トップページcook
1002コメント304KB

Dlifeの料理番組を語る

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん2012/07/24(火) 15:02:13.92ID:rnDOubZa0
最初から過疎スレ確定!

トップシェフ 月曜 8:00PM マスターズ編 火曜 8:00PM
ジェイミー・オリヴァーの30MM 土曜、日曜 6:30PM
ナイジェルのシンプルレシピ 金曜 6:30PM
ナイジェラキッチン 日曜 9:30AM

たまに見ると、面白いぜ!!
0002ぱくぱく名無しさん2012/07/24(火) 15:02:58.76ID:rnDOubZa0
支援は頼んだぜ!
0003ぱくぱく名無しさん2012/07/24(火) 22:06:06.12ID:JCpxPv6B0
ジェイミー・オリヴァーの30MMとナイジェルのシンプルレシピはずっと録画してる
まだ少ししか見てないが日本の料理番組と違って面白いね

ただ、ジェイミーが植木鉢から直接ハーブをちぎって入れるたびに
「洗えよw」と気になって仕方がないwww
0004ぱくぱく名無しさん2012/07/24(火) 22:15:36.03ID:DyM3AQEQ0
西洋人は料理に米を使う時に米を研がないみたいだけど、ぬか臭くならないのかな
0005ぱくぱく名無しさん2012/07/24(火) 23:02:51.34ID:xMGesy1h0
※Dlife視聴方法などについては以下のスレでお願いします。
■ Dlife (ディーライフ) ■5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1340117992/
【BS258】Dlife(ディーライフ)【ディズニー】10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1340470241/
【BS258】Dlife・ネタバレ禁止【ディーライフ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1332289560/
0006ぱくぱく名無しさん2012/07/24(火) 23:08:03.70ID:fKKw8TYy0
ナイジェラが食材を取りに行く部屋は何なんだよ、といつも思う。
日本酒のボトルが見えるのも気になる。
0007ぱくぱく名無しさん2012/07/24(火) 23:12:14.98ID:Q+sfQBAm0
お米とがないけど、ブランシールする料理人もいるよ。
0008ぱくぱく名無しさん2012/07/24(火) 23:29:52.05ID:KDJPWplK0
>>1乙!
料理に特化したスレがほしいと思ってた
レシピ交換キボンヌ
0009ぱくぱく名無しさん2012/07/25(水) 00:05:34.22ID:cBKtfPvR0
この3人をトップシェフに参加させてみたら結構いいとこまでいくかな?
番組ではわからない裏の人間性まででそうだけど・・・
0010ぱくぱく名無しさん2012/07/25(水) 10:33:14.18ID:u39w8j7j0
>>6
「ここは私のパントリー(食品庫)」って説明してた回があったよ!

0011ぱくぱく名無しさん2012/07/25(水) 23:35:21.51ID:G4w8Ina20
>>9
トップシェフでは3人とも無理じゃないかな。だって家庭料理だもん
ナイジェルは気分が乗らないと作れないし
ジェイミーは味付けや盛り付けなど基礎的なことでアウト
ナイジェラは自分が食べたいものしか作れない
0012ぱくぱく名無しさん2012/07/25(水) 23:51:53.76ID:G5B9VyM80
トップシェフ見て驚いたのは、シェフ同士がお互いに尊敬し合ってる事。

米国の料理人ってのは基本的に足の引っ張り合いしてるのかと思ってた。
出る杭打って、ああいう食い物文化になったのかと。
0013ぱくぱく名無しさん2012/07/26(木) 06:05:23.42ID:tFp3lQoB0
>>12
あ〜w
マスターシェフとか足の引っ張り合いばかりしているからねw
そういう意味では新鮮だよね〜
0014ぱくぱく名無しさん2012/07/26(木) 06:06:12.47ID:tFp3lQoB0
マスターシェフはアマチュアだからかw
プロとアマチュアの差かもねー
0015ぱくぱく名無しさん2012/07/26(木) 07:18:05.10ID:d4Rfv+La0
レシピ公開しているところはないかな。
英文でも可。
0016ぱくぱく名無しさん2012/07/26(木) 13:14:43.20ID:PRBZthbH0
トップシェフ
http://www.bravotv.com/
適当にリンクを探してくださいな

ジェイミー・オリヴァーの30MM
http://www.jamieoliver.com/jamies-30-minutes-meals/

ナイジェルのシンプルレシピ
http://www.bbc.co.uk/food/programmes/b00vt10m

ナイジェラキッチン
http://www.bbc.co.uk/food/programmes/b00wv3s7

0017ぱくぱく名無しさん2012/07/27(金) 13:25:56.56ID:baMna7kL0
ここで過疎化かな
0018ぱくぱく名無しさん2012/07/27(金) 15:01:19.91ID:x5IqZ6s00
いいや、わしは>>16のジェイミーのページを見てきて燃えてきた
まさかレシピがあったとは
もうメモを取る必要は無いな

余談だが、30MMで久しぶりにジェイミーを見ておっさんぶりにびっくらこいたw
昔はもっとすらっとしてイケメンだったが、太るのはシェフのさだめか
>>16のサイトのジェイミー、太ったせいで全身のバランス悪くなっとるわいw
なにはともあれ30MMも川島得愛の吹き替えでやってくれないかのう
0019ぱくぱく名無しさん2012/07/27(金) 17:00:32.97ID:baMna7kL0
だけど、レシピを番組の進行順にwebに掲載するってところが粗雑だよなあ。
日本の料理番組だったら、料理別に箇条書きにするぜ。しかも写真付きで。
0020ぱくぱく名無しさん2012/07/27(金) 18:26:23.06ID:kgcSAp+R0
ジェイミーの30MM、本も出てるんだな。
0021ぱくぱく名無しさん2012/07/29(日) 07:52:59.44ID:ovuZ9D810
>>6
あんなウォークイン食品庫は羨ましい。
ナイジェラは現実でも超がつく金持ちだからなあ。
0022ぱくぱく名無しさん2012/07/30(月) 10:01:29.01ID:0Hg4BrwF0
ジェイミーがオリーブオイルまみれのサラダを手で混ぜているのを見ると、
「お前、いつ手を洗うんだよ」って思う。
0023ぱくぱく名無しさん2012/07/30(月) 10:23:50.54ID:IlMSq2sf0
オリーブオイルがジェイミーの汚れをコーティングしてるから移らないんじゃね
0024ぱくぱく名無しさん2012/07/30(月) 10:35:07.65ID:phpDjTX60
トップシェフシーズン1最初の脱落者ケンは
鍋に指突っ込んで味見してチャレンジ退場させられてたが
んなもんナイジェルナイジェラはしょっちゅうやってるよなw
0025ぱくぱく名無しさん2012/07/30(月) 14:22:52.69ID:/gA8ftu30
「誘惑には負けなかったわよ?」
0026ぱくぱく名無しさん2012/07/30(月) 23:55:02.94ID:MYhYyRru0
>>22
油まみれ調味料まみれの手でオーブンとか冷蔵庫の扉とか開けてるのを
見て、あああちこちべとべとだなと想像する
0027ぱくぱく名無しさん2012/07/30(月) 23:56:15.46ID:MYhYyRru0
>>24
優勝者のハロルドも指先で味見は誰でもやってるんじゃないのって発言してたし
たまたまあのハゲオヤジに発見されたのが不運w
0028ぱくぱく名無しさん2012/07/31(火) 07:15:16.87ID:6dGaH6r+0
みんな、意外と見ているんだなと、ちょっと安心。

イギリス料理はまずいって言うけど、BBC制作の番組とか見ると結構面白いしおいしそう。
何より普通に料理を楽しんでいる。
話違うけど、韓流の料理番組って見る気しないよね。なんでだろ。なんか清潔感ないし。
0029ぱくぱく名無しさん2012/07/31(火) 09:43:34.39ID:qmc9tl7X0
韓国産の食材自体が不潔感があるからねぇ…。
外食では食べてるんだろうけど
自宅の食事で韓国産の食材って使わない日本人は多いと思う。
0030ぱくぱく名無しさん2012/07/31(火) 10:38:10.93ID:MV55jKDG0
韓国の話はよそでどうぞ。
0031ぱくぱく名無しさん2012/07/31(火) 15:34:20.02ID:qmc9tl7X0
都合の悪い話はききたくなーいってか。

韓国料理番組あっても、視聴率取れないね。
0032ぱくぱく名無しさん2012/07/31(火) 19:18:27.92ID:NkXsyZZP0
>>26
掃除するの大変そうだよね。
0033ぱくぱく名無しさん2012/07/31(火) 20:55:35.99ID:5kOV4s5N0
韓国の話になると、必死に終わらせようとする人が湧くよねw

0034ぱくぱく名無しさん2012/07/31(火) 21:33:55.43ID:Qo3N4O+p0
だってDlifeの料理番組に韓国関係無いじゃん
0035ぱくぱく名無しさん2012/07/31(火) 23:36:54.85ID:sR9Rg/Bm0
そういうときはスレ違いって言わなきゃ

まあ、>>28
>話違うけど、韓流の料理番組って見る気しないよね。なんでだろ。なんか清潔感ないし。
はいきなり感がありすぎるしなw
Dlifeに韓国料理番組がないならとりあえずさらっと終わらせとけよー
0036ぱくぱく名無しさん2012/08/01(水) 02:00:26.11ID:tmYW+KMW0
>>35
差別的な事言って荒らしてるだけだから
相手にするな
0037ぱくぱく名無しさん2012/08/01(水) 02:11:31.53ID:HOc1aJtz0
差別じゃなくて区別ですな
自分の口に入る物はちゃんと区別しなきゃね
0038ぱくぱく名無しさん2012/08/01(水) 03:47:21.63ID:SxiGDhUj0
>>37
>自分の口に入る物はちゃんと区別しなきゃね
Dlifeの番組と関係あるんだったらな
0039ぱくぱく名無しさん2012/08/01(水) 07:40:02.39ID:6Yi385dR0
はいはい。
だからこれからもDlifeで韓国料理番組は必要ないねってこと。
0040ぱくぱく名無しさん2012/08/01(水) 19:16:17.09ID:jQ7c1ChO0
>>39
お前のような差別主義者がいらないってことだよ
0041ぱくぱく名無しさん2012/08/01(水) 21:46:35.50ID:NDSzOrHC0
あのバターやオリーブオイルの使い方とか、キッチンの設備を見ていると、
そりゃオリンピックで勝てるわけないよなぁ、と思う・・・
0042ぱくぱく名無しさん2012/08/01(水) 22:02:34.60ID:nG86kP8I0
五輪持ち出すとか飛躍しすぎでワロタw
どんなクレーマーだよ
0043ぱくぱく名無しさん2012/08/01(水) 23:06:23.02ID:vZWa9n6j0
>>41
食べ物にあまり興味ない一般庶民イギリス人のキッチンはもっとひどいよ
0044ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 01:04:00.49ID:9kkjUHUa0
>>41
でも向こうはバターとかチーズとか安くてうらやましいよ
生クリームも

なんで日本は乳製品高いんだろ・・・
0045ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 07:41:19.83ID:q60i64Fg0
ナイジェラがプッタネスカ作ってるのを見たけど、「味は濃くしろ」って言い切ってるのを
見て、ボクちゃんビビりまくり・・・
0046ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 07:41:45.63ID:QRNvJJqu0
>>40
お前がいらねー
0047ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 10:29:40.85ID:D3n7z0Zm0
>>6
ナイジェラが「私は外食も好きよ」とか言いながら、トルティーヤみたいなのにフライドポテトと
フムス(ひよこ豆のペースト)を包んで食ってたのには笑った。
何が「ナイジェラは現実でも超がつく金持ち」だよ・・・
0048ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 10:30:22.82ID:D3n7z0Zm0
>>6じゃなかった>>21
0049ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 14:13:19.13ID:5L9ckZnK0
>>27
今週のマスターズ
イタリアンの人がレモン齧って搾ってるの見て、身内が爆笑してたわw
側にいたんだから追い出せよヒューバートwww
0050ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 14:18:30.99ID:zDP1AgNK0
>>46
差別主義者こそ、社会からいらない
お前が差別を受ける立場に生まれてたらって考えないの?
0051ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 14:20:17.20ID:zDP1AgNK0
>>47
実際ナイジェラが金持ちかどうかは知らないけど
あの大富豪のビルゲイツでもマックのハンバーガーが好物で一人で時々買いにいってるらしいよ
0052ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 14:21:59.45ID:zDP1AgNK0
>>49
っていうか、ケンが指摘されたのも追い出す理由づけに使われた可能性が高いよ
こいつうざいから落とす理由に最適だって
0053ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 15:31:39.68ID:P85/kcpe0
ID: zDP1AgNK0
お前みたいに熱心に見てくれる視聴者がいれば、Dlifeも満足だろうな・・・
0054ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 18:15:21.82ID:doa3Tk+80
>>53
と、馬鹿が言うw
0055ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 20:18:48.77ID:Zq//Wb7G0
>>51
ナイジェラの父親は元大蔵大臣、母親は大企業の経営者一族の出身。もちろんユダヤ人家系。
再婚した現旦那はかつて広告代理店立ちあげ現在イギリスを代表する現代アート・ギャラリーオーナー。本人はテレビ番組料理本売れまくり。
ナイジェラが売れたのはfood pornと呼ばれるように綺麗な顔と豊満な肉体でハイカロリーな料理を作り、それを作った本人が誰よりもも美味しそうにがっつくこと。
0056ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 20:56:49.69ID:QRNvJJqu0
>>50
韓国の野菜や食品が糞尿まみれ、薬品まみれなのは
差別でもなんでもなく事実。

そんな素材で料理番組つくっても仕方ない。
0057ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 22:13:44.60ID:bdnPTHlT0
>>56
と、差別キチガイがわめく
親にどういう教育されて生きてきたのか疑問
社会の害毒
0058ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 22:43:33.90ID:QRNvJJqu0
>>57
わめいてるのは君だな。

こちらは事実を述べたのみ。
0059ぱくぱく名無しさん2012/08/02(木) 22:52:24.81ID:+vWXRslz0
ID:QRNvJJqu0
0060ぱくぱく名無しさん2012/08/03(金) 01:43:04.46ID:zEeD1FYN0
>>58
あのな、事実だろうがなんだろうが
みんなが言ってるのはスレ違いだ、スレタイ嫁、ってことなの

>だからこれからもDlifeで韓国料理番組は必要ないねってこと。
今現在「無い」だろ?
Dlifeに
>韓国の野菜や食品が糞尿まみれ、薬品まみれ
な素材を使った韓国料理番組も無いだろ?
無い話をいつまでも引っ張るな、ここで話題にするなって叩かれてるんだよ
分からんのか
0061ぱくぱく名無しさん2012/08/03(金) 02:18:42.98ID:17ANZiHd0
>>60
差別話をわめくためにここで暴れてるんだから
相手するな、人間のクズを
0062ぱくぱく名無しさん2012/08/03(金) 07:27:34.91ID:PATs7ZU00
韓国って嫌われてもしかたない
ここで話す必要はないけど
0063ぱくぱく名無しさん2012/08/03(金) 10:27:27.75ID:eVNRmhBk0
さて、平和な時間がやってきた。
0064ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 00:26:12.61ID:1w3ifu5V0
>>62
差別的な事を平気で言うお前の人間性がおかしいんだよ
0065ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 10:13:43.06ID:nf/KMNHr0
なんでにんにくの皮をむかないのだろう。
どの番組見ても、皮むいているシーンを見たことがない。
0066ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 13:55:50.63ID:1w3ifu5V0
>>65
外人さんは細かい作業が苦手だから
袋詰めの野菜も洗わないし
0067ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 14:31:50.02ID:xUSuMYYJ0
DLifeじゃないけど、 Giada at Home@フーディーズのジャーダは、にんにくの皮剥いてるな。
「ベタベタして剥きにくいのは新鮮な証拠よ」と言ってた。

日本でもベビーリーフのビニール袋詰めは売ってるけど、
「洗ってからお召し上がり下さい」って表記があるよね。
0068ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 17:55:32.98ID:5BkchZVc0
>>65
オーブンに入れる際は焦がさないように、皮付きみたいね

イタリア人のビデオレシピでも皮つきのケースがあるね
で、ソースに香りが付いたら取り出してる
ニンニク自体の香りの違いもあるのかしら?
0069ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 18:13:43.27ID:0Z3+sPMo0
ショウガなんかも皮に香りや成分があるっていうよね
野菜の多くはそうなのかな
0070ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 18:27:31.45ID:nf/KMNHr0
にんにくの皮に香りがあるとは思えないけどなあ。
西洋のにんにくは、皮が紫色で焼くと見栄えがいいとかいうこともあるのかな。

皮が紫というと、玉ねぎもそうだよね。
日本には玉ねぎ、あんなにいろんな種類が手に入らない。
トマトは最近いろんな種類がスーパーでも買えるようになったから、いずれ玉ねぎも
そうなるだろうね。
0071ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 19:10:50.45ID:V6e8sZ6j0
ニンニクは糖分多いから焦げやすい
皮ごと焼くと焦げずに蒸し焼きにできるってジェイミーが言うてたよ
0072ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 19:29:18.37ID:1nj8QMcO0
>>67
たぶん日本で売ってるものに関しては洗わなくていいほど綺麗だと思う。
でも万が一クレームがあったときの為の予防線だと思う。
日本人は清潔さに関してはトップクラスで神経質だと思うわ。
0073ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 22:41:43.26ID:9Ve5ojRm0
>>66みたいな発言も差別的だと思うわ。

韓国の話題は韓国人が必死で差別だっていいはるけど。
0074ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 23:08:26.10ID:0Z3+sPMo0
>>73
いや、あれはわりとホントなんだぞ

>韓国の話題は韓国人が必死で差別だっていいはるけど。
お前、しつこいなあ
韓国叩くスレなら他にいくらでもあるだろ?
なんでこのスレ選んだのw
0075ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 23:09:38.39ID:FSRuVBF/0
>>73
お前の存在が差別なんだろw
0076ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 23:10:52.67ID:s3UJkfWC0
韓国擁護するのって在日だよねw
日本人にとっては韓国がどういわれようが関係ない
なのでよそでやって
0077ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 23:18:57.05ID:0Z3+sPMo0
>>76
あほだな……
お前がよそでやるんだよ
2ちゃんでスレ違いは叩かれるって知らんのか
以前は初心者は3年ROMれと言われたんだが
0078ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 23:27:39.87ID:FSRuVBF/0
>>76
と、差別荒らしが言う
0079ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 23:31:56.25ID:nf/KMNHr0
にんにくの芯を取るのは実は日本人だけだって話もあるからね。
イタリアで修行してきた人が、「そんな話聞いたこともない」って言ってた。
0080ぱくぱく名無しさん2012/08/04(土) 23:47:58.58ID:Bx5APZZB0
結局、あの国の話が出るとこうなるって事
迷惑なんだよね
0081ぱくぱく名無しさん2012/08/05(日) 00:59:47.41ID:6rAb0Y7C0
>>80
お前がいることが迷惑なんだよ
0082ぱくぱく名無しさん2012/08/05(日) 01:01:40.85ID:DY2O6SFO0
韓国の話題はおなかいっぱーい
これほど嫌われる民族も珍しいね
私の好きなスレも韓国の話で荒れてしまって悲しい
0083ぱくぱく名無しさん2012/08/05(日) 02:50:31.47ID:6rAb0Y7C0
>>82
お前が荒らしてるんだよ、消えろよ
0084ぱくぱく名無しさん2012/08/05(日) 03:56:26.77ID:J0HoTFCM0
なんでこのスレをターゲットにしたんだろうな……
Dlifeが韓国資本ってわけでもないよな
つか、構うからつけ上がるのかもしれん
一切スルーしたほうがいいかもな

というわけで
>>78,81,83、今後一切スルーしようや?
0085ぱくぱく名無しさん2012/08/05(日) 08:37:41.16ID:sPs0TfQf0
ここで韓国ネタ振ってるのはBSもケーブルも入れられない、貧乏もんだだろ。
アナログ終了の時に、ヤマダ電機で一番安い液晶テレビを買うから嫉妬したくなるんだよ。
あるいはDlifeの受信設定もできない中卒かのどっちか。
早く鬼女とかvipとかなんJとかに帰って、「最近テレビは見ていない」って自慢すればいいんだよ。
0086ぱくぱく名無しさん2012/08/05(日) 09:07:26.66ID:qvykn+vu0
>>84を含めすでにみんなスルーしてるんだよ
お前も一緒に消えろ
0087ぱくぱく名無しさん2012/08/05(日) 14:34:49.56ID:Koy1OhRY0
ナイジェラは相変わらずつまみ食い好きだねw
0088ぱくぱく名無しさん2012/08/05(日) 16:30:06.59ID:HRSu060R0
>>87
それがかわいいお
0089ぱくぱく名無しさん2012/08/05(日) 21:16:57.01ID:sPs0TfQf0
ジェイミー、お前の使っている食材は「最近どこのスーパーにもある」のかあ?
少なくとも日本にはないぞ。
0090ぱくぱく名無しさん2012/08/06(月) 00:11:14.12ID:PuVz96DW0
>>89
アホ?放送されてるのは海外なのに
0091892012/08/06(月) 00:14:20.27ID:8zULgG5V0
>>90
よくわかっとるわい!
0092ぱくぱく名無しさん2012/08/06(月) 07:42:15.21ID:2Y2xoedH0
キモ…
0093ぱくぱく名無しさん2012/08/06(月) 10:40:21.49ID:HNtpKKgM0
東京都心だと割とあるけどな。
成城石井とかクイーンズ伊勢丹、明治屋あたり。
あー、早くナショナル麻布がオープンしないかな!
0094ぱくぱく名無しさん2012/08/06(月) 10:58:27.03ID:uDbxqzcB0
輸入食料品は東麻布の日進ワールドデリカテッセンが現在日本一の品揃えだ。
ナショナル麻布は負けてた。
0095ぱくぱく名無しさん2012/08/06(月) 11:55:24.83ID:KdGzuKbw0
>>92
お前がか?
そうだなw
0096ぱくぱく名無しさん2012/08/06(月) 23:37:46.56ID:kbIKXk1R0
缶詰や瓶詰食材はネット通販とかで賄えるけど、
野菜や果物は実際売ってる店がないとダメだね。
近所のスーパーじゃ、ラッキョウ大のエシャロットと、
ごく少量のハーブ(イタリアンパセリやバジル)をそろえるのがせいぜいだ。
ロメインレタスには出会ったことがない。
0097ぱくぱく名無しさん2012/08/06(月) 23:57:34.68ID:lNu75sBk0
>>96
日本で買えるもので代用すればいいじゃない?
0098ぱくぱく名無しさん2012/08/07(火) 00:10:06.83ID:HVhJ7g310
うん。でもフェンネルの根とか食べてみたいじゃん。
デパ地下ならあるのかな?
0099ぱくぱく名無しさん2012/08/07(火) 01:01:41.12ID:DOU5CmAA0
関連スレ
Dlife海外料理番組Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1343894676/
0100ぱくぱく名無しさん2012/08/07(火) 01:01:47.63ID:DOU5CmAA0
100
0101ぱくぱく名無しさん2012/08/07(火) 07:13:10.36ID:8cSDIFOU0
>>96
エシャロットは生食用のらっきょうに日本でつけた商品名で、本来のエシャロットとは別物。
ロメインレタスは韓国料理のサンチェが代用可能だと思う。
フェンネルはウイキョウ。これは苗を売ってることがある(でも育てるのを待てないよね)。
0102ぱくぱく名無しさん2012/08/07(火) 07:42:17.28ID:gBHQXmVM0
>>98
うちの近所の八百屋で100円で売ってたw
根はサラダ、葉っぱは切って冷凍保存した。
(それでもあまりに多いから半分は捨てた)
育てるにしても巨大だから相当広い庭かベランダでないと育てられないんじゃない?
0103ぱくぱく名無しさん2012/08/07(火) 07:50:43.84ID:8cSDIFOU0
苗は葉っぱをハーブにするためだと思う。根はどのぐらいまで成長するかわからん。
0104ぱくぱく名無しさん2012/08/07(火) 10:30:12.46ID:OGgKCU0b0
「レモンの皮はすりおろして積極的に使うもんである」ということを学んだ。
ワックスなんかに神経質になりすぎるのは良くないんだろうな。
まあ、確かに微量だし無害だし・・・
0105ぱくぱく名無しさん2012/08/07(火) 13:35:47.66ID:zPs1vUcH0
国産のレモンならノーワックスの売ってるから気にしないで使ってる。

近所にレモンの木があって、年に数個なってる。
自家製のレモンっていいね。
0106ぱくぱく名無しさん2012/08/07(火) 18:30:36.72ID:rk4MII6S0
>>105
国産のは高くて小さいからね
コスパ悪すぎ
0107ぱくぱく名無しさん2012/08/07(火) 20:50:35.97ID:zPs1vUcH0
1ヶ100円ぐらいだけど、高いの?

飲食店やってるわけじゃないし、そこまでコスパにこだわる必要ないし
いい香りがして食事が楽しければ、100円を高いとは思わない
0108ぱくぱく名無しさん2012/08/07(火) 23:02:33.98ID:eU74smDB0
>>107
馬鹿か?
0109ぱくぱく名無しさん2012/08/08(水) 01:45:10.09ID:yhnwQH/g0
ロメインレタス、3束100円でコストコで見かける。

0110ぱくぱく名無しさん2012/08/08(水) 01:48:24.17ID:yhnwQH/g0
>>107
家庭だとそれで十分だよね。うちの近所もだいたい100円(@コープ)
輸入物のワックスまみれのレモンは3ヶ100円。
このぐらいの値段の差をケチるほど生活に困ってないしw
0111ぱくぱく名無しさん2012/08/08(水) 05:43:06.50ID:bpK3rdIu0
>>110
と、馬鹿が言う
0112ぱくぱく名無しさん2012/08/09(木) 07:30:03.33ID:Apu0jSX30
食材を油まみれの手で手づかみにしたり、ハーブを洗わないで使ったり、
野菜の袋にいきなり調味料を入れる連中の前で、レモンのワックスがどうのこうのは
あまりに不毛な議論のような気がする。
にんにくの芽を取るのは日本人だけという話とよく似ている。
0113ぱくぱく名無しさん2012/08/09(木) 10:12:11.09ID:9Q9vk75H0
>>110
100円で買えるならいいねー。このあたりは198円が多い。
輸入物も3個198円ぐらいかな…。
コープ行ってみるよ!

>>112
テレビではそうしてるからって、わざわざ不潔だったり
不健康だったりすることを取り入れる必要もないわけだから
自分なりにアレンジすればいいんじゃないの。料理なんて。

ニンニクの目は、働いてたフレンチの店では取ってたな。
フランス人のシェフだったけど、日本びいきだったからかなー。
0114ぱくぱく名無しさん2012/08/09(木) 13:31:45.98ID:1Si5JWux0
>>110
1玉と袋入りが同じ値段だと一瞬心揺れるw
ニンニクも国産1玉と、中国産とかが3玉で同じ値段だから一瞬心揺れるw
でも安心には変えられないからなー

>>113
実際に日本で放送してるんだから、番組を見て日本でも取り入れやすい形に
アレンジすればいいんだよね。ワックスもニンニクの芽も。

0115ぱくぱく名無しさん2012/08/09(木) 17:31:20.26ID:jPq2HOVM0
>>113
頭悪そうな奴だな・・・・w
0116ぱくぱく名無しさん2012/08/09(木) 20:39:07.09ID:SV7f822w0
ニンニクの芽って焦げやすいから取ってるだけじゃないの
家じゃ取る必要ないよ
0117ぱくぱく名無しさん2012/08/10(金) 01:11:16.26ID:7DK7GVUO0
ジェイミーの30分クッキングで笑える回あったね
布巾で洗ったレタスくるんでブルンブルン振り回して変な人と子供に思われたとか
ミキサーでドレッシング作ってて回してる最中にふっと中を見て吹きこぼれて顔にかかったり
あの回はなんかいつもと違って集中力キレてたような気がするw
0118ぱくぱく名無しさん2012/08/10(金) 01:13:12.72ID:QRA7PKWR0
>>116
焦げやすいから、素人はより取った方が無難だと思うけど。
焦げ味のついた料理って不味すぎ
0119ぱくぱく名無しさん2012/08/10(金) 15:22:22.46ID:Mdof2yrn0
あの回のジェイミーおもしろかったね。
テンション高いなwって見てた。
0120ぱくぱく名無しさん2012/08/11(土) 08:20:57.46ID:FQ/KkTZb0
ナイジェラがカメラ目線になる時の自信満々なところがたまらん。
0121962012/08/12(日) 11:21:59.91ID:M1siH7u/0
このあいだ高島屋に行ったときにはじめてロメインレタスと出会った。
伊玉100円だった。普通のレタスより安かった。
なんで流通しないんだろうな?
0122ぱくぱく名無しさん2012/08/12(日) 11:54:34.57ID:ekygfGYw0
>>121
どこの高島屋かにもよる。
地方では食に対する保守性って予想以上のものがあって、ちょっと変わった野菜だと
全く売れずに在庫になる。缶詰とかはそうでもないけどね。
自分も名古屋に数年いた時には、スーパー行くとつまんなくってげんなりしたよ。
0123ぱくぱく名無しさん2012/08/12(日) 12:58:43.15ID:dllbVa1N0
ジェイミーが、マンゴに十字に切れ目を入れてひっくり返すのが
「1980年代のシェフの技」と言ったのには感心した。
日本でもおもいっきり同じだわ。あれは世界的に流行ってバブル期に輸入されたんだな。
0124ぱくぱく名無しさん2012/08/12(日) 15:16:57.05ID:W9bCoFOa0
>>118
弱火でじっくりオイルに香り移せば焦げないよ
店じゃそんな時間かけれないことも家なら可能
0125ぱくぱく名無しさん2012/08/12(日) 15:21:04.07ID:CHCYMEDb0
>>121
安くてボリュームが無いからでしょ
買うのはほとんど主婦ですから
0126ぱくぱく名無しさん2012/08/12(日) 18:50:11.39ID:wLWSMXv30
肉を焼く時に押さえ付けて使ったスプーンをそのまま小麦粉の袋に突っ込んでた
ああいうのはちょっと引いてしまう
0127ぱくぱく名無しさん2012/08/12(日) 20:18:47.23ID:dllbVa1N0
>>126
ジェイミーも石製の乳鉢を洗いもしないで次の食材を突っ込んでたのに引いた。
ま、あとで一緒にしちゃうんだけどさ。

日本人が海外の店で活躍できる訳がわかったよ。
日本人は本能的に食材を繊細に扱うけど、欧米人はそうじゃない。
最後まで調理すれば差がつくに決まってる。
0128ぱくぱく名無しさん2012/08/12(日) 23:39:26.20ID:TrbGSM1l0
>>127
っていうか 外人は嗅覚が弱いのでは?
魚とかの生臭さに鈍感だし

逆に西洋人の料理は香料効き過ぎで日本人にはムッとくるし
0129ぱくぱく名無しさん2012/08/13(月) 22:03:52.59ID:XN/NZ9Gl0
匂いは匂いで消すって感じなんじゃないw
0130ぱくぱく名無しさん2012/08/14(火) 17:32:37.19ID:nz9FcmmO0
>>124
芽をとろうがとらまいが、ニンニクは弱火じゃないと焦げるのだが。
最も焦げやすいのが芽というだけ。
0131ぱくぱく名無しさん2012/08/15(水) 00:43:58.35ID:YcMCjUIT0
もったいないし家じゃニンニクの芽をとったりはしないな
弱火でやれば焦げないし問題あると感じたことはないなぁ
0132ぱくぱく名無しさん2012/08/15(水) 08:19:57.27ID:0Lbd2j/40
芽の部分ってエグミもあるんだよね
だから取った方がいいって習った
勿体ないって言っても、可食部じゃないしw
0133ぱくぱく名無しさん2012/08/15(水) 09:40:31.63ID:YcMCjUIT0
どっちでもいいよ
ジャガイモの芽とは違って無害だから取りたいやつは取ればいいし使いたいやつは使え
0134ぱくぱく名無しさん2012/08/15(水) 16:25:49.43ID:MOWQ0cxE0
うん
ここで言い続けても意味無いし
気になるなら番組にメールでも送ったらいいねw
そこから日英料理交流が生まれる……こたぁなさそうだが
0135ぱくぱく名無しさん2012/08/15(水) 16:33:07.03ID:H/docvLu0
今日本で流れてる番組自体数年前にイギリス国内放送向け制作されたものだし、
当然製作時に日本に放送されるなんて知らないから配慮なんてしてないよ。
DLIFEが番組買っただけ。
本国制作会社に文句なんてお門違いだよ
0136ぱくぱく名無しさん2012/08/15(水) 20:36:00.68ID:phqMTalE0
番組に文句なんて誰も思ってないと思うよ
番組でこうしてるからって何でも真似したがる人に
こういう考えもあるっていうレスをしてるだけで
日本人の多くは味覚が他国の人に比べて繊細だし
ニンニクの芽を外す人が多いのもそのせいだと思う
ちょっとした違いが分かる人が多い
0137ぱくぱく名無しさん2012/08/16(木) 08:20:44.44ID:piX5Fjcw0
お盆前の特売で135円だった。
0138ぱくぱく名無しさん2012/08/16(木) 08:22:22.90ID:piX5Fjcw0
すみません、誤爆です。
0139ぱくぱく名無しさん2012/08/25(土) 14:50:52.76ID:i0+/YNuP0
ナイジェラローソンの、きてる服が分かるといいんだけどなー。
0140ぱくぱく名無しさん2012/08/25(土) 14:52:10.52ID:i0+/YNuP0
いや、正しくは、服のしたの補正下着。
あの巨乳とガッチリしたガタイなのに、下着の線はなく、
肉の段差もなくサラッと見せてるのはスパンデックスか何かかな。
0141ぱくぱく名無しさん2012/08/28(火) 15:19:59.25ID:3US7HTcS0
海外テレビ板に押されて、一気に過疎化
0142ぱくぱく名無しさん2012/08/29(水) 19:20:07.00ID:vyTmqv0h0
海外テレビ板も同じ人ばっかじゃないかな
誰も料理の話をしないから料理好きが寄ってこない
0143ぱくぱく名無しさん2012/08/29(水) 20:19:41.56ID:RgYB6CWx0
>>141
過疎化とかいってる人が全然ネタ提供しないし

ロムりたいだけなら過疎になって当然
0144ぱくぱく名無しさん2012/08/30(木) 23:18:59.76ID:QasmcPEM0
2ちゃんはググって来る人も多いから、人を呼びたかったら
話題の幅を広げた方がいいと思う。たとえばイギリス料理の話題とか。
今なんて、ナイジェラやジェイミーを検索にかけた人しか来ないと思うし。
でも過疎っててもゆっくりやればいいとも思うけどね。料理板だし
0145ぱくぱく名無しさん2012/09/11(火) 09:39:03.31ID:cyRR6+E30
ジェイミー・オリヴァーの30MMの料理よりナイジェルのシンプルレシピの方が
美味しそうに感じる。
0146ぱくぱく名無しさん2012/09/29(土) 18:36:38.50ID:Mx7wMwxM0
10月からのDlife料理プログラム

◆ジェイミーの30MM
月〜金曜 朝8:00〜8:30
10/1(月)スタート

◆グウィネス・パルトロウのSpain on the road
木曜 19:00〜20:00
10/11(木)スタート

◆マーサの楽しい焼き菓子づくり
金曜 18:00〜18:30
10/5(金)スタート

◆ナイジェルのシンプルクッキング
金曜 18:30〜19:00
10/5(金)スタート

◆ジャーダのおもてなしレシピ(giada at home)
土曜 18:30〜19:00
10/13(土)スタート
0147ぱくぱく名無しさん2012/09/29(土) 22:03:06.84ID:G/ydr5im0
>>146
ナイジェラさんのは無くなったの?
0148ぱくぱく名無しさん2012/09/30(日) 08:35:16.11ID:r1iEZ8WY0
>>146
わー、ありがとう!
ジャーダのおっぱいイタリアン大好きだったから嬉しい。
グウィネスのは、ベジタリアン設定なのにターキー焼いたりしたやつだっけ?w
ナイジェラはもう再放送ばかりだったから終わりかな。
0149ぱくぱく名無しさん2012/10/02(火) 10:43:06.62ID:3lzFtzeU0
ジェイミーの料理テキパキしてて見てて楽しい
まな板の上で食材をどんどん刻んでいって
いつお皿に乗っけるんだろうと思っていたら
そのまままな板ごとテーブルに出したりして、爆笑
0150ぱくぱく名無しさん2012/10/02(火) 15:21:28.68ID:LKaK+fAj0
>>149
何が面白いのサッパリわからん
0151ぱくぱく名無しさん2012/10/02(火) 20:53:14.41ID:PwrPbEiU0
>>149ジェイミーの番組ってリズム感がいいよね
話もうまいしキッチンの彩りもいいから画面も華やかにみえる
だから楽しいってのもあるかも
0152ぱくぱく名無しさん2012/10/02(火) 21:25:57.41ID:Ix8Vxvoh0
華やかさって大事だよな。
0153ぱくぱく名無しさん2012/10/16(火) 19:28:42.86ID:j4ko2ocd0
ナイジェルが作ってた鯖のサラダが美味しそうだったけど、燻製の鯖が手に入らんw
塩鯖か干物で代用出来るかなー。
0154ぱくぱく名無しさん2012/10/16(火) 20:01:50.45ID:WIcD+l520
>>153
いい鯖買ってきて作っちゃえよ

【薫製】肉も魚も【スモーク】14モク目【燻製】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1347765645/
0155ぱくぱく名無しさん2012/10/16(火) 22:46:50.88ID:X+XwcKs70
うち都会のマンションだから無理なんだよ〜。
0156ぱくぱく名無しさん2012/10/17(水) 10:09:21.06ID:CQ2pPy/z0
ナイジェルの番組、見損なったんだけど、鯖の燻製はめちゃくちゃ入手困難だよね。
あれはヨーロッパではごく普通のものなんだけどなあ。日本人好みの味だと思うのに。

生っぽい鯖の燻製だったら、八戸から買うのが確実。例の「美人すぎる市議」おすすめの品。
これは自分がドイツで食べたのとそっくり。パンにはさんでも美味いぞ。
http://www.hachinohemaru.jp/16.html
火が通った温燻タイプだったら、福神漬で有名な酒悦から買える。これも美味しいよ。
通販だったら一緒に福神漬けも買うと、ちょっとした幸せが味わえる。
http://www.shuetsu.co.jp/GOODSLIST-17
0157ぱくぱく名無しさん2012/10/17(水) 14:29:39.03ID:inDZzG4F0
ジャーダのスパイス・ケーキ
甘すぎるんじゃないかと思ったけど、そうでもなかった
風味が独特でおいしかったw
0158ぱくぱく名無しさん2012/10/18(木) 08:07:04.63ID:Xt2/qeiz0
>>156
その鯖は美味しいよ。
会社は震災の被害を受けて企業再生支援機構の支援を受けて再建中らしい。
0159ぱくぱく名無しさん2012/10/18(木) 10:03:15.87ID:p2VI3Blz0
>>156
どっちの鯖も食べたことがあるけど、両方とも間違いのない美味さは保証してもいい。
デパートの物産展では目玉商品で、通販じゃなくても手に入ることも多い。
最近は東北物産展があちこちで開催されているから、冷燻は意外に入手容易だ。
酒悦の温燻はちょっと事情が複雑。
出張で行った某地方都市で「東京のうまいもん」として酒悦の燻製鯖を発見したときは
悲しかったな。首都圏在住だと上野の本店に行かないと手に入らない。

スレ汚しすまん。
0160ぱくぱく名無しさん2012/10/18(木) 19:09:28.63ID:NxxGh3jd0
ううん参考になったわ
0161ぱくぱく名無しさん2012/10/19(金) 16:08:49.56ID:fpnMhO+Q0
下の鯖ぽちった
0162ぱくぱく名無しさん2012/10/19(金) 23:14:23.03ID:8879/f3N0
鶏モモのカレーに入れてた果物って何だった?
0163ぱくぱく名無しさん2012/10/19(金) 23:15:26.74ID:8879/f3N0
あ、ごめんなさい。19日放送のナイジェルのシンプルレシピの話です
0164ぱくぱく名無しさん2012/10/19(金) 23:34:43.85ID:fTvwlePqP
英語で聞いてる人の方が確かかもしれないけど特に説明はなかったね
フレッシュフルーツって言ってたけど画面見るとアプリコットみたいなのだった
0165ぱくぱく名無しさん2012/10/20(土) 01:09:38.88ID:gR+ysXZi0
>>164
ありがとう。あれはアプリコットだったか
どんな感じになるのか興味あるから作ってみようかな
0166ぱくぱく名無しさん2012/10/20(土) 01:17:17.15ID:5T6OKTWgP
>>165
ごめん、桃にも見える
あっちのはこっちと違うからよく分からないや
間違えてたらごめん
0167ぱくぱく名無しさん2012/10/20(土) 10:40:12.34ID:gpaEjo/H0
レモングラス、しょうが、にんにく、チリ、コリアンダー
前にジェイミーも30MMで似たようなカレー作ってたけど、
日本人が想像するカレーの味になってないんだろうな、あれ
0168ぱくぱく名無しさん2012/10/20(土) 13:08:08.43ID:R5jPZEWJ0
ガラムマサラのスパイス、クローブやクミンを使うとインドカレー系に
コリアンダー、レモングラス、にんにく、ナンプラーを入れるとタイカレー系になるよね
関係ないけど、ケチャップにオレガノとチリパウダーを入れるだけでピザソースの味になるw
0169ぱくぱく名無しさん2012/10/22(月) 08:46:18.29ID:IxS4Kuym0
あの生のトウガラシってどこに売ってんのかな
0170ぱくぱく名無しさん2012/10/22(月) 10:36:52.91ID:ROAnibUyO
生は赤も緑も宮崎産を見かける
逆にいうと九州以外では作ってないのかなあ
あと晩夏ぐらいにしか見かけないや(瀬戸内海側在住)

マーサのチーズケーキ何センチの型で作ってるのかな
給料でたら作りたいんだけどフィラデルフィア一つでかなり大きめにできるよね
高さを出したいから少なくとも3つは必要なのか
手持ちの型が16センチだから悩む
0171ぱくぱく名無しさん2012/10/22(月) 16:41:39.90ID:WIfuKslN0
>>170
生唐辛子は関東だと千葉県産をよく見かける
0172ぱくぱく名無しさん2012/10/22(月) 17:02:43.95ID:n33yxdoc0
国産の赤い生唐辛子って辛そうで買わないんだけど、ジェイミーが使うような大きめの肉厚のって売ってる?
0173ぱくぱく名無しさん2012/10/22(月) 17:20:45.13ID:ROAnibUyO
>>171
千葉もあるんだ
じゃあ、葉物みたいな扱いなのかね
0174ぱくぱく名無しさん2012/10/22(月) 17:26:24.63ID:ah7nwvu90
>>170
マーサのニューヨークチーズケーキは25センチだって
16センチでフィラデルフィア3つも使ったら他の材料もあるし溢れると思うよ

Dlifeのフェイスブックページにレシピ載ってたから参考にどうぞ
ttp://dlife-lounge.jp/?p=1811
0175ぱくぱく名無しさん2012/10/22(月) 21:11:54.08ID:ROAnibUyO
>>174
ありがとう!
レシピ載ってるとは思わなかった
7分の一でとりあえずつくってみます
0176ぱくぱく名無しさん2012/10/22(月) 21:13:01.21ID:ROAnibUyO
>>174
ありがとう!
レシピ載ってるとは思わなかった
7分の一でとりあえずつくってみます
0177ぱくぱく名無しさん2012/10/22(月) 21:43:34.23ID:ROAnibUyO
二重投稿スミマセン
0178ぱくぱく名無しさん2012/10/22(月) 21:59:44.02ID:ah7nwvu90
>>177
どんまいw
0179ぱくぱく名無しさん2012/10/23(火) 20:26:46.46ID:ZfZ8G40g0
先週のマーサのチーズケーキの回でカップケーキ用?の
小さい型で作ってたやつ(番宣CMでもチラッと映る)で
仕上げに載せてたスグリの実、あれって価格が少し高めのXmasケーキetc.に時々
真っ赤な種類の実がちょっとだけ載ってる、あれの同じ仲間なのかな多分?

美味しいけど日本ではなかなか入手難しいって、
数年前日本の何かのTV番組で、洋菓子店の
舞台裏みたいなのが紹介されてた時にナレーションで言ってた、
たしか100%輸入で空輸だから業務用高級食材扱いとかって

あの木の実飾ったら見映えもするし食べたら味も美味しいので、国内でも
もうちょい知名度や普及率が上がるといいなぁ…
0180ぱくぱく名無しさん2012/10/23(火) 21:40:26.31ID:TdrMV2Jl0
>>172
スコッチボネットのことなら日本ではまだ作られてないかも
楽天で輸入物の冷凍状態のを買えたと思う
フルーティだけど、日本の唐辛子より遥かに辛いらしい・・
0181ぱくぱく名無しさん2012/10/24(水) 00:36:16.02ID:ExBk23Oe0
>>180
あれは辛いのか…
大量に入れるから万願寺とかパプリカが辛くなったような、少し甘みもある感じなのかと勝手に思ってた。

>>179
あのスグリ、うちの実家で植えてたよ。
田舎では植えてる人けっこういるんじゃないかな。
でも確かに売ってるのは見たことないね。
宝石みたいで、ああいう飾りには素敵だよね。
酸っぱいけど。
0182ぱくぱく名無しさん2012/10/25(木) 02:12:07.51ID:k3c0i5/s0
>>156
元イギリス在住でサバの燻製が懐かしくて酒悦の買ってみて食べて見たらイギリスで買うのとほぼ同じ味。パッケージの裏を見るとなるほどノルウェー産。
0183ぱくぱく名無しさん2012/10/26(金) 15:14:35.88ID:q8k3xIwA0
番組表より

焼き菓子
パウンドケーキなど

シンプルクッキング
ソフトでクリスピーをテーマにした料理や
自家製の燻製を使ったサバのパテ >゚))))彡

来週放送休み?
0184ぱくぱく名無しさん2012/10/27(土) 14:28:06.03ID:K6TYa3NH0
月刊テレビ誌を買ってきたけど、ジェイミーはまた40回完走しないで、
ナイジェラ(再)にバトンタッチなのか?
ジャーダも、11月は計4回しか放送がない。

金曜のマーサとナイジェルは、11月2日は休止だけど、その後は普通に放送ある。
0185ぱくぱく名無しさん2012/10/28(日) 07:21:49.36ID:dK0Ww+se0
この時期のはどれもバターナッツカボチャ使ってて
見てたら食べてみたくて仕方ない…
通販しかないよなあ
0186ぱくぱく名無しさん2012/10/28(日) 21:48:50.22ID:o8uAUbCY0
日本だとピーナツ南瓜って呼び方の方が浸透してるかも

昨日放送のダーシャでパンプディングに入れてたバター
ナッツスカッシュっていうのもおそらくこれの事だよね

日本でも栽培してる人は居るようだけど、ポピュラーな丸い南瓜や
他の野菜のような市場流通までは至ってないみたい

洋食だと美味しいレシピが色々あって
わりとちょくちょく出番がある野菜のようなんだけど
0187ぱくぱく名無しさん2012/10/28(日) 21:53:35.48ID:o8uAUbCY0
名前間違えたw
ダージャさんごめんなさい
0188ぱくぱく名無しさん2012/10/28(日) 22:23:32.80ID:gqjXhnUz0
>>187
ちょっw
まだ間違えてるw
0189ぱくぱく名無しさん2012/10/28(日) 22:52:16.53ID:dK0Ww+se0
ダーシャわろたwwwww
前回のナイジェルでもパンプキンパイにしてたね。
五分程度炒めただけでほっくり柔らかくなってて
扱いやすそう。

0190ぱくぱく名無しさん2012/10/28(日) 23:28:18.47ID:QPy+p80bP
欧米って、かぼちゃの類は、ほぼパイにしかしないらしいね。
丸ごとのをカットして自分で加熱して…ってのもほとんどしないって。
缶詰なんかでペースト状になったのを買って来て、
タルトケースやパイ生地にぶち込んで焼くだけ、だって。
ソースは知り合いのアメリカ人。
0191ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 00:26:03.82ID:rbgoP+uA0
カボチャ自体が日本のと違って水っぽくて甘さがないからとかなんとか
0192ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 00:39:02.28ID:Fliwfkqk0
コストコに本場のパンプキンパイが売っててすごい
地雷商品らしいね。日本のカボチャ的な甘さを期待して
買った人がorzな書き込みをするのがこの時期の風物詩。
0193ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 13:24:49.94ID:xy5vM/XO0
他局で放送してるアメリカの料理番組を見てたら、
見慣れた深緑色の皮の丸いカボチャが出てきたので、
「西洋カボチャと言われるだけあって、アメリカにもあるんだ」
と思ったら、「カボーチャ・スクワッシュ」と説明されてビックリ。

「最近はどこの食料品店にも置いてあるわ」「見つからなかったら、普通のスクワッシュでいいわよ」
と言ってたけど。
アメリカの料理好きな人にとって、カボーチャはどんな評価なのか興味あるw
0194ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 14:48:52.28ID:awQRIfWDO
南部だとパンプキンパイが美味しく作れて一人前と聞いたことがあるけど
日本みたいなカボチャ煮は作らないんだろうね
日本のカボチャで作るときは生クリーム足してくださいの注意書きを見たことがあるので
ちょっと食感がちがうんだろうな
0195ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 14:57:15.08ID:74FMjp2y0
先週のマーサ、オレンジをスライスするのに
「これは日本の菜切り包丁」と言ってた気がするのだが
菜切りはスライスには向かないんじゃ…
それと、いつもザルで粉ふるってるのが地味に気になるw
0196ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 15:44:30.60ID:V3x/IvP80
カボチャの料理試しにググッてみたらいくつかヒットした
やっぱバターや生クリームと相性がいいのだろうか

ザル、自分も気がついた時えっ?って思った
なぜあのタイプのザルで粉を…?
0197ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 16:01:14.83ID:V3x/IvP80
>>194
>日本みたいなカボチャ煮
かなり前だけど地方の(日本国内ですw)農家のおじさんと
偶然喋る機会があったとき収穫した現物がたまたまその場にあって
色や形がちょっと変わってるな〜と思って聞いてみたら、コレは
子供や孫が好きみたいだからお裾分け用を少しだけ植えてるけど、
自分達は醤油で味つけする煮物が好きなんだけど
それには味が合わないから普段は殆ど食べないとか言ってた
0198ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 16:01:19.81ID:lB0WTXGQ0
ザルで粉はナイジェラもやってたなあ
ふるうってか粉を指先でグルグルやって網から無理やり粉を落としてる感じ
自分はやるけど、日本の料理番組であれは見ないね
0199ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 16:03:44.28ID:q35WyZ1pP
そんなことないような?料理番組で見たことあるよ
0200ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 16:06:26.36ID:lB0WTXGQ0
グルグル?そっか。あんまりいいやり方じゃないのかと思ってたけど皆やってんのね
0201ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 16:25:33.38ID:yBZBps1x0
ザルなのは量が多いからじゃない?
特に気にならないな
0202ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 16:28:41.97ID:q35WyZ1pP
逆にあれを気にする人がいることに驚いたw
0203ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 17:11:09.20ID:EvgaAMP30
ザルの中に手を突っ込んでグルグルやると、湿気を吸ってダマになった粉も
一緒に崩れて入っちゃうから、きっちり作るお菓子なんかだとやめた方がいいらしいね
0204ぱくぱく名無しさん2012/10/29(月) 20:18:10.81ID:awQRIfWDO
>>196
パンに入れるかぼちゃ餡やサラダのマッシュドはバターや生クリーム入れるとコクがでて美味しいよ

>>197
醤油に合わないのか
その土地の料理に合わせてるのか素材に合わせた料理なのか
なんにせよ納得
02051952012/10/30(火) 20:33:39.73ID:2zWr8is80
>>201-202
片手で持つタイプのザルだったら目も細かいし
料理番組でもよく使ってる人いるけど
マーサのザルは輪っか状の足(?)の付いているやつだったので気になった
あれで粉ふるう人見たことなかったもんで…


0206ぱくぱく名無しさん2012/10/30(火) 23:27:23.55ID:mXI/mdQV0
粉類をたくさんふるう時はザル使うけど、
足付きでもあのタイプと形が違う物や
足は付いてないタイプを使うことが多い
足なしの深型タイプが出番多いかも
0207ぱくぱく名無しさん2012/10/30(火) 23:39:31.78ID:mXI/mdQV0
ザルの中で粉ぐるぐるすると粉が早く落ちる
トントンするよりボウルからこぼれにくかったり
多少時間短縮できるというのはあるかも
素手が気になる時や手を粉っぽくしたくない時は
スプーンとかヘラとか使えばオッケー?
0208ぱくぱく名無しさん2012/10/31(水) 14:45:31.34ID:RO8O42qJ0
>醤油とバターナッツ種の味の相性
居酒屋とかにある、じゃが芋とマヨネーズのじゃがバターは
食べる時マヨネーズにほんのちょっぴり醤油たらす人もいるし
個人の味付けの好みや、料理によってとか他の調味料との
味の相性なんかも多少は関係あるのかも知れないけど。

イメージ的に醤油ベースの煮物や味噌汁や、和食には
普通の種類使っとくのが無難なのかなって感じするけど

試した事はないけど冬至カボチャとか
(あれ普通のカボチャで作るとき砂糖とかあんまり抑えると、食べる人には
何これ味付けサボったんか?wwwみたいな感じになっちゃう事とか有るらしいけど)
どんな感じになるのかな?とか。

まぁ味付けとか人によって好み違うものだし
0209ぱくぱく名無しさん2012/10/31(水) 15:01:05.85ID:RO8O42qJ0
読み返したら文章おかしかったw
>>208訂正
>居酒屋とかにあるじゃがバター
>食べる時マヨネーズにほんのちょっぴり醤油たらす人もいる

バターとマヨネーズ両方つけてもらえますかって人や
醤油をちょい足しして食べる人もいる(ry
って意味です
0210ぱくぱく名無しさん2012/11/02(金) 14:50:51.89ID:6+NL88Tt0
この間やってたセモリナケーキ美味しそうだった
あれはちゃんとセモリナ粉でやらないと。
うっかりするとシフォンケーキが出来る
0211ぱくぱく名無しさん2012/11/02(金) 21:07:50.67ID:d/J8VnpC0
大食い系の番組放送して欲しいよ
0212ぱくぱく名無しさん2012/11/14(水) 01:56:21.85ID:/qrK9vFL0
ナイジェラの再放送始まったね
0213ぱくぱく名無しさん2012/11/14(水) 13:36:17.05ID:Ne1svMw20
ナイジェラの再放送が終わったら、料理番組じゃなくなるんだよね、この枠。
12月以降はどうなるんだろう?
0214ぱくぱく名無しさん2012/11/14(水) 15:37:12.99ID:DZBCDkz60
朝はどうせバタバタで見られないから枠の内容が変更になるのはいいけど、料理番組が減るのはさみしいなあ
Dlifeのマンスリー番組表も更新されてないね
0215ぱくぱく名無しさん2012/11/15(木) 01:09:45.60ID:CDeVajG30
フーディーズみたいに無限ループでいいよ
0216ぱくぱく名無しさん2012/11/15(木) 07:48:00.10ID:iFXuVV4R0
結構楽しみに見てるのに…投書でもするか
0217ぱくぱく名無しさん2012/11/15(木) 14:46:29.07ID:Yv4/+iKw0
朝の放送で初めてナイジェラを見てる。
番組中ほどで出かけなければならないのだけど、今朝も危うく遅刻w
毎回録画に決めますた。
0218ぱくぱく名無しさん2012/11/15(木) 21:57:34.98ID:qAM3LiwJ0
おっぱいの魔力すご
0219ぱくぱく名無しさん2012/11/16(金) 02:01:59.01ID:EMXLlz/00
イギリスでナイジェラの番組は「フードポルノ」って呼ばれてるらしいね。
なんか分かるけどw
ちなみに、イギリスのシェフや料理研究家の収入ランキング?みたいなのでも
ナイジェラは上位にはいってるらしい。
0220ぱくぱく名無しさん2012/11/16(金) 02:05:08.85ID:wJVdvntd0
マジでかw
0221ぱくぱく名無しさん2012/11/16(金) 08:40:30.64ID:NmkL33KA0
あんなんでか
イギリスってお堅いのね
0222ぱくぱく名無しさん2012/11/16(金) 09:22:12.68ID:wOuXLjbR0
いやでもあの雰囲気は相当エロい。実家にいたら親とは見にくいレベル
0223ぱくぱく名無しさん2012/11/16(金) 09:47:44.81ID:CCgKyWs40
デカ乳
0224ぱくぱく名無しさん2012/11/17(土) 00:13:18.48ID:NkriU66O0
あーんスト様が死んだー
0225ぱくぱく名無しさん2012/11/17(土) 21:05:14.26ID:d0zIL8q00
TWELLVで白金台やってんだね・・・
0226ぱくぱく名無しさん2012/11/19(月) 09:50:04.66ID:2ERd8wAW0
動くケンタロウが見れるのか…
0227ぱくぱく名無しさん2012/11/19(月) 16:01:59.88ID:2ERd8wAW0
土曜だったかマーサの番組で鬼殺しが映ってて萌えた
0228ぱくぱく名無しさん2012/11/19(月) 19:12:41.59ID:ZQrY4c090
>>227
大吟醸って言ってたよね
加熱料理に大吟醸は不向きなんだけどな
酒蔵で出してるようなウマミたっぷりの料理酒が一番いい
0229ぱくぱく名無しさん2012/11/20(火) 09:08:37.64ID:TTyOqLrr0
>>228
煮切った酒にバター投入どーん!ってのが衝撃的だったわ…
0230ぱくぱく名無しさん2012/11/20(火) 18:15:17.66ID:pazLNjJV0
ナイジェラの料理 美味しそうに見えない。
作り方もジェイミーより雑だし。
0231ぱくぱく名無しさん2012/11/21(水) 06:15:45.26ID:+FukfIiS0
>>219
ナイジェラキッチンはエロ要素あまり感じないけど、
以前フーディーズで観た気軽にキッチン(?)はヤバかった。
ソースのついた指をなめるシーンなんて、ペロッてやるんじゃなく、
指を口に入れて、ちゅぱちゅぱエロく舐めてるんだもん。
0232ぱくぱく名無しさん2012/11/21(水) 10:24:55.09ID:UBLdG9VJ0
グラハム・カーの世界の料理ショーと比較しながら見ているんだが、
やっぱり流通が良くなって新鮮な食材や半加工の素材が手に入るようになって、
料理ってずいぶん進歩したもんだなって思う。
世界の料理ショーにはフレッシュハーブもパイシートも醤油も出てこない。
0233ぱくぱく名無しさん2012/11/22(木) 00:59:32.34ID:jLVbh/LYO
フードポルノってエロい意味なの?
すごく美味しそうに写っていて、見ただけで食べたくなるような食べ物の写真や映像をフードポルノって呼ぶんだと思ってたわ
0234ぱくぱく名無しさん2012/11/22(木) 12:38:26.40ID:pcpb3f1B0
見ただけでイカセられる料理
0235ぱくぱく名無しさん2012/11/23(金) 15:06:06.88ID:f0SxQWSY0
12月の番組表更新されてるね。

ジェイミーが朝8時の平日帯放送に復活。
3日の初回が「ピリピリチキン」だから、#1からか。

ナイジェルとジェイミーのクリスマススペシャルがある。

ジャーダは月2回しか放送がない。適当な編成ですな。
0236ぱくぱく名無しさん2012/11/23(金) 19:02:11.32ID:mPuVL8wl0
やっぱりナイジェルは癒されるわ

今日の熊髭さんとのイチャラブな雰囲気にほっこり
0237ぱくぱく名無しさん2012/11/23(金) 19:09:36.97ID:ymt2zj4J0
出たほっこり
つかイチャラブとか
0238ぱくぱく名無しさん2012/11/23(金) 20:26:53.00ID:zLd8W46z0
腐女子にも人気のナイジェル
0239ぱくぱく名無しさん2012/11/27(火) 09:05:10.93ID:A2rTRtDu0
ナイジェラ ドレスアップするとエロさが増してキレイだね。
でも靴箱が汚すぎてワロタ
0240ぱくぱく名無しさん2012/11/27(火) 14:06:17.84ID:bwNkxT0k0
ナイジェル、ナイジェラ 名前が似てるから女装して出てたのかと思った
0241ぱくぱく名無しさん2012/12/12(水) 14:34:43.02ID:1D/jvK3C0
ナイジェラの家、すごく素敵けど鍵穴差し込むとこと
アップで撮ったりしてたからホントの自宅じゃないんだろーね

あんまり可愛いすぎてピンク系の小物や服を少しだけ真似して
買ってみたけど気分上がるねw
今までがちょっと地味ぎだったのもあるかもしれないけど女度
上げたかったり、ウツっぽい人にはオススメ
0242ぱくぱく名無しさん2012/12/12(水) 17:40:08.62ID:cOqw027vP
ああ、やっぱりそうなのか<撮影用住居?

中庭みたいなのはあるし、でも鍵を開けている様子は
なんだかよくあるあちらのアパートみたいな風情に見えたし、窓からの雰囲気も。

夜更けのつまみ食い(と見せる演出?)、
本当に色っぽい。
0243ぱくぱく名無しさん2012/12/13(木) 07:11:04.27ID:LIaIHy2I0
なんだっけ、自宅と同じく撮影用に作ったとかってここで見た気がする
0244ぱくぱく名無しさん2012/12/20(木) 01:34:31.17ID:3W8lpyzmP
色っぽいか?
0245ぱくぱく名無しさん2012/12/20(木) 04:51:04.15ID:mnEUJiJx0
ナイジェラは好きなんだけど、あの最後のつまみ食いはなんかお下品なんだよな
顔は上品なのに
なんか食べ方が全体的にイマイチ上品じゃない
0246ぱくぱく名無しさん2012/12/20(木) 09:12:50.01ID:+Gf7oViaT
あれはエロを表現してるんだから上品に食べてないんでそ?
0247ぱくぱく名無しさん2012/12/30(日) 22:29:38.26ID:aVH4yYHM0
一口がでかいな-とは、いつも思う
0248ぱくぱく名無しさん2013/01/05(土) 09:57:15.85ID:nArpu19W0
せっかくゴールデンシロップ買ったのに
まだスコーン焼いてない〜
0249ぱくぱく名無しさん2013/01/26(土) 15:44:18.65ID:HkTwDMdeO
本スレめんどくさいな
0250ぱくぱく名無しさん2013/01/28(月) 02:14:09.17ID:6VvYi9IxO
わかる
何?あのキモさ?
なんかキャピキャピキャアキャアしてるうざいのが2人ぐらいいるな
0251ぱくぱく名無しさん2013/01/28(月) 02:42:16.50ID:pfVgVU1J0
>>250
こんなとこで陰口叩いてるお前がキモイよ
0252ぱくぱく名無しさん2013/01/28(月) 10:01:13.96ID:nrYLGdFzO
キャピキャピ主婦なんだろうけど女アピも忘れません!な人がうざい
そしてやたら噛み付いてくるのもたぶん同じなのが更にイタタ
0253ぱくぱく名無しさん2013/01/28(月) 13:38:34.02ID:i523D7DD0
>>245
あの最後のつまみ食いがあの番組の本編
綺麗な顔して油まみれ砂糖まみれの食べ物がっつくのがナイジェラの醍醐味
0254ぱくぱく名無しさん2013/01/28(月) 14:49:49.11ID:6VvYi9IxO
>>251
なに怒ってんの?

>>252
あー、わかる
ぶりっこ主婦達にちょいちょい突っかかってる奴もいるな
両方めんどくさい
0255ぱくぱく名無しさん2013/01/28(月) 16:54:43.15ID:YvXG5q8i0
マーサのお菓子作り見ながら「あんなん実際は無理無理ー」
って笑うのがちょっとストレス解消になってる今日このごろ。
0256ぱくぱく名無しさん2013/01/28(月) 18:28:13.80ID:8IA7wS2r0
クリームチーズ1.5kgだったっけw
0257ぱくぱく名無しさん2013/01/28(月) 21:59:09.95ID:lsGRXoGo0
本スレってどこのこと?
0258ぱくぱく名無しさん2013/01/29(火) 00:41:08.36ID:XmayeDGpO
>>256
フィラデルフィアクリームチーズ8箱の時はふいたw

>>257
あいよ
【ジャーダ】Dlife海外料理番組Part4【ジェイミー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1355240455/
0259ぱくぱく名無しさん2013/01/29(火) 00:43:04.16ID:LZKwcEi10
主婦の雑談スレね
0260ぱくぱく名無しさん2013/01/29(火) 01:19:42.31ID:XmayeDGpO
前スレまではあんなに主婦だらけじゃなかったような気が…
0261ぱくぱく名無しさん2013/01/29(火) 16:30:16.22ID:8hsGDX5YO
混ぜ混ぜマシーンが無かったので手が攣りそうだったわ、作ったとき

主婦多いのは前からだがお触り禁止なのが住み着いて馴れ合ってると思うわ
たぶん他スレと同じ人だと思うんだが友好的wだし違うかな
0262ぱくぱく名無しさん2013/01/29(火) 17:51:32.05ID:+RLJvmdxP
見てきたけど、どういうレスがそれに該当するのか
さっぱりわからんかった
0263ぱくぱく名無しさん2013/01/30(水) 18:06:23.77ID:NiTwZG/z0
ナイジェルの面白さにハマッたら最後、もこみちなんぞ温くて敵わんwww
0264ぱくぱく名無しさん2013/02/02(土) 23:45:05.31ID:SLIf1jXA0
別スレの文句言ってる方がよっぽど主婦っぽいから止めた方がいいよw
0265ぱくぱく名無しさん2013/02/04(月) 17:25:53.86ID:NMLmgaCuO
こちらに書かれてしまった気持ちの悪いぶりっこ主婦の方なんですね
わかります
0266ぱくぱく名無しさん2013/02/04(月) 18:35:56.30ID:Swr6ekwK0
>>256
直径25cmの型でケーキ焼くなよ!って笑った
家庭用とは思えないw
0267ぱくぱく名無しさん2013/02/04(月) 20:01:38.39ID:p0uoqsRp0
アメリカって気軽に家に人呼んで食事するイメージがあるから、そのため?
ポットラックとか本当によくやるのかな
0268ぱくぱく名無しさん2013/02/04(月) 21:31:36.41ID:CGwwbK/U0
アメリカのお菓子は25cmが基本だよ。
しかも8人分とか書いてある。
なぜかブラウニーだけは20cm角が多いけど。
0269ぱくぱく名無しさん2013/02/05(火) 16:18:20.89ID:8XseMWA4O
製菓の基本量があれぐらいなのか、25センチで8人前
日本のケーキは小振りなのが多いけど人数で頼むとかなり大きいのが来るんだよね
0270ぱくぱく名無しさん2013/02/06(水) 15:12:15.71ID:gRPrHJcyP
欧米は、人呼んで家でパーティは確かによくやる。
若い世代ならデリバリーとか買って来たスナック大盛りとか。
作る時でもあちらのパーティメニューはドーンとオーブン料理、が多いので、
さほどテクニックは不要みたい。要はボリューム。
(だから食べ残しのリメイクレシピなんかもよくテレビでやる)
知人が長いことそっちにいるけど、すっかりそちらの人たちに感化されて、
日本のサイズより大きいオーブンを家に4つつけて、肉ばっかり焼いてるよ。

ケーキも、駐在奥様とか、現地でいろいろ覚えて帰って来ても、
帰国時に焼き型、ごっそり処分してくるってね。日本のオーブンじゃ入らないから。
0271ぱくぱく名無しさん2013/02/06(水) 15:35:16.80ID:CK5WK1Lo0
>>270
ホームステイしてた時、キッチンに洗濯機と巨大オーブンと食洗機が
同居してて、「すげー!ドラマと同じ!」って思ったよそう言えば。
でも奥さんがあまり料理上手じゃなくて、ピザばかり温めてた気がするな。
0272ぱくぱく名無しさん2013/02/08(金) 03:14:35.44ID:HtkSXisLO
>>271
そういうの期待して行ったら逆に、すげー料理上手でマメなホストマザーだったw
毎朝ホームベーカリーで焼きたてパンに、アツアツのチーズたっぷりかかったのが出てきたり
ただやっぱり和食は他のアジア諸国とごっちゃになった感じで、ジェイミーが作るみたいなのだったわ
それはそれで美味しかったけど
ジャーダの巻き寿司も、ベトナムの生春巻きだったのはワロタ
もはや寿司じゃねえw

上の方に書かれてたけど、本スレへんな雰囲気になってるね
触っちゃいけない人に触ったみたいで、どうでもいい事で揉めてた
パンはどこの国が美味しいか?みたいな…
国じゃなくて店によるんじゃね?と思ったけど、何言っても無駄な予感w
0273ぱくぱく名無しさん2013/02/08(金) 12:06:48.44ID:gx/Hh/7uO
生春巻も寿司なのかと衝撃的だったw
確かに成分的は同じかもしれんが

本スレのパン話はあほらしい
好みの問題をすり替えて人格攻撃しても仕方ないし
でもIDでる所には来ないかなw
0274ぱくぱく名無しさん2013/02/08(金) 16:02:53.73ID:pFA2XzKF0
>>273
成分的ワロタw確かに同じだw

どこそこの国のパンがまずいと言ったら「その国のパンはうまかった。おまえの舌がバカ舌」だとか、そんな言い合いばかりでアホかとw
どの国でもうまい店とまずい店があるだろ。好みもあるしな
ID出るスレでまであんなアホな雑談しないに一票w
0275ぱくぱく名無しさん2013/02/08(金) 17:41:35.06ID:HtkSXisLO
>>273
成分同じww
コーヒーふいたわw
あのジャーダの巻き寿司は、日本のそれとは違うけど、甘い食材としょっぱい食材の組み合わせは好きだから、ベトナム風生春巻き以外でアレンジしてみたいと思った
中身バラバラにして、手巻き寿司の具として並べて、好き勝手巻くにはアリかな

本スレ、スレチな雑談長くて怒られて、静かになってたわ
鬼女って鬼女板で鍛えられてて、もっとスルースキル高いと思ってた
海外かぶれって書かれたぐらいで「失礼にもほどがある!」とか、いやいやいやいやw
ここ2ちゃんですよと
ID出るこっちには来ないに100000000000000ジンバブエドル
0276ぱくぱく名無しさん2013/02/08(金) 17:48:36.26ID:gx/Hh/7uO
手巻きの変わり種はいいかも
クレープの具みたいだとは思ったんだけど成分が違っ(ry
0277ぱくばく名無しさん2013/02/08(金) 19:43:27.04ID:ce9FDyGj0
ID:HtkSXisLOが本スレ荒らしの正体?
0278ぱくぱく名無しさん2013/02/08(金) 20:06:21.44ID:HtkSXisLO
>>277
一回スレチを注意したけど、それが荒らしになんの?
てか、あのスレにいつ荒らし来たん?
どうでもいい事で勝手に騒いでるだけだろうが
お前もあの鬱陶しいぶりっこチュプ達の一人かよ
スレチは迷惑だから余所でやれ
0279ぱくぱく名無しさん2013/02/08(金) 20:20:09.54ID:pFA2XzKF0
>>277
俺にはお前が荒そうとしてるように見えるがな
こっちくんなよ
>>278もいちいち反応すんな

今日のマーサのパイってまた再放送
マーサの焼き菓子も無限ループか…
0280ぱくぱく名無しさん2013/02/08(金) 21:19:00.31ID:1iHjffB/0
ナイジェラやジェイミーは何回見ても楽しいんだけど
なぜかマーサは一回見るともう見る気なくすんだよな
0281ぱくぱく名無しさん2013/02/08(金) 21:45:23.87ID:pFA2XzKF0
>>280
マーサは散々ガイシュツの食材の量以外は、量さえ減らせば他の番組より作り方がわかりやすくて、味も想像しやすいからなんじゃないか?
今日のスティックパイと源氏パイは、前に作ったけど想像どおりうまかったしな
冷凍パイシート使ったけど
工程がちょっと複雑で味が未知の世界寄りなほうが、番組としては見飽きないかも
ちなみに、チーズのスティックパイは生ハム巻きつけてつまみにしてもうまかった
0282ぱくぱく名無しさん2013/02/09(土) 09:27:07.26ID:SiWQfz4nO
あそこまで売れるということは嗜好の平均に近いだろうしね
あとジャーダもだけど背景が無機質&シンプルだから見飽きるのはある
自分は好きなんだけどw
マーサのお菓子キッチンは色々置いてあるんだけどメイン背景はオーブン&フライヤーだから銀色の壁なんだよな
お菓子おいしかったからパンシリーズみたいなのないかな、見たい
0283ぱくぱく名無しさん2013/02/09(土) 09:53:10.71ID:7wRE9ik/P
マーサ、お菓子の時のキッチンスタジオ、
まるでプロの厨房かってしつらえだよね。うらやましい〜。
あらゆる粉物を、保存容器に入れ替えてあって、そこから計量カップなんかで
すくい取ってるよね、見ててああいう感じにやりたいなあと思いつつ、
日本のよくあるキッチンでは、あんなにドカドカと保存容器置けない…。
マーサつながりで(Dlifeじゃないけど)、エブリデイフードでも、
プロっぽい背景だったね。
0284ぱくぱく名無しさん2013/02/09(土) 10:31:27.93ID:1/7MHsxb0
マーサのキッチン、ガラスの粉入れとかガラスの巨大ボウルとか
重たそうな物が多いな
クリスマスの給食鍋にも目を見張ったけど、筋肉付けておかないと手首もげるね
0285ぱくぱく名無しさん2013/02/09(土) 10:37:31.04ID:zXjgVtEr0
クリスマスの鍋って持ち運ぶのにジャッキやフォークリフトが要りそうだと思った。
あれ一人じゃ動かせないよね?
0286ぱくぱく名無しさん2013/02/09(土) 11:17:21.19ID:SiWQfz4nO
ボウルはパイレックスならさほどでもなさそうだがあの鍋はw
コロコロ付きの机でもあるんだろうか
0287ぱくぱく名無しさん2013/02/09(土) 14:22:31.68ID:uMGtJeFh0
動かすんじゃない、念じるんだ
スタッフに「動かせ」と
0288ぱくぱく名無しさん2013/02/09(土) 19:01:42.99ID:5m7Ax8zyO
>>282
嗜好の平均てなんか納得
マーサのは今まで作ってみてハズレなし
特別取り立ててめちゃくちゃ旨い!てのじゃなくて、誰からも好かれるクセのない美味しさ、みたいな
人気あるのもわかるわ
手料理を人に振る舞う時はマーサのなら安心
自分一人の時はジャーダ、ナイジェル、ナイジェラ、ジェイミー、色々試してる
0289ぱくぱく名無しさん2013/02/09(土) 19:30:31.01ID:SiWQfz4nO
うちで一番活用してるのはジェイミーとマーサ菓子
菓子は初心者だったんだけどかなり腕があがったと言われた
ちょっとしたコツを丁寧に教えてくれるよね、二人とも

ナイジェルナイジェラは濃いめに感じたのでアレンジしちゃっててオリジナルとは違うものが出来てる気がするw
0290ぱくぱく名無しさん2013/02/09(土) 20:44:21.07ID:ppSuWjpT0
やっぱりナイジェラ濃いよなあ…この間やってたブラウニー、
作ってみたら一切れで胸焼けする甘さだった。
ナイジェラって、チョコを溶かす時湯煎しないよね?
毎回よく焦げないな〜って思って見てたよ。
0291ぱくぱく名無しさん2013/02/09(土) 23:52:56.47ID:5m7Ax8zyO
ちゃんと作りたい時はマーサのレシピだけど、とにかく手軽に今すぐ食べたい時はジェイミーのデザートが助かってる
お菓子でも結構適当に目分量でできたりするし
ただ、菓子目分量作成は料理作り慣れてないと悲惨だが
ナイジェラは濃いけど、そこに更に生クリーム添えたり乗せたり、これでもか!なぐらいとことん濃くして食ってるw
0292ぱくぱく名無しさん2013/02/10(日) 12:50:29.14ID:qHoe1vPN0
ナイジェラのデビルズフードケーキは
旨いよ。生クリーム添えると更にいい。
0293ぱくぱく名無しさん2013/02/10(日) 16:51:38.35ID:4Hrq2kdDO
ナイジェラトライフルすごく美味しかった
が、禁断の甘さだわw
マーサは上品なというかお店みたいだった
ジェイミーのおかん味も好き
でも一番はナイジェルアイスだなあ
0294ぱくぱく名無しさん2013/02/10(日) 16:51:51.41ID:5FLGi5/T0
ナイジェラのチョコナッツバーを作ってみようと思ったら
バターの分量がわからないや
0295ぱくぱく名無しさん2013/02/10(日) 19:56:18.89ID:o41qjcgSO
>>293
ナイジェルのアイス、美味しそうだった!
0296ぱくぱく名無しさん2013/02/12(火) 08:13:40.95ID:vYEqL9RF0
>>290
あれ、材料の砂糖が黒砂糖だったよね
それ聞いただけで胸焼け感がw
0297ぱくぱく名無しさん2013/02/12(火) 17:27:58.40ID:nsSQFEpiO
自分は馬鹿だから、ジャーダのエンゼルフードケーキを分量減らさずに作ったらとんでもない事になった…
美味しかったけど、分量減らす手間を省いてはいけないんだねorz
0298ぱくぱく名無しさん2013/02/13(水) 19:10:02.56ID:poQ1hTYPO
そのままトライフルにgo
0299ぱくぱく名無しさん2013/02/14(木) 20:04:12.49ID:F8mvOJA80
>>296
自分、黒砂糖好きだから好みに合うかも
今度つくってみよう
0300ぱくぱく名無しさん2013/02/19(火) 22:33:32.93ID:rOCTiPW90
マスコバド糖は黒糖で代用してるな
黒糖はスパイシーな料理とも相性がいいよね
0301ぱくぱく名無しさん2013/02/19(火) 23:09:30.41ID:mZwFJRdhT
ジェイミー「チリとオリーブオイルとレモンがなければ大工にでもなってた」と言っててワロタ
難読症なのは知ってたけど色覚異常なんだね
いつも綺麗な色つかってると思ってたけどあれで色覚異常だなんてびっくりした
料理人としては大変だろうな
0302ぱくぱく名無しさん2013/02/21(木) 01:24:52.68ID:0VZyS/YIO
え?!じゃあジェイミーって赤ピーマンが黒く見えたりしてるってこと?
それは知らなかったわ
不自由だろうね。気の毒だ
0303ぱくぱく名無しさん2013/02/21(木) 10:05:25.49ID:zAKAgxNYT
上のほうでイチゴを握りつぶしてグロかったなんてレスあったけど
黒い汁に見えるとしたら本人はグロいなんて感覚はないかもね
0304ぱくぱく名無しさん2013/02/21(木) 10:49:12.71ID:92AMdPLKP
色覚異常って本人言ってたけど、いわゆる色盲とかじゃないでしょ。
周囲にもいない?色覚異常の人。
大抵は、赤いものが黒く見えるとかじゃなくて、
赤いものと緑のものが隣り合わせになっていたら、赤か緑、一色にしか
目には映らないってやつだよね。

でも赤と緑なんて料理の世界じゃ超重要カラーだし、
どういうふうにジェイミーには見えてるのかな。
緑鮮やかなサラダに、ざくろのつぶつぶをコンコン落としたりしてるよね。
色合いのコントラストわかってないと、そういう組み合わせしないと思う。
0305ぱくぱく名無しさん2013/02/21(木) 11:10:17.36ID:gbCHUZeOO
僕は色覚異常なんだけど美しさはわかるみたいなこと言ってたような
一つ一つの色が分かってれば頭の中で想像できるのかも
そういう意味では料理と変わらないね
0306ぱくぱく名無しさん2013/02/21(木) 11:48:41.69ID:zAKAgxNYT
どのタイプの色覚異常かはわからないけどwikiで見ると
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E8%A6%9A%E7%95%B0%E5%B8%B8
「3型色覚正常色覚とほとんど変わらない」でも通常の人からしたらまったく別の色だな
この色でしか見えないなら料理は目も味わうものだから美味しそうに見えないけど
生まれながらにこの色で見てるんだから美味しそうに見えるんだろうね
ジェイミーは色々克服して料理人になってるからこそ
食育革命みたいな行動がとれるのかなと思った
0307ぱくぱく名無しさん2013/02/21(木) 15:15:16.15ID:0VZyS/YIO
食育革命なあ
イギリスは良かったけど、アメリカ版は自分の中ではジェイミーの印象悪くなったよ
0308ぱくぱく名無しさん2013/02/24(日) 14:18:44.19ID:fprJV+T+0
一連の改革・革命物の番組って、LAが最後?
0309ぱくぱく名無しさん2013/02/28(木) 13:02:10.36ID:YPq9M84K0
>>306
だれだったかな?ラルクのhydeだったかな、も色覚障害で淡い青や淡い緑の区別がつかないって言ってたな
だから本当は画家になりたかったんだけど諦めたって聞いた事がある

多分個人差はあれど、>>304の言う事が近いのかもね
0310ぱくぱく名無しさん2013/02/28(木) 13:38:12.19ID:LWVY9OX10
さとらじを偶然聴いた旦那が「今時、小指立てるのはオネエだろ…」っていいながら仕事へ行ったwww
0311ぱくぱく名無しさん2013/03/19(火) 16:55:10.46ID:+y6ToIbt0
「ナイジェルのシンプルレシピ」、よく番組飛ばされるね
見ようと思ってチャンネル合わせてるのに他の番組だとイラッと来る。
0312ぱくぱく名無しさん2013/03/22(金) 20:46:15.55ID:WLSEOK1b0
うん、毎週ナイジェルをまってる身としては、インフォメーションとかやるんだったら、ちゃんと放送してほしい。今日は久しぶりに楽しんだ。
0313ぱくぱく名無しさん2013/04/01(月) 10:15:31.68ID:PwcovoYyO
主婦かどうかはどうでもいいからいい加減住み分けしてくれないかなという愚痴
0314ぱくぱく名無しさん2013/04/01(月) 11:02:40.66ID:1mbNCPuK0
過疎スレだし別によくね?
0315ぱくぱく名無しさん2013/04/01(月) 11:16:41.52ID:PwcovoYyO
じゃあいいんじゃない?
0316ぱくぱく名無しさん2013/04/01(月) 15:00:51.18ID:UavZqw0s0
フーディーズTVのスレは、あんな事態になった事ないよ。
海外の料理番組好きがいるスレって点は同じなのに、何が違うのか?
0317ぱくぱく名無しさん2013/04/01(月) 15:21:58.15ID:PwcovoYyO
無料だからかな
ただの料理番組スレで煽り合いしてどうするんだかと思うが確かに過疎だしスルーしとけばいいか
0318ぱくぱく名無しさん2013/04/01(月) 18:07:25.63ID:OV3SjwI/O
あんなにピリビリしなくとも良いのにと思うよ。
ハーブの話だってあながちスレチではないし。
謝ってる人の事はスルーして、感じが悪過ぎだと思う。
馴れ合いって言っても、そこまでかねえ?
まあ、マターリとここでは話したいな。
0319ぱくぱく名無しさん2013/04/01(月) 19:02:30.12ID:5C7mkija0
フーディーズTVのスレとか過疎スレやん
0320ぱくぱく名無しさん2013/04/02(火) 07:41:43.55ID:Pnb+Z3o7O
>>318
砂糖の時や今回の主婦を認めないのは器が小さいさんとか煽りやすいからでしょ
脊髄反射ばかりだから遊ばれるんだよ
ジェイミー信者がとかなぜ構う、スルーの意味わかってるのかという
多少スレチでもハーブの話はともかく他人のヒステリーは目に入るのも面倒、しつこいし
あなたが同じ人ならコテつけて欲しい
違っても攻撃的みたいだからコテつけてほしいけどw
0321ぱくぱく名無しさん2013/04/02(火) 14:50:49.13ID:ehrrWrIaO
>>320
ただ「ああ、またか」と傍観していただけだ。
コテつけなきゃならない意味がわからんw
あなたの方が余程攻撃的だが。
0322ぱくぱく名無しさん2013/04/02(火) 15:52:05.05ID:Pnb+Z3o7O
>>821
まったりするんじゃなかったの?
いい加減スルー覚えてほしいという話w
0323ぱくぱく名無しさん2013/04/02(火) 20:45:41.21ID:JUgFn7I70
>>322
スルーどころか、ものすごいキラーパスだw
0324ぱくぱく名無しさん2013/04/03(水) 21:43:44.16ID:JSh8Q0id0
あの田舎のスレチおばさん、ここにも出張してきてるのか…
自分がおかしいと気づく日は来るんだろうか
0325ぱくぱく名無しさん2013/04/22(月) 09:32:55.17ID:pMGOb6Dr0
あれ?
0326ぱくぱく名無しさん2013/04/22(月) 13:43:52.51ID:gpeQzXWL0
>>324
なんでおばさんってわかるの?
お前は超能力者かとw
0327ぱくぱく名無しさん2013/04/26(金) 20:17:18.67ID:lnn0IGSA0
流れきってお知らせ。

>>311
ナイジェルは土日朝9時から放送してる。

5月からの放送
ジャーダのおもてなしレシピ:5月1日から平日朝8時

マーサのお菓子作り:5月5日から土日朝9時

ジェイミー・オリヴァーの 30MM 〜ぼくのクッキング・スタイル〜:5月4日から午後6時30分
0328ぱくぱく名無しさん2013/04/26(金) 22:34:22.44ID:hwVS5Cv40
BS朝日でやってた
BBCのシェフがイタリア巡る旅がよかったよ
イタリア最高だね
2006年くらいでだいぶ昔製作のやつだけど
0329ぱくぱく名無しさん2013/04/28(日) 08:54:32.98ID:V74nUNv50
>>328
DlifeはBS朝日と別チャンネルだよ
時々Dlifeがチャンネル名だと知らない人がいるけど
海外からみの番組を全部Dlifeって言ってるわけじゃない
BS朝日は地上波の朝日テレビのBS版
DlifeはBSの258チャンネルだから
ちょっと難しいかもしれないけど、少しずつ勉強してみては?
0330ぱくぱく名無しさん2013/05/04(土) 21:13:30.43ID:2uc/mLMT0
ナイジェルはどうしてすぐおわっちゃうんだー。シンプルレシピのネコをずっと待ってるのに。
0331ぱくぱく名無しさん2013/05/05(日) 20:07:57.46ID:ShCZPe8f0
>>329
ずれてるなぁ
0332ぱくぱく名無しさん2013/05/10(金) 10:19:31.16ID:keGDH32J0
速水もこみちのMOCO'Sキッチンをみて、「オリーブオイル使いすぎ」とか「謎野菜」とか
言ってる奴は、一度でいいからDlife見ろ、と言いたくなる。

健康上の理由でオイルを使わない気持ちはわからんでもないが、ハーブ類ってそんなに変か?
パセリとかクレソンを残す人と食事すると、「こいつ田舎もんだな」って思うぞわしは。
0333ぱくぱく名無しさん2013/05/10(金) 16:22:26.39ID:3uDkKg6y0
ハーブ類は好き嫌いあるしある程度はしゃーないだろ
自分はパクチーだけはどうしてもダメだ
0334ぱくぱく名無しさん2013/05/12(日) 09:41:50.83ID:LlT0CadE0
アリスの美味しい革命「ようこそグリーンキッチンへ」 .
BSプレミアム2013年5月12日(日) 午後11:20〜午後11:50(30分)
第1回 5/12(sun) 23:20~ グリーン・キッチンへようこそ
第2回 5/19(sun) 23:20~ ファーマーズ・マーケットへ行こう
第3回 6/ 2(sun) 23:20~ 大地のめぐみを食べる(仮)
第4回 6/18(sun) 19:30~ エディブルスクールヤード、校庭でピザを作る(仮)
0335ぱくぱく名無しさん2013/05/15(水) 13:18:15.86ID:Agfle+7o0
ジャーダの料理見てると気になるのは「包丁切れねえな」ってこと。
彼女は包丁の先を支点にして、押し切りをする。微妙に馴染めない。
0336ぱくぱく名無しさん2013/05/15(水) 15:46:20.97ID:28GM4McP0
和包丁は引いて切る洋包丁は押して切るんじゃなかったっけ
0337ぱくぱく名無しさん2013/05/16(木) 08:38:15.40ID:8tKuAl0h0
マーサのお菓子作りの番組は
日本の計量カップに合わせて計算しなおしてあるけど
ジャーダのレシピはアメリカの計量カップでの計算なのかな?

あと昔NHKでやっていたジャーダの毎日がイタリアンもやってほしいな
0338ぱくぱく名無しさん2013/05/16(木) 09:46:25.56ID:SnW3s8fhP
>>335
西洋の料理人(料理学校で学んだ人も含む)は、そんな感じだよ。
ジャーダとジェイミーは、ちゃんと包丁使える人だと思う。
日本人から見たら、あれ?って感じがすることがあったりするけどね。

それを言うなら、ナイジェラなんてどうなる…w
包丁使いだけで言えば、あれはひどいよw
0339ぱくぱく名無しさん2013/05/16(木) 11:43:59.26ID:D/hl/9nD0
コックの修行した人と、料理研究家の違いなのかしらね
0340ぱくぱく名無しさん2013/05/17(金) 09:36:15.15ID:ySp77sUz0
ジャーダのおもてなしレシピってアメリカではシーズン5まであるんだね
今日本でやってるのはシーズン1みたい
全部見たい
0341ぱくぱく名無しさん2013/05/17(金) 10:24:13.11ID:C9XuWGbu0
>>340
どの料理見ても、同じだぞ・・・
0342ぱくぱく名無しさん2013/05/17(金) 10:34:45.26ID:ySp77sUz0
>>341
そうかもw
使う素材も似たような感じだしね
でも雰囲気が楽しくて
0343ぱくぱく名無しさん2013/05/22(水) 21:06:45.65ID:es8QWity0
ジャーダ見てからNHKの今日の料理見ると、「何やってんだおめえ」って思うな。
同じ料理とは思えない。
0344ぱくぱく名無しさん2013/05/29(水) 17:33:06.93ID:3d3cyPCC0
>>338
ナイジェラレシピは、よくも悪くもイギリスの家庭料理の延長線上にしかない。
ジャーダやジェイミーは、プロの料理を家庭でもできるようにするという工夫が多少なりとも
感じられる。日本の家庭で応用が効くかどうかは、別問題だが。
0345ぱくぱく名無しさん2013/05/29(水) 22:19:08.29ID:oiCXkPwU0
ジャーダのように豪快にパルミジャーノを削って使いたい
チーズ高いよ
0346ぱくぱく名無しさん2013/05/31(金) 08:51:06.92ID:ljeozlw70
ナイジェルのシンプルレシピを夕方に再放送して欲しい
0347ぱくぱく名無しさん2013/05/31(金) 10:03:11.33ID:KsUQWpmj0
料理番組昼〜夕方の間に一つ欲しいな
0348ぱくぱく名無しさん2013/05/31(金) 15:32:04.37ID:Gv5fpz7g0
>>335,338
何か向こうって、刃の側にカーブがある包丁が多いみたいで
そのカーブで転がすような感じで切ったりするよね

あと向こうのシェフが玉ねぎ刻んだりするときは
持ち手側を支点にして振るような感じで切るイメージがある
0349ぱくぱく名無しさん2013/06/04(火) 10:02:02.69ID:iy9sorGb0
>>338
ナイジェラは不器用すぎw
でもあれが一般的なイギリス人の包丁使いだと思う。
ナイジェラは料理を作るのも食べるのも大好きってのが良く出てるから好きだ
0350ぱくぱく名無しさん2013/06/07(金) 08:57:48.30ID:9wH4zr2M0
最近観てない
0351ぱくぱく名無しさん2013/06/07(金) 13:07:16.65ID:Z3FM+CL/0
現在全ての料理番組がリピートだから見なくてもオーケー
0352ぱくぱく名無しさん2013/06/07(金) 17:50:00.83ID:8mbgEWbI0
レミのオリジナル番組でも作れば良い
0353ぱくぱく名無しさん2013/06/09(日) 03:40:07.48ID:FInxeAOC0
レミさんは毎週福岡ローカルで番組やってます
既に十数年続いている
0354ぱくぱく名無しさん2013/06/10(月) 00:49:18.98ID:NFymDNCR0
でっていう
0355ぱくぱく名無しさん2013/06/29(土) 18:58:33.81ID:bWZy+i6r0
てすと
0356ぱくぱく名無しさん2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:fGTu0CI20
ゆっくり、ゆっくり
0357ぱくぱく名無しさん2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:/Pc7o7f60
ナイジェラ離婚しちゃったね
0358ぱくぱく名無しさん2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:r2gV/I240
>>357
ニュースソースは?
0359ぱくぱく名無しさん2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:tzTYrRjz0
>>358
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2363776/Nigella-Lawson-Charles-Saatchi-divorced-weeks-agreeing-150m-split.html
まだ法的には終わってないみたいだね。時間の問題かな。
0360ぱくぱく名無しさん2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:voaFPTQD0
>>359
ありがとう、もったいないな
エロくて料理うまい奥さんなのに・・・
0361ぱくぱく名無しさん2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:DsF4qUSA0
テレ東でやったグラハム・カーの「世界の料理ショー」と比較すると、欧米の家庭料理っていうものが
この30年ぐらいでどう変化したのか、ほんとうによくわかるわ。
0362ぱくぱく名無しさん2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:oe1Ht0vs0
>>361
世界の料理ショーは家庭料理じゃないよ
海外の有名料理店の料理をスタジオで再現してるっていう趣旨
0363ぱくぱく名無しさん2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:tzTYrRjz0
>>360
子どももう大きいし、離婚したらアメリカでの露出増えるかもね。
そんでハリウッドの元旦那を上回る金持ちユダヤ人と再婚とかね。
0364ぱくぱく名無しさん2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:GetycyuA0
>>363
どうだろ?ナイジェラもさすがに老けて美貌に衰えが見えるようになったから
0365ぱくぱく名無しさん2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:R6qJJ2SiO
>>337
キッチンも構成も一緒だから、
毎日がイタリアンとおもてなしレシピは同じシリーズの別シーズンだと思ってた
0366ぱくぱく名無しさん2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:H8DVfe/r0
>>365
でもリフォームしてるよね?
0367ぱくぱく名無しさん2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:rJ5oL74e0
「毎日がイタリアン」のキッチンには、海が見える窓が無い。
0368ぱくぱく名無しさん2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:sjTLMz9c0
今日のナイジェルが使ってたBP入りの小麦粉って
粉に対してどれくらいの割合でBP入ってんのかな?
ググると商品名は出てくるんだが、割合がわからん
BPも薄力粉もあるから、割合教えてくれよ、ナイジェル〜!
0369ぱくぱく名無しさん2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:pATzCbr80
>>368
Self rising flourのことかな?
こんなん見つけた
http://www.food.com/recipe/homemade-self-rising-flour-substitute-29318
0370ぱくぱく名無しさん2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:AWfo9scB0
>>369
おおお、これこれ! ありがとう!

ナイジェルのヘーゼルナッツ入りチョコクッキー
B「P入り小麦粉大さじ2」だったんだよ
じゃあ普通の薄力粉だったら、BPは小さじ1/4か1/2くらいかな、と思ってた
URL貼ってくれて本当にありがとう!

Chocolate cookies with scarlet fruit By Nigel
ttp://www.bbc.co.uk/food/recipes/chocolate_cookies_with_95245
0371ぱくぱく名無しさん2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:AWfo9scB0
何度もすまん
番組で「大さじ2」って言ったと思ったけど
bbcのレシピだと150グラムになってる
大さじ2は忘れてくださいですw
0372ぱくぱく名無しさん2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:P4wvVTep0
BP入りの小麦粉・・
そんなものもあるのか
ホットケーキミックス以上に意義がわからないw
0373ぱくぱく名無しさん2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:VWJe9jQf0
焼き菓子を頻繁に家庭で作る場合は便利なんじゃない?
特にイギリスはスコーンを作るし。
0374ぱくぱく名無しさん2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:z359Iuer0
BPて独特の味するから
普通のケーキには入れない
0375ぱくぱく名無しさん2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:vJM+IxSU0
BPってどんな味するの?
ほんの少し入れただけでもわかる?
0376ぱくぱく名無しさん2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:m3UnUdp70
少量舐めてみれば?

アルミニウム入りBPを使うと「えぐみ」が感じられる、という説がある
アルミニウムフリーの商品もあるから
両方舐めて確認するといいよw
0377ぱくぱく名無しさん2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:VMbjnAD20
みんな舐めたことないの?
むかーし味の素も舐めたことあるけどビックリするw
0378ぱくぱく名無しさん2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:wfX6liv30
お菓子が出来上がった後にどんな味が残るのか知りたいんだ
ベーキングソーダとかパウダー使うと苦味が残るってよく見るけど自分は感じたことがない
使用量が少ないからかアルミニウムフリーのベーキングパウダーを使っているせいか
相当舌が鈍いのかわからないんだよね

ドーナツ屋さんのドーナツとか市販のお菓子を食べた時に
灰汁の強いものを食べた時のような感覚が残ることはあるんだけどね
0379ぱくぱく名無しさん2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:+t5oA4R6P
ホットケーキや蒸しパンの類をよく作るが
重曹には特有の味があるけど、BP(アルミ入り)では感じたことないな
0380ぱくぱく名無しさん2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:ySw4sKjA0
味覚障害じゃない
0381ぱくぱく名無しさん2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:SYnc20sp0
アルミニウム入りBPと不使用BPのパウンドケーキ等を
同じレシピで作って食べ比べてみればいいんジャマイカ?

味覚には個人差があるし
えぐみとか食後に口に残る味なんかは人に聞いたってわかんないよきっと
0382ぱくぱく名無しさん2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:3XGHHePz0
>>376
むしろ重曹だけだと苦いから
それを打ち消すためにミョウバン(これにアルミが含まれる)とか入れてるんじゃなかったっけ?
0383ぱくぱく名無しさん2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:Zz7C5vSv0
どっちにしたって、言われなければ絶対に気づかんレベルであることは保証してもいいな。
0384ぱくぱく名無しさん2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:9cF6A5pD0
味覚障害
0385ぱくぱく名無しさん2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:VNw+U2L00
うちの近所のスーパーでもなにげにアルミフリーのベーキングパウダー置かれてた。
もっとも、わざわざアルミフリーをうたい文句にしてるタイプじゃなくて、
成分表を見るとミョウバン使ってないからアルミフリーだよねっていう品物
昔からあるらしい
0386ぱくぱく名無しさん2013/09/17(火) 12:38:34.60ID:CQnPM9YI0
ナイジェルの放送はどうしていつも中途半端に終わるんだろうな。
0387ぱくぱく名無しさん2013/09/17(火) 14:41:15.95ID:mSEstIMl0
ナイジェルのシンプルレシピとシンプルクッキング、それぞれ計何話?

今回保存用に録画してるんだけど、完成せずに終わるのか・・・。
0388ぱくぱく名無しさん2013/09/17(火) 14:49:55.51ID:cy72F4fw0
単純に見てて面白いのはジェイミーの30MMだと思う。
ただ、自分の料理の参考にはあんまりならん。あれだけ食材を思いっきりよく使えば、
誰にだって美味しくできるとは思う。
それともこみちのオリーブオイルで大騒ぎしている連中が、田舎者に思えてくるのが難点。
0389ぱくぱく名無しさん2013/09/17(火) 15:43:05.60ID:L6BiqesI0
30mmてそんな面白くないよ
ジェイミーだったら裸のシェフのほうだよ
0390ぱくぱく名無しさん2013/09/18(水) 11:22:22.08ID:cxVdHUr20
>>387
多分シンプルレシピが6+8でシンプルクッキングが8、あとクリスマススペシャルがひとつずつ。
あたしゃシンプルレシピがひとつ足りないようだ。

シンプルレシピ
http://www.bbc.co.uk/food/programmes/b00vt10m

シンプルクッキング
http://www.bbc.co.uk/food/programmes/b01s72gt
0391ぱくぱく名無しさん2013/09/18(水) 13:20:24.71ID:rl9CVvVn0
>>390
レスありがとう。

Dlife、どんどん新作買ってこいとは言わないが、
せめて再放送くらい全話完走してから、次のを始めればいいのに。
0392ぱくぱく名無しさん2013/09/22(日) 14:13:49.38ID:1xY9sZNh0
>>391
完走しなければまた見てくれるからな
0393ぱくぱく名無しさん2013/09/24(火) 21:44:34.51ID:8MqvRJjyO
もこみちは、劣化版ジェイミー目指してンじゃない?最近は、アメリカでも色んなチーズがあるんだね。スーパーに行ってみたいなあ。
0394ぱくぱく名無しさん2013/10/27(日) 19:33:41.52ID:GI/kSBAh0
お知らせ
11月から新しい番組スタート

ジェイミー・オリヴァー15MM 〜ぼくのスマートクッキング〜
ttp://www.dlife.jp/lineup/variety/jamies15mm/

毎日がイタリアン 〜ジャーダのカジュアル・クッキング〜
ttp://www.dlife.jp/lineup/variety/everydayitalian/

【ジャーダ】Dlife海外料理番組Part6【ジェイミー】のスレによると
ジャーダはおもてなしレシピも新エピソードで放送するらしい。
0395ぱくぱく名無しさん2013/10/28(月) 08:24:04.09ID:Euf9zBhJ0
ジャーダは吹き替え版?
0396ぱくぱく名無しさん2013/10/28(月) 20:40:35.43ID:UQtdeXET0
>>394
ありがとう、楽しみだ
0397ぱくぱく名無しさん2013/10/29(火) 17:18:47.21ID:CT3j4eXg0
>>395
ジェイミーは知らない。
ジャーダは吹き替えだけど、2つともそうなのかはわからない。

>>387
>>390
ナイジェルのシンプルクッキングが11月末から放送再開。
0398ぱくぱく名無しさん2013/10/30(水) 09:27:09.81ID:kH6gemma0
>>397
おお、ありがとう。
今度こそ全部そろえさせていただきたい。
0399ぱくぱく名無しさん2013/12/17(火) 15:22:19.72ID:pKDj3PwM0
ナイジェラのコカイン常用疑惑は、
マーサのインサイダー取引有罪よりずっと痛いスキャンダルだね。
だって笑えないもの。
0400ぱくぱく名無しさん2013/12/17(火) 23:52:41.12ID:YIJN3c5v0
どっちも笑えないっつの
0401ぱくぱく名無しさん2013/12/19(木) 02:13:56.91ID:60bphrpB0
ナイジェルのホモ疑惑はどうなった?
0402ぱくぱく名無しさん2013/12/19(木) 03:51:44.34ID:+0BrQLR+0
>>401
疑惑じゃなくてモノホンじゃないの?
自伝映画で男とキスしてたし
0403ぱくぱく名無しさん2014/01/03(金) 11:03:38.79ID:6JQVbK2s0
月曜から朝6時半はナイジェラキッチンか
あんまり朝向きじゃないな
0404ぱくぱく名無しさん2014/01/03(金) 23:47:39.99ID:G7ZSXt3c0
ああいうのは録画して見るでしょ
0405ぱくぱく名無しさん2014/01/07(火) 15:42:43.76ID:VFQpPkll0
>>401
どう見てもゲイだよ
0406ぱくぱく名無しさん2014/01/13(月) 20:20:47.88ID:j9Tyx4xl0
日がもうないのでお知らせ

毎日がイタリアン明日11:30からスタート。
ナイジェルは来週土曜で終了。
1月19日からマーサの楽しい料理教室。
0407ぱくぱく名無しさん2014/01/19(日) 15:08:20.15ID:Fwj8Fuy20
マーサの新番組、昔懐かしいデリア・スミスの「How to Cook」を思い出した。
保存しておこう。
0408ぱくぱく名無しさん2014/01/19(日) 15:31:36.32ID:Ct8gk4yE0
ごくごく基本もやってくれてうれしい
0409ぱくぱく名無しさん2014/01/21(火) 00:27:35.02ID:lEe4wAIn0
ジェイミー15MMが終わってしまい、かわりにオッパイ女が始まった…
0410ぱくぱく名無しさん2014/01/21(火) 08:43:02.33ID:gw/FRikm0
マーサの新番組超基本だがすごくいいね
ゆで卵の黄身の色が変わるのは湯ですぎが原因とか知らなかった
0411ぱくぱく名無しさん2014/01/21(火) 21:00:38.46ID:KePMjf7N0
トップシェフ、マスターズ編も含めてもっと2回ずつぐらいやってほしいよ
録画するから早朝とかにまとめて
0412ぱくぱく名無しさん2014/01/21(火) 23:17:32.84ID:fNhuIb480
>>407
これ?
ttp://www.youtube.com/playlist?list=PL14828585F5CDF5E9
0413ぱくぱく名無しさん2014/01/27(月) 15:53:44.24ID:z7lbcrl50
茹でとうもろこしにマヨネーズをたっぷりぬるマーサ。
びっくりしたけどおいしそう。
0414ぱくぱく名無しさん2014/01/29(水) 20:48:35.06ID:rqlRVl5+0
とうもろこし好きとしては
あれはちょっと嫌だった…
0415ぱくぱく名無しさん2014/01/29(水) 23:38:09.54ID:tMTDIIkV0
とうもろこしはマヨよりバターの方が美味しそうだなとおもた
0416ぱくぱく名無しさん2014/01/30(木) 09:18:28.87ID:DvFrpVUj0
醤油塗るかとワクワクしてたらマヨでビックリ。
マカロニチーズ、海外ドラマとかで時々出てて気になってたけど
レシピは初めて知ったよ。グラタンみたいだね。
0417ぱくぱく名無しさん2014/01/30(木) 10:14:18.57ID:6YyNL31d0
大抵、嫌がられるおいしくない料理の代表みたいな扱いだよね、マカロニチーズ。
0418ぱくぱく名無しさん2014/01/30(木) 10:39:52.14ID:wnQqPVpi0
>>416
マーサかな?
家庭によって違うんだろうけど、
俺の知ってるアメリカ人家庭のマカロニ&チーズはベシャメルソースなんて使わないよ
インスタントみたいなの使わずに作ってる家がどれくらいあるかも疑問だけどね

>>417
インスタントは鶏糞臭かったり味が薄かったりで本当にまずい
こんだけシンプルで広まってる料理なのにまずいって言われてるのは、あのインスタントのせいだと思う
そして毛嫌いされるのは見ての通り、カロリーが凄そうだからかな
チーズは何を何種類使おうが自由なので、単純にまずいって一言で済ませるものじゃないはずだけどね
そこらのダイナーとかで出てくるのがインスタント級だからってのもあるかもしれん
家で作れ、作ればわかるって物の1つ
0419ぱくぱく名無しさん2014/01/30(木) 14:47:26.32ID:ny7RPF+g0
>>418
じゃあ基本はマカロニとチーズだけ?
グラタン作るとき牛乳だけでも作れるけど
に生クリーム入れたら高級っぽくなるよーみたいな感じのベシャメル使用なのかな
0420ぱくぱく名無しさん2014/01/30(木) 15:06:30.93ID:5nW4DR1M0
複数のアメリカの料理本を見たけど、アメリカのマカロニチーズって、

「チーズを溶かしただけのチーズソースを使う」
「ベシャメルソースにチーズを溶かし込んでソースを作る」の2パターンがあるね。

そして、茹でたマカロニをソースと和えただけで完成、のレシピもあるし、
グラタンのように、耐熱皿に入れてオーブンで焼いて仕上げるレシピもある。
0421ぱくぱく名無しさん2014/01/30(木) 15:22:08.71ID:ny7RPF+g0
>>420
ありがとう
なんにせよ作ってみたくなった
0422ぱくぱく名無しさん2014/01/30(木) 19:34:32.10ID:gpx3qNDu0
>>417
トップシェフとかなら出せばほぼ勝てる料理だけどね、マカロニチーズ
舌が肥えてるはずの審査員でもついうまいと言ってしまう
子供の頃からすり込まれてるのかなDNAに
0423ぱくぱく名無しさん2014/01/30(木) 21:08:44.20ID:6YyNL31d0
>>418
鶏糞くさいのはやだな、
ミートソーススパゲティの完成品の缶詰めくらい避けたいw

>>422
そうなのか、
ちゃんと作れる人同士なら、美味しいソウルフードなんだね。
マーサのもおいしそうだったし。
0424ぱくぱく名無しさん2014/01/31(金) 09:33:15.06ID:IvhSK5sa0
マーサの番組、今までアメリカのオーソドックスな料理をあまり知らなかったから面白い
0425ぱくぱく名無しさん2014/02/03(月) 06:38:08.61ID:HuZw4MH/0
大きめのマグカップに水とマカロニ入れてチン
牛乳入れて更に加熱最後にチーズ
な簡単マカロニ&チーズが意外に旨かった
温野菜入れるとヘルシー
0426ぱくぱく名無しさん2014/02/03(月) 22:46:08.55ID:RawT5cPg0
>>425
いいこと聞いた
作ってみる
0427ぱくぱく名無しさん2014/02/09(日) 01:16:36.27ID:pmKnZXDB0
今日のマーサの録画とれてなかった…orz
0428ぱくぱく名無しさん2014/02/10(月) 14:43:49.15ID:07CkSB520
マーサの炊飯器、ブランド名らしきとこにシールが貼ってあったけど、象印だな
0429ぱくぱく名無しさん2014/02/11(火) 16:02:51.65ID:MxJNu70y0
ありゃ?下品乳女が終わってジェイミーが戻った?
0430ぱくぱく名無しさん2014/02/22(土) 11:14:07.22ID:9mLiHPyq0
今日のジャーダ、なんだかすごかったな。
それなんてプレイ?って感じでw
0431ぱくぱく名無しさん2014/02/26(水) 11:57:26.93ID:VjLa0zDt0
毎度なんでこんなまずそうなんだwwww
0432ぱくぱく名無しさん2014/02/26(水) 16:04:50.87ID:B++zSW1b0
外人と日本人の感覚は違う
0433ぱくぱく名無しさん2014/02/27(木) 04:15:26.30ID:k4qNMsz70
味はまずそうだけどパフォーマンスが面白くてみてるよ
0434ぱくぱく名無しさん2014/02/27(木) 11:37:31.89ID:R7nAY2VE0
舌がおかしいアメリカのよりイタリアとかフランスの番組やって欲しい
0435ぱくぱく名無しさん2014/02/27(木) 19:24:28.37ID:bOWWIwR40
制作はイギリスのほうが多いだろ。
イギリスは食事がまずいというのが有名だが、それだけに家庭料理を美味しくしようという
痛々しいモチベーションが感じられるような気がする。
0436ぱくぱく名無しさん2014/02/28(金) 14:35:04.56ID:6fKeT9VQ0
イギリス在住日本人のブログに
「イギリス人は料理しないのに、料理番組が多いのは不思議」とあった。
何の為に見てるんだろう?
0437ぱくぱく名無しさん2014/02/28(金) 17:11:34.81ID:OafCeybM0
料理番組見てるだけで作った気になれるからかなw
0438ぱくぱく名無しさん2014/02/28(金) 19:26:18.94ID:XOewxOyQ0
昔イギリスにホームステイした友人は
普通にごはんうまかったって言ってる
0439ぱくぱく名無しさん2014/03/03(月) 13:02:35.96ID:4dcKAoKB0
さつまいもの天ぷらにはグラニュー糖をたっぷり!
0440ぱくぱく名無しさん2014/03/03(月) 22:04:38.03ID:f360E2wW0
あれはギョッとした
むこうのサツマイモってあんまり甘くない品種なのかな
0441ぱくぱく名無しさん2014/03/04(火) 01:43:03.80ID:w+Globow0
さつまいも砂糖乗せなくても十分甘いのになw
でも440の可能性もあるか
向こうの人ってほんとクソ甘いの好きだよな
0442ぱくぱく名無しさん2014/03/04(火) 08:24:08.69ID:icVYH8gO0
しょうがも日本のみたいにシャープな辛さはなくって、渋いっていうし。
(だから大きく皮むかないと、あくが強くて特に生食の料理には使えない)

素材の味で勝負する食文化じゃないからなあ。
0443ぱくぱく名無しさん2014/03/31(月) 01:34:12.51ID:XsHlhkY70
ナイジェルもう終わっちゃうんだなぁ……
またやってくれないだろうか、もしくは吹替えDVD出してくれ、買うから。
0444ぱくぱく名無しさん2014/03/31(月) 03:53:16.66ID:PC4mg3gX0
マーサの鴨の焼き方やってみたけど、「余分な塩をハケではらって」なんて…
しょっぱすぎで食えんかったぞ!
0445ぱくぱく名無しさん2014/03/31(月) 19:35:38.89ID:tp60zxH60
マーサ、洗い物がムダに多いよね。手際が悪いっていうか。
0446ぱくぱく名無しさん2014/04/19(土) 10:52:25.45ID:HOyRCCUY0
ラムゼイの番組おもしろかったー

語彙っつーか、言い回しもやってることも
ほとんどジェイミーと同じだったけどw
0447ぱくぱく名無しさん2014/04/19(土) 11:19:33.38ID:5HEYCYD70
>>446
まな板盛り付けだったしなw
0448ぱくぱく名無しさん2014/04/21(月) 00:42:59.29ID:1neHBH510
釣男こわいよ((((;゚Д゚))))
0449ぱくぱく名無しさん2014/04/21(月) 00:43:42.07ID:1neHBH510
ぎゃああ、ものすごい誤爆、すみませんっ
0450ぱくぱく名無しさん2014/04/21(月) 14:16:58.18ID:k4HLhn8h0
>>447
洗い物を考えれば合理的
0451ぱくぱく名無しさん2014/06/28(土) 14:09:42.98ID:nGI9yTXk0
カーチャンが出てきて息子ディスりながらやるっての新しいw
0452ぱくぱく名無しさん2014/06/30(月) 13:08:17.39ID:N1lxXy46O
マーサのチンポは何味かな?
0453ぱくぱく名無しさん2014/07/06(日) 12:15:45.51ID:IR+tfDiJ0
ラムゼイ氏の番組、面白いんだけど、カメラワークが…寄り過ぎ、ガチャガチャしてて疲れるように感じる。俺だけ?
0454ぱくぱく名無しさん2014/07/07(月) 09:50:54.37ID:3S/+fZN50
イギリス流なんかな?
ジェイミーもナイジェラもそんな感じがする
0455ぱくぱく名無しさん2014/07/07(月) 13:23:21.54ID:aCYBxMjV0
>>453
分かる
0456ぱくぱく名無しさん2014/07/08(火) 21:17:21.04ID:JXFUkI5h0
ジェイミーはそうでもなかった。この人は料理がワンパターンだったが。
ナイジェラも画面が暗くてどアップ、というのが多かった。
0457ぱくぱく名無しさん2014/07/13(日) 12:01:51.50ID:2ez2zvZc0
ラムゼイ家の末っ子は容赦ねぇな(笑
0458ぱくぱく名無しさん2014/07/13(日) 14:10:47.00ID:CqB4Umnp0
ティリー「このニンニクを調理したのは誰だぁ!」
0459ぱくぱく名無しさん2014/07/20(日) 13:47:51.03ID:yqRw6i0m0
ラムゼイ「どんな番組が好きなんだ?」
ティリーの友達「ジェイミーオリバー15MM」

ワロタ
0460ぱくぱく名無しさん2014/09/12(金) 20:56:40.82ID:oMBaSyFG0
このチャンネルの料理番組見たせいで
オーブンに入れられるフライパン買ってしもた

とりまフリッタータ作るわ
0461ぱくぱく名無しさん2014/09/12(金) 23:19:10.70ID:LXKInKxW0
100均に売ってるフライパンや中華鍋がオーブンに直接入れるのには有用。
0462ぱくぱく名無しさん2014/09/18(木) 12:09:31.96ID:JhwLLJ3i0
ジェイミーの料理は「何でもコリアンダーかスモークドパプリカ」でワンパターンだったが、
その点、ゴードンのシリーズは味付けにバリエーションがあって参考になる。
ただゴードンは一つの料理に使う食材が多い。
0463ぱくぱく名無しさん2014/10/01(水) 21:45:36.25ID:hrOwmX000
ジャーダとかマーサが使ってる
「バター1本」って何グラムのものなんだろう
有塩じゃなく無塩だよね?無塩発酵バター?
0464ぱくぱく名無しさん2014/10/02(木) 14:18:16.00ID:1G19+GOb0
>>463
ぱっと見100gくらいに見えるけどな
普通に日本で売ってる200gのを半分にしたような
0465ぱくぱく名無しさん2014/10/02(木) 14:19:56.96ID:bnmnkWpy0
>>463
欧米ではバターは1箱半ポンド(227g)で売られていて、中に4本入っている。
すなわち、1本57g弱。
日本のバターは1箱200gだが、最近は高値のせいで150gのがあるので注意したい。

それから日本のバターは健康志向のせいか、欧米に比べて塩分が薄い。
0466ぱくぱく名無しさん2014/10/02(木) 18:17:28.73ID:2KQgG0i00
>>464
自分もそう思ってた
でも1カップ約240mlの国だしどうなんだろうと

>>465
1本=塩濃い目の有塩バター57g弱なんだね、ありがとう!
てっきり無塩(発酵)バターが主流なんだと思い込んでた
0467ぱくぱく名無しさん2014/10/13(月) 19:45:46.05ID:XVp6pDdN0
土日の朝枠をずっと楽しみに見てたけど、嫌いなヤツになってしまったのでしばらく見ないようにします。
変わったら誰か教えて。
0468ぱくぱく名無しさん2014/11/16(日) 18:50:21.30ID:IIZL8nak0
今日のマーサのパスタ特集だけどカルボナーラなのに黒胡椒を使わなかったな
つーかカルボナーラにニンニク入れるなよ
0469ぱくぱく名無しさん2014/12/19(金) 04:35:06.32ID:MWDg2l2H0
>>463
遅レスだけど
マーサがバタ−1本を半分(8分割線の4つ目くらい)で切って「60g」って言ってたから
1本ってだいたい1/4ポンド、100g強なんだと思うけどな
0470ぱくぱく名無しさん2014/12/19(金) 16:46:15.18ID:bEcsvVo40
>>469
463だけどレスありがとう
自分も静止画+スローで何度か見返したけどそのくらいに見えたよ
メーカーによるのかな?
グラムで言ってくれる時が一番間違いなくて嬉しいね
0471ぱくぱく名無しさん2014/12/31(水) 02:50:40.04ID:wdgUDVOB0
以前コストコで買ったカークランドのバターは1本113gでした。
一目盛り1Tbspで8tbspあったよ。
0472ぱくぱく名無しさん2015/02/26(木) 22:06:29.63ID:7RdPd0Pv0
>>471
すごい遅レスで申し訳ないです463です
目盛り4つだと56.5gだから60gって換算なのね
今後「バター1本」言われても困らないや!詳細ありがとう!
0473ぱくぱく名無しさん2015/09/29(火) 00:56:19.74ID:au5CaX9r0
うわめっちゃ過疎ってんな
普段は海外のばっか見てるからスレも海外テレビの方しかチェックしてなかったんだが
有元さんのやつが速攻終わってしまったので驚いてスレ探したよ
2週くらいしかやってなくない?
0474ぱくぱく名無しさん2015/09/29(火) 09:05:17.40ID:yL7+NxrQ0
>>473
あれはフーディーズのお下がりだけど、フーディーズでも2回で終了だったよ。
0475ぱくぱく名無しさん2015/09/29(火) 11:17:30.56ID:au5CaX9r0
>>474
そうなんだ
有元さん好きなんでもっと見たかったな
使ってる調理器具がいちいちオシャレでなあ
0476ぱくぱく名無しさん2015/11/03(火) 08:33:12.70ID:rUS4wXCy0
イギリス本国でナイジェラの離婚後初めて番組始まったね。前回のは整形失敗したのか太り過ぎたのかやばかったけど見事復活してまた痩せてキレイになってる。
番組でお馴染みだった息子と娘が出てこないようになっちゃったけどね、、、
0477ぱくぱく名無しさん2015/11/03(火) 11:21:37.32ID:g8d0v6U50
三ツ星シェフがフードトラックやる映画に食べまくりUSAで出てきたBBQの店に似た店が出てきた
つまりマーサの番組2つ同時の前に食べまくりUSAの再放送をしてくれ頼む
0478ぱくぱく名無しさん2015/11/08(日) 16:17:26.08ID:Xy+EeQ370
マーサは今月のは再放送なんだね
0479ぱくぱく名無しさん2015/11/17(火) 14:51:09.53ID:qa1OGtiW0
マーサ、飽きた。
ジェーミーやってくれ
0480ぱくぱく名無しさん2015/12/06(日) 21:53:32.12ID:tQHILsUD
>>479
同意!
ジェイミーの30分のほう希望
0481ぱくぱく名無しさん2015/12/17(木) 11:03:02.40ID:shCDRtRa
むしろ若い頃のやつをやってほしい
何とかならんのかな
0482ぱくぱく名無しさん2016/01/28(木) 22:05:42.96ID:OmGYMbqf
スターウォーズ改編で潰れてただけだと思ってたジャーダいつの間に終わったんだ
前の吹き替えで新しいのやってくれないかな
0483ぱくぱく名無しさん2016/02/22(月) 11:51:46.16ID:me7jpL7b
ジャーダの見たいな。
0484ぱくぱく名無しさん2016/02/26(金) 12:01:05.79ID:96rKgnft
foodies TVサービス終了なのよね。今後はfoodiesからのおさがり番組が期待できないってことかー
0485ぱくぱく名無しさん2016/02/27(土) 00:20:51.80ID:cmV4aa9B
ジャーダ新番組のCMみた
声は新しい人だったけど再放送かな?
0486ぱくぱく名無しさん2016/03/02(水) 14:27:13.13ID:ZCvuYuIP
>>484
ああ、そうなんだ。
そんな番組が来るのかと思って、foodiesの番組表見ても「全然やる気ないな〜」と
感じてたけど、間違ってなかったな。
0487ぱくぱく名無しさん2016/06/19(日) 23:59:17.64ID:SRkk1Htj
最近多いですね。
0488ぱくぱく名無しさん2016/10/04(火) 23:29:59.99ID:ACPkcuq0
こっちも誰もいない
0489ぱくぱく名無しさん2016/10/09(日) 18:03:27.88ID:z5KwOvaI
月曜の明け方3時半 マーサの料理教室
月曜19時 マーサの焼き菓子&料理教室
火曜19時半 バッグパッカー(その国の家庭料理など食べる場面あり)
水曜19時 ナイジェラ(終)→男子旅
木曜19時半 ガールズ・キッチン(終)→獣医師クリス先生の番組
日曜11時 ニックと巡るニュージーランドの旅
日曜15時 マーサの焼き菓子&料理教室

2016年10月9日現在はこんな感じかな?
0490ぱくぱく名無しさん2016/11/22(火) 21:16:27.84ID:gV7EdiQP
マーサの「私これ大好き」がいい加減ウザい
BBAの好みなど知ったことか
0491ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 23:16:00.31ID:s7Ewfu73
マーサは再放送しか無いよね?
0492ぱくぱく名無しさん2016/12/19(月) 01:25:09.41ID:6SCatMDv
久しぶりにジェイミー見た
クリスマスのヒレ肉のパイ包み美味しそうだったな
0493ぱくぱく名無しさん2016/12/19(月) 12:07:40.09ID:w7PXyLs1
ナイジェラとジェイミーは再放送あり

ナイジェラ
http://www.dlife.jp/lineup/variety/simplynigellaxmassp/
12/24 10:30〜

ジェイミー
http://www.dlife.jp/lineup/variety/jamiescrackingxmas/
12/25 10:30〜

31日からジェイミーのスーパーフードの旅再放送

http://www.dlife.jp/lineup/variety/jamiessuperfood/
12/31 10:30〜  
EP1
ニコヤ半島とイカリア島へ
0494ぱくぱく名無しさん2016/12/19(月) 12:21:36.73ID:enZ2DbWs
フーディーズTV亡き後ジェイミー見てないから観ようかな
0495ぱくぱく名無しさん2016/12/28(水) 22:37:46.96ID:GR30opU5
はっきり言って全部まずそう
0496ぱくぱく名無しさん2017/01/06(金) 12:28:35.17ID:uwMylBa2
金曜19時 ジェイミー&ジミーの料理番組

正月の特番みたけどゲスト次第って感じだった
0497ぱくぱく名無しさん2017/01/08(日) 22:46:51.05ID:9eKbVOtZ
Dライフの番組みてるけど
大雑把というか適当な感じで作ってる流れ多いね
盛り付けとかセンスが違うから逆に面白いけど色彩感覚が微妙な事もあるのも楽しみだな

ジェイミー君は裸のシェフの頃から変わってないね
おじさんになったけど子供みたいなはしゃぎっぷりは相変わらずだ
あのオーランド・ブルームがジェイミーの真似して接客とか英国では人気ある有名人なんたな、やっぱり
食材を無駄にしないで国内で活用するというテーマは良い発想だと思った

再放送でいいから過去のジェイミー君の番組やって欲しいわ
0498ぱくぱく名無しさん2017/01/16(月) 20:45:21.51ID:d14xwAAX
マーサは腕に痣があっても隠さず生活感そのままなのがいいね
手はおばあちゃんみたいにシワシワ血管浮き出ちゃってるけど
庶民派って感じの料理人だな
0499ぱくぱく名無しさん2017/02/10(金) 01:41:00.67ID:7jEH/bJw
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0500ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 17:01:31.28ID:olCN6BfY
http://www.doraibu.com/
どらいぶ帳よろしく
0501ぱくぱく名無しさん2017/04/30(日) 00:22:16.20ID:VQ8f3cqV
マーサが放送されると某早送り料理に即出てくるな
0502ぱくぱく名無しさん2017/08/01(火) 10:00:12.70ID:ri+Z8L5s
30MM放送中。
なんだか久しぶりだ。
0503ぱくぱく名無しさん2017/08/04(金) 11:07:50.30ID:0MHxUlvu
はじめてマーサとオリヴァー観ました。面白いね。
0504ぱくぱく名無しさん2017/08/11(金) 23:28:18.36ID:UjGvXpnI
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0505ぱくぱく名無しさん2017/08/18(金) 00:10:47.00ID:Fa8zCIKl
ジェイミー・オリバーの30MM再放送だけど面白いね
吹替えなくていいわと実感した
15MMも過去放送したんだっけ そっちのそのうち放送お願いします
0506ぱくぱく名無しさん2017/08/18(金) 14:27:59.88ID:/8ZhUNOC
15MMは料理も雑で、30MMの方が面白い。
0507ぱくぱく名無しさん2017/08/18(金) 18:25:11.33ID:kcxVAZdU
同意
0508ぱくぱく名無しさん2017/08/27(日) 15:01:41.89ID:R0mFV9hj
ジェイミーのアッブソルゥトリーデッリィシャスな料理もいいが、ゴードン・ラムゼイをもうそろそろ見たいな。
0509ぱくぱく名無しさん2017/10/05(木) 18:27:33.64ID:XK7+WFZ7
マーサの楽しい焼き菓子づくり、いつの間にか無料配信やめちゃったんだね
今週見逃したからネットで見ようと思ったのに(´・ω・`)
0510ぱくぱく名無しさん2017/10/09(月) 09:43:05.58ID:5X7CKOze
ジェイミーの30MMもいいけど、スロークッカーを使った煮込み料理がないのがつまんない。
日本人が思う洋風料理って、シチューにしてもスープにしても煮込み料理が多くって、
それが今の欧米の家庭でどう料理されているかに興味がある。
ゴードンやマーサはやってるけど、何キロも肉を入れて3時間放置とかなのでイマイチ参考にならん。
あと、揚げ物も少ないな。これも家庭ではどうやっているのか興味があるのに。
0511ぱくぱく名無しさん2017/10/09(月) 10:02:13.96ID:oo/cSa69
フーディーズTV復活しないかなあ
0512ぱくぱく名無しさん2017/10/09(月) 17:37:42.72ID:YVxd9y0f
>>510
マーサの楽しい料理教室で「揚げ物」の回があったよ

昔、アメリカ人はキッチンが汚れるのをいやがって、揚げ物は滅多にやらないと何かで読んだことがあるなあ
0513ぱくぱく名無しさん2017/10/17(火) 16:14:28.57ID:qHjYdqV2
番組編成変わったんだね
月曜の七時からマーサが脂肪と砂糖てんこ盛りの高カロリー料理作って
八時からジェイミーがやたらヘルシーな料理作ってる
0514ぱくぱく名無しさん2017/10/17(火) 17:07:23.24ID:aaRsCm+u
マーサは着実に太っていってるしジェイミーは急に痩せだしたしそういうことだな
0515ぱくぱく名無しさん2017/10/20(金) 10:00:56.63ID:tV8nfxrI
ジェイミーのスローフードの旅はつまらん。
違うシリーズをやってほしい。
0516ぱくぱく名無しさん2017/10/20(金) 13:50:18.22ID:y63nnb3Q
逆に平野レミを海外で放送して反応を見たい
0517ぱくぱく名無しさん2017/10/21(土) 12:13:21.60ID:Jmn8ZLaX
海外の料理番組は日本では考えられない事をやるから面白い
マーサがフレンチトーストを作る回では
自分の愛犬(フレンチブルドッグ)2頭を連れてきて
キッチンの端に椅子を置いてそこに2頭をお座りさせ
「今日はうちの犬が見学に来ています。フレンチトーストの作り方を学びたいんだそうです」
と言って犬2頭を横に置いた状態で料理してた
フレンチトーストとフレンチブルドッグでフレンチ繋がりという意味だったんだろうけど
まあ日本の料理番組ではありえないシーンだったのが面白かった
0518ぱくぱく名無しさん2017/10/21(土) 12:25:26.32ID:Jmn8ZLaX
あとナイジェラは料理を作ったあとに器に盛りつけずに
「さあ出来たわ」と言ってすぐに鍋の中にフォークをぶっ刺してそのまま食べて
「美味しいわ。ぜひ作ってみて」と言ってそのまま番組が終わってしまう事が多い
これもダイナミック過ぎて日本ではありえなくて面白くて好きだ
出来上がりの状態を見せないまま終わる料理番組を見たのはナイジェラのが初めてだったので
初めて見た時は衝撃的だった
ナイジェラの場合は料理番組というよりは
グラマーで色っぽいおばちゃんが料理してる姿を楽しむ番組
なんだろうけどとにかく色々と雑で笑えるのが楽しい
0519ぱくぱく名無しさん2017/10/27(金) 22:44:08.48ID:FM0LHnsL
>>517
日本人女性が愛犬を横にして料理を作る
YoutubeでやってるCooking with Dogという料理動画があってだな…
愛犬はこないだ亡くなっちゃったけど
0520ぱくぱく名無しさん2017/11/19(日) 00:31:21.06ID:rK1K9D6I
ジェイミーの30MMでニンジンをピーラーで削りながら
「ピーラーを使うと普通の人でも日本の有名な寿司職人みたいになれるよね」と言ってたけど
どういう意味なのかさっぱりわからなかった
0521ぱくぱく名無しさん2017/11/19(日) 01:12:24.95ID:694IcpHk
>>520
桂剥きのことかもしれないね
0522ぱくぱく名無しさん2017/11/19(日) 06:57:51.93ID:4OXZPuK8
韓国では訳が違ってたりしてw
0523ぱくぱく名無しさん2017/11/27(月) 23:03:31.17ID:L4JT/R3G
>>522
0524ぱくぱく名無しさん2017/11/28(火) 10:23:20.19ID:xqRtatga
12/6,13,20(wed) 19:00-20:00
クリスマスクッキングスペシャル

毎年、全然参考にならないけど、楽しいのは事実。
0525ぱくぱく名無しさん2017/11/28(火) 12:16:07.54ID:AwvHjPnm
月曜の夜は料理番組多すぎる…

19:00〜19:30 マーサの楽しい焼き菓子づくり(DLIFE)
19:30〜20:00 マーサの楽しい料理教室(DLIFE)
20:00〜20:54 ジェイミー・オリヴァーがいく!家族のためのスーパーフード[(DLIFE)
21:00〜21:25 きょうの料理(Eテレ)
21:25〜21:30 きょうの料理ビギナーズ(Eテレ)
22:00〜22:25 グレーテルのかまど(Eテレ)
23:00〜22:27 レイチェルのおいしい旅レシピ(Eテレ)
0526ぱくぱく名無しさん2017/11/28(火) 15:34:30.36ID:qEV/+fpg
2〜3年前にジャーダの料理番組やっててよく見たけどいつも塩コショウの量がすごかった
材料の下ごしらえで塩コショウ、料理中の味付けで塩コショウ、仕上げに味を整えるために塩コショウ、盛り付け時に塩コショウ
いつも塩とコショウのそれぞれの容器から直接五本の指でつまんで取ってた
全部合わせたら相当の量だよあれは
日本でいうならもこみちのオリーブオイルくらいすごい量
0527ぱくぱく名無しさん2017/11/28(火) 16:08:44.64ID:xqRtatga
ジェイミー・オリバーでもジャーダでもナイジェラでも、欧米の料理番組見てると
「もこみちのオリーブオイルなんか大したことない」って普通に思うよ。
ヘルシーフードとか言ってる割にはオリーブオイルはもちろん生クリームやチーズをドバドバ使うし、
塩やスパイスはスプーンや手づかみでバッサバッサ入れるし。
0528ぱくぱく名無しさん2017/11/28(火) 16:35:27.90ID:KnTcKlCM
>>526
ジャーダは「ヌッテラ、ヌッテラ」言ってたことだけ覚えてる
0529ぱくぱく名無しさん2017/11/28(火) 19:40:08.17ID:AwvHjPnm
スーパーフードでやってた揚げないドーナツ
ブルーベリーのソースでごまかしてたけど黒焦げだったよねww

海外の料理番組って、大体、平野レミぐらいの大雑把さが標準て感じる
0530ぱくぱく名無しさん2017/11/28(火) 21:31:16.42ID:cs5PT7rv
意味分からんw
0531ぱくぱく名無しさん2017/11/29(水) 00:26:58.71ID:mKoGfGIb
https://twitter.com/StatistaCharts/status/935457240236150784

インスタのフォロワー数
1位にジェイミー、5位にマーサ、9位にナイジェラ
0532ぱくぱく名無しさん2017/11/29(水) 14:35:39.46ID:gZlVgt6L
ジャーダは生姜の皮の剥き方を見せる時に
ゴロっと大きな生姜の四方を分厚く切り落としてサイコロくらいの四角にしてしまい
皮の部分は豪快に全部捨ててた
そしてサイコロ状の生姜を見せながら
皮が剥けたらみじん切りにするのよと言って4〜5回切っただけでみじん切り終了してた
色々とすごい
0533ぱくぱく名無しさん2017/11/29(水) 17:03:51.44ID:HcHjTzMN
あれ、一説によると、海外の生姜はアクが強いから厚めに皮を剥かなきゃなんないそうだ。
ジェイミーも雑に皮をそぎ落としていた。
0534ぱくぱく名無しさん2017/11/29(水) 17:39:28.25ID:HrMpgarH
日本の包丁と違って海外のナイフは薄っぺらいから薄く皮剥くのは難しいらしい
0535ぱくぱく名無しさん2017/11/29(水) 18:15:03.64ID:cBe1Vn1B
そうなの?
ペラい文化包丁やペティナイフのほうが皮むきやりやすい
0536ぱくぱく名無しさん2017/11/29(水) 23:11:31.21ID:t4uyJ7LS
ジェイミーはフッ素加工やホーローの鍋でも、金属のスプーンや泡立て器でガシャガシャかき混ぜるのですぐ傷がつくんだろうな
ホーローのスキット、かなり黒くなってたし
0537ぱくぱく名無しさん2017/11/30(木) 02:23:02.73ID:XfMEp+QQ
>>533
それ気になってたw 皮は厚く剥かないで〜って
ちゃんと理由があるのかな
0538ぱくぱく名無しさん2017/11/30(木) 10:55:16.49ID:/9rqRdXZ
マーサはスプーンで生姜の皮剥きしてた気がする
0539ぱくぱく名無しさん2017/12/01(金) 14:09:14.38ID:Sg8ImVmU
ジェイミーは最初の頃
肉や魚に手でオイルを塗ったり手で混ぜ物をした後
そのままその手で食器や調理器具を触ったり
棚や冷蔵庫やレンジを開け閉めしてて
とにかくあちこち汚してた
視聴者からクレームでもあったのか
しばらくしたら腰に手拭きタオルを下げるようになり
手を拭かなくちゃねと言いながら
料理中に頻繁に手を拭くようになった
そのタオルもしばらくしたらなくなった
いったいどうしたいんだジェイミーw
0540ぱくぱく名無しさん2017/12/12(火) 02:10:40.24ID:9xaZml6l
ジェイミーの白いシャツにリゾットがはねてアウ!ってなってたけど
むこうの料理番組はエプロンをつけないルールでもあるんだろうか
0541ぱくぱく名無しさん2017/12/12(火) 13:05:36.36ID:yhQhDzfn
どの番組見ても足元にぽんぽんゴミを捨てるけど、どうなっているんだか一度見せて欲しい。
0542ぱくぱく名無しさん2017/12/12(火) 17:38:24.37ID:miNhL3TS
マーサは高級そうな腕時計したまま、生地をこねたり肉の固まりにスパイスすりこんだりしてるから、時計大丈夫かなと思う
あと、袖口が食品に付きそうになって腕をまくればいいのにと思うこともよくある
0543ぱくぱく名無しさん2017/12/12(火) 19:39:43.27ID:c342OhUp
日本の料理番組では既婚者でも結婚指輪外して料理するけど
外国の番組では結婚指輪したまま料理してる
手でこねたり混ぜたりする料理中に手元がアップで映った時に
指と指輪の間に材料やドレッシング液が挟まったまま次の工程やってると見てて気になる
0544ぱくぱく名無しさん2017/12/14(木) 22:59:22.79ID:r1YuKPpj
DLIFEじゃないけど、レイチェルがブレスレットつけたまま料理してるのすごく気になる
普通に邪魔そうだし
0545ぱくぱく名無しさん2017/12/15(金) 12:27:47.95ID:zeJ47nxF
1月からイギリスの焼き菓子コンテスト番組やるってさかんに番宣やってるけど、どの枠に入れるんだろう
マーサが消えるのかなあ
0546ぱくぱく名無しさん2017/12/15(金) 18:41:27.89ID:aNLPh1aB
マーサのお菓子枠じゃね?
0547ぱくぱく名無しさん2017/12/20(水) 19:31:17.24ID:MTlT9bbn
ナイジェルは髪型をもっとサッパリと短くすればイケメンになるのにもったいない
あの中途半端に長いバサバサした髪型のために
どうしても枯れたおっさんになってしまう
0548ぱくぱく名無しさん2017/12/31(日) 01:38:27.59ID:eOhMSXjH
>>545
>>546
ブリティッシュベイクオフは月曜の20時からだね

マーサの枠は残って、ジェイミーのスーパーフードが終わった
0549ぱくぱく名無しさん2018/01/11(木) 22:47:19.75ID:ttVpT4NY
ジェイミーのキッチンはオーブンを二つ並べてるのとかと思ったら右側が電子レンジだった
さつまいもをジップロックにいれてレンジにかけてたけど、ジッパー全部閉じちゃうの?と思ったら、案の定、開けた時に袋が破れてたw

マーサは電子レンジ使わないね
かぼちゃのケーキのために、カボチャを二つ切りにして45分オーブンで焼いてからペーストにするとかやってて、これ日本のレシピだったら絶対電子レンジ使うわと思った
0550ぱくぱく名無しさん2018/01/11(木) 23:53:40.15ID:uNqxkix4
圧力鍋もあまり使わないね。知らないだけかな?
0551ぱくぱく名無しさん2018/01/12(金) 12:10:31.33ID:VGq5rcTq
マーサはリゾット作る時に圧力鍋を使ってた
電子レンジを使ってるのは見たことない

ジェイミーもさつまいもをレンジにかける時、「僕がテレビで電子レンジを使うのはこれが初めてだと思う」って言ってた
0552ぱくぱく名無しさん2018/01/12(金) 12:16:50.89ID:ZVXuLypv
>>551
そうなんだ、リゾットで圧力鍋なんだ。ありがとう。
0553ぱくぱく名無しさん2018/01/12(金) 12:21:17.81ID:S1JCDJ+D
リゾットで圧力鍋ってそんな時短できる?
0554ぱくぱく名無しさん2018/01/12(金) 13:45:53.94ID:aydXHIiT
外泊先のBSアンテナが壊れててブリティッシュベイクオフを見逃しちゃって悔しかったんだけど、今晩またやるんだね
作ることの楽しさが溢れてそうで超期待
0555ぱくぱく名無しさん2018/01/12(金) 17:01:15.83ID:VGq5rcTq
>>554
ブリティッシュベイクオフ、DLIFE公式に見逃し配信もあるよ

マーサもそうだけど、欧米じゃケーキはスタンドミキサーで作るのがスタンダードなのかな
卵の泡立て具合とか、ハンドミキサーのほうが感覚掴みやすそうと思った

出演者の技術にかなりバラつきがあって、基準がわからなかったけど、
オリジナルケーキのレシピを応募しておもしろかった人が採用されてるのかな
0556ぱくぱく名無しさん2018/01/12(金) 17:47:50.27ID:lZkdC+pJ
ブリティッシュベイクオフ、面白かった?
欧米の番組の視聴者いじりって結構辛辣なんで、なんだかみる気になれない・・・
0557ぱくぱく名無しさん2018/01/12(金) 22:20:33.22ID:JID64CyP
ブリティッシュベイクオフは結構優しい雰囲気だった
BBCだからだろうけど
面白いかと言われれば個人の好みによる
bravoのトップシェフとかプロジェクトランウェイみたいな方が好きって人もいるし
0558ぱくぱく名無しさん2018/01/13(土) 09:11:43.10ID:ydQ+IyZO
こんなスレがあったのか
0559ぱくぱく名無しさん2018/01/13(土) 14:05:03.21ID:SG7FwBSr
良いとこ探しの審査員で優しい世界だったねえ
ベタな塩ケーキには笑ったw
0560ぱくぱく名無しさん2018/01/17(水) 13:35:22.45ID:vQ9jU/AG
>>556
審査員優しいよー、トップシェフみたいな雰囲気や出場者のギスギスした小競り合い罵り合いもないし私は好き
司会者のいかにもイギリスっぽい感じも悪くないし
ただもう少しレベルの高い応募者がいっぱいいたのでは……と思ってしまう場面がちょくちょくあるかな
これはTVチャンピオン見慣れてるせいかもしれない
0561ぱくぱく名無しさん2018/01/17(水) 14:12:47.89ID:1gI/ipbr
ブリティッシュベーカリーは完成品の見た目がね、、、
あと、あのテントの意味はなんだろう?ちゃんとしたキッチンでやってほしい
0562ぱくぱく名無しさん2018/01/18(木) 15:04:07.89ID:H3lzy6xB
>>561
参加者人数分のオーブンと調理台があって、ワンクール分の放映が出来て
自由にテレビカメラが入れる施設がテントでしか作れなかったのでは…
0563ぱくぱく名無しさん2018/01/18(木) 15:20:21.73ID:H3lzy6xB
ブリティッシュベイクオフ、今DLIFEで放送してるのは2013年にイギリスで放送したシーズン4なんだね
0564ぱくぱく名無しさん2018/01/18(木) 15:41:56.71ID:TH6DotPO
英語版のWikipediaによると、S4は応募者が13,000人、そのうち100人のスクリーンテストをして、60人が三日間のオーディションを経て、
最終的に13人を選んだとある
10週かけて放送するから、技術より、キャラがおもしろいとかテレビ映えとか他の出演者とのバランスとかが考慮されていそう
0565ぱくぱく名無しさん2018/01/19(金) 12:42:05.58ID:rqkCrRje
ブリティッシュベイクオフ
ケーキ回の時は、「シフォン型にバター塗ったらダメじゃん」とかツッコミ入れられたけど
パン回は高度すぎて全然ダメだったわ
パン文化の国は違うね〜
創作パンのアイディアにあんパンとかクリームパン的な、具を包むパンが全然出てこないのも、日本とは文化が違うな〜と思った
0566ぱくぱく名無しさん2018/01/20(土) 15:21:46.57ID:8mW2J+4B
ブリティッシュベイクオフ、テンポの悪さが気になった。
0567ぱくぱく名無しさん2018/01/20(土) 15:24:02.11ID:CFDjcvkq
番宣では笑えるシーンばかりだからすごいヘタクソな人たちが参加してるのかと思ったけど、思ったよりずっとレベル高かった
0568ぱくぱく名無しさん2018/01/21(日) 17:16:06.37ID:wI0bTNVQ
>>551
スープストックも圧力鍋で作ってたね
0569ぱくぱく名無しさん2018/01/22(月) 20:10:09.26ID:VOrm5CKu
ブリティッシュベイクオフ楽しい〜!
何度となく見てるマーサの肉切り回もウッキウキ
0570ぱくぱく名無しさん2018/01/23(火) 23:00:40.00ID:fbO9nfwg
ブリティッシュベイクオフ
ハワードって、司会者にマフィンつぶされたり、他の参加者にカスタード使われたり、トラブル続きで気の毒w
0571ぱくぱく名無しさん2018/01/24(水) 06:33:13.45ID:wiPIAYQN
ギャグマンガに出てきそうな、何にも悪いことしてないのに自然に不幸を呼び寄せるステキなキャラだよねw
0572ぱくぱく名無しさん2018/01/24(水) 07:35:43.51ID:sS8qhT8A
ブリティッシュベイクオフ、吹き替えの声優がわざとらしくってイラつく。
元の声はあんなに感情の起伏がなくって、むしろ淡々としている。
0573ぱくぱく名無しさん2018/01/24(水) 07:46:41.91ID:wiPIAYQN
どの番組も声優さんはそんなもんでしょ
0574ぱくぱく名無しさん2018/01/25(木) 11:55:21.22ID:HXKGnPq5
昨日のジェイミーの30MMの最中に地震のアラートが入ってびっくりした
DLIFEって字幕の上に画面かぶせるんだね
0575ぱくぱく名無しさん2018/01/25(木) 18:20:44.13ID:hklcCuuS
ジェイミーがもやしを生でサラダにしてびっくりしたけど
ググッたらベトナムではふつうとかアメリカではもやしを生で食べるとか出て来てふーんと思ったら
イギリスでは2010年にサルモネラ菌で死亡事故があって加熱調理を徹底指導するという記事もあって、よくわからなくなったw
0576ぱくぱく名無しさん2018/01/26(金) 15:15:10.30ID:5DIzBfcC
Eテレのレイチェルのおいしい旅レシピの話もいい?
ジェイミーもナイジェルもレイチェルも、傷だらけで黒ずんだホーロー鍋で、金属のスプーンやターナーでガンガン炒めものしていて
ホーローは傷をつけないように、と教わった自分はびっくりするばかりだ
0577ぱくぱく名無しさん2018/01/26(金) 18:05:24.75ID:u5S5hD/u
まあしょせんテレビですから
見映え重視だろうし
鍋がダメになればまた調達するだけでしょ
0578ぱくぱく名無しさん2018/01/26(金) 19:32:00.17ID:S369UW/d
>>576
レイチェルのホーローボウルも鍋もめっちゃガラス質剥げてるよねw
まぁ欠片が混ざらなければいいし、キッチンに似合ってはいるけど
0579ぱくぱく名無しさん2018/01/27(土) 14:01:28.09ID:k5MHHNgy
>>577
レイチェルのキッチンは、自動点火できないガスコンロ使ってるぐらいだから…
0580ぱくぱく名無しさん2018/01/27(土) 14:26:58.99ID:ggkVd5Ix
レイチェルの場合は、あんまりお金のない若い子が古くて狭いアパートのキッチンでがんばってる感じだけど
ナイジェルみたいな最新式のピカピカの広いキッチンでもボロいホーロー鍋使ってたりするので
イギリス人はあんまりそういうこと気にしないんだろうなと思う
ジェイミーは全体に使い方が荒いw
0581ぱくぱく名無しさん2018/01/27(土) 19:28:31.85ID:3XT9eYPV
ボロいつーても元は高いルクルーゼとかでしょ?
0582ぱくぱく名無しさん2018/01/29(月) 14:56:04.14ID:XjPGa0JA
>>581
たぶん違うと思う
ジェイミーやナイジェルは、浅いホーローのフライパンみたいなのを使ってた記憶
レイチェルが使ってたのも、もっとちゃちい感じだった

マーサはでっかいル・クルーゼ使ってるね
0583ぱくぱく名無しさん2018/01/29(月) 14:58:05.54ID:33srIOuY
日本の料理番組みたいに、ほとんど新品にしか見えない鍋を使うよりはよっぽどいい。
0584ぱくぱく名無しさん2018/01/29(月) 20:12:12.34ID:LYlTNFmp
さっきマーサがタイ風チャーハン作ってたけどツッコミどころ満載で楽しかったw

「みじん切りにしたニンニクを4から8片炒めます」
(誤差が倍かよw)
「豚肉を30から60グラム入れます」
(また誤差が倍かよw)
「ここで冷やご飯を入れます」
(量は言わないのかよw)

ご飯が焦げ焦げで中華鍋にこびりつきまくりの状態で皿に盛り付け
「鍋に水を入れて火にかければ焦げは取れます」
(そうじゃなくて焦げないように炒める方法を教えろよw)
「きっと「レストランのチャーハンみたい」と言われるでしょう」
(この出来でその自信はどっから来るんだよw)
0585ぱくぱく名無しさん2018/01/30(火) 04:47:23.50ID:rigEvCks
>>582
ナイジェルのはルクルーゼのキャセロールっていう浅いやつの白じゃないかなあ
フライパンみたいな長い柄じゃなくて両手鍋だった気がする
まあ向こうは日本と違って琺瑯鍋の選択肢が色々あるのかもしれないけど
0586ぱくぱく名無しさん2018/01/31(水) 02:50:32.56ID:EGqA1uQz
ブリティッシュベイクオフ
ハワードのフィロを司会者二人と三人がかりでドーナツ型からうまく取り出せるかどうか
心配で見てられないと目隠しするグレンかわいい
無事取り出せて大喜びするグレンとベッカ、いい人だー
アリが脱落して貰い泣きするハワードw
なんかハワードから目が離せない
0587ぱくぱく名無しさん2018/01/31(水) 02:57:10.97ID:EGqA1uQz
>>584
米の銘柄紹介でスシに使う米がそのまんまSUSHI米というのに大笑いした
まあコシヒカリとかあきたこまちとか言ってもわかんないよね
炊飯器使ってたけど(たぶん象印)アメリカ人の家庭で、炊飯器持ってる家ってどのぐらいあるんだろう
0588ぱくぱく名無しさん2018/01/31(水) 13:46:57.69ID:MleeENjw
>>586
今までのチャレンジ番組と違ってなんか暖かい雰囲気だよね
それぞれ苦手な分野があって実力が一概に計れないのも「上手な素人が競う」感が出ていて面白い
私もハワード好きwあとキンバリーの笑顔が本当に嬉しそうで可愛い
0589ぱくぱく名無しさん2018/02/01(木) 00:32:25.62ID:AdYMn8GS
ジェイミーがキッコーマンの卓上醤油差しをそのまんま使ってるのが日本の料理番組じゃあり得なくて新鮮だ
0590ぱくぱく名無しさん2018/02/01(木) 08:13:49.61ID:etnqLhRX
あの醤油差しに入っていると、醤油が空気酸化されて黒くなるよね。
使用頻度も多いわけじゃないし。
実際、ジェイミーの醤油を見ると「黒いな・・・」って思う。
0591ぱくぱく名無しさん2018/02/01(木) 10:20:19.05ID:+wd7vNzJ
ジェイミーが野菜と一緒にサラダボウルにキッコーマンの醤油差しを盛りつけたのを見て
あのビンがイギリス人からはおしゃれに見えるのかなと思った
日本だとどうしても昭和の食卓って感じになっちゃうよね
0592ぱくぱく名無しさん2018/02/01(木) 14:35:37.65ID:+72lmNmu
ジェイミーが豪快にタンタンメンのどんぶりに箸をぶっさして運んでるのを見て、おお〜ってなった
日本だったら絶対怒られるやつや
0593ぱくぱく名無しさん2018/02/01(木) 16:37:11.27ID:SU3R6YT3
待ち時間にこれ
https://goo.gl/u3y5Pj
0594ぱくぱく名無しさん2018/02/01(木) 16:45:53.09ID:KYl9bEtd
そもそもあれは担々麺なの?と思いながら見てたw
色んな地域で色んな担々麺があるのだとwikiには書いてあったから、あれも担々麺なのかねぇ…
前のアジア風の麺もそのまま茹でてデロデロだったし、30mmのはあんまり美味しそうに見えないんだよなー
0595ぱくぱく名無しさん2018/02/01(木) 16:59:56.18ID:etnqLhRX
>>594
台湾料理の坦々麺(小盛りの中華麺に辛い肉味噌)と四川料理の坦々麺(汁なし坦々麺)と
日本の坦々麺(汁そば)だけでも全然違うからねえ。
イギリスであれを坦々麺ということには、それほど抵抗はないな。
日本風と称して、コリアンダーをどっさりかけた魚料理は流石にどうかと思うけどね。
0596ぱくぱく名無しさん2018/02/01(木) 17:23:12.93ID:AdYMn8GS
ジェイミーのは一応、四川風の汁無しタンタンメンだと思う
レモンは普通入れないと思うけどジェイミーだからな…
0597ぱくぱく名無しさん2018/02/01(木) 20:01:27.17ID:/A6scNmL
担々麺にレモンは合うんじゃね?
0598ぱくぱく名無しさん2018/02/01(木) 20:31:02.31ID:zzlxEiuS
オリーブ油、唐辛子、ミント、レモン、ライムばっかり使ってるように見えるけどそれなりに違った味に仕上がってるんだろうか>ジェイミー
ミントと唐辛子禁止したらパニクりそう
0599ぱくぱく名無しさん2018/02/03(土) 17:18:02.62ID:WQ4LucVK
レモンと唐がらしがなくなったら僕はシェフを辞めるよ!って言ってたような
0600ぱくぱく名無しさん2018/02/07(水) 02:33:27.54ID:/wrS9Qu5
ブリティッシュベイクオフ
ロブが脱落しちゃったか
1回目以外はパッとしなかったなあ
0601ぱくぱく名無しさん2018/02/07(水) 06:25:31.94ID:XE8oKG2D
欧米の料理番組ってどれでもパーティーメニューばっかりで、
奴らは普段一体何食ってんだろうっていつも思う。
0602ぱくぱく名無しさん2018/02/07(水) 22:14:04.52ID:aD4GVikq
ロブは職業柄緻密な計算とか作業が得意そうだなと思ってたけど、意外と大雑把な作品が多かったなぁ
もっと色んなのを作って貰いたかったから残念
見送りのサンドイッチハグや皆の挨拶は他の番組にない温かい感じで好き



>>601
パーティーメニュー以外だと、家庭料理といいつつ何時間も煮たり焼いたり手間が結構かかってたりして普段作りには向いてないよね
かと思えばいやーそこまで大雑把にしなくても……なジェイミーの30分料理とか、極端過ぎるわw
海外って「普段の料理を一時間弱で数品」って感じの作り方あんまりしないのかな?
日本の料理番組だとメイン料理の紹介でも大体2〜30分で出来るものが多いよね
たまにレミみたいなのもぶっ込んでくるけど
0603ぱくぱく名無しさん2018/02/08(木) 01:11:40.14ID:9accyfNG
国にもよるだろうけど夕食は肉か魚焼いて野菜付け合わせてパンを添えるのが多いと聞いたことがある
ジェイミーのはそれと比べると豪華でバリエーション豊富なのにそんなに時間かからないってことでウケる
でも台所汚しまくって後片付けの時間も30分くらいかかるだろといつも思う
0604ぱくぱく名無しさん2018/02/08(木) 07:40:19.50ID:OgyM2fTP
>>603
それ、日本食のスタイルに毒されているよ。
「パンを添える」というのが、決定的に間違っている。

肉とジャガイモをオーブンに突っ込んでバーベキューソースで食べるとか、
キャンベルのスープにパスタ入れてデロデロにするとか、そんなとこだと思う。
手を抜くときは冷凍のワンプレートミール。映画の食事シーンにもたまに出てくる。
あるいはピザ。
それと、ファストフードのテイクアウト(to go)か。

さすがにそういう食事はヤバイ、と気づいた連中がアジア食材でヘルシーな食事を
考え始めたのがジェイミーのような料理なんだと思う。
あるいは「そのうちから何が抜けるか」と考えて一番実現可能なのが、炭水化物なんだろう。
0605ぱくぱく名無しさん2018/02/08(木) 09:25:36.29ID:Kpbp5z29
後片付けにも30分w分かるw
マーサもそうだけど、向こうは道具も皿も沢山使いまくって後は食洗機に放り込めば終わりって感じなんだろうなぁと思う
うちは台所狭いし食洗機ないから、洗い物がなるだけ少なく済むように順序立てたくて、そっちを優先しちゃう
だからこそ海外の料理番組のおおらかさが楽しいし羨ましくもあるんだけどね
0606ぱくぱく名無しさん2018/02/08(木) 09:32:33.82ID:OgyM2fTP
オイルでベトベトになった手でオーブンや冷蔵庫を開けるけど、そこを誰が掃除すんだよ、って
思うよね。
あと、野菜のパックを大雑把に開けて残りはどうすんのかとか、そもそも調味料は誰が用意
してんだよとか。
0607ぱくぱく名無しさん2018/02/08(木) 10:22:49.99ID:vtIp+WxA
この前のマーサではフィロとかいうパイ生地みたいな春巻きの皮みたいのを使ってたな。

日本にはあんなのないよ。
0608ぱくぱく名無しさん2018/02/09(金) 11:28:10.05ID:8fcfVpUf
こないだジェイミーが何か食材をおろし金ですりおろした後に
「こんなにいらないな。少し減らそう」と言って
おろしたものを半分くらいゴミ箱に捨ててた
大雑把すぎるわー
0609ぱくぱく名無しさん2018/02/09(金) 14:23:51.50ID:SMC+D+yM
店ではそんなもんです
0610ぱくぱく名無しさん2018/02/10(土) 14:09:33.03ID:G9r3MdKU
>>607
フィロって、ブリティッシュベイクオフでは生地から手作りしてたけど
マーサの楽しい焼き菓子では既製品しか使ってなかったね
レイチェルの旅レシピでも既製品使ってた
春巻きの皮みたいなもんで、普通はめったに手作りしないものなのかな
0611ぱくぱく名無しさん2018/02/10(土) 14:15:36.71ID:G9r3MdKU
ジェイミーはタイカレーの時に醤油で味付けしていて、いやそこは普通ナンプラーじゃ?と思ったけどイギリスじゃあまり売ってないのかな
日本でもナンプラーが入手しづらかった頃はよく「なければ薄口しょうゆ」とか書かれてたなあ
0612ぱくぱく名無しさん2018/02/10(土) 15:54:23.01ID:rKG639GH
ナンプラーの代わりに醤油だと、塩気しか足されない気がするんだけどそれは構わないのかな
魚の風味がナンプラー使う理由ではないのか

フィロの生地、焼いたらサクサクで美味しそうだなといつも思う
本高砂屋のエコルセ好きな人は好きそうだ
0613ぱくぱく名無しさん2018/02/10(土) 16:35:34.30ID:Db2ILYnT
有名シェフの料理番組で視聴者の衛生観念低下の恐れ、研究
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180210-00010000-clc_teleg-int
0614ぱくぱく名無しさん2018/02/10(土) 17:24:16.02ID:G9r3MdKU
>>613
イギリスの記事かい
ジェイミー…

「きょうの料理」だと、最近は生肉使うような時は手袋したりポリ袋使うのが多いね
0615ぱくぱく名無しさん2018/02/10(土) 17:50:58.70ID:+lvaA4yJ
ジェイミーて食育みたいなことやってなかったっけw
0616ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 00:48:06.29ID:dqnl2ZT2
>>615
あれは栄養の話だからなあ
0617ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 09:43:46.28ID:Jefq+V5D
ジェイミーは「人間を一番殺しているのは食べ物だ」と言ってた
食べた物のせいで糖尿病や高血圧になりそこから色んな病気になって死んでしまう
そういう生活習慣病で死ぬ人の数に比べたら
交通事故や殺人などで死ぬのはほんのちょっと
食べ物が一番人間を殺すんだと力説してたな
0618ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 11:14:10.80ID:XnkRcQOW
>>617
その認識は正しいよ。
あとジェイミーはオーガニックとか無農薬とかいう言葉を使わない。
どこにでも売っている(日本には売っていないけど)食材をそのまま使っている。
雑なように見えて、医学的にも栄養学的にも正しい。
0619ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 19:36:36.31ID:7ACA+ZqE
小学校の給食がまたひどくて、チョコレートミルクに冷凍ピザにフライドポテトとかそんなんだったもんね
自分の子供がずっと学校でこれを食べるのかと愕然として
小学校の内からきちんとしたものを食べる習慣をつけないといけないと

ジェイミーって、見るたびに本人は太っていって子供の数は増えて行って奥さんはやつれていくって感じだったけど
奥さんはお元気なのかなあ
0620ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 21:24:40.73ID:kwQuyGNi
最近は痩せてるやん
余計に老けて見えるけど
0621ぱくぱく名無しさん2018/02/13(火) 12:14:12.81ID:QCbBz/iQ
Eテレのレイチェルシリーズは終わったのかな?
あの番組好きだったけど、レイチェルの顔よりもっと料理してる手元を映せって何度も思った
手元をちょっとだけ映してカメラがヒュンって上に動いて説明してるレイチェルの顔を映す、みたいなカメラワークが多くて見てて疲れた
アイドルPV的な作りだったのかなー
0622ぱくぱく名無しさん2018/02/13(火) 20:06:22.33ID:jd3rGVXn
マーサの「ヨダレが出そうw」て言葉は許せるんだけど
レイチェルの迎え舌は受け付けられなかったわ
0623ぱくぱく名無しさん2018/02/13(火) 20:27:39.28ID:U7WpXKL4
レイチェルにしろナイジェラにしろ手元より顔ばかり映してるイメージ
どっちもBBC
0624ぱくぱく名無しさん2018/02/14(水) 07:24:51.83ID:miHEhxG5
卵12個にバター450グラム、ナッツは900グラムて………相変わらずマーサのレシピはスケールでかいな
あのスタンドミキサーも場所結構取るだろうし、替えのボウル?とかミキシングツール数種類あるだろうからとても手が出ないなーと毎回思う
キッチン台が広いから相対的に小さく見えてるけど、あれかなり大きいよね?>ミキサー
0625ぱくぱく名無しさん2018/02/14(水) 08:03:28.06ID:BKXUNCtX
>>624
大きいよ
あれはアメリカのメーカーでキッチンエイドのスタンドミキサーだけど、貝印から似たようなものでもう少しコンパクトで軽量な「メランジュールロボ」ってのがでてる
とは言ってもメランジュールロボも場所を取るよ
0626ぱくぱく名無しさん2018/02/16(金) 14:23:59.00ID:LtLhlKuY
ベイクオフでハワードが脱落して、テンション下がったわ…
桃のパン、見た目はすごくおいしそうだった
毎週土日に収録してるのかな?
ブリオッシュみたいに一晩かけて低温発酵させる生地だと、平日働いてる人はそんなに何度も練習で焼けないよね
0627ぱくぱく名無しさん2018/02/16(金) 19:54:02.17ID:Qye7UCeB
日本でミキサーって言ってるのは海外だとブレンダーなんだっけ?
0628ぱくぱく名無しさん2018/02/16(金) 20:12:26.67ID:yHA4NX6K
バーミックスみたいなものもブレンダーになるからなぁ
0629ぱくぱく名無しさん2018/02/16(金) 20:22:27.26ID:Qye7UCeB
ハンドブレンダーとかハンディブレンダーとかいう感じで区別してんじゃないの?
0630ぱくぱく名無しさん2018/02/19(月) 10:45:34.18ID:BXM1E7lW
>>626
土日収録たってどこかで読んだ
確かに練習しづらい 朝成形〜二次発酵〜焼成してたら仕事行けないし
本番と同じタイムスケジュールでは練習できないなら失敗もやむなしかと
ハワードさん地味なパン焼いてたからあれはほんと素敵なパンだった
0631ぱくぱく名無しさん2018/02/19(月) 15:23:29.21ID:unzjouD+
偶然だろうけどブリベイとマーサの焼菓子とシンクロしてる時があっておもしろい
ブリベイでフィロをやった次の週にマーサがフィロの回だったし
昨日やってたマーサがブリオッシュだった
0632ぱくぱく名無しさん2018/02/20(火) 21:53:06.70ID:0BrJwdHu
月曜日はマーサ ブリベイ きょうの料理 グレーテルで充実してるが火曜夜はさみしい
0633ぱくぱく名無しさん2018/02/21(水) 13:36:27.63ID:Pidm7fIW
ベイクオフから男性いなくなっちゃったね
ポールはいるけど

>>617
全然比べられる事じゃないのに、本人は巧いこと言ってやったぜ!って思ってるのかなあ・・・
0634ぱくぱく名無しさん2018/02/21(水) 21:02:55.22ID:9hLr6oLS
肥満すると10年ほど寿命が短くなるらしいからそれでなくても平均短めの英国人は気にするのかも
ジェイミー一時期より痩せて鶏胸肉だった今日の30MM
裸のシェフの頃に比べるとやたらヘルシーだ
0635ぱくぱく名無しさん2018/02/24(土) 10:29:45.29ID:mZNsq0yT
ナイジェルのシンプルレシピ終わっちゃった
来週からナイジェラ
0636ぱくぱく名無しさん2018/02/24(土) 18:02:49.63ID:4YSiBJ2j
最近見れてないけどナイジェルのとかって、同じのを再放送繰り返してるの?
0637ぱくぱく名無しさん2018/02/25(日) 12:01:04.68ID:TkPAwOt4
ジェイミーのスーパーフードで日本に来てソバを打つ回があったな
温泉に入るサルを見てたっけ…と思ってたらボンダイビーチだった
なぜかすっかり記憶が入れ替わっていた
0638ぱくぱく名無しさん2018/03/03(土) 13:37:07.14ID:055m5smx
>>623
あーついでにナイジェルもBBCだね
三作とも、カメラワークが落ち着かなくてイライラする
ナイジェルはおっさんだからか、女子二人よりは無駄に顔を写してないからまだマシだけど

ナイジェラは右利きなのに、いつもカメラが左から撮ってるから
左手が邪魔してどのぐらいの厚さで切ってるかわからないとか、
ストレスが溜まるシーンが多い
0639ぱくぱく名無しさん2018/03/04(日) 13:07:08.66ID:Vas51ZNT
ナイジェルはモッタリねっちりとした木ベラ使いが特徴的
カット割りはともかく画作りは綺麗で好きだから、もっと引きで撮影した部屋のインテリアがよく見たいなぁ
0640ぱくぱく名無しさん2018/03/05(月) 00:44:17.76ID:qbL4gpX1
たまに料理する人から見た画像にしてほしいな
頭にカメラつけて撮るか真上から撮って両手と食材が見えるといいんだけどなぁ

明日のブリベイは仕方ないか…もう準決勝だ
マスタークラスが手元をよく見せてくれることを期待
0641ぱくぱく名無しさん2018/03/05(月) 01:31:52.56ID:fST0m4Y0
YouTubeとかで真上から撮ってる人いるけど
実際どうやるのか考えたら難しいよね

まあテレビだったら機材とかいろいろあるんだしプロだし難しくてもやってほしいけどw
0642ぱくぱく名無しさん2018/03/05(月) 07:59:56.07ID:HH2R0k5N
FBで海外のレシピ動画をいくつかフォローしているけど、面白いよ。
0643ぱくぱく名無しさん2018/03/05(月) 18:25:44.27ID:QuFCrS3z
ナイジエル、ナイジェラ、ジェイミー
以前はゴードン・ラムゼイのもやってなかったっけ
ブリティッシュベイクオフといい、
Dlifeってやけにイギリスの料理番組多くない?
よりにもよってなんで飯マズの国イギリスの?って思うけどw
0644ぱくぱく名無しさん2018/03/05(月) 19:10:26.28ID:RrKP98KR
単にBBCが放映権安売りしてるんじゃないの
0645ぱくぱく名無しさん2018/03/05(月) 20:47:22.62ID:fST0m4Y0
>>642
おもしろそう!よく見つけるね
0646ぱくぱく名無しさん2018/03/08(木) 13:58:35.40ID:mIIvQ+7u
>>644
マーサはPBSだよね
料理番組は公共放送向けなのかも
民放だとスポンサーの食材を使う縛りが出たりするから輸出しづらいのかも
0647ぱくぱく名無しさん2018/03/08(木) 14:27:23.93ID:Okam4QqP
そっかスポンサーか
確かにyoutubeで必ず製品パッケージ写すのあったな…公共放送にはまずいんだね
bbcの料理番組楽しくみているからまあいいんだけど他局の番組もみたいなとは思う
ネットで観るけど共通の話題にはしにくい
0648ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 11:16:50.57ID:E6+5xMuH
紅茶花伝クラフィティーとかいう飲料のCMがジェイミーぽくてわらたw
0649ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 13:49:06.49ID:htvrkAKi
料理番組を見ていると、バターミルクってよく出てくる。
フライドチキン用にマリネードにしたり、パンケーキの原料にしたりする。
これは牛乳から脂肪分であるバターを取り除いた後に、乳酸菌を加えて発酵させたもので、
印象と違って脂肪分が低い。

このバターミルクは日本では手に入らない。
なぜなら、バターの原料乳には補助金がついている。今はバターが品不足だから、この補助金は
バターの安定供給には欠かせないのだが、もしバターミルクを作ってしまうと原料乳の目的外使用となって
補助金は返さなければならないからだ。

無脂肪のヨーグルトだったら似たようなもんなのかなあ、などと想像してみるけどね。
0650ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 15:42:36.95ID:hY14wX50
牛乳から脂肪分を除いたら、単なる低脂肪乳(無脂肪乳)になるだけでしょ
それをどう加工しようと、取り除いた乳脂肪(バターになる成分)には何の関係もない
あなたが書いているのが正しいなら、低脂肪乳を売ってはいけないことになるのでは?
0651ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 16:43:00.13ID:htvrkAKi
>>650
その辺はどうなんだろうね。
乳脂肪を取り出してから発酵させるらしいけど。
脱脂乳とかはたぶん、計画生産されているんだと思う。
バターミルクのような製品は、おそらくその計画生産の枠外にあって
存在を許されない製品と化していると推定される。

いずれにせよ、その枠組みがある以上、日本では入手不可能らしい。
0652ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 19:45:43.36ID:hY14wX50
ばかばかしい
ただ単にバターミルクなんか作ったって売れないから作らないだけ
0653ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 20:49:12.32ID:M84B/oE8
Dlifeの料理番組にはよく出てくるし特にマーサがトロミのあるバターミルクを瓶から注いでいるのを見ると美味しそうに見える

バター不足の時に生クリームからバター作ってた人いたけど残りに乳酸菌入れて自家製バターミルクとかできそうだが本当に趣味の領域だな
0654ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 23:53:02.50ID:Qx/jNQOl
>>651
粉末のバターミルクならよつ葉が出してるよ
http://www.yotsuba-shop.com/SHOP/0422.html

単に製品化するほどの需要がないから出してないんじゃないの?
粉末なら日持ちするから採算が取れるけど
0655ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 23:56:27.77ID:Qx/jNQOl
液体のバターミルクは中沢が出してた
http://www.nakazawa.co.jp/product/detail/1142
0656ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 00:02:38.90ID:1D4j6XCP
バターミルクという名前がなんとなく美味しそうなんだよね
中身にバターなんて入ってないんだけどw
0657ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 00:22:16.85ID:xQttO3F4
>>654
この粉末は発酵バターのではないのだな
ベーキングソーダとバターミルクのレシピがちょっと古くからあるレシピだとちらほらあってヨーグルトホエイで代用してたんだけれど酸が入らないものだと膨らまないかと思う
でも中沢出してるのがわかって嬉しい
ありがとう!
0658ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 08:37:44.99ID:XUtUDOo/
まことは、ひとりでフレンチシェフを自称し
自演で質問している
0659ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 11:22:57.90ID:xZqvpzaX
マーサがバターミルクがなければ牛乳にお酢入れれば代用出来るっていってたし、わざわざ買うほどでもないものかなと思ってた

ジェイミーのキプロス風チキンの回
チキンにはレモンの皮、焼き野菜にもレモン果汁、サラダにもレモン果汁、ドリンクにもレモン果汁……料理とパンには全部オリーブ油だし
もう少し違う味付けにしないもんかなーと思いながら見てた
それがジェイミーらしさとも言えるけどw
一度の料理で2個も3個も生レモン使ってたら贅沢に感じるけど、向こうではレモンって安いんだろうか?
0660ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 11:57:11.20ID:a0hZgfVG
昔やってたグラハム・カーの世界の料理ショーなんかでは、バターを使うのが当たり前だった。
溶かしバターを常時コンロの小口で温めていたくらいだった。
今時の料理では、そもそもバターが流行らない。
また、小麦粉をバターで炒めるベシャメルソースや粉を焦がしたブラウンソースも
流行んない。今でもやってるのは日本くらいなんだろう。

オリーブオイル、フェタチーズ、レモン、コリアンダー(シアントロ)、フェンネル、
アボカド、鶏胸肉、この辺りを使ってサラダにするのが、今の家庭料理のトレンドなんだろうな。
オリーブオイルにチーズをドバドバ使えば、カロリー的には変わんないと思う。
なおジェイミーの15MMになると、塩漬けレモンとパプリカの瓶詰めが多用される。
0661ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 14:01:03.28ID:rJ1fMc98
流行りとか健康とか脇に置いとくなら、バターふんだんのが「おいしい」
のは確かだしね
だから例えばマーサの料理は基本どれ見てもおいしいだろうなと思う
でも毎日それだと、健康を『脇に置いとく』ことが出来ない程度には
やっぱりたまらんwのは分かる
>今でもやってるのは日本くらいなんだろう。
日本は基本和食があって 毎 日 洋食じゃないから、「おいしい」もの(バター系)が
存えてるのも理に敵う

どうでもいいけどジェイミーの料理、未だかつておいしそうと思ったことが一度もない
汚い、以上。 って感じw
なんのアクティヴィスト()だか知らないけど、過大評価といつも思う
0662ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 14:29:46.54ID:AL68juCh
半分以上の料理のレシピがあまり参考にならないのはキツイな。
「ルバーブって、何・・・・?」って感じだし。
0663ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 20:37:09.32ID:yxJozmNK
すかんぽ
0664ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 20:47:17.36ID:rJ1fMc98
すかんぽ懐かしいw 子供の頃読んだアルプスの少女ハイジで
ペーターが元気無いのを婆ちゃんが「すかんぽ食べ過ぎたんだろう」
と超テキトーに濡れ衣着せてたw 
すかんぽが何かは知らなかったけど、それ(ルバーブ)系のものだったのか

でもルバーブってむしろ「大黄」?(漢方の下剤)
ルバーブ食べても下すのかな
0665ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 20:56:08.21ID:oETYq+UZ
ルバーブ(大黄)もスカンポ(イタドリ)も酸味は、クエン酸ではなくシュウ酸由来。
シュウ酸はあまり体にいいとは言えない。
ルバーブのタルトは美味しいんだけどなぁ
0666ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 21:00:16.95ID:oETYq+UZ
ごめん、今調べたらルバーブはリンゴ酸由来の酸味だそうだ。
0667ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 13:38:31.55ID:btCl28tS
>>660
マーサは今でもガンガンバター使ってるよ
0668ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 21:02:46.46ID:WEpkp7h8
>>666
レス番が…w
酸っぱいリンゴと同じ酸なのね〜早くシーズンにならないかな

>>667
バターと砂糖と卵あたりで1キロ越えるってくらいふんだんに使ってみたいものだ
混ぜるのはもちろんキッチンエイドだ
0669ぱくぱく名無しさん2018/03/22(木) 19:15:27.83ID:Fovc9hvB
>>662
世界の料理ショーを見ていた頃の日本文化との差に比べたら、小さい小さい
0670ぱくぱく名無しさん2018/03/28(水) 08:36:07.47ID:JslaDDyD
今日のグーグル先生のロゴがハナー・グラスさん
ブリティッシュベイクオフでトライフルの歴史説明の時に取り上げてた人
グーグルのはなんだか可愛いイラストだけど、
妙に人相が悪かった肖像画とのギャップに吹いたw
生誕310周年とか。お誕生日おめでとう(死んでるけど)
0671ぱくぱく名無しさん2018/03/28(水) 22:33:01.62ID:S7mW9paI
>>670
肖像画ヒドスww
0672ぱくぱく名無しさん2018/03/29(木) 20:37:47.69ID:W6y5JI54
マイケルがパイ(ペイストリー)生地を焼くときにラップを使っていたけど溶けない?
0673ぱくぱく名無しさん2018/04/02(月) 19:29:37.60ID:Ab6oQQlH
Dlifeで今やってたイギリスのやつ
ムースに使う(=生で食べる)メレンゲなのにイタメレにしないのか
もしかしてこのインストラクターの老人達って大したことない人達?
太った男のほうはやたら粉振り撒いたりで作業が汚らしいし
0674ぱくぱく名無しさん2018/04/03(火) 06:02:13.30ID:IKtvX4KH
BS日テレでもDlifeっぽい料理番組やってるのな
0675ぱくぱく名無しさん2018/04/03(火) 15:22:10.14ID:FdU9O1GY
>>673
私も思ったー
卵白生のまま食べるって気持ち悪い
シューもブリオッシュも変な形だったし
メアリーのオペラも全然美味しそうじゃなかった
0676ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 15:52:42.68ID:/jLqFN3n
ジェイミーの番組なんとなく見続けてるけど、よく考えたらミントも唐辛子も好きじゃないし作ってみたいと思わないのに不思議と見ちゃうw
でもアンチョビ使う時に「生臭くないよ」「入ってるって分からないよ、風味を足すだけ」とか言ってるけど普通に生臭いし分かるよ……
それともジェイミーが使ってるメーカーのは違うのかな?
0677ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 22:30:59.66ID:0uiK37za
醗酵(熟成)が足りてないとかかな
アンチョビなんて自分で作れるよ
魚醤もついでにできる
癖がなくあっさりなのが好きなら内臓無しでこくが強いのが好きなら内臓ごと漬けるべし
脂が乗りすぎてると臭くなりがち
料理と同じで作り方によって味が変わるからメーカーで違いが出るだろうね
0678ぱくぱく名無しさん2018/04/08(日) 00:22:17.03ID:06jfyl6x
>>677
メーカーで結構違うんだね
以前、お店で食べた料理にほんの少し(見えないくらい)入ってたけど魚が苦手なのですぐに分かったし食べるの苦痛だったんだ
ちなみに魚醤も無理だ…
だから風味を足すだけ、って言ってもそれ魚の風味なんでしょ?分からない訳ないじゃんって思ってしまったのです
0679ぱくぱく名無しさん2018/04/08(日) 07:37:05.45ID:0QYzh/5/
なるほど・・
じゃあ魚以外の蛋白質を発酵させたものに置き換えたらいいかな
例えば大豆を塩と発酵させたらどうだろう
って味噌と醤油だった
0680ぱくぱく名無しさん2018/04/09(月) 14:45:30.01ID:rqOiBxOb
>>673
チョコレートムースはフレンチメレンゲで作ることが多いみたいだよ
溶かしたチョコ自体がシロップみたいなものだからかも?
0681ぱくぱく名無しさん2018/04/09(月) 23:02:32.82ID:7TMw7Cza
>>680
多い? クックパッドみたいなゴミレシピ界隈の話じゃないの?
溶かしたチョコといっても冷ましたものだからイタリアンメレンゲのシロップとは全然違う。
0682ぱくぱく名無しさん2018/04/11(水) 14:40:31.95ID:xOMiydyM
"ムース・オ・ショコラ レシピ -cookpad" で検索したけど、イタリアンメレンゲ使ってるのはキューピー3分間クッキングくらいかなあ
ル・クルーゼや富澤商店のレシピも、「レイチェルのパリの小さなキッチン」も、フレンチメレンゲだった

まあフランス語で検索したらまた違うかもしれないけど

メレンゲを使わず生クリームのみというレシピもけっこうあった
0683ぱくぱく名無しさん2018/04/11(水) 14:51:15.40ID:RadXZoaY
イタリアンメレンゲは殺菌できているか
http://sakashitahiroshi.net/2016/03/01/meringue/

結論は「できない」
65度以上5分間または75度以上1分間の条件を満たせないので

・卵はサルモネラ検査を、しっかり行っている事業者のもので。
・凍結卵白なら、殺菌タイプを。
・シロップでは、加熱殺菌できない。

で、メレンゲに熱いシロップを加える目的が保形性なら、チョコレートを加えることでそれは満たすのでしょう
0684ぱくぱく名無しさん2018/04/14(土) 00:33:01.36ID:0BXgfynO
あれ?
ジェイミーの番組終わっちゃった!?
0685ぱくぱく名無しさん2018/04/14(土) 13:40:00.05ID:7DtnYTjn
>>684
30MMが終わってジェイミー&ジミーのフードファイトクラブをやってるよ
0686ぱくぱく名無しさん2018/04/21(土) 13:34:38.07ID:i/YraBjS
フードファイトクラブあんましおもしろくない
ゲストをよく知らないからかな
0687ぱくぱく名無しさん2018/04/21(土) 20:25:50.34ID:9XRB5p1v
吹き替えだから。
しかも声優が大根。
0688ぱくぱく名無しさん2018/04/21(土) 23:22:32.73ID:PyGTTbbB
ナイジェラの新しい番組が相変わらずいい感じだな。
0689ぱくぱく名無しさん2018/04/21(土) 23:57:38.13ID:bWwlUGTx
>>688
ナイジェルはナイジェラのこと「冷凍グリーンピースの女王」なんて揶揄ってたんかと笑ってしまったw
確かにナイジェルはオサレな菜園でスローフード的な感じだけど、正直なところあんまり美味しそうに見えない時もあるしナイジェラの料理方が好きだなー

しかしブラウニーが緊急にどうしても食べたい!って時にわざわざ作って冷ます根性はないわw
0690ぱくぱく名無しさん2018/04/22(日) 02:44:56.68ID:rsmRSJKj
今度の番組でも夜中に冷蔵庫あけてつまみ食いしてるの?
0691ぱくぱく名無しさん2018/04/22(日) 10:29:54.18ID:pWPw5XUc
眠れないからってカロリーたっぷりの揚げサンドイッチみたいの作って食ってたよ。
0692ぱくぱく名無しさん2018/04/22(日) 11:58:08.00ID:rsmRSJKj
うはw
0693ぱくぱく名無しさん2018/04/22(日) 12:09:57.44ID:ZAI1qVsO
ブリーチーズといちじくとパルマハムのサンドイッチ、美味しそうだったな
0694ぱくぱく名無しさん2018/04/22(日) 12:31:23.46ID:v9SwBmFE
>>682
>>683
遅レスだけど、ジェイミーは「イギリスの卵ならサルモネラ菌はない」と言い切って、生玉子でチョコレートムース作ってた
0695ぱくぱく名無しさん2018/04/27(金) 07:25:41.52ID:MXikl3eu
ブリティッシュベイクオフは同じやつを繰り返し流してるんだね
0696ぱくぱく名無しさん2018/04/27(金) 08:32:14.51ID:4nuC7KMo
ブリティッシュベイクオフだけじゃない。
要するに、欧米では日本ほど料理番組ってないんだと思う。
他国版アイアンシェフでいいからやってほしい。
0697ぱくぱく名無しさん2018/04/27(金) 12:02:34.68ID:eyeN3oSQ
筋違いというよりも、まことは、矛盾している
0698ぱくぱく名無しさん2018/04/27(金) 15:51:49.99ID:dtfJBEZg
ベイクオフは違うシーズンを流す予定もあるそうなので気長に待ちましょう。今からまぁ楽しみ。
0699ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 01:12:01.44ID:IdpCwGmE
ジェイミーがフードファイトで作った「日本のラーメン」
やっぱり日本人が作るのと違ってた
トッピングのライムはないと思うwそれタイ料理とかベトナム料理では
0700ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 09:09:01.13ID:3KLng//y
日本の認知度が大体そのへんなんでしょ
ジェイミーだしw
0701ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 10:57:18.97ID:3S9S4+3V
私だってスエーデン料理とデンマーク料理の区別なんてつかないしね
日本のラーメンと東南アジアの麺料理の区別なんて、欧米の人にはわからないんじゃないの
0702ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 14:24:49.70ID:iyRuGMBP
いい加減新しい番組やってほしい。
0703ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 16:15:06.58ID:rQU0x4YE
豚骨と鶏ガラ、ニンニク、生姜なんかでスープ作って
具がブタバラ肉のチャーシュー風とか味玉とかモヤシとかキムチとか、そのへんはまあよかったんだけど
最後にライムかい!っていう
まあ単にジェイミーの趣味だと思うよ

>>701
あなたは料理研究家?
時々、「私だって〜」みたいに言う人いるけど、素人が区別つかないのは仕方ないのでは?
0704ぱくぱく名無しさん2018/05/17(木) 12:57:36.02ID:SMJhwx+x
絡みますね
0705ぱくぱく名無しさん2018/05/19(土) 10:10:47.88ID:UFK2dVJM
あのジェイミーオリバーに何求めてるねん
ってか料理研究家なんてってか料理なんて自分流やん
0706ぱくぱく名無しさん2018/05/19(土) 13:04:40.41ID:vQPpTwEC
>>705
自分もジェイミーなんてケンタロウみたいなもんだと思ってたけど、ロイヤルな食事会の料理も作ってるしな
えらいよ
0707ぱくぱく名無しさん2018/05/19(土) 13:42:54.78ID:LeqrHHmT
ジェイミーは子供の給食改善とか若者の雇用でレストランやったり社会活動に積極的なのが凄いなーと思う
見てて生き方の熱量が違うというか……だから大雑把にガンガン料理作って30分でこれだけ出来るよ!ってやってるのも楽しめる

今やってるナイジェラの番組、痩せてるよね?
綺麗なことには変わりないけど、個人的にふっくらしてた頃の方が好きだなー
作るのも食べるのも大好きって感じがしてたから
0708ぱくぱく名無しさん2018/05/29(火) 07:26:21.18ID:/AoRWw+M
ナイジェラの番組終わっちゃったの?
もう見れないのかなぁ
0709ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 12:21:07.01ID:cwim/eMv
ナイジェラとナイジェルは交互に放送してる感じだからまたやると思うよ

見逃し配信からマーサが消えた
マーサも何巡目?ってくらい繰り返しやってるからなー
焼き菓子より料理教室が好きなんだけど、本国では焼き菓子のほうがずっとシーズン重ねているんだね
0710ぱくぱく名無しさん2018/06/02(土) 13:07:10.47ID:dt4fJ4V4
マーサは太ってるのか痩せてるのかわからない
顔や首筋はすっきりしてるけど
緩めの服ばかり着てるせいか体はどっしりしてるように見える
0711ぱくぱく名無しさん2018/06/02(土) 14:12:12.90ID:ml3YM3Ds
普通にデブじゃん
0712ぱくぱく名無しさん2018/06/02(土) 15:47:39.00ID:e0wMfD2u
だな
どう見てもデカいオバサンだよな
0713ぱくぱく名無しさん2018/06/03(日) 20:13:26.87ID:jDya+mtC
マーサって夫のこと過去形で語るけど離婚したの?
0714ぱくぱく名無しさん2018/06/05(火) 07:35:56.76ID:DfduwGei
マーサスチュワートでググったら、ひどい料理の画像まとめが出てきて吹いたw
0715ぱくぱく名無しさん2018/06/06(水) 21:51:51.03ID:P2x616qe
海外の料理番組は自分じゃ絶対やらないだろう組み合わせや大量の材料で作ったり見るだけでも楽しい
ついこないだ間違ってブリティッシュベイクオフ録画消しちゃったからまた再放送してくれるといいなー
なんならDVDあるなら買いたいくらい好き
0716ぱくぱく名無しさん2018/06/07(木) 19:49:11.93ID:qkGN0FJw
娯楽番組ですよね
0717ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 03:21:06.28ID:xAxv0/Zz
ナイジェル有次の上製包丁かなり使い込んでた、手入れが雑だけかも
しかしあの自宅?キッチンはガラス多用で見通しよくていいな
周辺環境が良くないと建てられないけど
0718ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 06:06:35.62ID:wkoCM3vY
グラハムカーの世界の料理ショーを当時の吹き替えで見たいです
0719ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 15:00:24.44ID:yfFVSrpC
ナイジェルはお粥を炊くのに使う小さい片手土鍋でいちじくのデザートを作ってたなあ
土鍋をそのままオーブンで加熱して、日本人にはない発想だと感心した
0720ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 22:41:27.96ID:J23FJTNG
土鍋をオーブンに突っ込むのって、たまに見かけるぞ。
0721ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 03:33:38.07ID:bL4/AVmr
俺は自演の才能もあるからな

まことの言う「も」は、何であろう
0722ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 22:19:32.24ID:aQXZLtKK
水曜日のダウンタウン★4
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1529500425/
0723ぱくぱく名無しさん2018/06/25(月) 18:44:00.49ID:uBUwh6ID
7月4日から
ジェイミー・オリヴァーの簡単レシピ!食材5つでおいしい料理
https://dlife.disney.co.jp/program/variety/jamiesquickandeasyfood.html
0724ぱくぱく名無しさん2018/06/25(月) 22:58:32.73ID:VXpKnGDY
ブリティッシュベイクオフも7月から新シリーズ始まるね
0725ぱくぱく名無しさん2018/06/28(木) 06:37:13.72ID:VvntWEgl
>>713
してるけど、今も旦那の姓を使ってる。
0726ぱくぱく名無しさん2018/07/05(木) 16:12:22.67ID:0bmKBfWt
ジェイミーの新番組、カメラワーク凝り過ぎてうざい
手振れカメラで酔いそう
0727ぱくぱく名無しさん2018/07/05(木) 22:23:41.61ID:Eb/53nGo
30MMみたいな発見がない。
もうちょっと他に料理人はいないのかな?
0728ぱくぱく名無しさん2018/07/06(金) 10:42:40.23ID:H8nTKKJr
おっぱいイタリアンことジャーダさんの番組見たいわ
あと料理番組とは言えないかもしれないけどdiners drive ins 〜が見たい
たまにつべで見てるけどアメリカのダイナーって好きだな
0729ぱくぱく名無しさん2018/07/06(金) 13:49:53.86ID:iTEHvaII
>>728
>あと料理番組とは言えないかもしれないけどdiners drive ins 〜が見たい
面白かったよね。
ああいう番組、好き。
0730ぱくぱく名無しさん2018/07/06(金) 23:55:46.20ID:KHRp9cEy
>>728
あれよかった。大好き。
0731ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 06:26:42.97ID:MvuJW96u
>>728
あれ面白かったねー
0732ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 08:11:41.65ID:L4rAmRQV
旅行でもそうだけど、地元の人が普段どういうものを食べているのかを知るのは楽しい。
ジャーダとかナイジェルは、しょせん「見せる」レシピ。
日本だと栗原はるみあたりに相当する。
ジェイミー・オリバーは普通の料理にちょっとした工夫を加えるのでケンタロウ。
ゴードン・ラムゼイは土井善晴かな。
0733ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 10:13:30.97ID:GOvQLvXP
星野レミはいないのか
0734ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 21:12:51.48ID:MvuJW96u
星野て誰やねんww
平野レミ
0735ぱくぱく名無しさん2018/07/08(日) 22:22:21.84ID:8Oi22WVP
栗原はるみはかつて和製マーサ・スチュワートと言われてたんやで
0736ぱくぱく名無しさん2018/07/09(月) 09:19:09.76ID:bqG6426A
昭和臭漂う呼び方やね
0737ぱくぱく名無しさん2018/07/09(月) 15:14:13.27ID:XnBHQftR
和製英語
0738ぱくぱく名無しさん2018/07/16(月) 22:30:17.11ID:+VrGqCpF
マーサはもうやってないんだね
0739ぱくぱく名無しさん2018/07/17(火) 13:27:49.86ID:uM8HiWlf
>>738
やってるよ?

米本国では「焼き菓子」シーズン10が今年の7月7日からスタートしてる
「料理教室は」昨年のシーズン5が最新
http://www.pbs.org/food/features/martha-bakes-episode-descriptions/
http://www.pbs.org/food/features/martha-stewarts-cooking-school-episode-descriptions/

日本では「焼き菓子」はシーズン5まで、「料理教室」はシーズン4までをループ放送中
https://dlife.disney.co.jp/program/variety/marthabakes.html
https://dlife.disney.co.jp/program/variety/marthacookingschool.html
0740ぱくぱく名無しさん2018/07/18(水) 07:54:33.61ID:skT3Ez2i
ジェイミーをなんで吹き替えにしたのかな。
todayと「トゥダイ」と発音するイギリス英語を聞きたかったのに。
もちろん、副音声にすればいいけどそれはそれでわからん。
しかも吹き替えの声がイマイチあってない。マーサの吹き替えはいいのにな。
0741ぱくぱく名無しさん2018/07/18(水) 09:08:21.41ID:RShB2uN9
ちょっと声高で聞きやすくて全くジェイミーらしさ無いよな
最近の声優は皆男前声で違和感あるわ
0742ぱくぱく名無しさん2018/07/18(水) 11:43:30.40ID:9vLMhWXo
落ち着きすぎててジェイミーっぽくないんだよな
0743ぱくぱく名無しさん2018/07/20(金) 14:00:01.54ID:Gq6ClYlQ
>>742
なんか声がおっさんくさいよね
もっとガサツなガキ大将みたいな声でいいのに
ジェイミーの吹き替えってずっとあの人なんだよねー
0744ぱくぱく名無しさん2018/07/20(金) 22:35:11.76ID:qTbflae6
>>740
ジェイミーの訛りって、ずっと聞いてるとなんだかしんどくなっちゃうんだよね
別にジェイミー嫌いじゃないのに
イントネーションが落ち着かないというか、だんだん耳が疲れてくるかんじがする
英語が話せるわけでもないのに自分でも変だなと思うけど
0745ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 04:33:57.16ID:sTOys2HH
>>744
わかる。
字幕読みながら英語聞いていると、なんか「かぶせながら喋る」ような気がする。
もっと素っ気なく喋ればいいのに、って思っちゃう。
かと言って吹き替えを聞くと、声優独特の演出過剰なドヤ声(しかも情報不足)にイラつく。
0746ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 10:38:00.31ID:D1SztHV+
ジェイミーはとにかく何もかもが「汚い」から、作る工程も出来上がりもね、
見てるとウゲーーってなる。
イチゴを素手で汚らしく握り潰しまくってた時は目を疑った。
見てるとみるみる食欲失せるから、ダイエット中の人向けな、お料理番組としては
稀有な存在かもw

ところでケーキ焼く時に、欧米の番組って粉入れてからも機械で混ぜるよね。
あれが未だに違和感ある。
小嶋ルミさんだったかな、粉いれたあとはスパチュラで「〇〇回掻き混ぜます」、と
かなーりデリケートに扱ってるのがスリコミされてるから余計にそう感じるのかもだけど。
0747ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 11:55:08.30ID:InCYEKie
ジェイミーの訛りは聞いていて疲れるって話からなぜか内容の方をディスり始めてしまう
汚いとかそういう理由じゃなくつまらないから今は見てないけどさ
裸のシェフやってくれよ
0748ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 15:09:58.70ID:XeQ2lGlh
ジェイミーは時々フライパンの中のものを素手で混ぜちゃったりすごいよね
そういう部分も含めてツッコミながらおもしろがって見てる
パスタをフライパンで混ぜながら、「パスタのゆで汁も混ぜよう」とか言って
隣のコンロのパスタ鍋からゆで汁をレードルとかスプーンで取るんじゃなくて
パスタを混ぜてるトングを鍋につっこんでバシャバシャとしぶきをフライパンに飛ばし始めた時は
声出して笑ってしまった
0749ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 20:05:25.76ID:dXw18R7M
そういえばジェイミーの30分のやつ、デザートやドリンクも一品に数えてて忙しなく作ってる様子を一緒に見てた妹が
「飲み物とかデザートくらい、客が手土産で持ってくればいいのに」って言ってて笑ったw
まあ家族のために作ってるって考えたらデザートもドリンクも自分で用意するよね

今やってるやつでジェイミーが味噌を使うとき、それちょっと多いんじゃないかなと思うんだけど
直接肉にたっぷりまぶして、焼いて蜂蜜やらソースやら更にかけたりしてるからしょっぱそうで
0750ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 00:03:19.66ID:/U2TIpGe
ジェイミーは五香粉もおもいっきり使ってたな
「あーーそれは入れすぎ!」ってぐらい
0751ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 05:59:19.64ID:53GdIrcL
ジェイミーのベリベリナァ〜スって英語の発音が好きだw
あれ聞けると何故かテンション上がる
0752ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 08:09:25.14ID:/Z7QRmUi
>>751
ペイスチョリー、もなんか癖になるわw
0753ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 13:35:16.93ID:4kMf0tbw
>>749
ジャムみたいな壜に入ったミソ、あれ日本のミソと同じ味なのかなあ
だったら絶対しょっぱいよね
日本のレシピだったら絶対酒やみりんでゆるめる
0754ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 13:55:04.98ID:/Z7QRmUi
>>753
麦味噌みたいな色だったけど、甘めとはいえそのまままぶしたらしょっぱいよね
西京漬けみたくガーゼやキッチンペーパー越しでもかなり風味がつくからなぁ
0755ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 18:44:18.32ID:I80/9evv
ジェイミー、昔「漬けマグロ」作るのに醤油だけで漬けてた事もあったなあ
0756ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 20:54:18.47ID:/U2TIpGe
>>755
辛すぎるw
ジェイミーにお酒とみりんの存在を教えたい
0757ぱくぱく名無しさん2018/07/25(水) 00:03:51.00ID:ezjIL3Qs
ブリティッシュベイクオフ
新シーズン始まって楽しく見てたら、4週目でクソ展開 オバハンベイカーが他のベイカーに妨害じみた事をしたのに、誰もそれをとがめない 逆に、そんな仕打ちを受けてキレたベイカー側だけが非難されて脱落するだと……?
0758ぱくぱく名無しさん2018/07/26(木) 15:05:32.03ID:UTaG+mea
ナイジェルはあんなにすっきりしたキッチンなのに、なぜ本棚の本はゴチャゴチャなのか
あれがオシャレなんだろうか
本を揃えてあげたい
0759ぱくぱく名無しさん2018/07/26(木) 20:55:31.64ID:qqtg5G/G
>>757
食べ物を捨てるのはひどいと思ったけど、あの婆ちゃん邪魔だからわざと冷凍庫から出したような気もする
0760ぱくぱく名無しさん2018/07/28(土) 00:26:40.56ID:KPVddkkX
>>757
もうどっかで読んだと思うけど、冷凍庫が故障して足りなかったらしい
ダイアナ(だと思うけど)がイアンのを出した時間は実際には40秒くらいらしいよ
制作側は、冷凍庫が壊れたことや自分達がうまく現場を回せなかったことを隠して
ダイアナが妨害したと視聴者が勘違いするような演出をしたわけ
詳細は英語のサイトで出てるらしい。ひどいよね。ダイアナもイアンもかわいそう
0761ぱくぱく名無しさん2018/07/28(土) 00:43:09.62ID:/lM00IO8
>>760
横だけどありがとう
ダイアナを責めるとこだった
何人かは冷蔵庫じゃなくて大きなクーラーボックスに入れていたよね
しかしアラスカの日に冷蔵庫壊れるて暑い日だなんて最悪だな
0762ぱくぱく名無しさん2018/07/29(日) 14:51:09.56ID:qhXDxGJ+
マーサ
スコーンに一切れか二切れハムをはさむだけなのに
なぜ5kgぐらいありそうな巨大なかたまり肉のハムが必要なのだ
0763ぱくぱく名無しさん2018/07/29(日) 14:58:48.18ID:+ACQlNwi
ベイクドアラスカって、家で作るのは簡単そうだ
0764ぱくぱく名無しさん2018/08/11(土) 01:58:47.34ID:IVtsKy5v
ナイジェルに生春巻きの巻き方を教えてあげたい
その包み方だと大きすぎて食べにくいよ?
0765ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 23:25:31.20ID:ac6QE1Mr
どの番組見ても思うんだけど、今作っている料理は何人前なのかを教えて欲しい。
0766ぱくぱく名無しさん2018/08/18(土) 09:29:37.18ID:th3Z4tfg
君が食べたい重量で、料理の総重量を割ればよい
君の一人前など君次第だ
0767ぱくぱく名無しさん2018/09/02(日) 16:18:06.00ID:DcT8wmA2
日本だとラップフィルムは箱に入ってて箱のカッターで切るけど、
むこうの番組だと筒のままむき出してピーッと手で切ってるよね
ああいうもんなの?
0768ぱくぱく名無しさん2018/09/02(日) 17:12:40.42ID:1DIdngg0
ラップの質自体が海外のはめちゃくちゃで使いづらいとか聞くけど、どうなんやろ
0769ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 14:40:06.74ID:YwKRJpqb
ナイジェラの唐辛子調味料の棚に桃屋のキムチの素があった
0770ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 20:52:44.63ID:x7wG93lC
今日のマーサの菓子番組。
15cmのケーキ型を5台分て。しかもガッツリ系のヘビーっぽいケーキ。
……何を想定してこの分量なんだろう。なんだかよく分からないw
0771ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 12:01:15.41ID:rFAL5Bb0
マーサの番組は全然参考にならん。そのくせ「教えてやる」という上から目線。
ナイジェラも役に立たない。
その点、ジェイミーはそのままやらんにしても参考になる。
ゴードンも意外と役に立つ。
0772ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 13:00:35.85ID:qK6wavbr
こういう手合いは文句垂れてるだけで料理してないんでは?
本当に役立たせる気あんの?
0773ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 13:22:12.51ID:rFAL5Bb0
あるよ。
塩レモンもわざわざ買ってきたし、グリンピースはミントと合わせるのも知った。
そういう自分はどうなのよ?
0774ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 14:34:32.41ID:qK6wavbr
さっそくムキんなってるが、特に料理研究家にも番組にも言及してもいない俺個人がどうだって話かね?w
何事も役立たせられるかどうかは自分自身の観察力と思考能力であって、上から目線だなんて反発してるようじゃあ学び取る能力がね?
0775ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 14:35:56.90ID:rFAL5Bb0
はいはい
0776ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 10:40:05.21ID:Y2zBZDBS
マーサの番組は見てて楽しい
分量も材料も道具も日本の一般家庭には敷居が高すぎるけど、ゴージャスで異文化を見てる感じで楽しい
ジェイミーは雑だけど勢いがあっておもしろいのでツッコミながら見てる
0777ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 12:55:09.14ID:Af4imcvA
「ホームパーティが前提」の分量やメニューが多いな
しかもシメの映像がまさにパーティシーンだったり
料理そのものより「シャレオツセレブライフスタイル感」をアピールしないと
あちらの視聴者は食いついてこないのかな?
0778ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 20:56:33.00ID:QtlQyJyp
ナイジェルの料理とかまさにシャレオツセレブっぽい感じによく撮れてるけど、出来上がったものは正直そこまで…たまにあんまり美味しくなさそうだけど
あの庭、キッチンの雰囲気が素敵だからつい見とれてしまう
海外の料理番組って実際に参考にはならないけど、流し見するのにちょうどいいなと思う
ちゃんと流れが決まってて、特に起伏もなく最後はハッピーエンドという感じ
0779ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 11:11:37.99ID:7EUXc2cU
実用番組じゃなくてああいう娯楽なんだろうな
ライフスタイル番組。
マーサの番組なんてまだ実用性があるほうだと思うけど、
はたしてどれだけのアメリカ人の家庭がアレを真似できるかと思うと、
やはり娯楽なんだろうな。
0780ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 11:35:39.77ID:R5471onG
アメリカってマーケティング世界だからそういう層のそういう娯楽だろうね
日本だとラバーゼの婆さんとかがセレブ系料理家?
0781ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 12:37:27.05ID:VCY3WK/L
>>779
欧米の映画を見ても家のリビングでくつろぐシーンはあっても、
食事はほとんど出てこないもんな。
ましてや料理シーンなんかまず出てこない。
古い映画だけど、ETの食事シーンが冷凍のready-to-eatを温めて食べてたのには驚いた。
ドラえもんは家族で食卓を囲んでるのに。
0782ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 12:53:50.21ID:R5471onG
ゴッドファーザーの食事シーンは物語の肝でもあるし名シーンやん
0783ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 13:12:22.61ID:028P0pgQ
>>779
指示待ちマニュアル人間以外は、丸々コピる必要ないんやで
0784ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 18:01:07.79ID:9NUASpYW
>>782
その料理は誰が作ったと思われるの?
0785ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 20:47:26.29ID:EORVAYc3
>>784
マンマだろ?
0786ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 20:43:16.64ID:HBlMPW0X
Eテレだけど、レイチェルの新シリーズ今日から始まるんだね
IN TOKYOだって
0787ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 20:45:39.29ID:HBlMPW0X
>>781
クレイマー・クレイマーは、シングルファーザーが朝食作りに慣れて行くシーンが肝よ
0788ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 23:37:05.10ID:lGKOVEkD
>>787
観る度に食べたくなるわw

皆で食事=感謝祭のシーンぐらいしか思い出せない。

豪勢な夕食か朝のシリアルばかり目につくけど、普通に適度に手料理食べてる場面って見ないね。
0789ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 23:54:48.67ID:dv9HePfg
「幸せのレシピ」はシェフの料理と家庭料理の違いがテーマの一つだったと思う
0790ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 06:31:21.93ID:VPClw5yI
調理シーンがなんかのメタファーになっていて意味を持たせている作品はあるけど、
日常生活の描写である作品はあんまりないよね。
日本と欧米の文化の違いなんだろう。
0791ぱくぱく名無しさん2018/10/05(金) 17:33:47.28ID:6JeeOJCQ
アメドラあるある
いい雰囲気の男女が鍋をかき回した木ベラを相手に舐めさせる
0792ぱくぱく名無しさん2018/10/06(土) 09:03:50.82ID:XJj6+VQf
シェフ!で父親が子供のために家で作るチーズサンドが凄く美味しそうだったなー
バターチーズも惜しみ無く、カロリーは気にしないw
0793ぱくぱく名無しさん2018/10/06(土) 09:22:03.08ID:U4eLXwKC
フーディズTVに代わる料理チャンネルも無いしCS解約しようかなあ
0794ぱくぱく名無しさん2018/10/08(月) 01:03:16.91ID:tvo6N8CH
アニメだけどアドベンチャータイムは食事シーンも料理のシーンも多い
♪ベーコンパンケ〜〜〜キ
0795ぱくぱく名無しさん2018/10/18(木) 16:58:42.21ID:sthegR8U
10/24から30MMが始まるけど、これ新シリーズなのかなぁ?
0796ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 03:10:28.94ID:o8iceE83
>>795
[再]が付いてたよ
前に放送したやつだね
0797ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 07:38:11.36ID:Rjx1E1kl
>>796
19:00からの回には「再」がついてるけど、19:30からにはついてない。
レッドカレーなんかやったかなあ?自信がない。
0798ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 18:45:35.32ID:o8iceE83
>>797
[新]や[再]が付くのはシリーズの初回だけだよ
0799ぱくぱく名無しさん2018/10/20(土) 01:05:54.81ID:asmSooMz
ジェイミーの30MMはシーズン1しかないよ
今年の4月までDLIFEで放送してたのと同じ
何回目かの再放送だと思う

マーサは焼き菓子がS5、料理教室はS4までしかDLIFEでやってない
本国では焼き菓子はS10、料理教室はS5まで放映されてる
そろそろ新シリーズやって欲しいわ
0800ぱくぱく名無しさん2018/10/20(土) 01:12:46.88ID:effM4pbV
まあ15MMより面白いからいいや
0801ぱくぱく名無しさん2018/10/20(土) 05:06:01.33ID:5/Uim6K2
イギリスではシーズン2以降もあったの?それとも、もともとシーズン1だけ?
0802ぱくぱく名無しさん2018/10/21(日) 05:09:57.76ID:bEN6zjAJ
自分の知っている外国人が日本に来て「なんで日本のテレビは料理番組ばっかりなんだ?」って
文句言ってた。「全局、料理してた」って。
日本ではそれだけ料理番組のニーズがあるってことを、外資であるDLifeは理解してほしい。
料理が不味いと言われるイギリスのBBCには料理番組たくさんあるんだから、買ってくればいいのに。
https://www.bbc.com/food
権利もドラマに比べればずっと安いと思う。
ちなみにこの辺をFBでいいねしておくと、結構楽しい。
0803ぱくぱく名無しさん2018/11/02(金) 19:48:02.70ID:IWwKE17h
金曜は今まで
19:00 ナイジェラの食卓へようこそ
19:30 ナイジェルのシンプルレシピ
だったのが、ナイジェラが終わって先週から二本ともナイジェルのシンプルレシピになったのね
まぎらわしい…
ナイジェルだけ録画してたんだけど、気がつかなくて2本分とばしちゃった
0804ぱくぱく名無しさん2018/11/02(金) 19:49:16.49ID:IWwKE17h
あ、ごめん先週じゃなくて今週からナイジェル二本立てか
1本分だけとばしちゃったようだ
0805ぱくぱく名無しさん2018/11/03(土) 23:41:31.40ID:xs3bgeAK
>>803-804
それわかる
自分はたまたま番組名予約をしていたから2本とも録画できていたが
そうじゃなかったら録画しそこねていた

以前はPDFの番組表で一ヶ月分が確認できていたんだが、
D様があれを廃止なさったのでわかりにくくなった
0806ぱくぱく名無しさん2018/11/04(日) 23:22:07.45ID:M+4iBqGd
あんなPDF一つアップするのを節約するなんて、DLIFEって儲かってないのかなー
0807ぱくぱく名無しさん2018/11/16(金) 21:53:45.69ID:C3DmoQf8
マーサの焼き菓子
日曜15時の枠で12/2にやっとS5が終わって、今度こそS6の放映があるかと思ったら、なぜかS2に戻るみたい
なぜS1ではないのか
0808ぱくぱく名無しさん2018/11/20(火) 08:33:04.36ID:AYPsq2d3
dlife見ててジェイミーの料理もナイジェルの料理も
大筋同じじゃないかと思える自分は料理音痴かなぁ
料理人本人の人となりやスタンスが違うのはよくわかるけど
0809ぱくぱく名無しさん2018/11/20(火) 08:50:05.89ID:vghXuJ59
おもしろい視点やね
演出部分取り除いて料理だけ比べたらそう見えることもあるのかもね

俺最近見てないから憶えてないけど
ソテーしてオーブンみたいな流れが多いとか
生のハーブを使うとか
食材の切り方はわりとざっくりして見えるとか
そのへんが共通して見えるのかな?

ナイジェルは自家菜園の野菜からその時よさげなのを選んで
思いつきで最小限の味付けをするけど、ちょっと奇抜に感じる味付けもある
みたいなイメージ

ジェイミーは生のハーブと生唐辛子が頻繁に出て来て、わりと濃いめの味付けのイメージだな
あちら流の解釈のアジア風(タイと中華が混じったような)の味付けとか
0810ぱくぱく名無しさん2018/11/20(火) 14:31:28.64ID:K0iHR/0D
ジェイミーのは全部似たような味がしそう、と思うことがある
オリーブ油、レモン、唐辛子、コリアンダーばかり使ってる印象

まあ和食も調味料同じのばかりになっちゃうこと多いから仕方ないのかな(醤油、酒、みりん)
0811ぱくぱく名無しさん2018/11/22(木) 11:50:30.66ID:ITFcyhPK
ソテーしてオーブンは欧米の料理の基本て感じ
0812ぱくぱく名無しさん2018/11/22(木) 11:59:26.88ID:sgKJ6pr0
マーサとかオーブンで何時間も煮込むよね。
0813ぱくぱく名無しさん2018/11/22(木) 13:58:29.59ID:jRiabnln
オーブンに入れてたったの3時間!とかね
いや確かに手順は少なくて簡単だけど……ってw
かといってジェイミーの30分のとか見てても真似したいと思うものは少ないな(見てるのは楽しい)
共働きの主婦にはやはり日本の料理番組の方が参考になる、海外のは休みの日にちょっと挑戦してみようかな?って感じ
0814ぱくぱく名無しさん2018/11/22(木) 15:40:55.65ID:DMsApjqZ
マジかよとりあえずミント育ててるのに・・・
0815ぱくぱく名無しさん2018/11/22(木) 17:08:35.93ID:B6sRwwM3
ジェイミーのはエスニック料理が好きな人にならウケそうな気がすると思いながら見てる
なかなか自分では思いつかないような組み合わせのハーブとか使っててどんな味なのか気にはなる
あと豪華にハーブちぎってごま油ドバドバ突っ込んだりしてるの見てるとストレス解消になりそうwww
0816ぱくぱく名無しさん2018/11/22(木) 17:35:44.43ID:+72vLoEd
マッシュルームの皮を剥くのが好きなジェイミーには
カワハギをプレゼントして料理してもらいたい

あぶそりゅーとりーごーじゃすとか言いながら
そのままぶつ切りにしてグリルにしそうだけど
0817ぱくぱく名無しさん2018/11/22(木) 21:12:26.76ID:Q6FzMglM
グリーンピースをバターで炒める時にミントの葉をちぎって入れてみたりするけどなー
そんなに合うかどうかは、よくわからん!
0818ぱくぱく名無しさん2018/11/23(金) 01:01:25.61ID:38yFLTrC
>>817
食感ザリザリしない?>ミント
0819ぱくぱく名無しさん2018/11/23(金) 14:17:03.54ID:S2QJYd0x
ジェイミーはけっこうジャンクなものも使うのがおもしろい
ウマミペーストってジェイミーの番組で知ったわ
名前は日本語なのに、イタリアンな調味料なのね
0820ぱくぱく名無しさん2018/11/23(金) 15:30:52.08ID:OcaR9OUn
>>819
あれは自分も衝撃的だった。
日本じゃ手に入らないと思う。
0821ぱくぱく名無しさん2018/11/23(金) 17:08:52.66ID:XED4igmC
アマゾンにあるけど送料クソ高いからいらねー
0822ぱくぱく名無しさん2018/11/23(金) 20:42:13.85ID:y6bUJVa5
>>819
あれって入ってるもので考えたらポルチーニ+αのトマトソースで代用できんかな?
0823ぱくぱく名無しさん2018/11/23(金) 22:04:17.82ID:S2QJYd0x
昔、山根大助がきょうの料理でイタリア料理に使う「マジックペースト」っていうのを作っていて、発想としてはウマミペーストと同じだなと思った
入ってる材料が違うので、味は違うだろうけど
ウマミペーストに入ってるパルメザンチーズやバルサミコ酢がなくて、こっちはアンチョビやレモン汁が入ってる
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/700_%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88.html
0824ぱくぱく名無しさん2018/11/27(火) 10:36:15.90ID:mHTgdU3h
自作するならこちらを参考に
http://valeriehoff.com/content/homemade-umami-paste-condiment-cant-live-without/
ただ、しいたけは火を通しているのかな?きのこは火を通さないとお腹壊すぞ。
0825ぱくぱく名無しさん2018/12/07(金) 13:41:57.26ID:Jw7Me/bC
クリスマス特番の番宣でジェイミーが着てるセーターが
よく欧米でネタになるおばあちゃんが編んでくれたダサいセーターそのもので笑えるw
でっかくJAMIEって名前入ってるし
ローストチキン柄w
あれわざわざ狙ってオーダーしたんだろうな
0826ぱくぱく名無しさん2018/12/07(金) 14:16:16.61ID:XWichcEP
Ugly Christmas Sweater ってやつで、あれはあれでcoolとされている
0827ぱくぱく名無しさん2018/12/12(水) 08:56:05.42ID:I3+SYULs
ジェイミーが包子風の蒸しパンを作ってたけど、あれあんなにうまくいくのかな?
以前もセルフライジングフラワーとココナッツミルクで作ってたけど、
見た目はともかく、全然違うものができそうだ・・・
0828ぱくぱく名無しさん2018/12/12(水) 14:03:34.89ID:XrVOxiJR
マーサがカツレツに使ってたロースト済みのパン粉、一見揚げてあるみたいに見えて知らずに食べちゃいそう
0829ぱくぱく名無しさん2018/12/13(木) 00:56:53.93ID:Mvd2omLC
>>825
一時停止で確認したわ
おいしそうなローストターキー(チキン?)、赤の生唐辛子、ジンジャークッキー、
一番下はアイシングをかけたクリスマスプディングなのかな
確かにわざわざオーダーしてるねw
0830ぱくぱく名無しさん2018/12/13(木) 15:11:36.00ID:8Vp3vg6w
>>829
唐辛子とニンニクとレモンが編み込まれてたらジェイミーのセーターとして完璧だったのにw
0831ぱくぱく名無しさん2018/12/13(木) 16:19:23.60ID:Uq97bIKb
>>830
塩漬けレモンと焼きピーマンの瓶詰め、フェンネルとコリアンダーとライム、
バスマティ米とブルガー小麦、あとフードプロセッサーだろう。
0832ぱくぱく名無しさん2018/12/13(木) 17:48:06.44ID:p7EwvK6N
オレンジを忘れてると思うのw
0833ぱくぱく名無しさん2018/12/14(金) 17:09:16.74ID:qZgO5N41
アブソルゥトリィゴージャス!
0834ぱくぱく名無しさん2018/12/15(土) 09:37:04.28ID:LCqwDN/9
隣の男性の、スーツを着たトナカイがイエーイってなってるセーターも素敵w
0835ぱくぱく名無しさん2018/12/15(土) 11:06:25.34ID:k1uUiDS/
ジェイミーってあらゆることが大雑把なのに、ニンニクはガーリックプレスを使うのね
ボールの底でバン!と叩き潰したら簡単なのに
0836ぱくぱく名無しさん2018/12/15(土) 11:42:48.71ID:Ud2o/7FB
でも皮のままっていう
0837ぱくぱく名無しさん2018/12/15(土) 17:34:51.73ID:WV/xpRJi
ジェイミーの料理番組見てると握力すげぇっていつも思う
オレンジもレモンも手で搾っていれれば大丈夫なんだよって無理
熱々で重そうなオーブン皿も布巾1枚で余裕でキッチンを横断するし

料理人ってそういうふうに身体が鍛わってるんだと思うが再現は出来ん
自分はマーサの搾り器すら使える自信ないわ
0838ぱくぱく名無しさん2018/12/15(土) 17:44:26.86ID:Eo3Y7qub
>>835
レミ乙
0839ぱくぱく名無しさん2018/12/15(土) 19:18:29.07ID:wdduTPri
わろた
0840ぱくぱく名無しさん2018/12/16(日) 00:31:31.84ID:u9QtjRkg
>>835
大丈夫ちゃんとにんにく飛び散ってるから
0841ぱくぱく名無しさん2018/12/16(日) 10:49:09.72ID:eTt/M9k5
>>837
あの形のレモン絞り器はすごくいいよーーー
私はステンレス製のだけど似たようなの買った
0842ぱくぱく名無しさん2018/12/16(日) 11:21:50.91ID:anEhfhSy
ニンニク扱った道具ってベタベタするしガーリックプレスって洗うの面倒くさそう
0843ぱくぱく名無しさん2018/12/16(日) 13:46:18.28ID:CapuD7LM
>>842
構造は単純だから食器洗い用のブラシがあればたいした手間でもないよ
手やまな板に匂いもつかないし皮をむかなくていいのは確かに便利
0844ぱくぱく名無しさん2018/12/31(月) 10:15:32.48ID:mDCf8JDR
今頃ナイジェラに嵌まってる
吹き替えの口調がたまらない
0845ぱくぱく名無しさん2018/12/31(月) 10:55:46.99ID:mAcgLFpd
んちゃ!
0846ぱくぱく名無しさん2018/12/31(月) 11:28:28.51ID:mDCf8JDR
知らなかったw
0847ぱくぱく名無しさん2019/01/04(金) 13:12:56.99ID:z3Xo6WPS
>>807
マーサの焼き菓子はS5→S2
マーサの料理教室(月曜19:30枠)はS4→S3

いい加減新シリーズやって欲しいわー
0848ぱくぱく名無しさん2019/01/09(水) 17:21:10.81ID:MBPv61Ky
ナイジェラの番組大好きだからまた始まって喜んでたら再放送だった…
0849ぱくぱく名無しさん2019/01/10(木) 21:14:30.23ID:gEzjrNog
前は
19:00 ナイジェラ
19:30 ナイジェル
だったのに、今は
19:00 ナイジェル
19:30 ナイジェラ
なんだね
なんの嫌がらせw
0850ぱくぱく名無しさん2019/01/14(月) 13:19:36.38ID:xOtg7idd
ジェイミーの「ラブリー」連発、カワイイ連呼する女子高生か!と思ってたけど、イギリスだと男性も普通に使うんだね
乙女なの?って誤解してごめんねジェイミー
0851ぱくぱく名無しさん2019/01/14(月) 13:37:56.65ID:X7So1r0V
今日の天気はlovelyだね、その服lovelyだねとかよく言う
0852ぱくぱく名無しさん2019/01/14(月) 13:54:47.34ID:H8o8jmS4
>>850
ジェイミーの聞いてラブリーに色んな意味があるって知った
0853ぱくぱく名無しさん2019/01/31(木) 15:25:57.53ID:GsiqDbIO
ナイジェラもナイジェルも次で終わるのね

ナイジェルは(日)9:30のシンプルクッキングが2月いっぱい続くけど、そこで終了
0854ぱくぱく名無しさん2019/01/31(木) 21:23:47.25ID:kt9WRDC3
シンプルメニューは3回分残して終わりか
0855ぱくぱく名無しさん2019/02/01(金) 15:31:38.17ID:PE1PRhbH
下品な表現してごめんだけどあのおっぱい凄いイギリスだかフランス料理の人ってもうやらないのかなー
夜に飲むのよってホットチョコレート作ってたのだけ覚えてるんだけどなんか全部が楽しそうに作ってたの思い出してまた見たくなった
0856ぱくぱく名無しさん2019/02/01(金) 17:19:49.26ID:qYLU2tbb
>>855
Dlifeのカメラ目線でおっぱい料理人ならナイジェラかな?
今日19:30から始まるよ!!
最終回だけどね(ヽ´ω`)オッパイ不足…
0857ぱくぱく名無しさん2019/02/01(金) 17:27:27.31ID:PE1PRhbH
>>856
いや、ナイジェラじゃないんだよね
金髪の陽気なお姉さんだったんだ
3年くらい前にやってた人なんだけど名前思い出せなくて…
でも気にかけてくれてありがとう!
0858ぱくぱく名無しさん2019/02/01(金) 17:28:36.39ID:bm6KU2CY
>>855
ジャーダかな?
「なぜホットチョコレートを飲むかって?だってトットが大好きだから。そう、トットはホットチョコレートが大好きなの(離婚したけど)」みたいな人だよね
0859ぱくぱく名無しさん2019/02/01(金) 17:31:43.97ID:bm6KU2CY
トットじゃなくてトッドだった!
0860ぱくぱく名無しさん2019/02/01(金) 17:36:11.52ID:PE1PRhbH
>>858
あー!そうだ!この人だ!
ありがとうー!すっごいスッキリした
なんか楽しそうに作ってたのが印象にあってホットチョコレートもそんな感じだったなー
もう1回見たいから再放送してほしい
0861ぱくぱく名無しさん2019/02/07(木) 13:35:55.79ID:vSBUQtH2
ジェイミーさん作ってる時楽しそうで好きなんだけど
出来上がりを友達と食べる時結構皿の上で合体させるの気になる…
なんでまじぇまじぇしないだけマシだけど…
今回のお米の上にホタテのソテーがんがんに乗せてたから味混ざると思うんだけど
0862ぱくぱく名無しさん2019/02/07(木) 23:32:23.82ID:s1IkuTRO
別にそのくらいいいじゃん
デザートとか混ぜたら嫌だけど
0863ぱくぱく名無しさん2019/02/08(金) 14:39:29.36ID:3wnZzWna
それより、フードプロセッサーを使う前に洗えよって思う。
水で流すだけでもいいよ。
0864ぱくぱく名無しさん2019/02/08(金) 15:59:42.90ID:tlYN3MN6
>>861
日本人的には口内調味がどうたらで綺麗に分けてよそうけど
海外はそういう感覚じゃないのかもしれんなあ

あるいはジェイミーがアジアに影響受けた結果なのか?
0865ぱくぱく名無しさん2019/02/08(金) 16:36:08.39ID:GQAzM1BE
ジェイミーは手の皮めっっちゃ厚いのか我慢強いのか
油とかバチバチしてるのに平気で鍋やフライパンに手を突っ込むからハラハラする
あと油でベタベタの手でオーブンのドアあけたり、調味料の蓋あけたりするから、やっぱりハラハラする
でも好きだから毎週見るぜジェイミー
0866ぱくぱく名無しさん2019/02/11(月) 00:54:34.05ID:s/0V09aA
先程ナイジェル・スレイターの映画『トースト』を観た。
脚色たっぷりなんだろうけど泣けてしまった。
言い方悪いけど、あんた良く頑張ったなぁ( ;∀;)
最後のシーン、ナイジェルはどんな気持ちだったんだろう。
次回Dlifeで見たらうるっときそうで怖いわw
0867ぱくぱく名無しさん2019/02/11(月) 10:30:32.47ID:fXJRJr1h
Dlifeでもやってたよね確か
なかなかドラマチックな人生
0868ぱくぱく名無しさん2019/02/12(火) 18:50:34.09ID:cTr7Xfpu
グレーテルのかまどのレモンパイ回、ナイジェルの話だよね
「トップシェフ」って言ってたから、フードライターだと思ってたナイジェルと結びつかなかった
0869ぱくぱく名無しさん2019/02/22(金) 20:55:31.94ID:lWE0EPEo
ナイジェル今日本に来てるんだね
インスタに金沢の兼六園の写真アップしてた
0870ぱくぱく名無しさん2019/02/23(土) 06:24:02.87ID:es8cgKEs
ブリティッシュベイクオフは前のシーズンよりレベル高いな
0871ぱくぱく名無しさん2019/02/27(水) 15:30:16.74ID:GraCIZa+
マーサはどれが再放送でどれが新シリーズなの?
0872ぱくぱく名無しさん2019/03/02(土) 08:29:50.74ID:zFmfxYJX
マーサはどの時間帯もグルグル再放送で何年も新作はやっていない
0873ぱくぱく名無しさん2019/03/08(金) 08:07:49.88ID:jJ1t5y3c
同じ番組ばかりで飽きた
0874ぱくぱく名無しさん2019/03/08(金) 19:55:43.87ID:9Q3GYD5t
マーサもジェイミーも同じの何度もやってるけど
ブリベイの今シーズンのあとは審査員のメアリーの番組で初めて見るやつだから楽しみ
0875ぱくぱく名無しさん2019/03/15(金) 14:46:10.79ID:rl+ue5nZ
5〜6年くらい前に放送してた料理番組で社会不適合者ぽい細身の男性が一週間分のメニューを作る番組憶えてる人います?
自宅の庭に各種ハーブを育てていてゆっくりと時間が進んでいる番組でした
その番組でタラのチャウダーの作り方を覚えたんだけど番組名が思い出せない
0876ぱくぱく名無しさん2019/03/15(金) 17:05:11.26ID:Nt7u6kBh
それナイジェルだろw
0877ぱくぱく名無しさん2019/03/15(金) 17:28:06.30ID:G1d6pfIv
酷い言われようだなw
今年は桜見に来てるの?
0878ぱくぱく名無しさん2019/03/15(金) 18:49:39.05ID:6Obt9hgQ
ナイジェル可哀想w
0879ぱくぱく名無しさん2019/03/15(金) 20:05:56.97ID:rl+ue5nZ
画像検索してみたら皆さんの言う通りナイジェルという人でした
この人セレブなのね…何か安心しました
0880ぱくぱく名無しさん2019/03/16(土) 02:24:52.61ID:S/KeQvWu
社会不適合者www

ていうかまたナイジェルのシンプルレシピ始まるのね
何周目だ
0881ぱくぱく名無しさん2019/03/16(土) 17:35:05.96ID:/06PLWbW
あんな優雅な暮らしぶりで社会麩適合者とかなんやねん
0882ぱくぱく名無しさん2019/03/16(土) 20:29:39.71ID:JUdPMCnq
富裕層の生活は下々の社会とは違うから間違ってないやん
0883ぱくぱく名無しさん2019/03/17(日) 01:20:45.80ID:5k4vvqK5
でもナイジェルの自伝映画を見ると社会不適合者になっても仕方ないような生い立ちだった
ホテルでトップシェフになってるんだから社会不適合者じゃないけど
0884ぱくぱく名無しさん2019/03/18(月) 21:27:48.17ID:Nwu/aeGy
メアリー・ベリーの私の大好きなレシピ
4/1から毎週月曜19:30

ブリティッシュベイクオフの審査員。
待望の新番組ではある。
0885ぱくぱく名無しさん2019/03/20(水) 21:42:56.96ID:jMjkUqp2
>>884
それ、マスタークラスの後番組だと思ってた
30分早いのね
気づいてよかった
0886ぱくぱく名無しさん2019/03/20(水) 21:44:23.75ID:jMjkUqp2
ていうか、月曜のマーサの料理教室がなくなるのね
まあ何回も同じのやってるからなあ
0887ぱくぱく名無しさん2019/03/21(木) 18:24:00.62ID:rHLWWlrb
メアリー・ベリーの冠番組さ、このお婆さん、また恥の上塗りするだけに
ならないといいけど。
BBのマスタークラスでもボロ出しまくってたしな、男の審査員ともども。
絞り袋の内側に毒々しい黄色と赤のラインいれて模様付きのパイピング!
キレイでしょドヤ!とかさw
あんなド田舎臭いセンスの人が美しさが云々と審査してたのかよって
もんのすごい呆れたもんよ。
0888ぱくぱく名無しさん2019/03/21(木) 21:07:59.66ID:5RETcABW
ときどきめっちゃ変な人来るね
0889ぱくぱく名無しさん2019/03/22(金) 10:00:43.06ID:mL5gVpNr
イギリス人の料理センスお察し
0890ぱくぱく名無しさん2019/03/23(土) 09:47:19.31ID:qjdIU5VJ
Dlifeの番組ってマーサ以外みんな英国人では
0891ぱくぱく名無しさん2019/03/24(日) 21:35:14.49ID:cmtvWrNO
>>884
録画予約完了!
Dlifeって実況スレが寂れてるよね
0892ぱくぱく名無しさん2019/03/24(日) 22:57:56.27ID:mjJ1skeq
そうなんだ?今は一定数実況してる人いるかと思ってた。
俺が観てたの開局から間もないころだったかと思うけど、連投規制にすぐ引っかかってきつかったな。
0893ぱくぱく名無しさん2019/03/26(火) 10:11:25.22ID:FsFeJj1c
ナイジェルのシンプルメニューって2012年だったのか
嫌いじゃないけど見るたびに朝昼晩いつを想定してるのかわからない
0894ぱくぱく名無しさん2019/03/26(火) 11:12:02.29ID:uiJwKWTS
海外の料理番組って、どうしてパーティーメニューしかないんだろうな。
0895ぱくぱく名無しさん2019/03/26(火) 11:41:19.24ID:bIAOPAq7
ナイジェルは
シンプルレシピ(2009)
シンプルクッキング(2011)
シンプルメニュー(2012)
の順だね
あとになるほど髪が伸びて痩せてる
0896ぱくぱく名無しさん2019/03/26(火) 11:42:35.87ID:bIAOPAq7
>>894
ナイジェルやジェイミーのは基本的に日常の料理では
0897ぱくぱく名無しさんへ2019/03/29(金) 16:16:05.00ID:oTBys+qJ
朗報です。それは、Facebook(フェイスブック)です。世界十数億人が、登録するビッグサイト。
登録料や年会費などかかりません。無料です。ここで、登録、基本的な操作方法をご説明いたします。
Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録(個人情報)を済ませましょう。
本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。基本情報をご入力しましょう。趣味を選びましょう。基本情報を入力されたら、
今度は、ご自身のホームページを作成しましょう。パソコンに保存してある携帯電話などで撮った写真を
プロフィール写真に設定しましょう。次にカバー写真もお気に入りの画像を設定しましょう。そうされますと、
「知り合いかも」が表示されます。知り合いになりたい人が見つかったら、「友達になる」を押します。相手が
友達承認をしてくれたら、メールが届きます。友達承認ありがとうなどと、お礼のコメントを送ると、挨拶がかわされます。
挨拶の交わし方ですが、届いたメールに「タイムラインを見る」と表示されているので押します。コメントや画像を送りましょう。
写真や動画の送り方は、画面中央部にある「写真・動画」を押して選択して下さい。文章や写真
などが決まったら、「投稿する」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや
写真が見つかったら「いいね!」を押したり、コメントを伝えましょう。あくまで知り合いになった後ですが、
左上の検索項目に友達の名前を入れて検索し、友達のページに行き友達の友達に「友達になる」を押すと、友達の
輪がぐっと広がります。ルールは、知り合いでつながりあうということです。友達選択のご自由です。
インターネット検索のように友達も探せます。場所は左上の横長の空欄です。名前や出身地などキーワード検索できます。
嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、自分の本名やあだ名などがある所を押し、「友達」を押します。友達が、
表示されたら、「友達▼」を押し、「友達から削除」を押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。世界の主人公は、貴方自身です。
一度に覚えきられないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。https://ja-jp.facebook.com/
0898ぱくぱく名無しさん2019/03/31(日) 09:33:07.42ID:kWG5Qxao
ジェイミーの簡単レシピは吹替えなんだね
何回ゴージャス連呼すんねんと思いながら見るのが好きだったから
見る気無くす

マーサは子供の頃から吹替えで見てるから違和感ないんだがなー
0899ぱくぱく名無しさん2019/03/31(日) 10:24:31.59ID:24qaLezv
ところで、ネットのレシピ動画は見ている?
自分はTastyとBBC foodを見ている。結構楽しい。
0900ぱくぱく名無しさん2019/04/01(月) 22:19:21.18ID:8ijpKU4o
メアリー・ベリー、見たけど「なんかなあ・・・」っていう出来栄えだった。
料理の操作(手元)があんまり映らないので、参考になんない。
アシスタントをつけたらもう少し良くなるんだろうけど、、、
0901ぱくぱく名無しさん2019/05/07(火) 11:57:49.12ID:L5CakBkn
保守ジャーダ
0902ぱくぱく名無しさん2019/05/08(水) 01:20:50.54ID:n9s9ZYdE
メアリー・ベリー、おいしそうだし好きなんだけど
メアリーの爪が長すぎて、手付きがおかしくなってるのが気になるかな
0903ぱくぱく名無しさん2019/05/23(木) 14:34:14.80ID:b+D9/8JO
ナイジェルの猫とナイジェラの最後のNG場面に癒されてる
0904ぱくぱく名無しさん2019/05/25(土) 00:10:25.77ID:VGDSIyiO
ナイジェラは吹替もあいまってめちゃくちゃセクシーだよね
目のやり場に困る時があったなー料理番組なのにw
0905ぱくぱく名無しさん2019/05/26(日) 03:54:37.11ID:k5n+aGTi
>>902
彼女は子どもの頃の病気のせいで左手が不自由なのよ
それでもコルドン・ブルーで料理の勉強をした努力家
0906ぱくぱく名無しさん2019/05/26(日) 11:12:42.26ID:Kq/0mJbg
メアリーのファッションに気を取られてたまに何言ってるのか聴き逃して見直したりするw
録画してるけど何回見ても飽きなくて好きだなー
0907ぱくぱく名無しさん2019/06/26(水) 14:43:17.02ID:6IBcRwgZ
>>887
心配した通りだったね。
ジェイミーの料理は雑でも楽しいけど、この人の料理はなんか汚らしい。
0908ぱくぱく名無しさん2019/07/08(月) 11:47:54.04ID:iXN/JITC
なんか強烈なメアリーアンチの人がいるけど自作自演にしか見えない
0909ぱくぱく名無しさん2019/07/24(水) 05:33:17.11ID:Srglvdot
マーサの楽しい焼き菓子づくり新シーズン(シーズン6)放送決定。

放送日:8月5日・12日・19日・26日 夜7時
0910ぱくぱく名無しさん2019/07/28(日) 10:19:28.28ID:ubVnV9LC
>>909
今日番組表チェックして気づいた
やーっと、やっと、新シリーズ! 長かった!

料理教室はもう新作やらないのかな
まだS5が日本未放映だけど
0911ぱくぱく名無しさん2019/08/20(火) 03:39:17.49ID:gBlHQlyQ
マーサの新シリーズ、生徒たちいらなくないか
0912ぱくぱく名無しさん2019/08/20(火) 10:36:54.02ID:0GnaTQMq
やはりマーサはピンだから輝くのよね。
映っていない色々すり減ってるアシスタントを想像しながら、天真爛漫にボールをガンガンッ!スプーンポーイ!するマーサが観たいわぁ。
0913ぱくぱく名無しさん2019/08/27(火) 10:24:47.24ID:yt0yIqSa
マーサの楽しい料理教室は9月16日(月)19:30より、シーズン1からまた始まる
新作はまだまだ先ね

あとジェイミーの「食材5つ〜」の新シリーズも始まるみたい

>「ジェイミー・オリヴァーの簡単レシピ!食材5つでおいしい料理」
>9月18日(水)スタート
>水曜19:30

>新エピソード8話を日本初放送。
https://dlife.disney.co.jp/recommend/1801.html

でも番組ページを見ると、ここから始まる?
この時間て韓流ドラマやってると思うけど休日だから特別放送?

9月16日(月) 14:00 風味豊かな4品
https://dlife.disney.co.jp/program/variety/jamiesquickandeasyfood.html
0914ぱくぱく名無しさん2019/08/29(木) 17:55:58.09ID:LC+5gV3V
新作が始まる前に再放送を挟む、というのは以前もあったような・・・?
0915ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 13:12:56.19ID:rL1fnLiF
マーサの鶏肉料理の回で、鶏肉ひっくり返したトングで野菜サラダを混ぜ合わせてるように思うんだけど。
0916ぱくぱく名無しさん2019/09/30(月) 06:32:16.24ID:+jQ+c0Im
10月7日からスタート

レイチェルのスウェーデンのキッチン
www4.nhk.or.jp/P3894/
0917ぱくぱく名無しさん2019/11/07(木) 13:58:21.85ID:Q30jmV4z
マーサの焼き菓子、日本未放映のS6に続いて11/11からS7も放映
0918ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 15:54:13.39ID:pRAv1Ztr
終わるなんて嘘だろ…
0919ぱくぱく名無しさん2019/11/15(金) 10:47:49.56ID:KOV0BSY/
信じたくない
0920ぱくぱく名無しさん2019/11/24(日) 16:32:56.99ID:BTlcmw6Y
ドラマやアニメはディズニーチャンネルで金払って見ろ、ということなんだろうが、
料理番組は行く先がない。
0921ぱくぱく名無しさん2019/12/02(月) 18:10:30.80ID:Dk3varXG
クリスマス特集も今年で終わりか・・・
メアリーのやつとベイクオフ録画しないと
0922ぱくぱく名無しさん2019/12/02(月) 18:22:14.00ID:Dk3varXG
dlife公式に載ってるマーサの番組の日本語サブタイトルが凝ってて好きだったんだけど、S7になってから単なるケーキのタイトルになっちゃった
翻訳チームもリストラされたのかな
0923ぱくぱく名無しさん2019/12/02(月) 22:22:13.61ID:jRt3+wCX
ああ、クリスマス特集も終わるんだな・・・
0924ぱくぱく名無しさん2019/12/05(木) 09:35:28.61ID:P80Ysl9F
ブリティッシュベイクオフ以外は、今年は競演のクリスマスレシピもないんだな。。。
0925ぱくぱく名無しさん2019/12/08(日) 00:38:17.54ID:kEaXxlVm
キャサリン妃がメアリーの番組に出演だって
見たかったなあ
0926sage2020/01/31(金) 05:54:54.45ID:5lpoXW8F
マーサの楽しい焼き菓子づくり2月から大幅に放送日増えてるので見逃し注意。

放送日
朝6時
2月4日・6日・8日・11日・18日・22日

午前11時30分
2月6日・13日・20日・27日

午後1時
2月4日
0927ぱくぱく名無しさん2020/02/01(土) 10:27:25.87ID:D7OJDxN+
すごい量の砂糖使った菓子食べてるのによく太らないよなマーサ
0928ぱくぱく名無しさん2020/02/01(土) 14:35:51.92ID:As2/kahd
dlifeのおかげでジェイミー・オリバーを知った。
今の時代のグラハム・カーだな。
ありがとう。そしてさようなら
0929ぱくぱく名無しさん2020/02/02(日) 22:02:04.60ID:siR1z30U
ジャーダ…
0930ぱくぱく名無しさん2020/02/02(日) 22:04:52.41ID:d4gCWdF1
>>929
私はヌッテラが好きだからヌッテラをたくさん塗るの
0931ぱくぱく名無しさん2020/02/05(水) 15:50:11.70ID:nsBwb5gn
他局で料理番組引き継いでくれないかなあ
0932ぱくぱく名無しさん2020/02/06(木) 16:50:06.38ID:7ouSyTfY
マーサの楽しい焼き菓子作りの今までの放送リストってある?
どこかで引き継ぐならシーズン1から放送してほしい
https://dlife.disney.co.jp/program/variety/marthabakes.html
0933ぱくぱく名無しさん2020/02/06(木) 17:28:34.36ID:MPIYmVZL
>>932
https://www.pbs.org/food/shows/martha-bakes/

naverまとめにも不完全だがリストがある。
0934ぱくぱく名無しさん2020/02/17(月) 22:30:16.62ID:g2JeBwjK
>>932
よかったらどうぞ

マーサの楽しい焼き菓子 (1/2)

S1#01 アレンジは自由自在!イエローケーキ
S1#02 パート・ブリゼを使った絶品パイ
S1#03 味わい深いチーズケーキ
S1#04 パウンドケーキを究めよう
S1#05 折り込みパイで作るオードブルとデザート
S1#06 天使のおやつ エンゼルフードケーキ
S1#07 チョコたっぷりのデビルズフードケーキ
S1#08 シュー生地の基本と応用
S1#09 メレンゲで作る不思議なお菓子
S1#10 甘い練り生地パート・シュクレ
S1#11 ケーキみたいな甘〜いパン
S1#12 ビスケットとスコーンのとびきりレシピ
S1#13 ブルーベリーマフィンとポップオーバー

S2#01 コーヒーと味わうケーキとマフィン
S2#02 ショートブレッドのアレンジレシピ
S2#03 スイーツ感覚で味わうブリオッシュ
S2#04 個性豊かな お手軽クッキー
S2#08 とろける食感のカスタード
S2#06 クロワッサンでティータイム
S2#07 一風変わった不思議なパン
S2#08 デザートを飾る可憐なチュイル
S2#09 毎日食べたいシンプルなパン
S2#10 みんな大好き ピザとフォカッチャ
S2#11 特別な日の華やかケーキ Cakes
S2#12 基本のタルト生地と甘いフィリング
S2#13 ふわふわの極上スフレ

S3#01 果物が主役の素朴なデザート
S3#02 朝食のおもてなしメニュー
S3#03 ボリューム満点! バークッキー
S3#04 世界の伝統的なプディング
S3#05 あこがれのフランスの焼き菓子
S3#06 食べごたえのある濃厚パイ
S3#07 おつまみに最適なクラッカー
S3#08 色とりどりのカップケーキ
S3#9 クリスマスとイースターのパン
S3#10 甘い誘惑 チョコのスイーツ
S3#11 美しい模様のバンドケーキ
S3#12 こだわり食材で作るクッキー
S3#13 体に優しい朝食マフィン
0935ぱくぱく名無しさん2020/02/17(月) 22:33:17.95ID:g2JeBwjK
>>934

マーサの楽しい焼き菓子 (2/2)

S4#1 かんきつ類のさわやかスイーツ
S4#2 アメリカ北東部を味わおう
S4#3 カボチャの新感覚レシピ
S4#4 香ばしいナッツでティータイム
S4#5 カラメルの甘い誘惑
S4#6 果物の彩りを楽しもう
S4#7 フィロで作る地中海料理
S4#8 お酒をきかせた大人の焼き菓子
S4#9 アメリカ南部の味でおもてなし

S5#1 濃厚チョコは大人の味わい Never Enough Chocolate Episode
S5#2 朝から幸せ!さくさくデニッシュ Danish Episode
S5#3 手延べ生地のお菓子とピザ Pulled Doughs Episode
S5#4 華やかケーキでお祝いしよう Celebration Cakes Episode
S5#5 濃い焼き色を楽しむお菓子
S5#6 スーパーフード・ココナッツの魅力
S5#7 香り豊かなコーヒースイーツ
S5#8 抹茶のお菓子でほっとひと息
S5#9 果物を味わい尽くそう

S6#01 色鮮やかなフルーツカード
S6#02 手作りドーナツは最高
S6#03 チョコレートガナッシュのアレンジレシピ
S6#04 ラズベリークリームのロールケーキ
S6#05 ナッツが香るフランジパーヌ
S6#06 シナモンとレーズンの渦巻きパン
S6#07 クッキーが止まらない
S6#08 きのこのスキレットピザ
S6#09 ワンボウルで極上のスイーツを!
S6#10 折り込み生地でクイニーアマン
S6#11 カスタードクリームは万能選手
S6#12 ピンクのエンゼルフードケーキ
S6#13 超簡単!手作りクラスト

S7#01 クルミ入り生地のクランベリー・タルト
S7#02 ブラックラズベリーのクラムケーキ
S7#03 白インゲンマメのパイ
S7#04 アイダホ・ポテトのケーキ
S7#05 ハミングバード・ケーキ
S7#06 レモンとブルーベリーのタルト
S7#07 サザン・キャラメル・ケーキ
S7#08 チョコレート・ウーピーパイ
S7#09 レディ・ボルティモア・ケーキ
S7#10 ブラムズのコーヒー・クランチ・ケーキ
S7#11 トレスレチェ・ケーキ
S7#12 バーボンソースのブレッドプディング
S7#13 ベルギーのライスパイ

※S4、S5はエピソード数が少ないです。
PBSの公式サイトのリストでは、S4とS5の終盤は再放送でエピソードを埋めてます。
0936ぱくぱく名無しさん2020/02/17(月) 22:37:37.73ID:g2JeBwjK
>>934-935
DLIFEの日本語タイトルのあとに原語のタイトルも入れてたんだけどスマホだと見づらいかと思って消しました

というつもりだったけど、ところどころ残ってた。無視してください
原語のタイトルを知りたい方は、>>933さんのリンクしたPBSの公式サイトで見てください

「マーサの楽しい料理教室」のリストもリクエストがあればアップします。
0937ぱくぱく名無しさん2020/02/18(火) 17:20:48.94ID:GZlap/fS
>>933
>>934-936
凄い!ありがとうございます
料理教室、是非ともよろしくお願いします
0938ぱくぱく名無しさん2020/02/21(金) 01:01:42.16ID:WQ+3qCCC
どうぞ〜

マーサの楽しい料理教室

S1#01 卵料理で幸せ朝ごはん
S1#02 料理を彩る人気のソース
S1#03 栄養満点!季節の野菜料理
S1#04 作りおきしたい万能ストック
S1#05 ブロック肉のカッティング
S1#06 世界のお米料理を味わおう
S1#07 便利な手作りドレッシング
S1#08 蒸し料理でヘルシーに
S1#09 豪華なローストでおもてなし
S1#10 寒い日に食べたい蒸し煮
S1#11 ポーチドエッグと2種のポシェ
S1#12 揚げ物をカラッと仕上げよう
S1#13 焼き色でおいしさアップ!

S2#01 ぜいたくな絶品ロースト
S2#02 具だくさんのシチューとワイン煮
S2#03 素材をいかした絶品スープ
S2#04 野菜のうまみを引き出すコツ
S2#05 手軽に作れる生パスタ
S2#06 地中海のパスタソース
S2#07 プロに学ぶ魚のさばき方
S2#08 手早く作るソテーの極意
S2#09 食感を楽しむダンプリング
S2#10 体にやさしい穀物レシピ
S2#11 保存食でうまみを凝縮
S2#12 毎日の食卓に豆料理を
S2#13 食感を楽しむエビ料理

S3#1 ジューシーなチキンを味わおう
S3#2 甘みを生かしたタマネギ料理
S3#3 インパクトのあるロースト料理
S3#4 世界各地のめん料理
S3#5 お肉の蒸し煮でおもてなし
S3#6 世界のユニークなお米料理
S3#7 魅力的な個性派野菜
S3#8 一度は試したい穀物レシピ
S3#9 食材を引き立てる便利なソース
S3#10見た目も豪華な豚肉料理
S3#11 家族が喜ぶジャガイモレシピ
S3#12 ドレッシングが決め手のサラダ
S3#13 甘さ際立つトウモロコシ料理

S4#1 栄養満点の葉物野菜
S4#2 鍋1つで作れる時短レシピ
S4#3 ステーキハウスの味をご家庭で
S4#4 うまみたっぷりのキノコ料理
S4#5 ユニークなサンドイッチが大集合
S4#6 ターキーのローストと蒸し煮
S4#7 フレンチビストロの定番レシピ
S4#8 ふっくら仕上げるひき肉料理
S4#9 料理にワインを使うコツ
S4#10ぜひ覚えたい人気のイタリアン
S4#11迫力満点の骨付き肉
S4#12 とろとろチーズのレシピ
S4#13 使い勝手のよいラムのレシピ
0939ぱくぱく名無しさん2020/02/21(金) 12:11:20.01ID:m/IVvrHd
937と別人ですが

ありがとうございます!!
0940ぱくぱく名無しさん2020/03/10(火) 19:54:22.74ID:4cfB7rcI
保守
0941ぱくぱく名無しさん2020/03/28(土) 22:42:51.19ID:lRqzBfF+
明日のジェイミーとマーサの番組がDlifeでラストか…
Dlifeの料理番組が終わるの辛いなー
0942ぱくぱく名無しさん2020/03/29(日) 17:28:55.92ID:75kkBC0u
本当につらい
ディズニーチャンネルでアニメやドラマは見られるが、料理番組はもう見られない。
NHK Eテレで一部やってるけど、アクが抜けてつまんない・・・
0943ぱくぱく名無しさん2020/03/29(日) 19:10:56.54ID:ODlmEPO1
今日も文旦みかん スーパーの半額で大安売りー
ちなみに送料込みのほうがお得だよ
https://www.mercari.com/jp/u/580622729/
0944ぱくぱく名無しさん2020/03/30(月) 18:22:44.48ID:ffaC8sHu
ブルーレイに焼いたジャーダ全話は宝
0945ぱくぱく名無しさん2020/03/30(月) 18:59:38.16ID:i/oYBhSs
自宅でDlifeが見られるようになったときにはジャーダやってなかったし再放送もなかったから羨ましい
ああー見てみたかった、噂のジャーダ
まさかチャンネルごとなくなるなんて思いもしなかったわ
0946ぱくぱく名無しさん2020/03/30(月) 21:50:30.22ID:8qdsnvO4
たしか一時期Eテレでやってたぞ
0947ぱくぱく名無しさん2020/03/30(月) 23:21:51.87ID:OkfzkXKp
海外の料理番組ってよく「完璧っ!」って言うよね
0948ぱくぱく名無しさん2020/04/01(水) 00:57:20.05ID:apBhHxmX
終わった…
0949ぱくぱく名無しさん2020/04/01(水) 00:58:11.67ID:xeza5Gdw
NHKEテレのレイチェルしかもうあとないんだが
0950ぱくぱく名無しさん2020/04/01(水) 01:24:58.26ID:apBhHxmX
BBCの番組はNHKでやる可能性あるけどジェイミーやマーサはないよね・・・
0951ぱくぱく名無しさん2020/04/01(水) 06:41:52.32ID:7ezrct+q
ジェイミー、地球ドラマチックに出たことあるけど、あれは元はどこの番組なんだろう
0952ぱくぱく名無しさん2020/04/01(水) 11:12:49.71ID:xeza5Gdw
有料CSや有料ネット配信しかなくなってるし
あとはレンタルくらいしかなくなった日本のこの環境に
どこか海外番組を流してニッチな需要に応える局が出てこないものか
NHKは昔は精力的だったんだが今はおまけ程度なので期待はできない
0953ぱくぱく名無しさん2020/04/01(水) 11:38:59.07ID:WyjuIjQ4
ニッチな番組はこれからどんどん動画配信になっちゃうんじゃないかな
動画だと手軽に録画して残せないのが不便なのよね
0954ぱくぱく名無しさん2020/04/01(水) 11:45:26.08ID:n7u5pJgd
dlifeの終了で真剣にnetflixを検討し始めた。
0955ぱくぱく名無しさん2020/04/01(水) 11:45:53.89ID:xeza5Gdw
DRM保護入ってると保存出来たとしても再生はできないから大半無理だね
保護なしなんて無料配信くらいしかないから。窓キャプツール使ってまでやるかどうか
0956ぱくぱく名無しさん2020/04/01(水) 14:50:42.33ID:VO0DI+O5
気軽に海外のごはんやおやつ事情が垣間見られて楽しかったのにな
ああ残念
0957ぱくぱく名無しさん2020/04/01(水) 16:56:18.08ID:G9kIqiHe
マーサの尋常じゃない大量の材料とか日本じゃやらない組み合わせとかミントジャムとかそういうの見られるのも楽しかったなぁ
0958ぱくぱく名無しさん2020/04/01(水) 19:27:23.16ID:CuIfgKx5
フーディーズTVが復活すればいいんだよ
0959ぱくぱく名無しさん2020/04/01(水) 20:41:24.00ID:7ezrct+q
YouTubeにDlifeのチャンネル開設して多国語字幕で流すとかいう展開来ないかな
0960ぱくぱく名無しさん2020/04/03(金) 15:21:44.23ID:i7TUtqwd
どうかな
0961ぱくぱく名無しさん2020/04/06(月) 09:08:53.15ID:BIVOZ4/Z
ブリティッシュベイクオフ、また見たいんだけれどね
0962ぱくぱく名無しさん2020/04/13(月) 00:02:15.85ID:oLxJ3zYd
Dlifeそろそろ再開来ないか
0963ぱくぱく名無しさん2020/04/15(水) 16:47:41.18ID:HUMUBQJ4
Dlifeは日本版のシーズン2やってくれないのかね
0964ぱくぱく名無しさん2020/04/15(水) 18:54:24.35ID:tbcoO4g+
タダで見る〜
0965ぱくぱく名無しさん2020/04/16(木) 01:28:53.31ID:+rugqpmZ
BSに請願書を送ってみないか
0966ぱくぱく名無しさん2020/04/16(木) 08:04:10.46ID:XY7V9m6D
BSってどこのこと言ってるの?
0967ぱくぱく名無しさん2020/04/16(木) 12:42:43.28ID:Vj+3bAn+
類似の料理番組をストリーミングサービスで見るとすれば、どこと契約すればいいかな?
0968ぱくぱく名無しさん2020/04/16(木) 13:29:03.66ID:XY7V9m6D
ワシも情報きぼんぬじゃ
0969ぱくぱく名無しさん2020/04/18(土) 02:26:43.11ID:vk1eAEj9
Dlifeで人生変わったのにDlifeで人生閉じるなんて困る
0970ぱくぱく名無しさん2020/04/18(土) 06:43:16.45ID:JwJtXclr
10万の給付金が貰えたとしても、Dlifeがないと寂しい
10万の給付金なくていいから、Dlife復活させてください
コロナ対策に効果抜群ですよ?
0971ぱくぱく名無しさん2020/04/18(土) 13:30:19.43ID:tdZZwech
30万円のうち20万円を寄付してDlife復興に役立てる
つもりだったのに支援金が10万円になってしまいました
0972ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 12:59:15.91ID:iR6HIVHv
Dlife基金はまだ立ち上がっていないようだがクラウドファウンデング誰かやらないか
0973ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 22:56:08.86ID:3/x/g+ZO
立ち上がったら寄付したい
0974ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 23:20:44.92ID:yTFyM8m9
そのカネあったら、有料チャンネルに申し込めよ・・・
0975ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 10:42:26.10ID:QUX89ip0
後継スレを立ててみた

海外もの料理番組を語る
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1587519712/
0976ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 11:27:49.32ID:zZ7DWOAf
スレタテ乙
Dlifeをあきらめないよ
0977ぱくぱく名無しさん2020/04/24(金) 01:34:01.58ID:G+zk6OLy
そこまでこだわるのは何故なんだぜ
0978ぱくぱく名無しさん2020/04/24(金) 07:09:41.61ID:JhOBEJN5
Dlifeにはこだわっちゃいないが、日本の料理番組には飽きたってのはあるよな・・・
0979ぱくぱく名無しさん2020/04/24(金) 16:32:00.04ID:8uMoriAx
Dlife的なものが必要なのは間違いない、需要があるんだよ
0980ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 09:45:59.72ID:aXJxR26B
日本にはない料理番組を教えてくれたのがDlifeでした
0981ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 17:56:25.60ID:+f/d5PAs
デズニーは他でいくらでも見られるからな
でもここの料理番組はほんとうになんとしても復活してくれる義務がある
0982ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 23:07:46.19ID:NJcXDvsU
それディズニー

ディ、ズ、ニー
0983ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 00:12:23.19ID:jrBbX0XT
ww
0984ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 14:30:08.90ID:9W4bQ3Dr
寝ても覚めても仕事をしてもロックダウンで暇になってもDlifeのない人生に意味はない
0985ぱくぱく名無しさん2020/05/05(火) 00:06:48.80ID:WWdtL31H
デイライフがまったく充実しない
Dlifeが終わったせいだ
0986ぱくぱく名無しさん2020/05/05(火) 15:36:59.90ID:lC5m0GOb
そんなに必要か?
いくらでも料理番組ってあるじゃない
0987ぱくぱく名無しさん2020/05/07(木) 00:23:48.13ID:F5BAKOPi
必要不可欠な存在
0988ぱくぱく名無しさん2020/05/08(金) 06:33:29.60ID:uc2470HO
それな
0989ぱくぱく名無しさん2020/05/09(土) 11:53:03.44ID:BN46mGNq
このスレの命も間もなく尽きる
さいごに有益情報をくれないか
0990ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 03:34:35.64ID:NGKJrwlT
>>989
facebookやってるやつは、jamie oliverとBBC foodをフォローしておけ。
それ以外に自分はBuzzfeed foodとTasty(この二つは同系列)もフォローしているが、
それで結構楽しめる。
動画配信サービスは後継スレで。今は過疎スレだが、いずれ情報が集まってくるだろう。
0991ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 08:28:06.50ID:dxYYxIrA
>>990
これはありがたい、GJ
0992ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 12:09:16.44ID:bSJ75bHy
有能な人現る
0993ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 22:06:14.82ID:iW4sOWqg
ライフ、おれたちの
0994ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 22:17:36.41ID:z3SvNa/p
録画しておいたDlife久々に色々みた。やっぱりいい。何故無くなった
0995ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 22:53:22.06ID:n5dIjwBl
惜しいよな
いい番組が消されゴミのようなものしか残らない
0996ぱくぱく名無しさん2020/05/24(日) 10:55:28.45ID:8J2gUSg6
あっだああ
0997ぱくぱく名無しさん2020/05/24(日) 10:55:31.34ID:8J2gUSg6
えだふぁざあ
0998ぱくぱく名無しさん2020/05/24(日) 10:55:34.13ID:8J2gUSg6
えええわえじゃl:あ
0999ぱくぱく名無しさん2020/05/24(日) 10:55:37.47ID:vf3g9Y1t
ゔkbgjkgfklんjkl
1000ぱくぱく名無しさん2020/05/24(日) 10:55:46.70ID:vf3g9Y1t
っjhっっk
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2860日 19時間 53分 33秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。