【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 10鍋目【広東鍋】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0162ぱくぱく名無しさん
2014/08/12(火) 22:28:43.58ID:ciwRCRTC0別にそんな珍しいものでもないけども
八丁味噌400g、砂糖200g、お酒300cc、水300cc
をよく溶かして鍋にかけて木べらで底を焦げ付かさないように45分から1時間くらい煮詰める。
いい感じに照りが出てきて、普段見かける甜麺醤より少し柔らか目になったら火からおろす。
火から下ろしたらサラダ油を50cc位加えてよくかき混ぜる。
冷めたら適当な容器に入れて上から表面を覆うようにサラダ油を厚さ2ミリくらい流して保存。
冷やすときに硬くなりすぎてたらお酒を混ぜ込んで濃度を調節。
・お酒は(安物)日本酒でよろしく。
使う味噌にもよるけど、有紀のと比べて塩分控えめな感じで仕上がります。甘さもべっとりしないので
自分はこっちの方が好き。
加熱不足だと味噌の渋みが残ってくるのでしっかりと照りが出るまで加熱してね。
値段は多分有紀のほうが安いんじゃないかな・・・w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています