【本場の味】四川麻婆豆腐2【家庭でも】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2012/03/01(木) 20:14:28.79ID:LYJ39kX60歴史や文化背景の話も含めて議論していくスレです。
前スレ
【本場の味】四川麻婆豆腐【家庭でも】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1206675866/
日本人向きにアレンジされた麻婆豆腐「風」の料理、麻婆豆腐っぽい料理、
麻婆豆腐もどきの料理の話は下記のスレでどうぞ。
麻婆豆腐のつくりかた ご飯6杯目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1200989973/
0612ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 20:01:41.66ID:3zZNuvSz0613ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 22:07:09.96ID:gGveVArNちょうどひき肉と豆腐があるからやってみるか
0614ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 06:30:57.39ID:auncuxWT0615ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 06:22:31.83ID:7hnpTkvWhttp://fate.5ch.net/test/read.cgi/akbsaloon/1528665015/
0616クバの化身
2018/06/21(木) 07:55:07.90ID:xw/qcI+kまこととは、そういう男である
🎵
0617ぱくぱく名無しさん
2018/06/30(土) 21:12:15.69ID:aBJ8i6e9やっぱり葉ニンニクだとなお美味いねえ
残った葉ニンニクは冷凍してまた楽しむ
0618ぱくぱく名無しさん
2018/07/01(日) 14:13:32.87ID:ZNEuxBDU0619ぱくぱく名無しさん
2018/07/01(日) 17:53:46.56ID:n5A2IauS前はイオンとかでもたまに売ってたよ
0620ぱくぱく名無しさん
2018/07/01(日) 18:07:44.47ID:SAbf7YK42年自炊してるけどサミットとダイエーじゃ一回も見たことないな
0621ぱくぱく名無しさん
2018/07/01(日) 19:11:26.58ID:n5A2IauS今の時期はほぼ冷凍ものしかないけど
ちな、上の業務スーパーのは冷凍じゃなかった
0622ぱくぱく名無しさん
2018/07/01(日) 19:16:14.61ID:n5A2IauSつってももともと送料200円と激安のようだが
https://shop.takii.co.jp/CGI/shop/search/detail.cgi?item_code=NEA051&prev=enable
0623ぱくぱく名無しさん
2018/07/01(日) 21:01:33.83ID:n5A2IauS特に失敗したわけでもないんだが写真だと旨そうに見えないなあ
料理の写真は難しいや
https://i.imgur.com/IL2hVa5.jpg
0624ぱくぱく名無しさん
2018/07/01(日) 22:48:20.64ID:NPbmx8MP0625ぱくぱく名無しさん
2018/07/02(月) 00:48:03.96ID:9hCVgUvu0626ぱくぱく名無しさん
2018/07/02(月) 21:28:03.59ID:o8jZHcp8ありがと
けど500g/1900円はちょっと…
まあ冷凍なら500gあってもいいのかもしれんけど結構お高いのね〜
0627ぱくぱく名無しさん
2018/07/02(月) 21:47:42.07ID:WZhK+/Cz3本入って300〜400円くらいだったよ
なのでおそらくそれよりはお安いのではないかと
0628ぱくぱく名無しさん
2018/07/02(月) 21:47:42.81ID:Y3PMK3eu関係ないことは書くなよ
0629ぱくぱく名無しさん
2018/07/03(火) 05:39:40.42ID:5boQC8r9種ニンニクはホムセンでも売ってるらしい
これだと多分かなり安くあがるかと
0631ぱくぱく名無しさん
2018/07/03(火) 19:37:33.00ID:5boQC8r9慰めてくれてありがとね
実はあれ器じゃなくてフライパンなんよ
照明はレンジ台の照明w
無精してフライパンから装ってご飯にかけた
0632ぱくぱく名無しさん
2018/07/04(水) 00:10:34.30ID:zWpKFVY6チーズをかける
たぶん相性抜群
一センチほどに刻んだトマトなんかも入れちゃう
0633ぱくぱく名無しさん
2018/07/04(水) 13:10:30.88ID:Ka9PgT5Oコチジャン、テメンジャン、トウチジャン辺りは大量にストックしておきたいんだけどどこで買うのが良いですか?
0634ぱくぱく名無しさん
2018/07/04(水) 13:36:05.05ID:p3mvHQwG0635ぱくぱく名無しさん
2018/07/04(水) 15:34:20.80ID:4iKs8ED90637ぱくぱく名無しさん
2018/07/04(水) 23:00:28.40ID:bZZ+9qbr0638ぱくぱく名無しさん
2018/07/05(木) 05:53:36.59ID:ISZc59RI心が荒さむってやだねぇ。
味噌のが高いわぁしかし
0639ぱくぱく名無しさん
2018/07/26(木) 20:53:56.68ID:oTcCVLZB朝天と花椒を砕いて粉にできるミルサー購入記念
朝天はこれに6本ぐらい入れてる。
辛味と旨味と香りに大変満足した
https://i.imgur.com/7e3IAWQ.jpg
0640ぱくぱく名無しさん
2018/07/26(木) 21:08:34.79ID:nOQM5Qqbでもなんか唐辛子が朝天っぽくないね
0641ぱくぱく名無しさん
2018/07/26(木) 21:12:41.77ID:A3MDMBzS週刊誌の吊り広告によるとこの猛暑に食うべきは麻婆豆腐らしいからな
0642ぱくぱく名無しさん
2018/07/26(木) 23:17:03.14ID:oiy7EwYw0643ぱくぱく名無しさん
2018/07/26(木) 23:46:05.83ID:oTcCVLZB洗うのすっごいメンドイけど楽しいしオススメ
6000円位のでええよ
0646ぱくぱく名無しさん
2018/08/01(水) 21:19:13.45ID:kHUjH6sF手動のミルだと粗目にしか挽けないやつが多い
まあ花椒ならそんなに細かくなくてもいいんだが
京セラのミルは細かくも粗くも挽けてオヌヌメ アマゾンで500円くらい
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FVH32OI/ref=oh_aui_search_detailpage?ie=UTF8&psc=1
0647ぱくぱく名無しさん
2018/08/01(水) 21:23:12.92ID:kHUjH6sF瓶が開けられず中身の入れ替え・補充ができないのもあるしな
まあうまくすれば100均のミル付き岩塩なり胡椒なりでも用が足りるわけだがおまけミルの質がそんなに高いわけがない
0649ぱくぱく名無しさん
2018/12/04(火) 10:04:11.98ID:EaLeOgFB材料
・業スー木綿豆腐(業スーと略すのがポイント)
・業スー豆板醤(業スーと略すのがポイント)
・チリパウダー(豆板醤に頼りすぎないようにするため、意味不明)
・サンバル(豆板醤に以下略)
・ハバネロパウダー(豆板醤に以下略)
・ラー油
・中華鶏ガラ
・花椒
・片栗粉
・なぜかコーンスターチ
・葉ニンニクの代わりにネギの青いところ(意味不明)
・味噌(甜面醤は甘すぎるから)
・おまけ程度のひき肉
ポイント
・木綿豆腐がぐちゃぐちゃになるまでかき混ぜましょう
・ひき肉は少なめで財布にも優しい
・ラー油は目立たないように2〜3滴にしておきます
・無駄にコーンスターチを加えて汚くドゥルンドゥルンにするのもポイント
・スヌーピーの器に汚く盛り付けたら完成
https://i.imgur.com/QEkc7ux.jpg
0650ぱくぱく名無しさん
2018/12/04(火) 11:39:48.63ID:gE07Dwtrあちこち張り回ってっけどツマンネーよ
他人からは性格悪い独りよがりで幼稚にしか見えないんだが、お前って自分のこと面白いネタ職人と勘違いしてね?
0651ぱくぱく名無しさん
2018/12/05(水) 14:06:07.46ID:SqXrUZ9Xウチの近所の中華食材屋2件とも川老匯の袋入り一級豆板醤なかった
なんか日本にはもう入らない(あまり追求してないけど)とか言ってて
三明の高いそこまでいらない特級の買わないといけなくなるのか
しゃーないのではじめて紅油入りの若い真っ赤な1キロこうた、ユウキがなくなったら使う
まあ丹丹含めもうすこし探してみるが
0652ぱくぱく名無しさん
2018/12/07(金) 01:15:48.57ID:49XruYHW俺が中国で買ってた鵑城の一級もなぜか最近ほとんど見かけない
会社がやばいとかなのかな
0653ぱくぱく名無しさん
2018/12/13(木) 14:54:30.64ID:KXXB9RGF0654ぱくぱく名無しさん
2018/12/21(金) 16:57:07.35ID:s4/2bAo+おおっ!なかなかいいじゃん!って感じのデキだったんだけど
鶏がらスープの素入れるの忘れてた(笑)
パンダ結構入れたから旨味足りてんのかな?
またトライしてみますわ…
0655ぱくぱく名無しさん
2018/12/22(土) 11:57:40.17ID:/rOc+d2+塩分結構高いしなくても平気なのかな
0656ぱくぱく名無しさん
2018/12/22(土) 12:03:38.48ID:6N2OWShs前回買った分の残り少し、冷蔵も何もしなかったので芽が出まくり
プランターから枯れたバジルと大葉引っこ抜いて埋め込んでみた
伸びるかな?
0657ぱくぱく名無しさん
2018/12/22(土) 12:47:10.70ID:kq8QI2lf0658ぱくぱく名無しさん
2018/12/22(土) 14:38:08.82ID:k6c23DVm0659ぱくぱく名無しさん
2018/12/22(土) 14:38:58.70ID:k6c23DVm0660ぱくぱく名無しさん
2018/12/22(土) 14:49:34.87ID:wdHuE7L60662ぱくぱく名無しさん
2018/12/22(土) 20:30:21.46ID:iH7oHigDハナマサやせんどばなんかだと真空パックの剥きニンニクが売ってるぞ
生にんにくで買っても剥きニンニクでもどっちも中国だから気にしない宜しアル
0664ぱくぱく名無しさん
2018/12/23(日) 10:25:16.87ID:YJ4BnJLdこんにゃくも凍みこんにゃくってのがある
0665ぱくぱく名無しさん
2018/12/23(日) 11:57:22.00ID:PVBKrpmk0666ぱくぱく名無しさん
2018/12/23(日) 11:59:23.77ID:1GMDl44Vやっぱり豆腐の食感は劣化してたけど、まあダメっていうほどではなかった気がする
コンニャクは…冷凍すると肉っぽい食感になるという話を読んで試したことあるけど、
自分には食べるのキツかった
0667ぱくぱく名無しさん
2018/12/23(日) 19:51:46.47ID:ZrxkT+dy0668ぱくぱく名無しさん
2018/12/23(日) 21:23:58.59ID:PR9Ikm940669ぱくぱく名無しさん
2018/12/23(日) 23:14:35.32ID:V6MQQec70670ぱくぱく名無しさん
2018/12/24(月) 00:09:36.34ID:2UqaidCj0671ぱくぱく名無しさん
2019/02/11(月) 18:51:51.78ID:zfaXWVja甜麺醤をごく少量にした代わりに豆チのラオガンマーたっぷりの砂糖少々にしたら
しょっぱくなりすぎず美味く出来たよ
0672ぱくぱく名無しさん
2019/02/11(月) 19:02:30.99ID:HnBvlhC5なんか緑が欲しいな
0673ぱくぱく名無しさん
2019/02/11(月) 19:11:35.46ID:zfaXWVjahttps://i.imgur.com/C0mcsAi.jpg
0674ぱくぱく名無しさん
2019/02/11(月) 19:22:16.32ID:HnBvlhC5写真みたいにつぶを残しても美味しいけど、トウチを刻むのもおすすめ。
取り分けるのめんどいけど
0675ぱくぱく名無しさん
2019/02/11(月) 20:08:17.24ID:bB1yAWj9手持ちの豆鼓醤無くなったら買ってみようと狙ってるわ
豆板醤も消費速度速いから業務スーパーのデカいの買いそうで怖い(笑)
(すでに甜麺醤はデカいの買ってる)
冷蔵庫のスペースががが
デカい冷蔵庫も買いそうでヤバい
一人暮らしの1Kアパートなんだが(笑)
0677ぱくぱく名無しさん
2019/03/09(土) 19:46:17.11ID:HrYE8cpl0678ぱくぱく名無しさん
2019/03/13(水) 00:42:03.73ID:79rcIwPshttps://www.sankei.com/smp/affairs/news/170309/afr1703090012-s1.html
0679ぱくぱく名無しさん
2019/03/13(水) 21:02:02.15ID:veSA5OuXhttps://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/noriki-washiya/18-00431
0680ぱくぱく名無しさん
2019/06/08(土) 08:31:52.53ID:VgZUFHwO0681ぱくぱく名無しさん
2019/06/29(土) 21:53:49.58ID:5sfUdtMsこれレトルトです
https://i.imgur.com/o77oG5e.jpg
0682ぱくぱく名無しさん
2019/06/30(日) 13:59:27.58ID:OdiDLe/O0683ぱくぱく名無しさん
2019/06/30(日) 19:54:24.57ID:l0wK1hg00684ぱくぱく名無しさん
2019/07/01(月) 20:50:43.22ID:A7zpSi+Ihttps://i.imgur.com/Q8XKkaI.jpg
https://i.imgur.com/KbztqaE.jpg
0685ぱくぱく名無しさん
2019/07/03(水) 01:23:29.52ID:6uVwt1GP0686ぱくぱく名無しさん
2019/07/03(水) 01:26:00.96ID:rEYYHfaz0687ぱくぱく名無しさん
2019/07/03(水) 01:59:06.28ID:6uVwt1GP0690ぱくぱく名無しさん
2019/07/14(日) 13:38:58.70ID:0kZ1knPw0692ぱくぱく名無しさん
2019/07/14(日) 21:56:55.54ID:0kZ1knPwまーここは原理主義スレだからなあ
向こうに書くべきだったか
でも今は完全なる四川風で作ってるから許して
0693ぱくぱく名無しさん
2019/08/11(日) 08:06:40.40ID:eK8AJtNkhttps://i.imgur.com/GVoqJeU.jpg
0694ぱくぱく名無しさん
2019/08/11(日) 10:25:17.03ID:DCnJVbx30695ぱくぱく名無しさん
2019/08/11(日) 10:31:16.14ID:rQrkidIl0696ぱくぱく名無しさん
2019/08/11(日) 11:17:10.23ID:dsLCuSt4豆腐もぐちゃめだな
0697ぱくぱく名無しさん
2019/08/11(日) 17:14:36.90ID:lbm4lkAzhttps://i.imgur.com/jtvShjU.jpg
0698ぱくぱく名無しさん
2019/08/11(日) 17:45:23.50ID:tLOypgI7わるいけど前者はおこちゃまなの?ていいたくなるのよゴメン
0699ぱくぱく名無しさん
2019/08/11(日) 18:18:36.18ID:jRvEIIhN不味そうなとは思わないけど、スレチかな
>>697美味そう
0701ぱくぱく名無しさん
2019/08/12(月) 23:03:57.32ID:Hc7liIeCそれなりに四川風なんだが
0702ぱくぱく名無しさん
2019/08/12(月) 23:30:59.37ID:HsxQJh8k0706ぱくぱく名無しさん
2019/08/18(日) 08:13:59.89ID:Kuweqvjlアマゾンの三明物産のはどうなの?
0709ぱくぱく名無しさん
2019/08/18(日) 22:53:06.11ID:HYVkN5Na普通に美味しい、上等な熟成豆板醤だよ。旨味濃いめ、辛さは控えめ
ただ、尼で買うと送料込みみたいな値段なので、もし他にも中華調味料とかで欲しいものがあれば、ヤフーや楽天の中華食材店、アジアン食材店で購入したほうが良い
豆板醤単品なら尼
0710ぱくぱく名無しさん
2019/08/19(月) 03:02:31.22ID:5G037kat・挽き肉
・豆腐
・大量の油
・辣味調味料(豆板醤/唐辛子/唐辛子粉/辣油など)
・麻味調味料(花椒粉/花椒/花椒油)
・ネギ属の野菜(できれば葉ニンニク)
まず使うもの
・片栗粉
・動物性のスープ
・醤油
たいてい使うもの
・大蒜
・豆豉
異論は大歓迎
0711ぱくぱく名無しさん
2019/08/19(月) 03:03:21.27ID:5G037kat■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています