トップページcook
1002コメント304KB

Dlifeの料理番組を語る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2012/07/24(火) 15:02:13.92ID:rnDOubZa0
最初から過疎スレ確定!

トップシェフ 月曜 8:00PM マスターズ編 火曜 8:00PM
ジェイミー・オリヴァーの30MM 土曜、日曜 6:30PM
ナイジェルのシンプルレシピ 金曜 6:30PM
ナイジェラキッチン 日曜 9:30AM

たまに見ると、面白いぜ!!
0175ぱくぱく名無しさん2012/10/22(月) 21:11:54.08ID:ROAnibUyO
>>174
ありがとう!
レシピ載ってるとは思わなかった
7分の一でとりあえずつくってみます
0176ぱくぱく名無しさん2012/10/22(月) 21:13:01.21ID:ROAnibUyO
>>174
ありがとう!
レシピ載ってるとは思わなかった
7分の一でとりあえずつくってみます
0177ぱくぱく名無しさん2012/10/22(月) 21:43:34.23ID:ROAnibUyO
二重投稿スミマセン
0178ぱくぱく名無しさん2012/10/22(月) 21:59:44.02ID:ah7nwvu90
>>177
どんまいw
0179ぱくぱく名無しさん2012/10/23(火) 20:26:46.46ID:ZfZ8G40g0
先週のマーサのチーズケーキの回でカップケーキ用?の
小さい型で作ってたやつ(番宣CMでもチラッと映る)で
仕上げに載せてたスグリの実、あれって価格が少し高めのXmasケーキetc.に時々
真っ赤な種類の実がちょっとだけ載ってる、あれの同じ仲間なのかな多分?

美味しいけど日本ではなかなか入手難しいって、
数年前日本の何かのTV番組で、洋菓子店の
舞台裏みたいなのが紹介されてた時にナレーションで言ってた、
たしか100%輸入で空輸だから業務用高級食材扱いとかって

あの木の実飾ったら見映えもするし食べたら味も美味しいので、国内でも
もうちょい知名度や普及率が上がるといいなぁ…
0180ぱくぱく名無しさん2012/10/23(火) 21:40:26.31ID:TdrMV2Jl0
>>172
スコッチボネットのことなら日本ではまだ作られてないかも
楽天で輸入物の冷凍状態のを買えたと思う
フルーティだけど、日本の唐辛子より遥かに辛いらしい・・
0181ぱくぱく名無しさん2012/10/24(水) 00:36:16.02ID:ExBk23Oe0
>>180
あれは辛いのか…
大量に入れるから万願寺とかパプリカが辛くなったような、少し甘みもある感じなのかと勝手に思ってた。

>>179
あのスグリ、うちの実家で植えてたよ。
田舎では植えてる人けっこういるんじゃないかな。
でも確かに売ってるのは見たことないね。
宝石みたいで、ああいう飾りには素敵だよね。
酸っぱいけど。
0182ぱくぱく名無しさん2012/10/25(木) 02:12:07.51ID:k3c0i5/s0
>>156
元イギリス在住でサバの燻製が懐かしくて酒悦の買ってみて食べて見たらイギリスで買うのとほぼ同じ味。パッケージの裏を見るとなるほどノルウェー産。
0183ぱくぱく名無しさん2012/10/26(金) 15:14:35.88ID:q8k3xIwA0
番組表より

焼き菓子
パウンドケーキなど

シンプルクッキング
ソフトでクリスピーをテーマにした料理や
自家製の燻製を使ったサバのパテ >゚))))彡

来週放送休み?
0184ぱくぱく名無しさん2012/10/27(土) 14:28:06.03ID:K6TYa3NH0
月刊テレビ誌を買ってきたけど、ジェイミーはまた40回完走しないで、
ナイジェラ(再)にバトンタッチなのか?
ジャーダも、11月は計4回しか放送がない。

金曜のマーサとナイジェルは、11月2日は休止だけど、その後は普通に放送ある。
0185ぱくぱく名無しさん2012/10/28(日) 07:21:49.36ID:dK0Ww+se0
この時期のはどれもバターナッツカボチャ使ってて
見てたら食べてみたくて仕方ない…
通販しかないよなあ
0186ぱくぱく名無しさん2012/10/28(日) 21:48:50.22ID:o8uAUbCY0
日本だとピーナツ南瓜って呼び方の方が浸透してるかも

昨日放送のダーシャでパンプディングに入れてたバター
ナッツスカッシュっていうのもおそらくこれの事だよね

日本でも栽培してる人は居るようだけど、ポピュラーな丸い南瓜や
他の野菜のような市場流通までは至ってないみたい

洋食だと美味しいレシピが色々あって
わりとちょくちょく出番がある野菜のようなんだけど
0187ぱくぱく名無しさん2012/10/28(日) 21:53:35.48ID:o8uAUbCY0
名前間違えたw
ダージャさんごめんなさい
0188ぱくぱく名無しさん2012/10/28(日) 22:23:32.80ID:gqjXhnUz0
>>187
ちょっw
まだ間違えてるw
0189ぱくぱく名無しさん2012/10/28(日) 22:52:16.53ID:dK0Ww+se0
ダーシャわろたwwwww
前回のナイジェルでもパンプキンパイにしてたね。
五分程度炒めただけでほっくり柔らかくなってて
扱いやすそう。

0190ぱくぱく名無しさん2012/10/28(日) 23:28:18.47ID:QPy+p80bP
欧米って、かぼちゃの類は、ほぼパイにしかしないらしいね。
丸ごとのをカットして自分で加熱して…ってのもほとんどしないって。
缶詰なんかでペースト状になったのを買って来て、
タルトケースやパイ生地にぶち込んで焼くだけ、だって。
ソースは知り合いのアメリカ人。
0191ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 00:26:03.82ID:rbgoP+uA0
カボチャ自体が日本のと違って水っぽくて甘さがないからとかなんとか
0192ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 00:39:02.28ID:Fliwfkqk0
コストコに本場のパンプキンパイが売っててすごい
地雷商品らしいね。日本のカボチャ的な甘さを期待して
買った人がorzな書き込みをするのがこの時期の風物詩。
0193ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 13:24:49.94ID:xy5vM/XO0
他局で放送してるアメリカの料理番組を見てたら、
見慣れた深緑色の皮の丸いカボチャが出てきたので、
「西洋カボチャと言われるだけあって、アメリカにもあるんだ」
と思ったら、「カボーチャ・スクワッシュ」と説明されてビックリ。

「最近はどこの食料品店にも置いてあるわ」「見つからなかったら、普通のスクワッシュでいいわよ」
と言ってたけど。
アメリカの料理好きな人にとって、カボーチャはどんな評価なのか興味あるw
0194ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 14:48:52.28ID:awQRIfWDO
南部だとパンプキンパイが美味しく作れて一人前と聞いたことがあるけど
日本みたいなカボチャ煮は作らないんだろうね
日本のカボチャで作るときは生クリーム足してくださいの注意書きを見たことがあるので
ちょっと食感がちがうんだろうな
0195ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 14:57:15.08ID:74FMjp2y0
先週のマーサ、オレンジをスライスするのに
「これは日本の菜切り包丁」と言ってた気がするのだが
菜切りはスライスには向かないんじゃ…
それと、いつもザルで粉ふるってるのが地味に気になるw
0196ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 15:44:30.60ID:V3x/IvP80
カボチャの料理試しにググッてみたらいくつかヒットした
やっぱバターや生クリームと相性がいいのだろうか

ザル、自分も気がついた時えっ?って思った
なぜあのタイプのザルで粉を…?
0197ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 16:01:14.83ID:V3x/IvP80
>>194
>日本みたいなカボチャ煮
かなり前だけど地方の(日本国内ですw)農家のおじさんと
偶然喋る機会があったとき収穫した現物がたまたまその場にあって
色や形がちょっと変わってるな〜と思って聞いてみたら、コレは
子供や孫が好きみたいだからお裾分け用を少しだけ植えてるけど、
自分達は醤油で味つけする煮物が好きなんだけど
それには味が合わないから普段は殆ど食べないとか言ってた
0198ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 16:01:19.81ID:lB0WTXGQ0
ザルで粉はナイジェラもやってたなあ
ふるうってか粉を指先でグルグルやって網から無理やり粉を落としてる感じ
自分はやるけど、日本の料理番組であれは見ないね
0199ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 16:03:44.28ID:q35WyZ1pP
そんなことないような?料理番組で見たことあるよ
0200ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 16:06:26.36ID:lB0WTXGQ0
グルグル?そっか。あんまりいいやり方じゃないのかと思ってたけど皆やってんのね
0201ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 16:25:33.38ID:yBZBps1x0
ザルなのは量が多いからじゃない?
特に気にならないな
0202ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 16:28:41.97ID:q35WyZ1pP
逆にあれを気にする人がいることに驚いたw
0203ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 17:11:09.20ID:EvgaAMP30
ザルの中に手を突っ込んでグルグルやると、湿気を吸ってダマになった粉も
一緒に崩れて入っちゃうから、きっちり作るお菓子なんかだとやめた方がいいらしいね
0204ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 20:18:10.81ID:awQRIfWDO
>>196
パンに入れるかぼちゃ餡やサラダのマッシュドはバターや生クリーム入れるとコクがでて美味しいよ

>>197
醤油に合わないのか
その土地の料理に合わせてるのか素材に合わせた料理なのか
なんにせよ納得
02051952012/10/30(火) 20:33:39.73ID:2zWr8is80
>>201-202
片手で持つタイプのザルだったら目も細かいし
料理番組でもよく使ってる人いるけど
マーサのザルは輪っか状の足(?)の付いているやつだったので気になった
あれで粉ふるう人見たことなかったもんで…


0206ぱくぱく名無しさん2012/10/30(火) 23:27:23.55ID:mXI/mdQV0
粉類をたくさんふるう時はザル使うけど、
足付きでもあのタイプと形が違う物や
足は付いてないタイプを使うことが多い
足なしの深型タイプが出番多いかも
0207ぱくぱく名無しさん2012/10/30(火) 23:39:31.78ID:mXI/mdQV0
ザルの中で粉ぐるぐるすると粉が早く落ちる
トントンするよりボウルからこぼれにくかったり
多少時間短縮できるというのはあるかも
素手が気になる時や手を粉っぽくしたくない時は
スプーンとかヘラとか使えばオッケー?
0208ぱくぱく名無しさん2012/10/31(水) 14:45:31.34ID:RO8O42qJ0
>醤油とバターナッツ種の味の相性
居酒屋とかにある、じゃが芋とマヨネーズのじゃがバターは
食べる時マヨネーズにほんのちょっぴり醤油たらす人もいるし
個人の味付けの好みや、料理によってとか他の調味料との
味の相性なんかも多少は関係あるのかも知れないけど。

イメージ的に醤油ベースの煮物や味噌汁や、和食には
普通の種類使っとくのが無難なのかなって感じするけど

試した事はないけど冬至カボチャとか
(あれ普通のカボチャで作るとき砂糖とかあんまり抑えると、食べる人には
何これ味付けサボったんか?wwwみたいな感じになっちゃう事とか有るらしいけど)
どんな感じになるのかな?とか。

まぁ味付けとか人によって好み違うものだし
0209ぱくぱく名無しさん2012/10/31(水) 15:01:05.85ID:RO8O42qJ0
読み返したら文章おかしかったw
>>208訂正
>居酒屋とかにあるじゃがバター
>食べる時マヨネーズにほんのちょっぴり醤油たらす人もいる

バターとマヨネーズ両方つけてもらえますかって人や
醤油をちょい足しして食べる人もいる(ry
って意味です
0210ぱくぱく名無しさん2012/11/02(金) 14:50:51.89ID:6+NL88Tt0
この間やってたセモリナケーキ美味しそうだった
あれはちゃんとセモリナ粉でやらないと。
うっかりするとシフォンケーキが出来る
0211ぱくぱく名無しさん2012/11/02(金) 21:07:50.67ID:d/J8VnpC0
大食い系の番組放送して欲しいよ
0212ぱくぱく名無しさん2012/11/14(水) 01:56:21.85ID:/qrK9vFL0
ナイジェラの再放送始まったね
0213ぱくぱく名無しさん2012/11/14(水) 13:36:17.05ID:Ne1svMw20
ナイジェラの再放送が終わったら、料理番組じゃなくなるんだよね、この枠。
12月以降はどうなるんだろう?
0214ぱくぱく名無しさん2012/11/14(水) 15:37:12.99ID:DZBCDkz60
朝はどうせバタバタで見られないから枠の内容が変更になるのはいいけど、料理番組が減るのはさみしいなあ
Dlifeのマンスリー番組表も更新されてないね
0215ぱくぱく名無しさん2012/11/15(木) 01:09:45.60ID:CDeVajG30
フーディーズみたいに無限ループでいいよ
0216ぱくぱく名無しさん2012/11/15(木) 07:48:00.10ID:iFXuVV4R0
結構楽しみに見てるのに…投書でもするか
0217ぱくぱく名無しさん2012/11/15(木) 14:46:29.07ID:Yv4/+iKw0
朝の放送で初めてナイジェラを見てる。
番組中ほどで出かけなければならないのだけど、今朝も危うく遅刻w
毎回録画に決めますた。
0218ぱくぱく名無しさん2012/11/15(木) 21:57:34.98ID:qAM3LiwJ0
おっぱいの魔力すご
0219ぱくぱく名無しさん2012/11/16(金) 02:01:59.01ID:EMXLlz/00
イギリスでナイジェラの番組は「フードポルノ」って呼ばれてるらしいね。
なんか分かるけどw
ちなみに、イギリスのシェフや料理研究家の収入ランキング?みたいなのでも
ナイジェラは上位にはいってるらしい。
0220ぱくぱく名無しさん2012/11/16(金) 02:05:08.85ID:wJVdvntd0
マジでかw
0221ぱくぱく名無しさん2012/11/16(金) 08:40:30.64ID:NmkL33KA0
あんなんでか
イギリスってお堅いのね
0222ぱくぱく名無しさん2012/11/16(金) 09:22:12.68ID:wOuXLjbR0
いやでもあの雰囲気は相当エロい。実家にいたら親とは見にくいレベル
0223ぱくぱく名無しさん2012/11/16(金) 09:47:44.81ID:CCgKyWs40
デカ乳
0224ぱくぱく名無しさん2012/11/17(土) 00:13:18.48ID:NkriU66O0
あーんスト様が死んだー
0225ぱくぱく名無しさん2012/11/17(土) 21:05:14.26ID:d0zIL8q00
TWELLVで白金台やってんだね・・・
0226ぱくぱく名無しさん2012/11/19(月) 09:50:04.66ID:2ERd8wAW0
動くケンタロウが見れるのか…
0227ぱくぱく名無しさん2012/11/19(月) 16:01:59.88ID:2ERd8wAW0
土曜だったかマーサの番組で鬼殺しが映ってて萌えた
0228ぱくぱく名無しさん2012/11/19(月) 19:12:41.59ID:ZQrY4c090
>>227
大吟醸って言ってたよね
加熱料理に大吟醸は不向きなんだけどな
酒蔵で出してるようなウマミたっぷりの料理酒が一番いい
0229ぱくぱく名無しさん2012/11/20(火) 09:08:37.64ID:TTyOqLrr0
>>228
煮切った酒にバター投入どーん!ってのが衝撃的だったわ…
0230ぱくぱく名無しさん2012/11/20(火) 18:15:17.66ID:pazLNjJV0
ナイジェラの料理 美味しそうに見えない。
作り方もジェイミーより雑だし。
0231ぱくぱく名無しさん2012/11/21(水) 06:15:45.26ID:+FukfIiS0
>>219
ナイジェラキッチンはエロ要素あまり感じないけど、
以前フーディーズで観た気軽にキッチン(?)はヤバかった。
ソースのついた指をなめるシーンなんて、ペロッてやるんじゃなく、
指を口に入れて、ちゅぱちゅぱエロく舐めてるんだもん。
0232ぱくぱく名無しさん2012/11/21(水) 10:24:55.09ID:UBLdG9VJ0
グラハム・カーの世界の料理ショーと比較しながら見ているんだが、
やっぱり流通が良くなって新鮮な食材や半加工の素材が手に入るようになって、
料理ってずいぶん進歩したもんだなって思う。
世界の料理ショーにはフレッシュハーブもパイシートも醤油も出てこない。
0233ぱくぱく名無しさん2012/11/22(木) 00:59:32.34ID:jLVbh/LYO
フードポルノってエロい意味なの?
すごく美味しそうに写っていて、見ただけで食べたくなるような食べ物の写真や映像をフードポルノって呼ぶんだと思ってたわ
0234ぱくぱく名無しさん2012/11/22(木) 12:38:26.40ID:pcpb3f1B0
見ただけでイカセられる料理
0235ぱくぱく名無しさん2012/11/23(金) 15:06:06.88ID:f0SxQWSY0
12月の番組表更新されてるね。

ジェイミーが朝8時の平日帯放送に復活。
3日の初回が「ピリピリチキン」だから、#1からか。

ナイジェルとジェイミーのクリスマススペシャルがある。

ジャーダは月2回しか放送がない。適当な編成ですな。
0236ぱくぱく名無しさん2012/11/23(金) 19:02:11.32ID:mPuVL8wl0
やっぱりナイジェルは癒されるわ

今日の熊髭さんとのイチャラブな雰囲気にほっこり
0237ぱくぱく名無しさん2012/11/23(金) 19:09:36.97ID:ymt2zj4J0
出たほっこり
つかイチャラブとか
0238ぱくぱく名無しさん2012/11/23(金) 20:26:53.00ID:zLd8W46z0
腐女子にも人気のナイジェル
0239ぱくぱく名無しさん2012/11/27(火) 09:05:10.93ID:A2rTRtDu0
ナイジェラ ドレスアップするとエロさが増してキレイだね。
でも靴箱が汚すぎてワロタ
0240ぱくぱく名無しさん2012/11/27(火) 14:06:17.84ID:bwNkxT0k0
ナイジェル、ナイジェラ 名前が似てるから女装して出てたのかと思った
0241ぱくぱく名無しさん2012/12/12(水) 14:34:43.02ID:1D/jvK3C0
ナイジェラの家、すごく素敵けど鍵穴差し込むとこと
アップで撮ったりしてたからホントの自宅じゃないんだろーね

あんまり可愛いすぎてピンク系の小物や服を少しだけ真似して
買ってみたけど気分上がるねw
今までがちょっと地味ぎだったのもあるかもしれないけど女度
上げたかったり、ウツっぽい人にはオススメ
0242ぱくぱく名無しさん2012/12/12(水) 17:40:08.62ID:cOqw027vP
ああ、やっぱりそうなのか<撮影用住居?

中庭みたいなのはあるし、でも鍵を開けている様子は
なんだかよくあるあちらのアパートみたいな風情に見えたし、窓からの雰囲気も。

夜更けのつまみ食い(と見せる演出?)、
本当に色っぽい。
0243ぱくぱく名無しさん2012/12/13(木) 07:11:04.27ID:LIaIHy2I0
なんだっけ、自宅と同じく撮影用に作ったとかってここで見た気がする
0244ぱくぱく名無しさん2012/12/20(木) 01:34:31.17ID:3W8lpyzmP
色っぽいか?
0245ぱくぱく名無しさん2012/12/20(木) 04:51:04.15ID:mnEUJiJx0
ナイジェラは好きなんだけど、あの最後のつまみ食いはなんかお下品なんだよな
顔は上品なのに
なんか食べ方が全体的にイマイチ上品じゃない
0246ぱくぱく名無しさん2012/12/20(木) 09:12:50.01ID:+Gf7oViaT
あれはエロを表現してるんだから上品に食べてないんでそ?
0247ぱくぱく名無しさん2012/12/30(日) 22:29:38.26ID:aVH4yYHM0
一口がでかいな-とは、いつも思う
0248ぱくぱく名無しさん2013/01/05(土) 09:57:15.85ID:nArpu19W0
せっかくゴールデンシロップ買ったのに
まだスコーン焼いてない〜
0249ぱくぱく名無しさん2013/01/26(土) 15:44:18.65ID:HkTwDMdeO
本スレめんどくさいな
0250ぱくぱく名無しさん2013/01/28(月) 02:14:09.17ID:6VvYi9IxO
わかる
何?あのキモさ?
なんかキャピキャピキャアキャアしてるうざいのが2人ぐらいいるな
0251ぱくぱく名無しさん2013/01/28(月) 02:42:16.50ID:pfVgVU1J0
>>250
こんなとこで陰口叩いてるお前がキモイよ
0252ぱくぱく名無しさん2013/01/28(月) 10:01:13.96ID:nrYLGdFzO
キャピキャピ主婦なんだろうけど女アピも忘れません!な人がうざい
そしてやたら噛み付いてくるのもたぶん同じなのが更にイタタ
0253ぱくぱく名無しさん2013/01/28(月) 13:38:34.02ID:i523D7DD0
>>245
あの最後のつまみ食いがあの番組の本編
綺麗な顔して油まみれ砂糖まみれの食べ物がっつくのがナイジェラの醍醐味
0254ぱくぱく名無しさん2013/01/28(月) 14:49:49.11ID:6VvYi9IxO
>>251
なに怒ってんの?

>>252
あー、わかる
ぶりっこ主婦達にちょいちょい突っかかってる奴もいるな
両方めんどくさい
0255ぱくぱく名無しさん2013/01/28(月) 16:54:43.15ID:YvXG5q8i0
マーサのお菓子作り見ながら「あんなん実際は無理無理ー」
って笑うのがちょっとストレス解消になってる今日このごろ。
0256ぱくぱく名無しさん2013/01/28(月) 18:28:13.80ID:8IA7wS2r0
クリームチーズ1.5kgだったっけw
0257ぱくぱく名無しさん2013/01/28(月) 21:59:09.95ID:lsGRXoGo0
本スレってどこのこと?
0258ぱくぱく名無しさん2013/01/29(火) 00:41:08.36ID:XmayeDGpO
>>256
フィラデルフィアクリームチーズ8箱の時はふいたw

>>257
あいよ
【ジャーダ】Dlife海外料理番組Part4【ジェイミー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1355240455/
0259ぱくぱく名無しさん2013/01/29(火) 00:43:04.16ID:LZKwcEi10
主婦の雑談スレね
0260ぱくぱく名無しさん2013/01/29(火) 01:19:42.31ID:XmayeDGpO
前スレまではあんなに主婦だらけじゃなかったような気が…
0261ぱくぱく名無しさん2013/01/29(火) 16:30:16.22ID:8hsGDX5YO
混ぜ混ぜマシーンが無かったので手が攣りそうだったわ、作ったとき

主婦多いのは前からだがお触り禁止なのが住み着いて馴れ合ってると思うわ
たぶん他スレと同じ人だと思うんだが友好的wだし違うかな
0262ぱくぱく名無しさん2013/01/29(火) 17:51:32.05ID:+RLJvmdxP
見てきたけど、どういうレスがそれに該当するのか
さっぱりわからんかった
0263ぱくぱく名無しさん2013/01/30(水) 18:06:23.77ID:NiTwZG/z0
ナイジェルの面白さにハマッたら最後、もこみちなんぞ温くて敵わんwww
0264ぱくぱく名無しさん2013/02/02(土) 23:45:05.31ID:SLIf1jXA0
別スレの文句言ってる方がよっぽど主婦っぽいから止めた方がいいよw
0265ぱくぱく名無しさん2013/02/04(月) 17:25:53.86ID:NMLmgaCuO
こちらに書かれてしまった気持ちの悪いぶりっこ主婦の方なんですね
わかります
0266ぱくぱく名無しさん2013/02/04(月) 18:35:56.30ID:Swr6ekwK0
>>256
直径25cmの型でケーキ焼くなよ!って笑った
家庭用とは思えないw
0267ぱくぱく名無しさん2013/02/04(月) 20:01:38.39ID:p0uoqsRp0
アメリカって気軽に家に人呼んで食事するイメージがあるから、そのため?
ポットラックとか本当によくやるのかな
0268ぱくぱく名無しさん2013/02/04(月) 21:31:36.41ID:CGwwbK/U0
アメリカのお菓子は25cmが基本だよ。
しかも8人分とか書いてある。
なぜかブラウニーだけは20cm角が多いけど。
0269ぱくぱく名無しさん2013/02/05(火) 16:18:20.89ID:8XseMWA4O
製菓の基本量があれぐらいなのか、25センチで8人前
日本のケーキは小振りなのが多いけど人数で頼むとかなり大きいのが来るんだよね
0270ぱくぱく名無しさん2013/02/06(水) 15:12:15.71ID:gRPrHJcyP
欧米は、人呼んで家でパーティは確かによくやる。
若い世代ならデリバリーとか買って来たスナック大盛りとか。
作る時でもあちらのパーティメニューはドーンとオーブン料理、が多いので、
さほどテクニックは不要みたい。要はボリューム。
(だから食べ残しのリメイクレシピなんかもよくテレビでやる)
知人が長いことそっちにいるけど、すっかりそちらの人たちに感化されて、
日本のサイズより大きいオーブンを家に4つつけて、肉ばっかり焼いてるよ。

ケーキも、駐在奥様とか、現地でいろいろ覚えて帰って来ても、
帰国時に焼き型、ごっそり処分してくるってね。日本のオーブンじゃ入らないから。
0271ぱくぱく名無しさん2013/02/06(水) 15:35:16.80ID:CK5WK1Lo0
>>270
ホームステイしてた時、キッチンに洗濯機と巨大オーブンと食洗機が
同居してて、「すげー!ドラマと同じ!」って思ったよそう言えば。
でも奥さんがあまり料理上手じゃなくて、ピザばかり温めてた気がするな。
0272ぱくぱく名無しさん2013/02/08(金) 03:14:35.44ID:HtkSXisLO
>>271
そういうの期待して行ったら逆に、すげー料理上手でマメなホストマザーだったw
毎朝ホームベーカリーで焼きたてパンに、アツアツのチーズたっぷりかかったのが出てきたり
ただやっぱり和食は他のアジア諸国とごっちゃになった感じで、ジェイミーが作るみたいなのだったわ
それはそれで美味しかったけど
ジャーダの巻き寿司も、ベトナムの生春巻きだったのはワロタ
もはや寿司じゃねえw

上の方に書かれてたけど、本スレへんな雰囲気になってるね
触っちゃいけない人に触ったみたいで、どうでもいい事で揉めてた
パンはどこの国が美味しいか?みたいな…
国じゃなくて店によるんじゃね?と思ったけど、何言っても無駄な予感w
0273ぱくぱく名無しさん2013/02/08(金) 12:06:48.44ID:gx/Hh/7uO
生春巻も寿司なのかと衝撃的だったw
確かに成分的は同じかもしれんが

本スレのパン話はあほらしい
好みの問題をすり替えて人格攻撃しても仕方ないし
でもIDでる所には来ないかなw
0274ぱくぱく名無しさん2013/02/08(金) 16:02:53.73ID:pFA2XzKF0
>>273
成分的ワロタw確かに同じだw

どこそこの国のパンがまずいと言ったら「その国のパンはうまかった。おまえの舌がバカ舌」だとか、そんな言い合いばかりでアホかとw
どの国でもうまい店とまずい店があるだろ。好みもあるしな
ID出るスレでまであんなアホな雑談しないに一票w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています