Dlifeの料理番組を語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2012/07/24(火) 15:02:13.92ID:rnDOubZa0トップシェフ 月曜 8:00PM マスターズ編 火曜 8:00PM
ジェイミー・オリヴァーの30MM 土曜、日曜 6:30PM
ナイジェルのシンプルレシピ 金曜 6:30PM
ナイジェラキッチン 日曜 9:30AM
たまに見ると、面白いぜ!!
0522ぱくぱく名無しさん
2017/11/19(日) 06:57:51.93ID:4OXZPuK80524ぱくぱく名無しさん
2017/11/28(火) 10:23:20.19ID:xqRtatgaクリスマスクッキングスペシャル
毎年、全然参考にならないけど、楽しいのは事実。
0525ぱくぱく名無しさん
2017/11/28(火) 12:16:07.54ID:AwvHjPnm19:00〜19:30 マーサの楽しい焼き菓子づくり(DLIFE)
19:30〜20:00 マーサの楽しい料理教室(DLIFE)
20:00〜20:54 ジェイミー・オリヴァーがいく!家族のためのスーパーフード[(DLIFE)
21:00〜21:25 きょうの料理(Eテレ)
21:25〜21:30 きょうの料理ビギナーズ(Eテレ)
22:00〜22:25 グレーテルのかまど(Eテレ)
23:00〜22:27 レイチェルのおいしい旅レシピ(Eテレ)
0526ぱくぱく名無しさん
2017/11/28(火) 15:34:30.36ID:qEV/+fpg材料の下ごしらえで塩コショウ、料理中の味付けで塩コショウ、仕上げに味を整えるために塩コショウ、盛り付け時に塩コショウ
いつも塩とコショウのそれぞれの容器から直接五本の指でつまんで取ってた
全部合わせたら相当の量だよあれは
日本でいうならもこみちのオリーブオイルくらいすごい量
0527ぱくぱく名無しさん
2017/11/28(火) 16:08:44.64ID:xqRtatga「もこみちのオリーブオイルなんか大したことない」って普通に思うよ。
ヘルシーフードとか言ってる割にはオリーブオイルはもちろん生クリームやチーズをドバドバ使うし、
塩やスパイスはスプーンや手づかみでバッサバッサ入れるし。
0529ぱくぱく名無しさん
2017/11/28(火) 19:40:08.17ID:AwvHjPnmブルーベリーのソースでごまかしてたけど黒焦げだったよねww
海外の料理番組って、大体、平野レミぐらいの大雑把さが標準て感じる
0530ぱくぱく名無しさん
2017/11/28(火) 21:31:16.42ID:cs5PT7rv0531ぱくぱく名無しさん
2017/11/29(水) 00:26:58.71ID:mKoGfGIbインスタのフォロワー数
1位にジェイミー、5位にマーサ、9位にナイジェラ
0532ぱくぱく名無しさん
2017/11/29(水) 14:35:39.46ID:gZlVgt6Lゴロっと大きな生姜の四方を分厚く切り落としてサイコロくらいの四角にしてしまい
皮の部分は豪快に全部捨ててた
そしてサイコロ状の生姜を見せながら
皮が剥けたらみじん切りにするのよと言って4〜5回切っただけでみじん切り終了してた
色々とすごい
0533ぱくぱく名無しさん
2017/11/29(水) 17:03:51.44ID:HcHjTzMNジェイミーも雑に皮をそぎ落としていた。
0534ぱくぱく名無しさん
2017/11/29(水) 17:39:28.25ID:HrMpgarH0535ぱくぱく名無しさん
2017/11/29(水) 18:15:03.64ID:cBe1Vn1Bペラい文化包丁やペティナイフのほうが皮むきやりやすい
0536ぱくぱく名無しさん
2017/11/29(水) 23:11:31.21ID:t4uyJ7LSホーローのスキット、かなり黒くなってたし
0538ぱくぱく名無しさん
2017/11/30(木) 10:55:16.49ID:/9rqRdXZ0539ぱくぱく名無しさん
2017/12/01(金) 14:09:14.38ID:Sg8ImVmU肉や魚に手でオイルを塗ったり手で混ぜ物をした後
そのままその手で食器や調理器具を触ったり
棚や冷蔵庫やレンジを開け閉めしてて
とにかくあちこち汚してた
視聴者からクレームでもあったのか
しばらくしたら腰に手拭きタオルを下げるようになり
手を拭かなくちゃねと言いながら
料理中に頻繁に手を拭くようになった
そのタオルもしばらくしたらなくなった
いったいどうしたいんだジェイミーw
0540ぱくぱく名無しさん
2017/12/12(火) 02:10:40.24ID:9xaZml6lむこうの料理番組はエプロンをつけないルールでもあるんだろうか
0541ぱくぱく名無しさん
2017/12/12(火) 13:05:36.36ID:yhQhDzfn0542ぱくぱく名無しさん
2017/12/12(火) 17:38:24.37ID:miNhL3TSあと、袖口が食品に付きそうになって腕をまくればいいのにと思うこともよくある
0543ぱくぱく名無しさん
2017/12/12(火) 19:39:43.27ID:c342OhUp外国の番組では結婚指輪したまま料理してる
手でこねたり混ぜたりする料理中に手元がアップで映った時に
指と指輪の間に材料やドレッシング液が挟まったまま次の工程やってると見てて気になる
0544ぱくぱく名無しさん
2017/12/14(木) 22:59:22.79ID:r1YuKPpj普通に邪魔そうだし
0545ぱくぱく名無しさん
2017/12/15(金) 12:27:47.95ID:zeJ47nxFマーサが消えるのかなあ
0546ぱくぱく名無しさん
2017/12/15(金) 18:41:27.89ID:aNLPh1aB0547ぱくぱく名無しさん
2017/12/20(水) 19:31:17.24ID:MTlT9bbnあの中途半端に長いバサバサした髪型のために
どうしても枯れたおっさんになってしまう
0548ぱくぱく名無しさん
2017/12/31(日) 01:38:27.59ID:eOhMSXjH>>546
ブリティッシュベイクオフは月曜の20時からだね
マーサの枠は残って、ジェイミーのスーパーフードが終わった
0549ぱくぱく名無しさん
2018/01/11(木) 22:47:19.75ID:ttVpT4NYさつまいもをジップロックにいれてレンジにかけてたけど、ジッパー全部閉じちゃうの?と思ったら、案の定、開けた時に袋が破れてたw
マーサは電子レンジ使わないね
かぼちゃのケーキのために、カボチャを二つ切りにして45分オーブンで焼いてからペーストにするとかやってて、これ日本のレシピだったら絶対電子レンジ使うわと思った
0550ぱくぱく名無しさん
2018/01/11(木) 23:53:40.15ID:uNqxkix40551ぱくぱく名無しさん
2018/01/12(金) 12:10:31.33ID:VGq5rcTq電子レンジを使ってるのは見たことない
ジェイミーもさつまいもをレンジにかける時、「僕がテレビで電子レンジを使うのはこれが初めてだと思う」って言ってた
0553ぱくぱく名無しさん
2018/01/12(金) 12:21:17.81ID:S1JCDJ+D0554ぱくぱく名無しさん
2018/01/12(金) 13:45:53.94ID:aydXHIiT作ることの楽しさが溢れてそうで超期待
0555ぱくぱく名無しさん
2018/01/12(金) 17:01:15.83ID:VGq5rcTqブリティッシュベイクオフ、DLIFE公式に見逃し配信もあるよ
マーサもそうだけど、欧米じゃケーキはスタンドミキサーで作るのがスタンダードなのかな
卵の泡立て具合とか、ハンドミキサーのほうが感覚掴みやすそうと思った
出演者の技術にかなりバラつきがあって、基準がわからなかったけど、
オリジナルケーキのレシピを応募しておもしろかった人が採用されてるのかな
0556ぱくぱく名無しさん
2018/01/12(金) 17:47:50.27ID:lZkdC+pJ欧米の番組の視聴者いじりって結構辛辣なんで、なんだかみる気になれない・・・
0557ぱくぱく名無しさん
2018/01/12(金) 22:20:33.22ID:JID64CyPBBCだからだろうけど
面白いかと言われれば個人の好みによる
bravoのトップシェフとかプロジェクトランウェイみたいな方が好きって人もいるし
0558ぱくぱく名無しさん
2018/01/13(土) 09:11:43.10ID:ydQ+IyZO0559ぱくぱく名無しさん
2018/01/13(土) 14:05:03.21ID:SG7FwBSrベタな塩ケーキには笑ったw
0560ぱくぱく名無しさん
2018/01/17(水) 13:35:22.45ID:vQ9jU/AG審査員優しいよー、トップシェフみたいな雰囲気や出場者のギスギスした小競り合い罵り合いもないし私は好き
司会者のいかにもイギリスっぽい感じも悪くないし
ただもう少しレベルの高い応募者がいっぱいいたのでは……と思ってしまう場面がちょくちょくあるかな
これはTVチャンピオン見慣れてるせいかもしれない
0561ぱくぱく名無しさん
2018/01/17(水) 14:12:47.89ID:1gI/ipbrあと、あのテントの意味はなんだろう?ちゃんとしたキッチンでやってほしい
0562ぱくぱく名無しさん
2018/01/18(木) 15:04:07.89ID:H3lzy6xB参加者人数分のオーブンと調理台があって、ワンクール分の放映が出来て
自由にテレビカメラが入れる施設がテントでしか作れなかったのでは…
0563ぱくぱく名無しさん
2018/01/18(木) 15:20:21.73ID:H3lzy6xB0564ぱくぱく名無しさん
2018/01/18(木) 15:41:56.71ID:TH6DotPO最終的に13人を選んだとある
10週かけて放送するから、技術より、キャラがおもしろいとかテレビ映えとか他の出演者とのバランスとかが考慮されていそう
0565ぱくぱく名無しさん
2018/01/19(金) 12:42:05.58ID:rqkCrRjeケーキ回の時は、「シフォン型にバター塗ったらダメじゃん」とかツッコミ入れられたけど
パン回は高度すぎて全然ダメだったわ
パン文化の国は違うね〜
創作パンのアイディアにあんパンとかクリームパン的な、具を包むパンが全然出てこないのも、日本とは文化が違うな〜と思った
0566ぱくぱく名無しさん
2018/01/20(土) 15:21:46.57ID:8mW2J+4B0567ぱくぱく名無しさん
2018/01/20(土) 15:24:02.11ID:CFDjcvkq0569ぱくぱく名無しさん
2018/01/22(月) 20:10:09.26ID:VOrm5CKu何度となく見てるマーサの肉切り回もウッキウキ
0570ぱくぱく名無しさん
2018/01/23(火) 23:00:40.00ID:fbO9nfwgハワードって、司会者にマフィンつぶされたり、他の参加者にカスタード使われたり、トラブル続きで気の毒w
0571ぱくぱく名無しさん
2018/01/24(水) 06:33:13.45ID:wiPIAYQN0572ぱくぱく名無しさん
2018/01/24(水) 07:35:43.51ID:sS8qhT8A元の声はあんなに感情の起伏がなくって、むしろ淡々としている。
0573ぱくぱく名無しさん
2018/01/24(水) 07:46:41.91ID:wiPIAYQN0574ぱくぱく名無しさん
2018/01/25(木) 11:55:21.22ID:HXKGnPq5DLIFEって字幕の上に画面かぶせるんだね
0575ぱくぱく名無しさん
2018/01/25(木) 18:20:44.13ID:hklcCuuSググッたらベトナムではふつうとかアメリカではもやしを生で食べるとか出て来てふーんと思ったら
イギリスでは2010年にサルモネラ菌で死亡事故があって加熱調理を徹底指導するという記事もあって、よくわからなくなったw
0576ぱくぱく名無しさん
2018/01/26(金) 15:15:10.30ID:5DIzBfcCジェイミーもナイジェルもレイチェルも、傷だらけで黒ずんだホーロー鍋で、金属のスプーンやターナーでガンガン炒めものしていて
ホーローは傷をつけないように、と教わった自分はびっくりするばかりだ
0577ぱくぱく名無しさん
2018/01/26(金) 18:05:24.75ID:u5S5hD/u見映え重視だろうし
鍋がダメになればまた調達するだけでしょ
0578ぱくぱく名無しさん
2018/01/26(金) 19:32:00.17ID:S369UW/dレイチェルのホーローボウルも鍋もめっちゃガラス質剥げてるよねw
まぁ欠片が混ざらなければいいし、キッチンに似合ってはいるけど
0580ぱくぱく名無しさん
2018/01/27(土) 14:26:58.99ID:ggkVd5Ixナイジェルみたいな最新式のピカピカの広いキッチンでもボロいホーロー鍋使ってたりするので
イギリス人はあんまりそういうこと気にしないんだろうなと思う
ジェイミーは全体に使い方が荒いw
0581ぱくぱく名無しさん
2018/01/27(土) 19:28:31.85ID:3XT9eYPV0582ぱくぱく名無しさん
2018/01/29(月) 14:56:04.14ID:XjPGa0JAたぶん違うと思う
ジェイミーやナイジェルは、浅いホーローのフライパンみたいなのを使ってた記憶
レイチェルが使ってたのも、もっとちゃちい感じだった
マーサはでっかいル・クルーゼ使ってるね
0583ぱくぱく名無しさん
2018/01/29(月) 14:58:05.54ID:33srIOuY0584ぱくぱく名無しさん
2018/01/29(月) 20:12:12.34ID:LYlTNFmp「みじん切りにしたニンニクを4から8片炒めます」
(誤差が倍かよw)
「豚肉を30から60グラム入れます」
(また誤差が倍かよw)
「ここで冷やご飯を入れます」
(量は言わないのかよw)
ご飯が焦げ焦げで中華鍋にこびりつきまくりの状態で皿に盛り付け
「鍋に水を入れて火にかければ焦げは取れます」
(そうじゃなくて焦げないように炒める方法を教えろよw)
「きっと「レストランのチャーハンみたい」と言われるでしょう」
(この出来でその自信はどっから来るんだよw)
0585ぱくぱく名無しさん
2018/01/30(火) 04:47:23.50ID:rigEvCksナイジェルのはルクルーゼのキャセロールっていう浅いやつの白じゃないかなあ
フライパンみたいな長い柄じゃなくて両手鍋だった気がする
まあ向こうは日本と違って琺瑯鍋の選択肢が色々あるのかもしれないけど
0586ぱくぱく名無しさん
2018/01/31(水) 02:50:32.56ID:EGqA1uQzハワードのフィロを司会者二人と三人がかりでドーナツ型からうまく取り出せるかどうか
心配で見てられないと目隠しするグレンかわいい
無事取り出せて大喜びするグレンとベッカ、いい人だー
アリが脱落して貰い泣きするハワードw
なんかハワードから目が離せない
0587ぱくぱく名無しさん
2018/01/31(水) 02:57:10.97ID:EGqA1uQz米の銘柄紹介でスシに使う米がそのまんまSUSHI米というのに大笑いした
まあコシヒカリとかあきたこまちとか言ってもわかんないよね
炊飯器使ってたけど(たぶん象印)アメリカ人の家庭で、炊飯器持ってる家ってどのぐらいあるんだろう
0588ぱくぱく名無しさん
2018/01/31(水) 13:46:57.69ID:MleeENjw今までのチャレンジ番組と違ってなんか暖かい雰囲気だよね
それぞれ苦手な分野があって実力が一概に計れないのも「上手な素人が競う」感が出ていて面白い
私もハワード好きwあとキンバリーの笑顔が本当に嬉しそうで可愛い
0589ぱくぱく名無しさん
2018/02/01(木) 00:32:25.62ID:AdYMn8GS0590ぱくぱく名無しさん
2018/02/01(木) 08:13:49.61ID:etnqLhRX使用頻度も多いわけじゃないし。
実際、ジェイミーの醤油を見ると「黒いな・・・」って思う。
0591ぱくぱく名無しさん
2018/02/01(木) 10:20:19.05ID:+wd7vNzJあのビンがイギリス人からはおしゃれに見えるのかなと思った
日本だとどうしても昭和の食卓って感じになっちゃうよね
0592ぱくぱく名無しさん
2018/02/01(木) 14:35:37.65ID:+72lmNmu日本だったら絶対怒られるやつや
0593ぱくぱく名無しさん
2018/02/01(木) 16:37:11.27ID:SU3R6YT3https://goo.gl/u3y5Pj
0594ぱくぱく名無しさん
2018/02/01(木) 16:45:53.09ID:KYl9bEtd色んな地域で色んな担々麺があるのだとwikiには書いてあったから、あれも担々麺なのかねぇ…
前のアジア風の麺もそのまま茹でてデロデロだったし、30mmのはあんまり美味しそうに見えないんだよなー
0595ぱくぱく名無しさん
2018/02/01(木) 16:59:56.18ID:etnqLhRX台湾料理の坦々麺(小盛りの中華麺に辛い肉味噌)と四川料理の坦々麺(汁なし坦々麺)と
日本の坦々麺(汁そば)だけでも全然違うからねえ。
イギリスであれを坦々麺ということには、それほど抵抗はないな。
日本風と称して、コリアンダーをどっさりかけた魚料理は流石にどうかと思うけどね。
0596ぱくぱく名無しさん
2018/02/01(木) 17:23:12.93ID:AdYMn8GSレモンは普通入れないと思うけどジェイミーだからな…
0597ぱくぱく名無しさん
2018/02/01(木) 20:01:27.17ID:/A6scNmL0598ぱくぱく名無しさん
2018/02/01(木) 20:31:02.31ID:zzlxEiuSミントと唐辛子禁止したらパニクりそう
0599ぱくぱく名無しさん
2018/02/03(土) 17:18:02.62ID:WQ4LucVK0600ぱくぱく名無しさん
2018/02/07(水) 02:33:27.54ID:/wrS9Qu5ロブが脱落しちゃったか
1回目以外はパッとしなかったなあ
0601ぱくぱく名無しさん
2018/02/07(水) 06:25:31.94ID:XE8oKG2D奴らは普段一体何食ってんだろうっていつも思う。
0602ぱくぱく名無しさん
2018/02/07(水) 22:14:04.52ID:aD4GVikqもっと色んなのを作って貰いたかったから残念
見送りのサンドイッチハグや皆の挨拶は他の番組にない温かい感じで好き
>>601
パーティーメニュー以外だと、家庭料理といいつつ何時間も煮たり焼いたり手間が結構かかってたりして普段作りには向いてないよね
かと思えばいやーそこまで大雑把にしなくても……なジェイミーの30分料理とか、極端過ぎるわw
海外って「普段の料理を一時間弱で数品」って感じの作り方あんまりしないのかな?
日本の料理番組だとメイン料理の紹介でも大体2〜30分で出来るものが多いよね
たまにレミみたいなのもぶっ込んでくるけど
0603ぱくぱく名無しさん
2018/02/08(木) 01:11:40.14ID:9accyfNGジェイミーのはそれと比べると豪華でバリエーション豊富なのにそんなに時間かからないってことでウケる
でも台所汚しまくって後片付けの時間も30分くらいかかるだろといつも思う
0604ぱくぱく名無しさん
2018/02/08(木) 07:40:19.50ID:OgyM2fTPそれ、日本食のスタイルに毒されているよ。
「パンを添える」というのが、決定的に間違っている。
肉とジャガイモをオーブンに突っ込んでバーベキューソースで食べるとか、
キャンベルのスープにパスタ入れてデロデロにするとか、そんなとこだと思う。
手を抜くときは冷凍のワンプレートミール。映画の食事シーンにもたまに出てくる。
あるいはピザ。
それと、ファストフードのテイクアウト(to go)か。
さすがにそういう食事はヤバイ、と気づいた連中がアジア食材でヘルシーな食事を
考え始めたのがジェイミーのような料理なんだと思う。
あるいは「そのうちから何が抜けるか」と考えて一番実現可能なのが、炭水化物なんだろう。
0605ぱくぱく名無しさん
2018/02/08(木) 09:25:36.29ID:Kpbp5z29マーサもそうだけど、向こうは道具も皿も沢山使いまくって後は食洗機に放り込めば終わりって感じなんだろうなぁと思う
うちは台所狭いし食洗機ないから、洗い物がなるだけ少なく済むように順序立てたくて、そっちを優先しちゃう
だからこそ海外の料理番組のおおらかさが楽しいし羨ましくもあるんだけどね
0606ぱくぱく名無しさん
2018/02/08(木) 09:32:33.82ID:OgyM2fTP思うよね。
あと、野菜のパックを大雑把に開けて残りはどうすんのかとか、そもそも調味料は誰が用意
してんだよとか。
0607ぱくぱく名無しさん
2018/02/08(木) 10:22:49.99ID:vtIp+WxA日本にはあんなのないよ。
0608ぱくぱく名無しさん
2018/02/09(金) 11:28:10.05ID:8fcfVpUf「こんなにいらないな。少し減らそう」と言って
おろしたものを半分くらいゴミ箱に捨ててた
大雑把すぎるわー
0609ぱくぱく名無しさん
2018/02/09(金) 14:23:51.50ID:SMC+D+yM0610ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 14:09:33.03ID:G9r3MdKUフィロって、ブリティッシュベイクオフでは生地から手作りしてたけど
マーサの楽しい焼き菓子では既製品しか使ってなかったね
レイチェルの旅レシピでも既製品使ってた
春巻きの皮みたいなもんで、普通はめったに手作りしないものなのかな
0611ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 14:15:36.71ID:G9r3MdKU日本でもナンプラーが入手しづらかった頃はよく「なければ薄口しょうゆ」とか書かれてたなあ
0612ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 15:54:23.01ID:rKG639GH魚の風味がナンプラー使う理由ではないのか
フィロの生地、焼いたらサクサクで美味しそうだなといつも思う
本高砂屋のエコルセ好きな人は好きそうだ
0613ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 16:35:34.30ID:Db2ILYnTttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180210-00010000-clc_teleg-int
0614ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 17:24:16.02ID:G9r3MdKUイギリスの記事かい
ジェイミー…
「きょうの料理」だと、最近は生肉使うような時は手袋したりポリ袋使うのが多いね
0615ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 17:50:58.70ID:+lvaA4yJ0617ぱくぱく名無しさん
2018/02/12(月) 09:43:46.28ID:Jefq+V5D食べた物のせいで糖尿病や高血圧になりそこから色んな病気になって死んでしまう
そういう生活習慣病で死ぬ人の数に比べたら
交通事故や殺人などで死ぬのはほんのちょっと
食べ物が一番人間を殺すんだと力説してたな
0618ぱくぱく名無しさん
2018/02/12(月) 11:14:10.80ID:XnkRcQOWその認識は正しいよ。
あとジェイミーはオーガニックとか無農薬とかいう言葉を使わない。
どこにでも売っている(日本には売っていないけど)食材をそのまま使っている。
雑なように見えて、医学的にも栄養学的にも正しい。
0619ぱくぱく名無しさん
2018/02/12(月) 19:36:36.31ID:7ACA+ZqE自分の子供がずっと学校でこれを食べるのかと愕然として
小学校の内からきちんとしたものを食べる習慣をつけないといけないと
ジェイミーって、見るたびに本人は太っていって子供の数は増えて行って奥さんはやつれていくって感じだったけど
奥さんはお元気なのかなあ
0620ぱくぱく名無しさん
2018/02/12(月) 21:24:40.73ID:kwQuyGNi余計に老けて見えるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています