トップページcook
981コメント270KB

にんにく大好き!12玉目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2009/10/21(水) 23:16:59ID:bjJlxH3I0
にんにくを使った料理の作り方、にんにくを使った料理でうまかったもの、
にんにく料理そのもの、などに関するスレです。

■前スレ■
にんにく大好き!11玉目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1212981222/

■過去ログ■
にんにく大好き!10玉目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1182872346/
にんにく大好き!9玉目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1158134339/
にんにく大好き!8玉目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1131165804/
【ニンニキ】にんにく大好き!7玉目【シティへ!!(・∀・)】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1111929327/
にんにく大好き!6玉目(*´Д`)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1094519618/
にんにく大好き!5玉目(*´Д`)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083918404/
にんにく大好き!4玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1071462551/
にんにく大好き!3玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1056904274/
にんにく大好き!2玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/cook/kako/1047/10476/1047659051.html
にんにく大好き!
http://food3.2ch.net/cook/kako/1005/10058/1005839910.html
0521ぱくぱく名無しさん2010/07/26(月) 15:39:39ID:GChInf6q0
先週のきょうの料理でばあばが田子でやってたからだな
0522ぱくぱく名無しさん2010/07/28(水) 15:49:09ID:Yp7diYPn0
根っこのとこにカビがついてた
もったいないから、切り落として食うか…
0523ぱくぱく名無しさん2010/08/01(日) 22:12:28ID:cKlWVBtf0
にんにく食いまくると明らかに蚊に刺される率上がるな
足がやばい事になった

>>520
俺の行ってるとこも
青森産いつも100円なのに戻ったのに150円になってた
ふざけんな
0524ぱくぱく名無しさん2010/08/02(月) 10:31:33ID:w8/dMrvp0
業務用スーパーでガーリックスライス(150g)買ってきた
瓶詰め1kgのも考えたけど、とにかく業務用は安いね
0525ぱくぱく名無しさん2010/08/03(火) 05:17:59ID:vEOS+A4r0
ガーリックスライスというと乾燥したチップしか思い浮かばない
生のもあるの?
0526ぱくぱく名無しさん2010/08/05(木) 17:07:37ID:snINWJiJ0
にんにくと、キノコ(レイカ)のオリーブオイル炒め、和風醤油味
美味かった〜!!

シメジとか、マイタケでも良さそう。
0527ぱくぱく名無しさん2010/08/06(金) 01:41:12ID:8iIuQNDG0
にんにくいっぱいカレー
0528ぱくぱく名無しさん2010/08/06(金) 20:00:54ID:YKo3k+hp0
ひとかけ10gくらいをすりつぶして生で食べたら
次の日の朝までピーピーだった
でも嫌な感じはしなくて、お腹すっきりさせてくれた感じ
0529ぱくぱく名無しさん2010/08/07(土) 02:35:41ID:nAFnyZJ+0
いいなー。
1玉食べてもなんともない。
やんなっちゃう。
0530ぱくぱく名無しさん2010/08/07(土) 12:31:08ID:tCCrce+L0
>>67-69

いまさらながらウケまくってしまったwww
ツボに入ってしばらく笑いが止まらんかったw
0531ぱくぱく名無しさん2010/08/07(土) 23:43:26ID:nrIXNCy/0
にんにくって食べ続けると匂わなくなってくるよ
俺はパチンコ関係の仕事なんだが、在日の人って朝からニンニク食べてるけど
別に臭くないんだよ、にんにくを分解する能力が培われてるんだろうね
ねぎとかエシャロットは臭いって言ってたよ
0532ぱくぱく名無しさん2010/08/07(土) 23:46:31ID:iS3OJegx0
>>531
いや、在日ってキムチ臭いしにんにく臭いよ。
高校の時、在日のツレが居たけど、その家族全員キムチ臭いわにんにく臭いわで臭いだけは嫌だった。
0533ぱくぱく名無しさん2010/08/08(日) 19:22:01ID:Wc8bZEyL0
まあ日本人は外国人によると味噌臭いらしいからなあw
0534ぱくぱく名無しさん2010/08/08(日) 19:36:00ID:Ev+Xdv700
>>533
日本人が味噌臭いのと、>>531,532のレスへの関連は何?
お前、キムチ臭いって言われてファビョったチョウセンヒトモドキ?w
阿呆だねえ。いちいち自己紹介しなくても良いのにいちいちこんな形で出て来るw
この際だから言っとくが、お前らキムチ臭いわ。にんにく臭いしキムチ臭い。近寄るなよ。
っつうか、日本から出てけチョウセンヒトモドキ。
0535ぱくぱく名無しさん2010/08/08(日) 19:44:18ID:Wc8bZEyL0
何w自己紹介?
0536ぱくぱく名無しさん2010/08/08(日) 22:48:03ID:2mfWpuRp0
食べ初めて一週間くらいだけど
これといって変化を感じない
まぁ一気に疲れなくなるとかはないよなぁ
0537ぱくぱく名無しさん2010/08/09(月) 04:11:36ID:Thx3LQib0
必死な長文書く奴な時点で察しろよ
0538ぱくぱく名無しさん2010/08/11(水) 11:56:32ID:MHiZFdwT0
生ひとかけすり潰しにはまって4日くらい毎日
いろんなものに漬けて食べてたら胃がさすがにダウンしたw
一日で直ったけど。
キャべオールは飲んでたけどやっぱ毎日はだめね
0539ぱくぱく名無しさん2010/08/14(土) 14:32:49ID:g/OgoevZ0
>>536
食べた翌日は息子が非常に元気なんだが
0540ぱくぱく名無しさん2010/08/19(木) 11:42:06ID:A2kKPkl50
生はやめとけ
体にダメージでしかない刺激を、「精が付く」と
勘違いしてる人大杉
0541ぱくぱく名無しさん2010/08/19(木) 23:36:22ID:rTOIGqTz0
臭い臭い言われて辛いです・・・
0542ぱくぱく名無しさん2010/08/20(金) 00:01:28ID:nBxVHcg5O
カツオはやっぱり ニンニクスライスですね
0543ぱくぱく名無しさん2010/08/20(金) 01:30:06ID:kaJM4iNm0
そろそろ時期なんで苗から育ててみようか
0544ぱくぱく名無しさん2010/08/20(金) 09:30:44ID:00e0GN710
>>542
そんな食い方するのは高知人だけじゃないのか
0545ぱくぱく名無しさん2010/08/22(日) 00:58:10ID:GDgOxlgRO
にんにく、にんにくの芽、ネギ類、くさや、臭豆腐、納豆、シュールフレミング、なれ寿司、ドリアンでコース料理を
0546ぱくぱく名無しさん2010/08/23(月) 21:36:56ID:nIc+r/7T0
 このまえ鉄板焼きの店(高級店ではない。酒のつまみを鉄板で作るような店)に「ガーリック
ライス」があったから注文したら、でてきたのは普通のチャーハンをにんにく多めで作りました、
というものだった。ひき肉やら、にんじんやら、たまねぎやらがごたごた入っていて・・・
 違うよね?ガーリックライスってもっとこうシンプルで、具はもうにんにくだけで、味付けは
塩コショーにバターくらいで・・・とにかくダイレクトににんにくのうまさが味わえる料理だよね?
ちょっとガーリックライスの定義がわからなったので、即レスねがいます。
0547ぱくぱく名無しさん2010/08/24(火) 00:04:09ID:foUJaZi0P
気持ちはわかるが世の中そんなもん
0548ぱくぱく名無しさん2010/08/24(火) 00:17:58ID:rqNfoJBP0
そこでサフランライスですよ
0549ぱくぱく名無しさん2010/08/24(火) 01:25:00ID:8hTK+RYS0
大量のおろしニンニクを入れてご飯を炊き込むのか
胃が熱くなるな
0550ぱくぱく名無しさん2010/08/24(火) 10:32:18ID:4qOPECnI0
外食屋さんで具がニンニクだけのガーリックライスなんて出してたら手抜きと思われるだろうな
高級店で出してたら逆にもの凄くこだわっているように思われるんだよ
0551ぱくぱく名無しさん2010/08/24(火) 23:24:13ID:rqNfoJBP0
乾燥にんにくスライスの使い方がよく判らん
0552ぱくぱく名無しさん2010/08/25(水) 00:15:18ID:Tfri9THg0
1.指で砕いてガーリックパウダー
2.エクストラバージンオイルに唐辛子と漬けて簡易ガーリックオイル
3.パスタ類に生と同様に使って香り付け
0553ぱくぱく名無しさん2010/08/25(水) 05:52:07ID:rqON0Id10
>>551
ピザのトッピングに使っても美味しいよ。
0554ぱくぱく名無しさん2010/08/25(水) 20:03:28ID:ijVcHB7v0
黒にんにく食ったら不味くてフイた
0555ぱくぱく名無しさん2010/08/25(水) 22:57:54ID:C3r8Ac0M0
おろしにんにくなら普通に混ぜて何にでも使えるのに
その置き換えとして使えない
0556ぱくぱく名無しさん2010/08/25(水) 23:40:51ID:Tfri9THg0
保存には便利
0557ぱくぱく名無しさん2010/08/26(木) 22:42:27ID:NKwNrs4D0
砕いた方がよく混ざるかな、と思ったら
フライパンや皿に残ってうざいだけだった
0558ぱくぱく名無しさん2010/08/27(金) 01:07:28ID:l3awuddRP
ニンニクってそのままだと何日ぐらい持つの?
買ってから1ヵ月半は経ったもの調理しようとしたらほとんど変化してなかった
しかも夜でも33℃ぐらいあるエアコンのない部屋で保存していたやつ
0559ぱくぱく名無しさん2010/08/27(金) 03:17:32ID:3vEKe4yBO
>>558
…中国産じゃね?
0560ぱくぱく名無しさん2010/08/27(金) 04:42:33ID:y54jnYLk0
>>558
根菜類は常温保存の方が味が落ちにくい
泥つきのままもいいですよ
0561ぱくぱく名無しさん2010/08/27(金) 14:48:29ID:l3awuddRP
>>559
そのとおりですが、やっぱり薬のおかげ…?
0562ぱくぱく名無しさん2010/08/27(金) 23:01:41ID:40PcG+MX0
国産でもそれくらい保つから2ちゃん脳に惑わされるなよ
0563ぱくぱく名無しさん2010/08/28(土) 10:02:04ID:OCNkOQxZ0
>>560
しかし常温だと芽が出てしまうんだよなあ…
0564ぱくぱく名無しさん2010/08/29(日) 07:00:09ID:b68wRFIU0
道の駅で売ってたおじさんは、
「房ごとにバラバラにして冷凍しておくといいよー」
と言ってましたよ。
0565ぱくぱく名無しさん2010/08/30(月) 07:18:37ID:G1CBVi/t0
ニンニクの皮ってどう剥いてますか?
うちは包丁で両端を切り落としちゃってます
そこから指(爪)で剥くんだけど匂いがついたり指先を痛めたりします
にんにく卵黄のCMで韓国人が大量のニンニクを剥いてたけど
何か専用の器具があるみたいだった
ちなみに端は切り落としてないみたいだった

こんなのが便利そうですけど
http://ec2.images-amazon.com/images/I/31B23K1C7FL._SS400_.jpg
0566ぱくぱく名無しさん2010/08/30(月) 09:51:20ID:NRjaAE1e0
100均にあるよ
0567ぱくぱく名無しさん2010/08/30(月) 11:18:55ID:wkZ9BbLnP
潰し器は買ったけどピーラーもあるのか
0568ぱくぱく名無しさん2010/08/30(月) 14:35:53ID:fHxPuNoq0
>>565
ゴム手袋を裏返して中にニンニク入れてゴロゴロすれば同じ事だけどな
0569ぱくぱく名無しさん2010/08/30(月) 14:47:42ID:G1CBVi/t0
そんな大した器具じゃないのか
確かに包丁で切れ目を入れればちょっとした器具でできそうだね
0570ぱくぱく名無しさん2010/08/30(月) 23:19:56ID:Bno0EBX20
レンジに入れると一瞬で剥ける
0571ぱくぱく名無しさん2010/09/02(木) 00:47:03ID:6VFDSVIj0
冷凍したにんにくの皮は容易にむけるよ
芽も出ないし、買ったら小房に分けて冷凍がお勧めだよ
大量買いしても無駄にならないよ
0572ぱくぱく名無しさん2010/09/02(木) 07:25:33ID:/SOD7gdF0
>>565
それ、100菌のを買ったけど、普通にむいたほうが早いから使ってない
0573ぱくぱく名無しさん2010/09/05(日) 08:31:18ID:PZWMATcc0
>>571
冷凍したらみじん切りにできなくなるじゃない
0574ぱくぱく名無しさん2010/09/05(日) 09:34:49ID:4Kv4VFQY0
みじん切りはできるでしょ
すりおろしはできないけど
0575ぱくぱく名無しさん2010/09/06(月) 01:27:45ID:hjQ4dGZZ0
ニンニク適量(4〜5欠片)を薄くスライスし、輪切り唐辛子適量をオリーブ油をひいたフライパンで弱火で、ゆっくりキツネ色になるまで揚げ、キッコーマンのオイスターソース(170円)を大さじ1加えたら、激ウマパスタソースの出来上がり。ニンニク好きの同志諸兄よ、お試しあれ。
0576ぱくぱく名無しさん2010/09/07(火) 00:47:56ID:H2iUOBMgO
鶏肉をフライパンにぶちこんで、にんにくを5、6欠片一緒にいれて、
醤油酢酒水で40分くらい煮る。
水分がなくなってべたべたになったら完成。

鶏よりもやわやわになったニンニクがめちゃくちゃうまい
0577ぱくぱく名無しさん2010/09/10(金) 15:15:11ID:5ftP2JKgO
ガイシュツかもしれないけど、
生にんにくスライスして1週間オリーブオイル漬けにする。
そのオイルをフランスパンにつけて食べると(゚д゚)ウマー
そこに塩やクレージーソルト入れても(゚д゚)ウマー
生にんにくが強い人はオリーブオイルを加熱してフライドにんにくにするよろし。
オイル漬けになったにんにくは料理に使えるから無駄が無い。
0578ぱくぱく名無しさん2010/09/10(金) 17:47:58ID:dXGmFlBs0
広州で食べたスペアリブと里芋を揚げてから蒸した点心、ニンニクがしっかり効いてて美味かったなぁ。1籠140円くらいだったけど、同じ味を日本でも食べたいけど、あの味と同じのを出してる店は都内でもなかなか無い。
0579ぱくぱく名無しさん2010/09/10(金) 21:08:48ID:eQVHus1T0
>>574
堅くてできるもんか
0580ぱくぱく名無しさん2010/09/11(土) 02:27:26ID:IfRVF59ii
>>579
だって、私はやってるよ!
怪力だからかな。
0581ぱくぱく名無しさん2010/09/11(土) 08:46:47ID:DPwM4gLe0
>>579
たまには包丁研いだ方がいいよ
0582ぱくぱく名無しさん2010/09/11(土) 08:57:09ID:L0SMhfhi0
にんにくの芽と、1かけづつにばらしたにんにく1から2房を炒めてチューブにんにく一本と和える。ウマー
0583ぱくぱく名無しさん2010/09/12(日) 00:46:51ID:6UFrtXBa0
>>582
味付けそれだけ?
0584ぱくぱく名無しさん2010/09/12(日) 04:21:51ID:gUPQtnJt0
にんにくの芽といえば、すき家のにんにくの芽牛丼が復活してたな。あれは傑作。レス書いてたら、無性に食いたくなってきた。今から出かけます。
0585ぱくぱく名無しさん2010/09/12(日) 08:07:08ID:MfnzL9aL0
>>583
にんにくチューブって結構塩っ気あるからそれで十分だよ。
お好みで他の調味料足しても良いと思う。醤油、味噌、キムチなどなど
0586ぱくぱく名無しさん2010/09/14(火) 01:36:53ID:mKW8ssdxO
にんにくを沢山微塵切りにして胡麻油で炒める。
そこに合わせ味噌をにんにくの3分の1位投入。
なじんできたら、大量の鰹節を入れて混ぜたら完成!
胡瓜につけてもご飯に乗せても調理に使っても(゚д゚)ウマーだお!
0587ぱくぱく名無しさん2010/09/14(火) 23:06:13ID:+3r6R5rB0
にんにくを味噌に漬けた漬け物が旨くて毎朝食ってるけど、
あれは臭ってないのかな
0588ぱくぱく名無しさん2010/09/15(水) 15:53:18ID:urEJ7caX0
にんにく大好きな女子高生ですw
ラーメンとかにもがっつり入れるし、
今日なんかバターで炒めて1玉食べた!
念入りな歯磨きとブレスケアで明日大丈夫かな…
にんにくの匂い大好きだけど、他人からしたら
やっぱ臭いんだろうなw
0589ぱくぱく名無しさん2010/09/15(水) 19:25:25ID:+aaBt2NGO
なめたけの瓶を煮沸消毒してその中にスライス大蒜とオリーブ油入れてたんだが、
1週間経つたからさっき使おうと開けようとしたらオイル噴射した…orz
瓶が小さいのに詰めすぎたからかな?
大きめのジャム瓶を煮沸消毒して全部そちらに引越しさせたよ。
油はほとんど残らなかったから新しいの継ぎ足した。
6分目以上いれるのが怖くなったよ(´・ω・`)
0590ぱくぱく名無しさん2010/09/16(木) 08:09:23ID:7GYdw60a0
チーズケーキの、小麦粉の一部をガーリックパウダーに
チーズの一部をチューブにんにくに変えて
にんにくチーズケーキを作った。
たまんねw
0591ぱくぱく名無しさん2010/09/16(木) 11:35:32ID:OUJADDU40
ヨーグルトに、すりおろしたニンニク、塩、好みのハーブを加えたら、トルコ式万能ソースのできあがり。蒸したチキンなんかにかけて食べると、美味しいよ!
0592ぱくぱく名無しさん2010/09/17(金) 08:13:41ID:rxRj8HSn0
プリングルズのサワークリームオニオンみたい味かな?
0593ぱくぱく名無しさん2010/09/17(金) 23:24:40ID:gD0kD7lF0
>>592

う〜ん、あそこまでまったりとはしてないね。もっとサッパリしてるよ。
0594ぱくぱく名無しさん2010/09/18(土) 00:18:35ID:CE1lwfiy0
んじゃあ、ザブングル見たいな味?
0595ぱくぱく名無しさん2010/09/18(土) 07:02:27ID:S32khhjH0
>ザブングル見たいな味?

なぜここでロボットアニメが?
サボテンジュースとかダイナマイトポテトを連想したが
0596ぱくぱく名無しさん2010/09/18(土) 14:46:54ID:J2Y3E1de0
おいしいですっ
0597ぱくぱく名無しさん2010/09/18(土) 21:19:14ID:VOxFWspZ0
>>594

ザブングルみたいなってwww 何その悔しそうな味www
プリングルスの間違いじゃねーのか、それ。
0598ぱくぱく名無しさん2010/09/19(日) 00:51:44ID:zD4ehY+U0

  くやしいです!!

  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /ィ^^^^^^^^^丶ヘ
 ||⌒\ /⌒||
 (V  ヽ   ノ  V)
  ヒ    ||    ソ
  |ノ_V_丶|
  |((ノ⌒丶 ))|
  >――――<
  / 丶__ノ 丶
0599ぱくぱく名無しさん2010/09/20(月) 00:41:56ID:UYSRleDC0
にんにくの乾燥スライスって何かうまい食べ方ってないかな…?
ガーリックパウダーというものを知ってから、使い道が見当たらなくなってしまった
0600ぱくぱく名無しさん2010/09/20(月) 01:14:21ID:PXu8wAD90
おろしにんにくの方が使い勝手いいからなあ
わざわざ乾燥しているメリットが思い付かない
0601ぱくぱく名無しさん2010/09/20(月) 08:23:05ID:x/VlZuXK0
そのままスナック菓子感覚で食う。
0602ぱくぱく名無しさん2010/09/20(月) 19:17:35ID:02cqMJal0
>>599
砕いてパスタのトッピング
0603ぱくぱく名無しさん2010/09/21(火) 09:39:23ID:7qSP18de0
複数の中国人が集まって同じ屋根の下でニンニクの効いた中国料理を食べて暮らし、入浴は週に2回ほどのペースで1ヶ月ほど暮らしたら、その部屋の空気は中国そのものに変わる。
まさに空気を輸入したかのように。信じ難いが家具や畳に至るまで彼らの体臭が染み付くので、うっかり上着を預けると帰るときには見事に臭くなっている。
もちろん靴下は…激臭がこびりつき、そのまま靴を履くのを躊躇うほどだ。
女子ばかりの部屋だと多少は臭いも軽減されるが、一部の大都市出身者を除けば、9割の中国人は毎日入浴しないから、やはり臭い。これは体験済みの実話。
0604ぱくぱく名無しさん2010/09/21(火) 11:04:29ID:Fptxcihu0
>>599
食べるラー油
0605ぱくぱく名無しさん2010/09/22(水) 01:33:24ID:7uz4VNKo0
>>599
サラダに入れる
0606ぱくぱく名無しさん2010/09/22(水) 01:42:23ID:zh1TmutU0
生のニンニクをかじりながら大量の水餃子に酢をつけて食うとかマジか中国人は。
0607ぱくぱく名無しさん2010/09/22(水) 11:51:16ID:lae7fyWSP
>>589
漬け始めはガスが出るから、一日一回程度キャップを開けてやるか、
ガスが逃げる程度にキャップをゆるめておくといいよ
見た目が漬かってきたな〜って感じ(1週間〜10日程度)になれば放置でおk
0608ぱくぱく名無しさん2010/09/24(金) 00:22:00ID:s5FzsZU10
ニンニクを使うソパ・デ・アホとモロヘイヤスープは、期待したほど美味くはなかった。スープと呼べるか微妙だが、インドの庶民的料理のダルタルカが1番ニンニクを上手に生かしていたように感じる。
0609ぱくぱく名無しさん2010/09/24(金) 03:23:38ID:eCWtHFnE0
>>599
砕いて油に通せば万能トッピングじゃないか。
しかも即席ガーリックオイルも出来る。

生からじゃ難しいカリカリが大量に作れるぞ。
0610ぱくぱく名無しさん2010/09/25(土) 02:58:11ID:e7M7+y4A0
ニンニク食べるとオナラ臭くならない?
俺だけ??
0611ぱくぱく名無しさん2010/09/25(土) 04:03:07ID:pjfAH9Jo0
>>610
>俺だけ??

いや、多分、万人に共通。
0612ぱくぱく名無しさん2010/09/25(土) 11:40:33ID:jvyDPTCr0
にんにくの漬け物って、大根とかキュウリみたいな感覚で
ぼりぼり食っても大丈夫なんかな
0613ぱくぱく名無しさん2010/09/25(土) 17:07:05ID:wKw4j04c0
>>611
ああ、臭くなるぜ。ウンコもニンニク臭くなるしな。でも個人的にはタマネギを食いまくった翌日のウンコの方がキツイと思うぜ。何かもう、催涙ガスかと勘違いするぜ。
0614ぱくぱく名無しさん2010/09/25(土) 17:07:41ID:XsuSh7a00
>>612
瓶に入って売っているのなら、ニンニクでもらっきょうでも
特に異常もなく、おいしく酒のつまみに一回で半分ぐらい食べてるよ。
0615ぱくぱく名無しさん2010/09/25(土) 22:16:56ID:/DALwvHM0
関西に帰ってきて、姉が梅にんにくにハマってるのを見て新鮮。そんなに珍しい味なのか?
0616ぱくぱく名無しさん2010/09/25(土) 23:40:07ID:BnZ/tcWM0
タマネギはほぼ匂わないし結構ニンニクの代替物としていけるよな
0617ぱくぱく名無しさん2010/09/25(土) 23:56:35ID:SFDr6nMR0
>>616
それはない
0618ぱくぱく名無しさん2010/09/26(日) 16:54:40ID:Z2nLG3470
APG植物分類体系だと同じ分類なのに・・・(´・ω・`)
0619ぱくぱく名無しさん2010/09/26(日) 17:18:39ID:PHAVuBT10
>>618
ナスがトマトの代用になるか?
0620ぱくぱく名無しさん2010/09/26(日) 19:49:48ID:g5+Vmr1F0
バーニャカウダうまーい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています