トップページcook
981コメント270KB

にんにく大好き!12玉目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2009/10/21(水) 23:16:59ID:bjJlxH3I0
にんにくを使った料理の作り方、にんにくを使った料理でうまかったもの、
にんにく料理そのもの、などに関するスレです。

■前スレ■
にんにく大好き!11玉目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1212981222/

■過去ログ■
にんにく大好き!10玉目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1182872346/
にんにく大好き!9玉目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1158134339/
にんにく大好き!8玉目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1131165804/
【ニンニキ】にんにく大好き!7玉目【シティへ!!(・∀・)】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1111929327/
にんにく大好き!6玉目(*´Д`)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1094519618/
にんにく大好き!5玉目(*´Д`)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083918404/
にんにく大好き!4玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1071462551/
にんにく大好き!3玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1056904274/
にんにく大好き!2玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/cook/kako/1047/10476/1047659051.html
にんにく大好き!
http://food3.2ch.net/cook/kako/1005/10058/1005839910.html
0767ぱくぱく名無しさん2011/02/07(月) 12:53:01ID:NEsvAdf00
>>765
ちがうよ
ウンコ食べただけ
0768ぱくぱく名無しさん2011/02/07(月) 15:10:43ID:iQi2lo5D0
>>766
それ、知ってる。たしか、中国人観光客から「韓国人の口臭は我が国の農民みたいだ」と言われて笑われたのが原因とか聞いた事がある。
韓国人の評価って、ついに中国の都市居民以下になっちゃったんだね。でもまあ、一般市民レベルでは未だに韓国人の口臭や体臭は臭いままだけど。
0769ぱくぱく名無しさん2011/02/07(月) 15:51:10ID:KnLZlFBI0
>>768
いや、つーかそれだと中国人も自国の貧民は韓国レベルだと認めているよね
お互いにレベルが低いな
0770ぱくぱく名無しさん2011/02/07(月) 16:03:52ID:MPTThj2l0
悪いが俺は韓国人より中国人より毎日多くニンニク食ってる自負がある
臭さじゃ負けないぜ
0771ぱくぱく名無しさん2011/02/07(月) 16:18:55ID:iQi2lo5D0
>>769
たしかに互いにレベル低いなwww

>>770
年間何kgのニンニクを食べてる?
日韓のニンニク消費量の比較データだが、韓国人は1人あたり年間約10kg。
ちなみに日本人は1人あたり年間400g。
0772ぱくぱく名無しさん2011/02/07(月) 17:27:48ID:FMrbsHra0
>>769
中国は都市部と農村部では、人間と虫ケラほどの差があるそうな。
0773ぱくぱく名無しさん2011/02/07(月) 17:51:38ID:LW3tCXsi0
>>772
虫って結構清潔にしてる生き物だから、都市部は汚い物の集まりって事だな
0774ぱくぱく名無しさん2011/02/07(月) 18:51:39ID:Q2JSy1r90
一ヶ月で12房食べるから年間で144房、これってなんキロくらいだろう。
0775ぱくぱく名無しさん2011/02/07(月) 23:40:09ID:jHQPpV4uO

>だが最近はイタリアでも中国産のニンニクが増えてきて、自分達の分のニンニクも作れないのかと歎きイタリア人は床を転がりまわって悔しがる。
>中国産の子供のおもちゃが世界で90%を占める中、今度はニンニクまでも中国産になりつつあるなんて、恐るべき、中国パワー。いくらイタリア人が喚きちらしてもその唾は中国までは届かない。
0776ぱくぱく名無しさん2011/02/08(火) 02:48:24ID:qLA412nl0
月に1kg以上は絶対に食ってるな俺・・・
たぶん年間20kgも越えてると思う
0777ぱくぱく名無しさん2011/02/08(火) 08:52:17ID:fc2bfz5E0
中国産にんにくがひと房で約50グラム。日本(青森)産は大体100グラムとして。
月に中国産20房。日本産10房食べれば1kg以上になるな。

ウチはふたり家族で、青森産を買って来て三日〜一週間ぐらいで一個消費する。
年間でひとりあたり3kgぐらいかな?
日本の平均に比べたら、やっぱり多いね。
0778ぱくぱく名無しさん2011/02/08(火) 12:42:54ID:nuub9fVE0
>>773

人口14億+αの中国社会の階層

●先進国水準の生活をしている層 5千万人
●発展途上国中流の生活をしている層 2億5千万人
●被差別部落民 10億人
●被差別少数民族 1億3千万人
●戸籍上存在しない幽霊人口 3億人以上
0779ぱくぱく名無しさん2011/02/08(火) 22:54:30ID:c/vrXde30
旨い
0780ロブ・ブライドン2011/02/09(水) 01:25:29ID:ty2Ymo9XO
ガーリックブレーーッド
0781ぱくぱく名無しさん2011/02/13(日) 13:03:56ID:WaaOgsnJ0
>>780
フランスパンを少しトーストします
生のガーリックをそのパンでガリガリとこすってつけます

オリーブオイルに少しつけて食べる

      それしか認めない 
0782ぱくぱく名無しさん2011/02/14(月) 00:35:51ID:j/UJPiIN0
>オリーブオイルに少しつけて食べる

うーん・・・
0783ぱくぱく名無しさん2011/02/14(月) 04:41:21ID:PpISH5Oh0
バターにニンニククラッシャーで落として加熱した奴。
カリカリに焼いたパンにこいつをかける。

781は塩分無いから不味そう・・・
0784ぱくぱく名無しさん2011/02/16(水) 16:26:39ID:LVoumat4O
フランスパン自体に塩が結構含まれてるから問題ない
0785ぱくぱく名無しさん2011/02/17(木) 04:18:46ID:zZZHNnvaP
>>781のやり方で食べたことあるがうまかったなぁ
0786ぱくぱく名無しさん2011/02/17(木) 05:12:26ID:aMP6Pf+20
寒いから自分の部屋でにんにく刻んだら超くっせぇ
しかも窓全開で換気したらさっきより寒くて泣いた
0787ぱくぱく名無しさん2011/02/17(木) 12:26:28ID:PH9q0Hk60
寒くなかったらどこで刻むんだろう?
0788ぱくぱく名無しさん2011/02/17(木) 23:17:02ID:3xjUv4D4O
皮剥いてバターと塩入れてレンチンがウマい
薄皮はレンチンしたら勝手に剥がれるから楽
0789ぱくぱく名無しさん2011/02/19(土) 16:42:28ID:Su6PcMWqP
包丁の腹で叩いたにんにくを小皿のオリーブオイルに沈め
粗塩をパラパラとふりかけ、それをトーストしたバゲットにつけて食べてます
0790ぱくぱく名無しさん2011/03/05(土) 00:25:43.31ID:iEV60T6S0
ニンニクの臭いを即座に消す方法って何ですか?
0791ぱくぱく名無しさん2011/03/05(土) 02:27:18.61ID:8nKaDfQt0
りんごを食べる
0792ぱくぱく名無しさん2011/03/05(土) 08:23:31.10ID:KOlcu4XF0
息をずっと止める!
0793ぱくぱく名無しさん2011/03/05(土) 08:43:04.94ID:tuSs2WDZ0
皆でにんにく食べる
0794ぱくぱく名無しさん2011/03/05(土) 18:34:36.69ID:JTvwQKhf0
杉花粉を大量に浴びせる!☠
0795ぱくぱく名無しさん2011/03/05(土) 20:19:58.64ID:c5jvyvt30
>>794
あれぇ、このタコどうやって出すの?
0796ぱくぱく名無しさん2011/03/05(土) 23:19:03.40ID:gBqzBi1e0
>>795
☠
全部半角で
0797ぱくぱく名無しさん2011/03/06(日) 20:37:41.68ID:rn+etzAeO
田子は町に入ったとたんにニンニク臭がするよ
仕事で通りかかってびっくりしw
0798ぱくぱく名無しさん2011/03/15(火) 10:56:33.33ID:UanlF7es0
東南アジア在住なんだけど、こっちで食べてるのはどこ産のにんにくなんだろう。
とにかく激安だし、調味料につけたりして皆よく摂取している。
1粒ずつにばらされて薄皮も剥かれ、1キロや2キロの袋でどーんと売ってる。
レンジやアルミホイルはないから、フライパンで弱火でじっくり炒る感じ…
日本じゃできない贅沢とばかりに、3玉位を炒って晩酌しながら食べてる。夜の楽しみ。

0799ぱくぱく名無しさん2011/03/15(火) 11:36:09.02ID:rLvS+g5r0
なんでお店に人に聞かないでここで聞くんだろう
0800ぱくぱく名無しさん2011/03/15(火) 13:02:13.88ID:ebxKZo+S0
作り話だから。
0801ぱくぱく名無しさん2011/03/15(火) 16:49:46.35ID:UORoZ+CQ0
田子は大丈夫だったの?
0802ぱくぱく名無しさん2011/03/15(火) 19:24:34.17ID:fiHsu6Ee0
アトミックにんにく
0803ぱくぱく名無しさん2011/03/15(火) 22:10:14.04ID:Fodyp7ka0
強力そうだなw
0804ぱくぱく名無しさん2011/03/16(水) 07:43:16.04ID:ztbbLydt0
0805ぱくぱく名無しさん2011/03/16(水) 10:34:45.42ID:qXwRHuM2i
>>798
3玉も食べたら胃痛になりそう。
前に1玉揚げて食べたら気持ち悪くなったし。
でもにんにくちゃん大好き!
0806ぱくぱく名無しさん2011/03/17(木) 20:23:40.44ID:vc+z5xia0
>>805
やっぱり食べ過ぎると胃痛とかあるのかな?
知識がないからか、とくに問題ないさ・・次の日口が臭いってだけ。
大好きだから今日も食べるけど、さすがに日本だと女子がにんにく3玉炒って晩酌なんてなかなか言えないから、ここに書いてみた。
0807ぱくぱく名無しさん2011/03/17(木) 23:09:05.09ID:rYdrqxcf0
>>806
デブなの?
0808ぱくぱく名無しさん2011/03/17(木) 23:14:38.07ID:vc+z5xia0
>>807デブじゃないよ
0809ぱくぱく名無しさん2011/03/18(金) 18:11:57.82ID:QTIFIZRMO
葉にんにく買ってきた
好きなんだが、あまり売ってないのが残念

もうすぐ芽にんにくの時期だな
0810ぱくぱく名無しさん2011/03/20(日) 23:22:06.97ID:9AUO7qfC0
今回の地震で青森は大丈夫なんだろうか???
0811ぱくぱく名無しさん 2011/03/21(月) 19:16:04.64ID:dUzk7+lc0
岩手の盛岡から北は意外と大丈夫なんじゃないかな(海沿を除いて)
0812ぱくぱく名無しさん2011/03/21(月) 21:36:33.86ID:19dmNYIT0
青森って死者が二人とか3人とかだろ
0813ぱくぱく名無しさん2011/03/28(月) 16:22:55.96ID:D0Vp/+EL0
100gくらいのパックの味噌漬けとか買ってくると一回で食べ切っちゃうから困る
0814ぱくぱく名無しさん2011/04/05(火) 22:11:23.71ID:8+2xRyNc0
ラーメン二郎とかで使っているのは、
やっぱり中国産なのかね?
0815ぱくぱく名無しさん2011/04/05(火) 23:01:33.24ID:l8sU/Pxz0
外食はみんなそうでしょう
0816ぱくぱく名無しさん2011/04/06(水) 06:41:10.21ID:0cCBwS1G0
しかも業務用ポリ瓶入りw
0817ぱくぱく名無しさん2011/04/06(水) 08:47:40.11ID:JUtZeFYN0
中国産中国産言うが、青森県産は大丈夫か?検査してないから出ないだけで調べたら…
0818ぱくぱく名無しさん2011/04/06(水) 09:58:01.23ID:0cCBwS1G0
出る出ないの話なのかw
まず味が格段に違うだろ
比較になりません
0819ぱくぱく名無しさん2011/04/06(水) 11:42:25.34ID:XVe2boN50
>>818
放射能ってそんなに旨いの?
0820ぱくぱく名無しさん2011/04/06(水) 12:48:18.21ID:JMR3HcUF0
毒ほど旨いっていうじゃん
ふぐの肝とか毒キノコとか
0821ぱくぱく名無しさん2011/04/06(水) 13:05:53.56ID:rYNwnOgg0
言わねーよw
0822ぱくぱく名無しさん2011/04/06(水) 20:29:54.72ID:oA6I1DBY0
農薬まみれのニンニクを食うか、
放射能まみれのニンニクを食うか、
悩むなぁ〜・・・
0823ぱくぱく名無しさん2011/04/06(水) 20:33:13.66ID:Sx1LzJ2B0

      ,, -''"´ ̄ ̄ ̄`"''-、
     /   , -――-、-―-、\
    /   ./          \|
   ,'     |      -―   '、
   |    /  ,,;;;;;,,,     ,,;;;;,,,'、   ←開元一「放射能まみれでもええから肥満児のドリチンをしゃぶりたいねん」
    .|,...、 /  "´__`     ´ _`'}
   | i^.ヽ|   ノ・―ゝ  ; { .ノ・-ヽ',
   '、.( .||     ̄ ノ   .'、  ̄  |
    \__ィ  ::::::  , -(_c、,ィ.)、 :::::|
      || |   /ィく_ ,. -‐'┴ 、_>、 /
     .|. '、    ヽヾl工l工lア/./
     .|  \   `' \__ノ /
    /.\ 、`''-、    '⌒ /
  -''´ヽ  `''-ニ,,_`'ー―‐一'|、
0824ぱくぱく名無しさん2011/04/07(木) 10:16:26.40ID:aRyqEn910
ぶっちゃけ、シナ産野菜からも普通に残留放射能あるよ。
0825ぱくぱく名無しさん2011/04/07(木) 16:47:20.67ID:PEXpjjnY0
国産野菜 放射能汚染済み
シナ産野菜 農薬汚染済み

どちらを食べても健康被害確実


もうどうにでもな〜れ

   *``・*。
   |   `*。
  。∩    *
  + (・ω・`)*+゚
  *。 ヽ つ*゚*
  ゙・+。*・゚⊃ +゚
  ☆ ∪~ 。*゚
   ゙・+。*・゚

0826ぱくぱく名無しさん2011/04/08(金) 13:24:43.91ID:dY7/1fuS0
放射能と放射線・放射性物質を混同してる奴は死ねばいい
プルトニウムと接触しても放射能には汚染されようがないというのに
0827ぱくぱく名無しさん2011/04/08(金) 18:11:12.38ID:mu3Qeqg30
じゃぁ触って来いよ
0828ぱくぱく名無しさん2011/04/08(金) 18:15:14.53ID:5cByYBW/0
>>826
だから何
0829ぱくぱく名無しさん2011/04/09(土) 08:57:02.20ID:kCpQT/wA0
プルト君の付着したガーリ子ちゃんを食べると内部被曝するのでは?
α線は内部被曝すると恐いとか
0830ぱくぱく名無しさん2011/04/09(土) 11:21:47.03ID:CXCsYNCl0
プルトニウムは無視できるくらい放射能弱いから、
相当大量に食わない限り関係ない
0831ぱくぱく名無しさん2011/04/09(土) 12:47:24.78ID:GJIKEP1l0
>>827
そんなことしたら被曝するだろ
それでも放射能には汚染されないけどな
0832ぱくぱく名無しさん2011/04/09(土) 17:44:30.53ID:UgxI9y5n0
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) ほーしゃのーおせんくさい
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'


  
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) ぷるとにうむついてないけど何かクサい・・・
  ||   ヽ ● )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'   
0833ぱくぱく名無しさん2011/04/10(日) 21:46:11.38ID:lLjPc8Q60
中国野菜は放射線汚染以外にも農薬まみれ、重金属・危険物質汚染などがあるからな。
0834ぱくぱく名無しさん2011/04/12(火) 09:32:21.17ID:ARjVEHWP0
ニンニク苦手スレも立てて欲しい
0835ぱくぱく名無しさん2011/04/13(水) 19:48:58.94ID:MfjUCFIK0
>>834
ここで言うことか?
0836ぱくぱく名無しさん2011/04/16(土) 22:11:06.94ID:w/aemOCCO
にんにく食べ過ぎてゲリが止まらん
でもクソがすりおろしたにんにくの旨そうな匂いがする・・・ゴクリ
0837ぱくぱく名無しさん2011/04/16(土) 22:32:20.62ID:WQBG4yvb0
パイナップルににんにくかけるとおいしいよ
0838ぱくぱく名無しさん2011/04/20(水) 13:43:51.63ID:4WS47ykI0
>>837
お前は美食家。
0839ぱくぱく名無しさん2011/04/26(火) 12:05:56.71ID:7/ZYNcOyP
西日本産か外国産がほしいんだけどほとんどないね
県によって特産野菜や果実が限定されすぎてるのが困る
農地があるんだからいろいろ作ればいいのに
0840ぱくぱく名無しさん2011/04/26(火) 12:06:57.00ID:7/ZYNcOyP
あ、外国産といっても中国産はもちろんパスで
あれは野菜じゃないw野菜の形をした何かだ
0841ぱくぱく名無しさん2011/04/30(土) 00:53:40.01ID:FHaYEWrH0
こんなスレあったのか

青森汚染で国産も駄目か
今までケチって中国産使ってたが安全性に疑問持ち出してきてたところに
最近スペイン産というのを見かけだした
値段は中国<<<<<<スペイン<<<国産なんだが
安全性はどうなのかな? スペインならチェルノブイリからはそこそこ離れてるもんな

これからはスペイン産のニンニクにスペイン産のオリーブオイルでぺペロンにすっかな
誰か食ったことある?

0842ぱくぱく名無しさん2011/04/30(土) 02:22:08.52ID:KCKq4rWb0
お前はたぶん心配しすぎのストレスの方を心配したほうがいい
0843ぱくぱく名無しさん2011/04/30(土) 02:48:57.86ID:FHaYEWrH0
     - -―- 、         
    /...::::::::::::::.. ヽ        
  / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ       
  /..:::/::::/::::// ヽ l:. l. 
  l:::::!::::/●)  (●)|:: | なんだこの偽者  
.  !:::l::::l ~"     ~ l:i:l        
  ヽ:i::!、   "   ノノ'               
    ` l\ ⌒ ./              
   ノ  \_フ.ヽ                
   |_      ヽ              
.   | |'      |             
0844ぱくぱく名無しさん2011/04/30(土) 20:28:19.63ID:ku/vsB9c0
スペイン産オリーブ油は珍しくないが、スペイン産のニンニクはまだ見た事ない。
スーパーで見かけたら、スペイン産オリーブ油とニンニクをセットで即買いだな。
できれば赤唐辛子もスペイン産を買いたいな。
0845ぱくぱく名無しさん2011/05/01(日) 00:41:20.95ID:nIuULHwQ0
イトーヨーカ堂で最近売り出した
0846ぱくぱく名無しさん2011/05/02(月) 17:44:45.69ID:Re7Jks0iO
今日6玉買ってきたから明日は3玉潰しにんにくのペペロンチーノを食べるゼー!連休最高!!
残りはにんにく醤油だっ
0847ぱくぱく名無しさん2011/05/03(火) 23:41:39.52ID:rd6JaBEgO
コストコならアメリカ産がたんまりとあるよ。
0848ぱくぱく名無しさん2011/05/04(水) 00:41:07.77ID:ALplMJrJO
ペペロンチーノ一皿にニンニク3玉はちょっと多過ぎないか?
0849ぱくぱく名無しさん2011/05/04(水) 08:12:23.29ID:GzTA//Fd0
にんにくのパスタ添えか
0850ぱくぱく名無しさん2011/05/05(木) 00:38:33.24ID:k+UJQqTWO
サムゲタンにニンニクたんまり入れたらお腹下した。
夜中中お腹痛くて寝不足。
正露丸で少し楽になったけど。
ニンニク大好きだけど入れすぎて毎回下痢になっての繰り返し。
学習能力ないわけじゃないんだよ、ニンニクが大好きなだけ。

同じくニンニク食べ過ぎてお腹ゆるくなる方いらっしゃいますか?
0851ぱくぱく名無しさん2011/05/05(木) 03:04:59.25ID:5CpoSXRbO
焼き肉の時はタレに小さじ3杯のすりおろしニンニク

味噌ラーメンには小さじ10杯のすりおろしニンニク


ニンニクなしじゃ生きられない
0852ぱくぱく名無しさん2011/05/05(木) 06:44:25.79ID:UI6PSiVq0
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/national/02v-002.html

1Kg980円は高いのか安いのか良く分からんな
0853ぱくぱく名無しさん2011/05/05(木) 07:49:44.31ID:QRHLcxDj0
誰か人柱になって味の感想書いてくれよ
0854ぱくぱく名無しさん2011/05/05(木) 10:13:42.03ID:ysJG+5tH0
>>852
980円は安いけど、
+送料手数料がネックだな。
0855ぱくぱく名無しさん2011/05/06(金) 16:51:31.92ID:1gBuYV590
新ニンニクの季節になりましたね!
0856ぱくぱく名無しさん2011/05/08(日) 00:50:50.61ID:xv2NLcLW0
サンポーっていう、とんこつのカップラーメンに、
にんにくを1玉分きざんで入れて食った。
にんにく大満喫。
にんにくと豚骨ラーメンってほんとに合うね。
0857ぱくぱく名無しさん2011/05/08(日) 12:59:59.55ID:ckuF5yau0
http://momi.momi3.net/momi/src/1304826447945.jpg
0858ぱくぱく名無しさん2011/05/08(日) 23:30:12.75ID:MrXjBwb70
http://www.youtube.com/watch_popup?v=SPEYNktf8zE
0859ぱくぱく名無しさん2011/05/09(月) 15:30:26.11ID:2H7m6YxmO
>>850
ノシ
たがしかしやめられん
0860ぱくぱく名無しさん2011/05/09(月) 23:07:10.72ID:bIzlnvnD0
らーめん二郎のニンニクって、やっぱり中国産かな。
ニンニク増し増しを青森産でやったら、さすがに儲け無いわな。
0861ぱくぱく名無しさん2011/05/10(火) 00:00:01.41ID:W1tbabIU0
外食はみんなそう
国産は個人しか買わん
0862ぱくぱく名無しさん2011/05/14(土) 13:56:59.47ID:RYs6ZpO60
外食、中食、チルド食品、冷凍食品、加工食品等は、
あえて「国産○○使用」って明記してない限り基本的に全部外国産だよ。
国産でも形が悪かったり「規格外」を使うのが普通。
ちょっと酷いところに行くと、国産でも腐りかけて色が変わってる奴とか虫がついてるようなのを、
安く仕入れて加工してしまう。(喰えないモノでは無いけどね)

スーパーとかで売ってる野菜や果物は、選別をくぐり抜けたスペシャルな商品なんだ。
0863ぱくぱく名無しさん2011/05/14(土) 17:06:19.75ID:WuO+OdU80
にんにくは違うのかもしれないけど、
規格外野菜は基本的に出荷そのものがされない
だから市場とか売り先が変わるとか以前の段階で処分される
0864ぱくぱく名無しさん2011/05/14(土) 17:09:47.54ID:7eCIgzYU0
ところがその規格外品の行方を辿ると・・・
0865ぱくぱく名無しさん2011/05/15(日) 02:41:36.52ID:Ap9dUm180
http://www.youtube.com/watch?v=rp6Ul67EBsE
骨付鳥はにんにくいっぱいだぉ♫
0866ぱくぱく名無しさん2011/05/15(日) 04:08:11.98ID:NsL5zUUf0
>>862
サプリとかそういうので作ればいいのにな
田子町産のでかいにんにくを使ったと宣伝してるにんにくサプリは
見てバカかと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています