トップページcook
1001コメント363KB

調理師として生きるという事 part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2008/11/08(土) 06:06:52ID:TCUCMnXi0
ではいってみよう!!


前スレ 調理師として生きるという事 part18

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1219140775/
0002ぱくぱく名無しさん2008/11/08(土) 06:07:44ID:TCUCMnXi0
以下テンプレ

・煽りはスルーで

【よくあるQ&A】

・調理師学校に行った方がいいですか?
金がもったいないから行かなくてもよい。その年数現場で働いたほうが力になる事が多い。
ただ行った場合、同級生との横のつながりは広がる。

・○○歳で未経験ですけどやっていけますか?
年齢は関係ない。成功するやつは何歳からでも成功する。ただし人間関係は年を取るほど難しくなる。

・賃金は安いですか?
安い。腕がついてなんぼの世界だからまずは努力すべし。

・労働時間は長いですか?
12時間以上は普通。長いところだと20時間近いところもある。
休みも週1回あればいいほうかも。

・大学卒ですけど遅くないですか?
どうしても料理じゃないと無理な場合以外は他職種のほうが無難。
しかし低学歴が多いから容易にのし上がる事が可能。

・海外で修行したいのですが・・・
和食(特に寿司)は日本で1からやるより手っ取り早くいろいろやらせてもらえるらしい。
労働条件もいいとか。

・バイトで○年やっているのですが給料は?
その店に聞け。
0003ぱくぱく名無しさん2008/11/08(土) 06:10:16ID:TCUCMnXi0
以下テンプレ

・女なんですけど・・・
力の差はしょうがないが、それ以外に出来なかった事を女であることを言い訳にしないなら関係ない。
セクハラが多ければ辞めて他を探せばよい。職場の当たり外れは運もある。
女性のいる職場は細かい所まできれいな事が多いそうだ。

・料理の仕事がしたいのにホールの仕事をやらされてますが続けるべきですか?
いつか独立する気があるならホール仕事は覚えておいて損はない。

・ホテルで働きたいのですが○卒でも雇ってくれますか?
そのホテルに聞け。

・殴られますか?いじめってありますか?
その店の上司次第。
殴られるのが嫌なら仕事を覚えるか他所の店に移る事。

・手が荒れるんですが・・・
肉や魚をさわる事が出来る様になると食材の脂で治ることもあるそう。
洗い場の人間なら寝る前にはクリームを欠かさず、仕事中はゴム手袋を使おう。

・ホテルと個人店はどっちがいいですか?
一概には言えないが、ホテルはサラリーマン的で労働条件もよいことが多い。
個人店は労働条件は厳しいが、人手も制限されるため短期間でいろいろな仕事を覚えられる。
一昔前まではホテルに10〜15年程度いたら何でも出来るようになると言われていたらしいが
今では効率を重視して既製品や外注が多いそう。

・悪魔なんですが・・・
オカルト板へどうぞ。
0004もぐもぐ名無しさん2008/11/08(土) 06:55:07ID:7g56qK9fO
よろしく(o^-')b
0005ぱくぱく名無しさん2008/11/08(土) 08:02:36ID:TKkV8W0fO
将来、自然食材を使う洋風な店を作りたいと思ってるんだが、
フレンチとか修行しておいたほうがいいのだろうか。
0006ぱくぱく名無しさん2008/11/08(土) 09:20:14ID:OxVpvRb70
今は何してるの?
0007ぱくぱく名無しさん2008/11/08(土) 10:12:36ID:TKkV8W0fO
委託の給食調理師だったが、
赤字で解雇されたのでバイトしながら職を探し中。
0008もぐもぐ名無しさん2008/11/08(土) 15:37:22ID:7g56qK9fO
君は何歳で調理師歴はどれくらいかな?
0009ぱくぱく名無しさん2008/11/08(土) 16:53:06ID:TKkV8W0fO
22歳で調理歴は一年半くらい。
フレンチって未経験のド素人でも雇ってくれるのだろうか。
一応、調理師学校行ってたイトコから教科書とか貰って読んでる。
(ちなみにイトコは花嫁修行で行ってたから、よくわからないらしい。)
0010ぱくぱく名無しさん2008/11/08(土) 16:58:04ID:TKkV8W0fO
途中で送信してしまいました…。
それか、オーガニックレストランで勉強したほうがいいのか、迷っています。
0011ぱくぱく名無しさん2008/11/08(土) 21:30:11ID:Vf1YDMLc0
自然食材をやるのはいいけど、ルートを確保しないと
馬鹿高いだけになるよ?
俺も最初使おうとしたけど、仕入れルートを見つけることが出来くて
諦めた。
0012もぐもぐ名無しさん2008/11/08(土) 22:15:01ID:7g56qK9fO
21歳かぁ〜、フレンチ未経験でも雇ってもらえる
フランス料理店はいっぱいあるよ、しかも
君は若いしね(^O^) ただ、君が将来、どうなりたい
か、ビジョンを明確にしたほうが良いよ。
オーガニック料理店がしたいのなら、
オーガニック料理店で働いた方がいいんじゃない?
0013もぐもぐ名無しさん2008/11/08(土) 23:24:54ID:7g56qK9fO
ゴメンm(._.)m 年齢22歳だったね、失礼。
0014ぱくぱく名無しさん2008/11/09(日) 07:24:13ID:jyg+IpoeO
>>11>>12
ご丁寧にありがとうございます。
難しい料理を勉強しておいたほうがいいと聞いたので、
フレンチも経験しておいたほうがいいのかな?と思ってました。
遠回りなんですね。
0015もぐもぐ名無しさん2008/11/09(日) 08:22:41ID:NSlu4qzUO
おはよー!遠回りになるが経験は無駄にならない
から、どう選択するかは、やはり君が決めること
だよ。俺もこの世界入って二年間くらいフレンチ店
で働いたが何かしら身になってるよ。
俺は経験12年の32歳だが、今でもたかが2年の
経験だったが経験しといて良かったと思うね。
0016ぱくぱく名無しさん2008/11/09(日) 10:26:09ID:jyg+IpoeO
>>15
なるほど…。
マイナスにはならないですよね!
やはり、求人などからバイトの補助で入ったんですか…?
0017ぱくぱく名無しさん2008/11/09(日) 11:05:44ID:LJMZKDUP0
ていうか
前スレ使いきれよ。お前ら
0018もぐもぐ名無しさん2008/11/09(日) 14:18:10ID:NSlu4qzUO
おれの場合、調理学校で紹介してもらい
学校通いながら店にバイトから入って
卒業してから正式に雇ってもらったよ。
住み込みの修業だったね、給料は13万くらい。
求人情報にアンテナ張ってたら募集してる
トコ見つかるよ、『求めよ、されば与えられん』
って事だね(^_-)-☆
0019ぱくぱく名無しさん2008/11/09(日) 19:28:27ID:s5gkinJK0
いいかい、

料理人一年生に無駄な経験なんてないんだよ。厨房の掃除にしても、
一生懸命こなす。今度、君の下に入ってきた新人に、ちゃんと指導してやれる
ように。
君が下働きを張り切ってこなしていれば、先輩たち、チーフはもちろん見ている。
気分よく働いてる若い奴は、かわいがられるから、仕事も早く教えてもらえる。

あとは君次第だね。将来オーガニックレストランを開く、その夢に向かって
体当たりする覚悟で仕事に打ち込んでごらん。その姿をお客さんも見てるから。
君の料理に対する姿勢に感動して、親戚の農家を紹介してくれる人が現れる
かもしれない。

オーナーシェフになりたい、その夢があるなら厳しい修行も乗り越えられ。
好きなことで苦労する喜びを知る。

努力して、いつか君は、数えきれない明日に、料理を作り続けるシェフになる。
その料理は、必ずお客様の心の扉を叩く。


0020ぱくぱく名無しさん2008/11/09(日) 20:39:32ID:F4b9qhSXO
オーガニックって有機農産物だよね?
ようはフレンチでも有機農産物を使っていればオーガニックフレンチになるわけだ
だったらどこで修業してもいいと思うから自分の目指す規模の店で修業しながら有機農産物の仕入れルートを模索するってのが早道じゃね?
オーガニックの店なんてそんなにないでしょ
0021ぱくぱく名無しさん2008/11/09(日) 22:11:00ID:u4FPEOLD0
課長とかに縛りを入れるつもりなんだろうし
ソース系のノウハウの多いフレンチでやることは凄くいいと思うぞ。
まあ俺はフレンチとそんなに縁があるわけではないが。

オーガニック系にいくつかいったことがあるけど味にヒキがない店ばっかりで客入りが悪いんだよね。
0022ぱくぱく名無しさん2008/11/09(日) 23:11:06ID:kewpnYU60
このスレって昔からそうだが何で言うやついないんだろうな

>>1
0023ぱくぱく名無しさん2008/11/10(月) 12:37:37ID:XZt0n15PO
>>1
0024102008/11/10(月) 12:48:11ID:ROGgb2cUO
みなさん、レスありがとうございます!
参考になりました!やっぱり若い内にいろいろと経験したほうが良さそうですね。
お店、探してみようと思います。
0025ぱくぱく名無しさん2008/11/11(火) 04:05:58ID:TndbTrNb0
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
0026ぱくぱく名無しさん2008/11/13(木) 09:22:26ID:X2dzH4QK0
何でも良い、どんなことでもいい
がむしゃらに経験しろ。
洗い方、出前、あとかたずけ
無駄になるところはひとつもない。
先頭に立って働きまくれ
汗まみれになれ

そうやって自立して四億売り上げた俺がいる。
ほかの商売に手を出してアポーン。・・・

今は給食やってるが充実
0027ぱくぱく名無しさん2008/11/13(木) 14:25:05ID:uaL0g/k8O
冬場って食材の管理が楽だからいいですよね
0028ぱくぱく名無しさん2008/11/13(木) 21:46:23ID:oUTVWQIfO
みなさんの職場の同僚や先輩、上司はどんな人がいますか?

調理師は時間におわれるので、イライラしてる人が多い気がする。
0029ぱくぱく名無しさん2008/11/14(金) 00:37:36ID:J07PBTEj0
なんでコックやってんの!?て人ならいる
いろんな意味で。

ホテル勤務だからいろんな人がいておもしろい。
すぐにたばこすいに行って30分くらい帰ってこない人とか
めちゃ忙しい日にいつも誰よりも早く来ている人とか
おもしれーよ
0030ぱくぱく名無しさん2008/11/14(金) 04:44:51ID:sR5AWZCVO
あんまり面白くない話だな・・
0031ぱくぱく名無しさん2008/11/14(金) 13:12:05ID:ptJp31AjO
ホテルって厳しいイメージがあったが、いろんな人がいるんだな。
0032ぱくぱく名無しさん2008/11/14(金) 15:43:00ID:dvkfNwWe0
ホテルはライバル意識がものすげー
0033ぱくぱく名無しさん2008/11/14(金) 18:45:50ID:FHAZKSA2O
俺んとこは、機嫌悪いやつが何人もいた。あいさつしても返って来ないときあるし、私生活の不機嫌を職場に持ち込まんで欲しい。

みんなはどう?やっぱりどこも絶対一人はこいつやな奴、っている?
0034おつかれっさまです!2008/11/14(金) 18:53:41ID:QQOZBdvKO
約6年前まで旅館で板前してました、経験七年ですが現在、家庭の事情でリーマンやってます。リストラされて求職中だけど、給食調理師ってどうかな?休み多そうだし、時間も長くないみたいだけど
0035ぱくぱく名無しさん2008/11/14(金) 19:42:54ID:gQ4Honr+0
でも手取り15万もないんじゃない?
0036ぱくぱく名無しさん2008/11/14(金) 20:43:09ID:EbfwVRYl0
ここのスレの人たちは個人店とかちょっと高めな居酒屋で働いてないのかな。
>>34給食よりそういうとこの方がいいんじゃないか。

0037ぱくぱく名無しさん2008/11/14(金) 21:29:46ID:W313U/0IO
おれは修行中だが居酒屋で働くためではないな。
0038おつかれっさまです2008/11/15(土) 01:01:39ID:B7YqfkCD0
料理は好きだけど、味覚に自信がない・・・
舌がすべての仕事だから、繊細な味付けはむりかな

>>35手取り15〜20ぐらい。
0039ぱくぱく名無しさん2008/11/15(土) 01:05:24ID:E33XvkcW0
If you end your training
now, if you choose the quick and
easy path, as Vader did, you will
become an agent of evil.

今ここで修行を終えたら、ヴェーダーのように早くて簡単な道を選べば、
おまえは悪の手先となってしまうぞ。(エピソード5「帝国の逆襲」より)
0040名無しさん@お腹ブラドいっぱい。2008/11/15(土) 01:32:01ID:06sHMotD0
国籍法改悪を阻止するために議員に電話とメールとFAXしよう
0041ぱくぱく名無しさん2008/11/19(水) 00:06:50ID:QkRtDeqiO
料理は好きなんですが、やっぱホントに一流になりたかったら店出すくらいの気持ちでやらんとダメですかね?
給食調理でもいいかと思ってるんですが…。
不景気不景気不景気…やだなぁ。
今は大きめの会社なんですが…腕上がんない。自分がわるいんだが
0042ぱくぱく名無しさん2008/11/19(水) 09:01:24ID:dhh4fVHi0
>料理は好きなんですが、やっぱホントに一流になりたかったら・・・

>給食調理でもいいかと思ってるんですが…。

???
0043ぱくぱく名無しさん2008/11/19(水) 09:13:15ID:1fuhG+W70
>>42
料理は好きだし一流にはなりたいんだけど、一流になるほどがんばりたくはない
ってことでしょ。指差しちゃダメな人なんだからそっとしときなさいな。
0044ぱくぱく名無しさん2008/11/19(水) 10:50:57ID:UsYDPym/O
一流の給食調理師になりたいんじゃないの?超VIPのセレブリティな子供達の養殖施設とか。
0045ぱくぱく名無しさん2008/11/19(水) 11:24:25ID:Baby1BmF0
店出すまでの気力はないから、諦めて給食でいいかって事でしょ
0046ぱくぱく名無しさん2008/11/19(水) 14:02:59ID:yuAWk/F+O
それだったら居酒屋とかで調理師やったほうがいいんじゃないの。
給食はまた違うよ…。
0047ぱくぱく名無しさん2008/11/19(水) 14:11:10ID:YMbTmFdkO
行っておくがこの仕事、体に無理がきか無くなるまでに自分の居場所確定させておかないと、あとは転げ落ちるだけだから
仕事はいくらでもある、だか年令に見合った給料の空席はわずかしかない
誰でもなれる仕事なんだから、そこから努力しないと生き残れないよ
0048ぱくぱく名無しさん2008/11/19(水) 21:52:07ID:UsYDPym/O
↑体に無理が来たかどうか知らんが、頭に無理が来た例。
0049ぱくぱく名無しさん2008/11/19(水) 22:25:33ID:dhh4fVHi0
18から料理初めて十数年。
若い頃は真面目に仕事なんてしてなかったし、毎晩飲んだくれて
二日酔いでの仕事が毎日。
先輩の言う事なんて全くきかないし、やりたいようにやってきた。
就職しても気に入らなければすぐ辞めるしどこ行ってもケンカばっか。
女にあいたくて仕事ズル休み。
料理は作るのも食べるのも大好きだが、人の下で働くのがイヤでたまらん。
努力なんて生まれてこのかたした事ないしする気もない。

そんなクズなオレです。




0050ぱくぱく名無しさん2008/11/20(木) 01:25:39ID:idufRcee0
居酒屋って馬鹿のやる仕事だろ?
中途半端な知識と技術しかない。
0051ぱくぱく名無しさん2008/11/20(木) 02:40:04ID:H8MuI1Ky0
>>47は正論だと思うけどなぁ。
まさか誤変換の揚げ足を取ったのだろうか。
ならば無理が来たというのも誤変換w
0052ぱくぱく名無しさん2008/11/20(木) 04:21:37ID:cWnGTIKMO
調理だけで終わる人生も悪くないすかね?
最近そう思ってきた。ちょっと前まで他の仕事もやってみたいと思ってたけど、パソコンはあんま使えない、高校調理科卒、コミュケ能力×、語学力0…
これで転職は無理かな〜とね。
0053ぱくぱく名無しさん2008/11/20(木) 05:30:48ID:mKGDIOqCO
やっぱオープンキッチンで働かないと上達しないわ。いろいろと。
見られながら料理作ると集中力が格段に上がるんだなこれが。まぁ、出たがりな性格がフィットしただけかもしれんが。
半年前まではお客さんから厨房が見えない店にいたけど、いかに無駄でダレた動きをしていたかが良くわかった。導線はあまり変わらんかったから余計ね。
今の店はお客さん目の前で包丁を使うのが快感。若くて綺麗な女性客が目の前に座るとこっそり飾り切りで喜ばしたりしてるw
今度、胡瓜で作ったベンチ(椅子ね)にメールアドレス書いた紙乗せてみようかなぁ〜♪
0054ぱくぱく名無しさん2008/11/20(木) 12:50:44ID:blyTfroxO
そういうのが無駄な動きであり、だれた仕事じゃないかと(ry
0055ぱくぱく名無しさん2008/11/20(木) 18:00:38ID:DHCBRqHTO
洋食の調理経験三年半ありますが調理の仕事から遠ざかってブランクが三年程あります
しかし、調理の仕事の奥深さがわかりまた調理の仕事がしたいと思ってます
29才からの再スタートですが雇ってくれるところはあるでしょうか?
イタリアンを極めたいです
0056ぱくぱく名無しさん2008/11/20(木) 20:46:22ID:/DhfcaWh0
>>55
とりあえずテンプレくらい読め
話はそれからだ
0057ぱくぱく名無しさん2008/11/20(木) 21:43:27ID:UnwT3wMc0
調理師で独立を目指していない人の
将来の特に30代後半以降の人生設計を聞いてみたい。

俺は20台前半でオーナーになる事を考えて25までは料理の修業。
25〜30は料理+経営の修行のつもりでやってきました。
で、やっと9月にオープンさせることが出来ました。
0058ぱくぱく名無しさん2008/11/20(木) 23:29:41ID:hfooqBBjO
偉そうに振り返るのは自店を軌道に乗せ継続させてからにして下さい
独立するくらいはお金使えば誰にでも出来ますよ
それともあなたの人生は独立開業がゴール地点かな?
0059ぱくぱく名無しさん2008/11/21(金) 00:32:19ID:eW4tNC7kO
なんだかなぁ…。
下積みはあっても、暴力はイケナイと思う。
だって団塊の世代の思想でしょ?
古い考え方だ。
チームワークが大切だから、みんな協力し合うような感じでやっていかないと。
かと言って馴れ合いもほどほどに…新しい考えも必要。
0060ぱくぱく名無しさん2008/11/21(金) 03:00:34ID:/cn746yk0
>>58
聞いてみたいってことだから、自慢じゃなくてこれからの参考にしたいってことでしょ?
やっぱり独立は30過ぎから半ばでやりたいよねえ。
0061ぱくぱく名無しさん2008/11/21(金) 03:34:55ID:8ZM73TpG0
>>57
開店2ヶ月足らずだが
駄目だった時の人生設計と返済計画を聞いてみたい
0062ぱくぱく名無しさん2008/11/21(金) 07:47:11ID:/O/x/isO0
>>58偉そうに振り返ってるつもりはありません
ただ、お前は堂なんだ?と聞かれるかなと思い、書きました。
すいません

>>61
店をたたんだ場合の人生設計は無いです。
利益が出ない場合でも、一年間は営業できる資金は用意してあります。
2ヶ月足らずで何が分かると思われますが、成功する自身を持ってやっています
駄目な場合、2店舗目に考えてた案を練り直して再度経営を考えてみるつもりで
借金は一切していません。
0063ぱくぱく名無しさん2008/11/21(金) 09:48:50ID:gJHgC3FZO
どうやって資金を用意したのか知りたい。
0064ぱくぱく名無しさん2008/11/21(金) 10:27:30ID:/O/x/isO0
>>63
18歳から貯金はしてましたし、実家暮らしでしたので
他の方と比べて比較的貯金に回しやすい環境でした。
25歳までに月10万近く貯金して700万ほど貯めました。
その後料理長になり、他店からの誘いなどで給料も30万超え
月20万ぐらい貯金してました。
ちなみに月の小遣いの上限は3万までと決めてました、車も持ってません。
今33歳で2000万貯め、知り合いの紹介で半居抜き物件で12坪20席
設備費や内外装工事費が70万/坪です。

0065ぱくぱく名無しさん2008/11/21(金) 12:56:57ID:y3WARKtBO
カッコいいすね。多分自分に厳しい人なんでしょうね。俺なんて独立する勇気がないわ。親に仕送りもあるし… 年金も住民税、保険もなけりゃまだマシなのに('〜`;) くそ不景気め
0066ぱくぱく名無しさん2008/11/21(金) 13:27:17ID:HaDqvJ/M0
>>64
食のジャンル聞いてもいいかな?
それだけの資金だとあまりゆとりがないと思うんだけど
0067ぱくぱく名無しさん2008/11/21(金) 15:16:07ID:qZIew7D/0
>>64
金を借りなかったぜひ理由を教えてください。
普通は現金を持っていても借りたほうが経理上は得なんだけど・・・
0068ぱくぱく名無しさん2008/11/21(金) 17:54:35ID:/Z8LL09+O
なんだ自慢か、
俺はこんな計画的に貯金して独立果たしたのにオマエらは…
ですね。
0069662008/11/21(金) 19:55:20ID:13kWo6PU0
自慢はあり得ないよ
むしろ一番大変な時を迎えているはず
0070ぱくぱく名無しさん2008/11/21(金) 20:27:05ID:z8S2m2Ej0
自慢でも何でもアンタはエライ!!
ワシは貯金が苦手でのぉ・・・
0071ぱくぱく名無しさん2008/11/21(金) 20:27:44ID:rtjX8tvm0
でも、自慢だととられてもおかしくない切り出し方だから、仕方ない。
だって、自分は独立してるのに、独立を目指してない人の人生設計を
聞きたがってるんだからね。
そんなもん、何で聞きたいのよ?ってことになるじゃん。

まあ、ストイックな生き方してるし、立派だとは思うけどね。
0072662008/11/21(金) 20:36:25ID:IzGlrpql0
>>71
うん、そうだね。だからあなたは関係ない。
あなたに聞きたいこともないんじゃない?
0073ぱくぱく名無しさん2008/11/22(土) 07:36:28ID:i6b34GV5O
>>66
地物を使った創作料理、ベースは和食で客単価3000〜3500です。
>>67
とりあえず借りとけってアドバイスは貰ったのですが
国金に提出する書類の作成と、面接にかける時間が勿体無かったので・・・
>>68
63の方が資金について聞かれたので答えれる範囲で答えただけで
他意はまったくありません。
>>71
何で聞きたいかって言われると
レスに人生設計云々などあったので、独立目指さない人はどうするつもりなのかなと。
思いつきレベルで質問しました
0074ぱくぱく名無しさん2008/11/22(土) 07:39:34ID:i6b34GV5O
年金も65歳まで納めて月7万、国民保険はバカ高い、体力面もきついし
労働条件もよくない。
そんな中で、将来どうしようかと考えたら、選択肢は独立だけでした
勿論自分の店を出したいっていう欲望もありました。
自慢に取られたのなら申し訳ありませんとしか言えません。
でも、ふとした瞬間、経営失敗したら死ぬしかないかなとか
これだけ周りの人達に助けて貰って、この店が潰れたら友人や家族はどう思うんだろうとか・・・
考える事もあります。

熱くなってごめんなさい。
0075ぱくぱく名無しさん2008/11/22(土) 08:24:17ID:PW+/hQt00
3年間なんとかすれば、後は客がついてくる。
0076ぱくぱく名無しさん2008/11/24(月) 09:19:51ID:OYFrjmWBO
>>74いやアンタは立派だよ。俺も来春自分の店出す。が、親族からの借金だらけだ。
0077ぱくぱく名無しさん2008/11/24(月) 19:26:51ID:tZMEoQyiO
そのまま貯金してれば良かったのに、貯金ばっかしてた奴が外食で浪費する客の気持ちわかるのかな
いくら店で経験積んでも自ら金を使って飲み食いした経験がなければ大事な部分が足りないだろ
0078ぱくぱく名無しさん2008/11/24(月) 20:31:58ID:OYFrjmWBO
>>75うむ。俺はそう信じている。そう言って親族から借りまくった。外から借りると利息が付くからな…
0079ぱくぱく名無しさん2008/11/26(水) 00:42:50ID:lp49RiBxO
やっぱり、アレだね。
ココロの持ちようで随分気分って変わるよね。
素直で謙虚に仕事をするのが一番。。
0080ぱくぱく名無しさん2008/11/26(水) 01:14:31ID:UsPSSEjuO
そうそう、何事にも感謝の気持ちやでぇ〜その逆境がオマエらを成長させてるねん
壁を越えなくてもエエんやで、壁を受け入れるだけで人間は成長出来るもんやねん
他人が成長認めなくてもエエねん、自分が成長してたらエエねん
0081ぱくぱく名無しさん2008/11/26(水) 02:23:21ID:zuRqTIE2O
他人に認めなられなくてもいいと思ってるからわざわざ方言で書き込むんだよな。
普通なら書き言葉に方言は使わない。他人からまともに認められようと思ってたら、そんな所でチンケな自己主張はしないもんだ。

で、自分では自分の事認めてるのか?そういうのを一般的に自己満足って言うんだよ。
0082ぱくぱく名無しさん2008/11/26(水) 02:28:51ID:7nuE0XAhO
壁にぶつかったら、その壁に沿って歩いていけばええんやで
0083ぱくぱく名無しさん2008/11/26(水) 13:36:51ID:UsPSSEjuO
違うでぇ、進むべき場所さえ分かってたらそれでエエねんで
他人が認めるとか自己満足とかどっちでもエエねん、原動力は何でもエエ
回り道したってエエ、休憩したってエエ、ちょっとづつ進んで行こう
夢を追えるって幸せやん、ほんでもし何時か、その夢かなったらめちゃ幸せやん
0084ぱくぱく名無しさん2008/11/26(水) 14:43:11ID:RP34J+mv0
泣けるやん
0085ぱくぱく名無しさん2008/11/27(木) 04:56:16ID:l9B6++/PO
アソコかゆいやん
0086ぱくぱく名無しさん2008/11/27(木) 05:02:20ID:nQBMd+cn0
30前職歴なしからなんとか調理師になれませんかね
0087ぱくぱく名無しさん2008/11/27(木) 06:26:31ID:yTSnYeIvO
ハロワに行きなさい
0088ぱくぱく名無しさん2008/11/27(木) 17:18:01ID:iireY+gl0
調理師なんて誰でもなれる。
年齢、学歴、職歴なんて一切関係ない。
0089ぱくぱく名無しさん2008/11/27(木) 17:18:11ID:vDLpj8JJ0
みんな、店選ぶとき何を媒体にしてるの?
0090ぱくぱく名無しさん2008/11/27(木) 23:43:12ID:pEVOxDCSO
最初の店は先輩の紹介、そこから後は店の料理長に紹介されたり、引き抜きっぽい誘われ方したり。
仕事内容と給料で店は決めてきたけどまともに採用の面接とか受けた経験がない。採用ありきの顔合わせのみだ
ちなみに12年で8店舗目
0091ぱくぱく名無しさん2008/11/28(金) 08:52:37ID:0UyWbgWHO
店なんて何処でもエエやん。
自分の目標に向かって焦らず地道に一歩ずつ努力すればエエねん。
店選び間違えて修行が長引いても、回り道でも自分が努力して少しずつ目標に向かって成長してるのを自分で知ってたらそれでエエやん。
0092危ない!!2008/11/28(金) 09:26:04ID:jCwHw+1a0
★★週刊新潮 12月4日号 必読! 

【緊急対談】「国籍法」改正は日本の危機
 平沼赳夫vs櫻井よしこ  日本ルネッサンス「拡大版」

この法案を阻止しないと、まちがいなく日本は滅茶滅茶になります!!
0093ぱくぱく名無しさん2008/11/28(金) 09:36:09ID:UA/GTtlC0
>>91
おまえウザいな。
0094ぱくぱく名無しさん2008/11/28(金) 14:10:58ID:GombQ+pqO
>>91
かっこよす!
0095ぱくぱく名無しさん2008/11/28(金) 15:49:22ID:0JIMBfwD0
>>77
キミ何気にいい事言ってるな

しかしココの連中にはあんまり理解できないかもナw
0096ぱくぱく名無しさん2008/11/28(金) 17:01:22ID:339AGLjwO
>>95
わかるよ、属性の事だろ
貯金属性と浪費属性は分かりやすく言うと属性の火と水、相性が悪い
貯金属性の人間が浪費属性の飲食店を経営するには限界がある
0097ぱくぱく名無しさん2008/11/28(金) 20:27:09ID:NlWXZCX7O
何をくだらないことを
0098ぱくぱく名無しさん2008/11/29(土) 22:10:54ID:qg3EovdjO
おまえらのボーナス事情を教えてくれよ。
いくらもらってんのか気になる。
オレはこの冬のボーナス25万です。某ホテル内のレストランだが。
0099ぱくぱく名無しさん2008/11/29(土) 23:22:54ID:iXE8/IQ+0
高い店で接客される経験は必要だと思う
0100ぱくぱく名無しさん2008/11/30(日) 04:16:21ID:z0v9YVs/O
みんなの厨房や板場って、人手足りてる?
これからはバイト、パート、もしかしたら正社員も外国人増えてくるのかな…?
実際少子化で働き手は減って行くよね…?
人手不足はたまらんわ
0101ぱくぱく名無しさん2008/11/30(日) 06:09:41ID:umjkT2Ko0
>>98
ボーナスなんかない。個人店だし、こういうとこも多いんじゃないか?
ホテルはいいな。
25マンももらえれば、業界的にはまあまあよさそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています