うのメンドイわ
0117ぱくぱく名無しさん2015/02/12(木) 14:56:35.08ID:xKmHiwZJO
ビギナーズで実際に手元を撮影されてる人、いつも食材の入れ方がテキトーなので
小皿とかザルに食材が小汚く残るのが気になる。ポタージュの時は人参が2枚も
残っててオイオイ!ってなった。
0118ぱくぱく名無しさん2015/02/12(木) 17:14:00.19ID:/C2LRGHi0
大庭さんだよ
0119ぱくぱく名無しさん2015/02/12(木) 18:35:51.61ID:k4eQLuh30
ビギナーズは回によって講師が違うよ
今は基本的に大庭さんだけど
0120ぱくぱく名無しさん2015/02/12(木) 18:44:16.59ID:QXeskRMd0
毛むくじゃらのおっさんの手の時もあるしねw
0121ぱくぱく名無しさん2015/02/12(木) 20:15:37.25ID:Vl2sDB7uO
おおざっぱだなと思うと最後に大庭とテロップ
0122ぱくぱく名無しさん2015/02/12(木) 20:37:02.07ID:2JKf25qi0
毛むくじゃらは野崎さんだっけw
0123ぱくぱく名無しさん2015/02/12(木) 20:49:04.88ID:k4eQLuh30
あれ主観ぽい感じで手元撮るのってどうやってんだろ
ニコ動でアップしてる人とか
小さいカメラおでこにつけてんのかな
0124ぱくぱく名無しさん2015/02/12(木) 23:57:03.32ID:/iGoRMcT0
はるみのブラウニー、タニアさんのとどっちが美味しいかな?
0125ぱくぱく名無しさん2015/02/13(金) 00:04:32.32ID:IKbNohsk0
ほんとに丁寧にポタージュ作ったらミキサーかけた後、舌ざわりのために目の細かいザルで濾すしね
0126ぱくぱく名無しさん2015/02/13(金) 00:55:59.26ID:QEwwCQu/0
ゴロウデラックスの平野レミ面白かった
つぶやきごはんの食べればシリーズ
0127ぱくぱく名無しさん2015/02/13(金) 01:03:16.11ID:QlyoMTBv0
イケメン料理人・寺田真二郎さん「実は『がんばらなくてもええねんで』で好きになり、結構長いことファンです。」 [転載禁止]©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1423752642/
0128ぱくぱく名無しさん2015/02/13(金) 08:25:10.01ID:4cPjMOuy0
>>126
どうやらこっちでは遅れ放送のようだ
来週あるかなあ・・
0129ぱくぱく名無しさん2015/02/13(金) 08:27:46.87ID:4cPjMOuy0
>>127
寺田さん、きょうの料理出たことあったっけ
0130ぱくぱく名無しさん2015/02/13(金) 08:38:45.25ID:C3U5WM+m0
>>127
ゲイをカミングアウトしてたのか…
0131ぱくぱく名無しさん2015/02/13(金) 14:06:20.59ID:lYUfrmsQ0
>>124
タニアのはブラウニーだけど
はるみのはチョコ入りパウンドケーキ(バター生地)だな

ずっしりチョコ感味わいたいならはるみの方だと思うし
ブラウニーに拘るならタニアの方だと思う
0132ぱくぱく名無しさん2015/02/13(金) 17:41:40.03ID:nNWgLUuf0
ガトーショコラってフランスだよね?
ブラウニーはイギリスかな?
はるみのは自己流フォンダンショコラ風なんでしょうかね
どれ作るか迷うな〜

バレンタインが終わったら材料揃えてゆっくり作ろうかな
今日はデパ地下が殺人的に混んでて専門店では長い行列できてた
0133ぱくぱく名無しさん2015/02/13(金) 18:46:32.02ID:lYUfrmsQ0
フォンダンは溶けるって意味だから全然違う

昔と違って今は色んな人がおいしいレシピ出してるから
はるみのなんちゃってレシピはあまりオススメしないわ
ファンなら止めないけど
0134ぱくぱく名無しさん2015/02/13(金) 18:56:18.74ID:3ta99sT30
料理研究家スレで心平のパクリ疑惑がw
0135ぱくぱく名無しさん2015/02/13(金) 20:16:27.29ID:Wc6LoGnpO
ブラウニーはアメリカ
0136ぱくぱく名無しさん2015/02/13(金) 20:47:44.00ID:yn4X4aSY0
ファミマのガトーショコラがかなり美味いらしい
食べてみて
0137ぱくぱく名無しさん2015/02/13(金) 22:35:50.05ID:nNWgLUuf0
ピエール・エルメのマカロン・ショコラが1個500円だった
0138ぱくぱく名無しさん2015/02/14(土) 03:10:46.36ID:cfA22T8g0
ガトーショコラは先月谷原が作ってたけどあのレシピはどう?
0139ぱくぱく名無しさん2015/02/14(土) 03:54:47.54ID:lYrmdPaU0
>>136
なぜ食べたことのないものを勧めるの?
0140ぱくぱく名無しさん2015/02/14(土) 05:48:30.10ID:XRHNXtzh0
ネットの見ず知らずの他人を使って毒味ww
0141ぱくぱく名無しさん2015/02/14(土) 08:55:04.50ID:RYO6zpCr0
>>138
あれ難しそうだった…細いパウンド型も持ってないし…
0142ぱくぱく名無しさん2015/02/14(土) 18:37:56.38ID:TrRGYLn/0
菊乃井って関西じゃ
MBSの左翼に気に入られて
売り出しかけてもらった
ナンチャッテおじさんのイメージ
料理もいつも微妙
0143ぱくぱく名無しさん2015/02/14(土) 18:39:58.54ID:jTEYrK2V0
× 関西じゃ
○ 私の中じゃ
0144ぱくぱく名無しさん2015/02/15(日) 20:19:46.15ID:relsNPdF0
土井先生のいなりずしを作って食べたらばかうまだった
口当たりなめらかで優しい味。あんなにしっかり油抜きはしなかったけど(さっとゆでた程度)、十分柔らかにできたよ
いなりずしっておいしいと思ったことがなかったけど、大好物になった
市販のは味がきつすぎるんだなあ
0145ぱくぱく名無しさん2015/02/15(日) 20:44:09.01ID:7U60CasU0
>>144
自分も作ったけど酢飯がキツくなくていいよね
ゆずの香りもいいし、ごちそう感ある。たくさん作って冷凍しますた
0146ぱくぱく名無しさん2015/02/15(日) 21:15:56.64ID:Lhu+P4Ve0
先週の放送、加藤美由紀さんのレシピが美味しそうだった
ビギナーズの先生やってくれないかな
佐々木さんのレシピもすごく参考になった
0147ぱくぱく名無しさん2015/02/16(月) 15:27:24.56ID:qGOJFXNi0
>>144-145
これから作る予定だけど油抜き面倒だなって思ってから参考になった
じゃあレシピどおりしっかり油抜きすればもう少しアッサリした味になりそうだね
0148ぱくぱく名無しさん2015/02/16(月) 19:18:54.60ID:xlrYSHXu0
>>147
>>144だけど、揚げの味はあっさり目と感じたよ
たぶん油抜きをしたほうがしっかり濃い目になるんじゃないかな(油に邪魔されず味が入りやすくなるから)
とにかく揚げと酢飯のなじみがよくて、いくらでも食べられる
口に入れるととろける、とまではいかないまでも、それに近いような舌触りだった
0149ぱくぱく名無しさん2015/02/17(火) 11:02:06.15ID:mprArmio0
>>144
同じように見えて食べるとぜんぜん違うものって多い
品の良さとそうでない雑さの違い

和菓子でも京都のと地方だと甘さ口溶けの良さがまるで違うし
0150ぱくぱく名無しさん2015/02/17(火) 11:32:19.38ID:W8N1V5Zk0
>>149
京都と地方ではなくて、材料と職人の技なんじゃないかな?
0151ぱくぱく名無しさん2015/02/17(火) 12:26:30.24ID:NcP4349x0
>>150
それ(材料と職人の技の差)が京都と地方の差なのでは
やっぱり和菓子に関しては京都にはいい材料といい職人とが集まってるだろうし
知らんけど
0152ぱくぱく名無しさん2015/02/17(火) 14:24:03.96ID:qa64hhmM0
>>148
あーなるほど
油抜きすれば油のコクが減るからアッサリになるのかと思ってた
なんだか油抜きしっかりめとあっさりめと2種類作りたくなってきたw
0153ぱくぱく名無しさん2015/02/17(火) 16:39:11.44ID:0cfxZayW0
>>150
舌の肥えた客が多いかどうかという方がだいじ
0154ぱくぱく名無しさん2015/02/17(火) 18:46:43.29ID:3dw9n9pB0
>>144
ここで見て食べたくなって作ってみたけど、ホントに美味しい。またすぐに作りたいくらい。
砂糖が結構入るな〜って思ったけど、全然甘くないんだね。

教えてくれてありがとう。
0155ぱくぱく名無しさん2015/02/18(水) 03:42:30.30ID:dZLvourB0
>>150
京都や小京都は茶道人口多くて
和菓子大事にされてる土地柄だからでないの
0156ぱくぱく名無しさん2015/02/18(水) 13:22:07.96ID:r5srVRUF0
砂糖の種類と使い方だからね
効かせ過ぎたり角が立つような甘さの和菓子は好まれない
料理の世界でも京料理と呼ばれるように京菓子は別格扱いだから
0157ぱくぱく名無しさん2015/02/18(水) 14:13:54.67ID:HHRD7XAA0
メガネかけながらほうれん草茹でたらメガネくもった
ゴトゥやメガネの料理家はくもり止めとかしてんのかな
0158ぱくぱく名無しさん2015/02/18(水) 17:55:31.53ID:dZLvourB0
換気が足りないんじゃないか
0159ぱくぱく名無しさん2015/02/18(水) 21:20:34.37ID:JU8uIvLm0
西部るみさん
やはり怖い雰囲気かも…w
0160ぱくぱく名無しさん2015/02/19(木) 00:11:48.36ID:F5qcWquN0
>>159
ワロタw
常にクールだよね
0161ぱくぱく名無しさん2015/02/19(木) 01:16:22.72ID:6lm7u3Mx0
昭和のおふくろの味にシェリー酒とかナツメグとかパルメザンチーズを削ってとか
我が家の貧しさを思い知らされるw
0162ぱくぱく名無しさん2015/02/19(木) 06:43:51.04ID:mp38kGjs0
こないだの清水先生の太巻き寿司の巻き方が下手すぎてビックリだったw
「こういう具の並べ方はしたことないけど巻きやすいのかな?」と思ってみてたら
桜でんぶがめちゃくちゃ散らかってて、もうw
0163ぱくぱく名無しさん2015/02/19(木) 06:49:11.36ID:zJt8YV2U0
>>159
手順の説明がとても分かりやすくていいんだけど
辰巳芳子みたいに冗談が通じない雰囲気があるよね(笑)
0164ぱくぱく名無しさん2015/02/19(木) 08:04:59.12ID:gynalMRY0
>>162
そう?巻き上がりは綺麗だったけどな
0165ぱくぱく名無しさん2015/02/19(木) 09:31:28.61ID:1pIPmAP80
西部さん見るとベラ思い出す
0166ぱくぱく名無しさん2015/02/19(木) 10:17:37.22ID:KJZy9I710
西部るみみてるとウルトラマンのこの怪獣思い出す

http://i.imgur.com/Ka6Jij0.jpg
0167ぱくぱく名無しさん2015/02/19(木) 11:50:27.21ID:kdMZwfqm0
ヤメろーw
幼少期のトラウマが…
0168ぱくぱく名無しさん2015/02/19(木) 12:01:46.46ID:/MhnpQf90
>>156
甘過ぎない和菓子って、京都伝来のものっていうより
現代人の嗜好に合わせて近年工夫されたものの気がするけど
0169ぱくぱく名無しさん2015/02/19(木) 12:53:19.82ID:qZy/yPjA0
西部さんのあの独特の怖い雰囲気、嫌いじゃない
0170ぱくぱく名無しさん2015/02/19(木) 13:30:47.40ID:19dgTBr+0
背高いなしかし
シュウマイの作り方は参考になった
やっぱ本やネットより動く手本がいい
0171ぱくぱく名無しさん2015/02/19(木) 16:05:15.40ID:ZeMrllsz0
京都と小京都は別物だぞ
一緒くたにすんな>>155

そもそも小京都なんて青森から鹿児島まで50近くが認定されてんのに
それらすべてで土地柄が近しい訳がない
0172ぱくぱく名無しさん2015/02/19(木) 16:25:12.13ID:z+t5tB/+0
西部さん前も豚こま叩いて焼売作ってたな
0173ぱくぱく名無しさん2015/02/20(金) 02:50:23.34ID:KJqpNNpX0
>>145
一人称自分の正体は腐女子
0174ぱくぱく名無しさん2015/02/20(金) 09:37:47.50ID:oPnZieC40
るみたん、27日まで西日暮里にいるよ
0175ぱくぱく名無しさん2015/02/20(金) 09:56:52.61ID:FtWqB9/J0
西部るみさんは楳図かずおのヘビ女のイメージなの
恐いのw
0176ぱくぱく名無しさん2015/02/20(金) 10:36:22.55ID:GtoSvyWr0
意外と可愛い人ではと思ってる
少人数でワイワイ料理したり食べたり楽しそう
0177ぱくぱく名無しさん2015/02/20(金) 10:38:43.95ID:GtoSvyWr0
出た、出っ歯のおっさん
0178ぱくぱく名無しさん2015/02/20(金) 10:40:42.55ID:GtoSvyWr0
すまん誤爆
0179ぱくぱく名無しさん2015/02/20(金) 12:43:56.66ID:TIS0LlkK0
リ・ド・ヴォーとかスムールとか今回はさすがに作りたい気持ちがわくかどうか以前の問題だった
野菜のスープ作りは参考になったしプロのテク見れるのはいいんだがそろそろネタ切れなのか
0180ぱくぱく名無しさん2015/02/20(金) 20:20:01.86ID:vwpgJqWEO
おお、いまキッチンが走るに三国が出てる
「うさぎ追い」ってうさぎ猟のことなのか
0181ぱくぱく名無しさん2015/02/20(金) 22:11:31.73ID:J79NmWq90
メニューは空白だなんてゴーマンだね、君は…
それで客が呼べるとは、さすが最強のコーディネーター
0182ぱくぱく名無しさん2015/02/21(土) 00:18:09.75ID:JuXJVlYa0
>>171
3つでしょ?
応仁の乱を避けた京都の文化人達が移った小京都は
一緒くたにしてるのはそっち
0183ぱくぱく名無しさん2015/02/21(土) 01:12:17.02ID:D4jasoxV0
どうでもいい
0184ぱくぱく名無しさん2015/02/21(土) 01:33:01.49ID:0gvQdlLm0
営業枠ではオープンでやり
捨て枠はコミュ限でコミュ人数を稼いでおく
コミュ人数は営業枠の報酬算定に直結するからだ
0185ぱくぱく名無しさん2015/02/21(土) 01:38:50.76ID:3eJTWCZj0
149 名前:ぱくぱく名無しさん [sage] :2015/02/19(木) 10:04:31.43 ID:ATg8RZUg0
>>147
旦那が広告代理店に勤めてるから
あんな雑でも持ち上げて貰って
料理研究家やってるんだが

旦那が広告関係マスコミ朝鮮関係ばっかだよ
料理研究家

有元葉子、栗原はるみ
川津幸子、藤井チョン
人気ブロガーミキママも弟がジャニーズで
仕掛けられ作られたやつだし
青山なんたらって和風アピールしてる人も朝鮮人だし
0186ぱくぱく名無しさん2015/02/21(土) 14:21:35.88ID:Jim4BcsZ0
【社会】NHK受信料、 テレビのない世帯からも徴収する検討開始 ★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424493989/
【テレビ】 総務省がNHKの受信料制度の見直しに着手・・・全世帯に支払いを義務づける案も検討©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424487775/
0187ぱくぱく名無しさん2015/02/21(土) 15:42:07.47ID:WYtc4zW70
国家予算から(私たちの税金から)何億もNHKに流れてるのに
受信料まで搾取するなんて二重取りですね
それでAKBと自民党のごり押し番組を放送、今まで払った受信料を返して欲しい位です
きょうの料理も昭和の思い出メニューみたいな再放送編集で人を馬鹿にしてるのかしら?
0188ぱくぱく名無しさん2015/02/22(日) 01:13:11.47ID:UgwFqIOX0
12/25 10:25フジテレビ 【ノンストップ!】
<あなたの知らないセケン>被害総額498億円!最新詐欺・全員詐欺師?セレブパーティー
安全生活アドバイザー・佐伯幸子の解説。

事例紹介−料理教室の先生の誘いでパーティーに一人で参加。
参加していた女性と意気投合。
場の雰囲気で高級石鹸を購入。
解約できずに買い続ける日々。

「セレブパーティ詐欺」詐欺師の狙いは、長期間継続的にお金を引き出させる。
手口として、自分だけ買えないのは格好悪いと思わせる。
セレブパーティー詐欺の対処法は、その場で買わない、契約をしない。
言ってはいけない一言は「今、お金を持っていない」である。
「要らない」「不要」である事をはっきり伝える。
「結構」はどちらにも受け取られるので使用しない。
博多大吉、風見しんご、神田うののスタジオコメント。
0189ぱくぱく名無しさん2015/02/22(日) 10:17:18.28ID:wKln2uD20
土井先生が東京マラソンに出ているらしいw
0190ぱくぱく名無しさん2015/02/22(日) 12:32:07.39ID:Ha8XykyA0
マジか。頑張れ土井先生
0191ぱくぱく名無しさん2015/02/22(日) 13:37:48.85ID:wKln2uD20
土井先生が「し」とだけつぶやいている
どうしたんだろう
0192ぱくぱく名無しさん2015/02/22(日) 13:43:29.53ID:+/ci0PfV0
土井先生ゴールおめー
0193ぱくぱく名無しさん2015/02/22(日) 17:12:15.26ID:qXcfyMuu0
土井さんなら余裕でしょ
波乗りのパドルで体力あるし
0194ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 01:02:00.26ID:48XsOYxF0
土井センセツイッターやってるんだ
卵とじうどんうまそう
0195ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 08:47:49.13ID:xf//QaLkO
土井先生は来年度もいたから良かった。20分で晩ごはん楽しみだな
3月30日〜new
◎土井善晴 食卓二十四節気
◎登紀子ばぁばの元気印
◎今こそ伝えたい! 京料理人の温故知新レシピ
◎栗原はるみの定番ごはん
◎大原千鶴の野菜を味わう京ごはん
◎おすそわけスイーツ
◎20分で晩ごはん
◎懐かしの名調子・名レシピ
0196ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 08:51:06.36ID:C/3+bq110
はるみ三年目かよ
もう勘弁して
0197ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 08:57:34.98ID:dZXhsCWj0
土井先生のおあげさん美味しかった〜
ちょっと私には味が濃いめかなぁと思ったけどきつねそばにして食べただけだし、
おいなりさんで寿司飯と一緒に食べたらちょうどいいのかもしれん
家でもあんなにふわふわにできるんだね
0198ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 08:59:09.01ID:ooQjSfSD0
はるみ要らん
全然参考にならないから見てないわ
0199ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 09:49:40.45ID:bv5mImmS0
キャベツの保存法で、丸のまま茹でて、一枚ずつはがして水気取ってジップロック入れて、冷凍庫で10日くらいって言ってた
10日くらい、野菜室でも余裕で持つわ!!
0200ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 10:27:13.36ID:CrKzgj570
私の経験からするとキャベツは丸のままなら2週間は大丈夫
0201ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 10:30:17.91ID:tnq17xJD0
逆にいうと野菜に火入れたらすぐ悪くなるってことだな
0202ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 10:52:35.95ID:twwMtTZe0
>>200
もっともつよ
多少外側がへろへろになるけどw
0203ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 11:11:47.79ID:5UZh5i+s0
丸のまま茹でて一枚ずつはがしたら、その場でロールキャベツ作っちゃった方が早いわw
0204ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 13:02:14.78ID:iWUK1T04O
清水先生と野口先生が好き
野口先生の、「ほれっ」がおもろい
0205ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 13:52:08.48ID:06wjySEe0
谷原終わり?
0206ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 14:14:25.51ID:bv5mImmS0
フレンチの先生、何言ってるのか全くわかんなかったww
話すの慣れてないし、滑舌悪すぎ
0207ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 14:52:57.31ID:+E0QBG5r0
まだ青二才て風情だしTV慣れしてない感じ
0208ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 14:56:53.59ID:yxsxHBHJ0
>>198
NHKって何故がはるみさん押しね

初めてはるみさんのHP見たけど、トップページの『ひと口いなりずし』がテキトー過ぎて私が作ったみたいで笑った
味付けは凄く濃くてB級舌を満足させるお味だとは知ってたけど、せめて盛り付けはおしゃれなのかと
0209ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 15:02:25.78ID:zAo3QvUj0
清水信子先生、ご主人が亡くなって一人暮らしなんだってね。
0210ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 15:41:52.25ID:Jyu6Z0en0
清水さんのご飯の鍋炊きは一般的なやり方と違うね

・沸騰するまで蓋はしない
・沸騰したら箸でかきまぜる

最近このやり方をまねしてる
0211ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 19:34:38.21ID:6rDuybvf0
キャベツの芯をナイフでくり抜くのがどうも下手くそです
恐る恐るやってるからかな
でもキャベツまるまる一個の冷凍は凄く便利だったんで上手にくり抜けるようになりたい
0212ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 20:06:21.30ID:48XsOYxF0
>>204
野口先生って藤田嗣治似の先生?
昭和のおふくろの味で作ってた卵焼きが超美味しそうだった
おせちの時嬉しそうに作ってる姿が可愛かった
0213ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 20:12:02.96ID:PhPyMqQ90
>>195
またこれかよ
どうせはるみは一族の圧力で最上位な扱いなんだろうけど
0214ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 20:41:59.01ID:xf//QaLkO
スイーツ枠も出来て嬉しいな。3分クッキングが今年から土曜お菓子復活してるけど、あまりTVで見る機会なかったから
0215ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 20:46:32.37ID:nnG0CL0/0
はるみさんの放送見る度にポンピリさんが痩せ細って行くように見える
最近げっそりしてるよね
0216ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 21:03:56.64ID:70Jsqbv/0
>>215
さすがにそれは別の理由だろw
0217ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 21:22:27.54ID:nWMdXDGc0
はい、は〜い(笑)
0218ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 21:25:59.42ID:nWMdXDGc0
タラちゃんかよ
0219ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 21:49:47.59ID:CI6Twyda0
触れてはいけないようだな
0220ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 22:10:46.40ID:92fxnU4d0
大原先生、今日も絶好調でしたネェ⤴︎
あの話し方、本当なごむ
料理みてないもん
0221ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 22:17:46.92ID:OsEB1deX0
普通にきょうの料理らしくて良かったけどな
0222ぱくぱく名無しさん2015/02/23(月) 22:55:19.85ID:ky8g+uoh0
>>199
あれ真似したんだけど、ジップロック代が高くつくわ
0223ぱくぱく名無しさん2015/02/24(火) 10:32:32.63ID:ozFkZLS+0
>>215
私も気になってた
どこか悪いのかも?
0224ぱくぱく名無しさん2015/02/24(火) 12:26:41.54ID:nb9tHq3X0
ポンピリオ、イタリア人と日本人のハーフでオランダ国籍なんだな(だがオランダ語は喋れない模様)
ややこしい
0225ぱくぱく名無しさん2015/02/24(火) 12:42:37.41ID:CIHe1SEQ0
痩せたというよりもやつれたという感じ
癌かもね
0226ぱくぱく名無しさん2015/02/24(火) 13:03:49.36ID:13F9utgQ0
少し前までは恰幅のいいイタリア人て印象だったけど・・ 
ちょっと心配
0227ぱくぱく名無しさん2015/02/24(火) 14:11:08.46ID:3OeHBHID0
エルムンドのカクテルレシピφ(..)メモメモしたかったのにNHKのやつHP閉鎖しやがった・・・
0228ぱくぱく名無しさん2015/02/24(火) 22:30:15.14ID:7MiATCekO
谷原章介はアタックチャンスやるし終わると思ったが違ったか
来月の食彩の海上自衛隊カレー気になるな
0229ぱくぱく名無しさん2015/02/25(水) 10:01:47.21ID:dRSyds7t0
今朝の朝刊チラシで見たコレ行きたい
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_938472.html
おみやげはチラシによると味噌ときょうの料理グッズとあったけど、グッズってなんだろ
0230ぱくぱく名無しさん2015/02/25(水) 10:13:52.86ID:+ikYxFWp0
>>229
これテレビカメラ入るん?
0231ぱくぱく名無しさん2015/02/25(水) 10:25:51.00ID:nP/mBM6y0
味噌流行ってるね
0232ぱくぱく名無しさん2015/02/25(水) 11:59:29.47ID:8VeiSXtT0
>>228
NHKは安倍と籾井の傀儡連呼の人たちがうるさそうですね・・・とくにEテレは
0233ぱくぱく名無しさん2015/02/25(水) 12:00:57.29ID:8VeiSXtT0
3月が最終つきで4月から新年度プログラムちがうの?
谷原4月からおわりそう
0234ぱくぱく名無しさん2015/02/26(木) 03:59:21.67ID:uVDf0eLV0
NHKは民放と変わらない軽薄なバラエティ番組ばかりになったな
政権による愚民化政策は順調に進んどるわ
0235ぱくぱく名無しさん2015/02/26(木) 08:44:27.15ID:faz+WNfP0
まじかよ民主党最悪だな
0236ぱくぱく名無しさん2015/02/26(木) 13:13:12.07ID:bhYufRDJ0
カツ代特集するってことは視聴率がヤバイのかな
0237ぱくぱく名無しさん2015/02/26(木) 13:17:02.10ID:/JNHAh+n0
年度末が近いから
過去の放送を適当に編集して低予算でやってるだけ
0238ぱくぱく名無しさん2015/02/26(木) 13:51:17.90ID:j/oRigwk0
どうせカツ代特集するなら再放送じゃなくて違う料理してくれよ
最近リピート大杉
0239ぱくぱく名無しさん2015/02/26(木) 14:35:00.75ID:LwOhVlm00
カツ代もういらん
0240ぱくぱく名無しさん2015/02/26(木) 17:28:48.00ID:J0GSlltW0
>>234
お前が軽薄なバラエティばっかり見てるのは分かった
0241ぱくぱく名無しさん2015/02/26(木) 19:05:40.08ID:pgAhflewO
ベストレシピも手抜きだなと思ってたけど、再放送続きではちょっとね
来月だって栗原はるみの再放送あるし
0242ぱくぱく名無しさん2015/02/26(木) 19:10:40.27ID:df8tKMA+0
国家予算=血税から自衛隊費より予算を貰って、そのうえ受信料搾取して過去の映像使い回し
もう解体してね、今まで払った受信料返してね
0243ぱくぱく名無しさん2015/02/26(木) 22:37:27.56ID:YfhL0phd0
オリンピックまでに新しいNHK放送センターとNHKホール建設する予定だから
たいへんなんだよ。職員の給与もそれなりの人ばかりだから高額だしね。
皆からむしり取った視聴料を番組制作に軽くし多額の費用捻出してんだよ、きっと。
0244ぱくぱく名無しさん2015/02/27(金) 03:13:15.18ID:ssbCicqK0
まえやった昭和の洋食特集やってくれないかな
うまそうだった
0245ぱくぱく名無しさん2015/02/27(金) 11:34:19.53ID:dq/57cVA0
カツ代さん親子の掛け合い見てたら切なくなったわ…
0246ぱくぱく名無しさん2015/02/27(金) 13:54:26.23ID:qwJtc3TK0
>>241
そうそうそうだよベストレシピやりだした頃手抜きかよ!って思ってたのにな
いつの間にか慣らされてたw
0247ぱくぱく名無しさん2015/02/27(金) 22:39:08.77ID:il6Xsnxs0
土井先生のお稲荷さん私も作ってみた。
美味しいな。
0248ぱくぱく名無しさん2015/02/28(土) 11:08:50.62ID:Re9IjgQN0
與芝由三栄アナ、foxでやってる「野草の匠」のCM、ナレーションしてる?
その他でもこの人の声、ローカルCMでよく聞くけど
NHK以外のアルバイトしていいの?
0249ぱくぱく名無しさん2015/03/01(日) 11:28:53.58ID:99B32UHt0
おk
0250ぱくぱく名無しさん2015/03/01(日) 19:33:50.62ID:zFVySE8M0
>>241
確かに手抜きばっかと思ってたが、世の中あまりにも料理研究家が増え出して
中にはチャラいのが事務所の圧力で出てきたり収拾がつかない状態なんで苦肉の策なのでは?
0251ぱくぱく名無しさん2015/03/02(月) 09:32:55.01ID:i0btlEyQ0
今日はケンタロウが主役
0252ぱくぱく名無しさん2015/03/02(月) 17:17:16.39ID:ed/pZ9fO0
>>195
今年に引き続き昭和を振り返ってばっかの日本ホルホル編成だなー
0253ぱくぱく名無しさん2015/03/02(月) 17:55:42.12ID:ewxHGMOmO
昔ながらのはすきだから良かったわ
0254ぱくぱく名無しさん2015/03/02(月) 17:58:46.24ID:ed/pZ9fO0
嫌だよ
もう持ってる昔のレシピ本読めばすむんだからさあ
0255ぱくぱく名無しさん2015/03/02(月) 20:53:32.97ID:ke0HbCGO0
カツ代とケンタロウの再放送みてると
この親子、絶好調の時に二人とも倒れちゃったんだな・・
と思うと何だか悲しくなちゃったわ
0256ぱくぱく名無しさん2015/03/02(月) 21:39:25.25ID:jMk9kfLd0
>>195
栗原はるみシリーズはお腹いっぱい。
0257ぱくぱく名無しさん2015/03/02(月) 22:34:20.00ID:ewxHGMOmO
ホルホルとか言ってるのがきもい
0258ぱくぱく名無しさん2015/03/02(月) 23:40:40.84ID:7TrDsj9h0
今夜は久しぶりの高橋さん
やっぱり村田さんよりいいな
0259ぱくぱく名無しさん2015/03/02(月) 23:40:48.62ID:ed/pZ9fO0
>>257
2chじゃよく使われてるじゃん
懐古ナルシズムを言いえて妙だと思うわ
0260ぱくぱく名無しさん2015/03/03(火) 14:33:49.40ID:Tm66Clh+0
ホルホル?って意味詳しくわからないが
どっちかとうと一年前のはるみとアンディのNYの弁当旅行のほうじゃ?

昭和シリーズ、昔のアレンジレシピが見れるのが面白い
0261ぱくぱく名無しさん2015/03/03(火) 14:49:44.12ID:vkrrp/o30
今日のひな祭り料理はよかった
0262ぱくぱく名無しさん2015/03/03(火) 21:45:33.40ID:2CD9xjQH0
>>257
それ系の板から出て来ないで欲しいよな
0263ぱくぱく名無しさん2015/03/04(水) 02:24:07.94ID:ciCkMMiD0
ナーバスになるのはコンプレックスの証
0264ぱくぱく名無しさん2015/03/04(水) 06:43:58.65ID:gofVi5iZ0
>>249
普通正社員だとアルバイト禁止だよね
NHKって国民の血税と受信料で成り立ってるのに、アナウンサーがアルバイトしていいの?
年収一千万の高級取りなのに、随分ゆるいのね
0265ぱくぱく名無しさん2015/03/04(水) 06:55:55.17ID:wVZOMqh90
すげえ
名無しの単発レスひとつにコロッと騙されてるアホがおる
0266ぱくぱく名無しさん2015/03/04(水) 07:33:56.81ID:gofVi5iZ0
じゃ、やっぱり禁止?
あれ絶対に與芝由三栄アナだと思うわ
0267ぱくぱく名無しさん2015/03/04(水) 08:41:13.87ID:CBBK6PmVO
電話して聞けよ。ここでわかるわけない
0268ぱくぱく名無しさん2015/03/04(水) 18:48:16.46ID:d4JziYwH0
土井先生のおいなりさんと高橋先生のサーモン寿司作ったけどどっちも美味しかった
0269ぱくぱく名無しさん2015/03/04(水) 20:22:01.60ID:xA+xaw2t0
自らを「90年物」と名乗るばあばを見てると、レミと相通じる「ドキドキ感」があるなw
ばあばのレギュラー起用は、NHK的には、このドキドキ感も狙いの内かな?
ゴトウさんの絶妙なフォローで番組が成立してるが、ばあばに「万が一」があっても、
カツ代さん同様、膨大なVTRがあるから、傑作選だけで1年やっていけそうだけどね。
ちなみに「ばあばの隠し玉」は、「若い主婦がクックパッドに載せた料理です」
と言われても信じてしまいそうな、今どきっぽいアイデア料理だったなw
0270ぱくぱく名無しさん2015/03/04(水) 20:48:04.84ID:KKFmGl4Y0
ばあば、NHKで厳禁されてる「パイレックス」という商品名を口走ってたw
0271ぱくぱく名無しさん2015/03/04(水) 20:50:41.69ID:KKFmGl4Y0
あ、そういえば前に「片手落ち」という差別用語も使ってたなw
0272ぱくぱく名無しさん2015/03/04(水) 21:07:05.89ID:OpiwTJeR0
サーモン寿司て最近放送したの?
0273ぱくぱく名無しさん2015/03/04(水) 23:08:08.61ID:wVZOMqh90
>>271
片手落ちは差別用語じゃありませんよ
「片手」が「落ち」る訳ではなくて「片」+「手落ち」です
強いて言うなら放送禁止用語=自主規制です
0274ぱくぱく名無しさん2015/03/05(木) 00:04:27.75ID:Wf2/X+ex0
姫と殿のやり取りが観れて嬉しかった
今日の田村さんも変わった人だった

>>270
気がつかなかったw
字幕入ってました?

おもむろに黒い玉を取り出すばぁばに笑った
ほんと今時っぽくて意外だなと思ったけど
テキストには、ばぁばの子育て時代、人気抜群の一品でした。
と書いてあった
0275ぱくぱく名無しさん2015/03/05(木) 01:13:35.59ID:gF4P9yBC0
クラシックなのを再放送するなら飯田深雪がいい
それに比べたらばぁばなんか二流の若輩者
0276ぱくぱく名無しさん2015/03/05(木) 02:06:59.05ID:9wB1qTmmO
田村っていう先生初めて見たけど、手がかわゆいね
あさりの蒸し方、そんなに感触違うのかぁ
0277ぱくぱく名無しさん2015/03/05(木) 05:28:33.49ID:ni1pxbfO0
サランラップとか味の素とかタバスコとか無神経に口走る先生がいたな
誰だっけ
そのたびにアナがラップ、旨味調味料、ペッパーソースとかフォローするの
0278ぱくぱく名無しさん2015/03/05(木) 09:02:56.74ID:TIlHfiog0
タッパーやテフロンはよくあるが、あの歳でパイレックスが出てくるのは珍しい
0279ぱくぱく名無しさん2015/03/05(木) 12:51:55.13ID:BYaHsMdG0
耐熱ガラスといえばパイレックスしかない時代が長く続いてたんじゃね
0280ぱくぱく名無しさん2015/03/05(木) 12:52:09.18ID:rWuIj3sU0
>>275
飯田深雪はいくらなんでももう参考にならない
時代が違いすぎ
お弟子さんはいっぱいいるけど
0281ぱくぱく名無しさん2015/03/05(木) 13:00:50.26ID:RhUD84ag0
ちょっと茶色の耐熱ガラスの容器って何だっけ
実家にあったけど、もう捨てちゃったのかな
もらっとけばよかった
0282ぱくぱく名無しさん2015/03/05(木) 13:01:02.70ID:nmfRBfeR0
岩城硝子がライセンス生産する前から
パイレックスを愛用していたとか。
今またパール金属による直輸入になったけど。
0283ぱくぱく名無しさん2015/03/05(木) 13:41:49.73ID:tUA/rQDC0
やっぱ高橋さん回は評判らしいな
村田さんも例のアレ以来はわりとマトモなことを教えてるとは思うが
0284ぱくぱく名無しさん2015/03/05(木) 14:09:31.59ID:HbbTMSfX0
>>281
イワキガラスのピジョンシリーズでしょ
あれは直火、オーブン、電子レンジが使えて便利よ
ガラスだからニオイが全然つかないし
0285ぱくぱく名無しさん2015/03/05(木) 14:41:15.36ID:W5yM5SBg0
一昨年のお節の放送でばぁばがバルキッチン使っててちょっと嬉しかった
自分もあれ大小愛用w
0286ぱくぱく名無しさん2015/03/05(木) 21:09:13.65ID:EMOOEQXk0
この番組観てると土井先生は民放の番組とは口調が違うような気がする
料理番組は数多くあるけど
「きょうの料理」はやはり料理研究家にとって別格
最高の檜舞台なのかな
歌手にとっての紅白歌合戦みたいな感じ?
0287ぱくぱく名無しさん2015/03/05(木) 23:31:35.45ID:cO/WIUDr0
年末に裏番組として
Eテレ紅白料理合戦やればいいと思う
0288ぱくぱく名無しさん2015/03/06(金) 00:00:26.60ID:0s5c57e00
おかずのクッキングの土井先生がいい
久冨ちゃんがいてこそだけど
0289ぱくぱく名無しさん2015/03/06(金) 00:02:37.77ID:TD9ckBKf0
>>284
あれもイワキだっだんですね

ググってみたらパイレックス同様今はイワキの扱いじゃないみたいですね
0290ぱくぱく名無しさん2015/03/06(金) 00:04:02.76ID:TD9ckBKf0
>>288
久冨さんの後任は誰になるんでしょうねえ
0291ぱくぱく名無しさん2015/03/06(金) 00:57:19.71ID:30mSc1sr0
スレ違い
0292ぱくぱく名無しさん2015/03/06(金) 01:16:20.15ID:d9DX9zJB0
ひな祭りのちらし寿司作った
すし酢を作るのに火にかけるのって初めてだったけど
そのせいかいつもよりすごく美味しくできた
あのすし酢冷蔵で二、三ヶ月持つってのがいいね
0293ぱくぱく名無しさん2015/03/06(金) 01:46:27.42ID:XwTeRneI0
マラソン趣味にしてる人は足腰の訓練にいいだろうけど
ベンチプレスが趣味な人は腕とか肩のみでやったほうがいいかも?
0294ぱくぱく名無しさん2015/03/06(金) 07:27:06.44ID:+mo6T2rT0
>>293みたいな誤爆の元のスレとか探すのすき
0295ぱくぱく名無しさん2015/03/06(金) 07:57:57.01ID:e20tTXX70
長芋って本当にいいものですねぇ
0296ぱくぱく名無しさん2015/03/06(金) 19:37:06.25ID:wu9H5DNh0
村田さんが教えてくれたポンズの割合はあれで良いの?
醤油:味醂:柑橘酢=1:1:1
なんだけど
0297ぱくぱく名無しさん2015/03/07(土) 08:34:00.65ID:bujIgAXG0
與芝由アナウンサー、野草の匠のCMの声やってると思う、そっくりだもん

そんなアルバイトしないでもっと料理を勉強したら?
あなたのコメント、料理知らない人だなぁって感じ
0298ぱくぱく名無しさん2015/03/07(土) 09:13:30.53ID:QodUTXej0
>>297
>>248

おボケになられたの?
0299ぱくぱく名無しさん2015/03/07(土) 12:11:05.90ID:46BYsGJQO
>>297
ご自分で問い合わせして下さい
ここはその女子アナに興味ないですよ
0300ぱくぱく名無しさん2015/03/07(土) 22:09:43.15ID:iNuuNVBy0
土井先生のおいなりさん凄い美味しかったけど、
柚子がない季節はどうするかな。
他の人のも作ってみよ。
0301ぱくぱく名無しさん2015/03/07(土) 22:23:05.63ID:iubrxxrJ0
つ夏蜜柑
0302ぱくぱく名無しさん2015/03/07(土) 22:48:57.90ID:cBI6nVtZ0
>>300
柚子の季節にいっぱい買って冷凍したりたまに市販の柚子のパウダー使ったりしてるよ
0303ぱくぱく名無しさん2015/03/07(土) 23:28:17.70ID:S1n2TQ6K0
土井先生のおいなりさん…
なんか響きが
0304ぱくぱく名無しさん2015/03/08(日) 00:52:20.24ID:SoqZH4zc0
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 それは私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
0305ぱくぱく名無しさん2015/03/08(日) 11:55:30.89ID:Q7veowxG0
>>300
お酢でも十分おいしいよー
0306ぱくぱく名無しさん2015/03/08(日) 16:19:20.55ID:yqQxsOpwO
誰かー
半年位前?に、茄子をみょうばんに漬ける裏技をしてた男の高年の先生の名前がどーっしても思い出せませーん
ヒントがこれじゃ少な過ぎかな
誰かー教えてー
0307ぱくぱく名無しさん2015/03/08(日) 16:30:22.64ID:TP/AlIfM0
>>306
なすの使い切りレシピに出てた人かな?
茹でなすのごま和えで、なすを茹でる時にみょうばん入れてたけど。
その人だったら「分とく山」の野崎洋光さんだと思う。
0308ぱくぱく名無しさん2015/03/08(日) 18:59:14.52ID:yqQxsOpwO
>>307
あ!そうそうその人!!
ありがとー助かりました!
良い人ありがとー!
0309ぱくぱく名無しさん2015/03/08(日) 23:35:37.41ID:zBOxIbar0
土井先生のおいなりさんは柚子無しで作っても凄い美味しいで
0310ぱくぱく名無しさん2015/03/09(月) 13:06:48.54ID:MtXuh8H60
麦とろうまそ
0311ぱくぱく名無しさん2015/03/09(月) 13:20:58.53ID:1nqS5KRK0
味の決め手はダシだと思うよ
0312ぱくぱく名無しさん2015/03/09(月) 13:27:13.09ID:TNvc39Xu0
味の決め手は出汁だしぃ〜
…ごめん
0313ぱくぱく名無しさん2015/03/09(月) 13:34:35.98ID:Wrz1ZSAP0
だから「土井先生のおいなりさん」言うなとw
0314ぱくぱく名無しさん2015/03/09(月) 14:18:37.60ID:OWr8fx0x0
後藤穴のお稲荷さん
0315ぱくぱく名無しさん2015/03/09(月) 22:49:28.10ID:aWkCG7tD0
きょうのは最後ちょっと泣けたね
0316ぱくぱく名無しさん2015/03/10(火) 01:51:49.17ID:gzkIFszf0
どんな感じ?
0317ぱくぱく名無しさん2015/03/10(火) 03:11:18.29ID:PqZq1Xfv0
再放送を見ればいいよ
0318ぱくぱく名無しさん2015/03/10(火) 11:56:55.20ID:XqM87TYv0
見逃したw
0319ぱくぱく名無しさん2015/03/10(火) 12:08:39.65ID:Tk8Ufvjs0
真崎先生のおふくろの味洋食シリーズは昨日で最後。
洋食ということで昭和当時はご馳走だったものはいまは普通のメニューになった。
材料はいつでもスーパーで買えて、道具も家庭にあるもので作れるメニューを紹介してきたので、若い人たちや日曜のお父さんなんかに是非作ってみてほしい、みたいな。
0320ぱくぱく名無しさん2015/03/11(水) 11:28:53.87ID:DXyV16Qf0
昭和の味手作りスイーツよかったね
先ずはババロア作ってみようかな
0321ぱくぱく名無しさん2015/03/11(水) 12:39:07.58ID:sQtDjmOx0
おいしそうだったね。
ソースもイチゴをミキサーがけしただけとシンプルだった。
0322ぱくぱく名無しさん2015/03/11(水) 17:09:21.17ID:9oiMrwmL0
怒り新党にの3大〇〇に土井先生でるのか。
そう言えばおいなりさん作ろうと思っててまだ作ってないなぁ。
0323ぱくぱく名無しさん2015/03/11(水) 19:46:32.32ID:fnTAJIob0
土井先生の三大おいなりさん
0324ぱくぱく名無しさん2015/03/11(水) 21:30:27.17ID:aN8G1d9yO
「ほれ、」野口先生今日が最後なんて、そんなぁ〜!
楽しみ奪わんといて〜(泣)
今日最後のせいか、いつもよりおめかししてた気がするかわぇぇ
0325ぱくぱく名無しさん2015/03/12(木) 02:48:32.83ID:vtJuAqqd0
ttps://www.youtube.com/watch?v=Q71sg8bLh6E
野口先生の次は是非この人に。
0326ぱくぱく名無しさん2015/03/12(木) 05:24:14.40ID:h4C0q/6gO
新・3大 土井義晴の放送時間の見事な使い方
きょうの料理二つにおかずのクッキング一つだった
0327ぱくぱく名無しさん2015/03/12(木) 05:30:09.64ID:ztJMw1Nz0
なんとなく有吉マツコ見てたらゴトゥ土井見られてラッキーだった
ゴトゥが全国区になるとは
0328ぱくぱく名無しさん2015/03/12(木) 10:23:39.41ID:amXzgZv00
きょうの料理はローカル番組か
0329ぱくぱく名無しさん2015/03/12(木) 12:02:30.21ID:NOYolfNk0
ツイッターフォロワー数増加率ランキングの
一位が土井義晴w
http://twinavi.jp/account/list/all
0330ぱくぱく名無しさん2015/03/12(木) 12:56:51.80ID:A8tYMpBg0
麻丘めぐみの追っかけ(笑)
0331ぱくぱく名無しさん2015/03/12(木) 19:50:49.90ID:0ayigEA10
今、マツコ有吉の録画見てこのスレ飛んできたらやっぱり話題になってたw
0332ぱくぱく名無しさん2015/03/12(木) 20:08:06.05ID:a6mZFblp0
オヤジギャグかと思っていたが尺稼ぎの方だったか
0333ぱくぱく名無しさん2015/03/12(木) 22:06:09.98ID:z+KrRNtd0
そういえば最近はオヤジギャグ控えめだねw
一時期はゴトウさんにも負けず劣らずなくらいだったのに
土井先生の尺稼ぎおにぎりが強烈すぎてw他に何かあったっけと思い出せなかった
西洋数字の8でスクランブルエッグ作りたくなった

定番100終わっちゃったな
たまご溶くときはしに塩を少しつけて混ぜると早く混ざるとか
小さなことだが知らないことが多くて勉強になった
0334ぱくぱく名無しさん2015/03/13(金) 02:16:55.33ID:dvUWBwbrO
有吉マツコの番組、なんて言うか、土井先生には了解を得てるんだと思うし、
土井先生って結構バラエティーとか好きそうだけど、
個人的にはあのおにぎりシリーズの、手を良く洗うとか真面目に見てたし、
ああやってちゃかされるの悲しかった
番組的にも土井先生にとっても視聴率取れて美味しいのかも知れんけどさー
0335ぱくぱく名無しさん2015/03/13(金) 02:33:41.03ID:2gPbyGXR0
>>334
私も番組を見ながら、同じ事思ったよ。
馬鹿にしないで〜って悲しくなったw
0336ぱくぱく名無しさん2015/03/13(金) 08:39:01.70ID:hCjwN/T+0
大事なことを改めて注目するとその生真面目さにおかしみが生まれることってあるよね
0337ぱくぱく名無しさん2015/03/13(金) 08:53:12.06ID:WyF103MG0
NHKも茶化されるのを承知で映像提供したの?
0338ぱくぱく名無しさん2015/03/13(金) 09:31:48.29ID:wiNZ+xRf0
有吉マツコから映像提供依頼が来て茶化されないと思う方がおかしい気はするw
0339ぱくぱく名無しさん2015/03/13(金) 09:37:48.30ID:RBa45fBj0
正しい手の洗い方で感心したよ
0340ぱくぱく名無しさん2015/03/13(金) 12:32:12.66ID:qBMNvpvO0
土井先生の手荒いは確かに笑いは生んでいたけど別に馬鹿にはしてないだろ
>>336みたいに思って見てたよ
0341ぱくぱく名無しさん2015/03/13(金) 18:36:42.48ID:gX6EDzGr0
最近の土井先生は過去のレシピの焼き回しばかりでつまらない
0342ぱくぱく名無しさん2015/03/13(金) 18:42:53.67ID:QFSHaiSb0
土井先生のみじん切りってぜんぜんみじん切りになってないよね
0343ぱくぱく名無しさん2015/03/13(金) 20:56:43.67ID:+pX99YOP0
怒り新党の三大は、確かにそれをよく知ってると冷やかしでなんだかな…てのはある。
ただ今回はゴトゥの方に着目したのはさすがw
0344ぱくぱく名無しさん2015/03/13(金) 22:27:51.61ID:wgVRL0i10
いい加減スレ違いに気づけよ
0345ぱくぱく名無しさん2015/03/14(土) 10:47:00.08ID:xy50vwZw0
茶化されてるっつーか
愛されキャラだろ
テニス修造と同じ
高い技術あっての真面目な愛情キャラ
0346ぱくぱく名無しさん2015/03/14(土) 12:16:37.80ID:EYVIqeQi0
録画しておいた野口さんの
卯の花、茶碗蒸し、赤飯を見てる。
丁寧な仕事だなあ。
「すが入る」だと思っていたら
「すが立つ」だったのね。
0347ぱくぱく名無しさん2015/03/15(日) 02:40:26.94ID:v+3g0DE40
来月また20分で晩ご飯やるって。レミも!!やるそうです。楽しみだ。
0348ぱくぱく名無しさん2015/03/15(日) 09:14:01.13ID:WBUpsFD5O
>>347
>>195
20分で晩ごはんはレギュラーです
0349ぱくぱく名無しさん2015/03/15(日) 11:43:26.90ID:LPuunHGG0
20分で晩ごはんかあ
後半過ぎて時間が迫ってくると
見ている私達が心配しドキドキしてしまう
www
0350ぱくぱく名無しさん2015/03/15(日) 18:20:30.63ID:lt3KzNMQ0
>>347
孫は30cmを超える名言が聞けるか楽しみ
0351ぱくぱく名無しさん2015/03/15(日) 21:45:39.72ID:pvoDRE9U0
>>346
赤飯は紛い物のササゲじゃなくて小豆でやって欲しかったな
0352ぱくぱく名無しさん2015/03/15(日) 22:38:40.04ID:jkGpf0gm0
>>351
小豆は皮が破れやすく、
祝いの席にはふさわしくないから
ささげを使うと説明していたよ
0353ぱくぱく名無しさん2015/03/15(日) 22:39:34.99ID:/FMT7cKD0
武家の時代から赤飯にはササゲと決まっとるんだが
0354ぱくぱく名無しさん2015/03/15(日) 23:33:09.69ID:inzXfEcS0
>>351
ささげが本物、小豆が紛い物でしょ?
0355ぱくぱく名無しさん2015/03/15(日) 23:39:09.88ID:n6qMw0770
鰻は背開きか腹開きか
玉子焼きは向こうから巻くか手前から巻くか
ぐらいどっちでもいいんじゃない?好きな方で炊けばいいだけでしょ
0356ぱくぱく名無しさん2015/03/16(月) 04:42:50.38ID:iEGXeAVK0
個人個人で好きなほう炊けばいいのはその通り
でも嘘はいかんし勘違いなら正さねば
0357ぱくぱく名無しさん2015/03/16(月) 08:09:53.16ID:ScmXniBm0
土井さんなら関西だから小豆を使うんじゃないかな
ササゲは東京だけのローカルなもの
0358ぱくぱく名無しさん2015/03/16(月) 08:34:53.04ID:MOoAIvQu0
野口日出子さんは大阪の人
0359ぱくぱく名無しさん2015/03/16(月) 08:40:03.82ID:7i7dUfvZ0
力士エのささげ小豆論争思い出した
0360ぱくぱく名無しさん2015/03/16(月) 10:42:06.82ID:dEtV3kpS0
>>359
同じく
0361ぱくぱく名無しさん2015/03/16(月) 12:24:44.44ID:ScmXniBm0
でもササゲって東京以外では売ってないだろ
0362ぱくぱく名無しさん2015/03/16(月) 13:58:48.59ID:UmfZvjNY0
(ササゲって何とか聞けない広島県民)
0363ぱくぱく名無しさん2015/03/16(月) 14:01:45.69ID:sw2DgDIi0
>>359
自分も。
彼女の郷里だと食紅で染まったお米に甘納豆だけどねw
0364ぱくぱく名無しさん2015/03/16(月) 21:18:58.70ID:8rZu04uG0
今日のはまずそうだし、この話し方なんなの?
久々のハズレ回見てしまった
0365ぱくぱく名無しさん2015/03/16(月) 21:47:35.02ID:SH92eds50
今日はワリカシ旨そうだったけどな。
しゃべり方は、というか声は子供っぽい。
0366ぱくぱく名無しさん2015/03/16(月) 21:51:41.17ID:Gjf/IXKF0
私は大原さんけっこう好きです
今日のは新玉ねぎたくさん買った自分的には嬉しかったよ
ドレッシングも作ろうと思ってたのでちょうど良かった
0367ぱくぱく名無しさん2015/03/16(月) 23:55:36.09ID:Qi8CZJKc0
今週やる海自のカレー、細かい分量がきょうの料理サイトに載ってないんだな
海自のサイトにすら掲載されてないレシピだからなのか?
0368ぱくぱく名無しさん2015/03/17(火) 00:39:06.31ID:fKXwHp5bO
>>367テキストに載ってた気がする
0369ぱくぱく名無しさん2015/03/17(火) 07:37:08.09ID:1J3D6FQp0
>>367
軍事機密かw
0370ぱくぱく名無しさん2015/03/17(火) 09:25:16.46ID:xdq04v0V0
>>367
テキストにはレシピ載ってたが、放送するものは違うかもしれない旨の
おことわりがあった。
0371ぱくぱく名無しさん2015/03/17(火) 10:39:21.12ID:kdP8VkFu0
軍艦カレー、各戦艦のレシピがまとめられてるサイトがどっかにあるぞ。
探してみたらいいぞ。ふつうに分量とかちゃんと公表されてる。
どの艦か忘れたけど、カレーのベーススープを作る時に、ジャガイモの皮を入れて
煮込んでたな。あれは俺も真似させてもらってる。イモの旨みがよく出るね。
0372ぱくぱく名無しさん2015/03/17(火) 10:42:35.27ID:CXSP3VjB0
こんな本もある
http://www.amazon.co.jp/dp/4093878927
0373ぱくぱく名無しさん2015/03/17(火) 11:48:32.84ID:rG66REKp0
これを愛用

http://www.mod.go.jp/msdf/formal/family/recipe/archive/currey.html
0374ぱくぱく名無しさん2015/03/17(火) 13:39:54.70ID:+nGHccvP0
>>364
こいつみたいな粘着が実況に何匹かいるな
もうそっちのノリを持ち込むの止めてくれる?
0375ぱくぱく名無しさん2015/03/17(火) 16:08:13.31ID:Kimdt4780
ドレッシングは少量を早く使い切りたいので今回の大原さんは良かった
0376ぱくぱく名無しさん2015/03/17(火) 16:44:23.80ID:ko0oygX40
>>373
そこの「ニラうどん」は旨い
0377ぱくぱく名無しさん2015/03/17(火) 19:16:33.56ID:hcTZn1+P0
大原さんの新玉ねぎと鳥そぼろ丸ごと煮おいしいよ〜
また作る
0378ぱくぱく名無しさん2015/03/17(火) 23:19:18.66ID:d9sjdZGwO
せっかくの新玉ねぎを水にさらして、
さらにギュウギュウ絞って、それ新玉の意味あるん〜?て思うたのはあたすだけだすかねすんません
あんだけギュウギュウ絞っても新玉味、味わえるんだすかね
0379ぱくぱく名無しさん2015/03/17(火) 23:30:28.72ID:IYzTNC0V0
新玉ねぎってモノによるのか、時期だかサイズだか分からないんだけど、水にさらさないとキツイ時ない?

私も絶頂期の新玉ねぎは水にさらさずモリモリいくけど、
ちょっと玉ねぎぽさがある奴に当たると、それがちょっとでも後に胃痛くる。
0380ぱくぱく名無しさん2015/03/18(水) 03:57:26.16ID:NcWFlLgN0
田村先生良いな
真面目な顔して洒落がきく
0381ぱくぱく名無しさん2015/03/18(水) 18:04:14.41ID:v495Quc20
>248
與芝由三栄アナ、foxでやってる「野草の匠」のCM、ナレーションしてるね
国民の税金と受信料以外にもアルバイトで稼ぐアナって何なの?
0382ぱくぱく名無しさん2015/03/18(水) 18:48:33.34ID:eEQVZ3E0O
自演かよ。キモイ
0383ぱくぱく名無しさん2015/03/18(水) 18:54:57.28ID:1LdZf5Q60
239 :ぱくぱく名無しさん[]:2015/03/18(水) 11:46:49.22 ID:v495Quc20
全然関係ないけど福山のCMソングがダサくて笑えます
0384ぱくぱく名無しさん2015/03/19(木) 03:29:36.24ID:AwoTeR7z0
お便りコーナー要らない(´・ω・`)
0385ぱくぱく名無しさん2015/03/19(木) 04:00:10.32ID:4PDp8CCj0
今日の早送りして調理が始まったら普通に見るつもりだったのに最後まで早送りで終わってしまったw
まさかお便り紹介しただけで終わるとは
こんな手抜きするなら春野菜ベスト5とかの方がまだマシだよ
0386ぱくぱく名無しさん2015/03/19(木) 06:36:45.86ID:m+Smf9StO
他人とかどうでもいい
栗原連続再放送やるなら土井先生もしてよ。まあ再放送より新作がいいんだけど
手抜きやめろよな、会長があれだからしょうがないんですかね
0387ぱくぱく名無しさん2015/03/19(木) 08:06:57.34ID:VG9fnH9O0
昨日の番組、お便り紹介でレシピまで紹介するのかと思ったら、なんという手抜き番組
しかも今時、全部手書きの手紙が不自然に感じるけどね

30代、40代の人からの手紙で「こしらえてくれた」とかあったけど、絶対に使わないと思った
違和感ありまくりでした、変にお涙頂戴エピだし
脚本書いてる人、文才無さ過ぎじゃないの?馬鹿みたい
0388ぱくぱく名無しさん2015/03/19(木) 08:44:01.93ID:6lPU9vcj0
「こしらえる」は橋田壽賀子のドラマでしか聞かないような気がするわ
0389ぱくぱく名無しさん2015/03/19(木) 08:46:21.18ID:FhovqDmA0
不自然に「感じる」
絶対に使わないと「思った 」
「違和感」ありまくりでした
       ↓
ここまですべて思い込み、決め付け
       ↓
「脚本書いてる人、文才無さ過ぎじゃないの?馬鹿みたい」

はい、馬鹿は貴女ですありがとうございました


手抜きだね、レシピ出して欲しいのにね
これならただの感想で済むのに
何で妄想世界に突入してシラけさせるのか
0390ぱくぱく名無しさん2015/03/19(木) 12:25:42.43ID:Ovk8Y4p80
>>386
また今年も栗原ばっか推してくるのか…
ピラフにまで砂糖を使うような気持ち悪いのはもうゴメンだわ
0391ぱくぱく名無しさん2015/03/19(木) 14:06:39.63ID:LRLw7f0K0
>>390
一定数の信者がいるんでしょう。
うちの母親も構成員の一人
0392ぱくぱく名無しさん2015/03/19(木) 15:03:06.63ID:H491VrzUO
>>391なぜか主婦には絶大な人気だよね
うちの母親はまずそうだから嫌だと言うけど
こういう人は少数派なんだろうな
0393ぱくぱく名無しさん2015/03/19(木) 15:48:02.60ID:7o1hcXcj0
12/25 10:25フジテレビ 【ノンストップ!】
<あなたの知らないセケン>被害総額498億円!最新詐欺・全員詐欺師?セレブパーティー
安全生活アドバイザー・佐伯幸子の解説。

事例紹介−料理教室の先生の誘いでパーティーに一人で参加。
参加していた女性と意気投合。
場の雰囲気で高級石鹸を購入。
解約できずに買い続ける日々。

「セレブパーティ詐欺」詐欺師の狙いは、長期間継続的にお金を引き出させる。
手口として、自分だけ買えないのは格好悪いと思わせる。
セレブパーティー詐欺の対処法は、その場で買わない、契約をしない。
言ってはいけない一言は「今、お金を持っていない」である。
「要らない」「不要」である事をはっきり伝える。
「結構」はどちらにも受け取られるので使用しない。
博多大吉、風見しんご、神田うののスタジオコメント。
0394ぱくぱく名無しさん2015/03/19(木) 16:10:59.94ID:7BNJQUvD0
>>392
一定数がどのくらいを指すものか分からない以上は何とも言えんよ
もしかしたら少数が多数を従わせている可能性はあるんだし
0395ぱくぱく名無しさん2015/03/19(木) 17:00:00.42ID:4PDp8CCj0
文句言ってる人ははるみのレシピで作った事あるの?
なすの揚げ煮とかレンジで作るおこわとかいくつか作った事あるけど美味しいのもあったよ
0396ぱくぱく名無しさん2015/03/19(木) 17:14:42.66ID:ghZW+kdA0
68のババアにしちゃオシャレなもん作るよね
もう長くないだろうし最近は微笑ましく見てるよ
0397ぱくぱく名無しさん2015/03/19(木) 18:56:20.95ID:VG9fnH9O0
>>389
率直な感想を「思い込み」とか「決めつけ」とか断定するあなたの方が
一方的な思い込みじゃないかしら?どうでもいいけどw
お手紙をわざわざ手書きにしたNHKの職員の方ですか?
「こしらえる」の多用、橋田先生のファンなのね

http://biz-journal.jp/2015/03/post_9290.html
荒稼ぎするNHK 受信料で制作した番組を利用しビジネス&巨額収入 テレビなしでも徴収か
0398ぱくぱく名無しさん2015/03/19(木) 19:43:30.04ID:FhovqDmA0
>>397
率直な感想から「脚本がある(に決まってる!)」まで行くから妄想なんだよ馬鹿
0399ぱくぱく名無しさん2015/03/19(木) 20:26:48.21ID:W+W7DlAQ0
杉浦日向子とか好きな人は拵える使うでしょ。バターをバタって言う文化的な。
この番組のファンはそういう人多そうだと思ってたんだけど。
0400ぱくぱく名無しさん2015/03/19(木) 20:38:08.56ID:W7nbOGOr0
カレーの高校球児、甲子園でたんだね。
0401ぱくぱく名無しさん2015/03/19(木) 20:38:44.99ID:W7nbOGOr0
あ、すまん地方大会だった、、、
0402ぱくぱく名無しさん2015/03/19(木) 22:03:36.22ID:CZtmu0zN0
カレーおいしそうだったー
そっか、船の中では火は使えないんだね

士官室にメガネ女性がいたけど、防衛大卒のエリートさんなんだろうか
0403ぱくぱく名無しさん2015/03/19(木) 23:32:06.90ID:4PDp8CCj0
カレー回良かった
まあ家庭で作るのにデミグラス缶まで使ってたらコスパ上がってしゃーないから贅沢カレーの時だけにしよう
厨房の足元に小さな衝立とかあってあれも船ならでは(こぼれてもそれ以上広がらないように?)なのかな
船の厨房面白かった
蒸気の調整するとこえらくボロボロだったけどあれ大丈夫なのかw
0404ぱくぱく名無しさん2015/03/20(金) 03:09:28.12ID:6vzksiov0
最高指揮官の好きなカツカレーにすると予算オーバーなのかな?
0405ぱくぱく名無しさん2015/03/20(金) 06:18:03.65ID:0H13f1kC0
自衛隊の飯は質量ともに凄いからな 美味い物をタラフク食いたければ自衛隊に入れ
0406ぱくぱく名無しさん2015/03/20(金) 08:47:36.06ID:/fF0m1zb0
>>377

先日の大原さん、
気のせいかもしれないが少し機嫌が悪かったな、、
いつものにこやかなところが無かった
父ちゃんと喧嘩でもしたのか?
0407ぱくぱく名無しさん2015/03/20(金) 10:16:16.85ID:crLNMlu50
自衛艦のメシの山盛りワロタ。激務ご苦労様であります!
0408ぱくぱく名無しさん2015/03/20(金) 11:28:00.60ID:jSllJ1c40
>>404
副菜になんか揚げ物もあったよね
あれ何フライなんだろ
0409ぱくぱく名無しさん2015/03/20(金) 17:35:31.23ID:KQFnoTfP0
海軍カレー予想以上の反響みたいでワロタわw
確かあれを一般人が食える機会があるんだよね?
デカイ鍋や木ベラを真似するのは無理だけど1度キャンプとか野外で豪快に作ってみたいもんだ
0410ぱくぱく名無しさん2015/03/20(金) 20:44:02.87ID:KxO91q0A0
「とりあえず、使えそうな調味料、片っ端から入れてみました」的な
やりすぎ足し算海軍カレー、笑った。まあ、おいしんだろうね。
「マンガからヒントを得た」という正直すぎる話もあったけどw
シェフのこだわり料理もいいけど、たまには、こんな「ザ男の料理」もいいね。
相撲部屋のちゃんこは正月にやっちゃったけど、2020年の東京五輪に向けて
強化合宿してるアスリート向けメニューなんて企画は、今後ありそうだな。
0411ぱくぱく名無しさん2015/03/20(金) 21:21:33.72ID:eCoAZZ/CO
思ってたよりつまらなかったな。他の番組でもう見てたからなのか
0412ぱくぱく名無しさん2015/03/20(金) 21:48:45.77ID:WIjy/lkD0
調味料入れまくりだったw
どんな味なのか気になる
ご家庭で8人前で真似しても同じ味になるのかな

テキストに載ってた献立はリンゴやミックスベジタブルだった
テキストとテレビとで収録日違うんだね
テキストのレシピは粉チーズ入れてた
0413ぱくぱく名無しさん2015/03/20(金) 22:33:41.13ID:UD7K3AGz0
自然災害の時に
電気も水道もストップしているのに
被災者救援の食事事情が知りたいな
0414ぱくぱく名無しさん2015/03/20(金) 23:44:15.85ID:A+XP2FTt0
>>373
親子丼つくったけど、自分には味がこかったー
0415ぱくぱく名無しさん2015/03/21(土) 00:50:08.44ID:1JtHKKIO0
いやあのカレーこそ最近のチマチマ理屈っぽいレシピにはないものでソソられるだろ
どこかケンタロウっぽいノリ
0416ぱくぱく名無しさん2015/03/21(土) 02:37:01.94ID:K3RMvlBk0
ゆで卵剥くの大変そう
0417ぱくぱく名無しさん2015/03/21(土) 13:04:51.76ID:t9dlN0JF0
>>410
引き算が美学とか言ってるタモさんですか?

何足そうが美味けりゃいいんだよ
0418ぱくぱく名無しさん2015/03/21(土) 14:26:03.26ID:dXrRnQQa0
みんなのきょうの料理、昨日からずっと落ちてね?
籾井のしわざか
0419ぱくぱく名無しさん2015/03/21(土) 18:10:16.35ID:/gekBBI60
おちてる。お昼にレシピ見られなくて困った
0420ぱくぱく名無しさん2015/03/22(日) 06:22:29.67ID:OqbuijUa0
みれねー
0421ぱくぱく名無しさん2015/03/22(日) 12:43:06.24ID:b8QWSs/+0
ただいまシステムエラーでつながり難い状態になっています。
復旧まで時間がかかる見込みです。ご了承ください。

だってさ
0422ぱくぱく名無しさん2015/03/22(日) 20:01:03.53ID:MX0SRqSY0
スマホからは重たいけど、午後からなら繋がった。
0423ぱくぱく名無しさん2015/03/23(月) 11:25:34.74ID:2vUIpVTJ0
海上自衛隊カッケ〜
でも
あのカレーは家庭で作るのは無理かな

次は
陸上自衛隊最新鋭野外炊具2号(改)を頼む
0424ぱくぱく名無しさん2015/03/23(月) 11:30:31.05ID:aW+Wsk8W0
今度焼肉のたれ入れてみよ
0425ぱくぱく名無しさん2015/03/23(月) 11:50:09.33ID:HgePC2VO0
自衛隊カレー家で作るにはコスパかかりすぎだよな
でもうちも次作るとき焼肉のたれ入れてみるわ
0426ぱくぱく名無しさん2015/03/23(月) 11:57:28.73ID:vKWMo6lc0
ソースとか入れるのは甘さだけでなくてスパイスの意味もあるからな
0427ぱくぱく名無しさん2015/03/23(月) 13:18:11.06ID:glD/7HZ60
自衛隊の人たちの食欲にビックリ!
0428ぱくぱく名無しさん2015/03/23(月) 13:35:30.26ID:mB02jBMz0
今「野草の匠」のCMやってるけど、ナレーションは與芝アナみたいだ
0429ぱくぱく名無しさん2015/03/23(月) 20:03:09.43ID:jo6TmArW0
プレミアムカフェ[新]「パリ・三つ星レストランをねらえ」「きょうの料理・村上信夫」
BSプレミアム 2015年3月30日(月) 午前9:00〜午前10:35(95分)
詳細 奮闘するフレンチシェフ
(1)「パリ・三つ星レストランをねらえ〜格付け戦争の内幕〜」90年代後半のパリ。アラン・デュカスやロブションといった天才シェフたちに密着し、フランス料理界の内幕を暴いた番組。1998年放送 
(2)「きょうの料理・村上信夫の世界のひき肉料理」帝国ホテルの総料理長として日本に“洋食”を広めた村上さん。直伝のチキンボールカレーとイタリアンを一生懸命伝える姿を紹介。1980年放送
0430ぱくぱく名無しさん2015/03/23(月) 21:32:06.48ID:0QN8QntVO
>>428
NHKに電話してよ。あなたの断言じゃ信憑性ない
0431ぱくぱく名無しさん2015/03/24(火) 01:28:43.30ID:J2Nfa8Ml0
今週ははるみ再放送テロ4連発か
いいかげんにして
0432ぱくぱく名無しさん2015/03/24(火) 03:42:23.21ID:0gecBi1G0
>>429
おお楽しみだ
録画する
0433ぱくぱく名無しさん2015/03/24(火) 08:44:23.10ID:tLwTxB130
>>429
上の方見た記憶
タテルヨシノのシェフがパリの店で星取りに挑む様子が描かれていた
奥さんもまだ生きてた
0434ぱくぱく名無しさん2015/03/24(火) 21:30:59.40ID:BiIaLH/10
今週はずっとはるみさんか?
ごーもんだよ、これは!
0435ぱくぱく名無しさん2015/03/24(火) 22:58:12.69ID:BoeXNQ8gO
番組表みろ
0436ぱくぱく名無しさん2015/03/25(水) 19:16:58.34ID:20UoKwdp0
アンドレアが別人みたいになってるけど最近では声までかすれてきているな
このシリーズもそろそろ終わりか?
0437ぱくぱく名無しさん2015/03/25(水) 19:34:08.10ID:DvlGGWvs0
ポンピリ?
どこか悪いのかなダイエットしただけ?
0438ぱくぱく名無しさん2015/03/25(水) 19:39:51.16ID:bxQEnfS20
手元も震えすぎだし心配
0439ぱくぱく名無しさん2015/03/25(水) 19:42:15.04ID:OAbCw8Bs0
再放送みてその激痩せに愕然
絶対どこか悪いと思う
0440ぱくぱく名無しさん2015/03/25(水) 21:02:17.50ID:TE2jMc+p0
散歩してたらシキミの花が咲いてた
0441ぱくぱく名無しさん2015/03/25(水) 22:52:01.06ID:20UoKwdp0
サッカーの名良橋も激ヤセなのに特に理由は明かされんけど何かないとあんな痩せるわけがないと勘繰りたくなるんだよね
0442ぱくぱく名無しさん2015/03/26(木) 00:28:49.74ID:fGpWgUmM0
激ヤセしたいよ〜
0443ぱくぱく名無しさん2015/03/26(木) 14:02:05.75ID:YxnGxKPQ0
ダイエットしても体重が減らず、見た目も変わらず筋肉量だけ増えていく
0444ぱくぱく名無しさん2015/03/26(木) 16:42:13.35ID:GjayYWw20
ご家庭で自衛隊カレー作った人いますか?
0445ぱくぱく名無しさん2015/03/26(木) 16:48:22.80ID:7WCLYvjQ0
200人前?
0446ぱくぱく名無しさん2015/03/27(金) 00:45:26.10ID:Bm+chtO9O
>>444
自衛隊カレーっていう訳じゃないけど、
あちこち隠し味とか聞く情報もの全て投入、
焼き肉のタレ、コーヒー、ケチャップ、ヨーグルト、リンゴ酢、etc...
オイスターソースとデミグラスソース以外全部入れて作った事ある
家庭用鍋やったからカレーとは全く別物に仕上がってもた
家庭用の場合は超少しずつじゃないとなー、と学習した
ってもう作らんけど
0447ぱくぱく名無しさん2015/03/27(金) 02:38:57.91ID:5SLtsZz00
>>444
6人前くらいの量で作った
あのレシピからデミグラスソース抜き、カレー粉は4→3種類に減らして
かなり美味しく出来た
446の言うとおりかなり少しずつでないとダメだと思う
0448ぱくぱく名無しさん2015/03/27(金) 22:35:26.76ID:RShH0OV60
>>446
>>447
ありがとう
さじ加減難しそう
0449ぱくぱく名無しさん2015/03/28(土) 14:33:51.60ID:6s255IV8O
関東(南)在住やのに、朝方蚊が顔の周りにブ〜ンて来た
気のせいかと思ったけどやっぱりまた顔に来た
蚊取り器の場所分からず、しゃあないから蚊取り線香炊いた
火ぃ付いたまま寝るのめちゃめちゃ怖かった
0450ぱくぱく名無しさん2015/03/28(土) 14:35:08.99ID:6s255IV8O
>>449
わー!めっちゃ恥ずかしい
誤爆すんません
0451ぱくぱく名無しさん2015/03/28(土) 15:06:05.60ID:aNl69NX1O
また、はるみの企画がはじまるのか
次から栗原はるみの定番ごはんスタート
来月の見所
どっかん春キャベツの丸ごと煮
0452ぱくぱく名無しさん2015/03/28(土) 15:48:25.50ID:x7hPWzh/O
>>195にあるよ
0453ぱくぱく名無しさん2015/03/28(土) 15:58:46.84ID:czBWTeML0
自衛隊カレーはおいしいとかとは違うイベント食って感じ
大量に作るカレーはそれだけでなぜかうまくなるけど
それに当番の人が巷で言われてるかくし味を適当に入れただけ
実際たいしてうまくないし、市販カレールーのベースの味からの変化がなくてえ?こんなもん?て感じ
普通の食堂やレストランのカレーのほうがずっとうまい
0454ぱくぱく名無しさん2015/03/28(土) 16:11:05.33ID:zTkRvI7+0
誰か土井先生のイベント行った人いないのかいな
0455ぱくぱく名無しさん2015/03/28(土) 16:20:09.95ID:BHYs1RDB0
>>453
すげぇな、食ったことあるのかよ
0456ぱくぱく名無しさん2015/03/28(土) 16:31:40.16ID:czBWTeML0
あるよ
きょうの料理のレシピじゃなかったけど
それで幻想が冷めたというか、つき物が落ちたというか
食べる前までの期待感がものすごかったから
0457ぱくぱく名無しさん2015/03/28(土) 18:31:38.83ID:bax35X7W0
どんだけ幻想抱いてたんだw
高級レストランの味だとでも思ってたのか?
0458ぱくぱく名無しさん2015/03/28(土) 18:53:23.69ID:czBWTeML0
家庭のカレーっぽくてがっかりってのは感じた
0459ぱくぱく名無しさん2015/03/28(土) 19:01:18.39ID:BHYs1RDB0
市販のルーや調味料使ってて家のカレー以外に何になるんだ?
振る舞ってもらったものに文句言うとか貧しいな
0460ぱくぱく名無しさん2015/03/28(土) 19:08:06.36ID:czBWTeML0
だから結局そういう味だよ、ってことなんだろ
お金取ってる飲食店はやっぱりそれなりの味出しててすごいよ
0461ぱくぱく名無しさん2015/03/28(土) 19:09:27.66ID:BHYs1RDB0
文句は言ってないのか、内心ガッカリしたってだけで
0462ぱくぱく名無しさん2015/03/28(土) 22:27:54.13ID:KotLXSh80
土井善晴はお惣菜料理の先生だよ
自分で「家庭料理は美味し過ぎてはいけない」って言ってるじゃない
毎日食べても飽きない料理が良い家庭料理だってのは、頷ける話だと
思うよ
0463ぱくぱく名無しさん2015/03/29(日) 00:00:25.79ID:lcTAaO4+0
海軍のって要は食堂や給食のカレーだよね。
普通に美味しく、今日はカレーの日だな、と日常を楽しく過ごす為の大事な料理。
わざわざ食べに行く特別感みたいなのとは別。
0464ぱくぱく名無しさん2015/03/29(日) 02:29:06.03ID:j5ZhBvT90
>>462
土井の話じゃないんだけどw
0465ぱくぱく名無しさん2015/03/29(日) 07:56:45.73ID:Z8jFZztb0
>>456
こいつは食堂のカレーが美味いと書いてる時点で全く信用ならない
0466ぱくぱく名無しさん2015/03/30(月) 07:09:05.90ID:69f5aawf0
英国一家が日本を食べちゃうワケ
チャンネル:総合
2015年4月5日(日) 午後5:10〜午後5:58(48分)

番組内容
4月開始のアニメ「英国一家、日本を食べる」の原作マイケル・ブースが日本料理に魅了された訳をひも解き、
今彼が最も注目する日本の食の現場を訪れ独自の目線で伝える特番

詳細
イギリス人フード・ライターとその家族が日本に100日間滞在し、各地の料理や食材を食べ尽くす!…
マイケル・ブース一家の珍道中を描くコメディ・アニメの原作「英国一家、日本を食べる」で話題のマイケル本人に迫る。
パリで本格的に料理を学び、世界中の一流料理人に取材を重ねてきたマイケルが日本料理を探求し続ける理由とは。
世界が注目する「日本の食」の魅力を、独自の目線で伝えるスペシャルグルメ番組!

出演者ほか
村田吉弘,ジョエル・ロブション,【語り】鈴木麻里子,【声】竹本英史,【作】マイケル・ブース


>>465
自分の食堂観の押しつけ止めて〜
0467ぱくぱく名無しさん2015/03/30(月) 08:32:02.07ID:VSNfnbBs0
>>466
0468ぱくぱく名無しさん2015/03/30(月) 12:53:29.26ID:2o6r6iGi0
>>466
おまえわざわざ別番組を紹介してるけど実況で村田さんを和食ゴロとか呼んで得意なってる基地外バカだろ?
0469ぱくぱく名無しさん2015/03/30(月) 14:54:09.92ID:zDvyXeMbO
もう村田さん出ないかと思ってたけど、京料理人の温故知新シリーズにちょっと出るんだね
0470ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 00:04:46.34ID:aH2MWcvB0
>>468
なにを夢物語いうてまんねん
0471ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 00:41:14.18ID:aL02Ww/K0
テキスト買ったけど、はるみはレシピ二品だけなのに
はるみだけレシピ以外に、本人メインの見開きのページまであるんだね
なんだありゃ(´・ω・`)
土井も村田も京ごはんの人も倍以上レシピ紹介してるのに
0472ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 04:53:37.13ID:1gtpLXQK0
はるみも土井さんも番組がターゲットとする年齢層の女性に人気があるのよ
だからでしょ
0473ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 09:29:20.03ID:6heyvA6sO
去年、定番料理やってたのにもういいと思うけど
特にはるみの定番は参考にしたくない
信者がうるさいんだろうな
0474ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 10:02:29.31ID:VXylzEYk0
事務所のねじ込みだろう
関連会社含めて組織がますます増強されてることが伺える
それで大御所扱いされてるだけw
0475ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 11:25:50.30ID:KlWNSUSs0
サバ缶使うのは山のなかで作って食べるからなんだな
なんかすげえうまそう
0476ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 11:58:07.69ID:E3bGwIP60
筍と牛肉ご飯のおべんともすごくおいしそうだった
あと卵焼と菜の花の胡麻和えが入ってるだけなのになんであんなにおいしそうに見えるんだろ
0477ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 13:01:50.69ID:c4RppWh3O
筍と牛肉の弁当、デパ地下に売ってそうな位綺麗ぇな盛り付けやった
肉の上に筍乗せるなんつー盛り付け方、自分の脳みそでは発想出来ん
0478ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 13:23:59.75ID:flVvkr0O0
このスレ見てる限り、うるさいのははるみアンチのほう
0479ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 14:12:32.58ID:zvLN8sYq0
上の人じゃないけど栗原はるみは苦手
今は最初から避けてるので最近のレシピはわからない
図書館で借りたりネットで見たりしたレシピを作ると
味が濃厚すぎのが多くて失敗することが多かった
作ってるときもどう考えても醤油多すぎだよね?と思うんだけど
レビューの褒めも多いから最初はそのまんま作るべきかな?とか思うわけさ
するとギョエーしょっぱすぎ!ってのが何回もあったから懲りちゃったというか
0480ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 14:26:21.18ID:Q+TP2vb80
はるみ擁護ではないが、使ってる調味料が違うからかな。
はるみレシピは作ったことないけど、今まで甘めの醤油使ってて、最近醤油を変えたら同じ量使ってもしょっぱく感じる。
0481ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 14:27:55.65ID:S8yA3bwb0
料理本が売れて印税凄いだろうな
0482ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 14:52:46.29ID:flVvkr0O0
>>479
>>478の直後にそのレスできる無神経さに笑ったわ
0483ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 14:58:16.09ID:zvLN8sYq0
好きじゃないから
アンチの人の意見も当然と思ってたんで
0484ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 15:01:18.77ID:KlWNSUSs0
どーでもいいわ
0485ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 15:07:48.59ID:zo+3zliI0
>>480
大庭英子さんのレシピが私には味が濃いのよ。
大庭さん福岡の人だから甘い醤油を使うんだと思う。
0486ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 16:12:25.58ID:zvLN8sYq0
甘口だとか特殊な調味料使うときは書いてて欲しい
濃い口と甘口じゃまるっきり違うもの
味噌もそうで
地方によって塩辛さや甘さがものすごく違うのに単純に味噌、って書かないでほしい
料理人がそのとき使ったのは何か書いておいてくれれば
その後はこっちで適当に想像して加減するよ
0487ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 16:31:06.54ID:1CDqFBPD0
>>486
「甘口だとか特殊」って、何が「特殊」かは人によって違う。
味噌は醤油以上にややこしいことになりそうw
0488ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 16:41:38.51ID:y9ynM1dN0
醤油と薄口(淡口)醤油、味噌と白味噌
これだけしか区別してないよね。
醤油の味が地域によってあれだけ違うのは
衝撃だったわ。
0489ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 16:42:30.44ID:k/Em4we20
>>486
お味噌に関してはそれいつも思ってた
よく「ご家庭にあるお味噌でけっこうです」って言うけどプロの人が使ってるのが何かを一応知りたいんだよね
0490ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 16:50:49.04ID:XqX6Bej80
栗原さんの場合はレシピ見ただけで醤油と砂糖は1/3にしたほうがいいとわかるから良心的。
飛田さんの常備食はそのまま食べると味が濃すぎて健康を害しそうだが、一週間保存できる半調理品として展開料理に使うとちょうどいいのかなと思ったり、迷うところがある。
0491ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 16:54:32.06ID:XqX6Bej80
ただ、栗原さんのは調理行程に無駄が多く、どれだけ広いキッチンを想定しているのかと思う。
そしてあまり美味しくない。
0492ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 17:45:42.79ID:GowVnxtr0
そういまいち美味しくないの
はるみの回は去年から見てないわ
0493ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 17:51:43.08ID:UV21L0010
>>489
そう感じる時もあったけど
結局これはご家庭のお好みの味付けでいい料理なのですって意味で
この調味料でなければ成立しない類の料理じゃない、という示唆だと今は思うわ
0494ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 18:20:35.36ID:k/Em4we20
わかっちゃいるけど知りたい気持ちが止まらない
0495ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 18:31:20.19ID:zvLN8sYq0
レシピきっちりに計って作ってイマイチだと
調味料の違いなのかな?って思っちゃうんだよ
0496ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 18:47:15.99ID:iFSoLeu00
>>495
自分の好みの味ってもんもあるだろうに
0497ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 19:18:11.80ID:UEEf9EzK0
でもはるみ密着ドキュメンタリーでは、何度も何度もレシピ実験を繰り返して、ご家庭で簡単に再現できるように、ってやってるんだよ
家庭ごとに調味料や食材の違いは無限なのにバカじゃないの、と思いながら見てたw
0498ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 20:10:28.42ID:/w7y1mwVO
擁護かと思ったら落とす
0499ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 20:13:54.43ID:6heyvA6sO
>>489村田さんは使ってる調味料を別のテキストで紹介してた
そのへんの市販の調味料じゃとても村田さんの味は真似出来ないだろと思った
0500ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 21:17:19.01ID:0wsPgsMg0
土井さんのうど汁、水から?缶汁ごと?うどの皮剥かないの?て思って
味の想像がつかなかったけど、皮も気にならないし結構美味しかった
野性味のある味なのでキャンプとか外で食べる方が美味しいんだろうな
0501ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 21:25:07.08ID:zdyVsTe+0
昨日の土井先生かっこよかった。今年は筍を自分で調理してみたい!
筍の産地に住んでるけど、ご近所さんが採れたてをまとめてゆがいて
その一本をくれたりするんだよね。
今年は生を下茹でして、吹きこぼれてえらい目に遭ってみたいww
筍のお弁当持ってお花見行きたいなー。
0502ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 21:25:39.29ID:yayEtE9W0
はるみ、タルトタタンの試作を200回以上やった、とか豪語してたよ。
りんごなんて、個体差ありまくりなのに、バカとしか言いようがない。
スタッフも、誰か言えよ。
0503ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 21:28:37.40ID:UEEf9EzK0
>>502
それそれ、その番組
頭悪すぎて忘れられないエピソードw
0504ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 21:41:26.16ID:flVvkr0O0
な?
>>478
0505ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 21:46:50.01ID:B/C6Pp2+0
>>499
村田さんには分からないんじゃないのw
調理長が全て仕切ってたりして
0506ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 22:31:50.56ID:6heyvA6sO
>>505紹介されてたよ、愛用の調味料を
0507ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 22:35:29.08ID:TL9Q3JJn0
>>486
俺は容量を「カップ」で表現するのをやめて欲しい
「ml」表記で御願いしたい
0508ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 22:37:36.35ID:GoMd4zCY0
それ私もだー
0509ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 22:39:16.52ID:OG3Aajii0
ないわー
0510ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 22:41:06.86ID:flVvkr0O0
「適量」「分量外」とかと違ってカップは200tって決まってるから問題ないじゃん
0511ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 22:41:17.97ID:6heyvA6sO
村田さんの愛用調味料
醤油は丸中醤油の杉樽3年熟成
みりんは白扇酒造 福来純 3年熟成本みりん
酢は村山作酢 千鳥酢
塩は味に丸みのある粗塩
味噌は麹をたっぷり使い長時間熟成されたものだそうだ
0512ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 22:49:58.81ID:ZNxJXpRH0
カップ、大さじ、小さじの悪しき慣習の罪は重い
0513ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 22:51:24.49ID:flVvkr0O0
だいたい料理番組ってのはそのシェフの作った味をそのまま再現するのが目的じゃないし
家庭の調味料ごとに味が変わっても何の問題もないよ
0514ぱくぱく名無しさん2015/03/31(火) 23:16:07.20ID:092Zs9EG0
なんか急に伸びてると思ったら
0515ぱくぱく名無しさん2015/04/01(水) 00:39:35.54ID:z6/fE2Rw0
私もカップ1と1/2より300ccって
表記してほしいな。
計量スプーンは便利だと思うけど
バター大さじ1はやめてw
グラムでよろしく。

小さじ1/2スプーンはあるのに
大さじ1/2スプーンは見かけないね。
0516ぱくぱく名無しさん2015/04/01(水) 01:11:28.22ID:OpxAzlIv0
>>515
ダイソーに大さじ二分の一も入ったセットあったよ
私はそれ目当てで買った 割とないのよね
0517ぱくぱく名無しさん2015/04/01(水) 06:49:45.75ID:nJsUEj8A0
>>429のムッシュ村上のやつ見た
さすがにめっちゃ手際いいな
5月にはきょうの料理で再放送くるらしいから楽しみだ
0518ぱくぱく名無しさん2015/04/01(水) 11:11:52.96ID:gavstqlf0
鈴木登紀子ばぁば90歳かよ

ttp://pa.dip.jp/jlab/e/s/pa1427854138345.jpg
0519ぱくぱく名無しさん2015/04/01(水) 13:11:05.93ID:dPy5USVI0
ばぁば「分量の数字も大事だけど最後は自分の舌」
村田さんのこと思い出したけど早速今晩村田さんか
0520ぱくぱく名無しさん2015/04/01(水) 14:13:31.29ID:Klgs2uul0
>>512
慣習で味付けは目分量だったのをちゃんと調味料を計量できるようにした偉大な道具だぞ
美味しいマズイだけじゃなく目分量じゃ味は濃くなりがちで体のためによくないんだ
0521ぱくぱく名無しさん2015/04/01(水) 14:18:10.51ID:nhYLM+aq0
90歳だから1年間のシリーズ中に…
きょうの料理のせいで…
0522ぱくぱく名無しさん2015/04/01(水) 14:26:24.49ID:Zo6ozf4C0
登紀子ばぁ存在感バツグン。つか、はっきり言ってコワい
でも、怖いもの見たさで、いつまでもやって欲しい
0523ぱくぱく名無しさん2015/04/01(水) 14:58:15.56ID:6qB1GCAv0
更紗和え良かったから作ろうと思う
でも数年前にも食材がちょっと変えたので似たレシピがあるね
0524ぱくぱく名無しさん2015/04/01(水) 15:10:27.25ID:E5zEaGqA0
登紀子ばあは先日亡くなった米朝さんと同い年だったかな
米朝さんはすでに10年くらい前からずいぶん衰えて
高座に上がれなくなっていたが
登紀子ばあはまだまだ矍鑠としてる
DNAの特質なんだろうな
0525ぱくぱく名無しさん2015/04/01(水) 15:14:27.07ID:6qB1GCAv0
歯が丈夫だからってのもあるんじゃない
入れ歯も虫歯もないって言ってたよね
0526ぱくぱく名無しさん2015/04/01(水) 15:57:38.08ID:hR50JOwV0
すごいね!それ
自分歯が弱いから裏山
0527ぱくぱく名無しさん2015/04/01(水) 16:23:04.59ID:z6/fE2Rw0
>>516
ありがとう(*´∀`)
0528ぱくぱく名無しさん2015/04/01(水) 17:41:01.46ID:Oe65741p0
手元も表情もスムーズだしまだしばらく衰えそうにないな
なにより受け答えが素早いのが素晴らしい
0529ぱくぱく名無しさん2015/04/01(水) 18:47:01.07ID:kkg9geE5O
やっぱ手を動かすといいんだなと思わせるな
0530ぱくぱく名無しさん2015/04/01(水) 19:44:47.48ID:uJ0QdYWQ0
説明する後藤アナに「そうでーす」って言うのがなんか可愛い。
毎回何かしら「お利口でしょ?」ってテクニックを見せるのもすごいな。

OP画像変わったね。
中央のブロッコリーみたいなのが、レミの斬新な料理を連想させるw
0531ぱくぱく名無しさん2015/04/01(水) 19:46:10.31ID:nJsUEj8A0
ばあば、手順忘れて次いこうとしてたりしてて一瞬おいおい大丈夫か?と思ったが
手元はしっかりしてたからさすがだわ
0532ぱくぱく名無しさん2015/04/01(水) 20:01:16.02ID:uJ0QdYWQ0
数字はあくまで目安、って、最近ここで交わされてた議論のアンサーみたい。
自分は数字に頼っちゃうんだよな。経験積んで自分の目と舌を鍛えたい。
0533ぱくぱく名無しさん2015/04/01(水) 20:11:35.71ID:fjcy+5+v0
よく味見は何度もするなと言うな
0534ぱくぱく名無しさん2015/04/02(木) 00:29:53.09ID:MTy5Oamm0
栗原さんの餃子はあまり美味しそうじゃなかった。
次はパンウェイさんのでお願いします。
0535ぱくぱく名無しさん2015/04/02(木) 01:51:06.67ID:1/AnbKsP0
梅を漬ける季節には藤巻師匠を御願いします
0536ぱくぱく名無しさん2015/04/02(木) 03:48:28.03ID:i/q7XWOK0
中華は西部るみさんにお願いします

恐いけど
0537ぱくぱく名無しさん2015/04/02(木) 11:40:34.96ID:1/AnbKsP0
中華はデブの何とか美幸先生がいいな
正当な中華を笑顔で教えてくれる
0538ぱくぱく名無しさん2015/04/02(木) 14:22:26.69ID:7gcJpPDJ0
おいしい餃子作るとこ見たいなー
誰とは言わんがこの間のは具を空気抜かずに適当に包んでるの見て作る気にならんかった
0539ぱくぱく名無しさん2015/04/02(木) 14:36:13.44ID:MOOWi7T+0
菰田さんの中華も美味しいよ
0540ぱくぱく名無しさん2015/04/02(木) 16:04:51.17ID:i/q7XWOK0
西部先生のシューマイ、迫力だったな
「焼売は躊躇しないで思い切ってギュッ!と詰めて下さい」
0541ぱくぱく名無しさん2015/04/02(木) 16:33:35.10ID:9HRKcRfA0
>>538
自分で作るとこ録画して永遠にそれだけ見てればいいんじゃないの
0542ぱくぱく名無しさん2015/04/02(木) 18:20:44.61ID:F9ZRn8qA0
誰とは言わんけど工程の一部が気に入らなけりゃもう作る気無くすってアホだな
別にアタマからケツまでその通りにやる必要ないのに
0543ぱくぱく名無しさん2015/04/02(木) 19:14:46.03ID:6DfnGX+X0
>>466再放送予定
チャンネル:総合
2015年4月9日(木)午後2:05〜午後2:53(48分)
http://www9.nhk.or.jp/anime/sushi/
0544ぱくぱく名無しさん2015/04/02(木) 20:11:55.47ID:5qK1DObK0
>>542
咲夜なんかもキチガイみたいに粘着してるやつが何匹かいるからな実況にも
もはやあそこまで行くとケチつけるための人生にしか見えんもの
0545ぱくぱく名無しさん2015/04/02(木) 20:23:21.71ID:xAzXidveO
作るからには正確に作りたい派
気に入らないのは自分はやらないけど
0546ぱくぱく名無しさん2015/04/03(金) 00:47:13.07ID:UNxOJN7f0
上にあった海上自衛隊のサイトのレシピ、親子丼醤油大さじ6はやっぱしょっぱかったみたい
0547ぱくぱく名無しさん2015/04/03(金) 20:25:28.12ID:J9yeHanN0
栗原はるみの卵の割り方がNGなやり方だった
ボウルの角で殻を割ってそのまま他素材の上に落とすのはだめだってば
ポンピリオさんはきちんとテーブルでこつんとして別容器に割ってるのにどうなのよ
あと試食の特に左手をださないのもおかしい
前からこんなだった?もっときちんとした人だと思ってたから驚いた
0548ぱくぱく名無しさん2015/04/03(金) 20:57:49.56ID:LX0xBZJR0
卵の割り方は、ずっと前にきょうの料理でも547のやり方を提唱してた。
「卵の中身が死んでしまっている場合もありますからね、
ひとつずつ割って確認してからボウルに移しましょうね」って紹介されてて、
そんなことあるんだ?って思いつつ、同じやり方を真似してた。
去年初めて、かわいそうな卵に当たった。黄味のところが緑で…すごくショックだった。
冷蔵庫に入れてあってもそういうことがあるので、一個ずつ割って確認は、今後も続けてく。
0549ぱくぱく名無しさん2015/04/03(金) 21:12:48.05ID:11oKOZ680
もうボケてるんだろ
0550ぱくぱく名無しさん2015/04/03(金) 21:21:53.33ID:OetlSaZF0
栗原さんの回はポンピリさんの様子が気になっちゃって
0551ぱくぱく名無しさん2015/04/03(金) 21:46:00.15ID:6kIr3fBZ0
一つずつ別容器場大事。
先日割った卵は、たっぷりな赤色とちょっとした固形物が混ざっていて驚いた。
長いこと生きてますが、初めての経験だった。

はるみさんはほんとに不思議だね・・
0552ぱくぱく名無しさん2015/04/03(金) 22:27:05.87ID:LX0xBZJR0
>>550
二年前の弁当の一回目で「ダイエットしないといけないから」とか言ってし、
痩せた痩せた言われてポンピリさんも嬉しいと思うよ。ダイエット成功したんじゃないの。
0553ぱくぱく名無しさん2015/04/04(土) 00:29:40.60ID:eDkpDZPC0
数日前にポンピリのTwitter見たけど、今までが太りすぎていた
ご心配かけてすみません。みたいなこと書いてあったよ

>>551
同じくけっこう最近、黄身のまわりにたっぷり血みたいなのがついたのに当たって衝撃受けた
母ちゃんには火を通せば大丈夫と言われたので使ってしまった

はるみ回、普段きょうの料理見ない母親と一緒に見てたが、
キャベツの千切りに「細くない…」つっこんでて、ここの住人かよ!?と思ってしまったw
あの幅はわざとだったの?
0554ぱくぱく名無しさん2015/04/04(土) 15:00:51.59ID:6+JR61KW0
>>553
ポンピリさんダイエットして痩せたのかwよかったよかった

はるみレシピよりそのダイエットレシピ教えてほしいわ
0555ぱくぱく名無しさん2015/04/04(土) 15:21:38.04ID:TGxFpChe0
ポンピリさんがダイエットメニューの担当すればw
0556ぱくぱく名無しさん2015/04/04(土) 15:38:22.86ID:afef1JXb0
病気の人がよく使うよねダイエットしてますって
0557ぱくぱく名無しさん2015/04/04(土) 16:30:15.06ID:mGWlaRbc0
それ言う人いるけど正直バカみたいだよな
「病気でしょ?」「ダイエットだけど」「ってことはやっぱり病気なんだね!」
0558ぱくぱく名無しさん2015/04/04(土) 16:48:47.09ID:2GvRhCGL0
グラタン美味しそうだった。作ったことある人いる?
来月のにんじんとツナのサラダが好きなので、レシピが改良されてるのかとか楽しみ。
0559ぱくぱく名無しさん2015/04/04(土) 17:58:48.55ID:W0EhNFLz0
痩せ方が病的なのよ
痩せたというよりやつれた印象ね
ダイエットでいちばん大事なのは健康であること
身体を壊したら何にもならない
0560ぱくぱく名無しさん2015/04/04(土) 18:00:50.97ID:mGWlaRbc0
印象だけでヨソ様を勝手に病人扱いするなってのが伝わらない人種
0561ぱくぱく名無しさん2015/04/04(土) 20:36:06.02ID:tlGtRvTnO
>>546
肉体労働者向けだから塩っ気が効いてるんだろう
0562ぱくぱく名無しさん2015/04/04(土) 23:37:18.38ID:rvkl5XTB0
>>561
濃い味好きな親にしょっぱい!言われた
0563ぱくぱく名無しさん2015/04/05(日) 00:20:22.45ID:qcAbpwS90
>>558
あのグラタン、ヤンソンさんの誘惑に近いレシピだなと思った
美味しいと思うよ
0564ぱくぱく名無しさん2015/04/06(月) 15:37:36.91ID:wtk4FwfU0
栗原さんとポンピリのコンビ、テンション低すぎて料理番組のワクワクが無いのよw
口開けて腰をかがめる、はるみのおばちゃん笑いが気になる

ポンピリが卵をフォークで混ぜるのを覚えてるとか、影響されてオリーブオイル多めに使うようになっちゃったとか、そういうのは面白いなと思う
0565ぱくぱく名無しさん2015/04/06(月) 21:03:01.46ID:wocQaoFY0
斉藤たつおさんのように元気にやって欲しいね
0566ぱくぱく名無しさん2015/04/06(月) 22:45:40.55ID:4MFDszMq0
アナが鶏むねたたくとこで斉藤さんビビっててワロタ
0567ぱくぱく名無しさん2015/04/06(月) 22:58:27.25ID:k4ZIJ/JA0
生クリームの糞高い日本でポテトグラタンごときに
あんなにドボドボ生クリーム使うと
他の材料と釣り合いが取れないな
0568ぱくぱく名無しさん2015/04/06(月) 23:14:36.84ID:eRVxAUsC0
斉藤さんとあのアナいいコンビだな
斉藤さんは宮川大輔に似てるな
0569ぱくぱく名無しさん2015/04/07(火) 01:09:12.20ID:17rNOxgk0
あのアナはとても新鮮でイイな
全然知らなかったとかそう言う意味じゃなくて面白そうなとこがw
0570ぱくぱく名無しさん2015/04/07(火) 04:38:58.46ID:1ls6Y3Y20
輿芝は二度目のクビということでいいのかな?

もう今度こそ帰ってこなくていいわ
0571ぱくぱく名無しさん2015/04/07(火) 10:55:17.92ID:b401f3h40
>>568
誰かに似てると思ったらそうか!
しゃくれ具合が似てるんだね
0572ぱくぱく名無しさん2015/04/07(火) 11:10:06.09ID:jfmj1j3U0
斉藤辰夫ノリノリでワロタ
若いアナで嬉しかったのかな?
実況では神回だって言われてた
0573ぱくぱく名無しさん2015/04/07(火) 11:18:12.15ID:196K1NWf0
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/joutru/20100714/20100714223830.jpg
0574ぱくぱく名無しさん2015/04/07(火) 11:32:17.15ID:Cdj3b1SZ0
>>568
荻原流行にも似てる
0575ぱくぱく名無しさん2015/04/07(火) 12:19:17.57ID:b401f3h40
>>573
そうそう、これこそ神回
また斎藤先生で20分晩御飯やってほしいな
0576ぱくぱく名無しさん2015/04/07(火) 13:20:52.53ID:6bUC7u1/0
「から揚げの完成で〜す」ハモッてたなw
0577ぱくぱく名無しさん2015/04/07(火) 15:17:42.94ID:byNw6fju0
高橋さとみ
ttp://www9.nhk.or.jp/a-room/images/face/289.jpg
0578ぱくぱく名無しさん2015/04/07(火) 19:56:36.32ID:pASHc41e0
落ち着きがあってよろしい
壇蜜みたいな肝の座りよう
0579ぱくぱく名無しさん2015/04/07(火) 20:13:17.82ID:s7qQlNPw0
>>576
同じこと言ってたww
からあげといり鶏やろうと思ったけどHPに照り焼きのレシピしかなかった…
0580ぱくぱく名無しさん2015/04/07(火) 22:01:26.43ID:zOXoNNN1O
>>579
サイトにはいつも1品しか載らないよ
今週分は月末に再放送があるから、ちゃんと録画してメモるのよー
0581ぱくぱく名無しさん2015/04/08(水) 00:02:13.75ID:u1doMy5QO
テレビで絆創膏して料理って萎える
0582ぱくぱく名無しさん2015/04/08(水) 02:44:48.66ID:nKBPSdhuO
とりむね肉の料理くそ不味そうだったな
0583ぱくぱく名無しさん2015/04/08(水) 08:32:10.27ID:xh7OF8v60
>>582
いつの?今週はずっと鶏胸肉。
0584ぱくぱく名無しさん2015/04/08(水) 08:42:57.24ID:gVtv54eK0
>>576
ほんとだw
可愛い
0585ぱくぱく名無しさん2015/04/08(水) 09:48:28.55ID:2g69aRP/O
>>570
新番組のプレミアムカフェで司会してたよ
フルメイクにシャネル風スーツで予算ありげ
0586ぱくぱく名無しさん2015/04/08(水) 10:50:34.27ID:PNXW+bw80
>>582
お前は単に胸肉が嫌いなだけ
0587ぱくぱく名無しさん2015/04/08(水) 11:06:38.88ID:8ZVf3OPm0
藤野嘉子って昔から出てた?
こんなおばさん誰得?
0588ぱくぱく名無しさん2015/04/08(水) 11:07:05.01ID:xh7OF8v60
プレミアムカフェで1980年のきょうの料理やってたんだね。観たかった〜
0589ぱくぱく名無しさん2015/04/08(水) 11:41:40.86ID:Z6fUO4xt0
貶める前にHPくらいみれば?
0590ぱくぱく名無しさん2015/04/08(水) 11:46:02.14ID:zyczkdxh0
>>587
http://www.kyounoryouri.jp/recipe/teacher/190_藤野+嘉子/1/?order_type=1
ほらよ
0591ぱくぱく名無しさん2015/04/08(水) 11:47:20.96ID:zyczkdxh0
うまくリンク貼れなかった、各々コピペなりして補完してください
0592ぱくぱく名無しさん2015/04/08(水) 14:25:14.76ID:CuS/u1aH0
輿芝が降板になってくれてやれやれ
プレミアムカフェでもうざかった
なんでこんなのが生き残ってるんだろう
何やってものりが悪すぎるわ
0593ぱくぱく名無しさん2015/04/08(水) 20:21:11.18ID:2g69aRP/O
そういう書き込みうざったいな
0594ぱくぱく名無しさん2015/04/08(水) 21:12:12.93ID:WUJ0GgGV0
後藤アナの「そうすると何かいいことが?」って聞き方すき
0595ぱくぱく名無しさん2015/04/08(水) 22:53:29.07ID:NT6nHI1/0
>>576
そこ笑ったわ
息ぴったりで楽しそうだったなw
0596ぱくぱく名無しさん2015/04/08(水) 23:04:51.18ID:rQKYqg5q0
>>577
このアナいいね
0597ぱくぱく名無しさん2015/04/09(木) 00:32:45.71ID:ug6xNiJq0
>>573
頭の上に耳生えてる
0598ぱくぱく名無しさん2015/04/09(木) 00:36:45.62ID:c57XZjXv0
>>594
わかる、なんか謙虚ですき
0599ぱくぱく名無しさん2015/04/09(木) 01:43:51.62ID:Yl/mn8fpO
洗い物しててちゃんと見れんかった
翌日の再放送がほんとにありがてい
録画機器無いもんだで
0600ぱくぱく名無しさん2015/04/09(木) 10:13:43.98ID:jPXBiYLb0
>>594>>598
「いいことあるからやってるに決まってんだろが」と思ってしまう私は心が荒んでるんだな
0601ぱくぱく名無しさん2015/04/09(木) 10:42:00.85ID:DLOYROav0
>>600
だからどんないいことがあるかと聞いているわけやんかw
0602ぱくぱく名無しさん2015/04/09(木) 12:40:46.93ID:G8NGD8Ww0
吉田勝彦の中華料理が勉強になる
特に下ごしらえのあたり
肉に塩、酒、片栗粉は定番だね
0603ぱくぱく名無しさん2015/04/09(木) 14:10:58.74ID:jvbLrnPOO
15年前に出した本を二冊持ってる
四人分主流の時代だったのに二人分レシピで無化調で優しくて良い
0604ぱくぱく名無しさん2015/04/09(木) 14:27:05.64ID:jPXBiYLb0
>>601
だから「なにかいいことが?」ではなくて「どんないいことが?」と訊けと思ってしまうんだ
0605ぱくぱく名無しさん2015/04/09(木) 16:47:46.23ID:XJXox+850
荒んでるな
0606ぱくぱく名無しさん2015/04/09(木) 20:20:34.79ID:R4RrzExb0
昨年度は、盛り付けの段階になると、別撮りの完成した料理の映像に変わって
アナの試食がワイプで映されるという「演出」になってたが(東京制作分)、
今年度は、元に戻したね。盛り付けのプロセスも大事って投書でもあったか?

ちなみに、高橋アナが初めて担当した2回分の衣装は黄色だったけど、
鶏むね肉→にわとり→「私、料理はまだ初心者の「ひよこ」なんです」ってアピールか?w
0607ぱくぱく名無しさん2015/04/09(木) 20:59:27.00ID:uXjaEeQ00
違うんじゃねえの
0608ぱくぱく名無しさん2015/04/09(木) 21:25:22.02ID:yWFSr8cm0
ほりえさわこムチムチ
0609ぱくぱく名無しさん2015/04/10(金) 01:48:40.37ID:MRjAluDZ0
今回のきょうの料理は全て酷いしろもんだった
0610ぱくぱく名無しさん2015/04/10(金) 05:41:54.39ID:ZMpcNm/r0
>>609
同意
どれもこれもきもかった
頭おかしいんじゃないの
0611ぱくぱく名無しさん2015/04/10(金) 05:50:25.04ID:KYmolP/60
母親の悪い遺伝子そっくり受け継いでるw
0612ぱくぱく名無しさん2015/04/10(金) 10:43:16.33ID:ukVI6dSv0
ばぁばの番組終わりの ひっ って言うようなリアクションわらっちゃった
0613ぱくぱく名無しさん2015/04/10(金) 10:46:07.06ID:SVGMv+jXO
やっぱあの人評判悪いな
俺はあの人の時はみない
0614ぱくぱく名無しさん2015/04/10(金) 10:50:47.98ID:M/REj6yI0
あの人て誰だよ
0615ぱくぱく名無しさん2015/04/10(金) 13:07:00.03ID:0GYGomq20
鈴木登紀子ばばぁ
0616ぱくぱく名無しさん2015/04/10(金) 13:36:33.03ID:53gSPUni0
堀江一族じゃなく?
0617ぱくぱく名無しさん2015/04/10(金) 14:03:07.31ID:DNx+EIR3O
栗原
0618ぱくぱく名無しさん2015/04/10(金) 14:27:31.37ID:SVGMv+jXO
>>616堀江一族だよ
その流れだと思いそうレスしたつもりだった
0619ぱくぱく名無しさん2015/04/10(金) 16:05:19.14ID:ZhVxn0md0
里子さんが復活したみたいで嬉しいな
0620ぱくぱく名無しさん2015/04/10(金) 17:40:14.69ID:MRjAluDZ0
>>618
609だけど、当然堀江です
あんなもん料理として放送するなよ
0621ぱくぱく名無しさん2015/04/10(金) 18:03:57.54ID:wWfq+EAbO
カレーの見た目は美味しそうに感じた
0622ぱくぱく名無しさん2015/04/10(金) 21:56:39.90ID:oPuElRoI0
堀江一族はだめなの?
0623ぱくぱく名無しさん2015/04/10(金) 22:27:08.77ID:sMqnMOFI0
男から見たら凄く惹かれる体型
0624ぱくぱく名無しさん2015/04/10(金) 23:50:33.39ID:MRjAluDZ0
>>622
一族関係無く料理その物が酷いから
0625ぱくぱく名無しさん2015/04/11(土) 00:00:52.23ID:zbGxmtMQ0
堀江の味見はゴトゥが気の毒で泣けた
何でもおいしそうに食べてるけど明らかに箸が進んでないがな
0626ぱくぱく名無しさん2015/04/11(土) 00:40:38.42ID:nQ6G6ows0
堀江一族は真ん中がダメ原因
それに育てられた娘だから遺伝されている
0627ぱくぱく名無しさん2015/04/11(土) 06:30:04.08ID:jRfgS8Sc0
真ん中のおばはんは口だけ達者で押しつけがましい、料理は最低
0628ぱくぱく名無しさん2015/04/11(土) 07:34:06.76ID:92qVkT4G0
http://i.imgur.com/quqtzvL.jpg
0629ぱくぱく名無しさん2015/04/11(土) 09:33:28.17ID:oLdDo4T40
堀江さんの、今回どんなんだったんだろ。
今まで、豆腐とニラの炒めたやつとか、主婦の時短にはいいレシピ多い印象だったんだが。
0630ぱくぱく名無しさん2015/04/11(土) 10:44:29.53ID:GMCsmy+/O
堀江一族は人相と醸し出す雰囲気が苦手だわ
0631ぱくぱく名無しさん2015/04/11(土) 13:20:00.87ID:68gQKXtW0
鳥ムネのピカタ、今日やってみたけど柔らかくておいしかったよ
親子丼の玉子に水溶き片栗粉入れるのもちょっとやってみたいと思った
マヨネーズに漬けるのはつゆに入れたときウヘァな見た目だったけど
0632ぱくぱく名無しさん2015/04/11(土) 13:51:26.69ID:fmFJiDVU0
堀江家初代泰子さんの92歳の誕生日の様子を、先月BSフジの番組で見たよ。
堀江ひろ子(67)、ほりえさわこ(41)って字幕が出てた。まぁそんなもんか。

それはともかく、泰子さんは表情や喋り方がゆっくりになってたけど元気そう。
夫が99歳だそうで、とてもそうは見えないのにビックリ。
泰子さんがまだ80代で雑誌に出てた頃、「私も夫も生活習慣病が無いの」と言っていたが、
やっぱり生活習慣病は認知症のリスク要因なんだなぁと納得した次第。
0633ぱくぱく名無しさん2015/04/11(土) 15:47:56.50ID:KfsGNAhWO
二代目、去年かなあ…徹子の部屋に出てた
0634ぱくぱく名無しさん2015/04/11(土) 15:59:08.29ID:HneU77/g0
カシューナッツ炒め
ガンガン炒めるものと思っていたが最後に加えるだけだった
0635ぱくぱく名無しさん2015/04/11(土) 20:17:11.06ID:ZejeWxcW0
コンロの火を消さないまま鍋外して(助手が消す)盛り付けってどうよ…って既出?
ゴメン新参です
0636ぱくぱく名無しさん2015/04/12(日) 02:57:17.87ID:/1KwtBfM0
>>630
なんか分かる
0637ぱくぱく名無しさん2015/04/12(日) 20:59:06.53ID:ePkZd161O
>>631ササミだけどピカタ作ってみた
今までのピカタレシピの中で一番美味しかった
0638ぱくぱく名無しさん2015/04/12(日) 21:03:23.91ID:G2oEf9JL0
>>637
ササミでもいいね
衣にコクがあるから 明日やってみよ
0639ぱくぱく名無しさん2015/04/13(月) 11:23:29.07ID:/vukU6kK0
料理がめんどうで仕方がない人の作り方だったな
0640ぱくぱく名無しさん2015/04/13(月) 14:15:43.85ID:rOr+F1gb0
>>639
おたくのような料理に全身全霊を傾けている人ばかりじゃないんです。

料理がめんどうで仕方がない人もいるんだから、いいんでねえの。
0641ぱくぱく名無しさん2015/04/13(月) 14:24:39.40ID:/vukU6kK0
ふぇぇ…怖い
0642ぱくぱく名無しさん2015/04/13(月) 17:06:33.66ID:UrQGVaQb0
栗原はるみのなすのピリ辛漬けだっけ?あれはどう保存するんだ
調味液といっしょに?
0643ぱくぱく名無しさん2015/04/13(月) 17:10:46.13ID:HHGjslAL0
>>625
チキンカレー、あの量のヨーグルトと生肉なのに、2〜3分で火が通るのかな
ゴトゥーは生煮えで食べたと思われるw
0644ぱくぱく名無しさん2015/04/13(月) 18:07:22.52ID:xGjj1Nu50
>>643
放送観てなかったけどそれは怖いな…最近カンピロバクターで食中毒あったばかりだよね
直接の原因かどうかは知らないけど女子中学生も亡くなってるし
0645ぱくぱく名無しさん2015/04/13(月) 19:09:58.70ID:sF4sX/Y40
>>643
鶏肉ははやく火を通すため削ぎ切りにしてたから平気でしょ
0646ぱくぱく名無しさん2015/04/13(月) 19:14:06.08ID:sEePjTkN0
後藤アナってリアルに「ンフンフ」言うことあるよね
0647ぱくぱく名無しさん2015/04/13(月) 19:39:23.59ID:AOLHzk1R0
蒸し鶏をレンジで仕上げるのは料理本でよく見るけど
そのあとラップの上から潰して肉汁を肉に戻すというのは初めてみた
0648ぱくぱく名無しさん2015/04/13(月) 19:51:05.03ID:0h4Aqnnk0
大原さんの新玉葱のドレッシングは便利で美味しいから常備菜になった
1ヶ月冷蔵庫で持つから普通のフレンチドレッシングにも入れてる
0649ぱくぱく名無しさん2015/04/13(月) 20:29:34.72ID:TTlP1KQw0
>>647
冷ましてる状態なら普通に手で割いたらいいんじゃない?って思った
少しでも繊維ぐちゃっとさせて汁吸い込む断面を作りたいからなのか?
0650ぱくぱく名無しさん2015/04/14(火) 00:27:31.37ID:kFRh+Q7wO
>>646
自分は後藤アナのやたらさぁ!さぁ!て言う口ぐせが結構苦になってまっとる
ご自分が試食する時もさあ、っていうのには特に意味不明不明
0651ぱくぱく名無しさん2015/04/14(火) 00:29:44.13ID:fzhaQKRU0
>>649
手が汚れるのと時短意識してやってるんじゃない?
0652ぱくぱく名無しさん2015/04/14(火) 00:43:48.92ID:7VvvhavaO
みんな毎回かかさずみてるんだね
自分はテキスト見て決めてる
苦手な人は避けたいから
0653ぱくぱく名無しさん2015/04/14(火) 00:46:59.08ID:SEQuvUSj0
>>644
自分が見なかったものにまで難癖つけるなよw
0654ぱくぱく名無しさん2015/04/14(火) 01:14:33.68ID:TpF+nUIm0
>>645
肉は小さいけど、ヨーグルトで一気にフライパン中の温度下がるし、ほんと短い時間だったし、あれはヤバいかもよ
0655ぱくぱく名無しさん2015/04/14(火) 02:48:01.05ID:xThVHNXa0
栗原大原は見ずに消す
0656ぱくぱく名無しさん2015/04/14(火) 02:53:22.97ID:F49yJyLo0
ヤバいって事にしとかなきゃ叩けねえからな
0657ぱくぱく名無しさん2015/04/14(火) 07:19:59.22ID:INsGibL60
堀江と栗原の日はここの奴らが発狂しながら実況するから哀れで笑える
0658ぱくぱく名無しさん2015/04/14(火) 07:49:17.22ID:4Z5TQO6c0
>>651
レンジ加熱で手でさいたら普通すぎるからじゃない?
テレビ的に注目するところを作るためにやってる感
0659ぱくぱく名無しさん2015/04/14(火) 12:29:22.24ID:1QZ3T78b0
チキンピカタ作った
一枚の胸肉なのにすごい大量になって二人でお腹苦しいくらい
0660ぱくぱく名無しさん2015/04/14(火) 13:36:21.37ID:C4dvt0DE0
>>657
逆だろ
哀れで教養もないカッペが実況スレから流れてきてるだけ
0661ぱくぱく名無しさん2015/04/14(火) 14:36:23.73ID:F49yJyLo0
教養ある者のお言葉とは思えませんなあ
教養では品格までは身に付かぬという事か
0662ぱくぱく名無しさん2015/04/14(火) 18:12:23.34ID:o7LWxycE0
>>649
別の先生の蒸し鶏の時、むね肉を盾にして上から押し潰すと言っていたな
それから裂くとただ裂くより柔らかく仕上がるんだって
そして裂いた後も茹で汁につけておくとパサつかないと言ってた
0663ぱくぱく名無しさん2015/04/14(火) 21:24:04.49ID:H7wMbaoJ0
NHK教育を見て47236倍賢く洋食
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1429002969/
NHK教育を見て47237倍賢く転職人生
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1429006480/

この惨めな人間達の様子を見てみ
0664ぱくぱく名無しさん2015/04/15(水) 13:14:15.37ID:Ju08Z/eD0
>>657
渡辺あきこ先生の時も現れるよ。
コツを詳しく教えてくれて良い先生だと思うのにな。
0665ぱくぱく名無しさん2015/04/15(水) 21:38:20.39ID:iwR4pSuQ0
ピカタのレシピ教えて下さい、すみません。
大原先生、綺麗で隣のアナウンサーの女の人の方がずっとおばさんみたいで
老けて見えた。美人って得だなー。あんな風に年を取りたい。
0666ぱくぱく名無しさん2015/04/15(水) 21:51:20.87ID:0z7Kbamh0
実況スレのキチガイはとうとう大原さんの旦那を韓国人とか言い出してるよw
まんまと乗せられるアホどももあれだが叩くネタのためなら捏造でもなんでもするようになったら人間おしまいだな
0667ぱくぱく名無しさん2015/04/15(水) 22:00:49.00ID:5iU30xELO
どうでもいい
0668ぱくぱく名無しさん2015/04/15(水) 22:26:22.83ID:zAlbmAyh0
和食料理家のくせにギッチョかよ大原
0669ぱくぱく名無しさん2015/04/15(水) 22:29:13.34ID:V/4TpVx40
>>665
玉子溶いてピザ用チーズ入れて衣作る
厚みを半分にした胸肉を衣につけてフライパンで焼く
0670ぱくぱく名無しさん2015/04/15(水) 22:33:02.90ID:EfBZIwXH0
簡潔だねw
0671ぱくぱく名無しさん2015/04/15(水) 23:23:46.74ID:0z7Kbamh0
>>667
ああ本人かw

ここにもゴミが紛れ込むから牽制してんだけど?
0672ぱくぱく名無しさん2015/04/15(水) 23:42:40.14ID:Dm3Jo2670
外側内側のやりとりわろた
0673ぱくぱく名無しさん2015/04/16(木) 00:23:13.20ID:MBgJvz6d0
杉浦圭子
老けたな
0674ぱくぱく名無しさん2015/04/16(木) 00:54:18.34ID:ER3xhviV0
あのな、全生物が老けて行くようにできてる世界で「老けたな」じゃねーよ
全く老けない奴に対して「老けないな」と言えよ
0675ぱくぱく名無しさん2015/04/16(木) 01:40:38.68ID:bkM5pgUZO
今日(昨夜)の放送中、声だけ聞いてて、
今日は一柳アナかと思って聞いてたら、
やたらケラケラ笑うなーと思ってパッと見たら、
全然ちゃう人でびっくりしったー
声そっくりやん
0676ぱくぱく名無しさん2015/04/16(木) 13:37:58.26ID:Nh7LN8DwO
>>669パセリいれなきゃ
パセリいれないとそこまで美味しくはないよ
0677ぱくぱく名無しさん2015/04/16(木) 14:37:01.85ID:l7bpVOjN0
塩コショウして焼く前に粉ふるのもね
0678ぱくぱく名無しさん2015/04/16(木) 15:44:48.49ID:Ko4rFo/B0
左手でお箸が和食を語るのか
なんとかしてくれや
0679ぱくぱく名無しさん2015/04/16(木) 17:15:42.02ID:CyTrZGZA0
それしか叩くとこ見つけられないの?
0680ぱくぱく名無しさん2015/04/16(木) 19:27:33.48ID:AUg1oyUp0
谷原章介の企画は今年も続行なんだね
0681ぱくぱく名無しさん2015/04/16(木) 19:41:20.80ID:XbDqQqpr0
みなさんピカタのレシピ有難う、一度作ってみます。
以下のレシピを見つけました。


●鶏むね肉のピカタ
材料(2人分)
・鶏むね肉1枚(250g)・塩・コショウ ・小麦粉 ・オリーブオイル 大2 
衣 ・卵 2個 ・ピザ用チーズ 40g ・パセリ(みじん切り) 大さじ1
1 鶏肉は皮を除いて厚みを半分に切り、塩・コショウ(各少々)をふって小麦粉を薄くまぶす。※厚さを半分にすれば、短時間で火が通るのでパサつかない。
2 卵(2個)をボウルに割りほぐし、ピザ用チーズ(40g)、パセリのみじん切り(大1)を加えて混ぜ合わせる。
3 フライパンにオリーブオイル(大さじ2)を入れて中火で熱し、鶏肉に
2の衣をたっぷりとつけて並べる。ボウルに残った衣を上からかける。
※濃度のある衣で包むので、中はふっくら焼き上がる。
4 下側がきつね色になったらひっくり返し、反対側も焼く。
5 ピカタを器に盛り、クレソンを添えたら完成。
0682ぱくぱく名無しさん2015/04/16(木) 20:44:07.92ID:fgQxnqlP0
>>676
パセリなしでも充分美味しかったよ?
パセリでそんな劇的に美味しくなるものなの?
0683ぱくぱく名無しさん2015/04/16(木) 20:46:46.19ID:AUg1oyUp0
Core Kyoto[新]
BS1 2015年4月22日(水) 午後2:00〜午後2:30(30分)
http://www2.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/corekyoto/

番組内容
京都で育まれた懐石料理。瓢亭の14代目高橋英一さんがこだわるのは、
現代の懐石料理のルーツである茶懐石だ。茶の湯において客をもてなす料理である。
次世代の懐石料理人は、大学の研究者たちとも連携し、懐石料理の新たな可能性を模索する。
京料理木乃婦3代目の高橋拓児さんは、日本料理の型を守りつつ、西洋の技術も学び、
新たな懐石料理作りに取り組む。京都の料理人の食のもてなしを極みをみつめる。
0684ぱくぱく名無しさん2015/04/16(木) 20:47:01.94ID:dQ9qa9hy0
>>681
皮は無くて正解だね
撮っておいて気が向いたらうpよろ
0685ぱくぱく名無しさん2015/04/16(木) 21:26:59.51ID:CyTrZGZA0
みそのビスコッティがすごく気になった
0686ぱくぱく名無しさん2015/04/16(木) 22:27:00.25ID:7KzXpHnZ0
>>680
情報サンキュー予約したわ
0687ぱくぱく名無しさん2015/04/16(木) 22:36:39.39ID:78XPhnrd0
ほんのり面白い終わり方だったね、今日。
なかしまさんが最後の最後に「どのビスコッティが一番気に入りましたか?」的
質問をして、高橋さとみちゃんが一生懸命「最初のプレーンです!」と言った流れでend。
みそのが一番安価でとっかかり易そうね・・
0688ぱくぱく名無しさん2015/04/17(金) 09:11:16.27ID:8WhExygB0
レミがぴったんこに出るんだな
0689ぱくぱく名無しさん2015/04/17(金) 10:45:53.97ID:9k86MrSg0
>>666
大原さんの夫がコリアン(国籍は知らん)なのは事実。
ご本人のブログを見れば明白。

だからといって、そのこと自体をどうこういうつもりはないし、関西の
ああいうやかましそうなお家に育った人が、外国人と結婚できたなあ、
と思うが、そういうことにはこだわらないお家なのかも。
0690ぱくぱく名無しさん2015/04/17(金) 12:34:13.97ID:hQUJH/bB0
国籍は知らんのにコリアンなのは明白なのか(白目
0691ぱくぱく名無しさん2015/04/17(金) 12:44:50.32ID:bXwTdvI00
>>689
大原さん左利きだけど、やかましい家に育ったお嬢様だったら有り得ないと思うけど
この人、着物着ていかにも日本食に詳しいみたいな風だけど実はあまり知らなそう
和のテーブルセッティングも教わった通りにしてるみたいでぎこちないし
天ぷら揚げるのも凄く不器用そうだった
0692ぱくぱく名無しさん2015/04/17(金) 12:58:10.01ID:aZMV6Qd10
>>690
韓国籍か朝鮮籍か帰化してるか
わからないってことじゃない?
帰化したってコリアンはコリアンだからね。
0693ぱくぱく名無しさん2015/04/17(金) 13:53:21.57ID:hQUJH/bB0
だからそのコリアンだって話の根拠が知りたいんだけどね
ブログ見りゃ明白だって言うならその明白な部分を出してくれよと
0694ぱくぱく名無しさん2015/04/17(金) 14:36:54.78ID:qhasC+VM0
ウヨ特有の透視能力だろ
クソみたいな証拠をこじ付けして攻撃するのが生き甲斐
統合失調症だな
0695ぱくぱく名無しさん2015/04/17(金) 17:46:13.78ID:uMGzWQlD0
183 :名無しさんといっしょ:2015/04/15(水) 15:23:16.13 ID:UknA5sY3〜きょうの料理、鶏胸肉特集〜

【斉藤】
鶏胸肉の照り焼き・・・25点
鶏胸肉のから揚げ・・・45点
鶏胸肉の炒り鶏・・・35点

もも肉を使うのが当たり前の定番料理に、強引に胸肉を使っただけの劣化レシピ。
味は勿論だめだが、この人は調理の基本もなってない。
から揚げを作る時、粉を全くはたかずに油に投入していたのは駄目だ。これじゃあすぐ油が痛んで、せいぜいあと一回くらいしか使えない。
昔の人はこういうことによく気を使ったものだが。きれいに使って丁寧に濾せば油は何度も使える。
あと、新採用のアナウンサーに対して、斉藤が何べんも上から目線で執拗に持ち上げてて不快だった。

184 :名無しさんといっしょ:2015/04/15(水) 15:24:08.55 ID:UknA5sY3【荻野】
鶏胸肉と人参のソテー・・・10点
鶏胸肉のクリーム煮・・・20点
もう一個あったが忘れた。

これはひどい。ソテーの肉はバサバサ。スライサーで雑に切られた人参の汚らしいこと! これは食べずに残す子供が多かろう。
アナウンサーもかなりビミョーな表情で試食してて可哀相になった。
この荻野って人は料理研究家としては三流以下。技術もセンスも最悪。
前に、『あさイチ』でメンチカツを作った時、「割れずに揚げるメンチカツの極意」とか言ったくせに、
揚げている途中でみごとにメンチが割れて中の肉汁がビャァ〜と流れ出てた。
本人も周りの人も、見なかったことにして、差し替えで誤魔化してた。

【吉田】
鶏胸肉のカシューナッツ炒め・・・60点
バンバンジー・・・60点
鶏胸肉のチリソース・・・70点

特に目新しい点は無いが、「フツーにうまい」という感想が聞かれるだろう料理。
ただ、本人は「鶏胸肉も火の通し方によってエビみたくなる」と言っていたが、このやり方ではそこまで柔らかくはならない。
お店だと普通、低温での油通しをする。これなら胸肉もエビみたくぷりっぷりになる。手軽さを求められる料理番組だからこの手法の紹介は無理だが。
0696ぱくぱく名無しさん2015/04/17(金) 17:47:59.88ID:uMGzWQlD0
上のコメントは荻野じゃなくて藤野嘉子だな
0697ぱくぱく名無しさん2015/04/17(金) 17:49:33.49ID:uMGzWQlD0
4 :やまとななしこ:2015/04/05(日) 18:02:11.65 ID:dt3VHrEE村田吉弘の料理がだめなのは当然。毎回そうだが、この人の手にかかった料理は素材が死んでる。
単に素材を強引に組み合わせているだけの駄作。ひじきと貝とか、もうね、馬鹿じゃないかと。

去年の4月に放送された筍と乾物の煮物も最悪。
別々に煮て炊き合わせにするならまだいいけど、乾物とごった煮にしたのは悪手でしかない。
旬の筍の味を引き立てた煮物といえば若竹煮、直がつお煮、そぼろ煮、ダイズとの煮物など色々あるけど、
村田の料理はそういった料理には遠く及ばない。味というより雰囲気だけを楽しむ、悪い意味でのプロの典型。

それと、顆粒だしを勧めていたのも最低だった。
アナウンサーまでグルになって「(出汁がとれない)初心者にはありがたいですね」とか言ってたけど、初心者とか関係ないでしょ
方法を知ってるか知らないか、実行する意思があるかないか、それだけのこと。うまいへた関係ないの。

思ったんだが、きょうの料理レギュラーのプロの料理人って本業おろそかにしてテレビ出演してるだけあって、料理そのものは三流以下だよね。
あんま言いたくないけど、見た目とかも問題アリな人間が多いでしょ。村田吉弘は外見も言動も、もう汚物の塊りって感じ。
わざとらしいテレビ用にこしらえた汚らしい営業スマイルを見ると吐き気がする。
あと、世襲制の旅館のおかみ系の料理研究家が特にひどい。料理だけじゃなく作法についても、まともな躾をされなかったのが一発でわかる。
大江千鶴のわざとらしいキンキン声はカンざわりだし、箸を左手で持って食べてたのは論外だ。
0698ぱくぱく名無しさん2015/04/17(金) 18:51:18.04ID:RY3PeO/Q0
杉浦さん若々しいなあ
0699ぱくぱく名無しさん2015/04/17(金) 20:00:19.59ID:8LBgKbqx0
もう叩くためなら無理やり捻り出してって感じだから書いてることも無茶苦茶でこじ付けばかりな人がいますな
0700ぱくぱく名無しさん2015/04/17(金) 21:30:10.61ID:lHThsafz0
金スマ平野レミ特集で、きょうの料理初出演回(トマ牛)の映像が流れてた。
トマトをわしづかみにして、グシャーッって豪快につぶしたことで、
抗議電話が殺到したそうだが、当時としては革命だったんだろうなw
ちなみに「生放送」と字幕で紹介されてたが、実際は一発撮りだったわけで
NHKのプロデューサー的には、確信犯の放送だったんだろうけどね。
20分で晩ごはんやあさイチの「放送事故」映像もたくさん流れてたなw
0701ぱくぱく名無しさん2015/04/17(金) 21:31:28.04ID:0TEN91fv0
>>691
昔は女のぎっちょはみっともない!と差別されたものだな
男のぎっちょでもでも右手で名前や書き取りは強制的に書かされた
0702ぱくぱく名無しさん2015/04/17(金) 23:20:48.06ID:8LBgKbqx0
今時ぎっちょ呼ばわりなんかしてるのはどこの時代遅れな田舎モンなんだか
名家に生まれ美人で仕事もバリバリこなし子供もいる勝ち組女に嫉妬を露わにしてるそこの鬼女さん哀れなり
0703ぱくぱく名無しさん2015/04/18(土) 05:35:51.16ID:pmWNuwKB0
>>700
見た。実況の後藤アナの声は消されてた(´・ω・`)
金スマでも色々料理してたけど、やっぱノーカット撮ってだしに限るなと思ったw
バカのアホ炒め美味しそうだった
天皇料理の人、きょうの料理にも出て欲しい
0704ぱくぱく名無しさん2015/04/18(土) 08:43:37.91ID:8gGiqbhf0
谷部金次郎さん
昔キユーピー3分クッキングに出てた。
キユーピーはピエール・エルメが出たこともある。
0705ぱくぱく名無しさん2015/04/18(土) 13:04:08.48ID:rFs1FsZm0
>>700
トマトぐしゃー、玉村豊男さんの昔の本にも出てたな
モロッコだったか現地で教わった料理法だとか
0706ぱくぱく名無しさん2015/04/18(土) 16:46:13.81ID:Y9516tkXO
なかしまさんのビスコッティがネット公開のレシピより薄力粉が20g多くてBPが追加されてる
違いって何だろう
0707ぱくぱく名無しさん2015/04/20(月) 13:07:41.62ID:vALTVzZr0
今夜のレミの20分で晩ごはん
楽しみだな
0708ぱくぱく名無しさん2015/04/20(月) 17:17:10.72ID:mMzzqOY30
国民の血税から何億もNHK運営費を搾取した上受信料まで徴収してんのに、素人丸出しの料理人しか出演しない

大江千鶴は美人だけど作る料理は素人以下ね、なんか無理してんなぁって感じが痛い
あと親子で出てる元不良みたいな男の料理人も酷い

レミは好きだけどw
0709ぱくぱく名無しさん2015/04/20(月) 18:16:34.86ID:bmW9wMe20
血税払って受信料払っている国民はあんただけじゃないんだぜおばさん
あんた一人の思い通りに世の中が動く訳ないだろ?
0710ぱくぱく名無しさん2015/04/20(月) 19:04:22.07ID:Yo6P+XOF0
名前くらいちゃんと覚えろおばさん
0711ぱくぱく名無しさん2015/04/20(月) 20:44:49.18ID:4qkNT31N0
大原を大江って間違えてるの同じ人?
0712ぱくぱく名無しさん2015/04/20(月) 21:10:31.99ID:Rudzvlxg0
http://kzho.net/jlab-giga/s/1429531672284.jpg
0713ぱくぱく名無しさん2015/04/20(月) 21:29:54.42ID:Y5c+rFH10
>>712
どうなるかと思ったが
時間内に出来上がったね

秘けつはお湯使用かな
レミたん魅せてくれるぜ
0714ぱくぱく名無しさん2015/04/20(月) 21:40:24.41ID:taJ4E3U/0
味見が無いから、美味しくできたかは誰にもわからない…
0715ぱくぱく名無しさん2015/04/20(月) 22:56:17.59ID:mgXhoDyV0
平野レミは雑すぎ
包丁置くのもドンって置いて怖い
カツラセットするくらい丁寧に準備するべき
0716ぱくぱく名無しさん2015/04/20(月) 23:09:13.50ID:iAypq10c0
丁寧にやります!

ガラスボウルでにんにくドン!バン!
ちょっと笑った
0717ぱくぱく名無しさん2015/04/21(火) 00:06:20.75ID:I5ZB7AR20
中だるみしたな
途中飽きた
0718ぱくぱく名無しさん2015/04/21(火) 02:48:17.60ID:sIp5MVuS0
自身がプロデゥースした道具を使わせるのを止めさせろ
レミしかりグッチしかり
0719ぱくぱく名無しさん2015/04/21(火) 03:23:28.65ID:7uhLmsoJ0
>>697
吸物出汁なら別だけど、煮物出汁をかつぶしから取れってもなんだかな
と思うw
0720ぱくぱく名無しさん2015/04/21(火) 09:08:42.04ID:1zHj1qcT0
豚肉切ったてでそのままサラダって・・・
0721ぱくぱく名無しさん2015/04/21(火) 09:21:09.83ID:zmfHxvfh0
彼女はテレビを意識しないで普段の通りにやってるしNHKからそうやってくれと言われてるんだと思うよ
肉を触った手で野菜を触るとかこぼれた食材を手で戻すとか
うちでも普通にやってることだから私は全然、気にならないし家庭のキッチンであれこれ不衛生を挙げたらキリがない
逆にこぼれた食材をよけるのは勿体ないと思う
0722ぱくぱく名無しさん2015/04/21(火) 10:49:03.80ID:3a+DkJ6O0
>>721
悪いことは言わないから
生肉触ったあと他の食材を扱う前に
手を洗いましょう。
最終的に全部火を通すなら
食中毒にはならないでしょうが…
0723ぱくぱく名無しさん2015/04/21(火) 10:52:16.35ID:maHaz0op0
こぼれた食材はともかく(各家庭での調理環境の違いってあるし)、
生肉触った手でサラダはテレビでやっちゃダメだと思う…
0724ぱくぱく名無しさん2015/04/21(火) 11:08:14.24ID:EBV2RamE0
たいして問題にされてないよ

【テレビ】平野レミ、NHK「きょうの料理」での荒業クッキングが話題に©2ch.net・
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1429540687/
0725ぱくぱく名無しさん2015/04/21(火) 11:10:52.26ID:dQDJnDj50
焼肉屋で女子が死んだのも基本的なこと知らないからだしな
店の問題より親や学校の責任でもあるしテレビのせいでもある
>>718
おいおいハルミさんあんただってやっとりますやん
癒着ぶりはその2人より酷いし
0726ぱくぱく名無しさん2015/04/21(火) 11:13:03.14ID:l74oT6mr0
よいしょよいしょよいしょ
0727ぱくぱく名無しさん2015/04/21(火) 11:14:03.12ID:zmfHxvfh0
>>722
その程度で食中毒になったらなった人の虚弱体質の方が問題で外食なんか出来なくなる
健康な大人はまず大丈夫だよ
テレビでそれを言っちゃまずいけどね
0728ぱくぱく名無しさん2015/04/21(火) 11:18:25.97ID:rxE/CYSW0
詳しくはカンピロバクターで調べてみ?
0729ぱくぱく名無しさん2015/04/21(火) 11:20:53.88ID:rxE/CYSW0
そんなことよりよ、長雨のせいでキャベツが高騰してて大変なんだよ
筍はまあまああるけど
0730ぱくぱく名無しさん2015/04/21(火) 11:21:45.96ID:tDYU/r7L0
平野レミの調理、めちゃくちゃ雑ww
0731ぱくぱく名無しさん2015/04/21(火) 11:22:28.07ID:dQDJnDj50
天板やまな板や料理器具がいつも清潔にしてるならたいして気にはならんだろうが

相手が生肉とか生魚ならそうはいかんだろ
0732ぱくぱく名無しさん2015/04/21(火) 13:04:30.22ID:I8QZwJPy0
平野レミ雑だけど面白かったわ
0733ぱくぱく名無しさん2015/04/21(火) 14:46:59.79ID:aqsJuI3w0
奴の料理は不思議と目が離せない
0734ぱくぱく名無しさん2015/04/21(火) 15:03:11.29ID:JZFZiIEk0
レミにしては丁寧だったじゃん
0735ぱくぱく名無しさん2015/04/21(火) 15:41:49.19ID:pTYfw2rgO
にんにく潰した時点で神回になると確信できた

http://www.youtube.com/watch?v=Pa95jfivHsE&;sns=em
0736たっくん2015/04/21(火) 16:21:45.18ID:oKWVfoAM0
     【内田理央さん肉のかたまりソーセージの作り方】

まず内田理央さんというグラビアアイドルを四つん這いにして、
彼女の肉のかたまり(お尻)あるいは、おまんこにソーセージを挿し込んで約数分寝かせ
味をしみ込ませます。提供は丸大、日本ハム、など・・・。

978 名前:たっくん :2015/04/21(火) 16:20:53.84 ID:oKWVfoAM0
これが本当の丸大ソーセージなのです。
0737ぱくぱく名無しさん2015/04/21(火) 16:32:02.96ID:IwDkmclN0
レミはカツヨほどのインパクトはないな料理的に
0738ぱくぱく名無しさん2015/04/21(火) 20:20:01.07ID:RvTuRYcH0
>>716
「NHKだから上品に!」

ガラスボールでにんにくドーン!

ワロタw
0739ぱくぱく名無しさん2015/04/21(火) 23:18:11.58ID:hdcikP2HO
20分は誰がでるんだろう
マロンが見てみたい
多賀さん?出たりするかな
0740ぱくぱく名無しさん2015/04/22(水) 00:27:09.70ID:NjENuFZr0
20分でやれ言われてんだからいちいち細かく重箱の角つつくなよw
0741ぱくぱく名無しさん2015/04/22(水) 00:27:20.03ID:TDaDKY6d0
雅世んときが面白かった
ドキドキしちゃうとか言ってて萌えたw
0742ぱくぱく名無しさん2015/04/22(水) 00:28:50.81ID:cSAoAt4WO
>>739明日のこと?
0743ぱくぱく名無しさん2015/04/22(水) 00:39:51.58ID:GrVwbyYLO
>>742
来月以降の20分で晩ごはんに出演する料理人が誰なのか
ワクワクで想像してます
0744ぱくぱく名無しさん2015/04/22(水) 09:19:09.09ID:3kE8AcBl0
20分ごはん、観てる分には面白いけど、真似してみたいなってのがないんだよな
0745ぱくぱく名無しさん2015/04/22(水) 10:13:26.99ID:nvxM820I0
ジェイミーオリバー
もこみち
栗原新平
笠原

このへんカモン
0746ぱくぱく名無しさん2015/04/22(水) 11:28:08.26ID:G9RBJA+X0
キジマは気合い入れて
的確綺麗に調理してたな
作るに時間がかかりそうなメレンゲを使ったり役者やのぉ

やっぱレミは雑だよw
でもそこが魅力なんだけどね
0747ぱくぱく名無しさん2015/04/22(水) 11:29:56.84ID:LQaM4Hnt0
>>744言えてる
あれはショーだよね
事前準備にどれ位かかってるんだか
超荒れたキッチンの後片付け考えたらwやらねー
0748ぱくぱく名無しさん2015/04/22(水) 16:23:02.75ID:XhIOWUfo0
>>744
ごぼうと大豆の入ったカレー作ったことあるよ。なかなか美味しかった。
でも4品は作ったことないなー。

今回はきじまさんのオーブン焼きが美味しそうだから作ってみる。
0749ぱくぱく名無しさん2015/04/22(水) 16:54:41.37ID:StcshMuf0
レミのキャベツの丸ごと煮を作ってみたけど味は美味しかったよ
難を言うとお肉は隙間に詰めるより、葉と葉の間に挟むほうが良かったと思う
それか片栗粉をまぶすとか。お肉が固まってしまい最後にほぐす必要があったから
0750ぱくぱく名無しさん2015/04/22(水) 18:37:51.36ID:iEgv56AT0
自らを料理愛好家って名乗る姿勢は評価する
0751ぱくぱく名無しさん2015/04/22(水) 19:52:02.30ID:PH/hrL2Z0
キジマ、デコが来ているな

レミのザーサイ、あれはどうだろう・・・
0752ぱくぱく名無しさん2015/04/22(水) 21:00:02.17ID:JIcMD+CJ0
>>751
レンジ1回で出来るあの作り方はちょっと感心した>ザーサイ
0753ぱくぱく名無しさん2015/04/23(木) 00:12:36.29ID:y1Ygtf4F0
きじまさんのオニオンスライス、
簡単でつまみに良さそうだった
作ってみよ
0754ぱくぱく名無しさん2015/04/23(木) 01:52:20.78ID:L0g9jIfl0
きじまってかわいい顔してる
0755ぱくぱく名無しさん2015/04/23(木) 05:43:48.61ID:/kJ340px0
おかず青年隊をおかずにしたハードな内容の薄い本キボンヌ
0756ぱくぱく名無しさん2015/04/23(木) 09:10:13.90ID:0lm4iF/m0
>>753
オニスラうまかったよ
黄身がいい!
0757ぱくぱく名無しさん2015/04/23(木) 10:08:02.48ID:+YHn/iSZ0
プロフィールみたら同じ大学で同じ時期にいたらしい
0758ぱくぱく名無しさん2015/04/23(木) 11:33:38.05ID:025Bh7690
土井パパは息子よりあっさりめだな喋り
0759ぱくぱく名無しさん2015/04/23(木) 13:30:49.36ID:gG4paI0V0
>>757
誰と誰が?
0760ぱくぱく名無しさん2015/04/23(木) 19:37:41.37ID:phk7wmDo0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E9%87%8E%E3%83%AC%E3%83%9F

脚注[編集]

1.^ 公式プロフィールでは1947年生まれだが、平野威馬雄著『アウトロウ半歴史』pp.255-256(話の特集、1978年)には
「昭和21年ごろ(つまり終戦直後)に、5、6歳だった」「公表の年齢よりはるか上」との記述がある。
  


レミ75歳か
0761ぱくぱく名無しさん2015/04/24(金) 07:50:16.36ID:mNW06WAq0
ザギンのカツサンドか〜 40年前サテンでナポリタンを粋がって食ってたの思い出した
0762ぱくぱく名無しさん2015/04/24(金) 22:31:27.89ID:DlEL0TQ20
>>745
外国からのゲストは面白いな
企画として
0763ぱくぱく名無しさん2015/04/24(金) 22:38:05.16ID:DWQk63r70
>>756
黄身がいいね
のり佃煮てごはんのお供だし、オニオンと貝割れにかけるって辛すぎるんじゃ?と半信半疑だったけど
黄身がマイルドに仕上げてくれる
0764ぱくぱく名無しさん2015/04/25(土) 19:21:55.02ID:eSTEbBUA0
>>745
ジェイミーは15分で作り終えてしまうのでは?
0765ぱくぱく名無しさん2015/04/26(日) 00:05:47.98ID:ycbqEumQ0
>>764
バイオニックのおかげか
0766ぱくぱく名無しさん2015/04/26(日) 00:47:19.14ID:/yTPLcNI0
来週は鶏胸肉の再放送
最悪
0767ぱくぱく名無しさん2015/04/26(日) 01:12:11.41ID:Sj+Y50tr0
今日はひるまえほっとでカシューナッツ炒め再放送してた
0768ぱくぱく名無しさん2015/04/26(日) 14:11:22.97ID:ZRP7haAU0
ピカタ見逃した人よかったねw
0769ぱくぱく名無しさん2015/04/26(日) 15:22:24.66ID:/yTPLcNI0
カシューナッツ炒めはシャバシャバでぜんぜん旨そうじゃなかった
NHKはやたら中華で吉田を重用してるけど彼のはどれこもれも
コレジャナイ感がある
0770ぱくぱく名無しさん2015/04/27(月) 08:39:35.10ID:Zu9h87pG0
>>766
かなりの料理上級者のようですから、この番組卒業されてはどうか。
0771ぱくぱく名無しさん2015/04/27(月) 09:09:36.94ID:LAYrmTJj0
旨そうじゃなかったってことは自分で作りもせずにテレビ画面見ただけで批判してるって事か
0772ぱくぱく名無しさん2015/04/27(月) 10:06:21.97ID:DcBDUQvw0
何も言い返さないテレビ番組にしか文句言えないかわいそうな人だから
0773ぱくぱく名無しさん2015/04/27(月) 11:09:57.16ID:OA/bsDTW0
>>764
ジェイミーは本来はスローフード志向。簡単調理は料理ができない主婦のためにはじめた
0774ぱくぱく名無しさん2015/04/27(月) 11:35:33.03ID:gddsRl3i0
>>773
スローフードって、長時間かけて作るって意味じゃ無いよね?
裸のシェフの時は、まさに「20分でばんごはん」だった
野菜とか「洗って売ってあるから」って洗わないし、ベタベタに汚れた手で冷蔵庫開けたりビンの蓋開けたりするから、悲鳴あげながら見てたw
0775ぱくぱく名無しさん2015/04/27(月) 11:41:22.80ID:d+3dSJYS0
カツサンド、高そうやね
0776ぱくぱく名無しさん2015/04/27(月) 11:52:28.50ID:7QsoB3Gg0
谷原章介のアイラインが気になって仕方がない
0777ぱくぱく名無しさん2015/04/27(月) 11:59:11.53ID:Ql5i7SIK0
唇がピンクっぽいのも気になる
0778ぱくぱく名無しさん2015/04/27(月) 12:04:37.57ID:OA/bsDTW0
>>774
ジェイミーは得体のしれないファーストフードが嫌い。ちゃんと形のある野菜や肉から調理することにこだわってる。
給食改善の番組は面白かった。ただ、サービス精神が大せいだからやり過ぎるけどw
0779ぱくぱく名無しさん2015/04/27(月) 12:16:37.50ID:VepyPUzu0
大せい?
0780ぱくぱく名無しさん2015/04/27(月) 12:27:45.95ID:OA/bsDTW0
旺盛(オウセイ)か、まちがった
0781ぱくぱく名無しさん2015/04/27(月) 13:15:09.95ID:lxvFIKhN0
>>776
あれやっぱりお化粧してたんだ
顔も白くて変だった

カツサンド美味しそうー!
ソースの砂糖の量がとてつもなくてびっくり
0782ぱくぱく名無しさん2015/04/27(月) 13:18:47.44ID:ASJpsmHz0
カツサンド
ワイルドだったね
0783ぱくぱく名無しさん2015/04/27(月) 20:07:29.55ID:6sLeUya50
関東ローカルで最近流れてる「東京メトロ」のCMで、
堀北真希が日本で初めてのカツサンドを上野で食べてるシーンがあるが
あれ、男の食彩に登場した、芸者さんも愛用してたカツサンドだったのねw
0784ぱくぱく名無しさん2015/04/27(月) 21:03:57.13ID:Ow3a64KZ0
この間やったばかりのを1週間丸ごと再放送かよ
ひどい手抜きだ
0785ぱくぱく名無しさん2015/04/27(月) 23:55:49.71ID:/StSYvxhO
若手、素人とかギャラが安い人で料理上手な人探して出せよ
再放送うんざり
0786ぱくぱく名無しさん2015/04/27(月) 23:57:33.82ID:LAYrmTJj0
素人が出たら烈火のごとく怒り狂う癖に
0787ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 00:14:17.68ID:rGvpJBwh0
今日の料理人は右手の菜箸と素手の左手を使って、出来た料理鶏の唐揚げを盛り皿にもりつけた。素手でつかむは禁じ手、おれはたべません。
鯛の刺身を素手の左手で押さえて、右手の包丁でさばくのも、改めてほしい。
0788ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 00:15:17.91ID:rGvpJBwh0
今日の料理人は右手の菜箸と素手の左手を使って、出来た料理鶏の唐揚げを盛り皿にもりつけた。素手でつかむは禁じ手、おれはたべません。
鯛の刺身を素手の左手で押さえて、右手の包丁でさばくのも、改めてほしい。
0789ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 00:49:39.53ID:MRT3rgAK0
回らない寿司屋には一生行けないな
0790ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 02:27:52.71ID:+UpWET2W0
>>788
> 鯛の刺身を素手の左手で押さえて、右手の包丁でさばくのも、改めてほしい
わろた
切るとき押さえるのも長い菜箸みたいなの使う古式の料理法か
鉄鍋のジャンか何かで出て来たなあ
どっかの神社の供物とかは今もそんなんで作ってたりするんだっけ
0791ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 08:38:16.22ID:9jl2Wy6h0
>>784
みなさんが製作費にうるさいからでしょ。
GWは語学放送も再放送の週があるし。
0792ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 11:08:43.82ID:wyLWlFgs0
先生ウザい
0793ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 11:48:38.97ID:a8L4u76/0
叩かれそうになってオーバーリアクションな先生がキャバクラではしゃぐオヤジに見えて仕方ない…美味しそうだし丁寧な料理なのに
0794ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 11:50:38.83ID:dM1FZHis0
ええ、今さらそれ言う?
0795ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 12:13:43.54ID:ry9qLaBR0
4月は新人フレッシュだから
新たに女子アナ登場も良いけど
ピチピチ男子アナも出演させろ
NHKは体質が古すぎのオヤジ感覚まんま
0796ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 12:42:17.09ID:cU4QYSg70
もう年寄りしか観てないし、NHK
老人ホームだけに受信料徴収に行ってね
これからNHKだけ映らないアンテナばっかりになるね
0797ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 13:29:26.13ID:MRT3rgAK0
つい最近のを1週まるごと再放送するんなら
過去の名作選をやったほうがよっぽどいい
0798ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 13:36:02.59ID:VUaj18Jx0
>>797
同意
0799ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 13:38:04.68ID:dM1FZHis0
過去のは過去で別番組設けてやってほしい気もする
「きょうの料理アーカイブス」みたいなタイトルで
0800ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 16:26:06.91ID:UQzrIPRh0
「きのうの料理」
0801ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 16:53:53.18ID:cCPRUaIJ0
「こないだの料理」
0802ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 17:03:38.09ID:dM1FZHis0
「つい最近の料理」だな
0803ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 17:20:57.64ID:MRT3rgAK0
「ヘビーローテーションの料理」
0804ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 18:03:19.11ID:eTuSfJHD0
NHKのマッサンのエリー

http://i.imgur.com/F4By5cE.jpg
0805ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 18:19:01.32ID:MRT3rgAK0
ぺちゃぱい
0806ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 19:17:35.91ID:jrjNqaeF0
きのう録った
きょうの料理を
あした見る

すみませんパクリです。
0807ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 19:44:31.05ID:8pKby/q/0
おまいらすぐテレビつけるんだ
林修の番組でなんかやってる
0808ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 20:31:04.41ID:ta6YGTR/0
>>799
見たい!
0809ぱくぱく名無しさん2015/04/28(火) 23:14:51.74ID:efHIOvpbO
最近、昔の放送もやってるじゃん
0810ぱくぱく名無しさん2015/04/29(水) 00:26:18.87ID:7MGxIefTO
10年前位の再放送で
名レシピほど昔じゃなくて人気そうなレシピ
0811ぱくぱく名無しさん2015/04/29(水) 15:13:33.59ID:TX/uxeP80
土井先生が豚肉の甘辛煮とレタスだけのお手軽サンドイッチ作ってた
食パンのミミを苦も無く薄くカットするのが印象的、あスカパーの再放送だからNHKじゃなかたったかも
0812ぱくぱく名無しさん2015/04/29(水) 18:19:17.45ID:0XWN8Ij80
5月に村上信夫さんのハンバーグするね、楽しみ。
先日あった、bsプレミアムでのひき肉料理もメモしときゃよかったな。
0813ぱくぱく名無しさん2015/04/29(水) 21:58:16.88ID:54hkpTQi0
>>753
もう3日連続で作ってるけど、のりソースにはサラダ油より胡麻油の方が風味が増して美味しいのに気付いた
0814ぱくぱく名無しさん2015/04/30(木) 14:33:49.48ID:1Vt4oyHWO
>>800-803の流れにベタにわろってもた
0815ぱくぱく名無しさん2015/05/01(金) 10:51:04.15ID:zdOOYh/O0
ほりえさわこの再放送で初見したけど
ここで言われてるよりは酷いと思わなかった

親子丼でのマヨネーズ、カレーでのヨーグルト
別にどっちも聞いたことある調理法だし 特に後者
0816ぱくぱく名無しさん2015/05/01(金) 12:02:51.10ID:4oyr3jgM0
3代目はまだいいんだよ、2代目が最悪
0817ぱくぱく名無しさん2015/05/03(日) 15:35:24.51ID:FNUAK9Nh0
土井先生のおいなりさん明日作るわ!
0818ぱくぱく名無しさん2015/05/04(月) 13:13:54.19ID:DfBF4cJ90
ω
0819ぱくぱく名無しさん2015/05/04(月) 14:53:26.82ID:pW3U6DMR0
ついこないだの再再放送なんか見る気が起きん
スレもすっかり止まってるじゃないか
0820ぱくぱく名無しさん2015/05/04(月) 15:47:08.19ID:VZdgouds0
連休で手を抜くにしても最低限の工夫さえせず
直近の1週丸ごと再々放送
これぞ安倍さまのNHKクオリティ
0821ぱくぱく名無しさん2015/05/04(月) 20:56:28.08ID:nM4RxVhTO
再放送地獄
0822ぱくぱく名無しさん2015/05/05(火) 05:09:11.53ID:gpy/PXxa0
同じ家庭向け番組で、おしゃれ工房(→素敵にハンドメイト)が
昔は週4回放送だったのが週1回にまで減らされちゃったことを思えば、
きょうの料理は、多少手抜きでも週4回の枠を維持しているだけマシかも。
(月1回のお菓子が復活したのは、今年「グレーテルのかまど」が新作やめて
アンコール放送にしちゃったから、その穴埋めという気もするがw)
0823ぱくぱく名無しさん2015/05/05(火) 06:01:04.31ID:6EFLP4z5O
かまどはまた新作やるでしょ
0824ぱくぱく名無しさん2015/05/05(火) 06:04:58.64ID:KaE0E/IR0
今年度はやるつもりなさそう
てかもうネタ切れ
0825ぱくぱく名無しさん2015/05/05(火) 10:48:10.95ID:v1B3yA3uO
俳優が忙しくて時間とれないから新作がないだけ
0826ぱくぱく名無しさん2015/05/05(火) 16:37:24.13ID:UMw9Ycig0
再放送するなら
今日の料理web人気レシピ上位を
放映すれば良いのに
0827ぱくぱく名無しさん2015/05/05(火) 20:19:09.23ID:r+/sAZez0
土井さんのレバにら美味しかった〜
今まで豚レバーで作ってたけど、鶏の方がふっくらしてて断然おいしい
味付けもシンプルだしまた作る
0828ぱくぱく名無しさん2015/05/05(火) 23:34:57.44ID:0xQ9mqZH0
レバニラのニラはシャキシャキ感が好みに近かった。撮影時間の影響かシナッとなってたけど。
うちはもっとニラが真っ直ぐな状態のシャキシャキにする。ほぼ生が好み。
0829ぱくぱく名無しさん2015/05/06(水) 00:30:13.76ID:PjC2rToB0
ふわふわの卵とじ
こういうの好きだ〜
0830ぱくぱく名無しさん2015/05/06(水) 02:05:58.05ID:I2NkdEDN0
土井善晴のガーリックチャーハン美味そうだった
0831ぱくぱく名無しさん2015/05/06(水) 02:15:43.22ID:Rz2OwWlg0
材料代も高いけどな
0832ぱくぱく名無しさん2015/05/06(水) 07:33:28.90ID:8/oHCY8j0
土井さんの料理って
あまり食材に触らないで放置する、みたいな傾向があるね
焼き目も旨みだということで正にその通りなんだけど
0833ぱくぱく名無しさん2015/05/06(水) 14:43:25.87ID:IXTTQoEi0
料理苦手な人はこういうのが好きなんでしょ?的なアレが透けて見えるよね
0834ぱくぱく名無しさん2015/05/06(水) 15:45:31.85ID:+PemF86q0
それはない
0835ぱくぱく名無しさん2015/05/06(水) 17:40:33.56ID:XXei5MwF0
ないな
0836ぱくぱく名無しさん2015/05/06(水) 20:15:13.80ID:m4zVngqV0
ないね
0837ぱくぱく名無しさん2015/05/06(水) 23:20:34.09ID:N3P8Pdit0
ここでね、焼き色をつけるんですよ
0838ぱくぱく名無しさん2015/05/07(木) 02:25:51.90ID:YITq5XMaO
ふきの葉っぱ、ハァハァしてしまう程旨そうやった
0839ぱくぱく名無しさん2015/05/07(木) 22:01:15.54ID:hMwCYowu0
実況とか見にいくとなんだかんだハルミ回は評判良いな
所詮あの程度がお似合いな奴らなのがよく分かった
0840ぱくぱく名無しさん2015/05/07(木) 22:09:17.42ID:w5Dj9K7J0
ビギナーズのにんじんステーキみたいなの美味しそうだったわ
0841ぱくぱく名無しさん2015/05/08(金) 00:26:00.15ID:PevGXYzf0
栗原の地声、ただのばあさんだった
0842ぱくぱく名無しさん2015/05/08(金) 13:21:11.26ID:LJMFCmVL0
人参とツナのサラダ、ネットで絶賛されてたから作ってみたけど大したことなくてがっかりだった
個人的には生なのか煮てあるのか微妙な人参の固さが嫌い、レンジでチン特有の固さというか
生なら生でしゃっきりしてないとさ
なんかそういう曖昧なところも主婦っぽいのに、最近うんちく語って偉そうにしてる
0843ぱくぱく名無しさん2015/05/08(金) 13:59:42.65ID:/XWgXjZD0
人参の固さなんて自分の好き嫌いじゃねえかアホ
0844ぱくぱく名無しさん2015/05/08(金) 14:58:15.52ID:/IBD0afd0
実況で今日はAKかBKかと見分けがつく人がちらほらいるけど
どこで見分けがつくのですか?
アナウンサー?
0845ぱくぱく名無しさん2015/05/08(金) 15:30:18.34ID:u9IUbYge0
アナ、セット、担当の先生の本拠地など
0846ぱくぱく名無しさん2015/05/08(金) 15:53:46.77ID:HrDlye4c0
あのイタリア人の目は正常なのか。出過ぎてないか?
0847ぱくぱく名無しさん2015/05/08(金) 16:11:24.78ID:/IBD0afd0
>>844
ありがとう

ポンピリは少年アシベに出てくる
スガオ君(カイジ似の子供)のお父さんに似てると思った
0848ぱくぱく名無しさん2015/05/08(金) 17:39:39.76ID:4ltJKTHa0
>>846
バセドウかな

あんな不安定な台に電子レンジ乗せるなんて考えられない
0849ぱくぱく名無しさん2015/05/09(土) 20:31:58.81ID:bx/GEELM0
私も思った
急激な痩せ方したし
0850ぱくぱく名無しさん2015/05/10(日) 06:01:26.48ID:HKiK6R8/0
>>839
あのさあ・・
人を見れば叩くのが普通だと思ってるわけ?
0851ぱくぱく名無しさん2015/05/11(月) 02:55:59.12ID:vQi1mWKQ0
一回の放送中に「必ず〜してください」と、"必ず"を連発する
女性の料理研究家の人が周期的に出演。
必ず 必ず 必ず.....その口癖が気になって
レシピが頭に入らない回があるんだ。
左の唇の上あたりにほくろのある人。
名前なんだっけな。
0852ぱくぱく名無しさん2015/05/11(月) 04:14:37.24ID:DwuzTsgt0
よっぽど勝手にアレンジしちゃう人に悩まされてるのかな?w
0853ぱくぱく名無しさん2015/05/11(月) 06:50:47.62ID:tNhauBsU0
番組では食材や調味料を吟味して何度も試作して手順を確認した上で料理を紹介するわけだから
適当に作られて違う料理になって「こんなもんか」と思われたら嫌だよね(笑)
料理本にもよく書いてあるじゃん
「最初はレシピ通りに作ったみて下さい。こんな味だとわかったらあとは自分好みにアレンジを」って。
クックパッドなんか見てると凄いよね
「バターがなかったのでマーガリンで代用しちゃいました〜」とか
最初からアレンジし放題だものね
カツ代さんだったら
「やめて!違う料理になっちゃう」なんて言いそう
0854ぱくぱく名無しさん2015/05/11(月) 08:45:00.65ID:G6uoPOHH0
サイト「みんなのきょうの料理」でも、つくった感想を見ると、大幅に改竄して
これで「つくった」と言っていいのかよ、と言いたくなるのあるよねw
0855ぱくぱく名無しさん2015/05/11(月) 08:50:08.37ID:reF3WKCa0
栗原さんのレシピ、どれも材料をキッチリ量って手順通りに作ったけど驚愕の味の濃さ
3品作ってそうだったから信用しない、こんなもんか以前に口に合わない
0856ぱくぱく名無しさん2015/05/11(月) 08:56:57.80ID:RO+exHQu0
馬鹿だねえ
世のレシピが全て貴女の舌に合わせて出来ている訳ないでしょうに
キッチリ作って味を確かめて、次からは自分の舌に合わせて修正するものですよ
レシピとは叩き台に過ぎないのです
0857ぱくぱく名無しさん2015/05/11(月) 09:37:54.60ID:DwuzTsgt0
栗原さんの味が濃いってのは、よく書いてる人を見るな
同じ人があちこちで書いてるのかそれぞれ別の人なのかはわからないけど・・

ほかの料理研究家さんでも味が濃いって文句言われてる人いたなあ
味の濃さの好みも色々だけど、たくさんの人に合わせようとすると濃いめの方が無難なのかなあ?
0858ぱくぱく名無しさん2015/05/11(月) 10:33:53.43ID:BaZLnXCr0
自分もリアルで「この料理のレシピ教えて〜」とか言われて、
その場で口頭で言ってもメモも取らずに「覚えられないから印刷しといて」と図々しく要求され、
普段目分量のレシピをわざわざ計量したりしてプリントアウトして渡したりする。

そしたら第3者から「○○さんが、あなたの教えてくれたレシピで作ったら美味しくない、ワザと嘘を教えてるって言ってるよ」
とか聞かされて、それとなく探ってみたら初回から手抜きとアレンジしまくりだったとか少なくない。

「ニンニクがなかったからガーリックパウダーを、鷹の爪がなかったから七味唐辛子を、
オリーブオイルがなかったからサラダ油をフライパンに入れて火にかけた」(取り除けないから焦げる)
「茹で汁を残しとくの忘れたから水(お湯ではない)入れた」って、
それでまともなペペロンチーノが出来るわけ無いだろ。
0859ぱくぱく名無しさん2015/05/11(月) 10:52:27.19ID:cDLtd1W/0
グッチまた出るんだ…
0860ぱくぱく名無しさん2015/05/11(月) 13:20:04.38ID:QQtacLSRO
>>858わたしそう言われたら、そこの家に行って料理つくるの見せてるわ
分量なんてはかってないし
0861ぱくぱく名無しさん2015/05/11(月) 13:21:20.53ID:tNhauBsU0
初めて作る料理はいつもレシピ通りキッチリ調味料を計量するのですが
塩適量とかいうのがいちばん困るかな
料理は塩加減で全く変わってしまうものね
栗原さんのレシピは甘いな〜という印象
一度レシピ通りゴボウの土佐煮というのを作ったら甘すぎで
主人は一口食べて「何これ」と言ったきり食べませんでアレンジの余地ありでした(笑)
0862ぱくぱく名無しさん2015/05/11(月) 13:44:24.13ID:J9BernN40
歳と共に味を感じられなくなって味が濃くなるんだよね。
うちの母は濃いといけないからと言って歳取ってからしょうゆとか測るようになったわ。
0863ぱくぱく名無しさん2015/05/11(月) 13:50:32.93ID:hv1uHd9U0
グッチ不味そうでウザくて嫌い
0864ぱくぱく名無しさん2015/05/11(月) 17:08:08.00ID:epcXO+wd0
グッチのは明らかに味濃そうで油っぽいからダメだ
0865ぱくぱく名無しさん2015/05/11(月) 17:55:29.20ID:RO+exHQu0
>>862
健康の為か家族の為か、どちらにせよ立派なお母様をお持ちで
普通は歳取ってから「ウチの味」を疑えないもんだよ
0866ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 00:38:05.39ID:zxAlfjJxO
>>858
うわぁ〜!その人どんだけ適当&人聞き悪いw
な〜んて、かつ言う自分も料理もスイーツも安上がりにと超自己流やった
もちろんくそ不味いw

今夜、誰かと思ったら野崎先生!テンション上がった
明日(今日)の再放送必ず見る
0867ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 09:16:32.21ID:c8YD+Dlc0
>>863
外食で美味しいものを食べると、
なんでこんなに美味しいものが作れるのかと悔しくて腹が立つ
ってバラエティで発言してるのを見てから苦手になった
0868ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 09:27:59.30ID:5yB9VodK0
それは「俺にはなんでこんなに美味しいものが作れないんだ」ってことで
「じゃあどうやったら俺にも作れるだろうか」ってことでしょ
特に苦手になるような発言には見えんが
0869ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 09:57:20.44ID:zxAlfjJxO
>>866
どうでも良いけど間違えた
×かつ言う
○かく言う
0870ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 10:51:53.75ID:K8Jy/Sx10
>>868
(横レスでスマン)

彼のレシピは、
・だしの素 ・市販のめんつゆ ・昆布茶 ・市販のすし酢 市販の出汁醤油
・各種スープの素/味覇 ・市販のタレ ・マヨネーズ
…などを使った物が多いんだよな。

彼の料理は「美味い物と美味い物を混ぜりゃもっと美味くなるだろ!」って考え方、足し算の料理。
「それで不味けりゃ他の美味い物を足せばいい!」という、某スレでよく出る典型的なメシマズ嫁と同じ方向性。
その中で奇跡的に食えるレベルでまとまった物だけを公開してるんじゃないかな。

それで「じゃあどうやったら俺にも作れるだろうか」って考えてるとは思いがたい。

塩・醤油・みりん・酢・酒・出汁などの単体の調味料よりも、めんつゆ・すし酢・市販のタレを多用するのも、
単体の調味料で足していくとバランスを取りきれず破綻するから、
初めからある程度バランスが取れた物で塗りつぶして誤魔化そうとしてる感じが強い。

一般人でもある程度料理が出来るようになると、
「この材料なら出汁は鰹+昆布じゃなくて昆布だけの方がいいな」とか、
「味がくどいな、次回はもうちょっと控えめな味付けに」とかやるだろ?

彼は、「鰹出汁がいらない→(めんつゆやだしの素に対して)上から昆布茶で塗りつぶせ!」
「味がくどい→すし酢足して誤魔化せ!」だから。
0871ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 11:00:43.68ID:5yB9VodK0
言いたい事は分かるけど、それもう上の発言のあるなし関係なく大嫌いな人の言い分だよね
バラエティ発言で苦手になったとかじゃなくて
0872ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 11:08:32.62ID:EJwULlTI0
典型的な自称料理自慢だから見てて面白い(ヲチ的な意味で)
ただ、昔から脈々と続いてる貴重な料理番組の枠でやるなと
0873ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 11:39:30.70ID:c8YD+Dlc0
>>868
前々から威圧感があって苦手だったのが、更に苦手になった
せっかく美味しいものに出会えたのに「怒り」の感情が真っ先に出てくるのってどうなんだろう
0874ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 12:14:26.19ID:wMmqrGpm0
どうでもいい
はい次
0875ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 12:33:47.04ID:U4HZ8aId0
市販のめんつゆや焼き肉のタレ、すし酢なんかを使うと料理初心者にはぐっとハードルが低くなって
作ってみようという気になるんだろうね
栗原はるみの料理がそうでしょ
クックパッドレベルで満足してる人たちならそれでじゅうぶん
0876ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 13:18:57.31ID:W8s00Swm0
>>875
はるみは出来合い調味料はほとんど使わねえだろ
見もしないで自分の思い込み見だけで語ってるなw
0877ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 13:26:17.38ID:U4HZ8aId0
初期のレシピには市販のめんつゆだの焼き肉のタレだの、たくさん出てますよ
0878ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 13:36:05.65ID:5yB9VodK0
料理研究家歴30年超のベテランの初期レシピっていつの物なんだろう
0879ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 13:42:30.77ID:mjxULJk80
グッチの天かすおにぎりをみて信じられないと思った。
えび天の天むすとかじゃなくて、天かすをご飯に混ぜ込んでにぎるんだけど、
TVの人達は絶賛してたし、グッチは「でしょう〜」って自慢げだった
0880ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 14:08:51.17ID:LRUNhCcP0
グッチは嫌いだがあの天かすのおにぎりは実際作ってみたらそこそこうまかったよ
0881ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 14:15:59.44ID:mjxULJk80
うまいのか。
見た目の印象だけで決めちゃイカンということだな。
0882ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 14:29:29.74ID:6LFYR3hn0
たぬきにぎりは美味いよ
うちはさらに紅ショウガも入れている
0883ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 14:38:31.14ID:EJwULlTI0
めんつゆだもん
0884ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 16:30:34.91ID:eqF3gBlU0
今年の梅作業は誰画担当だ?
藤巻師匠を御願いします
0885ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 17:02:59.99ID:LRUNhCcP0
>>882
紅ショウガか、さっぱりしそうでいいな
それ今度やってみるわ
0886ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 19:15:36.82ID:5bd/ItEX0
野崎さんは豚汁の豚肉も炒めたりしないで湯通しして最後に加えるよね
豚肉を入れたらほとんど煮込まないで味噌を加える感じ
それでも豚肉の旨味はじゅうぶん残る
以来、私も薄切りバラ肉を湯通しして脂とアクを抜いてから加えるようになった
以前は豚肉を炒めてその脂で野菜を炒めると美味しいのよ〜なんて思ってたけどね
0887ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 20:09:55.60ID:P+VUgAEc0
野崎さんのイカの酢びたしもそんなつくりかただね
去年の夏は何度も作ったよ。あっさりしててすごくおいしかった
あと野崎さんはしゃべり方がめっちゃ可愛い
0888ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 20:11:48.59ID:lKbecHuE0
しばらくみないあいだに老けすぎなきがするが
0889ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 21:51:21.46ID:3yS0sDLrO
>>884堀江家
ちなみに、らっきょう漬け→杵島家
ぬか漬け→柳原家
みょうが甘酢漬け→藤野家
堀江家以外は見る予定
0890ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 22:14:21.15ID:eqF3gBlU0
柳原家は父子ともに品があって良いね
他の親子とちょっと違う

梅担当堀江なの?で2代目?3代目?どっちだ
2代目なら見ない
藤巻師匠のお元気なうちにもう一度御願いしたかった
0891ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 22:24:27.09ID:3yS0sDLrO
>>890 2代目と3代目
家族で楽しむ 初夏の手仕事って企画
6月8日〜 避けるなら8日を
目新しいのはお父さんが腕まくりって企画かな
うえやまとち、滝村雅晴
0892ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 22:36:23.37ID:EJwULlTI0
ちゃんと梅仕事できるの?
0893ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 22:43:43.07ID:C44WggfC0
>>890
親父さんが健在なら土井さんとこもそうだな
柳原さんは江戸っ子なんだけど必要以上に江戸を押し出さないのが良い
どこか京風の優雅さと風流な匂いがある
0894ぱくぱく名無しさん2015/05/12(火) 23:35:40.55ID:gpSx7S+VO
土井先生が好き過ぎる
0895ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 00:59:44.61ID:lNtgSxQ+0
 
佐久間レイのばばあしゃべり
がうざい
0896ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 01:14:47.02ID:LfgimUsx0
>>893
京料理の人じゃないんだ、柳原家
似非京都大原とチェンジすればいいのに
0897ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 01:36:33.32ID:ehTbmFdp0
大原は美山荘の中東(なかひがし)家出身のサラブレッド牝馬やど
0898ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 06:39:43.35ID:GCxYbquq0
>>894
親父?息子?
0899ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 09:48:45.68ID:WgL3xzvB0
インスタントラーメン・・・
ゆでて洗って手間かけた上に、あさりとか肉入れたら美味しいの当たり前だし
普通に茹で麺使ったほうがいいじゃん
本当にあほらしいレシピで呆れました
インスタントラーメンはどこの家庭でも常備しているものだって前提がもうね
0900ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 10:19:18.52ID:DkDpNKDQ0
即席麺使うなら、生麺使うな。
それに、最初の中華風あえ麺の時に、茹でた麺をハサミで切ることをセンセイは忘れていたのかな? さとみアナが突っ込んでいたな。
0901ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 11:01:36.66ID:IqgliimQ0
>>897
旦那が韓国人(京都生まれの在)なのはショック
京都だとわりと当たり前なのか?
0902ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 11:09:27.77ID:wfovumn+0
今夜フジのおじゃマップスペシャルにレミが出演するらしい

>>900
トング手に取って、突っ込まれてて笑った
しめじの下のほうを裂くのが参考になった
0903ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 11:32:13.61ID:qB77CFOOO
>>899 同意

以前、同じ企画で即席麺はレミさん担当
余ったスープも利用してたけど、何でわざわざ面倒くさいことするんだよって思った
0904ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 12:06:59.17ID:jzEq0/aQ0
インスタント麺はそのままだと塩分摂取量が一日限度分オーバーだからな
スープとか絶対薄めて飲まないといけない
0905ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 12:38:18.49ID:g9PDUJof0
きょう発売の週刊文春に
先日のレミの「20分で晩ご飯」を誉めちぎってるコラムがあったぞ
0906ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 12:46:16.20ID:aqZy3o3L0
>>901
当たり前なわけないでしょ!
0907ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 13:39:08.72ID:FTwEi0W0O
>>886
へぇ〜
自分も豚を炒めて野菜と絡まるから旨いんだと思ってた
そう言えば肉から出た脂はアクの塊って科学料理でもやってたわ
豚汁作る機会ある時やってみよ
0908ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 14:18:25.54ID:z7HP4vMo0
〜きょうの料理 5月12日放送『即席ラーメン大変身』(講師:中川優)の回について〜

○四川風あえ麺
油を多く含んだ不健康きわまるインスタント麺に、
ごまだれを加え、さらに油っぽい肉そぼろも加えた、
見ただけで胸焼けを起こしそうな一品。

○あさりのねぎラーメン
せっかくのあさりを即席ラーメンに使っちゃった馬鹿すぎる一品。

○キャベツのカリカリ焼きそば
講師の中川優は地位が高い人間だけあって、
「えらい自分は調理担当。洗いもの等、面倒な事は下っ端がやればいい」という思考の持ち主。
この料理を作るために使った調理器具の数は膨大だった。
これらを全部洗うために、スタッフがどれだけの時間をかけたか…
講師の中川氏は「そんなこと知ったこっちゃねえ」というスタンス。

《洗いものの比較》

【ふつうのインスタント麺】
●麺をゆでる鍋
●どんぶり

【キャベツのカリカリ焼きそば】
●ほうちょう
●まな板
●麺をゆでる鍋
●ざる
●でかいボウル(麺のもみ洗い用)
●でかいボウル(麺をあえる用)
●フライパン(麺を炒める用)
●フライパン(具を炒める用)
●さいばし
●バット
●小皿数枚(調味料用)
●中皿数枚(肉、キャベツ、じめじ、ザーサイなど用)
●大さじ数個
●お玉
●トング
●油を入れておくカップ
●盛り付ける大皿
※以上ほとんど全て油汚れ
0909ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 14:37:07.68ID:qB77CFOOO
手間をかけてまでインスタントラーメンを食べる気にはならないな
食べる時はたっぷりの野菜や卵を加えてスープは飲まない

手間をかけるなら皆さんが言われてるように生麺ですね
0910ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 14:44:26.90ID:1YiyIlXQ0
豚汁で最初に豚肉を炒めるのもひとつの作り方だから間違いではないと思いますよ
肉の脂を好む人もいますしね。

肉の霜降りはグラグラ沸いてるところに入れると一気に肉が縮んで固くなるので
湯が沸いたら一度火を止めてから肉を入れ泳がせる感じ…
でピンク色が残るくらいで引き揚げるとちょうど良いです。

これでアクも脂もじゅうぶん取れます

豚汁に入れた段階で完全に肉に火が通るイメージですね
0911ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 15:02:08.13ID:z7HP4vMo0
「手間をかけてまでインスタントラーメンを食べたいと思わない」
こんな当たり前のことがなんで分からないのかね。
講師はもとより企画担当者も相当暗愚なんだろうね。
面倒な手間をかけて調理し
出来上がった料理が素人以下のレベルだもんな。
そして残るは、膨大な洗い物をかたづけなきゃならない仕事。
この即席ラーメン大変身の回は、今月最大のハズレ回、ひいては今年のワースト1に栄誉に浴しそうだ。
戦争立法を見据えた自衛隊の宣伝みたいな回といい
ハズレ回のオンパレードだった鶏胸肉特集といい
ほんと、戦後最悪最凶な政権であるABEが送り込んだ揉井問題会長のせいで番組の酷さが増す一方だ。
0912ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 15:03:15.15ID:zY40wl4d0
>>901
またソースもなしに妄想かい?
0913ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 16:19:21.65ID:K1EpaaKW0
>>858
ペペロンチーノで七味って
それはもう気違いとしか思えんな
半分無意識にわざと失敗して攻撃しているとしか
0914ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 17:34:50.29ID:HDZ9Jn9K0
インスタント麺が嫌なら市販の生麺にすれば良いんじゃない
0915ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 18:05:22.07ID:5IXiy2P10
そもそもあの爺さん
「麺はほぐさないこと!」なんて言いながら
箸でいじくり回してボロボロにしてたねw
0916ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 20:37:05.13ID:DGZUxAbJ0
上の方で評判が悪いんで今録画をみてるんだけど
本当につまらない料理だね(笑)
この人は陳建一の弟子なの?
「きょうの料理」のオファーはうれしいけど
こんなつまらない料理を紹介するために料理人やってんじゃねーよって感じだね
0917ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 20:55:42.58ID:XP1MqYl40
陳建一 ってそんなに評価高いか?ww
0918ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 21:01:16.55ID:XP1MqYl40
チンジャオロースのピーマンを下茹でとかやめてww
0919ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 21:21:16.43ID:DXn4gnoi0
今日は本格ラタトゥイユってやつを作って見ようと思う。なかなかラタトゥイユっていいレシピ無いよね…
0920ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 21:30:11.45ID:ctqbxXCO0
水つけパスタのビジュアルすごかった
でも便利そう
0921ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 21:50:28.60ID:JBU0Hq8w0
水漬けパスタは何時間つけといても大丈夫だけど
調理は手早くしないと伸びるのが早いよ。
食感は好みが別れると思う。
0922ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 22:45:46.75ID:5vTpyj0D0
一晩水に漬ける位なら、ゆでたほうが早いじゃん、ってツイートに笑ったw
レストランの方法は面白かったけど、家庭じゃちょっとマネはしないなあ。
インスタントラーメンをわざわざゆでてから焼きそば作ったりとか、
今週は、なんだか「?」マークが一杯な特集だなw

ちなみに「だしいらず」にこだわる、分とく山の大将は
「だし」が命の料理人(京都とかの?)に対抗心を燃やしてるのかな?w 
0923ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 23:10:34.33ID:yHGj6t560
本格的にだしをきちんと取るんじゃなきゃ、だしいらずレシピの方がマシじゃ!というお叱りかもw
0924ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 23:35:30.81ID:XvBPeGXN0
インスタントラーメンの回の感想がここの皆とほとんど同じでワロタw
あんな爺さんをわざわざ呼んでくるまでもない料理
素材の無駄、あれだけ手間暇をかけるならもっとまともな献立が作れるわ
0925ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 23:43:10.28ID:YvLyY6n+O
ガッテンのすいすいパスタと同じか
あっちは別に1分茹でるけど
0926ぱくぱく名無しさん2015/05/13(水) 23:57:53.09ID:1fe2I5/7O
>>916健一のお父さんの弟子
0927ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 00:12:25.81ID:3H5CdCCT0
>>911
講師も局からインスタントラーメンというお題を出されて苦労したのでは?
頭ごなしに否定するのもどうかと思うよ。
こおいうお題はグッチ裕三でよかったんだよ。
0928ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 00:13:22.28ID:5h7xofw+0
>>925
見てないけどきょうの料理でやったのはワンポットパスタ方式だったの?
0929ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 00:41:51.86ID:vOkLoGPe0
水つけパスタ一度は試してみたい
ゆでなくていいといいつつ結局具やスープと煮てたけどww
0930ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 00:49:09.68ID:X2s+ezGoO
>>927自分もそう思う
例えば単品で売ってるそばなんかだとまだ違ってたんじゃ
0931ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 01:13:52.08ID:c057/xPf0
>>929
プロの間ではよくやる的なこと言ってたよね
明太子クリームパスタ美味しそうだった
一時間〜半日って幅があるな
0932ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 01:44:47.42ID:v7/lrCWR0
インスタント麺に文句言ってるやつはこの特集のテーマを理解できてないのでは

生麺の方がいいのは当たり前だけど子供がいる家庭とかだと買い物行きたくても外出できない時もあるだろうし
そういう事態に備えての買い置き麺でしょ
あるものだけでなんとかしなきゃいけない状況でどんだけ家族のお腹を満足させられるか
そういうテーマなんでしょ?

お腹すかして待ってる家族かいる時にインスタントだからアレンジするのは邪道とか言ってられんでしょ
0933ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 02:43:48.13ID:y6V7T8+90
あれだけ食材用意して生麺だけないなんておかしいでしょ
インスタント麺使うテーマありきのむちゃぶりレシピだよ
0934ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 03:20:37.18ID:xf4PhqC40
>>933
だからアサリだの春キャベツだのはあの料理を作るために用意したものではない、っていう設定なんでしょ
なぜインスタント麺を使うかについては、冷凍麺のように冷蔵庫のスペースを食わず常温保存ができるものって考えた時にスパゲティとそうめんだけではありきたりだからってことでやらかしてしまったんだろw
0935ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 04:06:49.93ID:EAHQRgeN0
ここみてびっくりした
今回のテーマの講師はみんなその道では評価が高い人たちばかりだし、普段の料理は参考になることも多い当たりの講師
>>927のいうとおり、テーマが悪かった。それこそグッチでよかったのに
0936ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 04:13:41.20ID:9mMWBLJY0
ガッテンで水漬けパスタを知って以来、うちでは朝からパスタが登場したり
昔風ナポリタンをお弁当にしたりするようになって子供が喜んでます
前の晩から漬けておけるので本当にラク
実は今朝の朝食もパスタの予定で鍋の中には前の晩から漬けたパスタがフニャフニャになってます(笑)
アルデンテには茹で上がりませんが私は満足です
0937ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 04:56:31.16ID:wwqJQnYc0
>>933
しかし生麺とインスタント麺どちらが常にストックあるかと聞かれればインスタントだな
生麺はよしラーメン作るぞ!と決めてからわざわざ買いに行くものだわ
0938ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 06:54:49.82ID:9jE95mk40
>>904
薄めても、『えんぶんりょう』は同じです
0939ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 08:57:31.15ID:7F7b4WE/0
いや・・・極端な例だが2倍に薄めるとするだろ
同じ200cc飲んでも「えんぶんりょう」は半分だ

インスタントラーメンのスープを全部飲み干す気か?
そんなアホはそもそも薄めたりせんわな
0940ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 09:22:14.99ID:m8OPAxtk0
インスタント麺は余計な手を加えずに袋の表示通りに作るのがいちばん旨いと思う
あの油くさい麺も化学調味料の塊みたいなスープも時には懐かしくなる
0941ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 09:29:35.65ID:sMSwHwga0
>>916
何回もこの番組に出てるひとだよ
いまさら「オファーはうれしい」というわけではないな

(今回の企画についてはまだ見てないのでノーコメント)
0942ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 10:55:26.97ID:X2s+ezGoO
こういう企画は料理研究家にでもやらせればいい
グッチはこの企画でそうめんやるし、この人選は間違ってない
あとは堀江にやらせればいいよ
小林まさる(テキストで缶詰レシピ連載中)は難なく作りそうだけど、今月は別の企画に出るから無理か
0943ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 12:45:56.34ID:c057/xPf0
ケータイ大喜利に土井先生また出るのかw
http://www.nhk.or.jp/o-giri/
0944ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 12:46:19.91ID:7xKhARY60
即席ラーメン活用の回、マイナスの反響があまりにでかくて笑えた
>>927 の言うとおり、制作サイドが講師に頭の悪いお題を出すという番組の制作方法も変えたほうがいいな
あと、講師がNHKへ提出してきたレシピをちゃんと吟味すること
素人にすら見抜かれる致命的欠点さらすようでは受信料なんて取る資格ない

洗い物の量うんぬんは今まであまり無かった角度からの批判
>>908 の洗い物を全部一人でこなすのは大変な重労働だ
これからはレシピに材料だけでなく、洗い物の量も明記すべき
調理時間は15分とか書かれてて、実際作ったら洗い物込みで1時間超えてました(泣)じゃ詐欺だろ
0945ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 12:48:25.84ID:4db2Zekw0
基地外クレーマーかよ
0946ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 13:05:49.00ID:7xKhARY60
まとを得た筆誅くらわられて空虚なレッテル貼りに必死な工作員w
0947ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 13:10:51.71ID:DJTXmHm90
そう思うならここに書かずにNHKにお便りしてみればいいんじゃない
本当に的を射てるなら改善されていくはず
0948ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 13:41:46.35ID:geW+Ywna0
>>946
×的を得た
○的を射た
0949ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 14:06:47.10ID:j9vIuEPeO
【逆転】「的を得る」:「誤用説は俗説」と事実上決着へ
0950ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 14:24:10.34ID:zEln8xsi0
そう言えば、きょうの料理でコウケンテツが韓国風の即席ラーメン鍋を紹介したときも、
賛否両論あったなあ。実際に韓国で食べられてるやり方なんだろうが。
0951ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 15:26:31.23ID:TBUJhabi0
うどんのはかなり楽そうだし美味しそうだったよね
0952ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 15:38:52.50ID:geW+Ywna0
そんなの独壇場と同じで
誤用が市民権を得ただけ。
0953ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 15:39:24.97ID:GiZ4weun0
>>948
○的を得た
○的を射た
0954ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 15:40:08.25ID:GiZ4weun0
>>952
違います
そもそも誤用としたことを三省堂国語辞典が撤回したんです
0955ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 15:46:53.09ID:geW+Ywna0
誤用が幅をきかせるから載せる
よくあること
0956ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 15:53:03.66ID:GiZ4weun0
だから違います
誤用としたこと自体を撤回したんです
0957ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 16:01:34.84ID:geW+Ywna0
三省堂以外の全ての辞書に載ってるの?
辞書の内容は出版社に任されてるんでしょ。
たとえば、早急を「さっきゅう」と読むか
「そうきゅう」と読むかはどちらでもいいけど、
文部科学省とNHKは「さっきゅう」です。

三省堂が決めることなの?
0958ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 16:20:20.52ID:VWr605bj0
他でやれ
0959ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 16:35:54.79ID:IYx4ziJi0
塩分制限されてるので 何年も麺類を食べたことが無い
死ぬる前にラーメンを思いっきり食べて死にたい
0960ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 16:45:47.93ID:CqvRZjlr0
死ぬまでラーメン食べたらいいよ
0961ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 16:55:56.52ID:7F7b4WE/0
>>946
× くらわられて
0962ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 18:11:48.12ID:7xKhARY60
むだにレス伸びてるww
>ここに書かずにNHKにお便りして
真実だろうが何だろうが自分らに都合の悪い意見は必死で封じ込めにかかるのは安倍政権と変わらんな
0963ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 18:31:14.08ID:c6DnbENC0
なんでもかんでも政治批判に結びつけんなw
0964ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 18:46:51.27ID:7F7b4WE/0
>>962
× レス伸びてる
○ スレ伸びてる
0965ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 19:18:20.34ID:7xKhARY60
あと、こないだの和食の回もひどかったですな。『ふきの信田巻』
ふきと油揚げで十分完結してるのに、鶏そぼろ加えるとか何やってんのって話
三流料理人は物足りないからといって何でもかんでも加えたくなるんだよね
この料理人の他、悪名高い村田よしひろとか、皆そんなレベルで永遠の定番料理を生むレベルからはほど遠い
この和食界のプロの料理人シリーズもハズレ料理量産機になるだろうな
0966ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 19:44:02.17ID:c6DnbENC0
肉や魚の入らない主菜って日本の献立で有り得ないんですけどね
0967老婆心すぎるとは思いつつ…2015/05/14(木) 19:50:18.52ID:7xKhARY60
>>966
大豆をお忘れですね
0968ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 19:53:20.23ID:whOlyTkh0
>>957
もともと1982年に三省堂国語辞典が「的を得る」を誤用としたことがことのはじまりですよ
それ以前に誤用とされたことはありませんでした

「国語辞典」の事情に少しでも詳しい方なら皆ご存じだと思いますが、
辞書の神様ともいえる見坊豪紀さんが編集した『三省堂国語辞典』の権威は極めて高いもので、
その『三省堂国語辞典』が「的を得る」を「誤用である」とした影響は非常に大きなものでした。

2000年以前に「的を得る」誤用説を主張した書籍や記事が、その根拠としてあげていたのも、
この『三省堂国語辞典』に誤用と記載されていることでした。
こうした書籍や記事がやがてテレビ番組で取り上げられ、大きな反響を呼んで
2000年頃を境に全国に「的を得るは誤用」という「常識」が広まり、
平成15年の文化庁調査でも「誤用の多い例」として取り上げられるに至ったと思われます。
0969ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 20:11:53.47ID:c6DnbENC0
>>967
豆は副菜の小鉢でいただきたいところですね
0970ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 20:23:03.51ID:whOlyTkh0
>>966
精進料理は日本の献立ではないと・・・w
0971ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 20:34:39.79ID:c6DnbENC0
>>970
言われると思った

でも、やっぱごく普通の家庭でいただくものだとメインのおかずに動物性のものがないってのは希なんじゃない?
フキと揚げだけで肉とか無くても旨いと思うけど
0972ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 20:41:35.65ID:whOlyTkh0
>>971
フキの信田巻きとは別に、焼き魚でも添えればいいじゃない
家庭では
0973ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 21:11:17.48ID:c6DnbENC0
>>972
そうね、季節的にサワラとかいいかもね
0974ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 21:21:51.00ID:whOlyTkh0
>>973
サワラいいね
私はふきの信田巻きにそぼろあんかけても全然OKだけどw
0975ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 21:46:26.88ID:51bCGHaV0
グッチさんの、そうめんミネストローネ1人前の塩分量5.7gだった。
見間違えじゃないと思うけど。
にゅうめんや、かけうどんと違って、野菜スープ仕立てだから
おつゆ全部飲むんだよね。
0976ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 22:42:50.20ID:qIFRmm1T0
今日のグッチはいつもよりヘルシーだったw
グッチも年かな
0977ぱくぱく名無しさん2015/05/14(木) 22:54:17.57ID:X2s+ezGoO
>>975見間違えじゃないよ
0978ぱくぱく名無しさん2015/05/15(金) 03:11:12.43ID:amBzHIT80
佐久間レイのばばあしゃべり
がうざすぎる
0979ぱくぱく名無しさん2015/05/15(金) 03:50:25.09ID:uAggEBkV0
今日のグッチの料理は案の定ダメだったけけど
そうめんぼきぼきワザはいつかなにかに使えるかなっておもったさー。
0980ぱくぱく名無しさん2015/05/15(金) 07:44:16.56ID:epdZ3C+10
うーん、結局パスタは普通にゆでたほうが早いし
インスタントラーメンは卵でものっけてそのまま食べるし
そうめんは普通にゆでて冷やしてそうめんつゆで食べるわw
0981ぱくぱく名無しさん2015/05/15(金) 07:45:49.69ID:xllGQjk10
大宮シェフ
「水漬けパスタはレストランでもよくやること」
パスタ専門店はともかく
洋食屋さんのランチタイムは時間との勝負だから水漬パスタもアリなのかもね
でもフニャフニャのまま茹でないで炒めてしまうとは知らなかったわ
今度やってみよ
0982ぱくぱく名無しさん2015/05/15(金) 08:03:37.86ID:6c2imr6Y0
>>980
こういうズボラな人がなんでわざわざ料理番組のチェックをしてるのか不思議
0983ぱくぱく名無しさん2015/05/15(金) 08:21:55.67ID:+AJUIxdTO
インスタントラーメンは野菜炒めのせただけで十分おいしい
浸しパスタはもっちりしてナポリタンにあいそうだ
0984ぱくぱく名無しさん2015/05/15(金) 08:32:16.04ID:Ci9S9u3A0
>>983
つチラシの裏
0985ぱくぱく名無しさん2015/05/15(金) 08:42:42.08ID:+AJUIxdTO
>>984
うぜえ
0986ぱくぱく名無しさん2015/05/15(金) 08:44:25.06ID:+AJUIxdTO
>>984
他の奴にも言え
0987ぱくぱく名無しさん2015/05/15(金) 08:45:14.49ID:+AJUIxdTO
>>984
キショイ
0988ぱくぱく名無しさん2015/05/15(金) 08:45:39.36ID:+AJUIxdTO
>>984
死ねばいいのに
0989ぱくぱく名無しさん2015/05/15(金) 08:47:22.89ID:+AJUIxdTO
>>984
( ̄・・ ̄)
0990ぱくぱく名無しさん2015/05/15(金) 08:50:57.11ID:+AJUIxdTO
>>984
   *☆**☆*
  *☆*★★★*☆*
`*☆*★※※※★*☆*
*☆★※☆☆☆※★☆*
*☆キタ━(゚∀゚)━!!☆*
*☆★※☆☆☆※★☆*
`*☆*★※※※★*☆*
  *☆*★★★*☆*
   *☆**☆*
0991ぱくぱく名無しさん2015/05/15(金) 08:53:16.72ID:+AJUIxdTO
>>984
       ゚・ 。 ・。
      。・゚・⌒)
  _ _o━ヽ〓〓フ ))
.( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
⊂  o━ヽ〓〓フ ))
( ⌒) チャーハン!チャーハン!
 cし’
0992ぱくぱく名無しさん2015/05/15(金) 08:55:09.95ID:+AJUIxdTO
>>984
お断りします
  お断りします
   ハハ ハハ
   (゚ω゚)゚ω゚)
  /  \  \
((⊂ )  ノ\つノ\つ)
   (_⌒ヽ ⌒ヽ
   ヽ ヘ | ヘ |
εニ三 ノノ Jノ J
0993ぱくぱく名無しさん2015/05/15(金) 09:00:36.40ID:d+p8R+Na0
あなたはまず煽りコメの料理の仕方から覚えなさい
0994ぱくぱく名無しさん2015/05/15(金) 09:10:10.05ID:LnmAbYeE0
なにか琴線に触れたんだなw
0995ぱくぱく名無しさん2015/05/15(金) 11:34:59.47ID:0tRBovHC0
【新しい】
正 [あらた]しい
誤 [あたら]しい (でも国語辞典に載ってて一般化してるし公式文書でもNHKでも使ってる)
09965242015/05/15(金) 13:52:04.70ID:Y1DySseX0
グッチさんのいりこ素麺、何人前なんだろ?
ごま油大匙5入れて全部スープにしちゃってたけど…
0997ぱくぱく名無しさん2015/05/15(金) 14:49:58.22ID:IuIN4nTI0
だからずーっとデブなんだろうね
デブ基準なレシピで怖いわ
0998ぱくぱく名無しさん2015/05/15(金) 15:31:06.47ID:d+p8R+Na0
>>996
2人分
0999ぱくぱく名無しさん2015/05/15(金) 15:33:00.11ID:MucTBtbw0
グッチさんには塩分と脂分0の料理をお願いしたい
1000ぱくぱく名無しさん2015/05/15(金) 15:47:20.15ID:D30P/vcq0
1000ならケンタロウ復帰
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。