チャーハンの美味しい作り方教えてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2013/11/05(火) 19:41:25.82ID:O84S1jeT0今日チャーハンを作ってみたんだが、味が若干アレだったから
コツとか修正点とかあったら教えてくれ 中華鍋はない
肉を焼く→卵入れる→ご飯入れる→チャーハンの元入れる→醤油入れる
って感じなんだが、どこかミスとかあるかな
野菜はチャーハンの元のところでパウダー入れてる
0002ぱくぱく名無しさん
2013/11/05(火) 20:04:54.54ID:W0uqCXSQ00003ぱくぱく名無しさん
2013/11/05(火) 20:06:24.04ID:EyvwodeH0「チャーハンの素」という既製品を使ってるのなら、その説明書きをよく読んだら?
味が「アレ」と言われても、
薄かったのか、油っぽかったのか、醤油臭かったのか、べちゃべちゃだったのか、
具体的なことがわからん
0004ぱくぱく名無しさん
2013/11/05(火) 20:11:43.66ID:EyvwodeH0ハムだって最初からそのまま食える味がついてるし、
卵だって、ちょっと塩味があればいいんだし、
焼き飯なんて、具が多すぎなけりゃ、だいたい食えるようになるもんだぜ
そう思って気楽に、いじりすぎないように作ってみたら?
0005ぱくぱく名無しさん
2013/11/05(火) 20:51:27.89ID:khSnI5tF0http://i.imgur.com/bXPF2Ux.jpg
0007ぱくぱく名無しさん
2013/11/05(火) 21:42:28.39ID:b2/4vk2300008ぱくぱく名無しさん
2013/11/06(水) 00:08:03.36ID:IMs2+lp900009ぱくぱく名無しさん
2013/11/06(水) 02:21:35.51ID:aKJ39Dvy00010ぱくぱく名無しさん
2013/11/06(水) 06:41:59.14ID:11LK2yKMO0011ぱくぱく名無しさん
2013/11/06(水) 14:58:48.30ID:BSfLJQ+J00012ぱくぱく名無しさん
2013/11/06(水) 18:27:10.21ID:RaZey92w0油気持ち多めでフライパン全体に行き渡らせ、油音がパチパチしてきたかor溶いた卵をちょい足らしてプチプチしてきたら一気に卵を入れる→
2〜3秒ほどしてからゴハン入れ大ざっぱにかきまぜ一反それらは皿に移す→
フライパンに油が足りないょうなら4〜5滴点下肉を焼く(ミンチならまずはバラかさずに平っぺたい固まりのまま両面焼)→
少しフライパンの端によけあいた場所へゴマ油100円玉くらい足らし、刻んだ青ネギをその円内で焼き、端によけた肉と混ぜながらしょう油で混ぜ焼く→
皿に移してたゴハン+卵をフライパンに戻し、塩こしょう・味の素or味覇(ウェイパー)で味を整え皿に盛りっけ後、紅しょうがを飾り完成
0013ぱくぱく名無しさん
2013/11/06(水) 18:36:15.76ID:RaZey92w0最後全体をかき混ぜ味っけ整え後、鍋肌(底面ではなくフチね)にしょう油をサーッと素早く少量かけてから全体混ぜるとますます風味も良くなるお
塩コショーはダイショーが美味し!
0015ぱくぱく名無しさん
2013/11/08(金) 19:46:31.23ID:DC3DjyxJ0え?
0017ぱくぱく名無しさん
2013/11/08(金) 22:14:21.94ID:gKkJMB1ei0020ぱくぱく名無しさん
2013/11/09(土) 02:36:28.29ID:HzpWZ525O0021ぱくぱく名無しさん
2013/11/10(日) 12:16:55.43ID:MZ7MLwBd00022ぱくぱく名無しさん
2013/11/10(日) 23:05:07.44ID:U7UJb9yS0中国調味料は無理
0023 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8)
2013/11/11(月) 11:31:04.88ID:abj5RSbA0カップ麺と同じ
0025ぱくぱく名無しさん
2013/11/11(月) 23:04:06.00ID:Y8YRobWo0ウェイバーて確か日本の会社だよな?
0026ぱくぱく名無しさん
2013/11/11(月) 23:21:54.32ID:/xgaj51f00027ぱくぱく名無しさん
2013/11/14(木) 23:41:15.73ID:G6rDjYEBOナイスな味に仕上がるよ。
0028ぱくぱく名無しさん
2013/11/15(金) 01:26:04.01ID:+GuWe4P00http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384445827/
0030ぱくぱく名無しさん
2013/11/24(日) 11:05:49.34ID:HGUiBaID00033ぱくぱく名無しさん
2013/11/25(月) 14:07:09.73ID:U1Tfcnvj0下手糞だけど作ってみた
シンプルなニンニクチャーハンでつ
0035ぱくぱく名無しさん
2013/11/27(水) 20:16:14.95ID:ys7JxZ6A0ネギ油をひき、溶き卵冷や飯を投入
炒めながら今流行りの焦がしニンニク醤油ペースト
もしくはウェイパーor鶏ガラの素を適量
味見しながら塩、醤油で調節
ニンニク油を加えて炒め、さらにネギ油を加えて激しく炒める(この時点で綺麗な狐色)
仕上げに乾燥ワケギでも加えりゃ肉無しでも王将炒飯にも負けないわ
まずネギ油なきゃ論外
0036ぱくぱく名無しさん
2014/03/09(日) 11:49:48.75ID:KixNOsh70また油を足してネギやら具材を炒めたあとにごはんを調味料とともに炒めて、最後にさっきのたまごをフライパンに戻して仕上げると後追い油を足す感じになってふっくらパラパラになるはず。どのみち時間との勝負である。
0037ぱくぱく名無しさん
2014/04/27(日) 07:48:16.64ID:kssiCaFF0溶き卵を広げるように流し入れ
箸で軽く掻き回しフライパン全体に広げる
表面が生な状態の卵に
あらかじめ解凍しておいた冷凍ご飯を投入
軽くひっくり返して
ご飯を切るように、押しつぶすようにして、固まりを無くす
そして焼豚とネギを投入し、塩、胡椒
塩が全体に行き渡ることを想像しながらかき回す
ある程度混ざったら、中華スープの元でスープを150ccぐらい作っておいて、全体にかける
ジュワーンと湯気が立ち、水分がある程
0038ぱくぱく名無しさん
2014/04/29(火) 10:12:40.39ID:DKByPSlO0150ccも入れたらリゾットにならないか?
0039ぱくぱく名無しさん
2014/04/29(火) 20:14:56.83ID:ptDVbZVj0ウェイバーの中華スープの元をお湯でといて、オイスターソースとごま油、醤油少々で合わせ調味料みたいに作っとけばオケ
0040ぱくぱく名無しさん
2014/05/02(金) 07:13:53.88ID:2e0Xnkwl00041ぱくぱく名無しさん
2014/05/03(土) 22:32:39.24ID:0Ij0QLF80卵一個を溶かずに入れて、
間髪入れず即、ご飯を入れて掻き回す!
卵がまんべんなくご飯と混ざれば、パラパラになります
いい感じになってきたら「鶏ガラスープの元」を
小匙一杯くらい入れて炒めれば出来上がりー!
ご飯は硬めに炊いたのを冷まさずにすぐ使った方がパラパラに…
0042ぱくぱく名無しさん
2014/05/04(日) 06:23:47.65ID:TlsfI3DS0俺はしっとりふっくらしたやつの方が好き
香りもいいし
0043ぱくぱく名無しさん
2014/05/04(日) 06:24:20.78ID:TqJyzUDK00044ぱくぱく名無しさん
2014/05/04(日) 08:36:35.02ID:TlsfI3DS00045ぱくぱく名無しさん
2014/05/04(日) 09:12:17.24ID:b5mwFau900046ぱくぱく名無しさん
2014/05/04(日) 09:18:41.45ID:cRl0+U900自分は、レタス、キュウリだけのシンプルが多い
たまに、玉ねぎ、焼豚にする
0047ぱくぱく名無しさん
2014/05/04(日) 09:31:16.42ID:TlsfI3DS0普段は豚バラだな
あとは卵とネギ
玉ねぎでも長ネギでもオケ
キュウリは初めて聞いた
0048ぱくぱく名無しさん
2014/05/04(日) 09:39:08.40ID:cRl0+U900卵を具にするなら、卵も入れてる。
キュウリ、レタスは、火がとおり過ぎると、シャキシャキがなくなるから、さっと炒めるだけにすると、おいしい
なお、出汁成分がないから、鶏ガラなどで味付けが必要
0049ぱくぱく名無しさん
2014/05/12(月) 20:27:43.22ID:SwHRtQ0QO0050ぱくぱく名無しさん
2014/05/13(火) 12:08:37.65ID:hAB+r6lj00051ぱくぱく名無しさん
2014/05/16(金) 05:16:21.06ID:9ua3uYU10キュウリ好きのキュウリ炒飯なら分かるけど
0052ぱくぱく名無しさん
2014/05/23(金) 19:29:31.88ID:lX2Rq2JB0が最良。
0053( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
2014/05/23(金) 21:01:13.55ID:teN4M1hM0タイのカオパッタレー(エビのチャーハン)には、スライスしたキュウリ
が定番だが、一緒に炒めるのでは無く、盛りつけにつかわれる。
チャーハンと一緒に食べると、キュウリのみずみずしさが、
油っぽいチャーハンには、とてもグッドだ。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
0056ぱくぱく名無しさん
2014/05/28(水) 08:42:42.68ID:4iRGBN5lOではなくて
チャーハンの美味しい作り方
なのか、わからん
0058ぱくぱく名無しさん
2014/05/30(金) 12:01:47.81ID:vp7yHnLo00059ぱくぱく名無しさん
2014/05/30(金) 22:42:41.56ID:6QWv+mHr00060ぱくぱく名無しさん
2014/06/12(木) 12:44:33.88ID:5uTlSyQZ00061ぱくぱく名無しさん
2014/06/20(金) 12:49:51.77ID:DlEjnvvh0創味シャンタン
卵
ネギ
肉類orキムチor塩サケなど好みで
あと気分で
酒
醤油
オイスターソース
ごま油
岩塩
てとこかな
作り方は
ガンガンに鍋熱して油から煙出始めたら卵投入
軽くかきまぜてすぐご飯投入(冷ごはん投入したらダメよ
あとは適当にぶちこんで終了
1分半で完成
0062ぱくぱく名無しさん
2014/06/20(金) 14:40:28.46ID:9E1XE4cI00063ぱくぱく名無しさん
2014/06/20(金) 18:12:37.97ID:DnluR8wR00064ぱくぱく名無しさん
2014/06/21(土) 14:52:07.41ID:Nwm9duWL00065ぱくぱく名無しさん
2014/06/22(日) 01:02:26.09ID:Ut4DARxw00066ぱくぱく名無しさん
2014/06/23(月) 14:56:52.96ID:/WV/+g8j00067ぱくぱく名無しさん
2014/06/23(月) 19:13:17.56ID:R65rnJM/0入れるべきでしょうなあ
あとニンニクも
0068ぱくぱく名無しさん
2014/06/23(月) 20:04:19.92ID:R65rnJM/00069ぱくぱく名無しさん
2014/06/23(月) 20:31:02.64ID:3HLS2EgKO0070ぱくぱく名無しさん
2014/06/24(火) 09:04:39.92ID:zjEjBe4P0家庭のガスでテフロン加工のフライパンでやるときでも強火全開でやる?
ある程度落として自分で扱える火力にした方がいいし
余計な水分飛ばしたい時は弱火でいった方がいいし
プロがやるなら別だけど家庭で素人がやる時でもとにかく強火みたのは
違うと思ってるんだけど
0071ぱくぱく名無しさん
2014/06/24(火) 09:46:17.59ID:ShLmZKRW0お店のまねごとする必要無いわな
まあ趣味でやりたい人は厨房用のガスコンロとかも買ってやったらいいと思うけど
0072ぱくぱく名無しさん
2014/06/24(火) 11:33:30.35ID:A4VavbQMO0073ぱくぱく名無しさん
2014/06/24(火) 13:49:45.74ID:zjEjBe4P0プロ用で2倍以上中華用で3倍4倍?
鉄のフライパンを使うのか、鉄の中華なべを使うのか
テフロン加工のフライパンを使うのか
植物油を使うのかラードを使うのか
全てを棚にあげてチャーハン作るならとにかく強火強火って
そんなわけないでしょって思わない?
0074ぱくぱく名無しさん
2014/06/24(火) 14:00:22.81ID:Z4D09wOD00076ぱくぱく名無しさん
2014/06/27(金) 08:41:04.41ID:3BH1OzJO00077ぱくぱく名無しさん
2014/06/27(金) 09:30:35.94ID:bPV1yZ/j0うま味はどこから持ってくるんだ?
0078ぱくぱく名無しさん
2014/06/27(金) 19:05:15.89ID:WhfC+4zt0https://www.youtube.com/watch?v=l7B0TzAWWU4
旨味は鮭だね。
0080ぱくぱく名無しさん
2014/06/28(土) 19:03:48.40ID:y+D1qxtm0レタスは最初はシャキシャキだが食べている内に
フニャフニャになる。
0081ぱくぱく名無しさん
2014/06/29(日) 11:28:09.91ID:StYamnjR00082ぱくぱく名無しさん
2014/06/30(月) 06:19:28.16ID:kCXpv78AO0083ぱくぱく名無しさん
2014/06/30(月) 09:32:50.30ID:nnadEX8AOパッパッパッ!と進めないとベチャベチャになっちゃう。
0085ぱくぱく名無しさん
2014/06/30(月) 11:52:57.01ID:7n0Sx2FE00086ぱくぱく名無しさん
2014/06/30(月) 11:53:39.81ID:7n0Sx2FE0水分とばしちゃえばべちゃべちゃにはならないでしょ
0087ぱくぱく名無しさん
2014/06/30(月) 13:46:24.81ID:cNiS3hmF0飛び散りませんか?
0088ぱくぱく名無しさん
2014/06/30(月) 15:01:23.78ID:7n0Sx2FE0強火って言っても
強火の強火(マックス)
強火の中火(マックスより下)
強火の弱火(なんとか強火)
中火の強火
中火の中火
中火の弱火
とわけたとしてお前らの言ってる強火は強火の強火(マックス)の事なのか?
強火の弱火、中火の強火くらいがちょどいいと俺は思うけど?
0089ぱくぱく名無しさん
2014/06/30(月) 15:53:53.64ID:A9G93zl600090ぱくぱく名無しさん
2014/06/30(月) 20:30:34.42ID:kCXpv78AO0091ぱくぱく名無しさん
2014/07/01(火) 20:34:47.23ID:C9IKl9bY0https://www.youtube.com/watch?v=5KPxo7Kg4Wc
https://www.youtube.com/watch?v=vnkPPX22SyI
0092ぱくぱく名無しさん
2014/07/05(土) 03:07:01.84ID:3PlWHMUg0何分かけてチャーハン炒めてるんだろ
手際悪そうで不味そう
0093ぱくぱく名無しさん
2014/07/05(土) 05:20:09.15ID:kA9i33TN0熱い油とからめりゃいいだけなのではないか
0094ぱくぱく名無しさん
2014/07/05(土) 05:39:32.09ID:DHCpaP6R00095ぱくぱく名無しさん
2014/07/05(土) 10:20:52.14ID:laEKS7lh0家庭用のコンロでいくら全開にしてもしれてるよね?
次に改築するときは絶対業務用のコンロいれる
0096ぱくぱく名無しさん
2014/07/05(土) 15:16:05.07ID:kA9i33TN00097ぱくぱく名無しさん
2014/07/05(土) 15:48:55.46ID:laEKS7lh00098ぱくぱく名無しさん
2014/07/05(土) 15:57:35.26ID:ZcFwPsQ20と、友達の料理人が言ってた。
0099ぱくぱく名無しさん
2014/07/05(土) 16:14:36.27ID:xLZJidNu0ご飯がべちょっとしたまずいチャーハンで我慢するしかない。
つか、扱いきれんような火力って家庭でできるんかいwうらやましいw
チャーハンも焼きそばもしっかり炒めることが大切だわな。
弱い火力で二人前とかプロでも失敗するわ。
だからまず鍋は中華なべタイプがいい。
油をよーく熱した所へ溶いた卵を投入、即かきまぜる。
こうすることで油卵をつくる。以降、油はこの油卵からもらうつもりで。
熱い油と卵で乳化させること。乳化はコロイド現象ともいう。
具はあらかじめ炒めておくと成功率は高くなる。
0100ぱくぱく名無しさん
2014/07/05(土) 16:52:50.18ID:kA9i33TN00101ぱくぱく名無しさん
2014/07/05(土) 17:37:02.56ID:xLZJidNu0経験則によると油は乳化させると美味い。
スパゲティでは茹で汁をつかって油と乳化させるけどチャーハンではそれが卵。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています