【本場の味】四川麻婆豆腐2【家庭でも】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぱくぱく名無しさん
2012/03/01(木) 20:14:28.79ID:LYJ39kX60歴史や文化背景の話も含めて議論していくスレです。
前スレ
【本場の味】四川麻婆豆腐【家庭でも】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1206675866/
日本人向きにアレンジされた麻婆豆腐「風」の料理、麻婆豆腐っぽい料理、
麻婆豆腐もどきの料理の話は下記のスレでどうぞ。
麻婆豆腐のつくりかた ご飯6杯目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1200989973/
0814ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 19:08:23.39ID:ekIkvATd0815ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 03:02:07.19ID:B+Uiaq3Q矢場町辺りに行けば一切日本語分からない中国人店員による中国物産店も美味しい中華料理店も沢山ある
0817ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 21:30:07.64ID:eqkPhOkD0818ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 22:46:23.98ID:de8cjiF20819ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 00:54:46.27ID:aWjkV5MO今日家に帰ったら葉ニンニクがキッチンに置いてあった。
カミさんが買ってくれたようだ。
横浜の外れには売っている。
0820ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 07:35:24.48ID:wuQNIIcLもうシーズン終わったんかね?
0821ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 08:50:47.28ID:NsUMp+4x中華街でも行けばあるんか?
0823ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 21:55:56.75ID:+Hpgqs+dなるほど遠い…
0824ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 22:23:45.74ID:aWjkV5MO0825ぱくぱく名無しさん
2020/02/23(日) 13:59:01.08ID:AcOwhPKs0826ぱくぱく名無しさん
2020/03/08(日) 11:46:26.65ID:qd2HuPNnこのスレの四川のシの字も知らない輩の的外れな誹謗をものともせず、
ここまで四川麻婆豆腐の頂点へと至る道を一歩一歩踏み固めてきた俺だが
ここにきていよいよ一つの解答ともいうべき味に到達したので披露してやる
https://i.imgur.com/JdHaFAj.jpg
0827ぱくぱく名無しさん
2020/03/08(日) 13:09:40.50ID:c2yFrf1J0828ぱくぱく名無しさん
2020/03/08(日) 14:20:41.11ID:g9aHeBI20829ぱくぱく名無しさん
2020/03/08(日) 14:50:13.87ID:c2yFrf1J勝手に特定するな
0830ぱくぱく名無しさん
2020/03/08(日) 14:59:23.90ID:rXZI749F0831ぱくぱく名無しさん
2020/03/08(日) 15:12:22.54ID:qd2HuPNn0832ぱくぱく名無しさん
2020/03/08(日) 19:27:17.12ID:Sm0jwEGD構っちゃだめ
0833ぱくぱく名無しさん
2020/03/08(日) 20:32:36.77ID:9fFJmsJs0835ぱくぱく名無しさん
2020/03/08(日) 23:23:23.35ID:mXN8FXAMどうにかならんかと色々試行錯誤した結果
花椒油と花椒粉のブレンドで落ち着いた
0836ぱくぱく名無しさん
2020/03/09(月) 14:28:54.18ID:5jdPPjLn0837ぱくぱく名無しさん
2020/03/09(月) 19:33:24.98ID:LhP3VA2Y0838ぱくぱく名無しさん
2020/03/10(火) 14:50:47.51ID:MuIpwUG2とかなんか面白いつもりなのかな
いっそ不思議
0840ぱくぱく名無しさん
2020/03/13(金) 20:00:01.59ID:M9ahHu8zラー油を上手く作る
最近この二点だけで突破出来る気がしてる
0841ぱくぱく名無しさん
2020/03/13(金) 22:19:44.86ID:dDhobwr/3点かな
0842ぱくぱく名無しさん
2020/03/14(土) 00:08:47.39ID:vJ+FiNbd0843ぱくぱく名無しさん
2020/03/14(土) 02:26:17.73ID:rhb6DPdW0844ぱくぱく名無しさん
2020/03/14(土) 03:17:12.09ID:liNkfRkG旨味は四川ザーサイを刻んで挽肉と共に炒めるんだぞ
0845ぱくぱく名無しさん
2020/03/16(月) 09:35:49.40ID:ZwlQH4c0君は気付いてないだけなんだよ
ザーサイ入れてうまみがでるのは
ザーサイにたっぷり化調が使われてるからなの
0846ぱくぱく名無しさん
2020/03/16(月) 10:42:19.85ID:nmqWjtki0847ぱくぱく名無しさん
2020/03/18(水) 13:36:31.88ID:mCGxYng/輸入モノなら通年入荷してるけど。
某青果仲卸より。
0848ぱくぱく名無しさん
2020/03/18(水) 13:39:05.57ID:mCGxYng/葉ニンニク
0849ぱくぱく名無しさん
2020/03/18(水) 20:27:29.69ID:wrKx4vpG葉タマネギは長生きねぎと称してたまに売っているんだが
0850ぱくぱく名無しさん
2020/03/18(水) 20:30:07.52ID:bonYZROi近所で買える人、しあわせだぞっ!
0852ぱくぱく名無しさん
2020/03/21(土) 00:17:09.51ID:oILuNZi00853ぱくぱく名無しさん
2020/03/21(土) 06:56:40.10ID:2aESXua70854ぱくぱく名無しさん
2020/03/21(土) 14:00:06.74ID:+yL2AwTp0855ぱくぱく名無しさん
2020/03/22(日) 00:48:06.30ID:sUQsRFcR料理したことあんのか
0856ぱくぱく名無しさん
2020/03/22(日) 01:17:22.46ID:lwXdxMOr0857ぱくぱく名無しさん
2020/03/22(日) 11:38:37.17ID:GSKj8t6c香り付けにニンニクを入れれば青物はわけぎでも問題なかろう
とはいえ、葉ニンニクはその触感と同時に香ってくるところに良さがあるので
やはり捨てがたいものがある
0858ぱくぱく名無しさん
2020/03/22(日) 11:44:54.79ID:3Mnno9oz0859ぱくぱく名無しさん
2020/03/22(日) 11:45:25.65ID:3Mnno9oz0860ぱくぱく名無しさん
2020/03/22(日) 12:54:22.31ID:4iblhiwVハァ?
0861ぱくぱく名無しさん
2020/03/22(日) 13:02:16.64ID:sUQsRFcR0862ぱくぱく名無しさん
2020/03/22(日) 13:34:44.52ID:v1mq9DyN0864ぱくぱく名無しさん
2020/03/23(月) 09:36:18.66ID:ek1DFiIi0866ぱくぱく名無しさん
2020/03/24(火) 15:36:50.36ID:QnY3CnOoキャベツで代用するのは陳回鍋肉
0867ぱくぱく名無しさん
2020/03/24(火) 18:20:23.64ID:eD/LO2Ic関東でも試しに作ってみればいいのにな。
最近中華ブームだから需要ありそうなんだが。
0868ぱくぱく名無しさん
2020/03/24(火) 20:30:27.81ID:+10iJb5Gっと思って仕事中に徘徊してたらこのスレ見つけたんで豆板醤と甜麺醤と花椒買って作ってみた
意外と奥深くてはまりそう
https://i.imgur.com/uk8Frfi.jpg
0869ぱくぱく名無しさん
2020/03/24(火) 21:17:40.89ID:J3b4gzUo陳建民とか日本人に合わせて中華を破壊した罪人だろ
担々麺を見ろよ嘆かわしい、わが国で言う「汁なし担々麺」こそが本場中華の担々麺だろ
この罪人がしでかした事は、ただのお節介でしかない
「日本人の舌に合うように・・・」じゃねぇんだよ!そんなもん求めてねーの
インド料理屋が日本人に合う味に調整してるのと同じ
「滑稽」でしかない
0871ぱくぱく名無しさん
2020/03/24(火) 21:33:01.57ID:XfWygu56基本的にみんなというかより多くの人が喜ぶもの作るのが商売だろ
今は汁なし担々麺も普及してるし、なんにも滑稽じゃないと思うよ
0873ぱくぱく名無しさん
2020/03/24(火) 21:44:44.62ID:+tNVz727九州の豚骨ラーメンが殆ど東京になかったのと一緒
0874ぱくぱく名無しさん
2020/03/24(火) 21:56:07.94ID:J3b4gzUo単純脳みそは生きるのが楽でいいなw
>>871
求められたからこそ改良したのをご存じない?w
0875ぱくぱく名無しさん
2020/03/24(火) 22:25:25.78ID:W+bdiMfvうまけりゃいいの何が悪い?
本格四川うたってても不味かったらなんの意味もない。それだけ本格食いたきゃ四川帰れよ
0877ぱくぱく名無しさん
2020/03/24(火) 22:55:58.97ID:aD2zipZq自分の食歴にあってないモノは否定する、そんな風には成りたくない。
0878ぱくぱく名無しさん
2020/03/24(火) 23:04:42.06ID:Kc1/8JQ40879ぱくぱく名無しさん
2020/03/24(火) 23:52:36.77ID:QnY3CnOoよくぞ言ってくれた
同意するよ
汁あり担担麺については「日本生まれの創作麺料理」と断った上で
担汁麺とでも名付けるべきだったと思うな
0880ぱくぱく名無しさん
2020/03/25(水) 11:33:16.34ID:6BEw6snx味噌や浜納豆や山椒で代用してたのよ
0881ぱくぱく名無しさん
2020/03/25(水) 16:24:46.46ID:IvJQiGAA先代は結局日本風にアレンジして、誰も知らなかったからヒットしただけ。
昭和のチープな遺産に過ぎない。
日本人は過大評価し過ぎ。
0882ぱくぱく名無しさん
2020/03/25(水) 17:36:31.76ID:f53ELrjYういろうや羊羹も無価値、
がんもどきも同じく、と
いやーべんきょうになるなー(棒読み
0883ぱくぱく名無しさん
2020/03/25(水) 18:28:26.52ID:/0TkncfA0884ぱくぱく名無しさん
2020/03/25(水) 18:32:36.06ID:m1V73jsyいや日本の汁なし坦々麺もだいぶアレンジ入った坦々麺だと思うが…
というか四川の方だとそもそも坦々麺自体がメジャーな料理じゃないと聞くが
0885ぱくぱく名無しさん
2020/03/25(水) 19:29:02.40ID:IvJQiGAA0886ぱくぱく名無しさん
2020/03/25(水) 21:36:28.20ID:UWz0zeod0887ぱくぱく名無しさん
2020/03/25(水) 22:45:11.08ID:boGAX5aQ0888ぱくぱく名無しさん
2020/03/25(水) 22:45:42.40ID:boGAX5aQ0889ぱくぱく名無しさん
2020/03/26(木) 00:47:56.40ID:rrUzgWLd>>わが国で言う「汁なし担々麺」
日本人に合わせた呼び方すんなよ。ただのお節介でしかない
「我が国で言う・・」じゃんぇんだよ!そんなもん求めてねーの
まじお前罪人だな
0890ぱくぱく名無しさん
2020/03/26(木) 01:02:31.13ID:LrSrukeM0891ぱくぱく名無しさん
2020/03/26(木) 02:20:08.48ID:ylOXaJUS0892ぱくぱく名無しさん
2020/03/26(木) 04:03:26.41ID:P95A33Cuそんなに祀り上げるんだ?
>日本人は過大評価し過ぎ。
そだねー
0893ぱくぱく名無しさん
2020/03/27(金) 13:43:40.64ID:jvFJIVNo発音おしえて
0895ぱくぱく名無しさん
2020/03/28(土) 00:06:30.63ID:jKDLNnCG0897ぱくぱく名無しさん
2020/03/28(土) 07:25:45.68ID:yYjIIpzP0898ぱくぱく名無しさん
2020/03/28(土) 07:47:29.84ID:6/IfhvTc煽りなのかなんなのか
その言葉はヒトとして生まれたら小学校入学までには必ず使うっていう認識でいるようだけど
検索してもでてこないぞ
大昔パタリロでまんまんちゃんあんて言葉が出てきた時と同じくらいな
文化の隔絶を感じる
0899ぱくぱく名無しさん
2020/03/28(土) 10:23:20.58ID:KK7j7DP+葉ニンニクでもワケギでも良いが、緑が入っていないと色的に食欲をそそらない
貧乏だから白ネギの青いところをよく炒めて入れている
https://i.imgur.com/kOIxXm2.jpg
0900ぱくぱく名無しさん
2020/03/28(土) 11:15:51.85ID:JCiWFRqp0901ぱくぱく名無しさん
2020/03/28(土) 11:36:49.11ID:KK7j7DP+0903ぱくぱく名無しさん
2020/03/28(土) 12:06:42.54ID:JCiWFRqpえっ高いの?
88円とかで売ってないの?
0904ぱくぱく名無しさん
2020/03/28(土) 12:11:34.38ID:KK7j7DP+そんなに安く売ってないぞ、100円以上する
だいたい白ネギの青い部分は他にはスープぐらいでしか使わないから無駄になることが多い、だからコスパいいだろ
0905ぱくぱく名無しさん
2020/03/28(土) 12:32:21.46ID:Dlk41Vt4https://www.mercari.com/jp/u/580622729/
いまのところ外見は悪いけど味は良いって評価を多くもらってる
、
0906ぱくぱく名無しさん
2020/03/28(土) 12:35:56.12ID:2qYEvnVb暖かくなると根張りもよくなってグングン成長するし、ベランダでも越冬できるよ
0907ぱくぱく名無しさん
2020/03/28(土) 12:48:40.98ID:8DvxBR0Kなので関東はうどんそばにも白ネギ入れるんですね。
百貨店で税込み99円
https://i.imgur.com/tibQuoC.jpg
0908ぱくぱく名無しさん
2020/03/28(土) 13:07:13.94ID:iuo760wx「んぇ」なんてどう発音するんだ
0909ぱくぱく名無しさん
2020/03/29(日) 07:49:11.40ID:x9OqEaqT日本人なのに発音できないですか
「おでん」の最後の「ん」を発音したあとに「じぇ」というときの
「じ」を発音せずに「ぇ」だけ発音すればいいだけのことですけどね。
日本人は発音下手なのですね。
0910ぱくぱく名無しさん
2020/03/29(日) 09:38:55.22ID:vzfC85ib0911ぱくぱく名無しさん
2020/03/30(月) 13:55:29.77ID:VeqRSxJi0912ぱくぱく名無しさん
2020/04/03(金) 15:20:48.72ID:i7TUtqwdおいしそう、ただ和風に見えるのはどうしてだろうと考えたら
たぶんひき肉の炒め方が甘いからだと感じた
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。