調理師として生きるという事 part19
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぱくぱく名無しさん
2008/11/08(土) 06:06:52ID:TCUCMnXi0前スレ 調理師として生きるという事 part18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1219140775/
0813ぱくぱく名無しさん
2009/02/14(土) 22:40:41ID:6jbRk7SjOしかも2ヶ月で何がわかるんだ?
短期間で辞めた奴としか周りは受け取らない
次の職場の面接で
前の店に嫌な先輩いたんで辞めました!! この店でシェフになるのが目標です! とでも言うつもりなのかな?寒っ!
今年25歳で6年目だけど転職なんてした事無いよ
自分が好きで選んだ店なのに何に不満あるんだか
周りの人のせいにして辞めてさぁ しかも俺が原因か? 勘弁してほしいよ この店と仕事が好きでこっちも努力してんのに不満言われても腹立つだけだよ。
0814ぱくぱく名無しさん
2009/02/14(土) 23:39:50ID:c4H3lEF70安心しろ、噛み付いてる奴はゆとり小僧だからw
この世界だけでなく、社会に出ればあんなピント外れの考えなんかさくっと淘汰されるからな
0815ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 01:56:44ID:wkE5RzM+0ここ最近、鬼調理長から「一から教えてやるから、ここに就職してコックなれ」と言われます。
これはチャンスなんでしょうか?
0817ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 03:23:10ID:nKDI1L5r0話しのポイントは書き込めない旨、了解しました。
腑に落ちないのも事実ですが、これ以上はスレ違いなのでやめておきます。
>>813
お気持ち、察します。
確かにモチベーションが続かない人が増えたように感じます。
それでもうちに来てくれた以上、こちらとしてもプロに仕立てる
義務があると思っています、楽ではありませんが。
なのであなたのような中堅の方に後輩の指導といって無理を
ついついお願いしているのは事実ですね。
>>814
コックの夢を抱いてみてはどうでしょうか。
3年間のあなたのがんばりが、鬼料理長の目にも留まり
コックとして育てたいと思わせたのではないでしょうか。
0818ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 03:32:26ID:AACZWt9m0やっぱズレてんだよお前
0819ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 03:39:39ID:K9GUWL8COこういう経営者は確かに多い。
0820ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 04:13:46ID:nKDI1L5r0社員の出入りが激しいと、やはり他の社員のモチベーションにも
影響してきますし、コストも高くつきます。
また中堅の社員に期待するのは管理能力です。
私の経験から厨房で働いているだけだと管理能力はなかなか
習得する機会が無いように感じます。
これを後輩への指導を通して学んでもらいたいと思っています。
>>819
アドバイスを頂きありがとうございます。
昼行灯なのは分かっているのですが、自分ではなかなか
修正することが難しく、四苦八苦しています。
0821ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 04:21:52ID:AACZWt9m0ところでおたくでは残業代は完全に払ってんの?
↓
736 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 09:21:03 ID:B/Bom9EP0
>>728
普通そんなもん。
0822ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 04:47:13ID:nKDI1L5r0初めは残業代を労働時間ベースで払っていたのですが、
どうも仕事にメリハリが無いように感じ、予め給与に残業相当分として
固定額を上乗せすることにしました。
ただこれだけだと雑な仕事になりえるので、経常利益目標を毎月設定し、
達成した場合は在職期間をベースにして成績給を出しています。
0823ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 04:55:36ID:AACZWt9m0○そのまま払うのが惜しくなったため
>経常利益目標を毎月設定し、達成した場合は
今年度の実績は?
0825ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 05:15:22ID:RzxpQPF+Ohttp://imepita.jp/20090215/185950
0826ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 06:05:02ID:gy6FeCEo0ほうきみたいな髪の毛の女がメニューを見ながら
「あれなんて書いてるん?うち目ぇ悪いから見えへんねんやんか」
心で「死ね」と叫んだよ。
赤い服の女が水だけ飲みに来たあげく、メンタム塗ってくれと言い出した。
塗ってやりながら心で「死ね」と叫んだよ。
持ち込み爺さんが、アンパンの袋を切ってくれと言う。
はさみで切りながら「死ね」と小声でささやいたよ。
こいつらが来てもうちの店は儲けゼロ。水飲んでトイレに行ってしまないのさ・・・、l。。
0827ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 13:55:52ID:nKDI1L5r0なにか勘違いされているようですが、残業代が変動費ではなく
固定費にしたことで純然とコスト増になり経営状況を悪化させ得る
要因となるため、経営上は好ましくないとされています。
そこまでして固定費にしたのはメリハリのある職場にしたかったのと
残業時間に左右されずに社員の賃金保障をしたかったからです。
それと会計年度は3月末なため、まだ今年度の実績は出ていません。
資産や減価償却分がどれほどになるか未だ計算していないのです。
今月の経常利益目標は87万円です。ちなみに税引き前の数字です。
これは4年間の同月の平均と過去1年間の推移から出しています。
0828ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 15:24:29ID:SH7xTJXxO0830ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 16:17:11ID:uk2c2IxzO尻の穴かいたり、顔の油手でとったり 汚いよね。
やってるのが料理長だから何とも言えん
ただこうゆう人ってなんか頭が固いというか、ガキっぽいんだよね。味付けもやけに濃いし
0831ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 16:39:51ID:oQHweZi60小皿で味見してたら、指でこう味見しないと分からないだろ!ってw意味不明w
大抵、こいつが作る料理は恐ろしく 濃い w
誰からか教えられて頑なに守って信じてやってんだか知らんけど、味が 濃すぎ 爆
あんた 間違ってるよw
0832ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 17:53:10ID:uk2c2IxzOどの料理も塩がキツいけど、客はそれを求めてるのかもしれん 常連客何人もいるし、味は馬鹿みたいに濃いけど、そうゆうの好きな客もいる。
いい所は自分に取り入れて悪いとこは捨てればいいと思ってる。
ただ、、味が濃いと文句付けられると逆ギレしちゃうから困るww失笑してしまうが、どうしようもない。
まぁ頑張ろうぜ。
0833ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 18:52:43ID:jzRpu1OK0バッチイな。
俺が客でそのような行動を見たら二度と行かない。
0834ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 21:06:41ID:O7RwkvuUO師匠クラスがやってる店は…カウンター飛び越えてローリングソバットを顔面に叩き込む!『不衛生!不衛生!不衛生な奴には天誅を!』って叫びながらね。
ククッ…もちろん心の中でね。
0835ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 22:39:13ID:AACZWt9m0>うん、サラリーマン、バカ多いし。
>残業代も払えないような会社で出世してもなぁ。
>企業って余計な出費を抑えたいので
>予め給与に残業相当分として固定額を上乗せすることにしました。
>そもそも労働局の方にご足労を頂いているような企業には問題があると思いますが。
>経常利益目標を毎月設定し、達成した場合は成績給を出しています。
>今月の経常利益目標は87万円です。ちなみに税引き前の数字です。
>予め給与に残業相当分として固定額を上乗せすることにしました。
>確かにモチベーションが続かない人が増えたように感じます。
>中堅の社員に期待するのは管理能力です。
>ちなみに、私は完全に残業就労分の賃金を出してもらえる企業に勤めていました。
>もうちょっと社会を勉強した方がいいですよ。
何?この精神病患者www
言ってる事矛盾しすぎだろwww
0836ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 23:14:01ID:uk2c2IxzOその日はそこそこ忙しい日だった なので社長が店に手伝いに来てた ホールやったり洗い場やったり。
忙しい時間帯が終わり落ち着いたのでシェフに賄いを頼まれた
シェフが洗い物やってたので、俺は「シェフ、後で俺がやるんで放っておいていいですよ」 シェフ「いいよいいよ!ささっと賄い作っちまえ」
そして俺がフライパン握った瞬間・・・
社長「おい!!!○○!お前フライパン持って何してんだよ!シェフが洗い物してんだろ!! ストーブ前でうろちょろして生意気な!」
俺「!?」
シェフ「・・・社長、賄いです」
社長「あっなんだぁ笑」
3分位の出来事だった が、すごい腹がたった。周りが見えてない、ただの権力者 こうゆう経営者にはなりたくない。
0838ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 00:08:02ID:Q7l2q/KV0でもまあ、何も言わずに誤解だけされてる状態よりは良かったね。
0839ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 01:50:49ID:iRYYNUUi0解った。
0840ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 03:00:02ID:wO+Ul5il0で16時間×26日で40万前後一年半で650万貯めて、無借金で市営物件借りて
家賃25000円で月商130万手元に50万ほど残ります。
ちなみに住民税は時効成立後に戻すつもり。
本気になれば城持てるからがんばれ
0841ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 07:24:58ID:pf602+240たしかに言われてみると精神病かもしれませんね。
精神病院に行って診断を受けたことがないので
否定はできません。
私の精神病故だと思うのですが、私のいくつかのスレから文章の脈略を
抜きにしてコピーペーストでつなげられているので何を仰っているのか
よく分かりません。
また、レスを頂いた>>823に対して>>827を書き込んだのですが、
それからどういう経緯で>>835のレスとなったのか教えて頂けないでしょうか。
>>750
申し訳ありません。
0842ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 10:04:11ID:c338lZJWOスレチな話しは止めてくれ
レスするならちゃんとスレの主旨に合った話題の提供を頼む
それが出来ないなら違うとこでやってくれ
0843ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 10:11:02ID:binwjAY10多分、精神病の範疇ではないから気にしないで。
もっとそれ以前の何か、例えば人格障害に近い気の毒さを感じます。
直らないものだけど、お大事にね。
0845ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 11:32:30ID:zC7N86qy0店を持ちたいって奴が結構いるんだけど、そこがまず間違いなんだよね
調理師経由でオーナーになる奴なんか0.何%の世界
店持ちたいなら、むしろ他業種で金貯めろ
0846ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 11:37:31ID:uKbNPslP00847ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 12:20:50ID:iRYYNUUi0じゃ〜将来の夢とかビジョンとか聞かれたら何て答えたらイインダヨ?
店を持つのが夢以上のインパクトのある返事が聞きたいね。
将来の事なんか考えて無いけど、聞かれたら「店を持つ」って言った方がさまになるだろ。
だからそう言ってただけで、本気じゃねーし。
0848ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 12:51:27ID:1RcVbzpXOこの考えが間違いだよ
店出すのに必要なのは金だけじゃないし
0849ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 13:43:31ID:zC7N86qy0金だけなんて誰も言ってないがw
ただし金は一番必要なものだと思うよ
そして調理師経験は不要なもの
調理師って、どこまでいっても調理師だからね
良くも悪くも
0850ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 13:58:39ID:aovH+BsqOまるで商売を極めたような物言いだけど、もちろん独立してるんだよね?
0851ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 14:40:28ID:GwUIDe8z0ウソだろ。へってる、jっやああ今の少なさは下げられたからかもね
一万上がってまた2まん下げられたとしか思えない少なささ。
明細見るの嫌いで見なかったけど
1年やって初めて明細見てびっくり。
こりゃまたうっちゃりしこ踏みましたと・・
0852ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 15:57:48ID:zC7N86qy0独立っていうより起業
別に調理師やってたわけじゃないから
ただ、経験として調理師は調理師以外では使えないってのを実感してるのよ
これは人を雇う立場にならないと解らないのかもしれないけどね
単純なところで言うと、まずコスト意識を持った調理師が非常に少ない
昔で言うと「職人気質」といったところだけど、さほど腕が良いわけでもなく
要は使えない
一生調理師で食っていくなら「職人」でいいと思うけど
独立を目指すならもっと違うところに目を向けたほうがいい
統計取ったわけじゃないけど飲食店の従業員から独立するのって
調理師からよりもホールスタッフからのほうが何倍か多いんじゃないかと思うよ
0853ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 17:04:54ID:iO4KAGBiO0854ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 17:07:32ID:iO4KAGBiO0856ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 17:28:20ID:a4ad/+FQ00857ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 18:32:54ID:zC7N86qy0あくまで店を持つならって話だからね
調理師経験なんて要るわけないでしょ、オーナーさん100人に聞いてみなさい
まぁちょっと理由付けするなら
店に来るお客さんの大半は調理師ではないというのもあるよ
要は調理師って調理師以外の知識が少ないんだよ
飲食店とはいえ客と接することもなく、拘束時間が長いから外にも目が向かない
店を持つには人生経験が足りないというか
一般のサラリーマンが飲み事や食生活で多くの飲食店から得る経験のほうが大きい
0858ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 19:38:05ID:U0b7ecBA0言い得てるかもwww
0859ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 21:05:50ID:g5j04atS0まあ調理の腕もねーんだろ。負け犬が。
長時間の立ち仕事も「ゆとり」ちゃんは辛いでちゅかぁ〜爆www
0860ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 04:59:26ID:EaLTBrPZ00861ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 05:14:21ID:EaLTBrPZ0会社の下で働く調理師と
その会社経営者で言い争っても空しくない?
ID:AACZWt9m0とID:pf602+240のお互いの発狂っぷりもズレ加減も
調理師 vs. 経営者じゃないの?
ID:zC7N86qy0とID:g5j04atS0なんかも恐らく。
ただコスト意識を持っている調理師があまり居ないというのは分かる。
レストラン経営者で成功している人で調理師としてプロの人なんて
そんな才能を併せ持っている人って少ないんじゃない?
例えばアメリカで最大手のレストランチェーンのベニハナだって
創業者はショービジネス出身で鉄板焼きで大成功しているわけだし。
ホテルレストランなんかも同じような部類といっていいでしょ。
調理の腕とアイディアと経営って、やっぱり適材適所で使ってくしか
ないと思う。
オレはいつか独立して小さな自分の城を持ちたいだけだけどw
0862ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 07:48:40ID:Patri5280まだマシだな、頭の悪い経営者ならそこで
「!?、、うるせえ!洗いモン終わらせて作れ!」とか意味不明な事言い出して
非を認めないからなw
0863ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 10:01:37ID:APa1C6yX0それは大手に限った話ではなくて
その辺の小料理屋とか居酒屋にしたって調理師上りのオーナーは稀だよ
0864ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 11:17:17ID:ycMaVs7B00865ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 11:26:39ID:0Q14lrBYO0866ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 12:21:07ID:dapdrmjPO0867ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 13:05:58ID:xhy3ylJ6Oそれ何処の話だよ?
オレの店の近所の個人店の場合は八割調理師上がりだけど?
0868ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 13:20:59ID:31oB7TMLO確かに喫煙者多い気がする
今の店は1人だけだけど前の店は俺以外吸ってた
てか、ここ見る限りだと皆コストとか頭に入れてやってないの?
今のところで働くのは2店目だけど
オーナーとかシェフから原価計算やらコストやら経営の事とか
その他諸々も聞けば教えてくれるし
あっちからも説明してくれてるから
店の人全員が頭に入れてるんだけど
それが当たり前だと思ってた
0869ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 13:52:29ID:APa1C6yX0聞けば教えてくれるとかは当り前
経営者側から説明することも普通
ただ、やる側に意識があるかどうか
例えば、メニューごとの原価を把握できているかとか
過剰在庫・食材ロスをなくすことを考えているかとか
問題なのは、そういう意識が根付いているかどうかで
知識として知っているかどうかではない
0870ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 13:58:17ID:xhy3ylJ6O0871ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 14:27:46ID:6fCQzLE3O売り上げに対する原価率ってどこまでが計算対象になるの?
食材は勿論だけど、調味料や消耗品やドリンクの仕入れ原価や光熱費も入る?
0872ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 14:29:29ID:jtSkb+HD0コスト意識については私も強く感じているところです。
お客様にお出しする食事にどのように価値を与え、
またコストを掛けているのか、という意識をどのようにして
持ってもらうのが良いか未だに悩んでいます。
節約というのは基本なのですが、これだけだと食材別の
収益率のばらつきが大きく、高級食材ほど低くなる傾向があるので、
これをより均一化できるように試行錯誤しています。
一度、活動基準原価をメニュー毎に作成してみたのですが、
同じメニューでも食材の品質に因って調理方法が変わるため、
結局は管理目的以外では使えませんでした。
>>861
ご指摘を頂きありがとうございます。
0873ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 14:31:10ID:xhy3ylJ6Oコスト意識?ちゃんとした経営者や上司の下なら意識もするけど、腐った経営者のしたなら意識しないだけ。コストを意識させるのは経営者の仕事だからwww
オマエの雇った奴らも同じ考えだったんじゃねぇのwwww
0874ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 14:39:12ID:APa1C6yX0全国的にだよ
オマエの近所の話は町の回覧板にでも書いてればいいよ
0875ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 14:49:13ID:xhy3ylJ6Oてかオマエ本当に経営者?そんな器無さそうだけど??
0876ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 14:50:24ID:0Q14lrBYO業者って見下されるもんなんですかね?頼み忘れたからすぐに帰ってもってこいとかコンパしろとかいわれるし。
0877ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 15:17:03ID:dapdrmjPO0878ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 16:18:36ID:APa1C6yX0ソースって言われても、飲食店経営者の間では常識なんだけどね
あと、調理師が独立開業した店は流行らないっていうのも定説
0879ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 16:28:35ID:xhy3ylJ6Oほらほら、ソースも出せずに常識とか定説とか言いだしたwww
もともと調理師に否定的な意見しか持ってないんだし、こんなスレに用は無いでしょ、恥を重ねる前に消えたほうがいいよ
0880ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 16:30:03ID:9TVDhUdcOわたし初めて入った店は化粧していっても何も言われなかったんだけど
新しく入った店(前の店よりワンランク上)では化粧なんかするな!って怒鳴られたんだよね
どうですか?
0881ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 16:42:48ID:tdkPMqe80化粧していて問題無いと思うがな。
綺麗すぎて他の男共が欲情するからダメなのかな?
0882ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 16:48:39ID:iDTKxaw3O洋食は髪染めたりとか化粧でも何にも言われないな。店によるのかな。
和食は言われそうなイメージがある。
0883ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 18:36:40ID:ZK6b1kq80分母が洋食より少なすぎて比較にならん気がする。
0884ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 18:50:36ID:dapdrmjPO面接は1分位で終了。
翌日、元ホストでサービスには自信があるという人が来た No.1になった事があるとか何とか・・・
2〜3ヵ月だけ雇って欲しいと言ったり
勘違いしすぎ・・
履歴書にホストやってましたなんて普通恥ずかしくて書けないだろ。 水商売と一緒にしないでほしいよ
0885ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 19:18:33ID:XGI94pDN0うちは化粧OK。客前に出ることもあるわけだし、
むしろ、最低限はしてきた方がいいと言われてる。
ただし、身だしなみの範囲で。
当然だけど、匂いがきついとか、料理に支障があるような過度の
化粧はダメだけどね。
0886ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 00:31:00ID:x+zwtpbK0死ねばいいのにね、なんで自分に甘く人に根性悪なんだろうな。
なんでババアって何でも人の性にするんだろう、なんで今気に入らないことを
その場で決まりを作って人に押し付けるんだろう。死ねばいいのにな。
なんでババアって勝手なんだろう。
0887ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 00:44:41ID:HcivLv7h0お客さんと話をする可能性がゼロとはいえないし。
もちろん無香料が原則だろうけど。
0888ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 01:14:23ID:k91HLacy0ババァではなく女全般な
女は馬鹿バッカ。
0889ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 01:38:20ID:44Dob5ssO0890ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 02:17:52ID:k91HLacy0給食?
0891ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 10:23:06ID:XvLq4SjYO>>887さすがにファンデーションと眉はやってるw寝てなくて肌汚いしww
0892ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 10:49:20ID:gKK5Hd6eO0893ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 11:07:05ID:vf3Y1g9iO激しく同意!ババアって頭固いから柔軟性に欠けるよな(笑)
教えても額面通りに出来ないし、状況に応じて仕事出来ないし(笑)
おまけにガサツなのが多過ぎる(笑)
注意したら言い訳するし…
沢山のババアたちと仕事してきたけど九割は
だいたい こんなババアだな(笑)
0894ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 11:33:00ID:tQzOV93fO非常識な方ですね。
0895ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 12:00:51ID:+3YYaBE500896ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 12:14:50ID:IkaQa8vtO0897ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 12:32:41ID:HYtsMkd/O0898ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 12:34:58ID:vf3Y1g9iO君はババアを使った事あんの?綺麗事言ってんじゃないよ(笑)
もちろん、ないから言えるんだよな?(笑)
0899ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 14:01:28ID:tQzOV93fO社員にもバイトにもいないし、一緒に働いた事すらないよ
アナタの気持ちは全く理解出来ないし、ババアなんて言葉使ってる事が信じられん
0900ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 15:10:48ID:vf3Y1g9iO君は何歳?まだまだ人生経験が乏しいようだが…。
ちなみに俺は32歳。まさか俺より年上な訳ないよね?
0901ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 16:19:46ID:HYtsMkd/O32歳でそれって色々乏しいだろ?大丈夫か?
0902ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 16:48:47ID:tQzOV93fO0904ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 17:12:28ID:wVGg4y8V0チョンばっかりなのかなぁ
0905ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 17:19:45ID:HYtsMkd/O安心しろ、こんなクソがトップの店なんてたかが知れてるww
0906ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 18:07:21ID:3gVGnER4O0907ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 18:10:05ID:HcivLv7h0トップになってみなければわからないこともたくさんあるんだって。
もちろん一緒に働いたことなければ尚更。実際に一緒に働いてみればわかるとしか言いようがない。
0908ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 18:11:17ID:tzaMKio10気の毒。
0909ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 18:28:24ID:k91HLacy00910ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 18:40:05ID:HYtsMkd/O適性すら見いだせてない証拠だな、せいぜい中間管理職程度の調理主任的ポジションでしょう。
0911ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 19:11:45ID:k91HLacy0性格が良くて仕事をする人にはババァとは言わない。
0912ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 19:33:04ID:HYtsMkd/Oレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。