トップページcook
981コメント270KB

にんにく大好き!12玉目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2009/10/21(水) 23:16:59ID:bjJlxH3I0
にんにくを使った料理の作り方、にんにくを使った料理でうまかったもの、
にんにく料理そのもの、などに関するスレです。

■前スレ■
にんにく大好き!11玉目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1212981222/

■過去ログ■
にんにく大好き!10玉目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1182872346/
にんにく大好き!9玉目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1158134339/
にんにく大好き!8玉目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1131165804/
【ニンニキ】にんにく大好き!7玉目【シティへ!!(・∀・)】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1111929327/
にんにく大好き!6玉目(*´Д`)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1094519618/
にんにく大好き!5玉目(*´Д`)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083918404/
にんにく大好き!4玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1071462551/
にんにく大好き!3玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1056904274/
にんにく大好き!2玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/cook/kako/1047/10476/1047659051.html
にんにく大好き!
http://food3.2ch.net/cook/kako/1005/10058/1005839910.html
0101ぱくぱく名無しさん2009/12/20(日) 22:51:18ID:ittipRiN0
>>98
プロスポーツ選手とかどう?
0102ぱくぱく名無しさん2009/12/20(日) 23:14:14ID:kTm4A0uq0
>>98
滅多に人に会わない家で出来る仕事。
作家や画家、漫画家とかどうだ?
0103ぱくぱく名無しさん2009/12/21(月) 04:47:28ID:XRiRWogX0
二郎の助手
0104ぱくぱく名無しさん2009/12/21(月) 12:39:27ID:/WI2lfci0
ボクサーは試合前にニンニク注射をするそうだ。
口臭と体臭で相手選手に嫌がらせの効果もありと。
0105ぱくぱく名無しさん2009/12/21(月) 14:12:03ID:QfaTeWWV0
ニンニクを大量に使った食物を常食としている特定の国のボクサー相手には通用しない手だな
0106ぱくぱく名無しさん2009/12/21(月) 16:57:40ID:CE3H7/gK0
にんにくには免疫力を高める効果があるらしい。
0107ぱくぱく名無しさん2009/12/21(月) 17:47:41ID:7X0XeigW0
デザイナーフーズ・ピラミッドでも
ニンニクは上位に来てるね。
http://www.nissui.co.jp/academy/market/01/02.html
0108ぱくぱく名無しさん2009/12/22(火) 01:36:34ID:CMCgTKb9O
なか
0109ぱくぱく名無しさん2009/12/22(火) 11:38:17ID:CBmnXUaq0
出し
0110ぱくぱく名無しさん2009/12/23(水) 02:06:59ID:GSTzC8lrP
寒い夜には、ソパデアホ、はぁーあったまる
0111ぱくぱく名無しさん2009/12/25(金) 06:26:48ID:fVSUt1cT0
>>104
ニンニク注射はニンニクの匂いしないって聞いたけど
0112ぱくぱく名無しさん2009/12/25(金) 10:33:35ID:WibS3BHd0
>>111
ぐぐればわかるよ
0113ぱくぱく名無しさん2009/12/25(金) 10:53:21ID:uvtcVRdpP
注射して少し経つと、口の中がほんわりニンニク臭がするとかって聞くねぇ。
個人的にはにんにく注射するより、特大にんにく粒をおろしたり蒸かしたりで堪能したいw
0114ぱくぱく名無しさん2009/12/25(金) 14:36:03ID:fVSUt1cT0
宝田明「少年時代をハルピンで過ごしたんだけど、あそこは冬は零下20度になるの。
でも、生のニンニクの皮をむいたところに味噌をつけて、1日2〜3個も食べていたら、
不思議に寒いのが平気になって、風邪をひかなかった。」

http://www.sawai.co.jp/kenko-kakeibo/interview/vol04.html

栄養的には生が一番効く気がするけど
カップラーメンとかで湯通ししても刺激が強いから生はきつい
0115ぱくぱく名無しさん2009/12/25(金) 23:25:44ID:yYRF47KyP
胃から臭いが上がってくるのではなく
血中の成分臭が、肺で換気されたときに口臭としてでてくる
ブレスケアとか、意味ないから
0116ぱくぱく名無しさん2009/12/25(金) 23:54:34ID:v3IQIcn10
逆だ
ニンニク注射という名前だけどニンニク成分は入ってない
でも何故か体からニンニクの匂いがする
0117ぱくぱく名無しさん2009/12/26(土) 00:05:49ID:tlh1dXcV0
>>114
生のニンニクは胃壁を荒らすからなあ。
胃が弱い人は絶対ダメだよ。特に胃炎もちや胃潰瘍持ちなんざ絶対ダメ。(俺は胃潰瘍持ちなんで生は避けてる)
ていうか、胃が丈夫な人でも生だと胃痛に苦しむよ。
0118ぱくぱく名無しさん2009/12/26(土) 07:39:20ID:zRn41NDI0
生で食う前に牛乳飲んで保護膜を作るといいのかな
0119ぱくぱく名無しさん2009/12/26(土) 07:48:56ID:OBhxiBWd0
で、食べた後も口臭予防で牛乳飲むと

俺、牛乳飲むと腹痛くなるんだよな
結局一緒w
0120ぱくぱく名無しさん2009/12/26(土) 13:36:03ID:HRY+QfIq0
そういう人は乳糖を分解したものを飲めばいいよ。
アカディとか。
ヨーグルトドリンクでもおk
0121ぱくぱく名無しさん2009/12/26(土) 14:12:50ID:pnDBFg2U0
>>120
俺、最近ヨーグルトで腹壊すんだけど、どうすればいい?
0122ぱくぱく名無しさん2009/12/26(土) 14:32:59ID:cm7m18Eq0
ニンニク好きで無農薬のを部屋にネットで吊るしてたんだよ
そしたら、黒いゴマみたいなのがニンニク全体についてる「!?」
そういや土もついてたから変色してきたのかな、なんてよくみてみると・・・
黒いゴマみたいな黒い虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫虫!!!!
モゾモゾ虫たちが折り重なって動いてる!「ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜!!!!」
ネットの穴からバラバラ降ってくる('A`) 部屋にも虫がばら撒かれ地獄絵図…

みんな無農薬ニンニクには気をつけろ、外に吊るしたほうが身のためだぞ
0123ぱくぱく名無しさん2009/12/26(土) 15:03:35ID:YuC2SEkC0
>>122
ううう・・・・

そのゴマみたいなの、あるスパイス瓶で大繁殖してるの見たことある。
しばらく使ってなかったので、アレなんだろこのゴマみたいなの?と
ルーペで見たら・・・
ちっちゃいからよくわかんないだよね。
0124ぱくぱく名無しさん2009/12/26(土) 15:14:35ID:LYAipzMa0
そんな貴重な体験して画像の1枚も撮ってないの?
0125ぱくぱく名無しさん2009/12/26(土) 16:05:30ID:OWJQCMVW0
http://img7.gazo-ch.net/bbs/7/img/200807/110881.jpg
最高級
0126ぱくぱく名無しさん2009/12/26(土) 16:25:09ID:g2IVM3Rd0
>>125
グロ、見るな〜〜〜〜〜
俺はもう死ぬ(泣)
0127ぱくぱく名無しさん2009/12/26(土) 17:05:52ID:YU84P5y2O
怖くて見れない…

にんにくって鬱にも効くのかな?最近一人自宅焼き肉にハマって週に3、4回くらいタレに生のにんにくすりおろしをたぁーぷり入れたら何か眠る時穏やかなんだ
0128ぱくぱく名無しさん2009/12/26(土) 18:50:48ID:HRY+QfIq0
身体があったまるからかな?
0129ぱくぱく名無しさん2009/12/26(土) 22:43:59ID:wD3tBIetO
短パン
0130ぱくぱく名無しさん2009/12/27(日) 04:41:19ID:Sc4buRxk0
>>115
じゃぁ・・・どうすれば?
0131ぱくぱく名無しさん2009/12/27(日) 06:18:25ID:L/WEFLbi0
韓国人はみんなニンニク臭いから他人がニンニク臭くても気にしないって聞いた
はじめて韓国を良いと思ったw
0132ぱくぱく名無しさん2009/12/27(日) 06:59:43ID:iczwerXBP
>>130
食べた直後〜翌日は胃からの匂いに気をつけて歯磨き&うがい&ブレスケア。
翌日から1〜2日はお風呂で湯船にじっくり浸かるなり、サウナ行くなりして
汗をバンバンかいて匂い抜き。
0133ぱくぱく名無しさん2009/12/29(火) 01:19:32ID:JgvaJb2kP
入れて合うラーメンの味はしょうゆととんこつ?
0134ぱくぱく名無しさん2009/12/29(火) 01:24:18ID:ULyMZncR0
>>133
味噌も合うよ
0135ぱくぱく名無しさん2009/12/29(火) 03:34:19ID:fLh/gJZ20
>131
年がら年中キムチや焼肉食べてるからね
0136 【大吉】 【59円】 2010/01/01(金) 17:33:28ID:xbXrj0bf0
にんにく何玉買えるかな?
0137ぱくぱく名無しさん2010/01/01(金) 17:34:48ID:xbXrj0bf0
中国産しか買えん。。。
0138 【ぴょん吉】 【53円】 2010/01/01(金) 19:16:18ID:TJprX5JpP
自分はどうかな
0139ぱくぱく名無しさん2010/01/01(金) 19:17:01ID:TJprX5JpP
同じく中国産しか買えん…w
0140 【末吉】 【1199円】 2010/01/01(金) 20:09:15ID:iGTHtxddP
たくさん買えますように・・!
0141ぱくぱく名無しさん2010/01/01(金) 20:37:59ID:kJANO6XM0
カレーにニンニクってメジャー?
0142 【大吉】 【1165円】 2010/01/01(金) 21:31:50ID:kviBw6aW0
何個買えるかな?
0143ぱくぱく名無しさん2010/01/02(土) 10:32:02ID:20ehXQhRP
>>141
超メジャー。
市販のカレー粉1箱分に、数カケをみじん切りにしたのを炒めて香りが出てきてから
肉野菜を炒めて煮込むのもいいし、ガッツリいきたいときは具材がそこそこ煮えてきたら
にんにくを粒のまま大量投入して、にんにくに火が通った頃にカレー粉投入。

具材が煮えてからにんにくを入れるのは、他の野菜と一緒に入れると出来上がる頃に
にんにくが溶けて原型がなくなっちゃうから。それはそれで美味いけどねw
じゃがいもの代わりに入れて作る時があるけど、上手に出来るとにんにくがホクホクの
トロトロですんごい美味しいよ
0144ぱくぱく名無しさん2010/01/06(水) 03:27:34ID:jisLW8nG0
ニンニクマニアのおまいらに聞きたい
ガーリックツイストってどうよ?
ガーリックトーストではないガーリックツイストだ
ポリカーボネイトでできてて簡単にニンニクをみじん切りにできるってやつ
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/12/06/1655.html
↑こんなの
前々から気になってるんだが決して安くない
おまいらなら使ってるやついると思うんだが感想を聞かせて欲しい
生姜なんかもみじん切りにできるのかな?
0145ぱくぱく名無しさん2010/01/06(水) 16:40:27ID:25pBi78xP
この手の小物大好きだから試しに買ってみようかと思ったら、
2600円もするのかよ!w
0146ぱくぱく名無しさん2010/01/06(水) 17:06:56ID:jisLW8nG0
そうなんよ・・・
3桁なら即買いだが流石にこの値段は慎重になる
長い目で見ればそれくらいの価値はあるかもしれんが
耐久性とかも気になるしねぇ
0147ぱくぱく名無しさん2010/01/06(水) 17:20:27ID:NA4Qh05TP
楽天の口コミ
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/196113_10004646/1.0/

悪くはなさそうだけど、いかんせん高い…w
0148ぱくぱく名無しさん2010/01/06(水) 17:29:16ID:jisLW8nG0
思い切って買っちゃうかなぁ
あと包丁いらずって言うけど
流石に根元の部分切り落とす必要はあるよな?
0149ぱくぱく名無しさん2010/01/06(水) 17:59:09ID:OQZ3/VlE0
>>144
俺はこれを買ったおかげで彼女は出来るし
宝くじは当たるしウッハウハや
にんにくの宝石箱やぁ〜
0150ぱくぱく名無しさん2010/01/06(水) 18:08:21ID:NA4Qh05TP
>>148
根元もそうだけど、大粒のやつだと半分ぐらいにカットする必要はありそうだね
まぁ、一からみじん切りにする手間を考えたら些細な事だけど。
あーせめて送料込みで1000円台だったらなぁw
0151ぱくぱく名無しさん2010/01/07(木) 10:40:29ID:M0uBHLyK0
グラインダーっての、使えるんじゃない?

ttp://www.taimado.com/onlinestore2/products/list.php?category_id=17&PHPSESSID=296aabb846f0e71be0f6b5d0bce49faa

まぁ値段そんなに変わらないぽいけど
0152ぱくぱく名無しさん2010/01/08(金) 01:56:53ID:jLKEulSv0
>>144だが通販で送料無料にするために買おうかと思ってたんだが
結局見送っちまったぜ・・・
どこで買っても定価みたいだしハンズあたりで買うかもしれない
0153ぱくぱく名無しさん2010/01/09(土) 02:08:27ID:xvHbJk+K0
自分は生ニンニクの香りが指に残ってるのすら愛おしい

だから勿論みじん切りは自分の素手と包丁で
0154ぱくぱく名無しさん2010/01/10(日) 04:48:02ID:3yLhKW9U0
ずっと自分ひとりならソレで良いんだけど、ね
0155ぱくぱく名無しさん2010/01/10(日) 18:34:30ID:0WKuFbjD0
>>153
みじん切りは自分の素手(手刀)でかと思ったww

あと俺もニンニクは好きだがそういう趣味はない
0156ぱくぱく名無しさん2010/01/11(月) 02:02:45ID:4hRYwgmA0
ところで前から気になってるんだが黒ニンニクって食べたことあるやついる?
あの発酵させたやつ
一度食べてみたいんだがそこらじゃ売ってないし高い
0157ぱくぱく名無しさん2010/01/11(月) 02:17:20ID:slOhlRKx0
>>156
旨いというかほのかに甘い。
俺は嫁さんの義父さんが青森出身なので嫁さんの実家(山形)から送ってもらう。
どうやって入手してるかは不明。
0158ぱくぱく名無しさん2010/01/11(月) 05:59:19ID:XV7buFaN0
近所のスーパーで売ってるけど、1株498円にビビって手が出せない・・・
0159ぱくぱく名無しさん2010/01/12(火) 00:46:00ID:/p/yIpoX0
>>157
そうらしいな
プルーンなんかに似てるとか・・・
一度食べてみたいぜ
0160ぱくぱく名無しさん2010/01/12(火) 10:34:41ID:WEIVx/Mo0
>>158
http://bbs50.meiwasuisan.com/bbs/kaiki/img/12608541530016.jpg
0161ぱくぱく名無しさん2010/01/12(火) 14:32:23ID:1wKOmmhr0
はいびっくり画像
0162ぱくぱく名無しさん2010/01/12(火) 14:34:39ID:ot+jObta0
お前…やめろよ。
0163ぱくぱく名無しさん2010/01/12(火) 15:58:31ID:RRGQmt7A0
>>156
名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 15:14:39 ID:LubDdpXO0
ググったら作り方あったので醗酵黒にんにく作ってみたw
初めてなんで中国産8玉をもう使ってない炊飯ジャー(5合炊き)にぶちこんで
保温状態で放置!
2日目ふた開けてみたらすげーにんにくスメルがww
家中がくさい><
嫁にもうやめて〜〜と言われたが続行
4日目くらいでにおいもおさまってきた
10日後おそるおそるふたを開け取り出して皮をむく・・・・・・

黒!!!!!!
笑えるくらい黒いw

食ってみた

にんにくじゃね〜><
が!ウマ〜
にんにくのにおいなし・甘い・ん〜〜ドライプラム?っぽい感じ
1玉完食したら体が火照ってきた^^
冷凍庫に入れて毎日4粒くらい食ってる
今日は国産買って来てジャーにイン!
10日後が楽しみだ
0164ぱくぱく名無しさん2010/01/12(火) 17:12:04ID:Zkr3Tpwc0
>>163
ちょっとした料理屋とか居酒屋で出すには面白いかも
0165ぱくぱく名無しさん2010/01/12(火) 20:10:01ID:hyBBU6WG0
黒にんにくを外食産業に?
出すとしたら値段も張るし、見た目グロイし、どれだけ食べる人がいるか。
少なくとも儲かる商材ではないと思われ。

家で作って自分で食うのがいいよ。健康にもいいし。
0166ぱくぱく名無しさん2010/01/13(水) 01:01:21ID:7/uiJEdI0
マジかw
黒ニンニクって作れるもんなのか
ググったらホントに炊飯器で保温するだけっぽい
ちょうど使わない炊飯器が余ってるんだよなぁ
ゴクリ・・・
0167ぱくぱく名無しさん2010/01/13(水) 01:09:31ID:bA1CI+Wh0
使わず3年放置された炊飯器をつい先日捨てたばかりの私が通り過ぎます・・・orz
0168ぱくぱく名無しさん2010/01/13(水) 01:12:40ID:M0PGUf/RP
ワンルーム住みの身としては作る工程でそんなに匂うなら諦めざるをえない…orz
0169ぱくぱく名無しさん2010/01/13(水) 01:51:43ID:7/uiJEdI0
>>153なら家中ニンニク臭になって大喜びのはずだw
0170ぱくぱく名無しさん2010/01/13(水) 02:07:06ID:BgMchISG0
>>153はもうニンニクを鼻に詰めて生活するしかないな
0171ぱくぱく名無しさん2010/01/13(水) 10:57:50ID:444pgweF0
>>165
だから、「俺は違いが分かるんだぜ」みたいな顔してる客が来る店にて、
色々とウンチクを垂れ流しながら供するんだよ。
0172ぱくぱく名無しさん2010/01/17(日) 01:21:20ID:7fe+HZcZ0
先週、成人式の祝いに姪っ子に金やったら律儀にもお返しくれたww
ニンニク好きの折れの為にガーリックチーズブレッドなるものを焼いて送ってくれた
そんなんあるんか…まだ食ってないから味がわからんが断面図↓
http://freedeai.180r.com/up/src/up1190.jpg
0173ぱくぱく名無しさん2010/01/17(日) 01:22:37ID:7fe+HZcZ0
今日は飲み過ぎて腹痛いんで明日食うわ
0174ぱくぱく名無しさん2010/01/17(日) 06:28:52ID:FU44ZGANP
>>172
うまそう ついでに姪萌え
01751722010/01/17(日) 13:45:22ID:7fe+HZcZ0
ガーリックブレッド食った
口の中で甘しょっぱいニンニクとチーズが合体しとった
これでは酒のつまみ系w
0176ぱくぱく名無しさん2010/01/18(月) 21:13:43ID:Q+9hApNI0
ニンニク臭ぷんぷんのガーリックフランスが食べたいなあ
0177ぱくぱく名無しさん2010/01/21(木) 23:29:01ID:sswi87Gl0
作るの簡単らしいよ>ガーリックフランス
フランスパンを買ってスライスして、生ニンニクの切り口を
パンの表面にこすりつけてトースターで焼く
あと業務用のニンニクオイルスプレーを振りかける(業務用だけど売ってるスーパーもある
0178名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/24(日) 23:08:04ID:3tDdZIxt0
ガーリックツイスト、ヤフオクで送料込み2000円だったな
まだちょっと手が出んわ(´・ω・`)
頑張って包丁でみじん切りにする
0179ぱくぱく名無しさん2010/01/25(月) 19:53:34ID:BT3BsRyy0
>>176
近所の店のは切り目入れたフランスパンにガーリックバターがたっぷり塗ってあるよ。
ニンニクたっぷりのガーリックバター作っておくと好きな時作れていいかも。
0180ぱくぱく名無しさん2010/01/25(月) 20:34:06ID:z8jGl8hb0
>>179
即効で腐るから作り置きは無理
0181ぱくぱく名無しさん2010/01/25(月) 22:17:22ID:BT3BsRyy0
>>180
え!そうなの?
やってみようかと思ってたのにガッカリ。
冷凍保存も無理?
0182ぱくぱく名無しさん2010/01/25(月) 22:21:25ID:/Ti20HkK0



( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


0183ぱくぱく名無しさん2010/01/25(月) 22:46:01ID:MG4PvJ5sP
>>181
にんにくチップとかガーリックパウダー使って作るなら大丈夫だと思うけど
その都度使う分だけにんにく摩り下ろしたほうが美味しいよ
0184名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/26(火) 20:44:41ID:eDlDh8Ka0
生のすりおろしガーリックも何かに混ぜて1回加熱してから冷凍すれば
二度目に焼き上げたときにガーリックの香りぷんぷんで美味いんだぜ
うちなんて大量につくったステーキ用のガーリックソース、冷凍してて何にでも使ってる
0185ぱくぱく名無しさん2010/01/26(火) 21:02:28ID:5lHZcI5l0
そういや、冷凍にんにくとか冷凍玉ねぎとかってあんまり無いね。
0186ぱくぱく名無しさん2010/01/27(水) 09:36:08ID:BWKaJkBO0
炒めた玉ねぎが1kgくらいまとめてパックになってるやつとか
業務系スーパーに良く売ってるぞ
0187ぱくぱく名無しさん2010/01/27(水) 11:41:46ID:2Eu6I7Mm0
>>186
業務系スーパーなんか体の事無視だもん
野菜だって全部外国産だし
0188ぱくぱく名無しさん2010/01/27(水) 12:23:04ID:D18ggRJ30
欧米産ならまだ少しは納得できるけど
中国、韓国産だと生ゴミ入ってるようなものだからね
0189ぱくぱく名無しさん2010/01/27(水) 13:25:25ID:P3ozyxM10
>>187
じゃあ外食なんかできないねww
0190ぱくぱく名無しさん2010/01/27(水) 14:09:10ID:iqYdhl5Y0
しかし、にんくにくだけは国産を買う勇気がなかなか出ないのだった・・・
価格差ありすぎだろ
0191ぱくぱく名無しさん2010/01/27(水) 15:23:32ID:2Eu6I7Mm0
>>189
安い店に行くような年じゃないからね
0192ぱくぱく名無しさん2010/01/27(水) 16:39:18ID:DYA/BRmn0
>>190
中国産買うほうがよっぽど勇気が必要じゃね?
国産買うのに必要なのは「金」だw
0193ぱくぱく名無しさん2010/01/27(水) 16:42:10ID:iqYdhl5Y0
>>192
そこで葛藤するんだよ。
で、外食したりジャンクフード喰ってるんだから一緒だよなと自分に言い聞かせつつ・・

にんにく1玉と和歌山みかん15個が同じ値段なんて酷い
0194ぱくぱく名無しさん2010/01/27(水) 17:17:52ID:mIzWeCFJ0



( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


0195ぱくぱく名無しさん2010/01/27(水) 23:06:16ID:6EZSTSOo0
中国産にリスクがあるのは確か
それとは別の問題として、国内の農家を保護する目的で、
意図的に中国産のネガティブキャンペーンを国家が行っているのも疑いようがない

真実を見抜く慧眼の士なのか、踊らされている大衆の一人なのか
本当の所は判らない
0196ぱくぱく名無しさん2010/01/27(水) 23:46:53ID:WIjCGUEW0
ここ数年中国産の野菜は一切買わなくなったが
ニンニクに関してはときどき妥協してもいいんじゃないかと思っている
0197ぱくぱく名無しさん2010/01/28(木) 00:13:42ID:YNR+8AI+0
大蒜と干し椎茸は時々妥協してる。
両方とも余り量使う物でもないしなぁ…なんて言い訳しながら。
0198ぱくぱく名無しさん2010/01/28(木) 01:01:05ID:XZXuk7mzP
まぁでもマジでニンニク以外は妥協とかせんでも普通に国産野菜で良いんだよな。
ニンニクだけが異常に値段に差がある気がするんだ。
偽装だったらどうにもならんけど・・・
0199ぱくぱく名無しさん2010/01/28(木) 01:30:01ID:iqraA9oI0
>>191
つ偽装
0200ぱくぱく名無しさん2010/01/28(木) 03:40:14ID:AOIEO6LuO
生ニンニクって冷凍しても良いの?
0201ぱくぱく名無しさん2010/01/28(木) 11:13:30ID:i4UEL1RyP
>>200
バラバラにして薄皮は剥かずに、冷凍してる。
新にんにくだと、じゃがいもみたいにスカスカになってる。
この時期に売ってるような、よく乾燥したものなら大丈夫。

使うときは解凍せずに薄皮を剥いて使ってる。
味に神経質な人は無理かもしれないけど俺は全然平気だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています