調理師として生きるという事 part19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん
2008/11/08(土) 06:06:52ID:TCUCMnXi0前スレ 調理師として生きるという事 part18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1219140775/
0002ぱくぱく名無しさん
2008/11/08(土) 06:07:44ID:TCUCMnXi0・煽りはスルーで
【よくあるQ&A】
・調理師学校に行った方がいいですか?
金がもったいないから行かなくてもよい。その年数現場で働いたほうが力になる事が多い。
ただ行った場合、同級生との横のつながりは広がる。
・○○歳で未経験ですけどやっていけますか?
年齢は関係ない。成功するやつは何歳からでも成功する。ただし人間関係は年を取るほど難しくなる。
・賃金は安いですか?
安い。腕がついてなんぼの世界だからまずは努力すべし。
・労働時間は長いですか?
12時間以上は普通。長いところだと20時間近いところもある。
休みも週1回あればいいほうかも。
・大学卒ですけど遅くないですか?
どうしても料理じゃないと無理な場合以外は他職種のほうが無難。
しかし低学歴が多いから容易にのし上がる事が可能。
・海外で修行したいのですが・・・
和食(特に寿司)は日本で1からやるより手っ取り早くいろいろやらせてもらえるらしい。
労働条件もいいとか。
・バイトで○年やっているのですが給料は?
その店に聞け。
0003ぱくぱく名無しさん
2008/11/08(土) 06:10:16ID:TCUCMnXi0・女なんですけど・・・
力の差はしょうがないが、それ以外に出来なかった事を女であることを言い訳にしないなら関係ない。
セクハラが多ければ辞めて他を探せばよい。職場の当たり外れは運もある。
女性のいる職場は細かい所まできれいな事が多いそうだ。
・料理の仕事がしたいのにホールの仕事をやらされてますが続けるべきですか?
いつか独立する気があるならホール仕事は覚えておいて損はない。
・ホテルで働きたいのですが○卒でも雇ってくれますか?
そのホテルに聞け。
・殴られますか?いじめってありますか?
その店の上司次第。
殴られるのが嫌なら仕事を覚えるか他所の店に移る事。
・手が荒れるんですが・・・
肉や魚をさわる事が出来る様になると食材の脂で治ることもあるそう。
洗い場の人間なら寝る前にはクリームを欠かさず、仕事中はゴム手袋を使おう。
・ホテルと個人店はどっちがいいですか?
一概には言えないが、ホテルはサラリーマン的で労働条件もよいことが多い。
個人店は労働条件は厳しいが、人手も制限されるため短期間でいろいろな仕事を覚えられる。
一昔前まではホテルに10〜15年程度いたら何でも出来るようになると言われていたらしいが
今では効率を重視して既製品や外注が多いそう。
・悪魔なんですが・・・
オカルト板へどうぞ。
0004もぐもぐ名無しさん
2008/11/08(土) 06:55:07ID:7g56qK9fO0005ぱくぱく名無しさん
2008/11/08(土) 08:02:36ID:TKkV8W0fOフレンチとか修行しておいたほうがいいのだろうか。
0006ぱくぱく名無しさん
2008/11/08(土) 09:20:14ID:OxVpvRb700007ぱくぱく名無しさん
2008/11/08(土) 10:12:36ID:TKkV8W0fO赤字で解雇されたのでバイトしながら職を探し中。
0008もぐもぐ名無しさん
2008/11/08(土) 15:37:22ID:7g56qK9fO0009ぱくぱく名無しさん
2008/11/08(土) 16:53:06ID:TKkV8W0fOフレンチって未経験のド素人でも雇ってくれるのだろうか。
一応、調理師学校行ってたイトコから教科書とか貰って読んでる。
(ちなみにイトコは花嫁修行で行ってたから、よくわからないらしい。)
0010ぱくぱく名無しさん
2008/11/08(土) 16:58:04ID:TKkV8W0fOそれか、オーガニックレストランで勉強したほうがいいのか、迷っています。
0011ぱくぱく名無しさん
2008/11/08(土) 21:30:11ID:Vf1YDMLc0馬鹿高いだけになるよ?
俺も最初使おうとしたけど、仕入れルートを見つけることが出来くて
諦めた。
0012もぐもぐ名無しさん
2008/11/08(土) 22:15:01ID:7g56qK9fOフランス料理店はいっぱいあるよ、しかも
君は若いしね(^O^) ただ、君が将来、どうなりたい
か、ビジョンを明確にしたほうが良いよ。
オーガニック料理店がしたいのなら、
オーガニック料理店で働いた方がいいんじゃない?
0013もぐもぐ名無しさん
2008/11/08(土) 23:24:54ID:7g56qK9fO0014ぱくぱく名無しさん
2008/11/09(日) 07:24:13ID:jyg+IpoeOご丁寧にありがとうございます。
難しい料理を勉強しておいたほうがいいと聞いたので、
フレンチも経験しておいたほうがいいのかな?と思ってました。
遠回りなんですね。
0015もぐもぐ名無しさん
2008/11/09(日) 08:22:41ID:NSlu4qzUOから、どう選択するかは、やはり君が決めること
だよ。俺もこの世界入って二年間くらいフレンチ店
で働いたが何かしら身になってるよ。
俺は経験12年の32歳だが、今でもたかが2年の
経験だったが経験しといて良かったと思うね。
0016ぱくぱく名無しさん
2008/11/09(日) 10:26:09ID:jyg+IpoeOなるほど…。
マイナスにはならないですよね!
やはり、求人などからバイトの補助で入ったんですか…?
0017ぱくぱく名無しさん
2008/11/09(日) 11:05:44ID:LJMZKDUP0前スレ使いきれよ。お前ら
0018もぐもぐ名無しさん
2008/11/09(日) 14:18:10ID:NSlu4qzUO学校通いながら店にバイトから入って
卒業してから正式に雇ってもらったよ。
住み込みの修業だったね、給料は13万くらい。
求人情報にアンテナ張ってたら募集してる
トコ見つかるよ、『求めよ、されば与えられん』
って事だね(^_-)-☆
0019ぱくぱく名無しさん
2008/11/09(日) 19:28:27ID:s5gkinJK0料理人一年生に無駄な経験なんてないんだよ。厨房の掃除にしても、
一生懸命こなす。今度、君の下に入ってきた新人に、ちゃんと指導してやれる
ように。
君が下働きを張り切ってこなしていれば、先輩たち、チーフはもちろん見ている。
気分よく働いてる若い奴は、かわいがられるから、仕事も早く教えてもらえる。
あとは君次第だね。将来オーガニックレストランを開く、その夢に向かって
体当たりする覚悟で仕事に打ち込んでごらん。その姿をお客さんも見てるから。
君の料理に対する姿勢に感動して、親戚の農家を紹介してくれる人が現れる
かもしれない。
オーナーシェフになりたい、その夢があるなら厳しい修行も乗り越えられ。
好きなことで苦労する喜びを知る。
努力して、いつか君は、数えきれない明日に、料理を作り続けるシェフになる。
その料理は、必ずお客様の心の扉を叩く。
0020ぱくぱく名無しさん
2008/11/09(日) 20:39:32ID:F4b9qhSXOようはフレンチでも有機農産物を使っていればオーガニックフレンチになるわけだ
だったらどこで修業してもいいと思うから自分の目指す規模の店で修業しながら有機農産物の仕入れルートを模索するってのが早道じゃね?
オーガニックの店なんてそんなにないでしょ
0021ぱくぱく名無しさん
2008/11/09(日) 22:11:00ID:u4FPEOLD0ソース系のノウハウの多いフレンチでやることは凄くいいと思うぞ。
まあ俺はフレンチとそんなに縁があるわけではないが。
オーガニック系にいくつかいったことがあるけど味にヒキがない店ばっかりで客入りが悪いんだよね。
002410
2008/11/10(月) 12:48:11ID:ROGgb2cUO参考になりました!やっぱり若い内にいろいろと経験したほうが良さそうですね。
お店、探してみようと思います。
0025ぱくぱく名無しさん
2008/11/11(火) 04:05:58ID:TndbTrNb0:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
0026ぱくぱく名無しさん
2008/11/13(木) 09:22:26ID:X2dzH4QK0がむしゃらに経験しろ。
洗い方、出前、あとかたずけ
無駄になるところはひとつもない。
先頭に立って働きまくれ
汗まみれになれ
そうやって自立して四億売り上げた俺がいる。
ほかの商売に手を出してアポーン。・・・
今は給食やってるが充実
0027ぱくぱく名無しさん
2008/11/13(木) 14:25:05ID:uaL0g/k8O0028ぱくぱく名無しさん
2008/11/13(木) 21:46:23ID:oUTVWQIfO調理師は時間におわれるので、イライラしてる人が多い気がする。
0029ぱくぱく名無しさん
2008/11/14(金) 00:37:36ID:J07PBTEj0いろんな意味で。
ホテル勤務だからいろんな人がいておもしろい。
すぐにたばこすいに行って30分くらい帰ってこない人とか
めちゃ忙しい日にいつも誰よりも早く来ている人とか
おもしれーよ
0030ぱくぱく名無しさん
2008/11/14(金) 04:44:51ID:sR5AWZCVO0031ぱくぱく名無しさん
2008/11/14(金) 13:12:05ID:ptJp31AjO0032ぱくぱく名無しさん
2008/11/14(金) 15:43:00ID:dvkfNwWe00033ぱくぱく名無しさん
2008/11/14(金) 18:45:50ID:FHAZKSA2Oみんなはどう?やっぱりどこも絶対一人はこいつやな奴、っている?
0034おつかれっさまです!
2008/11/14(金) 18:53:41ID:QQOZBdvKO0035ぱくぱく名無しさん
2008/11/14(金) 19:42:54ID:gQ4Honr+00036ぱくぱく名無しさん
2008/11/14(金) 20:43:09ID:EbfwVRYl0>>34給食よりそういうとこの方がいいんじゃないか。
0037ぱくぱく名無しさん
2008/11/14(金) 21:29:46ID:W313U/0IO0038おつかれっさまです
2008/11/15(土) 01:01:39ID:B7YqfkCD0舌がすべての仕事だから、繊細な味付けはむりかな
>>35手取り15〜20ぐらい。
0039ぱくぱく名無しさん
2008/11/15(土) 01:05:24ID:E33XvkcW0now, if you choose the quick and
easy path, as Vader did, you will
become an agent of evil.
今ここで修行を終えたら、ヴェーダーのように早くて簡単な道を選べば、
おまえは悪の手先となってしまうぞ。(エピソード5「帝国の逆襲」より)
0040名無しさん@お腹ブラドいっぱい。
2008/11/15(土) 01:32:01ID:06sHMotD00041ぱくぱく名無しさん
2008/11/19(水) 00:06:50ID:QkRtDeqiO給食調理でもいいかと思ってるんですが…。
不景気不景気不景気…やだなぁ。
今は大きめの会社なんですが…腕上がんない。自分がわるいんだが
0042ぱくぱく名無しさん
2008/11/19(水) 09:01:24ID:dhh4fVHi0>給食調理でもいいかと思ってるんですが…。
???
0043ぱくぱく名無しさん
2008/11/19(水) 09:13:15ID:1fuhG+W70料理は好きだし一流にはなりたいんだけど、一流になるほどがんばりたくはない
ってことでしょ。指差しちゃダメな人なんだからそっとしときなさいな。
0044ぱくぱく名無しさん
2008/11/19(水) 10:50:57ID:UsYDPym/O0045ぱくぱく名無しさん
2008/11/19(水) 11:24:25ID:Baby1BmF00046ぱくぱく名無しさん
2008/11/19(水) 14:02:59ID:yuAWk/F+O給食はまた違うよ…。
0047ぱくぱく名無しさん
2008/11/19(水) 14:11:10ID:YMbTmFdkO仕事はいくらでもある、だか年令に見合った給料の空席はわずかしかない
誰でもなれる仕事なんだから、そこから努力しないと生き残れないよ
0048ぱくぱく名無しさん
2008/11/19(水) 21:52:07ID:UsYDPym/O0049ぱくぱく名無しさん
2008/11/19(水) 22:25:33ID:dhh4fVHi0若い頃は真面目に仕事なんてしてなかったし、毎晩飲んだくれて
二日酔いでの仕事が毎日。
先輩の言う事なんて全くきかないし、やりたいようにやってきた。
就職しても気に入らなければすぐ辞めるしどこ行ってもケンカばっか。
女にあいたくて仕事ズル休み。
料理は作るのも食べるのも大好きだが、人の下で働くのがイヤでたまらん。
努力なんて生まれてこのかたした事ないしする気もない。
そんなクズなオレです。
0050ぱくぱく名無しさん
2008/11/20(木) 01:25:39ID:idufRcee0中途半端な知識と技術しかない。
0051ぱくぱく名無しさん
2008/11/20(木) 02:40:04ID:H8MuI1Ky0まさか誤変換の揚げ足を取ったのだろうか。
ならば無理が来たというのも誤変換w
0052ぱくぱく名無しさん
2008/11/20(木) 04:21:37ID:cWnGTIKMO最近そう思ってきた。ちょっと前まで他の仕事もやってみたいと思ってたけど、パソコンはあんま使えない、高校調理科卒、コミュケ能力×、語学力0…
これで転職は無理かな〜とね。
0053ぱくぱく名無しさん
2008/11/20(木) 05:30:48ID:mKGDIOqCO見られながら料理作ると集中力が格段に上がるんだなこれが。まぁ、出たがりな性格がフィットしただけかもしれんが。
半年前まではお客さんから厨房が見えない店にいたけど、いかに無駄でダレた動きをしていたかが良くわかった。導線はあまり変わらんかったから余計ね。
今の店はお客さん目の前で包丁を使うのが快感。若くて綺麗な女性客が目の前に座るとこっそり飾り切りで喜ばしたりしてるw
今度、胡瓜で作ったベンチ(椅子ね)にメールアドレス書いた紙乗せてみようかなぁ〜♪
0054ぱくぱく名無しさん
2008/11/20(木) 12:50:44ID:blyTfroxO0055ぱくぱく名無しさん
2008/11/20(木) 18:00:38ID:DHCBRqHTOしかし、調理の仕事の奥深さがわかりまた調理の仕事がしたいと思ってます
29才からの再スタートですが雇ってくれるところはあるでしょうか?
イタリアンを極めたいです
0057ぱくぱく名無しさん
2008/11/20(木) 21:43:27ID:UnwT3wMc0将来の特に30代後半以降の人生設計を聞いてみたい。
俺は20台前半でオーナーになる事を考えて25までは料理の修業。
25〜30は料理+経営の修行のつもりでやってきました。
で、やっと9月にオープンさせることが出来ました。
0058ぱくぱく名無しさん
2008/11/20(木) 23:29:41ID:hfooqBBjO独立するくらいはお金使えば誰にでも出来ますよ
それともあなたの人生は独立開業がゴール地点かな?
0059ぱくぱく名無しさん
2008/11/21(金) 00:32:19ID:eW4tNC7kO下積みはあっても、暴力はイケナイと思う。
だって団塊の世代の思想でしょ?
古い考え方だ。
チームワークが大切だから、みんな協力し合うような感じでやっていかないと。
かと言って馴れ合いもほどほどに…新しい考えも必要。
0060ぱくぱく名無しさん
2008/11/21(金) 03:00:34ID:/cn746yk0聞いてみたいってことだから、自慢じゃなくてこれからの参考にしたいってことでしょ?
やっぱり独立は30過ぎから半ばでやりたいよねえ。
0062ぱくぱく名無しさん
2008/11/21(金) 07:47:11ID:/O/x/isO0ただ、お前は堂なんだ?と聞かれるかなと思い、書きました。
すいません
>>61
店をたたんだ場合の人生設計は無いです。
利益が出ない場合でも、一年間は営業できる資金は用意してあります。
2ヶ月足らずで何が分かると思われますが、成功する自身を持ってやっています
駄目な場合、2店舗目に考えてた案を練り直して再度経営を考えてみるつもりで
借金は一切していません。
0063ぱくぱく名無しさん
2008/11/21(金) 09:48:50ID:gJHgC3FZO0064ぱくぱく名無しさん
2008/11/21(金) 10:27:30ID:/O/x/isO018歳から貯金はしてましたし、実家暮らしでしたので
他の方と比べて比較的貯金に回しやすい環境でした。
25歳までに月10万近く貯金して700万ほど貯めました。
その後料理長になり、他店からの誘いなどで給料も30万超え
月20万ぐらい貯金してました。
ちなみに月の小遣いの上限は3万までと決めてました、車も持ってません。
今33歳で2000万貯め、知り合いの紹介で半居抜き物件で12坪20席
設備費や内外装工事費が70万/坪です。
0065ぱくぱく名無しさん
2008/11/21(金) 12:56:57ID:y3WARKtBO0067ぱくぱく名無しさん
2008/11/21(金) 15:16:07ID:qZIew7D/0金を借りなかったぜひ理由を教えてください。
普通は現金を持っていても借りたほうが経理上は得なんだけど・・・
0068ぱくぱく名無しさん
2008/11/21(金) 17:54:35ID:/Z8LL09+O俺はこんな計画的に貯金して独立果たしたのにオマエらは…
ですね。
006966
2008/11/21(金) 19:55:20ID:13kWo6PU0むしろ一番大変な時を迎えているはず
0070ぱくぱく名無しさん
2008/11/21(金) 20:27:05ID:z8S2m2Ej0ワシは貯金が苦手でのぉ・・・
0071ぱくぱく名無しさん
2008/11/21(金) 20:27:44ID:rtjX8tvm0だって、自分は独立してるのに、独立を目指してない人の人生設計を
聞きたがってるんだからね。
そんなもん、何で聞きたいのよ?ってことになるじゃん。
まあ、ストイックな生き方してるし、立派だとは思うけどね。
0073ぱくぱく名無しさん
2008/11/22(土) 07:36:28ID:i6b34GV5O地物を使った創作料理、ベースは和食で客単価3000〜3500です。
>>67
とりあえず借りとけってアドバイスは貰ったのですが
国金に提出する書類の作成と、面接にかける時間が勿体無かったので・・・
>>68
63の方が資金について聞かれたので答えれる範囲で答えただけで
他意はまったくありません。
>>71
何で聞きたいかって言われると
レスに人生設計云々などあったので、独立目指さない人はどうするつもりなのかなと。
思いつきレベルで質問しました
0074ぱくぱく名無しさん
2008/11/22(土) 07:39:34ID:i6b34GV5O労働条件もよくない。
そんな中で、将来どうしようかと考えたら、選択肢は独立だけでした
勿論自分の店を出したいっていう欲望もありました。
自慢に取られたのなら申し訳ありませんとしか言えません。
でも、ふとした瞬間、経営失敗したら死ぬしかないかなとか
これだけ周りの人達に助けて貰って、この店が潰れたら友人や家族はどう思うんだろうとか・・・
考える事もあります。
熱くなってごめんなさい。
0075ぱくぱく名無しさん
2008/11/22(土) 08:24:17ID:PW+/hQt000077ぱくぱく名無しさん
2008/11/24(月) 19:26:51ID:tZMEoQyiOいくら店で経験積んでも自ら金を使って飲み食いした経験がなければ大事な部分が足りないだろ
0078ぱくぱく名無しさん
2008/11/24(月) 20:31:58ID:OYFrjmWBO0079ぱくぱく名無しさん
2008/11/26(水) 00:42:50ID:lp49RiBxOココロの持ちようで随分気分って変わるよね。
素直で謙虚に仕事をするのが一番。。
0080ぱくぱく名無しさん
2008/11/26(水) 01:14:31ID:UsPSSEjuO壁を越えなくてもエエんやで、壁を受け入れるだけで人間は成長出来るもんやねん
他人が成長認めなくてもエエねん、自分が成長してたらエエねん
0081ぱくぱく名無しさん
2008/11/26(水) 02:23:21ID:zuRqTIE2O普通なら書き言葉に方言は使わない。他人からまともに認められようと思ってたら、そんな所でチンケな自己主張はしないもんだ。
で、自分では自分の事認めてるのか?そういうのを一般的に自己満足って言うんだよ。
0082ぱくぱく名無しさん
2008/11/26(水) 02:28:51ID:7nuE0XAhO0083ぱくぱく名無しさん
2008/11/26(水) 13:36:51ID:UsPSSEjuO他人が認めるとか自己満足とかどっちでもエエねん、原動力は何でもエエ
回り道したってエエ、休憩したってエエ、ちょっとづつ進んで行こう
夢を追えるって幸せやん、ほんでもし何時か、その夢かなったらめちゃ幸せやん
0084ぱくぱく名無しさん
2008/11/26(水) 14:43:11ID:RP34J+mv00085ぱくぱく名無しさん
2008/11/27(木) 04:56:16ID:l9B6++/PO0086ぱくぱく名無しさん
2008/11/27(木) 05:02:20ID:nQBMd+cn00087ぱくぱく名無しさん
2008/11/27(木) 06:26:31ID:yTSnYeIvO0088ぱくぱく名無しさん
2008/11/27(木) 17:18:01ID:iireY+gl0年齢、学歴、職歴なんて一切関係ない。
0089ぱくぱく名無しさん
2008/11/27(木) 17:18:11ID:vDLpj8JJ00090ぱくぱく名無しさん
2008/11/27(木) 23:43:12ID:pEVOxDCSO仕事内容と給料で店は決めてきたけどまともに採用の面接とか受けた経験がない。採用ありきの顔合わせのみだ
ちなみに12年で8店舗目
0091ぱくぱく名無しさん
2008/11/28(金) 08:52:37ID:0UyWbgWHO自分の目標に向かって焦らず地道に一歩ずつ努力すればエエねん。
店選び間違えて修行が長引いても、回り道でも自分が努力して少しずつ目標に向かって成長してるのを自分で知ってたらそれでエエやん。
0092危ない!!
2008/11/28(金) 09:26:04ID:jCwHw+1a0【緊急対談】「国籍法」改正は日本の危機
平沼赳夫vs櫻井よしこ 日本ルネッサンス「拡大版」
この法案を阻止しないと、まちがいなく日本は滅茶滅茶になります!!
0093ぱくぱく名無しさん
2008/11/28(金) 09:36:09ID:UA/GTtlC0おまえウザいな。
0094ぱくぱく名無しさん
2008/11/28(金) 14:10:58ID:GombQ+pqOかっこよす!
0095ぱくぱく名無しさん
2008/11/28(金) 15:49:22ID:0JIMBfwD0キミ何気にいい事言ってるな
しかしココの連中にはあんまり理解できないかもナw
0096ぱくぱく名無しさん
2008/11/28(金) 17:01:22ID:339AGLjwOわかるよ、属性の事だろ
貯金属性と浪費属性は分かりやすく言うと属性の火と水、相性が悪い
貯金属性の人間が浪費属性の飲食店を経営するには限界がある
0097ぱくぱく名無しさん
2008/11/28(金) 20:27:09ID:NlWXZCX7O0098ぱくぱく名無しさん
2008/11/29(土) 22:10:54ID:qg3EovdjOいくらもらってんのか気になる。
オレはこの冬のボーナス25万です。某ホテル内のレストランだが。
0099ぱくぱく名無しさん
2008/11/29(土) 23:22:54ID:iXE8/IQ+00100ぱくぱく名無しさん
2008/11/30(日) 04:16:21ID:z0v9YVs/Oこれからはバイト、パート、もしかしたら正社員も外国人増えてくるのかな…?
実際少子化で働き手は減って行くよね…?
人手不足はたまらんわ
0101ぱくぱく名無しさん
2008/11/30(日) 06:09:41ID:umjkT2Ko0ボーナスなんかない。個人店だし、こういうとこも多いんじゃないか?
ホテルはいいな。
25マンももらえれば、業界的にはまあまあよさそう。
0102ぱくぱく名無しさん
2008/11/30(日) 06:37:51ID:FnjpGotLO0103ぱくぱく名無しさん
2008/11/30(日) 08:23:11ID:zvp+tAZlOだんだんと安っぽくなってきたよ
0104ぱくぱく名無しさん
2008/11/30(日) 09:41:38ID:Y6vZoT8X0自分のお金で飲み食いはそれなりにはしてきたつもりです。
食べる事も好きです
お酒も好きなので自分の店に置く酒の酒蔵は全て見学してきました。
ルートが決まってる食材も全て生産の方々に話をさせてもらいました
0105ぱくぱく名無しさん
2008/11/30(日) 14:51:34ID:R1RbapqJ0なんかちょっと違うんだよなー。
そういうのじゃないだろ。
0106ぱくぱく名無しさん
2008/11/30(日) 18:39:07ID:YimWcqmf0おすすめのハンドクリームを教えてください。
0107ぱくぱく名無しさん
2008/11/30(日) 20:53:10ID:O78R/GZq00108ぱくぱく名無しさん
2008/11/30(日) 20:55:10ID:fe/eROZt00109ぱくぱく名無しさん
2008/11/30(日) 20:59:43ID:YimWcqmf0ワセリン・タイガーって手がネバネバになりそうで・・・
今、使ってるのは尿素20%配合クリームです。
ひび割れはまだしてないけど時間の問題。
0111ぱくぱく名無しさん
2008/11/30(日) 23:48:00ID:Gf/AYzt600112ぱくぱく名無しさん
2008/12/01(月) 05:15:17ID:xxeiOB5x0皆さんはキッチン・厨房汚してない?
俺は汚しまくってる・・
0113ぱくぱく名無しさん
2008/12/01(月) 07:15:39ID:7rCeCoyPO汚さず仕事する人を見ていると、作業中のほんの少しの合間にさっと綺麗に掃除しきってしまう
そういう所はやっぱり、意識と積み重ねの結果なんだろうなと思います
気抜けて汚くなると意外と目立つからイヤだよね
0114ぱくぱく名無しさん
2008/12/01(月) 14:40:25ID:4RHrJAGHO徹底的に準備 片付け 整理整頓 清掃を叩き込まれたものさ…
0115ぱくぱく名無しさん
2008/12/01(月) 18:18:48ID:4XqoXi6rOほらほら、ずれてるwwwだから分かんないんだって、貯金のしすぎでwww
0116ぱくぱく名無しさん
2008/12/02(火) 21:34:01ID:NtEVJtN80食材も俺の納得したものを使う!!!
このこだわりが解らない客は来なくて良いよ
と読めたwww
0117ぱくぱく名無しさん
2008/12/02(火) 22:32:17ID:aQ4GhQOlOどんなに忙しいトキでも出来るだけ汚さないように心がけると変わるよ
フライパン振ってて溢したりすると毎回親方に包丁のみねで頭叩かれたなぁ
0118ぱくぱく名無しさん
2008/12/02(火) 23:40:01ID:lJhqpgH10基本みんなそうだろ。
好みの酒置いて納得したもの使う。
当たり前じゃないかクズ
0119ぱくぱく名無しさん
2008/12/03(水) 03:15:22ID:Chk3zso5O一ヵ月の小遣い3万の人が気に入った店に何万もの金落として帰る客の気持ち理解出来るの?
0120ぱくぱく名無しさん
2008/12/03(水) 05:21:33ID:q+flDf66O見てて恥ずかしくなるわ。
羨ましいんならずっと指くわえてなよ、おっさん。
23歳の俺から見ても情けないわ
0121ぱくぱく名無しさん
2008/12/03(水) 08:37:39ID:DalTwyw00気に入った店に何万もの金落とさなくても、小遣い三万でも商売は出来る。
酒一滴ものまない、外食も殆どしない店主なんていくらでもいるだろ。
つまんない事でいちいち煽り入れるなよ。
まじめに商売しようとしてる人間に対してオマエらの発言クズすぎるだろ。
真面目に金貯めて借金無しで店出せる>>104は勝ち組だし
商売もきっとうまくいくと思う。
0122ぱくぱく名無しさん
2008/12/03(水) 09:43:58ID:fswqL+vc0わかるはずないじゃんか。
0123ぱくぱく名無しさん
2008/12/03(水) 18:19:18ID:2c+XQ84d0だいたい、普通の稼ぎの料理人が、どうやったらそんな大金を
使いつつ独立開業するんだよ。
0124ぱくぱく名無しさん
2008/12/03(水) 19:38:58ID:q+flDf66O0125ぱくぱく名無しさん
2008/12/03(水) 21:25:03ID:Chk3zso5O普通のコックなんて脱サラで趣味が料理、開業目指して一年ほど居酒屋で修業した、なんて奴に喰われるんだよ
0126116
2008/12/03(水) 22:04:39ID:PTbk5Iy10店にネーブバリューがあって、客に自分のこだわりを理解して貰った上で
同じこだわりを持つ客が付けば問題無いよ。
まぁ・・・なんだ、、、頑張れよ。
0127ぱくぱく名無しさん
2008/12/03(水) 22:09:49ID:PTbk5Iy10○→ネーム
店主と従業員と客が求めるものを一緒にすることって本当に難しいよね
0128ぱくぱく名無しさん
2008/12/03(水) 23:55:00ID:SG1zziOj0こんな事書くと馬鹿にされるかもしれませんが、こだわりは無いです。
開業する2、3年前までは自分のこだわりの店を想像してましたが
行き着いた結果は自己満足の店をではなく、お客さんが望む店を
やろうって思いました。
確かにお客さんが望む店って事自体が、自分勝手なこだわりに
なってるかも・・・
当たり前だろって怒られるかもしれませんが、自分の店で出す食材
お酒に関して、お客さんに質問された時に何でも答えれるようにと。
何も聞かないお客さんに、うんちくを語るつもりはありません。
批判や同意、色々な意見が聞けて、またそれが考えるきっかけになってます。
とにかく、今自分が一番恐れているのは、独りよがりになってないか?って
事なので、他の方の意見は参考になります。
0130ぱくぱく名無しさん
2008/12/04(木) 07:48:42ID:Xq+fB/h40一人のお客さんに言われたことを全てのお客さんが言っている
と言うふうに捉えないようにね。
それで事あるごとにいろいろ変えすぎて味やサービスにムラがあると判断されて評判が落ちた店をいくつか知っているから。
0131ぱくぱく名無しさん
2008/12/04(木) 16:08:56ID:C+eRTYJoO男みたいな女って死ぬほど嫌いなタイプだわ
0132ぱくぱく名無しさん
2008/12/04(木) 16:32:40ID:ZrgLQ32Q0:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
0133ぱくぱく名無しさん
2008/12/04(木) 16:36:42ID:J0loX1E+O自分の信念を曲げずに努力すればいいと思うよ
0134ぱくぱく名無しさん
2008/12/04(木) 21:40:21ID:7Gu0DAqjO0135ぱくぱく名無しさん
2008/12/04(木) 22:31:59ID:vAF2LInsO0136ぱくぱく名無しさん
2008/12/04(木) 22:36:43ID:7Gu0DAqjO0137ぱくぱく名無しさん
2008/12/04(木) 22:41:08ID:amN74A/p0継続して利益が出ている状態。
軌道に乗っても乱気流に押されて軌道からそれる場合もある。
とりあえずは安定って事。
銀行が潰れる時代なのに潰れる事のない商売なんてあるわけないだろ。
0138ぱくぱく名無しさん
2008/12/04(木) 22:45:43ID:amN74A/p0あのな、商売してる人間はそういう表現をするんだよ。
あくまでも表現。
だれももうこれで安心!
なんていってないだろ。
殆どの新規オープン店が利益出る前に半年足らずで潰れるんだよ。
継続して利益出せたらとりあえずは軌道。
その後は軌道修正しながら試行錯誤するんだよ。
0139ぱくぱく名無しさん
2008/12/04(木) 23:29:49ID:7Gu0DAqjO0140ぱくぱく名無しさん
2008/12/04(木) 23:51:13ID:hhDGcMqh00141ぱくぱく名無しさん
2008/12/05(金) 08:23:57ID:esQzRWWd0しばらくしたらまた戻ってくる
0142ぱくぱく名無しさん
2008/12/05(金) 13:38:09ID:zn8ajvL9O0143ぱくぱく名無しさん
2008/12/05(金) 15:25:35ID:esQzRWWd00144ぱくぱく名無しさん
2008/12/05(金) 18:19:15ID:hN9KLPl9020代後半なんだけど、今の仕事辞めて
料理の世界行きたいと思ってる、今の仕事じゃ食ってけないから
アルバイトでもいいから料理の仕事ついて、いいとこいけばいいかな?
0145ぱくぱく名無しさん
2008/12/05(金) 19:07:08ID:ZucwtXIv0まず、テンプレは読んだかな?
私見だが、今の仕事じゃ食っていけないからっていう理由で、その歳から
この世界に入っても無理だと思うけどね。
料理業界は、労働条件としてのレベルは相当悪い。
この仕事じゃなきゃダメっていう強い意志と覚悟がなきゃ続かない。
食っていくためっていうなら、別の仕事を探した方がいいね。
まして、そういう経済事情なのに、調理師学校なんて…
どうしてもというなら、まずはアルバイトで、かけもちでもいいから
週6日労働の1日12時間労働でやってみ。
それを引退までずっと続けていけそうなら、真剣に考えてみてもいいかもね。
0146ぱくぱく名無しさん
2008/12/05(金) 20:48:11ID:w7CIdsgDOこっちは毎日必死にやって仕事を形にしてるっていうのに、
立場の違う人達は、ファストフード店のアルバイトの延長線上くらいにしか見てくれない。
単純な仕事だとは思わないで欲しい。
決して楽じゃないことも知っていて欲しい。
軽い気持ちで俺にも出来るなんて思われるのは、悲しいとしか言いようがない。
0147ぱくぱく名無しさん
2008/12/05(金) 23:21:30ID:XRxXB3Ba0調理師の資格+何か新しい資格・免許でも作れば変わるかも。
0148ぱくぱく名無しさん
2008/12/05(金) 23:49:29ID:Lrls0JTG0学歴職歴関係なしに調理士の仕事なんて誰にでも出来るし、
軽く見られて当然、事実ロクなヤツいないしな。
オレは調理士歴16年かな。
今じゃオーナーシェフでやってるが、所詮水商売だし安定も安心もない。
ロクでもない職業なのは事実。
でも自分の好きな事やって生きてるんだから幸せですよ。
他人がどう思うなんてどうでもいいじゃない。
0150ぱくぱく名無しさん
2008/12/06(土) 00:44:09ID:aLy5EDoT0すぐ辞める人間は本当に困る
0151ぱくぱく名無しさん
2008/12/06(土) 03:46:34ID:JznXThu8O0152ぱくぱく名無しさん
2008/12/06(土) 08:21:04ID:wBJ7M5E20店の利益は全部自分のもの。
0153ぱくぱく名無しさん
2008/12/06(土) 08:43:42ID:dW0L5Bjf0でも、自分の店持ってしっかり結果出すなり、大手や老舗で
それなりの地位に立てば、人脈も凄い広まるし、社会的地位も高いよ。
個人経営でも年収1000万以上いるしね。
実際誰にでも出来るじゃん?継続できるかは別としてね。
がんばってるのはどの職種の人達も一緒、そこは勘違いしちゃダメだよ。
0154ぱくぱく名無しさん
2008/12/07(日) 21:32:37ID:hp6obHxkO和食の味の基本はなんですが?鰹節とか昆布使う一番だし汁ですか?
0155ぱくぱく名無しさん
2008/12/08(月) 14:54:24ID:KzYBtaNhO洗い場とかもあるから、なかなかそんな教えてくれる環境はないかな…
0156ぱくぱく名無しさん
2008/12/08(月) 15:25:42ID:gyz6KN07O個人店行きなさい。
0157ぱくぱく名無しさん
2008/12/08(月) 16:07:54ID:/gUMcN7V0>学ばせてくれないですかね?
飲食店は学校じゃないんだよ。
仕事を学ばせてもらえるって考え方じゃ何処勤めてもダメだと思う。
仕事身につけるのは自分次第。
店云々の話じゃない。
0158ぱくぱく名無しさん
2008/12/08(月) 17:14:51ID:KzYBtaNhOストイックに頑張るわ。
0159ぱくぱく名無しさん
2008/12/08(月) 22:16:49ID:ua80svAB0教えない人はだいたい自分がそういう風にして育ったから
料理は盗む物という考え方。口下手だから説明めんどくさいという人もいる。
教えてくれる人に学べば早いが教えない人からは忍耐力とかつく。
0160ぱくぱく名無しさん
2008/12/08(月) 22:19:10ID:Y+au/VNq0うちは個人店で和食してるけど
バイトで料理を勉強したいって子は断ってる。
やる気があると思えないです。
面接で「なんで社員じゃなくバイトでやろうと思うの?」って必ず聞いてる。
返ってくる答えは「社員だと辞めにくい」「バイトで雰囲気を見てから」
とか、もう呆れ果ててます。
0161ぱくぱく名無しさん
2008/12/09(火) 02:13:22ID:B6kWuynH0洋食だとソースの味とか店によって違うから色んなトコで勉強したほうが
いいのかもだけど。
0162ぱくぱく名無しさん
2008/12/09(火) 04:05:37ID:03PlGF6WO0163ぱくぱく名無しさん
2008/12/09(火) 04:40:44ID:u1ZYzXqt0なければアルバイト。
飲食店なんて893な商売だから。。。
0165ぱくぱく名無しさん
2008/12/09(火) 15:31:16ID:QQYUsXzc0僕は昼飲食 夜は水商売
0166ぱくぱく名無しさん
2008/12/09(火) 16:09:09ID:3k4zzASO0クソ不味くて食えたものじゃないな。
金とるなら安売りのスーパーで仕入れするなよ
店内でばったり出会えば客のこっちが気イつかうよ
まっ、今回は見逃してやるがちゃんとしたとこで仕入れしろな、みたいな。
0168ぱくぱく名無しさん
2008/12/09(火) 17:01:55ID:CChikAcb0アホは発言しないことな。
0170ぱくぱく名無しさん
2008/12/09(火) 19:30:53ID:AII7QVZtO0171ぱくぱく名無しさん
2008/12/09(火) 19:46:22ID:isVNKomu00172ぱくぱく名無しさん
2008/12/09(火) 22:07:45ID:ichQXSaW00173ぱくぱく名無しさん
2008/12/10(水) 09:45:54ID:igEt8CknO個人店の正社員なんて、時間の縛りもなくいいように使われるだけ、
っていう危惧を感じてあたりまえだと思うし、
大将が社長で大将の嫁さんが専務で僕は社員でーすみたいなのは確かに恥ずかしい。
もちろんその大将を良く知ってて、その人柄なり技術に惚れこんだ上でのことなら
こきつかわれても恥ずかしくてもかまわんと思う場合もあるだろうが
たかだか採用面接で初見で「俺がそれに足る人物だと見抜け」と言ってるかのような
>>160の傲慢さのほうがむしろ鼻につく。
0176ぱくぱく名無しさん
2008/12/10(水) 13:07:33ID:dP+l8yMlO0177ぱくぱく名無しさん
2008/12/10(水) 13:27:32ID:JD3zKZDg0なるほど。
勤め先の構成は気にならないけど、勤め先の仕事のレベルが低いのは恥ずかしい。
やっぱり思考回路が違うんだろうな。
あと最後の2行の飛躍がさっぱりわからない。
まぁでもわかるやつにはわかるんだろうな。
0178ぱくぱく名無しさん
2008/12/10(水) 13:35:57ID:dP+l8yMlO採用する側とされる側の立場を勘違いした発言
最近はこの手の奴多いよ、残念だけど
0179ぱくぱく名無しさん
2008/12/10(水) 15:23:32ID:xF47XJfm0「人柄なり技術で惚れこませる自信があるんだから社員でやれよ」
と>>160が言ってるって事だよね?
バイト=好きなときに休める、長時間働きたくない=真剣にやる気無い
って書いてるだけじゃないかと思うんだけど。
さらに自分で店持ってんだから自分の求める条件に合う人間を雇う権利があるのに。
>>178の言う通り、ずっとされる側の人間だったんだろうね。
しかし何で俺は他人の文に対するレスでこんなに反応してんだw
0180ぱくぱく名無しさん
2008/12/10(水) 15:47:23ID:pirVPyA+O0181160
2008/12/10(水) 16:38:03ID:bRfJIAlk0174さんの言うような傲慢さはないですよ。
30分やそこらでその人の中身が分かる訳無いし、その短い面接で判断するには
「バイト=真剣さが見られない」ってなるんですよ。
バイトで入っても、フルタイム居ないから仕込みも中途半端にしか
覚えれないし、自分の都合を優先して休む。
こっちも同じ教えるならがんばって覚えて欲しいと思って教えるので
やはりバイトでは無理ってなるんです。
0182ぱくぱく名無しさん
2008/12/10(水) 17:30:23ID:QUUDHLZZ0ちゃんとアンカーつけてね。>>これ
>>174が大正解
>>160たかが個人商店で社員と呼ぶのははやめってって事。
チンケな店にバイトがくるだけでも有りがたいと思わんのかな?
>>169-173
>>175
ここはAFOばっかりか?何がどう分からないのかを表現も出来ないのか?
>>180 論外 カエレ
0184ぱくぱく名無しさん
2008/12/10(水) 17:59:55ID:QUUDHLZZ0の思考回路が理解できないのは俺だけか?
の思考回路が理解できないのは俺だけか?
の思考回路が理解できないのは俺だけか?
0185ぱくぱく名無しさん
2008/12/10(水) 18:50:24ID:dP+l8yMlO0187ぱくぱく名無しさん
2008/12/10(水) 23:15:54ID:y3YmuLRZ0社員になればそうはいかないと思うけど
0188ぱくぱく名無しさん
2008/12/10(水) 23:38:12ID:b6mu9yQF0社員待遇にしたらそいつの給料払うので精一杯になって、何の為にやってるかわからん状態になるよw
0189160
2008/12/10(水) 23:52:37ID:bRfJIAlk0料理の勉強でバイトってどうなの?ってレスがあったので
レスしただけなんですが。
>>182さん
ちんけな店でもバイトは十分に足りてます。
ただ、その店に料理の勉強したいって来て、それがバイトなのが論外って
思ってるわけです。
0190ぱくぱく名無しさん
2008/12/10(水) 23:55:53ID:akUrVnKD00191ぱくぱく名無しさん
2008/12/11(木) 00:00:57ID:QY8JdC7uO0192ぱくぱく名無しさん
2008/12/11(木) 00:41:16ID:Qb0AQJ8d0バイトでって言う人は堅苦しい店には合わないというだけ。
どうしてもという場合は社員になればいい。
店は星の数ほどあるのだから、常に選択肢はあるはずだ。
0193ぱくぱく名無しさん
2008/12/11(木) 01:37:13ID:l4FQFoqpO技術も知識も身につかず、社員で雇ってくれる会社も無くなりましたとさ、オシマイ
0194ぱくぱく名無しさん
2008/12/11(木) 03:06:41ID:Qb0AQJ8d0自分の思い込みや、
日々の生活習慣の中に当然のような顔をして染み付いている考え方、
レスポンスの仕方やクセがあるということに気づいたら、
本気で変えることができる。
…「求めよ、さらば与えられん」
純粋で明晰な意図をもった信じる想いが、現実を引き寄せる。
それは楽しいことだ。
「尋ねよ、さらば見出さん」
自分の心の中を観察して、
自分が真に求めるものを自問すれば、喜びを見出すことができる。
「門をたたけ、さらば開かれん」
楽しみながら喜びの中に有れば、結果に頓着せず行動するのみ
0195ぱくぱく名無しさん
2008/12/11(木) 05:24:39ID:Xow+y7vR0食事は3食とも店で出るし、下っ端は寮に強制入居だから金の使い道が無い。
毎日8時〜24時の労働で、休みも2週間に1回くらいだったからなおさら。
それでも先輩たちはパチンコで負けて生活が苦しいって言ってたけどw
おまえさん単に、都合よく休んだり時間が来ればとっとと上がっちゃうような奴に
自分とこのノウハウや技術を盗まれるのが悔しいだけなんじゃねーの?
その気があれば(そしてよほど馬鹿じゃなければ)バイトのままでも充分学べる。
たとえば
「おいしくないのに流行ってる店がある、なぜ流行るのかを知りたい」と思って
その店に入るときなんかだと社員で入るのなんてバカバカしいよね。
0197ぱくぱく名無しさん
2008/12/11(木) 12:52:43ID:UnqkKwPz0じゃ、聞くけど正社員でおながいします、って言って採用されれば
社会保険や国民年金揃ってるわけですね?
もちろん4時間ごとの休憩時間や休暇、有給やボーナスもあるよね?
0198ぱくぱく名無しさん
2008/12/11(木) 16:58:39ID:dXS2o9Cq0言いたい事はわかる
0199ぱくぱく名無しさん
2008/12/11(木) 17:16:01ID:YPjZwjdNO0200ぱくぱく名無しさん
2008/12/11(木) 17:32:31ID:AAQq0+tSO東京に行こうと思ってるんだが。飲食って一番求人があると思うんだ…どうかな?
0201ぱくぱく名無しさん
2008/12/11(木) 21:26:37ID:Qb0AQJ8d0料理ができて幸せだなと思わなければ続かない。
自分にとって何が幸せ?
お金があること?店を持つこと?
「楽しい」の蓄積でのおまけが独立や料理長になるということ。
幸せは外に探してもない。心の中が幸せだと思っていれば幸せ。
出来事は常に中立的だ。
0202ぱくぱく名無しさん
2008/12/11(木) 22:20:01ID:RQrqvzdy0当たり前だが師匠ってかなり重要で
生き方・人生までも大きく左右するなとつくづく思う。
0203160
2008/12/11(木) 23:26:13ID:iYRNRknu0料理の技術やノウハウなんて聞かれたらホールのバイトの子にでも
教えてますよ。
バイトでその気があって十分学べるのならそれで問題ないと思います。
>>197さん
逆にその全ての条件がそろっている店が知りたいです。
今まで15年やってきて、その条件全てあるような恵まれた環境で
働いたことも無いですし、聞いたことも無いです…
一つだけ勘違いしないで欲しいのは、あくまでも私(私の店)の考えを
>>155さんにレスしただけです。
他の方に考えを押し付けるつもりはありません。
また、そういう風にとらえられたのでしたら、申し訳ありませんでした。
2chで議論はあまり好きではないのでロムに戻らせていただきます。
スレ汚しすいませんでした。
0204ぱくぱく名無しさん
2008/12/11(木) 23:34:03ID:UnqkKwPz0197だけど、じゃあ社員wとアルバイトの差は?
時給日給と月給固定しかないっじゃね?
そりゃ経営者は固定給の社員wが良いわなw
ちなみに株式会社じゃなさそうだけど、社長とかw
嫁を専務wとか、社員wに呼ばせてるわけですかw
会社ごっこしてんじゃねえよwww
0205ぱくぱく名無しさん
2008/12/12(金) 00:53:18ID:xftqp1ne0>バイトでその気があって十分学べるのならそれで問題ないと思います。
最初と言ってることが真逆なんですけどwww
0206ぱくぱく名無しさん
2008/12/12(金) 04:16:33ID:qY3g7PID0保険も有給も何にもないけどな、って事ですた。
0207ぱくぱく名無しさん
2008/12/12(金) 05:34:47ID:UVToyo6mO社員は殴られたり蹴られたりするよ。バイトは殴られない
0208ぱくぱく名無しさん
2008/12/12(金) 05:39:57ID:/QwRdWvU0毎日の賄いと営業の段取りの組み方が面白いです
副業でキャバクラの送りドライバーをしています。
送ったついでに料理作ってあげたり・・・
0209ぱくぱく名無しさん
2008/12/12(金) 17:46:45ID:vmFKo84I0でもまあ、「やる気」を社員という形で入ることで示せと偉そうに
言うなら、きちんとした社員の待遇を作ってやれってことか。
よそがどうとか関係ない。
みんなそう言い訳するから、この業界の待遇はいつまでたっても悪いまま。
0210ぱくぱく名無しさん
2008/12/12(金) 20:17:54ID:PcSibd9WO経営者になったつもりでな、店が潰れたら意味ないからね
0211ぱくぱく名無しさん
2008/12/12(金) 20:53:39ID:WoDtnPwNOしかしそれで客が離れてしまっては店自体が成立しない。
待遇改善を要求する奴はそういうボッタクリ店に率先して通って、しっかり経営を支えてやれよ(笑)
自分の待遇は良くして欲しい(つまりボッタクリで利益を得たい)と言いながら、自分はボッタクラレたくない(他人の待遇には貢献したくない)なんて虫のいい事は言うなよ(笑)
0212ぱくぱく名無しさん
2008/12/12(金) 22:12:02ID:PcSibd9WOいきなり正解出すなよw
せっかくおバカな答え期待してたのにww
0213ぱくぱく名無しさん
2008/12/12(金) 23:28:23ID:NzRAZvXE0調理師の待遇が悪いだのどうだの言ってるけど、
労働基準法キッチリ守ってる会社なんて大企業のほんの一握り。
バカはニートでもしてろ
0214ぱくぱく名無しさん
2008/12/13(土) 12:45:02ID:Ot2todUeO0215ぱくぱく名無しさん
2008/12/14(日) 22:22:04ID:C59DtkZ40仕事は出来ないけど、賄いが旨い奴がいるんですが
これどっちがマシですか?
というか伸びる可能性があるのはどっちだと思いますか?
自分は後者だと思うのですが。
0216ぱくぱく名無しさん
2008/12/14(日) 22:29:13ID:U2YkZdJd0賄いが不味い時点で仕事出来ない奴と思うが。
0217ぱくぱく名無しさん
2008/12/14(日) 23:28:24ID:R9azMT0cO強いて言うのなら、各々、自分の出来てない部分を早く直せた奴の方が伸びる。
まあ、賄いだろうが仕込みだろうが、仕事に優劣付けようとしてる輩の方が一番危ないと俺は思うけどな。
頑張ってる奴は伸びる。やる気のない奴は何年経ってもずっとそのまま。
見るべき所を間違えてると思うよ。
0218ぱくぱく名無しさん
2008/12/15(月) 06:05:47ID:UY/c/aw5O同意。
ただ、一つ違うのはバカはニートしてろじゃなく、お利口さんはいつまでもニートだと思われ。
世の中、自分がバカだと理解して開き直った人間のほうが伸びるよなぁ。
0219ぱくぱく名無しさん
2008/12/15(月) 09:43:05ID:Ju8pz2qyOパート募集しても50代半ば〜60代、たまに70代のおばちゃん(泣)ばかり集まります。
このくらいの高齢なおばちゃんは、頭が固まってるので、新しいコトをなかなか覚えれません。
おまけに柔軟性が無いため要領が悪く自分では段取りが組めません。
包丁を使わせても不器用な方ばかりで、整理整頓や掃除などをさせても
上手に出来ません。懇切丁寧に仕事を教えて、マニュアルまで作ってあげてるのにその通りには出来ません。
揚句の果て自分達の能力不足を棚に上げ、出来ませんと開き直ったり、逆ギレしたり…(泣)
あと、高齢の為、体調に異変をきたしやすいので、シフトに穴を空けるコトも多々ありますし、長く仕事が続けられる保障もありますん。
募集欄に年齢制限が書けない今、若い人材を確保出来る方法はないものでしょうか?
なにか良い知恵があれば教えて下さい。
0221ぱくぱく名無しさん
2008/12/15(月) 12:58:17ID:Uh1Vr6liO媒体にもよるんじゃね?新聞折り込みとかは高齢な人が多い。一番若手が見込めるのはネット、その次がフリーペーパー。
0223ぱくぱく名無しさん
2008/12/15(月) 16:53:31ID:9iMy/E6s00224ぱくぱく名無しさん
2008/12/15(月) 16:59:36ID:aTRTorq40やっぱ調理師の将来ってホテルの料理長や独立ぐらいしかないんですかね?
ちなみに男で、知り合いの自営の居酒屋を少し手伝ってます
0225ぱくぱく名無しさん
2008/12/15(月) 19:19:42ID:C42ATPgD0高卒以上にすれば、ある程度の高齢者は避けられる。
身長制限つけてもある程度の高齢者は避けられる。
0226ぱくぱく名無しさん
2008/12/15(月) 19:39:10ID:Ju8pz2qyO携帯、PCの4つの媒体で一週間の期限です。
年齢が表記出来ないのでキャッチフレーズに知恵を絞り「学生さん歓迎!」「若い力育成中!」「料理が好きな人大歓迎!」などを
出しました。しかし学生さんは疎か、30代の方は1度も面接に来たことがないです(泣)
>>223さんが言う年配者は断ればいいのでは? といいますが毎回ガチで年配者しか来ないので泣く泣く、その中からしか選択せざるを得ないのが現状です。
他にアドバイスがあれば宜しくお願いします!
0227ぱくぱく名無しさん
2008/12/15(月) 19:51:21ID:etjYhECJ0学生フリーター歓迎のみにしたら?
若い力育成中ってのは何か体育会系っぽいのかと思って俺だったら躊躇しそうw
料理好きな人歓迎だと、料理は興味あるけど
うまくなきゃいけないのかなー?とか思って若者は避けそうなイメージ
俺別に経験者じゃないのであくまで参考までに
0228ぱくぱく名無しさん
2008/12/15(月) 20:53:42ID:Uh1Vr6liO媒体の会社にもよるんだよ、タウンワーク、ドーモは若い、アンは事務系強いが飲食弱い。個人的な感覚だけど
でも病院給食って時点でオバサンてイメージあるなぁ、枠が許されるなら大きい枠で『病院調理の一日』みたいなタイムスケジュール載せて若い人にも分かりやすくしてみれば?
0229ぱくぱく名無しさん
2008/12/15(月) 22:40:18ID:9iMy/E6s0特に若い人はね。給料も安いだろうし。
0231ぱくぱく名無しさん
2008/12/16(火) 00:21:41ID:1/rPK+VEOな物です。原価は60〜70%使えるので豪華ですよ。あと作業はすべて手作りです。患者さんは毎回、料理の内容を見て驚かれます。
確かに>>229さんが持ってるイメージでおばちゃんたちが集まるのかも知れませんね。
ただ僕が切に求める人材は、教えた事を確実に出来て、強いては状況・変化に応じ対処出来る柔軟性がある方です。
正直、数多くのおばちゃんと仕事をしましたが、上記に当て嵌まる方は皆無です(泣)
だからこそ、切に何とか募集の仕方に知恵を絞ってます。
>>230さんの若いスタッフの写真はいいかも知れませんね。ちなみに私は32歳です(笑)若くないかな?>>228さん
世話になってるのはデイ○ターです。どうでしょうか?
来年早々、パート募集するので、それまで、皆さんの知恵を貸してください。宜しくお願いします。
0233229
2008/12/16(火) 11:50:35ID:wQWF7UtY0これは失礼しました。
そういえば産婦人科の料理がうんぬんてのは聞いたことがあります。
病院食の調理とはちょっと違いますね。
おばちゃん調理師にしたら同じかもしれないですが・・・
年配者は頭が固いのはどうしようもないです。
特に長年調理をやってる人ほどその傾向にあります。
私は人材に苦労したことがないので
有効な若い人集めの方法は分かりませんのでこれにて失礼。
早く見つかるといいですね^^
0234ぱくぱく名無しさん
2008/12/16(火) 12:35:40ID:fanNN+RE00235ぱくぱく名無しさん
2008/12/16(火) 17:29:44ID:v+tySfSEO「ダメですかね?」って応募してくるから難しいと思う。
↑にあるように、料理学校の斡旋がいいんじゃない?
0236ぱくぱく名無しさん
2008/12/16(火) 18:23:46ID:V6KmCq8QOしかも学生だと時間が合わないだろ
質問者もはっきり何時から何時で年令どれくらいが欲しいってはっきり書けよ
0237ぱくぱく名無しさん
2008/12/16(火) 19:42:43ID:ChDP74oT0あんた、アドバイス下さい、知恵を貸して下さいってしつこいわりに、
答えてくれた人たちに礼の一言も言わないんだな。
人に何か求める前に、己に正すべきところがあるんじゃないか?
0238ぱくぱく名無しさん
2008/12/16(火) 22:06:23ID:shGpADQf00239235
2008/12/16(火) 23:20:39ID:1wBl1Q3B0そうだよな、夜と思い込んでたから学生でいいじゃんと…
昼になると難しいか、昼で募集かけた時は40以上が半数以上だったな。
最高齢は67歳のオバちゃんだったよ
0240ぱくぱく名無しさん
2008/12/17(水) 15:53:53ID:yMZ4OegnO皆様、色々とアドバイスありがとうございます。
若い〜とか書いても、確かに年配者から「私でもいけますか?」とよく電話がありますね(^-^;
時間帯は16時〜19時30分までですが、若い方からの問い合わせが皆無です。
今までの傾向を見てますと子供が成人して自立してる方ばかりです。
つまり、家で夕食など、子供の世話をしなくてよい世代、必然的に高齢の方ばかり集まるのではと思います。
0241ぱくぱく名無しさん
2008/12/17(水) 17:28:09ID:/ioH5w210学生だと入り時間が早すぎて難しいし、フリーターだと勤務時間が
短すぎて敬遠される。
0242ぱくぱく名無しさん
2008/12/19(金) 18:45:52ID:6HkerO4D0実は先輩のいじめが酷くて困っています、先輩は僕の生まれつきの病気
(1時間ごとに黄色い痰が200ccくらい出る)を嫌がっていて
いじめてくるんです。忙しいのは分かってるんですが。
痰が出るのはしょうがなくって、このあいだなど「すいません行ってきます」
と言って出しに行ったのですが、それを言うときに少し痰がこぼれてしまい
(まな板の上)先輩ににんじんのヘタでこめかみをぐりんぐりんと押されて
しまいそれはとても痛いのです。
そうこうしてるうちにまた出したくなり、トイレに行こうと思ったけど
誰か入ってて無理でしたので、ごめんなさいと言って廃油缶の中に出しました
が、「てめえ何やってんだ!」怒られてしまい、シメジの石突で鼻の頭を
こっぴどくこすられてしまい、鼻血が止まらなくなって、次の痰は
赤と黄色が混ざってオレンジ色になってしまいました。
土日祝日は特に多く出るので、30分に一回くらい出しに行ってますが、
パートのおばちゃんには変な目で見られています。
そんななかで唯一のオアシスが同僚の平井さんです。
彼女は24歳でとてもかわいい人なので気になっています。
0244ぱくぱく名無しさん
2008/12/20(土) 00:08:14ID:eQWLE84XO確かにおばさん相手は骨折れるよな。
0245ぱくぱく名無しさん
2008/12/20(土) 10:03:00ID:9ITFb/A8O0246ぱくぱく名無しさん
2008/12/20(土) 12:34:07ID:eQWLE84XOおやおや、穏やかではありませんねぇ〜(笑)
君の言い方だと格闘しておばさんに負ける的な受け取りになるよ(´〜`;)
もー1回 産婦人科コックさんの文章を読み返してごらん。君が勘違いBoyであることに気が利くと
思いますよε=(>ε<*)プッ
0247ぱくぱく名無しさん
2008/12/20(土) 13:14:06ID:h6TGzE1bO0248ぱくぱく名無しさん
2008/12/20(土) 14:57:31ID:9ITFb/A8O0249ぱくぱく名無しさん
2008/12/20(土) 15:21:40ID:eQWLE84XO0250ぱくぱく名無しさん
2008/12/20(土) 16:23:23ID:9ITFb/A8O0251ぱくぱく名無しさん
2008/12/20(土) 18:12:20ID:OqF7jbwv00252ぱくぱく名無しさん
2008/12/20(土) 19:00:26ID:9ITFb/A8O0253ぱくぱく名無しさん
2008/12/20(土) 19:07:04ID:eQWLE84XO誰がヘタレやねん )`ε′(ナイツにヤホーで調べてもらうぞ、このヤロー(笑)
0254ぱくぱく名無しさん
2008/12/20(土) 19:30:55ID:9ITFb/A8Oりかい出来へんの誤魔化してんのんか?どんだけ頭悪いねん、ドあほ
だいたいお前みたいな軟弱が何チョーハツしてるねん、誰にエラソーに言うてるかわかったらビビるぞ
ケンカ売ってんやったらいつでもかうたるそ、かかってこいや
ドあほが調子乗ってんないつでも来い
0255ぱくぱく名無しさん
2008/12/20(土) 20:36:56ID:CyffN69n0り
で
す
か
0256ぱくぱく名無しさん
2008/12/20(土) 20:49:36ID:9ITFb/A8Oロばっかりのさっきの奴にようがあるんじゃ
タ暮れ時には気いつけや、油断しとったらいてまうからな
0257ぱくぱく名無しさん
2008/12/20(土) 21:02:54ID:eQWLE84XOおまえ どこのオッサンだよ(≧〜≦))ププッ
ナイツの説明が要るようならいい年したオッサンでしょ(笑)喧嘩みたいな次元の低い暴力はイヤよん☆ ちなみにおまえ何処に住んでの?
実際、喧嘩したらオッサン返り討ちしてやるよ(笑)
結構強いんだよ、俺(^_-)-☆
0258ぱくぱく名無しさん
2008/12/20(土) 21:32:21ID:9ITFb/A8Oてんで相手にならんやろお前みたいな奴、実際は
にげるばっかりやろな、俺が本気で相手するって言うたら
もし俺が身元明かしたら終わりやぞ、誤るんやったらいまのうち
嫁子供がおるんやったら別れ告げとけ
0259ぱくぱく名無しさん
2008/12/20(土) 21:35:12ID:fQHVswQcO0260ぱくぱく名無しさん
2008/12/20(土) 22:44:36ID:KIlQEJxh0料理長曰く、「おばさんは出来ない人間は見下すから、とにかく腕で見せ付けろ」
だそうです。あと、「料理人は隙(スキ)を見せるな」って言葉がいまでも心に残ってます。
自分は今でも隙だらけなんですけれども。。
0261ぱくぱく名無しさん
2008/12/20(土) 23:01:03ID:eQWLE84XOゾクゾクするわって、あんたはザブングル加藤か(笑) ほんと関西弁でスレ荒らすオッサンは野蛮だよねε=(>ε<*)プッ
あんた、身元明かしてみなよ(゚ーÅ)ホロリ
関西人だろ?
0262ぱくぱく名無しさん
2008/12/20(土) 23:32:32ID:9ITFb/A8O免許証とか身元の分かるもんはもってくるなよ、お互いの為や
よかったな俺が最後の相手ならお前も自慢になるやろ
↑
0263ぱくぱく名無しさん
2008/12/21(日) 00:10:55ID:qTc8JGXh0ニート二匹で何やってんだ?
0264ぱくぱく名無しさん
2008/12/21(日) 00:13:52ID:WV91KC000笑
0265ぱくぱく名無しさん
2008/12/21(日) 06:08:16ID:C4HkDOdr0「俺のこと好き?」ってね。
すると彼女は「ううん、なんでもないんだ」って言って
顔が真っ赤になったんで、「かわいいい!」って思ったんです。
「つきあってよ」って思い切っていったら。
「お前痰出るんだろwきめえよ。つか告白とかチョプゲラなんだけどwww
とりあえずメシウマ。逝ってよし」と言われました。
僕は我慢していた黄色い痰を全部その場でプシャーッペァと吐き出して
しまい、痰を彼女にも見られました。
「まじウケル、つかキンモーw」と言われて、職場ではとうとう『痰っち』
というあだ名で呼ばれてしまいました。痰が出なけりゃなおいいのに。。。
そんな先日、僕はなんとお客さんの前で大失態をしてしまいました。
0266ぱくぱく名無しさん
2008/12/21(日) 13:33:46ID:dELvJRchO0268ぱくぱく名無しさん
2008/12/21(日) 21:07:23ID:V977F0eUOま
え
ら
た
て
よ
み
0269ぱくぱく名無しさん
2008/12/22(月) 00:34:16ID:A2tbz4m20頑張って生きろよ
2chだけが全てじゃないぞ
0270ぱくぱく名無しさん
2008/12/22(月) 01:24:10ID:/ssy6VeBOワロタ
たてにも嫁
御免よ
ですねwww
0271ぱくぱく名無しさん
2008/12/22(月) 01:48:32ID:/ssy6VeBO257:ぱくぱく名無しさん :2008/12/20(土) 21:02:54 ID:eQWLE84XO
>>256
おまえ どこのオッサンだよ(≧〜≦))ププッ
ナイツの説明が要るようならいい年したオッサンでしょ(笑)喧嘩みたいな次元の低い暴力はイヤよん☆ ちなみにおまえ何処に住んでの?
実際、喧嘩したらオッサン返り討ちしてやるよ(笑)
結構強いんだよ、俺(^_-)-☆
>結構強いんだよ、俺(^_-)-☆
ワロタ
0272ぱくぱく名無しさん
2008/12/22(月) 03:57:37ID:FmCFv6VzO0273ぱくぱく名無しさん
2008/12/22(月) 04:31:57ID:qoZU00K9O0274ぱくぱく名無しさん
2008/12/22(月) 07:39:56ID:U3eLdMX7Oリストラされろと思う
0275ぱくぱく名無しさん
2008/12/22(月) 13:20:31ID:ymR7TCWFO単なる作業員 こう、年をとるとかなりキツイね。
休みも給料も少ないしね。 みんなもメシ喰いにいっても、飲みにいっても、年寄り調理師は少ないのは感じるだろ?
0277ぱくぱく名無しさん
2008/12/23(火) 09:31:41ID:nqkY1Epv00278ぱくぱく名無しさん
2008/12/23(火) 11:01:10ID:XxcG05Q500279ぱくぱく名無しさん
2008/12/23(火) 11:10:57ID:8Yj3nXNFO0280ぱくぱく名無しさん
2008/12/23(火) 11:44:07ID:udUtQuK9O0281ぱくぱく名無しさん
2008/12/23(火) 12:11:57ID:KnwE6jkf00282ぱくぱく名無しさん
2008/12/23(火) 13:34:26ID:dBBcuYLm00283ぱくぱく名無しさん
2008/12/23(火) 15:36:45ID:HFItkaeVO0285ぱくぱく名無しさん
2008/12/23(火) 20:40:40ID:8Yj3nXNFO3日4日休む奴は店も休みなのか?
食材管理とかめんどくさそうだな
0286ぱくぱく名無しさん
2008/12/24(水) 01:04:17ID:11tUmSFkO0287ぱくぱく名無しさん
2008/12/24(水) 01:37:19ID:Uz1Je4I60死にたい
0288ぱくぱく名無しさん
2008/12/24(水) 06:32:12ID:3JQaCPDi0それが調理師クオリティ
0289ぱくぱく名無しさん
2008/12/24(水) 10:00:18ID:B4+R454yO0290ぱくぱく名無しさん
2008/12/24(水) 10:04:13ID:JJbrSrHc00292ぱくぱく名無しさん
2008/12/25(木) 10:00:59ID:o/fEtPbu0誕生日プレゼントをあげたい
仕事に関する、貰って嬉しいものって何デスカ?
何が役立つのかとか全く分からないので
教えてください。
お願いします。
0293ぱくぱく名無しさん
2008/12/25(木) 10:22:27ID:SKgJ//IlO0294ぱくぱく名無しさん
2008/12/25(木) 12:29:01ID:s/6evWtgO超仕上げ砥石
0295292
2008/12/25(木) 13:18:27ID:o/fEtPbu0レスありがとうございます
//www.ippintei.com/page688.html
こうゆうやつですか?
ホントに真面目に喜んでもらえるのかな?(*^^*)
ちなみにホテルの(フレンチ)調理師です
貰って嬉しい必要なものって、他には例えば何があるのでしょうか?
0296ぱくぱく名無しさん
2008/12/25(木) 13:42:19ID:s/6evWtgO独立とか店替わる後輩とかには俺は砥石を渡してる#15000くらいのやつ
砥石と包丁の切れ味ってかなり関係あるんだけど、店だと#8000くらいで妥協してる店が多いんだよ、#が高くなれはなるほど高いから
でも良い砥石は使うと分かるんだけど本当に価値がある。
あと俺がもらってうれしかったのが救急箱、小さいかわいいやつに切り傷と火傷の薬とか色々入っててくれた子をすごく可愛く思えた。
0297ぱくぱく名無しさん
2008/12/25(木) 15:13:21ID:SKgJ//IlO0298ぱくぱく名無しさん
2008/12/25(木) 15:25:52ID:o/fEtPbu0砥石検索してみます(*^^*)
ナルホド!救急箱!!とってもgoodなアイデアですね♪
ありがとうございます。
>>297
iPod自体よくわからないのですが
調理師の役にたつものなのでしょうか?
ビストロSMAPの本も役にたちますか?(*^o^*)
経験10年くらいで賞を取ったりの方なのですが。
0299ぱくぱく名無しさん
2008/12/25(木) 15:38:31ID:bqcbiffXO仕事に必要は無いけど寝不足肩凝りな俺には必要だから
0300ぱくぱく名無しさん
2008/12/25(木) 15:41:04ID:o/fEtPbu0いただいた救急箱ですが、小さいかわいいやつといいますと…
家庭用においてあるようなやつではなくですよね?(^_^;)
箱型ですか?
布製のポーチ型とかですか?
質問ばかりですいません
0301ぱくぱく名無しさん
2008/12/25(木) 17:30:35ID:8la08S5a0買いに行くなり直接聞くなりした方がいい。
調理師「クン」と言うが、10年選手ともなればなおさら。
自分なりのこだわりもあるだろうし、下手に素人が選ぶのは難しい。
サプライズがお好みなら、素直に調理師に関係ないもので
あなたが選べばいいと思うけどね。
0302ぱくぱく名無しさん
2008/12/25(木) 17:45:00ID:o/fEtPbu0レスありがとうございます
お休みが合わないので一緒に買いにいくのも無理ですし
連絡もなかなか取れませんノデ(^_^;)
「クン」としたのは、「さん」だと男なのか女なのか
分からなくレス困る面もあるかもと思ったので…
性格上、拘りはある人ですね…
0303ぱくぱく名無しさん
2008/12/25(木) 18:17:19ID:s/6evWtgO0304229
2008/12/25(木) 20:06:53ID:tbIP0YxP0いや、なんでもないw
0305ぱくぱく名無しさん
2008/12/25(木) 20:09:37ID:s/6evWtgO実は俺も真っ先にそれがw
0306ぱくぱく名無しさん
2008/12/26(金) 06:02:32ID:4sxGdrs50雨田さんが来てお帰りの際、レジで1000円受け取った僕は、ニコニコして
雨田さんにありがとうございますと言ってました。
でもなかなか帰らないので僕の顔はだんだん引きつりましたね。
おつりを渡すのを忘れていたんです。
あせった僕はすいませゲボホッブジャァアア!!と痰を吐いてしまいました。
「それがお前のおつりか!もう二度と来るか!」
痰まみれの雨田さんは怒って帰ります。
「おめーさ即効で痰とかやばくない?まさに外道じゃんw」
平井さんに言われました。痰が出なけりゃなおいいのに。。
僕は痰を雑巾で拭きながら、つぶやきました。すみません。・
0307ぱくぱく名無しさん
2008/12/26(金) 14:50:07ID:2aHTr/P30木製木箱の小さめなやつですね?探してみようと思います
>>304 >>305
首にリボ・・・
私は、おkなんですけどね〜ww
0308ぱくぱく名無しさん
2008/12/26(金) 15:11:17ID:Y4V1KPLp0絆創膏の色んなサイズ・形なんかあるといいと思うよ。
その辺の消耗品はあって困るもんじゃないし。
道具はもらっても困る事が多いな。
なぜかスパチュラを同時期に3本もらったんだけど、結局どれも使わないでしまってあるよ。
0309ぱくぱく名無しさん
2008/12/26(金) 16:16:34ID:GdHwxp/TO0310ぱくぱく名無しさん
2008/12/26(金) 16:33:14ID:2aHTr/P30色んなサイズと形の絆創膏ですね(*^o^*)
あと、水に強い絆創膏とかどうです?
包帯って要ります?
不規則寝不足が多くお疲れなので、マルチビタミンとかの
サプリを一緒に入れようかな?なんて…(^_^;)
0311ぱくぱく名無しさん
2008/12/26(金) 16:52:30ID:GdHwxp/TO包帯は使う派と使わない派がいる、水絆創膏とか止血パウダーもいいよ
0312ぱくぱく名無しさん
2008/12/26(金) 17:21:37ID:2aHTr/P30水絆創膏に止血パウダーですね♪
取り合えず小さめ救急箱探してみたのですが
あんまり小さいと物が入らないですしね…
w24*d19*h19だと大きいかな〜?
0313ぱくぱく名無しさん
2008/12/26(金) 17:42:54ID:L/pH8AhL0めったに怪我せんぞ
0314ぱくぱく名無しさん
2008/12/26(金) 18:05:51ID:2aHTr/P30そうなんですか(汗
10年選手ともなると滅多にケガしないですか…
逆に失礼になりますか…そっか…orz
0315ぱくぱく名無しさん
2008/12/26(金) 18:07:00ID:pT29tSSz0怪我するという前提で贈るものではなくて
もしものときの「備え」だろ。
どんだけギスギスしてんだよ。
0316ぱくぱく名無しさん
2008/12/26(金) 18:14:49ID:Y4V1KPLp0でも滅多に怪我をしない人だったら常備してなくて、
いざって時に困る事もあるんじゃないかなあ。
保険代わりにマイ救急箱持っておくのは懸命なことだと思うよ。
>>312
でかいんじゃね?仕事中は塗り薬とかは使わないだろうから
かさばる物は避けたほうがいいとオモ。
水絆創膏は良いよ。ギャグならアロンαでもいいと思うがw
箱の素材は水とか油に強いものがオススメ。
0317ぱくぱく名無しさん
2008/12/26(金) 18:38:08ID:L/pH8AhL0ベストな選択でもないんじゃねーかなと思ってさ
それと調理師って怪我しても消毒液塗るわけでもないし
火傷してもほったらかしがほとんどだろ
血が出てる間だけ絆創膏貼るくらいだし。だったら絆創膏箱ごと置いとけばいいし
それ以上の怪我なら病院行きだし。救急箱なんてかさばる物いるかな?
その人の事が好きなんでしょ?
じゃあ調理師だからとかの縛り抜きにして
人間その人を対象にして気持ちの入った物送った方がいいと思うけどね
どんなくだらない物でも、あー探してきてくれたんだっと思えばうれしいよ。
俺の場合だけどバイトちゃんが合間に飲むコーヒー用の
おもしろオシャレっぽいマグカップ買ってきてくれて大喜び出来たけどね
0318ぱくぱく名無しさん
2008/12/26(金) 18:43:34ID:LR6CnETA0渡すときに前置きすればいいですかね?
「怪我とかしないとおもうけど、もしもの時の備えに」って
>>316
やっぱりソレぢゃデカいですか(^_^;)
アロンαいいですね♪ギャグ大好きですw
水、油に強いもの…
プラスチックとかのほうがいいのかな〜?
0319ぱくぱく名無しさん
2008/12/26(金) 18:48:46ID:LR6CnETA0クリスマスプレゼントの時に
「自分だったら仕事関係のものを貰ったら嬉しいかな?」って
チラリと言ってたので(*^^*)
0321ぱくぱく名無しさん
2008/12/26(金) 19:02:59ID:LR6CnETA0//page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p137824926
なかなかいい感じの救急箱がないもんですね…(^_^;)
0322ぱくぱく名無しさん
2008/12/26(金) 19:43:12ID:GdHwxp/TO0323ぱくぱく名無しさん
2008/12/26(金) 20:29:09ID:kF74f5g/O0325ぱくぱく名無しさん
2008/12/26(金) 22:03:28ID:yMmsFuHLO0326ぱくぱく名無しさん
2008/12/27(土) 00:58:24ID:9XENXHP/0余計なこと言わなくていいよ。
貴方の好きな人は、俺が怪我なんかすると思ってるのか!
なんて怒るような人じゃないでしょ。きっと。
どんな熟練だって怪我するときはする。
刃物や人常に関わる職業なんだから。
小さな生傷は耐えないと思うから、そいう心遣い嬉しいと思うよ。
0327ぱくぱく名無しさん
2008/12/27(土) 02:05:14ID:cmEdy5gVO不意に落とした包丁を取ろうとして手を切ってしまった好きな人…。
絆創膏をあげました。
離れ離れになっちゃったけどね。
今頃どうしてるんだろう…。
0329ぱくぱく名無しさん
2008/12/27(土) 02:51:40ID:cmEdy5gVOそれから私は、四角い大きめな絆創膏をひそかに用意してたりしました。
…余談ですが、奥手なのでなかなか告白できなかったんです。
転勤する時に結婚すると聞いて家に帰って号泣しましたね…。
後悔しないようにがんばって下さい(:ω;)
携帯用の絆創膏入れは重宝しますよ。
0330ぱくぱく名無しさん
2008/12/27(土) 02:59:12ID:wAnvVNGuO和食板前ですがアロンアルファはギャグじゃなく使います。しみるけど。
傷口にアロンアルファ垂らしてキッチンペーパー押しあてて、しばらくしてはがすと傷口に繊維と接着剤が固まって直ぐに止血できます。ペーパーやらないとなかなか止まらない。
0331ぱくぱく名無しさん
2008/12/27(土) 03:02:57ID:9nhRBXNt0週刊プレイボーイに
こんなヤバい話が掲載されていた。
「ここ2〜3年の間、シナから、
人民解放軍の兵士だったが削減で退役させられたというヤシ等が、
(偽物の可能性が高い)調理師資格をもって
(料理に関する手腕はダメダメで、他に目的があるとしか思えない)
大量に日本に流入している」そうだ。。
法律省の幹部が
国籍法改正法が施行されるとその日のうちに日本の人口が5億人を超える。
ミンスの後押しを受けた申請待ちの数は20億を突破したそうだ 。
「この勢いだと、10年も経てば世界の70億人すべてが
日本国籍を取得するのは間違いない」って恐れてたぞ 。
法案改定して数分で法務省がすでに130人の中国人が申請してると発表した。
それが5日だから今はもっと増えてるかもね
日本国籍申請のどこで一番時間がかかるか分からないんだけどさ
例えば、法務大臣の印鑑とかは、ある程度まとめてポンと押されると思うし
一番時間がかかるのが審査の面接の時間だと仮定しよう(であることを信じたい)
一人に対し10分間の審査を行い、400か所で審査を一人づつ実施したとしよう
審査員の実働時間が毎日5時間だとすると、毎日一か所で30人
30人が400か所で12000人の審査が通る。
一年間で250日地方法務局が動いていたとすると、一年間で審査に通るのが300万人
1000万人移民させるには、40か月、3年4か月かかるけいさんになる
どうかな?
数字の妥当性は全く分からん。実際に運用されてみないとー。
■国籍法改正案 まとめ■で検索してみて!大至急!!
0332ぱくぱく名無しさん
2008/12/27(土) 03:10:10ID:wAnvVNGuO0333ぱくぱく名無しさん
2008/12/27(土) 08:56:10ID:URmkkvjM0ナルホド♪
釣具入れ、裁縫箱…
その辺りも探してみます
>>326
俺が怪我なんか…って怒るような人じゃないですね
何をあげても、ありがとうって言う思います
だからこそ、お仕事頑張れるような…喜ばれるものを
送りたい思います(*^o^*)
>>329
わたしも奥手で何も言えません
たぶんこちらの気持ちも気付いていないでしょう
彼が笑っていられるなら、ただそれだけで…(*^^*)
携帯用の絆創膏入れですね、ナルホド
ありがとうございます
0334ぱくぱく名無しさん
2008/12/27(土) 11:33:21ID:oq5PR4UqO0335ぱくぱく名無しさん
2008/12/27(土) 14:34:29ID:PrwNfo2yO0336産婦人科コックさんへ
2008/12/27(土) 14:36:57ID:oq5PR4UqO0337ぱくぱく名無しさん
2008/12/27(土) 15:16:43ID:bnALJmy20Max780万円か、うらやましいな。
0338ぱくぱく名無しさん
2008/12/28(日) 08:40:39ID:GZxch4KZ0そういった途端川畑は倒れこみました。酷いけいれんを起こして
救急車で運ばれました。僕がとっさの事にグラスに吐いた黄色い痰を
間違って飲んだのです。それも全部。
みんなバナナジュースだと思ってるみたいで、「バナナ腐ってたのか?」
とかマジ言ってるし。僕は知らん振りして大根をすりつぶす作業をしていたら
金田先輩がトンカツの端を切り落としたもの(衣のほうが多い)を僕の両耳に
詰め込んできました。「痛い!」始まったのです、これいじめです。
僕は咳が止まらなくなりました。そして「コホン、ゲホン、ゲバブシャペゴシャ――ッ」
もうすぐクリスマスだというのに・・・。
0339ぱくぱく名無しさん
2008/12/28(日) 13:48:06ID:hmFVqzKTOオモロー!毎回楽しみにしてます。
続編宜しく(o^-')b
0340ぱくぱく名無しさん
2008/12/30(火) 03:34:53ID:C6+q9fP20おもろいとか言ってるやつがいるが、書き込みはPCで反応は携帯だから自演なんじゃないかとさえ思う。
0341産婦人科コック
2008/12/30(火) 07:42:56ID:kua3+WjHO0342ぱくぱく名無しさん
2008/12/30(火) 15:26:58ID:nGUAmnKfO都内のどこ?
0343ぱくぱく名無しさん
2008/12/30(火) 15:28:09ID:nGUAmnKfO都内?どこ?
不況で契約切られたから働いてみたかったりする。
0344産婦人科コック
2008/12/31(水) 08:33:35ID:Lkl/pFkUO0345産婦人科コック
2009/01/01(木) 05:58:55ID:L6vBE6U7O0346ぱくぱく名無しさん
2009/01/01(木) 07:05:57ID:fiQ/7hYX0911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/
2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。
ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン
毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
0347ぱくぱく名無しさん
2009/01/01(木) 21:54:21ID:KsZokjM70はたまた、いちじくサザエマヨ丼か・・・
もう5分経とうとしているのに一向に決まらない。
もともとメニュー多彩なうちの店も悪いんですが。。
のどがむずむずしてきたのは言うまでも無く、そろそろ限界だったんです。
前に出してから45分経ってたのでいつ出てもおかしくないのではと・・・
「迷うわにいちゃん。おすすめは何ですか?」
ほら来た、散々迷った挙句これだ。自分で飯を食おうと思って家を出たのに
いざ店に着くと自分で食いたいものが決められない。こういう人間は一番嫌い
な部類ですね。もう馬鹿ですよ、死ねばいい(笑)
もう限界、ほっといてトイレに行こうと思った瞬間に「おにいちゃんお愛想」
帰る客が引き止める。「拳骨棒だら丼と味噌汁サラダせっとで525円になり
ま ま ・・・ま ぷ ぶ ・・
? プッヘシャゴワピューーーーー」
「ギャー何 何すんねんお前 クリーニングしろやボケえ!!」客キレる。
痰にまみれたレジの中は、血の混じった黄色いもので埋め尽くされました。
「梅そぼろ鳥ごぼう丼にするわ」迷ってた客が今決めたようです。どうでもいい。
とりあえずユニホームのハッピを渡して着替えてもらいました・。
「二度と来るかボケえ!」捨て台詞を残して帰りました。
その日店長に、痰を出ないように注意されました。
0348ぱくぱく名無しさん
2009/01/02(金) 00:35:07ID:GgbZPcnIOどーも>>339です!今回の作者は前回とは別人ですネ。文章構成でわかるし、メニューにリアルティーがないなぁ、残念…。でも続編を書いた努力は認めます!
0349ぱくぱく名無しさん
2009/01/03(土) 12:44:42ID:ocEwmy1cOドンマイ!もうちょっとネタを練り直し、続編書いてちょーだいネo(^-^)o頑張りなよ(^_-)-☆
0350ぱくぱく名無しさん
2009/01/03(土) 12:56:54ID:UviMIRzw00351ぱくぱく名無しさん
2009/01/05(月) 05:52:39ID:MWG4ifxoO中学時代からどうしても学ばせてほしいと思っていた店にアピールし続けていて
去年の10月に良い返事を頂き今月16日から実家を出て学ばせてもらえることになったんですが
最初はホールから学んで第一線で動ける様になったら厨房に入らせてもらえるそうなんですが
話してる内に何やら店側は俺がある程度ホールの仕事を出来ると誤解してるみたいで
態度が謙遜してる様に思ってるみたい・・・
一応食材等の知識はある程度あるし
料理運んだりバッシングについてもある程度は出来るけど
ワイン等の知識はほとんど無く今必死に勉強中
小さな気配りやワイン等の開け方や注ぎ方なんて素人同然
残りの時間で出来る事って他に思い付かないんですが
何かありますか?
0352ぱくぱく名無しさん
2009/01/05(月) 06:54:02ID:eSeouC4M016日までは給料いらないんで勉強させてください
とその店に数日早く働きに行く
0353ぱくぱく名無しさん
2009/01/05(月) 17:09:50ID:IqTqwsQFO気合いと根性で乗り切って、くさらないでやってたら大丈夫だよ
0354ぱくぱく名無しさん
2009/01/05(月) 17:34:24ID:vcj34Yzd0「知識ある程度ある」「ある程度出来る」が一番危ない。
それはイタ好きの客にも敵わないから。
ワインの知識は勉強だけしても無駄な部分がある。
勉強しつつ、明日から店に行って手伝え。
とにかく1日も早く店に押しかける。
あと鏡見て笑顔研究汁
おまいが母親に料理作ってサーブする際の笑顔な
0355ぱくぱく名無しさん
2009/01/05(月) 17:47:08ID:vcj34Yzd0お客さんを笑顔で迎える係をやる
あと、できるなら店内のすべての席に座ってみて
その席から食事をしながら見える景色を頭に叩き込む
それはホールでなければできないから
0356ぱくぱく名無しさん
2009/01/05(月) 18:22:58ID:JkUgH+MN0小便器に吐いた痰がにゅるにゅるに詰まったのです。
なんどもはなれたり引っ付いたりを繰り返してみましたが流れません。
トイレから出れるわけ無いですよ・。
そのうちノックどんどんでガヤガヤ、うちの店はシステムが複雑ですが
衛生のためでしょうがない。まず自販機で金券を購入してもらい、それで
食券を買うのです。そうしたら衛生的になるのでそういう風にします。
とにかく清潔第一で、ゴミや埃があってはならないのですから。
ドライバーで鍵を開けられて僕は怒られました 。
「痰吐いたらだめだろ、詰まるから」そんなこと解かってるしです。
後で女田先輩にしょうゆのペットボトルのふたで顔にいっぱい二重丸の
型を付けられました。痰が出なけりゃなおいい。
0357ぱくぱく名無しさん
2009/01/05(月) 20:16:39ID:4Csm2Y8CO0358ぱくぱく名無しさん
2009/01/06(火) 00:40:08ID:pNBDzGkzO皆さん助言ありがとうございます!
今日電話して16日まで手伝わせてもらうよう頼んでみます!
サーブが思う様に上手く出来ないんですが
何かコツや良い練習法ってありますか?
0359ぱくぱく名無しさん
2009/01/06(火) 01:46:26ID:5JTE8hZV0皿運ぶのとかはさすがに高校出て3年もやってりゃ出来るだろうから、
電話したときにワインの経験が心もとないから重点的に教えていただけませんかと言ってみる。
自分で練習するならこぼさずに注ぐのを練習したらいいだろうね。
あとはワインリストと特徴を暗記すること。
金があるならこんなのもあるけど
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sanno-biz/a681.html
0360ぱくぱく名無しさん
2009/01/06(火) 08:52:27ID:LHR6mt2K0恐れ入ります。いいえいいえ、といった交流も生まれるわけで
とにかく、お客にすべてやらせるイメージで、スムーズに行こう。
お客が調子に乗りそうならグラスぎりぎりの表面張力を利用しよう。
怒ったら、ニコっと笑ってストローを差し出せば場は和やかに。
0361ぱくぱく名無しさん
2009/01/06(火) 09:53:14ID:og5XNuZcO0362ぱくぱく名無しさん
2009/01/06(火) 14:03:35ID:UTUdUEuA0場所というか雰囲気にもよる。
でも、薄化粧だよ。
調理師学校の助手も化粧してたのみたことあるから、
昔よりはゆるくなったところが多いんじゃないかな。
0363ぱくぱく名無しさん
2009/01/06(火) 15:50:55ID:bL1tVfNDOなんかがっかりしたわ(泣)
0364ぱくぱく名無しさん
2009/01/06(火) 18:28:50ID:63GRWMZy0ってか、ホテルか町の洋食店で修行するなら、どっちが良かったんだ?
0365ぱくぱく名無しさん
2009/01/06(火) 18:33:02ID:K5a3pbZR00366ぱくぱく名無しさん
2009/01/06(火) 19:55:47ID:ILWX6BxwO0367ぱくぱく名無しさん
2009/01/06(火) 20:11:12ID:aEclbDIJO0368ぱくぱく名無しさん
2009/01/07(水) 01:34:35ID:L+TX2OqmOスープを左手に2乗せてる状態で運ぶとスープが凄い揺れてしまうんですが
やはり歩き方の問題?
何か意識する事ってありますか?
0369ぱくぱく名無しさん
2009/01/07(水) 04:38:36ID:9CAjM3te00370ぱくぱく名無しさん
2009/01/07(水) 09:59:03ID:z6/Monfe0歩くときからだが上下に揺れてない?
上半身が縦揺れしない歩きかたを練習してみるとか
あと脇をしめて安定感を高める
0372ぱくぱく名無しさん
2009/01/07(水) 21:14:08ID:Kjkbuf/y00373ぱくぱく名無しさん
2009/01/07(水) 23:53:45ID:L+TX2OqmOどうも上手くいかない orz
0374ぱくぱく名無しさん
2009/01/08(木) 03:02:04ID:LI0fEMQZ00375ぱくぱく名無しさん
2009/01/08(木) 12:37:53ID:MIJxGXRjO調理師の年収ってどのくらいが相場でしょうか?
差し支えなければ参考にしたいので皆様の職種及び
経験年数・年収を教えて下さい。真剣なので
偽りなく書いて下さい。高校生の分際で偉そうな質問ですいません。
0377ぱくぱく名無しさん
2009/01/08(木) 19:12:54ID:j6kZXpbn0年収とか気にするなら辞めた方がいいよ
調理が好きじゃないと続かない
一年目で13万とかザラだし
ほかのやつらは知らんけど
0378ぱくぱく名無しさん
2009/01/08(木) 20:33:39ID:rCp9Z1Zo0ここでも見たらいいよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1176883256/
0379ぱくぱく名無しさん
2009/01/08(木) 21:17:53ID:SstALTT7O0380ぱくぱく名無しさん
2009/01/09(金) 07:49:45ID:QWIyUnvgO他の仕事と迷うくらいなら調理師なんて目指すなよ。
俺にはこの仕事しか無いからと思って毎日やってんだから。
好きでやってるだけじゃ続かないんだよ。
夢も資本もある学生が何となくで入って来ても蹴飛ばされるだけだぜ。
どうしてもって理由が無い限りはやめときな。
0381ぱくぱく名無しさん
2009/01/09(金) 08:43:47ID:7IzEt8dF00382ぱくぱく名無しさん
2009/01/09(金) 10:33:33ID:VtrjltUvO某医療施設で調理担当です。
0383ぱくぱく名無しさん
2009/01/09(金) 10:49:24ID:tAfOH3c00初任給18万
今は年収800万前後
休みは週一
調理師は儲かるよ。
是非調理師で頑張ってください。
0384ぱくぱく名無しさん
2009/01/09(金) 14:18:24ID:nz2qwBrx0今のポジションは何?
六年目でどうやってそこまで行った?
0385ぱくぱく名無しさん
2009/01/09(金) 17:09:09ID:4iTuoMFoOひゃはっ
0386ぱくぱく名無しさん
2009/01/09(金) 19:18:34ID:VtrjltUvO料理は大好きなので家族や彼女に作ったりします。
バイト先では率先して賄いを作らせてもらいプロの先輩方からアドバイスをいただいたりしてます。
昨日は鷄ももの香草パン粉焼きとニース風サラダ、あとベーコンと白菜のスパゲティーを作りました。
先輩方から好評を得て(パン粉にもう少しタイムを効かせても?って言われましたが…)
次回に続く
0387ぱくぱく名無しさん
2009/01/09(金) 19:36:19ID:KuArH/qn0俺なら先行きが不安で寝れなくなりそうだな・・・
0388ぱくぱく名無しさん
2009/01/09(金) 20:00:12ID:VtrjltUvO0389ぱくぱく名無しさん
2009/01/10(土) 08:42:48ID:ehrDWpPd0某医療施設のバイトで年収550万????
0390ぱくぱく名無しさん
2009/01/10(土) 09:24:47ID:9SXqEQUCOそうですが何か(?_?)
0392ぱくぱく名無しさん
2009/01/10(土) 18:26:18ID:9SXqEQUCO0393ぱくぱく名無しさん
2009/01/10(土) 22:51:00ID:f0QFnbTa0まくってすね毛出しもじゃですし、ひげも中途半端に伸ばして、口癖は
「お前らレベル低い」です。そして僕は首になりました。痰の出ることを
嫌がられたのです。川畑も首になるそうです、気持ち悪いですので。
0394ぱくぱく名無しさん
2009/01/10(土) 23:24:18ID:15Xfyu130明らかに両方とも好きなのに素直になれない!
好き避けでギクシャクしてます。
お互いちょっかい出しあって全然素直になれません…じれったい。
みなさんアドバイスキボンヌ。
0395ぱくぱく名無しさん
2009/01/11(日) 12:46:41ID:tzy4V+6YO次の展開も期待してますので宜しく☆
394
短パンマンに相談したら?
0396ぱくぱく名無しさん
2009/01/11(日) 17:14:08ID:JAg1EO+3O実家を出てイタリアンの店で学ばせてもらえる事になった
でも不安で押し潰されそう・・・
怒鳴られたりはもちろん覚悟の上だけど
俺なんかがやっていけるのかが不安だ・・・
皆最初はこういうもん?
0397ぱくぱく名無しさん
2009/01/11(日) 17:29:25ID:6eJpoItrO目の前の現実に集中!
そうしないと、失敗しちゃったりする。
君にオススメしたいのがNLPの本。
苦手意識っていうのは結局自分の中にあるんだヨ。
調理師ってスポーツ選手に似たような所もあるから、イメージトレーニングも必要だよ(^O^)
0398ぱくぱく名無しさん
2009/01/12(月) 06:07:20ID:HDLX4aCo0もう秋田。うちはオムライス専門店。先輩も卵割担当を10時間。
その補助でおいらは10時間。
積み上がった卵の入ってた箱見てもう辞めたいと思う。
だって付き9万でこんなのないやい。
0399ぱくぱく名無しさん
2009/01/12(月) 08:17:29ID:HeDELfYB0よほどいい仕事をしているか、商業地に入っているかのどちらかだろうけど、
前者なら一通り覚えてからでも遅くはないと思う。
給料からしても前者の予感がするけど。
0400ぱくぱく名無しさん
2009/01/12(月) 17:41:06ID:EvYSmcgU0和、洋、中、エスニックどれか迷ってるんだけど
0401ぱくぱく名無しさん
2009/01/12(月) 18:08:52ID:EvYSmcgU0イタリアンはなんか需要なさげだし
0402ぱくぱく名無しさん
2009/01/12(月) 18:51:05ID:CTf3EdCA0給料もそこそこ貰える王将に行く
0403ぱくぱく名無しさん
2009/01/12(月) 19:22:29ID:1jtg6o6gO中華は常に人材が不足してるよ、志望者が極端に少ないからね
0404ぱくぱく名無しさん
2009/01/12(月) 21:11:58ID:zGSJf1kAO0405ぱくぱく名無しさん
2009/01/12(月) 22:48:31ID:yydLnEVt0オシャレじゃないし、油っぽいし、世界で勝負できないし。
0406ぱくぱく名無しさん
2009/01/12(月) 23:20:02ID:EvYSmcgU0ほんと?そうなるとフランス料理勉強したいんだけど
やっぱフランス料理が一番いいんですか?マジで教えて
0407ぱくぱく名無しさん
2009/01/12(月) 23:30:57ID:yydLnEVt0あなたは将来どうなりたいの?
0408ぱくぱく名無しさん
2009/01/12(月) 23:45:13ID:EvYSmcgU0なにが需要あるのか知りたい
0409ぱくぱく名無しさん
2009/01/12(月) 23:53:46ID:mIMDgfi3O0410ぱくぱく名無しさん
2009/01/13(火) 00:10:37ID:XVGyj0Ol0釣りか?
どうなりたいか自分で考えるのは当たり前だろ
0411ぱくぱく名無しさん
2009/01/13(火) 06:53:02ID:UnBfZ9lR0聞き方がおかしい。
どうせ続かないだろうから、何料理でもいいんじゃね?
0413ぱくぱく名無しさん
2009/01/13(火) 16:34:56ID:6JZ4HEtXO何か失敗して蹴り飛ばされたり年下の女(私)に顎で使われたりしたけど
初めて入ったその日の休憩時間にバックレるとはおどろいたよ(´・ω・`)
0414ぱくぱく名無しさん
2009/01/13(火) 17:25:14ID:8vf8fo4gO0415ぱくぱく名無しさん
2009/01/13(火) 18:12:14ID:9ROgesVP00418ぱくぱく名無しさん
2009/01/13(火) 18:23:37ID:fMPs5h/rO料理人のそーいうとこが大嫌いなんだよなぁ。
0419ぱくぱく名無しさん
2009/01/13(火) 18:50:01ID:XVGyj0Ol0そのオッサンの判断力は正解w
0420ぱくぱく名無しさん
2009/01/13(火) 19:49:21ID:OS7vMuH000421ぱくぱく名無しさん
2009/01/13(火) 19:50:19ID:OS7vMuH000422ぱくぱく名無しさん
2009/01/13(火) 19:57:20ID:rZL/pcVMOやっぱ世の中学歴だよな、
人生って何をしたかとかどう生きたとかじゃなくて学歴
仕事より学歴、恋人より学歴、お金より学歴、健康より学歴
人の価値はもちろん学歴
0425ぱくぱく名無しさん
2009/01/14(水) 04:19:54ID:XEgpMi0v0たぶん調理業界がもとめているものは安価で正確で仕事の早い
マシーン人間であることに皮肉を込めてるんだと思うよ。
多くの会社では、たくさんの給料をもらってもそれ以上に稼ぎ出せばよい。
でも、新米調理師個人の力で売り上げを伸ばすことなんてなかなかできないよね。
営業力や独創力、経営力なんて雇う方は求めない。
そこに対しての低学歴という皮肉ね。
0426ぱくぱく名無しさん
2009/01/14(水) 16:36:44ID:jKV0NXlQ0有りました。お客さんが来て、牛丼を食べていたんですが、何しろ風邪気味の
ようで、咳き込みながら食ってました。そしてとうとう牛丼を口から、前方
135度の範囲に吐き出しました。それを見た隣の客がおでんのごぼう天(自家製で
炊き込むと5倍に膨れる)をブズポンと吐き出して、向かいに座ってたハゲた客の
頭に当たりました。そこへ大将の奥さんがあわててでてきて、ふきんを濡らして
やけどのハゲあたまにペシッ!落ちたところをすかさずもう一回ペシッ!
バイトの木村が飛んでいったごぼう天をおでん種の中に戻し、それを見た大将が
箸にからしを塗ってお客に配り始めたかと思いきや、洗い場の清水さんが
スポンジに洗剤でサバの切り身を洗い出した。先輩の桑島さんがそれを油でチュンと
素揚げしていると、常連客の川崎さんが来て「がんもどき持ち帰りで」
「あいよ!」と景気良く大将。うちは威勢のよさが最大の売りだ。
閉店間際に森下のばあちゃんが来た。「パン開けてちょうだい」
最近入った下長岡さんがはさみで器用にチョキチョキっと。
暖簾を下ろし、やっとまかない料理を食べる頃には午前2時を回っています。
そして明朝5時起き、続くかな・・・。
0427ぱくぱく名無しさん
2009/01/15(木) 06:28:51ID:RwEoNbsm00428ぱくぱく名無しさん
2009/01/15(木) 18:53:49ID:H9aF4/NQ00429ぱくぱく名無しさん
2009/01/15(木) 20:23:30ID:mONcI7x1O今まで料理はそんな好きじゃないから給食でいいかって考えていたんですが、ほんとにそんなものでいいのかと悩んでいます。
どうせ料理やるならホテルや結婚式場などしっかりした料理の方が楽しいんじゃないかと迷ってます。
時期的にわがままを言ってられません。
僕は仕事内容だけで迷っているので甘いかもしれません。
待遇 給料などはやっぱ考えないといけませんよね?
正直給食を選ぶのにプライドが許さないのもあります
0430ぱくぱく名無しさん
2009/01/15(木) 21:04:48ID:ZoYWSGtQO貴重な働き口だからなw
若い内は収入は二の次でいいんだよ。
自分を磨ける所に行くべき。
0431ぱくぱく名無しさん
2009/01/15(木) 22:04:47ID:Tb2My4SPO免許持ってても委託になるかも
0432ぱくぱく名無しさん
2009/01/15(木) 22:43:52ID:anhEx4kT0しっかりした料理の方は半年くらい前に求人締め切ってるからw
0433ぱくぱく名無しさん
2009/01/15(木) 22:47:39ID:30m8x7Yj00434ぱくぱく名無しさん
2009/01/15(木) 22:58:28ID:RwEoNbsm00435ぱくぱく名無しさん
2009/01/16(金) 00:08:36ID:XNa322TIO普通に調理補助のバイトからホテルとかある。
学校からの求人だと募集がないのさ。
0436ぱくぱく名無しさん
2009/01/16(金) 02:11:13ID:EBdbRkX8O0437ぱくぱく名無しさん
2009/01/16(金) 04:17:47ID:bEJ3aHURO0438ぱくぱく名無しさん
2009/01/16(金) 14:17:45ID:aigzIPywOバイトの学生の多い職場はおいしいぞ
0439ぱくぱく名無しさん
2009/01/16(金) 16:42:19ID:3tV1HXhS0くれぐれも病気には気をつけてな。
0440ぱくぱく名無しさん
2009/01/16(金) 16:56:58ID:EBdbRkX8O0441ぱくぱく名無しさん
2009/01/16(金) 19:51:01ID:aigzIPywO※
0442ぱくぱく名無しさん
2009/01/16(金) 22:04:44ID:XNa322TIO海外ではおいしいホットドッグが球場で人気だとか。
誰かホットドッグ専門店みたいなの球場に作って下さい(笑)
0443ぱくぱく名無しさん
2009/01/16(金) 22:21:52ID:gttLRkG700444ぱくぱく名無しさん
2009/01/16(金) 23:09:13ID:+7Btchk1O給食はコネがないと働けないゼv(>w<)v
今年で団塊世代のババアたちが多く退職するから
空きが出るが、政治家の天下りみたく次入る
奴らは決まってるゼ?待遇がおいしいからなぁ(笑)
公務員だからな
0445ぱくぱく名無しさん
2009/01/16(金) 23:29:25ID:EBdbRkX8O普段エッチしてたら仕事中にキスしたくなったりしませんか?あと複数のバイトと肉体関係になるとバイト同士の殺傷とかないのかな
0446ぱくぱく名無しさん
2009/01/16(金) 23:32:43ID:XNa322TIO本場のをマネして会社作ればいいじゃないの!
なかなかいい案だと思うのだが。
佐世保バーガーみたいな感じで。
自分は資金と気力がないのでアイディアだけ提供しまつ。
0447ぱくぱく名無しさん
2009/01/16(金) 23:49:14ID:XNa322TIOほぼ24時間、調理場ばかりでニュース見てなかったが、
世間は年収200万時代突入だって…
だから、食べ物まかないで食べれる自分達は最低限の欲は満たされてる。
そのことに気付いた。
元派遣で餓死とかいうニュース見てぞっとした。
身近な幸せに気付かないのが人間のおろかさ。
0448ぱくぱく名無しさん
2009/01/17(土) 00:32:23ID:GtZL3Dbl0確かにそうだ。
残飯いっぱいでるし、飽食な時代に餓死っておかしい。
2chボランティアとかで職がない人に炊き出しとかできたら良いよね。
飲食店の宣伝にもなりそうだし、飲食店で仕事をすることの楽しみを
そういう人たちに啓蒙できたら面白そうだね。
>>413とか人間性疑うけど、料理人(このギョーカイ)はそういう人ばかりじゃないって
わかってほしいよね。
0449ぱくぱく名無しさん
2009/01/17(土) 00:49:04ID:9+Ukl+C000450ぱくぱく名無しさん
2009/01/17(土) 00:54:32ID:dAYv2nbk00451ぱくぱく名無しさん
2009/01/17(土) 00:59:12ID:9+Ukl+C00日本人は弱い立場を守る性質があるから困るな
0452ぱくぱく名無しさん
2009/01/17(土) 01:44:31ID:GtZL3Dbl0孤独な人が職に迷う人多いと思うからさ。
ワンピースのサンジっぽい考えだが。
0453ぱくぱく名無しさん
2009/01/17(土) 05:35:12ID:CNazC1yu0職務を放棄して逃げたおっさんが正しいのか?
年下に顎で使われるのも、仕事が出来ないんだからそれが社会ってもんだ。
派遣は一部の学生以外のほとんどが、普通に採用されるには難のある人間ばかり。
派遣は駒と思ってる人間も多いと思う。資本主義って弱肉強食の世界だからな。
0454ぱくぱく名無しさん
2009/01/17(土) 12:26:56ID:+l/EIeSKO0455ぱくぱく名無しさん
2009/01/17(土) 17:17:20ID:b+KtfPOR0いくら先に入った者が先輩の業界だとしても、右も左もわからない
新人、しかも年上の人間を初日から蹴り飛ばしたり顎で使ったり
する職場と人間性は、さすがにおかしいと思うが?
入った初日で、仕事できねえのは当然だろ。
とは言え、バックレたおっさんが正しいとは言わんがね。
0456ぱくぱく名無しさん
2009/01/17(土) 22:30:52ID:Wb6vVOvbO我慢しなかったツケが来てるのは仕方ない
0457ぱくぱく名無しさん
2009/01/18(日) 12:17:11ID:TieQO8ZA0同意
いままで何の我慢もせず、何の技術も資格も取得せず
自分で自分に諦めてるからもうどうしようもない
蹴るのはどうかと思うが
逆にそんな奴蹴れるエネルギーが俺にはないわ
0458ぱくぱく名無しさん
2009/01/18(日) 14:53:28ID:J3zNuK8a00459ぱくぱく名無しさん
2009/01/18(日) 15:38:16ID:+kLw9TJ+O0460ぱくぱく名無しさん
2009/01/19(月) 04:55:13ID:umrd8c2R0弟分だ。弟分を一人前にする自信と責任を
持てる事、それでも弟分が
自分に付いて来る自信があればの話だ。
もちろんだが、個人の気分で手を出す事は
許さん。
先輩が後輩を選ぶなら、後輩も先輩を選ぶ。
技術も人格も尊敬される料理人になる事だ。
先人の良い所は取り入れ、悪い所は真似するな。
これからの時代に活躍する料理人が、
くだらん事をやってる場合では無い。
調理場と先輩に恵まれない若い衆も居るだろう。どうしてもダメなら変われ。
厳しいが頑張って修行に励んでくれ。
必ず親方と先輩に感謝する時が来る。
料亭を廻って来た料理人としての考え方だ。
0461ぱくぱく名無しさん
2009/01/19(月) 05:20:10ID:lCdW6Qe2O思い込みの術も必要だよね。
反面教師から見習って人格を高めて尊敬される人物になる!
とか目標があるといいね。
自分を高める職って考えたほうがいいかも。
お金よりも経験を第一にする人でないと続かないかもね…。
禅の修行みたいな、精神世界を軸にする人には最適な職。
0462ぱくぱく名無しさん
2009/01/19(月) 08:55:35ID:6EXhKbZj0カッコイイ!
0463ぱくぱく名無しさん
2009/01/19(月) 09:10:42ID:5DIZDqSJ0オレも本当に幸運なことにオーナーや先輩には恵まれてきた。
みんな厳しいけどしっかりと技術を叩き込んでくれた。
初めてお客様に自分が作ったメインを出させてもらったとき、
すごく嬉しくてオーナーや先輩にお礼がしたくて
呑みにいきましょうって、おごらせて下さいって言ったら、
呑みには行くがおごる必要なんて無い、当たり前の事をしただけだって。
お前も後輩ができたらオレがしたように指導してやってくれって。
正直、泣いた。
そんなわけで今は2人の後輩を、苛立ちつつも、
どうにかこうにか指導している。
0464ぱくぱく名無しさん
2009/01/19(月) 11:33:44ID:vSid3j3LO素晴らしい話ありがとう。私の職場は先輩・後輩は居ません。
数名のパート(平均年齢57歳)と共に働いてます。調理師は私だけ。
自営業では?と思われそうですが雇いです。
ここで三年目です。経験は12年あるので、過去の職場は先輩・後輩が
いた環境で働いてましたが…。そうした環境で働いてるので周りからの刺激は皆無です。
刺激があれば自ずから周りに揉まれ成長する過程を踏んでステップUp出来ますが
一人だと惰性に流されないよう自分で勉強し、知識・Skillを身につけて行かなければ
駄目になってしまうという懸念はありますよね。
周りに先輩・後輩の居る環境で働いてる方たちは今の境遇を有り難く受け入れ、
切磋琢磨して頑張って下さいね(^_-)-☆
0466ぱくぱく名無しさん
2009/01/20(火) 01:12:56ID:YWr1pN8VO0467ぱくぱく名無しさん
2009/01/20(火) 04:25:37ID:tPLvUbll0素晴らしいね。そういう事です。
きっと、シェフもしっかりした店で修行して来られた方だろう。
厳しいと思っている内は、まだまだ。
厳しさに感謝する様になれば、かなり腕を上げているはずかと思います。
中堅者として、後輩の面倒を見ながら頑張って下さい。
>>464さん
上の方で書き込んでいた病院のコックさん?
耳にはしていますが、今は良い料理を提供する婦人科があるそうですね。
おばさん相手は大変なのは、よく解ります。
技術よりも口が達者だからね。
それでも使うしか無いのであれば、適材適所で考えるしか無いですね。
料理よりも精神的に疲れると思いますが、まぁ頑張って下さい。
そう、トップに立つとまた違った悩みが出ると思います。
誰にも頼る事が出来ない。頼る人が居た頃は違った。
誰もが通る道です。
職人は己との戦いであります。
どんな一流の料理人になろうと、
常に自分の仕事に100%満足する事は有り得ない。
どんなに満足した仕上がりでも、自己採点は99%です。
1%の欠けが自分を許せなくなり、切磋琢磨する。
もちろん、そうでなくては進歩も有り得ないはずです。
0468ぱくぱく名無しさん
2009/01/20(火) 04:26:26ID:tPLvUbll0同期の方が出世してますか?
貴方も中堅者以上の方なのでしょう。
負けない様に頑張って下さい。
たまたまこの掲示板が目についてしまい、何らかの
アドバイスになればと書き込みました。
同じ釜の飯を食った仲間でも無いのに、大きなお世話かもしれません。
但し、これからの料理業界を少しずつでも変えて行くには、皆の力が必要です。
過去の悪い風習を無くし、魅力のある業界にしなくてはいけない。
確かに、店によっては一部に言われている様な低レベルな人間が居るのも事実です。
そういう底辺な業界と勘違いされない様に、皆で努力して行きましょう。
ところで、貴方何者なの?・・・はい。
料理学校を卒業後、京懐石を主に、
京都から東京まで料亭等を数件を渡り歩いた板前です。
吉兆の話ね・・(笑)、業界でも一目置いている存在なのに許せんよ・・。
一応、料理人である証拠を出しておきます。
http://www.uploda.org/uporg1948791.jpg.html
料理人は、整理整頓しながら調理する事と、
道具を大切にする事を叩き込まれるはずです。
若い衆の方、錆一つ出来ない様に包丁を大事にして下さい。
料理は味だけは無い。
白衣の着こなし、包丁、まな板、鍋の磨き具合。
プロなら料理を食べなくても、大体どんな店か想像出来ますからね。
0469ぱくぱく名無しさん
2009/01/20(火) 04:53:10ID:lM9H/TY700470ぱくぱく名無しさん
2009/01/20(火) 07:53:08ID:ufDjHhOA0有次(ありつぐ)じゃん。
なんか日本刀みたいな刺身包丁だな。
0471ぱくぱく名無しさん
2009/01/20(火) 10:05:51ID:XUeQ7PzG0今33歳です、4年ほど調理の経験はありますが約5年違う仕事をしています。
これからまた調理をしたいと思っていますが、もう採用される可能性は低いでしょうか?
33歳でキッチンに新しく入ってくるオッサンは浮きまくりでしょうか?
0473ぱくぱく名無しさん
2009/01/20(火) 16:01:43ID:Rnuer5HbOはい、察しの通り産婦人科調理師です。
アドバイスありがとうございます、まだまだ頑張ろうと思います!
0474ぱくぱく名無しさん
2009/01/20(火) 17:20:42ID:lmz2anr/O確かにキレイに手入れされた包丁だとは思ったが…
俺が捻くれてるのか?
0475ぱくぱく名無しさん
2009/01/20(火) 22:27:51ID:2S1dRGBW00476ぱくぱく名無しさん
2009/01/20(火) 23:35:32ID:cy+NDOTj0いや、正直俺も・・・
なんか違和感を感じた
0477ぱくぱく名無しさん
2009/01/20(火) 23:47:17ID:jNXdZuRk0仕上げ砥石使うとはやるな!と思った。
俺は、中砥石?(レンガみたいなの)で終わっているんだよな。
0478ぱくぱく名無しさん
2009/01/21(水) 01:31:11ID:7WobQXKU0>>476さん
違和感ある?いいよ、いろんな意見聞けて俺も考えさせられるしさ。
よければ経験何年ぐらいで、どういう店か教えてくれません?
この業界の古さに不満もあるよ、自分なりに。
調理師学校卒業後、数年で、いったいどれだけの卒業生が残る?
明らかに激減してるのではないですか?
料亭等の一部の店は、本年度採用枠1人のところに10人採用したりして
ふるいに掛けるしね。いつでもやめてくれって態度さ。
調理場自体が競争の世界。心休まる時が無い。
ある料亭の門番の若い衆もさ、
新入りが続かなくて、いつまで経っても自分が下っ端って嘆いてたのもいたな。
根性無いと続かないのは解るけどさ、
朝から晩まで頑張ってくれてるのに給料5万とかさ。
今の若い衆が、ムチばかりでそうそう続かない。
使う側の問題もあるよ。
毎日頑張って、たまの休みも寝てばかりとかさ、
彼女が居たらデートもしたいだろうに、でも金は無し。
自分で選んだ道でも、色々犠牲を払って頑張ってくれてるんだよね、新入り君も。
面倒見の良い先輩はさ、こいつ潰れそうだなと感じ取れば
時間のある時に飲み食いの連れて行き、しっかり心のケアをしてくれる。
もちろん全額先輩持ち。そういう人が居るとありがたいもんだよ。
0479ぱくぱく名無しさん
2009/01/21(水) 01:36:56ID:7WobQXKU0本焼きは仕上げ砥石じゃないとダメなんだよね、やっぱり。
天然砥石も高価だけど、やっぱり違うよ。
荒い砥石だと、1本10万の包丁がすぐに減っちゃうしね。
でも、刃の立ち方が全く違う。
毎日使う商売道具は、良い物を長く使った方が特。
道具は大事に使えば一生物だし、良い料理を作ってやろうって気持ちになれるよ。
0480ぱくぱく名無しさん
2009/01/21(水) 02:23:52ID:YJ+HZuoqO名乗る程の経歴はございません、>>474です。
もちろん後進の育成ももちろん大事な仕事の一部ではあると思いますが
所詮は職人仕事、独立するかトップに立つ以外は充分な給与も得られない仕組み
独立する気もなくてトップにも立てそうにも無い若者を誤魔化し誤魔化し使い続けて将来道は拓けますか?
専門学校卒業後9割は5年後最初の就職先から消えていると聞いた事はあります。当然の事と思いました。逆にそうあるべきと思います。
調理師の悪習は古いままですが、外食産業全体は大きく変わりましたね、膨らみすぎました。
派遣切りの話題も出てましたが、調理師業界も他人事ではないと思います。
あなたがどう変えたいかは存じませんが、調理師目指した人全員が幸せになれる仕組みは出来ませんよ。
0481ぱくぱく名無しさん
2009/01/21(水) 04:10:17ID:7WobQXKU0だから、貴方が感じてる事を俺も考えたりもするんですよ。
俺が誤魔化そうとでも?そりゃ言葉悪く無いです?
続けるか続けないかは、あくまで本人次第です。
辞めておけとか、普通最初から言わないでしょ?
それなら調理師学校に行く前に辞めておくべきだよ。
でなきゃ、指導する側はサポートしてやらなくて、何するんだって話になるでしょ?
でも貴方の考えを、全面否定もしません。
早い段階で別の道を選ぶのも、本人の選択ですしね。
そういう意味では、相談に乗ってもやりますよ。もちろんです。
料亭、旅館の息子も居れば、好きで始めて頑張って独立する者も居ます。
要は、そうやって自分の城を持った時に、上手くやってくれれば言い訳なのですよ。
経験を聞いたのは、俺よりも経験数が少なければ舐めて掛かろうと思った訳ではありません。
どういう環境で、どういう見方をするのか参考にしたかったからです。
後輩に、38歳で商社から脱サラしてイタリア料理の店を開店した人居ます。
イタリアで修行して日本に帰って来て、知り合いの紹介で1年程一緒に働いたのですが、
向こうでは魚を卸すのは魚屋の仕事で、料理人の仕事じゃない。
だから魚の仕事を覚えたいってね。
当時経験は3年くらいらしくて、年は俺よりも結構上だったんですどね。
俺にも「さん」付けで呼んでくれるし、大した人だと思いましたよ。
今でも変わらぬ付き合いで、頑張って店を切り盛りしてますよ。
>調理師目指した人全員が幸せになれる仕組み
それ言い出したら、どんな職業もそうでしょ?
貴方が現状に限界を感じるのであれば、辞めても良いんじゃないですか?
騙され続けたのですか?そうであれば、そうおっしゃるのも納得しますけど。
辞めてサラリーマンにでもなります?
そう言わずに頑張って下さいよ。
こちら、喧嘩を売られたとは思ってませんし、喧嘩を買ってる気もありません。
気にしないで下さい。ありがとうございました。
0482ぱくぱく名無しさん
2009/01/21(水) 07:09:05ID:r1ZDlrEH00484ぱくぱく名無しさん
2009/01/21(水) 09:22:41ID:YJ+HZuoqO俺は理不尽なつらい事なんてあって当然の業界と考えてるけど
0485ぱくぱく名無しさん
2009/01/21(水) 10:05:37ID:7WobQXKU0そう思えるのは出来てる人だと思うよ。
でも、甘やかせと言ってるのでは無いよ。
理不尽は理不尽だろ?そういうのを無くせよ。
自分が頭に立ったら理不尽するのか?
我慢したとしても、そんな人は尊敬しない。
何にしろ頑張ってくれてるんだったら、そう突き落とす必要も無いだろ?
厳しさも褒めてやる事も必要だろ?
結論がやりたきゃやれば良いし、辞めたきゃ辞めろじゃ・・、よく解るけどさ。
上でも書いてるけど、悪い部分まで引き継ぐ必要は無いって事さ。
0486ぱくぱく名無しさん
2009/01/21(水) 15:11:09ID:y5OfuELM0理解出来ないのは子供だけ。
独立してから語れ
自分の懐から若いヤツに賃金払ってからね。偉そうに書くのは。
0487ぱくぱく名無しさん
2009/01/21(水) 18:08:59ID:YJ+HZuoqO超高級店がどんな若手を採用してるかは知らないが、普通は結構子供な子が多いんだよ。新卒はね
どんな子供でも親御さんから預かったんだからキチッと躾してやらないといけない、色んな事を分からせてやらないといけない。
まずは叩き込むのは上下関係、理不尽も押しつけるよ、理不尽でも上がイエスならイエス、
これをやらないとホールがお客様の理不尽な要求持って来たときに不遜な態度を取ったりする。
上の立場の人間は色んな角度から広く先まで見てやらないとね、料理を通して食べる人を見る、若い子見るなら親御さんや将来の事を考えながら見てやらないと、それをやりつつ組織の利益も考えてな
尊敬を得る事だけがいい事では無いんだよ。後からでも分かってくれる奴は分かってくれるんだから
0488ぱくぱく名無しさん
2009/01/21(水) 18:28:07ID:7WobQXKU0すごい物言いですね。確認してからにして下さい。
勘違いなら謝罪する気あります?
吉兆の事件は理不尽の行き着いた先じゃ無いかとも思いますよ。ガッカリしたし迷惑しました。
もちろん辛抱も必要ですよ。
だけど後輩に対しての度が過ぎた理不尽を横で見たら、俺は放ってはおけないですね。
まぁお互い別々の道だし、頑張ってやって行きましょう。
この件はもう閉めましょう。
0489ぱくぱく名無しさん
2009/01/21(水) 18:35:06ID:7WobQXKU0はい、貴方のおっしゃる事は当然だと思います。
甘やかしでは無く、厳しくも有りなのは当たり前です。
指導してあげて下さい。
こちらとの理不尽のレベルが相違し、混乱している部分はあると思います。
本当に虐めそのものも存在してますから。
ご意見ありがとうございました。
他の方、もうよろしいですよ。お騒がせ致しました。
0490ぱくぱく名無しさん
2009/01/21(水) 18:45:58ID:UPOwRrWv0>>まずは叩き込むのは上下関係、理不尽も押しつけるよ、理不尽でも上がイエスならイエス、
>>これをやらないとホールがお客様の理不尽な要求持って来たときに不遜な態度を取ったりする
これは、関係ないと思う。
原因者じゃない相手に感情をぶつけるのは、ただ単に性格が幼稚なだけ
まあ、大の大人にもいるけどね。
と言うか、感情で物事判断するなよ、と。
理不尽も必要だと言うのであれば、ホールにぶつけた(まさか客にはぶつけまい)
不遜な態度ってのもホールにとっては理不尽でありためになるのでは?
0491ぱくぱく名無しさん
2009/01/21(水) 20:18:47ID:/vPvIz0P0レベル下げるだけだぞ!
なんせ口八丁www
デザートも作くれねー ろくでなし!
0492ぱくぱく名無しさん
2009/01/21(水) 21:11:28ID:eJj/ZajB0この業界に限らず、一つの意見が100%正しいなんてないわけだから。
>ホールがお客様の理不尽な要求持って来たときに不遜な態度を取ったりする。
俺の文章理解力がなかったらごめんなさい。
ホールさんが、お客様のちょっと違ったオーダーを受けたときのことかな。例えば、
そのお客様が、ステーキとライスセットを注文した。しかし、野菜などの付け合わせ
なんていらないから、ライスを大盛りにしてほしいと注文した。スープなんて
いらないから、代わりに大根おろしを注文したとか。
忙しい現場なら、もちろんそういうオーダーはできないよね。
いちいちやってられないから。
ヒマな現場なら、やると思う。
0493ぱくぱく名無しさん
2009/01/21(水) 21:27:11ID:y5OfuELM0忙しかろうが暇だろうがワガママな客の対応、ましてやそれくらいの事なら
柔軟に対応してやれよ。
店のレベルの低さうかがえるよ。
0494ぱくぱく名無しさん
2009/01/21(水) 21:29:45ID:y5OfuELM0実名出してオマエ最低な人間だな。
色んなトコロに通報しておきました。
スグに削除要請出してくださいね。
知らないよどうなっても。
0495ぱくぱく名無しさん
2009/01/21(水) 21:42:20ID:UPOwRrWv0職場でのルールがどうかわからないけども
ホールの人が初めて受けた客からの要求へのセオリーとしては
厨房に確認するで間違いないと思うよ。
もし勝手に了解してきたなら問題だね。
あるいは勝手に断るでも問題だと思う。
すでに店の方針で○○○な要求は断るとか決まってるのなら別だけどね。
ちなみに俺の知ってる料理長は
「それぐらい自分で判断しろよ」って愚痴るけど
おそらく自分で判断したら
「勝手に判断するなっ!」って怒ると思うww
あぁ理不尽なりw
0496ぱくぱく名無しさん
2009/01/21(水) 21:42:25ID:YJ+HZuoqO0497ぱくぱく名無しさん
2009/01/21(水) 22:00:46ID:4KkVuicm0それは躾の問題だろう。
躾と理不尽を混同してないかい?
理不尽を押し付けて不遜な態度がなくなるわけではあるまい。
0498ぱくぱく名無しさん
2009/01/21(水) 22:13:13ID:aEmbnN77O0499ぱくぱく名無しさん
2009/01/21(水) 22:16:58ID:QJSwscUN0しかし、みんな困っていたので、
最初っから居ないような態度をみんなし始めたらクビにされてた。
右から左に受け流してみる技術も必要だ。
変わりはいくらでも居るよってことで、
これからはオバマのように人間性重視な世の中になりそう。
0500ぱくぱく名無しさん
2009/01/22(木) 02:01:42ID:eUFU7gDVO流れぶった切って悩み書かせてもらう
23歳男、高校卒業後進学せず地元のイタリアンの店に見習いとして入って
21歳の時に調理師免許も取得
昨年の10月から昔から働きたかった
とある大きな街のトラットリアで働く事になったんだけど
何故かホールからで
最初は「ホールの仕事が出来る様になれば厨房に移動」って思っていたんですが
このままずっとホールに定着させられるみたいで
店はオープンキッチンで
ホールでサービスしながら後ろでは本当はやりたい調理がされてる
けど、厨房には入れないのは決まったみたい・・・
ホールの仕事も大事だとは思うし良い経験になると思うけど
厨房に入れないなら辞めようかと考えてしまう
でも周りの期待は裏切りたくない
なんかアドバイスプリーズ
0501ぱくぱく名無しさん
2009/01/22(木) 02:08:36ID:j+tfwmem0・あるところに、赤字続きで経営が苦しいお店があった。
原因は店長の経営方針のミスだ……と責任を問われてる中、
「今の店長が悪い!一度、俺に店長をやらせろ!そしたら売上アップ間違いなし」と
大声で主張する人が現れた。しかしこの人は、お店を経営した経験が一度もない。
・さらに店員たちに対して約束した。
「全員の給料を26000円増やします!」 ← 子ども手当
(ただし、ボーナスを大幅に減らす事はナイショ ← 配偶者・扶養控除廃止)
・そんなお金どこにあるの?と聞かれたら、
「お金は、ここにある!これを使えばいい」と金庫の現金を見せた。 ← 外貨準備金
(でもそれは取引先に支払う分のお金で、手を付けたら商売終了なのは、ナイショ)
・その時、近所で大火事が発生。あちこちに燃え広がり、そのお店にも火が! ← 米国金融危機
「話は後だ、まずは火を消せ!店が燃えちまう」と消化作業に向かう店長。しかし、
「火事なんかどうでもいい。俺が新店長になって、経営を立て直す方が先」
「そもそも俺が店長をやっていればこんな火事は起きなかった」
「俺が新店長になることこそ最大の消火活動」などと、わけのわからないことを主張。
・「何を言ってるんだ、店が無くなると元も子もないだろ!」
「お前も店員の一人なんだから、協力して一緒に水をかけろ」と、諭されると、
「……協力してもいいけど」と呟きながら、最後にこう切り出した。
「それよりも店長を選ぶ日をいつにする?それを決めてくれたら協力する」 ← 鳩山発言
果たして有限会社「ニッポン商店」は、この先生きのこる事が出来るのか?次回に続く
0502ぱくぱく名無しさん
2009/01/22(木) 02:13:25ID:qpEF/u7d0辞めたら?
周りの期待だけでそこに残って、数年後に後悔しない自信があるなら辞めなきゃいい
0503ぱくぱく名無しさん
2009/01/22(木) 02:50:09ID:10+sHgAy0ホールに固定なら辞めるしかないでしょ
調理で入ったんだろ。後々調理にってならわかるけど
自分裏切られてるのに裏切りたくないって何?イエス様は仰いましたってやつ?
0504ぱくぱく名無しさん
2009/01/22(木) 04:26:18ID:eUFU7gDVOただ来月頭に2号店オープンするから人が足りないくらいで
今辞めたら残る人は間違いなく当分休みなしとかになっちゃうんだよな〜
0505ぱくぱく名無しさん
2009/01/22(木) 05:35:08ID:oO16oZNY0自分のしたいことしないと人生の意味がないっす。
0506ぱくぱく名無しさん
2009/01/22(木) 06:31:06ID:C+nVMxSo0昔から働きたかったと言うのは何故か(魅力は何か)?
ホールで働く事から得るモノは全く無いのか?
イタリアで修行云々と言うのは昨今JKの様だから自慢にはならないかも知れん
数年前から(個人の)イタ飯屋は潰れている(経営が難しい)
何処へ行っても同じだと思うね。皿洗いでもフライパン洗いでも与えられた仕事をこなせ無いやつに
次ぎのチャンスは無い。
0507ぱくぱく名無しさん
2009/01/22(木) 07:01:56ID:qpEF/u7d0本当に2号店が出来ても厨房に入れないのかきちんと上の人と話をして決めたらどう?
入れないといった確認を取ってから辞めればいいと思う。
ただ最初から入れないなら辞めるというと2号店のこともあるし
>>506みたいな事を言って辞めるのを先延ばしにしようとするけど。
0508ぱくぱく名無しさん
2009/01/22(木) 08:53:35ID:m8wJJJGR0厨房やりたいなら厨房でやらしてくれる店で働くべき。
ホール固定なら辞める以外道はないんじゃないかい?
厨房でやりはじめて、
"フライパン握らしてくれないので辞めるべきですかね?"
とか言うなよ。
0509ぱくぱく名無しさん
2009/01/22(木) 10:19:08ID:BakCWvy50またお前か!
結論出たんじゃないのかよ。
0511ぱくぱく名無しさん
2009/01/22(木) 12:49:12ID:0ZfXXMdr0お前はこの道向いてないよ
0512ぱくぱく名無しさん
2009/01/22(木) 16:32:24ID:9khKkBTYO0513ぱくぱく名無しさん
2009/01/22(木) 17:21:02ID:eUFU7gDVOフライパン振れないから辞めるとはさすがに思わないw
将来は両親が2人でやってる喫茶店継いでほしいみたいで
俺自身も継ぎたいって思ってます。
ホールの仕事も勉強になることは沢山あるし
楽しいとも思うけど
やっぱり料理を作りたいって気持ちが全面に出てくる><
0514ぱくぱく名無しさん
2009/01/22(木) 18:32:13ID:BakCWvy50料理するの止めとけ。
使えないからホールだったんだから!!
上司は見る目あんだよ!!
0515ぱくぱく名無しさん
2009/01/22(木) 18:51:38ID:qpEF/u7d0礼も言えないやつだったか、納得。
0516ぱくぱく名無しさん
2009/01/22(木) 20:02:13ID:eUFU7gDVOありがとうございます!
0517ぱくぱく名無しさん
2009/01/22(木) 20:18:19ID:DCa/VEOx0転職を勧めるよ
0518ぱくぱく名無しさん
2009/01/22(木) 20:41:21ID:9ZYDEjN70転職は勧めないよ
0519ぱくぱく名無しさん
2009/01/22(木) 20:54:24ID:oO16oZNY00521ぱくぱく名無しさん
2009/01/23(金) 01:28:01ID:lHXXJjei0そこで、自分に合ってそうだなと思ったお店にアクションを起こしてみて。
メニューと雰囲気をチェックするのがポイント。
どういうお店で働きたいかイメージ→行動だよ。
経験上、自分が本当にやりたいことを明確にしないと続かない。
普通の就職活動でもそうだが、自己分析って大事。
そうしないと、面接で熱意が伝わらないし、モチベーションが上がらない。
もし、自分でお店が持ちたいとしたら、どういうメニューを作りたいか
計画を練ってみよう。
専用のノートを作ると楽しいし、モチベーションアップに繋がる。
自分の考えではじっくりと考えるフリーの時間があってもいいと思う。
単純作業のバイトでもやりながら時間を作ってみてください。
0522ぱくぱく名無しさん
2009/01/23(金) 09:02:45ID:8scizBMM0ホールは1年くらいやっていても良いんじゃない?
まあもちろん調理はしないことには腕が上がらないんで
バイトするとかにして。
ちなみに俺は今は30なんだけど、24の時から1年7ヶ月間、
ホールの仕事とお酒のことを勉強したくてバーでホールのバイトしてた。
それまでにレストランでホールの経験はあったんだけど
物凄く勉強になったよ。
バーだと技術はもちろんだけど、演出にお金を払っているのが
大きいんで、そこらのレストランよりか動きがよっぽど洗練されている。
それと食事には欠かせないお酒もいろいろ勉強させてもらえた。
居残ってこそこそ真似事していたら、1年過ぎた頃にバーカウンターにも
立たせてもらえて、氷丸くしたり、シングルモルト注いだり、
ロックを作ったりはやらせて貰えた。
まずはビジョンがはっきりするまでは
やれることは全部やってみれば?
0523ぱくぱく名無しさん
2009/01/23(金) 17:28:15ID:T0siQwd200524ぱくぱく名無しさん
2009/01/23(金) 17:45:37ID:3Fi7cf8qO0525523
2009/01/23(金) 19:13:24ID:s63fC7yA0何故ですか?
0526ぱくぱく名無しさん
2009/01/23(金) 19:38:50ID:hIpTil07O0527523
2009/01/23(金) 20:44:00ID:s63fC7yA0中華が恥ずかしい理由がよくわからないです。
0528ぱくぱく名無しさん
2009/01/23(金) 23:24:24ID:isXRk82l00529ぱくぱく名無しさん
2009/01/23(金) 23:45:53ID:R4E8Fy3x0オールマイテイですが。
0530ぱくぱく名無しさん
2009/01/23(金) 23:58:09ID:8scizBMM0レストラン紛いの居酒屋だとそれじゃやっていけないんで
お酒に合いそうであればなんでもやる。
中華、ベトナム、タイ、インド、フランス、イタリア、スペイン、アメリカ。
でも盛り付け方はお客様に一番喜んでいただけるんで
フレンチっぽいのが多い。
まあきちんと1つの道をやっている人からすれば
料理人としては下の下の存在なんだろうけどさ。。。
0531ぱくぱく名無しさん
2009/01/24(土) 05:58:37ID:n54yOBBBO0532ぱくぱく名無しさん
2009/01/24(土) 06:43:30ID:/ifqrIVQ0ローストビーフとコンソメです。
これを使って応用させることが多いです。
ローストビーフ、刺身、レッドカレー、ビーフサラダとか、
ローストビーフサンドイッチに牛肉と旬の野菜のオイスターソース炒めとか。
0533ぱくぱく名無しさん
2009/01/24(土) 08:53:58ID:+7ZGX+IiO俺はメモとらず感覚と味覚で覚えますが、皆さんはどうされてますか?
0534ぱくぱく名無しさん
2009/01/24(土) 09:11:09ID:kap45s3q0>>533は何件か店をまわってないの?
その店の料理っていうのは覚えてるけど前の店の料理っていうのはだんだん忘れてくる。
あと大量調理になると調味料の数字があったほうが確実で早い。
おそらく大多数は「メモを取れと教わったから」だろうけどね。
0535ぱくぱく名無しさん
2009/01/24(土) 10:43:26ID:c7GC1sVHO0536ぱくぱく名無しさん
2009/01/24(土) 11:21:21ID:71uaV5GD0あなたがそれでいいと思うんならそれでいいんじゃね
まあ、誰がつくっても同じ味になるようにするにはレシピって大切だし。
今度、あなたが誰かに伝えるときも便利いいと思うよ。
部下に対してレシピ無しで同じ味に作れって言ってたら
いつまでたっても仕事をまかせられない。
0537ぱくぱく名無しさん
2009/01/24(土) 13:13:47ID:px5yTOhp034歳だけど、今まで一度もレシピメモった事ないな。
さすがにデザートは分量メモるけど覚えたら捨てる。
味覚や感性、客の求める料理、流行、等々、常に変わり続けるから
昔のレシピ置いといてもどうしようもないとオレは思う。
0538ぱくぱく名無しさん
2009/01/24(土) 14:03:52ID:xoA7XQ79O今のタテルヨシノがあるのだって昔のルセットのお蔭だぞ?
0539ぱくぱく名無しさん
2009/01/24(土) 15:03:41ID:xKCOzSRsO感覚一本でもレシピ一本でもなく両方をバランス良くが正解
0540ぱくぱく名無しさん
2009/01/24(土) 23:45:09ID:+7ZGX+IiO俺も>>537さんと同意見です。
ただ、感覚と言っても料理するにあたっての基本的な手順、組み合わせや調味料の配合、ポイントは
押さえてますね。あと、自分にとっての数冊の料理本は常に手元に
置いてるので、やはりレシピのメモは取らないです。食べに行って感動や発見があったときは料理内容の
メモは取りますが。
0543ぱくぱく名無しさん
2009/01/25(日) 03:37:02ID:VSvzh3eT0あまり使わないけど。
無駄だといえばそれまでだけど、
人間の味覚や好みって変わるからなぁ。
もちろん素材の味で味の調節もするんだけど
とりあえず絶対指標の1つとして、残している。
0544ぱくぱく名無しさん
2009/01/25(日) 04:45:33ID:P5rcobUe0だから、メモる!!
0545ぱくぱく名無しさん
2009/01/25(日) 17:51:15ID:pRZX5fmr00546ぱくぱく名無しさん
2009/01/25(日) 17:53:57ID:P5rcobUe00547ぱくぱく名無しさん
2009/01/25(日) 17:56:08ID:pRZX5fmr00548ぱくぱく名無しさん
2009/01/25(日) 18:45:01ID:50vzOmR2030歳女。地方出身、現在東京で一人暮らし。
地方国立4大卒後、超氷河期時代に一部上場企業になんとか就職し、
5年勤めて退社。その後、派遣社員として働きはじめる。
現在も派遣で働いていますが、残業がなく、お金ほしい&料理の勉強もしたいと思い、
麻布にある高級イタリア店に電話しました。
そうしたら、「この道一本でやっていく覚悟があるなら、また電話してください」といわれました。
わたしとしては、もう30歳だし、女で新しいことをやるには最後のチャンスのような気がします。
もともと料理は好きですし、飛び込みたい気持ちはいっぱいなのですが、
東京で一人暮らしのため、この世界に飛び込んで金銭的な面で生活していけるかどうか心配です。
激務薄給の仕事だと聞きますので。
将来自分のお店を持ちたいという確固たる夢は持っていませんが、
結婚して、子供ができても、家で料理教室を開いたりできればなと思っています。
(考えが甘いでしょうか?)
体力はあるし、元気がよく明るい性格です。
なんでもいいのでアドバイスください!
0550ぱくぱく名無しさん
2009/01/25(日) 19:01:15ID:Wa4kVjrZ0深く考えずダメもとでチャレンジしてみたら。
俺 和食なんでイタリアンの事は判らないが和食だったら
きっぱり辞めとけとレスするでしょうw
0551ぱくぱく名無しさん
2009/01/25(日) 19:02:49ID:pRZX5fmr0歳なんて関係ないと思いますよ。
オレの知り合いは女で30半ばまで一般会社員してて、
突然パティシエになりたいと言い出して、会社辞めてパティシエになった。
今も頑張って仕事してますよ。
まぁ、一度働いて見たらいいと思う。
合わなければ辞めて他の仕事探せばいいと思うし。
歳は関係ないですよ。
逆に歳だから云々言う人間は何やってもダメな人間だと思う。
0552ぱくぱく名無しさん
2009/01/25(日) 19:03:21ID:Wpz16dXhO俺の場合、二日で一箱のペースでした。出費の計算をすると月4500円の
タバコ代。4500円で料理本買ったり身になるコトに使った方が賢いなと
思ったらキッパリ止めれました。
0553548
2009/01/25(日) 19:09:45ID:50vzOmR20・正社員を心労などで辞めて、気楽に働ける派遣に移った
・実家暮らしだから「安定性」など考える必要がなく、派遣で働いてるケース
わたしの場合は、前者。
あと、派遣の最大の魅力は「気楽さ」ですね。
あと、正社員としてなら入ることができないけど、派遣なら超大手企業にも
簡単に入り込めるので、色々な企業が見られるという点もあります。
「不安定さ」と引き換えに、「この職場が嫌になったらいつでもやめればいいし」という「気楽さ」がある。
ただ、これは女の事務系派遣の場合で、男性の工場系派遣の場合はわかりません。
0554ぱくぱく名無しさん
2009/01/25(日) 19:14:23ID:50vzOmR20ありがとうございます!
自分が高齢であることと金銭面(生活できるか)がすごく心配だったのですが、
勇気を出して飛び込んでみようかな。
専門学校とかいってないけど大丈夫かなと思っていたのですが、
ここのテンプレート見たら、不要って書いてあったのにも勇気付けられました。
0555ぱくぱく名無しさん
2009/01/25(日) 19:20:07ID:50vzOmR20ちなみに、「和食は辞めたほうがいい」と思う理由は何ですか?
本当はフレンチでもよかったのですが、
イタリアンにしようと思ったわけは、たまたま食べに行ったお店がイタリアンで、
そこがバイト募集していて、電話したのがきっかけです。
フレンチはすごく手間がかかる感じがしますが、
フレンチを勉強しておいたほうが、汎用性が高いでしょうか?
最初はイタリアンから入ったけど、フレンチに移ることも可能でしょうか?
有名なイタリアンのシェフは、フレンチから入ってイタリアンに移った方が多いようですが。
(落合務、日高シェフetc.)
0556ぱくぱく名無しさん
2009/01/25(日) 19:33:40ID:pRZX5fmr0上にあげてるシェフの若い頃にはイタリアンがなかっただけ。
洋食イコールフレンチの時代だったから。
30年程前からちらほらイタリアンの店が出来だして、
フレンチコックがイタリアンに流れただけの話。
東京の高級イタリアンで働くならフレンチとなんらかわらんと思うが。
0557ぱくぱく名無しさん
2009/01/25(日) 19:52:48ID:au2fgzTJO俺には体の良い断り文句にしか思えないんだけど
0558ぱくぱく名無しさん
2009/01/25(日) 20:10:26ID:50vzOmR20なるほど、そういうことだったのですね。
>>557
確かに、そうですね・・・。
ただ、電話くださったお店の方は、すごく対応が紳士で、信頼できる感じでした。
わたしがずっと企業勤めしてきたのに、募集を見て電話してきたことにすごくびっくりしていました。
0560ぱくぱく名無しさん
2009/01/25(日) 21:23:55ID:Wa4kVjrZ0>>ちなみに、「和食は辞めたほうがいい」と思う理由は何ですか?
洋、中、伊に比べ和は労働時間やアホみたいな師弟関係で女性が続かない現状見てるから。
>>本当はフレンチでもよかったのですが、
イタリアンにしようと思ったわけは、たまたま食べに行ったお店がイタリアンで、
そこがバイト募集していて、電話したのがきっかけです。
調理補助の募集ですか?
>>フレンチはすごく手間がかかる感じがしますが、
フレンチを勉強しておいたほうが、汎用性が高いでしょうか?
フレンチだけではなく洋、中、伊、和
全て勉強です。損はしないと思います。
本格的に(有名料理店などで)修行するんであれば洋、中、伊、和
どれも手間がかかる仕事ばかりですよ。
>>最初はイタリアンから入ったけど、フレンチに移ることも可能でしょうか?
有名なイタリアンのシェフは、フレンチから入ってイタリアンに移った方が多いようですが。
(落合務、日高シェフetc.)
とにかく >>555が気に入ったイタリアンの基本をしっかり身に付ける事からその先が始まるんじゃないですか?
やる! やらない! どちらにせよ頑張れ〜の一言です。
ほろ酔い気分でレスしてるので今日はこれまで。
0562ぱくぱく名無しさん
2009/01/25(日) 22:03:12ID:pRZX5fmr0そうとう厳しい環境なんだろうな。
逆にその厳しさのおかげで人も育たないし、型にハマッタ料理人ばかりに
なるんだろうな。
独創的な和食の職人ってあんまり見ないもんね。
オレがいつも思う事なんだが、
客単1万〜2万の寿司屋や割烹をたまに食べに行くけど
やっぱ違いを感じる。
オレらイタリアンのコックなんてこの職人達と比べたら天と地の差があるな、、
と、、、
立居振る舞い、身だしなみ、言葉使い、作業の効率、
何をとってもオレらイタリアンでは到底適わないなと実感する。
店にもよるが、日本にはこんなにすばらしい食文化があるんだ、と
感動させられる事が度々。
自分の仕事を見つめ直す良い機会になる。
今は自分で店やってるが、もし廃業したら、和食に修行行こうかな
なんてマジで考えてるオレ
0563ぱくぱく名無しさん
2009/01/25(日) 22:38:00ID:7QVRv9KN0舌についたヤニをこすります
歯のヤニより、舌のヤニさえ落とせば
自分にとっての普通の味覚に復帰する(と思う)
明らかに、違うしね。
>>553
>「不安定さ」と引き換えに、「この職場が嫌になったらいつでもやめればいいし」
という「気楽さ」がある
↑それが、調理士
その気持ちと、「包丁使えて、鍋振れりゃ世界中ドコ行っても
生活できる」って技術と自信があれば、ストレスがメチャ少ない
気楽なセカンド(二番手)で食って行けますよ
人を使うのがやっぱ一番大変・・・
調理と仕込みだけしてたいわ
0564ぱくぱく名無しさん
2009/01/25(日) 23:09:58ID:w/B5vSL10洋食のホテルで働いてる俺が付け加えるなら
やってみないと分からない
九割くらいは挫折するの見てきたけど
ちなみに一流の専門店なら
15時間労働とか50連勤とか普通だけど気にしないでね
どうせ気楽にすぐ辞めちゃうと思うけどさ、心構えから見ると。
もうちょい現実見てくれとは言わないがあんまり甘い世界じゃないからね
気楽とは無縁の世界だよ
0565ぱくぱく名無しさん
2009/01/25(日) 23:11:44ID:w/B5vSL10多分>>563の方が多数派なんだろうかなw
>>563は料理長レベルとかそんなんだろうなー
0566ぱくぱく名無しさん
2009/01/25(日) 23:18:06ID:w/B5vSL10イタリアンとかフレンチは
料理長とか先輩変人ばっかなんだよなーw
根性捻じ曲がってるわw
今じゃ俺も指導してる立場だけどあんまり捻じ曲がらんようにしてるw
明日は休みだーーーーーーーーーーーーー
0567ぱくぱく名無しさん
2009/01/25(日) 23:19:02ID:pRZX5fmr0普通なわけないだろ。
従業員の精神的、身体的ストレスに気を使えない店、店主なんて論外
そんな店一流店とは言わない。
従業員を休ます余裕すらない店だろそれ。
0568ぱくぱく名無しさん
2009/01/26(月) 01:30:26ID:spida2Pm0禁煙したら太るってホント?
0569ぱくぱく名無しさん
2009/01/26(月) 03:35:51ID:Xytp9FrI0辞めときな
お金とすぐに辞めれる気楽さを求めて派遣で働いている
それでは続かんだろ
調理師は派遣の様に働いた分の給料は貰えないし長時間労働で自分の時間もない
高級店で働いたとしても将来自分の店が持てる分けでもない
理不尽だからこの道一本でやっていく覚悟がないと耐えられないという事
まぁ普通のOLでもして料理教室に通った方がいいと思うけど
どうしても料理をやりたいと思うなら給料の事は考えてはダメ
0570ぱくぱく名無しさん
2009/01/26(月) 06:31:48ID:wB/A9dMmOビストロとかちょっと大衆向けではだめなのか…?
0571ぱくぱく名無しさん
2009/01/26(月) 08:49:09ID:ArC1upUF00572ぱくぱく名無しさん
2009/01/26(月) 15:33:47ID:2wPXddwxO0573ぱくぱく名無しさん
2009/01/26(月) 18:17:02ID:2r0xEsuMO>>552です。一般的に太ると言いますが逆に4`痩せました(笑)
俺の場合、吸ってた頃の方がよく飲み食いしてたから。参考にならなくてゴメンね!
0576ぱくぱく名無しさん
2009/01/27(火) 15:30:02ID:LV6sDzTRO腕が上がったと実感する事があります。
皆様がそう思う瞬間はどんな時ですか?
0577ぱくぱく名無しさん
2009/01/27(火) 15:33:36ID:YojIf+q800579ぱくぱく名無しさん
2009/01/27(火) 17:07:49ID:qMcAreO/O0580ぱくぱく名無しさん
2009/01/27(火) 20:51:31ID:tWvHmka+0メンバー少ない厨房で、煙草一本吸うために
段取りを前の晩から考えて、仕事ササッと終わらせて
煙草吸ったときかな?
でも・・あんまりそれヤルと
コイツ仕事早いからって事で、ドンドン仕事を回されて
煙草吸いにいく時間がなくなってしまう・・orz
0581ぱくぱく名無しさん
2009/01/27(火) 21:01:07ID:qMcAreO/O0582ぱくぱく名無しさん
2009/01/27(火) 23:00:24ID://nMqIS30勤務時間内にタバコ吸うとか論外
たばこ吸う暇あったら他にやれる事いくらでもあるだろ。
少なくとも勤務時間中はな。
もうちょっと世の中知った方がいいよ。
腕が上がったとか云々・・・笑われますよw
0583ぱくぱく名無しさん
2009/01/27(火) 23:50:45ID:qMcAreO/O段取りを前の晩から考えて、仕事ササッと終わらせて
オッパイ吸ったときかな?
でも・・あんまりそれヤルと
コイツ仕事早いからって事で、ドンドン仕事を回されて
オッパイ吸いにいく時間がなくなってしまう・・orz
0584ぱくぱく名無しさん
2009/01/27(火) 23:53:24ID:qMcAreO/O勤務時間内にオッパイ吸うとか論外
オッパイ吸う暇あったら他にやれる事いくらでもあるだろ。
少なくとも勤務時間中はな。
もうちょっと世の中知った方がいいよ。
腕が上がったとか云々・・・笑われますよw
0585ぱくぱく名無しさん
2009/01/28(水) 00:07:44ID:WBrnLBsD00586ぱくぱく名無しさん
2009/01/28(水) 00:12:18ID:3wsIyIXVO別に自演とかしたつもり無くて(;´Д`)
0587ぱくぱく名無しさん
2009/01/28(水) 00:34:03ID:g4ycww7eO0589ぱくぱく名無しさん
2009/01/28(水) 05:34:42ID:tTeWbI2k0だが、バリバリだし仕事も速くて綺麗。
0590ぱくぱく名無しさん
2009/01/28(水) 05:55:11ID:g4ycww7eO0591ぱくぱく名無しさん
2009/01/28(水) 09:53:34ID:tTeWbI2k00592ぱくぱく名無しさん
2009/01/28(水) 13:07:40ID:spTNklERO毎回抜ける理由が子供だましで周りにばれてるとしらずに。
臭い隠しにサロンパススプレーを身体にふって、いつも厨房はシップ臭かったわ。
顔は化粧して顔色隠してた、すっぴんだとびっくりするくらい土色 。腐りかけの土生姜みたいな色。
酷いときは小梅太夫の如く顔が真っ白だった(笑)
ガチで実話です。
0593ぱくぱく名無しさん
2009/01/28(水) 14:23:12ID:3wsIyIXVOごめんな、俺は大事な物を無くしかけてた
0594ぱくぱく名無しさん
2009/01/28(水) 14:46:36ID:hVgG8syJ0この馬鹿野郎、オレを信じろ。
オレの胸に飛び込んで来い!!
仕事じゃない日は暇だぁぁぁぁぁぁぁ。
とりあえず買出しに行ってくる。
0595ぱくぱく名無しさん
2009/01/29(木) 06:06:35ID:G7XhVnNNO0596ぱくぱく名無しさん
2009/01/29(木) 08:58:56ID:lxp3nRuE0うちの店はなによりも「喜び」をモットーとしてるんでちょっと違う。
俺が極上料理を仕上げて出す、「短冊盛り合わせあがりました〜」
するとホールスタッフが「イエス喜んで!」といって持っていく。
この瞬間がたまんないんだよね。「5名さま入られます」とくりゃ、
厨房から「喜んで!」と言って拍手で迎える。これがお客様へのホスピタリティ
じゃあないかと思うんだよ。「満席になりました!」→「喜んで!」
「ご予約12名さまです!」→「ナイス!喜んで」
「オーダーストップです」→「喜んで!」
最高だよね。
0597ぱくぱく名無しさん
2009/01/29(木) 09:08:05ID:PXIxqDgO0手が届くところに常に酒があるから自制が効かなくなってアル中→廃人って
パターンが調理師にはあるらしいね。
それか職場の酒を盗んでいたのがばれてクビとかさ。
俺の知ってる人でアル中じゃないけど、酒を飲まない家に婿に行って立場弱い
&酒在庫なしのため店の生ビールサーバーからよくビールをコーヒーカップに
そそいで失敬してた人がいたよw
0598ぱくぱく名無しさん
2009/01/29(木) 09:16:15ID:PXIxqDgO0そういった雰囲気の店だったらいいねえ。
大抵ホールと調理場は犬猿の仲。ホールのマネージャーは調理場は黙ってオーダー
作ってればいいと考え、また料理長はただ料理運ぶだけの奴らに何がわかると
考える。だから連携など無しだったなあ。
ホールマネージャーが不在の際は料理の皿をわざと熱くして持っていくのを
辛くさせたり、また料理長や2番がいない時にはホールの人たちから恨み辛み
を八つ当たりされたりとかさ。
どっちも経験させるというホテルや店も多いと思うけど、結局は長くいる方の
立場になっちゃうんだよね。
0600ぱくぱく名無しさん
2009/01/29(木) 11:29:22ID:4OkiLj7O0腐りかけの土生姜www
ただのジグロじゃねーのかよw
0601ぱくぱく名無しさん
2009/01/29(木) 14:52:38ID:Z5vbWwp5O客との距離感を覚える為にも必要だと思うけどな
0603ぱくぱく名無しさん
2009/01/29(木) 17:14:53ID:4OkiLj7O0嘘つけw
てか、何で調理師ってアル中多いんだ?
普通の職場じゃクビだろ?
0604ぱくぱく名無しさん
2009/01/29(木) 20:11:55ID:PXIxqDgO0アル中でも前科者でも人格崩壊者でもとりあえず料理ができればおkみたいな
世界だからじゃねーの?
0605ぱくぱく名無しさん
2009/01/29(木) 22:09:57ID:GvSbMQaM0調理師に特別多い訳じゃない。
0606ぱくぱく名無しさん
2009/01/29(木) 22:45:07ID:q6ixZMg7O0607ぱくぱく名無しさん
2009/01/29(木) 22:53:48ID:4OkiLj7O0居ない。見た事無い!
見た事あるのは料理人だけ!!
俺の考えだが、職場に酒が有るのがアル中が多い理由かと思っている。
0608ぱくぱく名無しさん
2009/01/30(金) 00:16:18ID:rpZuRoqqO0609ぱくぱく名無しさん
2009/01/30(金) 06:14:08ID:DwMSt5jY0志望動機は「うまい物が食える」「材料あれば自分で作って食える」って程度なんですけど。
0611ぱくぱく名無しさん
2009/01/30(金) 09:07:41ID:aNYLAcaj0いやマジで、こんな作り話してもしゃーないだろがw
ある朝の事
アル:(赤い顔でいきなり包丁を研ぎ出す)
俺:何してるんですか?
アル:・・・・
俺:(朝から呑んでるわ、、つか何考えてんだ?)
アル:「ちょっと行って来るわ、」
俺:「?」
嫌な予感がして下の階の洋食部門に慌てて行ったら聞こえる叫び声
止めようとしたら煌く刃物、、、orz
ええ、警察呼ばれましたが何とか修めましたよ、ええ
それ以外に(↑のアル中とは違う奴だが)包丁の切っ先向けられたり、
逆に包丁仕事してる時にいきなり頭叩かれたり
まあこんな奴は干されたりみせ潰したりと自業自得の結末迎えてますが
0612ぱくぱく名無しさん
2009/01/30(金) 10:31:58ID:j8F2fIw8O確かに調味料として酒は常駐してるし、店内にもサーバーや酒はいっぱいあるから、アル中に成りやすい
環境だわな。よって調理師アル中は必然的に多いのは理論的に的を得てる。
0613ぱくぱく名無しさん
2009/01/30(金) 11:31:41ID:hEj0ryop00614ぱくぱく名無しさん
2009/01/30(金) 11:38:04ID:8+Ub3Tk900615ぱくぱく名無しさん
2009/01/30(金) 13:41:23ID:rpZuRoqqO的を射た指摘ですね
僕も国語が得意でした、国語の時間になると水に居た魚のように活き活きしてました。
0616ぱくぱく名無しさん
2009/01/30(金) 14:45:01ID:UT/egt30O仕事中競馬の新聞広げて最悪なシェフいたよ 馬肉使いたいと言ったら、思いっきりキレられたし アル中の方がまし
0618ぱくぱく名無しさん
2009/01/30(金) 19:58:07ID:JujiBKM+00619ぱくぱく名無しさん
2009/01/30(金) 21:42:19ID:hEj0ryop0いるいるw
競馬新聞見ながら赤ボールペンで印つけてんのなw
賭ける値段が100円とかwww
今思えば、掛け金100円って遊びのレベルだったんだと思う。
その人、借金無かったからな・・・・
0620ぱくぱく名無しさん
2009/01/30(金) 23:24:15ID:UT/egt30O全員仕事中に新聞開いてるからな;
オレだけ孤立・・・
0621ぱくぱく名無しさん
2009/01/30(金) 23:27:03ID:hEj0ryop0ちょっと勉強して先輩と話したら?
良いコミニケーションだと思うが。
0622ぱくぱく名無しさん
2009/01/30(金) 23:58:58ID:dCnXiOJZ0調理師免許といっても過去の問題を暗記して覚えれば受かるレベルだった
当時から、今まで仕事以外では、自分で調理して食べるとういうことはなく包丁も握ることなく過ごしてきた
調理の内容は自衛隊の隊員の食事を朝昼晩作るという仕事
公務員なので営利目的ではなく、ほとんど無料で食事を提供していたので
味付け、見た目などほとんど注意や指導されることなく調理してきた
給食調理と似ていて大量生産して食事を食べさすが(食べてもらうとは違うかんじ)
給食調理は給食費とかあるかもしれないがほぼ無料で提供してるので商売とはいえない仕事だった
基地が休みの日は1人勤務で朝昼晩の仕込み、調理、かたずけを全部一人でしていたが、食べにくる人数は朝昼晩で30人以内というかんじ
こんな自分が36になりこの就職難の時代になり
調理師免許を持ってるだけ腕はもうど素人で主婦の方が数倍うまいだろうと思う状態で
将来自分が40、50になった時を考えると調理師としての技術、経験を今から詰んでやっていけるのかと悩んでいる
面接で人並みに料理できるとか嘘言って入って、いざ現場で何もできない状態でやっていけるのだろうか?
即戦力期待して務めさした会社の方から、いざ違うとわかるとやめてくれとか言われる場合いとかもあるのだろうか?
0624ぱくぱく名無しさん
2009/01/31(土) 00:19:02ID:dfySfBEj0今無職で職探し中、昨日面接行った調理関係ではない会社は採用の手ごたえはあったが、社員だが
何年働いても給料上限が総額18万5千だと言われた、ボーナスはなし
この就職難なので採用されたら努めようと考えたが
一人暮らしで今は貯金があるが、将来を考えると長く続けられるか不安になった
調理職は働いてか技術を付けるってのはありなのか?
0625ぱくぱく名無しさん
2009/01/31(土) 00:45:11ID:63dL9ZBQO嘘ついて就職はやめたほうがいいかもね、でもそうしないと給料安いか…
俺からすると36にもなって仕事何しようとか悩んでる時点でもうね
今までやってきた職種では食えないの?今まではどうするつもりだったの?
0626ぱくぱく名無しさん
2009/01/31(土) 01:34:23ID:uO8dbW5v0国民年金基金とかにはいってるの?
0627ぱくぱく名無しさん
2009/01/31(土) 02:02:09ID:E70lcSVh036歳元自で求職中かよ!!
俺やんwww
俺も海自で休養員だった。
現在調理以外で探してるが無い!!
やりたくないが、調理関係の仕事に就こうかと思っている。
0628ぱくぱく名無しさん
2009/01/31(土) 03:37:03ID:dfySfBEj0給養員という時点で本物だなw
>やりたくないが、調理関係の仕事に就こうかと思っている。
これも全く俺といっしょw
まさか36歳なのか?
0629229
2009/01/31(土) 10:51:17ID:1bCqGgAd0戻りたくないのかな?
0630ぱくぱく名無しさん
2009/01/31(土) 11:50:11ID:JU5EaC4/0二人ともどうじなのをみるに
これから先外食産業はもっと落ち込むだろうけど
生きていけるのだろうか
0631ぱくぱく名無しさん
2009/01/31(土) 12:35:23ID:kMtk7kqi0調理師として生きていくんなら一年目のぼんちゃんのつもりでやらないと
人生終わり。
0632ぱくぱく名無しさん
2009/01/31(土) 19:29:46ID:bleca3P/0自分は企業の寮の一部を間借りして住み込み調理員をしている者です。
その寮の舎監さんが
>調理の内容は自衛隊の隊員の食事を朝昼晩作るという仕事
という経歴を持っている。年齢はたぶん50歳くらい。
三年ほど前から寮にいる。
舎監なので寮の敷地内の離れのような家に住み込みしている。
住む場所も確保できるし、寮の舎監に転職してはいかがでしょうか?
0633ぱくぱく名無しさん
2009/01/31(土) 22:51:23ID:HdONXFsuO0634ぱくぱく名無しさん
2009/02/01(日) 09:44:21ID:inbQzGps0自衛隊の給養員は特別国家公務員ですよ。
給料は他マークの人と同じです。
朝昼夕の食事を作るだけでは無く、訓練も勿論やります。
昼に訓練が入っていたら休む暇がないですね。
一番嫌な訓練は、調理室火災訓練ですなw
戦闘訓練は艦によってキツイ度が変わるから何とも言えません。
0635ぱくぱく名無しさん
2009/02/01(日) 21:48:10ID:sjuJLkwv0最初の人は、自衛隊を退職してすぐ現場にきたが使えなかった。
二人目は、町場のフランス料理店を、半年務めてから自分のいる
職場にやってきた、綺麗な仕事するが・・・遅い
キツイ現場で働いてきたコック達の横で仕事するのが辛かったのか
1ヵ月持たずに去っていった。
0636ぱくぱく名無しさん
2009/02/01(日) 21:48:27ID:e2F5ioxkO仕事情報誌買ってきたけど
調理は居酒屋のバイトくらいしかない・・・orz
どうしよう・・・
0639ぱくぱく名無しさん
2009/02/01(日) 23:32:30ID:zghqBrNm0たとえば現在調理仕事していなくても過去に2年実務経験あれば大丈夫なの?
0640ぱくぱく名無しさん
2009/02/02(月) 01:14:29ID:mzA1j6u30自衛隊挙がりと言っても、陸、海、空と種類が違うのですよ。
彼等はどこ出身だったのですか?
陸、空は集団給食。海は少数給食というのが、私の見解です。
0641ぱくぱく名無しさん
2009/02/02(月) 14:51:53ID:tA5rXmfdO笑顔で言われた時に料理人になった喜びを感じます。
皆さんが料理人になって良かったなぁと感じる瞬間を教えて下さい。
0642ぱくぱく名無しさん
2009/02/02(月) 18:49:44ID:YOGpzbPY0遅レスだが、アルって中国人かと思った。
違和感が全くねえな
0643ぱくぱく名無しさん
2009/02/03(火) 02:04:22ID:YxJ3zXQX0同じですわw
「美味しい!」という言葉に勝る調理師の褒め言葉は存在しないのでは?
あと、カレーを作った時にソースを掛けずに食べていたのを見た時だな。
既に味付け完了のカレーに一口も食べずにソースを掛けられているのを見た時は悲しいかな。
0644ぱくぱく名無しさん
2009/02/03(火) 02:54:20ID:j5SStPKBO0645ぱくぱく名無しさん
2009/02/03(火) 13:02:35ID:CbAOLSL0O0646ぱくぱく名無しさん
2009/02/03(火) 13:30:37ID:wmKwNnhhO何がダメだったのかとか色々考えたりしてやる気もでる
0647ぱくぱく名無しさん
2009/02/04(水) 03:37:40ID:bU3W2+nm0風俗に逝くと少なくても女性の妊娠の危険がでてくる。
妊娠になった場合、中絶でじぶんの子供がバラバラか、自分の息子だったら、一生日雇い派遣労働者か、
娘だったら、一生風俗嬢だ。それでも風俗に逝くか?
0648ぱくぱく名無しさん
2009/02/04(水) 05:51:02ID:mJ2/wnHYO0649ぱくぱく名無しさん
2009/02/04(水) 13:15:07ID:Qxigvbid00650ぱくぱく名無しさん
2009/02/04(水) 13:39:34ID:u7rG8Ii4O…なんですが、メモってとると怒られますかね?
見て覚えてみたいな。
ちなみにゲストハウス系の式場です。
0651ぱくぱく名無しさん
2009/02/04(水) 15:19:13ID:mJ2/wnHYO0652ぱくぱく名無しさん
2009/02/04(水) 16:20:16ID:BmCfq+Ka00653ぱくぱく名無しさん
2009/02/04(水) 20:33:48ID:u7rG8Ii4O>>652
レスありがとうございます。
レコーダーですか…!
検討してみます。ありがとうございました。
0654ぱくぱく名無しさん
2009/02/04(水) 21:13:41ID:2bSjme3C00656ぱくぱく名無しさん
2009/02/05(木) 04:33:53ID:KrEbfibROスキルアップしてから元の職場に戻ればの話ですが…
0657ぱくぱく名無しさん
2009/02/05(木) 12:39:34ID:8lof28gBO0658ぱくぱく名無しさん
2009/02/05(木) 14:06:53ID:sRjZa0+JO腕が立つから助かってます
0659ぱくぱく名無しさん
2009/02/05(木) 17:28:11ID:5UEo6WTF00660ぱくぱく名無しさん
2009/02/05(木) 21:29:59ID:YfRYFmZR00661ぱくぱく名無しさん
2009/02/05(木) 21:57:10ID:5UEo6WTF00662ぱくぱく名無しさん
2009/02/05(木) 23:52:40ID:s0MDs6Jt00663ぱくぱく名無しさん
2009/02/06(金) 02:10:16ID:cypdewne0>よく何度も出戻る人います
修行の為に何回も辞めて就職しての繰り返しをやるかな?
ただの頭がオカシイ人じゃない?
0664ぱくぱく名無しさん
2009/02/06(金) 02:45:18ID:srga+qSF0人が足りないと受け入れるしかないから付け上がる。
0665ぱくぱく名無しさん
2009/02/06(金) 07:36:28ID:p3dv5RQw00666ぱくぱく名無しさん
2009/02/06(金) 18:19:00ID:khq/56tJO0667ぱくぱく名無しさん
2009/02/06(金) 18:33:18ID:+Cnh7fGY0個人店にはないだろな。
0668ぱくぱく名無しさん
2009/02/06(金) 19:22:27ID:3ptfG70rO0669ぱくぱく名無しさん
2009/02/06(金) 22:29:34ID:ueqogJ/F0ざるからあふれてシンクの中にばら撒かれていたんだ。
「おい、これ見てみろよ」大碁田先輩にいわれて「あっ」といった瞬間
大碁田先輩のパンチが顔面中央に食い込んでいたんだ。
倒れた拍子にレミグラスソースの鍋に体が当たって全部こぼれた。
「このやろうわざとだろ」と大碁田先輩のキックに次ぐキック。
川畑のメガネは割れ、鼻血が風船を作っていた。
先輩がタバコを吸いに言ったので俺は駆け寄った。
ソースまみれの川畑は「お前大丈夫か」と俺がいうと「ソーッスね」
とダジャレを言っていたのを覚えている。
「でもこれは先輩の愛情だからだいじょうぶだよ川畑」
と俺が言うと、痙攣を起こして救急車でピーポピポ。
これまた南無さんだぁ。
0670ぱくぱく名無しさん
2009/02/07(土) 00:31:38ID:IjWDro3B00672ぱくぱく名無しさん
2009/02/07(土) 15:33:51ID:vcUtFgNv0土日なんて稼げるときなのに
0673ぱくぱく名無しさん
2009/02/07(土) 19:22:19ID:/DZb1lKi0んなもん業態にもよるし調理師と言っても専門料理の調理、給食調理
ホテルの宴会部門、等々いくらでもある。
土日が稼ぎ時だからってどんだけ視野狭いんだよオマエ
オフィス街なんて土日営業しても客来ないし、
サラリーマン相手に商売してる店は当然土日祝は稼げない日になる。
調理師で週休二日なんて普通にある。
0674ぱくぱく名無しさん
2009/02/07(土) 20:09:39ID:BewKp6cGO0675ぱくぱく名無しさん
2009/02/07(土) 20:52:59ID:reIOiwYEO努力が足らないから不安になっちまうんだよな。
0676ぱくぱく名無しさん
2009/02/07(土) 22:19:07ID:rfemcMCa0料理に決めてやった方がいいよ。給料激安でもぬるい職場とかあるし。
0677ぱくぱく名無しさん
2009/02/07(土) 23:05:32ID:vAMp0YP50そうかもしれんな、でも、こうも考えられるよな
サラリーマンみたいな安月給のやつしかこない店
0678ぱくぱく名無しさん
2009/02/07(土) 23:09:10ID:vAMp0YP50先が見えてるね
0681ぱくぱく名無しさん
2009/02/08(日) 06:19:57ID:tpgfKZMIO周りのレストランはどこも暇みたいで、どんどん潰れてるよ 一番人気なのは昼〜翌朝までやってる中華料理屋
0682ぱくぱく名無しさん
2009/02/08(日) 07:04:06ID:l0DOnv9G0機械が作る製造業ならいざしらず。
貧乏暇なしにおちいるよ。
人を雇って営業する経営者ならありだけどね。
0683ぱくぱく名無しさん
2009/02/08(日) 09:02:57ID:xqzARe7Z0世の中の大半がサラリーマンなわけで・・・
オマエの勤めてる店の客は自営業者しか来ないのか?
0685ぱくぱく名無しさん
2009/02/08(日) 09:39:22ID:xqzARe7Z0が何千件とあってだな、
そして一般の人間がなかなか入り込めない単価一万以上の所謂高級な店が並んでいてだな
そしてその九割は >サラリーマンみたいな安月給のやつしかこない店、なのだよ
これだけ説明してやったらバカでもわかるかな?
>>677みたいなバカが調理師の質を落としているんだろうな。
0686ぱくぱく名無しさん
2009/02/08(日) 13:31:44ID:lMCKRmCP00687ぱくぱく名無しさん
2009/02/08(日) 13:33:04ID:lMCKRmCP00688ぱくぱく名無しさん
2009/02/08(日) 14:05:09ID:/OwjXBpwOサラリーマンみたいなと言うのはランチやあるいは夕食でも独りや同僚との食事の客単価と
かしこまって食事に行くぞって時の客単価は違うっしょ。
オフィス街は前者ってことじゃない?
そんな言葉狩りをしなくてもマスコミや野党じゃないんだから。
0689ぱくぱく名無しさん
2009/02/08(日) 14:12:36ID:pt+axmgV0自分を出したくなるんだよね。
経営者をやりたくなってくる。
自分のビジョンを明確にしたいから勉強もしまくるし
外食もしまくるって客層、単価、競合相手、自分の強みってのを
理解しようとする。
これから先はどうなるか分からないけどw
0690ぱくぱく名無しさん
2009/02/08(日) 15:55:52ID:lMCKRmCP00691ぱくぱく名無しさん
2009/02/08(日) 16:20:14ID:Vtb51P6n00692ぱくぱく名無しさん
2009/02/08(日) 16:22:53ID:0reQ4hPf0俺は都内のオフィス街で働いたことがないからよくわからないけど、
そんな単純なものじゃないと思うけどね。
都内のそれなりの場所で営業していれば、一流企業のサラリーマンはもちろん、
出版関係などのマスコミの人も食べに来ると思う。
その中にテレビ局(下請けの製作会社)の関係者でもいて、気に入ってもらえたら
取材とかしてくれると思う。
都内の繁華街は飲食店はもちろん、持ち帰り弁当、宅配、いろいろな形態の
料理ビジネスがあふれてるから競争は激しい。それだけ勉強もしてるだろうし。
0693ぱくぱく名無しさん
2009/02/08(日) 17:13:41ID:lMCKRmCP00694ぱくぱく名無しさん
2009/02/08(日) 17:14:26ID:lMCKRmCP0おかしいってわかるよ
0695ぱくぱく名無しさん
2009/02/08(日) 17:22:06ID:lMCKRmCP0これは失礼、でも響き悪いな
0696ぱくぱく名無しさん
2009/02/08(日) 17:33:24ID:xqzARe7Z0痛いヤツが現れたよ。
発言するなよ。頭悪いのがバレバレだぞ。
0697ぱくぱく名無しさん
2009/02/08(日) 17:39:01ID:PGjiJqhoO辛いけど他にやりたいことがないw
他の仕事やってみて料理人として生き続け、それで終わる人生も悪くないと思った…
デスクワークある仕事してるけど…
なんかなぁ…
0698ぱくぱく名無しさん
2009/02/08(日) 18:03:16ID:Boj4pjWsO夜間のアルバイトと平行して通いたいのですが
学校での一日の拘束時間は大体どれくらいでしょうか?
0699ぱくぱく名無しさん
2009/02/08(日) 18:40:42ID:lMCKRmCP00700ぱくぱく名無しさん
2009/02/08(日) 18:42:28ID:lMCKRmCP00701ぱくぱく名無しさん
2009/02/08(日) 18:48:53ID:lMCKRmCP0本場で勉強して身に着けないといけないし・・・語学もいるよ
だいたい勉強する期間が1年だから、拘束時間きにしてるようだと
やらないほうがいい
0702ぱくぱく名無しさん
2009/02/08(日) 21:11:33ID:OT/ynX2u0>客単価って言葉あるんだな
>ずぶの見習いレベルの俺
>無駄になるらしい
>昼間だけみたい
知らねぇならすっこんでろカス
お前にはわかる日が来ない事がわかった
0703ぱくぱく名無しさん
2009/02/08(日) 23:00:21ID:lMCKRmCP0自分が馬鹿にされてると思ってるww
どっちにしろ、飯がまずけりゃ人はこない
ってのはわかるよ、>>702みたいな人の料理なんて
0704ぱくぱく名無しさん
2009/02/08(日) 23:01:20ID:lMCKRmCP00705ぱくぱく名無しさん
2009/02/08(日) 23:37:59ID:k2AXQ2Tx0いやまじで。寿司からSUSHIになりますが
すぐにTOPになれます。
0706ぱくぱく名無しさん
2009/02/09(月) 01:04:21ID:gxGfNQw400707ぱくぱく名無しさん
2009/02/09(月) 01:51:53ID:BV6jI5+N00708ぱくぱく名無しさん
2009/02/09(月) 02:58:42ID:PdL189sy0給料は保険も込みで$2,000いかないくらいだったけど、
鉄板焼きと寿司やっていたんで、チップで日に多い時は$300以上貰っていた。
0709ぱくぱく名無しさん
2009/02/09(月) 16:57:37ID:if2U9Ga70「誰か納豆巻き作ってる?」と思ったけど、そんなわけないし。
轟先輩はさすがの腕前だけどね、僕が言われたように握ってみると
それを見ながら靴をカフカフと脱いだり履いたりする、
すると、納豆のような臭いが広がって頭が痛くなっって吐き気がする。
因果関係ははっきりした。はっきり言うと足が臭い。
びっくりした。
古谷は人に息が臭いとかはっきり言うタイプだけど
案の定「ちょ、先輩足臭くないっすか?てか、洗ってます??」
と言いやがった。
「・・・・・・・・誤爆乙」轟先輩は答えたけどちょっと無理があるよ無理がw
僕は笑いをこらえるのに必死だった。
現場の空気は相変わらずプンと張り詰めてるけどね。
0710ぱくぱく名無しさん
2009/02/09(月) 18:49:38ID:3Hedwc7C00711ぱくぱく名無しさん
2009/02/09(月) 18:50:47ID:3Hedwc7C0いまは、ラーメンとかそばとか麺関係がいいとか
0712ぱくぱく名無しさん
2009/02/09(月) 19:23:34ID:gxF5jW0b0身振り手振りで何とかなりますよw
0713ぱくぱく名無しさん
2009/02/09(月) 19:46:15ID:3Hedwc7C00714ぱくぱく名無しさん
2009/02/09(月) 20:51:37ID:9bffP5quO0716ぱくぱく名無しさん
2009/02/10(火) 03:51:05ID:mkOjAJ850握ってるのコリアンだったよ。
金髪のキレーなネーちゃんに聞いたから間違いない。
酢が効いて無くて油飯だったな。
不味くは無かった。ごま油と生魚って結構合うんだなw
美味かったよw
0717ぱくぱく名無しさん
2009/02/10(火) 18:50:34ID:FGuddfbA00718ぱくぱく名無しさん
2009/02/11(水) 11:38:09ID:5hqIbq900一応調理師免許は持ってて、派遣やる前は調理師として働いてたんだけど
また、調理の仕事に就こうか迷ってる。またあの激務が待ってると思うと・・
やっぱ辞めようかな、調理は。
0719ぱくぱく名無しさん
2009/02/11(水) 14:54:06ID:79vrFZYM00720ぱくぱく名無しさん
2009/02/11(水) 15:22:58ID:6THdgy7Y0それはなんとかパップっていう韓国の海苔巻きと寿司。
ごま油で食べる奴。
ビールには合う。
ちなみにそういった店は日本料理を謳っているだけで、
実際には中華や韓国、ベトナム、タイといった店主の出身国の
調理方法で出てくることが殆どです。
0721ぱくぱく名無しさん
2009/02/11(水) 15:34:40ID:c8a+1TYO0調理の仕事って辞めて何年かしたら、
またやりたくなるんだよなw不思議な職業だよ。
>>720
詐欺じゃんw
てか、現地の人はその偽物を日本料理と思うんじゃね?
てか、酢が効いて無かったら寿司じゃ無いじゃん。
食中毒とか起こりそうだなw
0722ぱくぱく名無しさん
2009/02/11(水) 15:44:14ID:nxAz57CD0当たり前のことじゃね?
0724ぱくぱく名無しさん
2009/02/11(水) 16:12:58ID:nxAz57CD00725ぱくぱく名無しさん
2009/02/11(水) 16:13:43ID:nxAz57CD00726ぱくぱく名無しさん
2009/02/11(水) 16:21:26ID:6THdgy7Y0実際は寿司ではなく、韓国料理のなんとかパップです。
すみません、レス忘れてました。
>>724
アメリカで2件の日本食レストラン回り、日本食レストランと呼ばれるものにも
行きましたが、9割5分はそういった感じでした。
ただオランダでは、かなりまともな日本食レストランがあります。
やはり日本のヨーロッパ貿易の拠点だからでしょうか。
>>725
冗談抜きで、ウケマス。アメリカだとチップががっぽりです。
ただし頻度だけは考えないといけません。
0727ぱくぱく名無しさん
2009/02/11(水) 19:02:20ID:3DOmhOY6O0728ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 02:54:23ID:oikbtNRI0朝6時に起きて電車乗って店に着くのが7時(その間賄いの買い出し)
店に着いたら店の前の掃除、丁寧に水まで使ってブラッシング
店に届いた食材の整理、わざわざ3階の冷蔵庫に食材を入れに行く(肉、魚、野菜)とても重い
米を研ぐ(三升)次、ランチの時間までランチに出す料理の仕込み
11時半にランチの時間になる、ひたすら盛りつけor洗い物
2時、ランチタイムが終わる。賄いを作る、10人分くらい作る
3時やっと賄いを食べれる、みんな10分もかからず食う。15〜30分の休憩に入る
ここでやっとこさ休憩出来る。4時夜の料理の仕込み、6時に客が来るからそれまで仕込み
を終わらせなければならない、予約している客も結構な数がいる
それから10時のラストオーダーまでずっと調理と仕込みと皿洗い。10時半店の掃除
11時くらいでやっと帰れる。これでも細かな作業は省いてある。店にもよるだろうけど
休憩なんて40分出来て良い方だと思う。ちなみに週休1日しかもらえない。
朝は新人の俺が店に入る2時間後くらいに先輩がくる、まぁ当然だけど、でも帰る時間は大体同じだった
俺もそうだけど、こんな激務だから調理師の失業率は高いんだと切に思うよ
0729ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 04:40:17ID:XbndZCoA0激務だ。
調理関係は俺には無理。
0730ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 05:37:49ID:zq1Zb0QU0もちろん、こんだけ働いても残業代なんて付加されない上に、
もともとの給料も非常に低い場合が多い。
要するに、飲食業って大抵の場合、こんな働き方をしないと利益が
出ない業種なんだよな。効率の悪いビジネス。
もともと、一家揃って自営で店をやることで成立する仕事。
よその人を雇って、会社としてやるべきビジネスではないって
いうのが俺の考えだわ。
0731ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 06:18:07ID:KQxlj6Rd00732ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 06:49:51ID:/94tiH1g0で仕事を辞めたわけだが、次は調理に行きたくなっている
激務で力仕事で労働時間長いのはわかっているんだけど
なんでだろうなぁ
免許は持ってないから、次調理行ったら一応取ってみるか
意味が無いとよく言われてるけど
0733ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 06:51:01ID:XbndZCoA0派遣さんが製造業にこだわるのも解るわ。
俺もやっていたけど交代制で残業はほとんど無し。あっても月に5日しかも1時間。
年末年始、GWは9連休。
給料は16万(手取り)
調理は本当に好きじゃないと出来ないな・・・
0734ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 09:00:22ID:aXV+8ZV5Oけど、友達でパティシエになった奴の最初数年は真似出来ないと思った
朝5時30分起床(弁当作る)
6時30分までに店に入る
昼休憩まで仕込み等
12時〜14時の間で交代で30分〜1時間休憩
20時閉店
21時に片付け等終了で毎日全体ミーティング
22時〜23時に終わりその後残ってパイピング等練習
1時〜2時に帰宅
クリスマスシーズンはほぼ泊まり込みで
22日〜24日は徹夜って言ってたわ
かなりの人気店からなのかわからんが
これは体壊すと思った
0735ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 09:11:47ID:FIxqIt+pO0736ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 09:21:03ID:B/Bom9EP0普通そんなもん。
>>734
ケーキ屋は飯処とくらべるとかなーりまったりしているそうな。
友人談
0737ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 10:28:51ID:+H6PWGjj0>>730
完全に同意
>>736
基本待ちだからね
頼まれてすぐ出すってもんでもないし
0738ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 12:59:57ID:kpPZN3x20ペーペーの頃だけだろ辛いのは。
サラリーマンでも夜12時過ぎ終電まで働いてるヤツいくらでもいるぞ。
もちろん残業代なんて出ません。
0739ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 13:27:33ID:B/Bom9EP0それはうそ、もしくはただのバカ。
労働局に相談すれば退社時間が手帳にでも残っていれば
全て遡って払ってもらえる。
0740ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 13:42:21ID:EFJS72OPO出世と引き替えにな
0741ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 14:01:18ID:B/Bom9EP0残業代も払えないような会社で出世してもなぁ。
それに大手ならきっちり残業代払ってくれるわけだし。
0743ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 14:41:33ID:kpPZN3x20調理師が激務なんて言ってるヤツ世の中知らなさすぎ
もっと視野を広げようぜ
0745ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 15:43:20ID:B/Bom9EP0うん、サラリーマン、バカ多いし。
それと、
>残業代も払えないような会社で出世してもなぁ。
>それに大手ならきっちり残業代払ってくれるわけだし。
に答えて頂けませんか?
これに答えずに激務云々って、バブル崩壊直後ではないんですから
説得力ありませんよ?
0746ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 15:47:04ID:5l5FGgse00747ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 15:57:51ID:EFJS72OPOそんな会社ですら出世出来ない男の人って…
>それに大手ならきっちり残業代払ってくれるわけだし。
どこの大手がきっちり支払ってるって?サラリーマンの何割がそんな会社で働く事が出来てる?
0748ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 16:04:24ID:B/Bom9EP0大手、たとえば上場企業ならコンプライアンスがうるさいこのご時勢で
残業代を出さない会社は無いですよ。
ただし、販売会社は別ですね。
そもそもの給与体系がその他の会社に比べて異なっているので
なかなか労働局も対応ができないようです。
それと労働局への通報は匿名で可能です。
変態ちっくな電話でも可能です。
あー、なんか怪しいから視察に来たよ、って感じで
来てくれます。
それこそ会社規模が社員3人程度でも。
もうちょっと社会を勉強した方がいいですよ。
ダイアモンドでも東洋経済でも読んでみて下さい。
0749ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 16:05:27ID:B/Bom9EP0調理師としても、また飲食店経営者としても
経済動向を理解するというのは
大切なことだと思います。
0750ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 16:08:26ID:EFJS72OPOお前にレスするだけ無駄って事が良く分かりました。
お大事に
0751ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 16:12:14ID:5l5FGgse0労働局来ても指導だけで罰則取れないって知ってるか?
世間を知らないニートちゃんは頭でっかちだなw
0752ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 16:20:48ID:B/Bom9EP0日本人として税金を納め、法の下で生活をしているのですが
お役にたてなくて済みません。
>>751
労働局による監査後、労働基準監督署による監査が必ず入ります。
これにより未払いの給与の支払命令が下ります。
そもそも労働局の方にご足労を頂いているような企業には
問題があると思いますが。
0754ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 16:42:52ID:5l5FGgse0いや、だからそれを支払わなくても罰則がないってこと。
裁判するしかないわけだけど、どのくらいの費用と時間と心労がかかるか実体験として知ってるわけ?
知ってたら「裁判すりゃいいじゃん」とかは安易に言えなくなるはず。
そもそも完全に残業代が出る企業に勤めてるの?経営者?
0755ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 17:02:58ID:B/Bom9EP0おっしゃるとおりです。
>>754
たしかに罰則はなく、ぐでぐでに成れば裁判に持ち込むしかないのですが、
サラリーマンであれば、企業は面子があるので催促されたら、
私が知る限りはどの企業も、監督局から言い渡された期間の残業代を
遡って支払を行っています。
また上場企業以外は残業の追加請求も話題になり難いというのも事実です。
ちなみに、私は完全に残業就労分の賃金を出してもらえる企業に勤めていました。
今は飲食店をやっていますが。
できればどのような経歴なのか教えて頂けるとお話しもしやすいかと思います。
0756ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 17:14:09ID:5l5FGgse0世の中の企業の99%以上は中小企業と言われてだね・・・
自分が知る限りは払ってないところのが多いけど。
ここにもそういう人いたから過去ログ読めるなら見てみれば?
飲食業正社員はサラリーマンでないと言うなら話は別。
あと、知り合いに日本最大手の宅配をやってる企業に勤めてるのがいるけど残業代なんかないよ。
0757ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 19:59:29ID:XbndZCoA0公務員が一番だと
思いました。
0758ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 20:10:33ID:N855QlIs00759ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 20:20:39ID:kpPZN3x20そんな暴言吐いてる君こそ人として三流以下でしょ?
0760ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 20:37:51ID:EFJS72OPOいや、只者ではないと思うよ
たった一行の文章でこれだけ頭の悪さは普通は出せません
0761ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 20:38:40ID:XbndZCoA00762ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 21:28:28ID:N855QlIs00763ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 22:30:11ID:KQxlj6Rd0「大変だね ごくろうさま」と一言かけてくれるだけでも救われるよ。
0764ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 23:14:50ID:kpPZN3x202ちゃんやってる時点で世間的には人として三流以下。
三流以下同士で罵り合うのはやめて仲良くしようぜ。クズ共
0765ぱくぱく名無しさん
2009/02/12(木) 23:15:32ID:c+SqMWlo0それ以上の残業すると残業代がつかないだけで休みも週休2日で今思えば天国だったな
今はそれ以上に働いているのに残業代がつかない世界だ
0766ぱくぱく名無しさん
2009/02/13(金) 00:03:52ID:7BxL2lK1O料理作ってる時は楽しいもんだ
特にピーク(特に週末)の忙しさは終わった後にどっと来るけど
あの忙しさがまた楽しい
0767ぱくぱく名無しさん
2009/02/13(金) 02:55:59ID:y6ncfMDR0仕事のパターンは728の休憩時間減らして、ランチタイム終わったら
ティータイム営業と平行しながらディナーの仕込み。
とてもじゃないけどできてません。ごめんなさい。
本題。最初の頃は膝が痛くなって帰りの電車で膝が笑いはじめたりしてましたが、
なんとか荷重を分散するよう心がけて、少しはマシになってきました。
ところが最近は背中が痛くなり、それを庇うからか胸が痛い;
これって張りやコリ?それとも痛めてる?
同僚や先輩に聞くと、
「うーん、そういう事もあったような、、?でも昔過ぎて忘れてしまった><」
って言われるし。
コレってきっと職業病みたいなもので、諸先輩も経験してきたのだろうなぁと思います。
もしうまいストレッチ方法とか何かしらあったらご教授願いたいです。
ちなみに最近周りがどんどん辞めちゃって、無駄に激務です。
休憩無しで時間に追われてる。。ランチ終わったら「準備中」にして欲しい、、、
0768ぱくぱく名無しさん
2009/02/13(金) 03:19:49ID:fJPVc8h50ちなみに私は鎖骨を鳴らせるようになりました。
0769ぱくぱく名無しさん
2009/02/13(金) 09:41:50ID:pqPM3JunO0770ぱくぱく名無しさん
2009/02/13(金) 09:50:39ID:uSHtXkLf00771ぱくぱく名無しさん
2009/02/13(金) 13:36:28ID:+W2PrVbD0夜十時以降のマクド 全員外人、黒人とかアフリカ系とか多い
近所のコンビニ 終日中国人
0772ぱくぱく名無しさん
2009/02/13(金) 13:41:19ID:Vn8wDfaM0あのー、残業代うんぬんのまえに、給与体系はどうなっています?
それとサラリーマンは一般従業員(作業員及び一般事務職)だけで管理職は
含みませんけど、ここいらは大丈夫ですか?
ここいらを見てください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3
また残業が付かない典型的な例はセールス会社の従業員の方です。
その代りに成績給が給与体系において大きな割合を占めます。
今の世の中であれば、一般従業員であれば未払いの残業代については
労働局に相談すれば2ヶ月もすれば会社が支払ってくれますよ。
0773ぱくぱく名無しさん
2009/02/13(金) 14:11:34ID:nxxaYqI9Oすごいバカだな
0774ぱくぱく名無しさん
2009/02/13(金) 14:30:33ID:C0GeF2n80そんな言い訳で納得してるのも愚かしいことなんだけど
実際問題、出ないところから出させるのは少々骨が折れる
手続き的なことよりもメンタル面でね・・・
やはり辞めたとはいえ元の職場であり、そこには人間関係もあるから
中には同じ労働者でありながら会社の立場に立って批判的な目で見る人もいるからね
0775ぱくぱく名無しさん
2009/02/13(金) 14:54:12ID:Vn8wDfaM0はい、その通りです。
なぜもう少し賢くなかったのか、悔やまれます。
両親の問題ではなく、私個人として。
0776ぱくぱく名無しさん
2009/02/13(金) 16:08:39ID:t4JYAOz9O押し売りブラック営業の仕事より調理師のほうが全然マシだと思う。常考。
0777ぱくぱく名無しさん
2009/02/13(金) 17:00:34ID:Dc7QLRsvO0778ぱくぱく名無しさん
2009/02/13(金) 17:54:52ID:Mx1XMbArO給料は23万位 待遇良すぎだね 前は普通に9時〜23時だったけどランチが暇だったからディナーだけの店になった 運がいいよね
実際働いてんのが4〜5時間だぜww
0779ぱくぱく名無しさん
2009/02/13(金) 18:31:12ID:NrCWEQY90いい事は長く続かないものだからあしからず・・・。
そしてその後は一日13~7時間の労働が待ってるんだからね。
ごめんね、嫌なこと言うけどぼくも経験者なんだよ。
ぼくは夕方5時から11時までで7時間くらいだったのさ。
でも週1一回の休みは少ないんだ。
25万もらえるけど本当にこれでいいのかなと思ってたんだ。
すぐに飽きて3ヶ月で辞めたよ。というか首になったんだ
だから気をつけなよ。
0780ぱくぱく名無しさん
2009/02/13(金) 18:55:09ID:aPNAJvN900781ぱくぱく名無しさん
2009/02/13(金) 21:55:06ID:+W2PrVbD016時から23時で、実際働いてる時間が4,5時間って計算合わないな。
ディナーって表現してるって事は洋食系だろうけど
普通仕込みに2,3時間は必要だよな。
んで片付けも一時間ちょいは掛かるよな。
って考えたら・・どんだけ暇な店なんだよっと。
0782ぱくぱく名無しさん
2009/02/13(金) 22:01:55ID:r/ZHGmRJ00783ぱくぱく名無しさん
2009/02/13(金) 22:38:05ID:Mx1XMbArO週に2回は貸し切りパーティ入るから経営はそこそこ大丈夫みたい。
仕込みはあんまり無いな 厨房に4人もいるしww 2人で一つの料理作ったり、4人そろってホールの洗い物かたしたりグラス拭いてるよ 異様な光景だね
ぶっちゃけ厨房は一人で十分w
母体が色んな業種やってるから、その従業員が食べに来たり、接待用に使ったりしてるから、なんか喫茶店代わり状態ww
絶対都内に似たとこあるはずだよw
0784ぱくぱく名無しさん
2009/02/13(金) 23:03:12ID:a4FIkrFk0どこですか?教えてください。
絶対いきたくないので。
0785ぱくぱく名無しさん
2009/02/13(金) 23:08:55ID:CerCo+Sg0昔居た「今時暴力とかありえない!」とか「そんな労働時間許されません!」
とか言ってた専門学校生にそっくりだなw
管理職の定義知ってるか?
「経営者と一体的な立場」「出退勤の自由」「地位にふさわしい待遇」などの条件を満たすもの。
言い換えれば「経営者と同じレベルの給料」「自由出勤」「店舗における完全な人事権の掌握」だけど。
これらを満たさなければ名ばかり管理職だよ。
解釈が間違ってると言うなら裁判の判例でも読めばいいよ。
何?とりあえず噛み付きたいの?
0786ぱくぱく名無しさん
2009/02/13(金) 23:42:52ID:Vn8wDfaM0言っていることがあまりよく分からないのですが。。。
飲食業における管理職を言っているのですか?
それともその他の業種においての管理職を言っているのですが?
私はそもそも>>738さんに対してのレスなので
サラリーマンの方について話をしているのですが。
サラリーマンとして働かれた経験がなさそうなので、
あまり議論にならないように感じます。
間違っていたら申し訳ありません。
0787ぱくぱく名無しさん
2009/02/13(金) 23:43:54ID:Mx1XMbArOぶっちゃけ17時出勤で22時には片付けてるよ。 怒らないでほしいが土日祝日も休みだわwww 貸し切りない時だけど。
0788ぱくぱく名無しさん
2009/02/13(金) 23:56:42ID:+W2PrVbD0てかそんな職場で他人が羨ましいと思う?
オレだったら即辞めてもっと勉強になる店で働くよ。
ある意味気の毒だな。
0789ぱくぱく名無しさん
2009/02/14(土) 00:30:53ID:ffB6e97I0>>756
あのー、残業代うんぬんのまえに、給与体系はどうなっています?
俺が>>756だから>>785を書いた。
管理職については業態関係ない。全国の雇われ共通だ。
管理職は残業が付かないとか言ってるが、経営者と同じ給料取ってる雇われが普通にいるのか?って話だ。
管理職だから残業代が出ないわけではない。そこまで噛み砕かないといけないか・・・
ID:5l5FGgse0とID:B/Bom9EP0をたどれ。
いや、本当に議論にもならない。
>>750
君が正解だわ。
0790ぱくぱく名無しさん
2009/02/14(土) 01:22:37ID:On8KttLcOこんな頭の悪い雇い主嫌だわ(笑)
0791ぱくぱく名無しさん
2009/02/14(土) 02:37:34ID:En4uYJRc0企業って余計な出費を抑えたいので
企業経営自体に関わる社員である管理職や経営層については
サラリーマンのように労働時間での賃金構成ではないところが殆どですよ。
例えばトヨタや日産、三菱系といった大手ですとか
オフィス用品をB2B向けに扱う小さな企業だとか。
ちなみに、中小企業では業務統制対象になっていないんで
不明ですが、業務統制対象となっている企業については、
CEOよりも多く給与を貰っている企業がありますよ。
有名なのは日産ですね。
>>790
それは違います。
分かりやすいのが、労働組合に入れない社員は
サラリーマンではありません。
0792ぱくぱく名無しさん
2009/02/14(土) 04:58:29ID:yGbaRxiMOあんたもう書き込まないほうがいいよ
自覚が無いんだろうけど、話のポイントがずれまくってて痛々しいよ
0793ぱくぱく名無しさん
2009/02/14(土) 05:53:29ID:1GNxIv/+0調理師の皆さん、尊敬してるのに…
0794ぱくぱく名無しさん
2009/02/14(土) 08:59:51ID:X4NcgKHiO0795ぱくぱく名無しさん
2009/02/14(土) 11:18:44ID:kiWRNU8oOだねo(^-^)o
ってか 議題がいつしか難しい方へと流れてるね…
軌道修正しましょうよ!!
0796ぱくぱく名無しさん
2009/02/14(土) 13:31:58ID:En4uYJRc0アドバイスをありがとうございます。
できれば話のポイントを私にも分かるように
教えて頂けないでしょうか。
0798ぱくぱく名無しさん
2009/02/14(土) 14:58:21ID:cIFMVWyh0趣味のレベルでは楽しいが、
仕事となると楽しくもなんとも無かったがな。
今は、調理関係から離れて、3食自炊だが楽しい。
0799ぱくぱく名無しさん
2009/02/14(土) 16:37:35ID:ql/2nM2t0796 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 13:31:58 ID:En4uYJRc0
ID:En4uYJRc0よわざとか?
0800ぱくぱく名無しさん
2009/02/14(土) 16:51:33ID:6jbRk7SjOと聞いてきた。軽く答えたらそいつが、そんな軽い気持ちでよく今までやってこれましたね 僕はこの店でシェフになるつもりです!
ところで、何か仕事を下さい。
俺「いや」
勘違いしてるのか俺がナメられてたのかは知らんが、そいつ2ヶ月位で辞めてったよ
夢語られても困るんだよ 包丁すらまだ使えね〜のに
今年も何人か来るみたいだけど楽しみだわ
0801ぱくぱく名無しさん
2009/02/14(土) 17:41:41ID:0mYEhOqN0シェフになります!と豪語してあっさり辞めたそいつの根性無しもマヌケだが
おまえも上司なら、料理だけでなく人を育てるのも仕事だぞ。
人募集で経費いくらかかると思ってんだ?自営だったら大変だぞ。
店に甘える前に鏡で自分の面もう一度磨けな。先輩面する前に。
0803ぱくぱく名無しさん
2009/02/14(土) 17:55:47ID:c4H3lEF702ヶ月程度で逃げ出す奴は何処行っても同じ
最近大企業と混同してるのか、「企業(雇用者側)は雇用者を育てる義務がある!」
と自分の義務を果たさず権利だけ主張する奴大杉
0805ぱくぱく名無しさん
2009/02/14(土) 18:35:31ID:0mYEhOqN0それになんだよ恵まれてる、ってw上からw
おまえ時代の変化に対応していけるか?できないとアウトだぞ?
昔のような師匠弟子みたいな上下関係の厳しさやってたら、落ちるぞ?
ゆとり世代が大きくなってきてるから、今は大変なんだよw
うまく育てるんだよ。
0806ぱくぱく名無しさん
2009/02/14(土) 19:14:03ID:gVKWOeJu00807ぱくぱく名無しさん
2009/02/14(土) 19:17:18ID:0mYEhOqN00808ぱくぱく名無しさん
2009/02/14(土) 21:11:20ID:IeUTmpq70>>800みたいなクズ料理人の下にいたら自分の人生ダメにすると悟ったんだろ。
かしこい選択だと思うけどな。
0809ぱくぱく名無しさん
2009/02/14(土) 21:50:42ID:1Qitlip40転々と渡り歩くのは
料理人に限ってはどっちがいいとは一概に言えないと思う。
0811ぱくぱく名無しさん
2009/02/14(土) 22:03:06ID:IeUTmpq700812548
2009/02/14(土) 22:29:45ID:UUnhSqmo0(3月に応募してみる)
事務の派遣なんかやってても年取れば疎まれるだけだしな。
手に職をつける!
0813ぱくぱく名無しさん
2009/02/14(土) 22:40:41ID:6jbRk7SjOしかも2ヶ月で何がわかるんだ?
短期間で辞めた奴としか周りは受け取らない
次の職場の面接で
前の店に嫌な先輩いたんで辞めました!! この店でシェフになるのが目標です! とでも言うつもりなのかな?寒っ!
今年25歳で6年目だけど転職なんてした事無いよ
自分が好きで選んだ店なのに何に不満あるんだか
周りの人のせいにして辞めてさぁ しかも俺が原因か? 勘弁してほしいよ この店と仕事が好きでこっちも努力してんのに不満言われても腹立つだけだよ。
0814ぱくぱく名無しさん
2009/02/14(土) 23:39:50ID:c4H3lEF70安心しろ、噛み付いてる奴はゆとり小僧だからw
この世界だけでなく、社会に出ればあんなピント外れの考えなんかさくっと淘汰されるからな
0815ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 01:56:44ID:wkE5RzM+0ここ最近、鬼調理長から「一から教えてやるから、ここに就職してコックなれ」と言われます。
これはチャンスなんでしょうか?
0817ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 03:23:10ID:nKDI1L5r0話しのポイントは書き込めない旨、了解しました。
腑に落ちないのも事実ですが、これ以上はスレ違いなのでやめておきます。
>>813
お気持ち、察します。
確かにモチベーションが続かない人が増えたように感じます。
それでもうちに来てくれた以上、こちらとしてもプロに仕立てる
義務があると思っています、楽ではありませんが。
なのであなたのような中堅の方に後輩の指導といって無理を
ついついお願いしているのは事実ですね。
>>814
コックの夢を抱いてみてはどうでしょうか。
3年間のあなたのがんばりが、鬼料理長の目にも留まり
コックとして育てたいと思わせたのではないでしょうか。
0818ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 03:32:26ID:AACZWt9m0やっぱズレてんだよお前
0819ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 03:39:39ID:K9GUWL8COこういう経営者は確かに多い。
0820ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 04:13:46ID:nKDI1L5r0社員の出入りが激しいと、やはり他の社員のモチベーションにも
影響してきますし、コストも高くつきます。
また中堅の社員に期待するのは管理能力です。
私の経験から厨房で働いているだけだと管理能力はなかなか
習得する機会が無いように感じます。
これを後輩への指導を通して学んでもらいたいと思っています。
>>819
アドバイスを頂きありがとうございます。
昼行灯なのは分かっているのですが、自分ではなかなか
修正することが難しく、四苦八苦しています。
0821ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 04:21:52ID:AACZWt9m0ところでおたくでは残業代は完全に払ってんの?
↓
736 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 09:21:03 ID:B/Bom9EP0
>>728
普通そんなもん。
0822ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 04:47:13ID:nKDI1L5r0初めは残業代を労働時間ベースで払っていたのですが、
どうも仕事にメリハリが無いように感じ、予め給与に残業相当分として
固定額を上乗せすることにしました。
ただこれだけだと雑な仕事になりえるので、経常利益目標を毎月設定し、
達成した場合は在職期間をベースにして成績給を出しています。
0823ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 04:55:36ID:AACZWt9m0○そのまま払うのが惜しくなったため
>経常利益目標を毎月設定し、達成した場合は
今年度の実績は?
0825ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 05:15:22ID:RzxpQPF+Ohttp://imepita.jp/20090215/185950
0826ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 06:05:02ID:gy6FeCEo0ほうきみたいな髪の毛の女がメニューを見ながら
「あれなんて書いてるん?うち目ぇ悪いから見えへんねんやんか」
心で「死ね」と叫んだよ。
赤い服の女が水だけ飲みに来たあげく、メンタム塗ってくれと言い出した。
塗ってやりながら心で「死ね」と叫んだよ。
持ち込み爺さんが、アンパンの袋を切ってくれと言う。
はさみで切りながら「死ね」と小声でささやいたよ。
こいつらが来てもうちの店は儲けゼロ。水飲んでトイレに行ってしまないのさ・・・、l。。
0827ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 13:55:52ID:nKDI1L5r0なにか勘違いされているようですが、残業代が変動費ではなく
固定費にしたことで純然とコスト増になり経営状況を悪化させ得る
要因となるため、経営上は好ましくないとされています。
そこまでして固定費にしたのはメリハリのある職場にしたかったのと
残業時間に左右されずに社員の賃金保障をしたかったからです。
それと会計年度は3月末なため、まだ今年度の実績は出ていません。
資産や減価償却分がどれほどになるか未だ計算していないのです。
今月の経常利益目標は87万円です。ちなみに税引き前の数字です。
これは4年間の同月の平均と過去1年間の推移から出しています。
0828ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 15:24:29ID:SH7xTJXxO0830ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 16:17:11ID:uk2c2IxzO尻の穴かいたり、顔の油手でとったり 汚いよね。
やってるのが料理長だから何とも言えん
ただこうゆう人ってなんか頭が固いというか、ガキっぽいんだよね。味付けもやけに濃いし
0831ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 16:39:51ID:oQHweZi60小皿で味見してたら、指でこう味見しないと分からないだろ!ってw意味不明w
大抵、こいつが作る料理は恐ろしく 濃い w
誰からか教えられて頑なに守って信じてやってんだか知らんけど、味が 濃すぎ 爆
あんた 間違ってるよw
0832ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 17:53:10ID:uk2c2IxzOどの料理も塩がキツいけど、客はそれを求めてるのかもしれん 常連客何人もいるし、味は馬鹿みたいに濃いけど、そうゆうの好きな客もいる。
いい所は自分に取り入れて悪いとこは捨てればいいと思ってる。
ただ、、味が濃いと文句付けられると逆ギレしちゃうから困るww失笑してしまうが、どうしようもない。
まぁ頑張ろうぜ。
0833ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 18:52:43ID:jzRpu1OK0バッチイな。
俺が客でそのような行動を見たら二度と行かない。
0834ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 21:06:41ID:O7RwkvuUO師匠クラスがやってる店は…カウンター飛び越えてローリングソバットを顔面に叩き込む!『不衛生!不衛生!不衛生な奴には天誅を!』って叫びながらね。
ククッ…もちろん心の中でね。
0835ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 22:39:13ID:AACZWt9m0>うん、サラリーマン、バカ多いし。
>残業代も払えないような会社で出世してもなぁ。
>企業って余計な出費を抑えたいので
>予め給与に残業相当分として固定額を上乗せすることにしました。
>そもそも労働局の方にご足労を頂いているような企業には問題があると思いますが。
>経常利益目標を毎月設定し、達成した場合は成績給を出しています。
>今月の経常利益目標は87万円です。ちなみに税引き前の数字です。
>予め給与に残業相当分として固定額を上乗せすることにしました。
>確かにモチベーションが続かない人が増えたように感じます。
>中堅の社員に期待するのは管理能力です。
>ちなみに、私は完全に残業就労分の賃金を出してもらえる企業に勤めていました。
>もうちょっと社会を勉強した方がいいですよ。
何?この精神病患者www
言ってる事矛盾しすぎだろwww
0836ぱくぱく名無しさん
2009/02/15(日) 23:14:01ID:uk2c2IxzOその日はそこそこ忙しい日だった なので社長が店に手伝いに来てた ホールやったり洗い場やったり。
忙しい時間帯が終わり落ち着いたのでシェフに賄いを頼まれた
シェフが洗い物やってたので、俺は「シェフ、後で俺がやるんで放っておいていいですよ」 シェフ「いいよいいよ!ささっと賄い作っちまえ」
そして俺がフライパン握った瞬間・・・
社長「おい!!!○○!お前フライパン持って何してんだよ!シェフが洗い物してんだろ!! ストーブ前でうろちょろして生意気な!」
俺「!?」
シェフ「・・・社長、賄いです」
社長「あっなんだぁ笑」
3分位の出来事だった が、すごい腹がたった。周りが見えてない、ただの権力者 こうゆう経営者にはなりたくない。
0838ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 00:08:02ID:Q7l2q/KV0でもまあ、何も言わずに誤解だけされてる状態よりは良かったね。
0839ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 01:50:49ID:iRYYNUUi0解った。
0840ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 03:00:02ID:wO+Ul5il0で16時間×26日で40万前後一年半で650万貯めて、無借金で市営物件借りて
家賃25000円で月商130万手元に50万ほど残ります。
ちなみに住民税は時効成立後に戻すつもり。
本気になれば城持てるからがんばれ
0841ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 07:24:58ID:pf602+240たしかに言われてみると精神病かもしれませんね。
精神病院に行って診断を受けたことがないので
否定はできません。
私の精神病故だと思うのですが、私のいくつかのスレから文章の脈略を
抜きにしてコピーペーストでつなげられているので何を仰っているのか
よく分かりません。
また、レスを頂いた>>823に対して>>827を書き込んだのですが、
それからどういう経緯で>>835のレスとなったのか教えて頂けないでしょうか。
>>750
申し訳ありません。
0842ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 10:04:11ID:c338lZJWOスレチな話しは止めてくれ
レスするならちゃんとスレの主旨に合った話題の提供を頼む
それが出来ないなら違うとこでやってくれ
0843ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 10:11:02ID:binwjAY10多分、精神病の範疇ではないから気にしないで。
もっとそれ以前の何か、例えば人格障害に近い気の毒さを感じます。
直らないものだけど、お大事にね。
0845ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 11:32:30ID:zC7N86qy0店を持ちたいって奴が結構いるんだけど、そこがまず間違いなんだよね
調理師経由でオーナーになる奴なんか0.何%の世界
店持ちたいなら、むしろ他業種で金貯めろ
0846ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 11:37:31ID:uKbNPslP00847ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 12:20:50ID:iRYYNUUi0じゃ〜将来の夢とかビジョンとか聞かれたら何て答えたらイインダヨ?
店を持つのが夢以上のインパクトのある返事が聞きたいね。
将来の事なんか考えて無いけど、聞かれたら「店を持つ」って言った方がさまになるだろ。
だからそう言ってただけで、本気じゃねーし。
0848ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 12:51:27ID:1RcVbzpXOこの考えが間違いだよ
店出すのに必要なのは金だけじゃないし
0849ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 13:43:31ID:zC7N86qy0金だけなんて誰も言ってないがw
ただし金は一番必要なものだと思うよ
そして調理師経験は不要なもの
調理師って、どこまでいっても調理師だからね
良くも悪くも
0850ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 13:58:39ID:aovH+BsqOまるで商売を極めたような物言いだけど、もちろん独立してるんだよね?
0851ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 14:40:28ID:GwUIDe8z0ウソだろ。へってる、jっやああ今の少なさは下げられたからかもね
一万上がってまた2まん下げられたとしか思えない少なささ。
明細見るの嫌いで見なかったけど
1年やって初めて明細見てびっくり。
こりゃまたうっちゃりしこ踏みましたと・・
0852ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 15:57:48ID:zC7N86qy0独立っていうより起業
別に調理師やってたわけじゃないから
ただ、経験として調理師は調理師以外では使えないってのを実感してるのよ
これは人を雇う立場にならないと解らないのかもしれないけどね
単純なところで言うと、まずコスト意識を持った調理師が非常に少ない
昔で言うと「職人気質」といったところだけど、さほど腕が良いわけでもなく
要は使えない
一生調理師で食っていくなら「職人」でいいと思うけど
独立を目指すならもっと違うところに目を向けたほうがいい
統計取ったわけじゃないけど飲食店の従業員から独立するのって
調理師からよりもホールスタッフからのほうが何倍か多いんじゃないかと思うよ
0853ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 17:04:54ID:iO4KAGBiO0854ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 17:07:32ID:iO4KAGBiO0856ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 17:28:20ID:a4ad/+FQ00857ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 18:32:54ID:zC7N86qy0あくまで店を持つならって話だからね
調理師経験なんて要るわけないでしょ、オーナーさん100人に聞いてみなさい
まぁちょっと理由付けするなら
店に来るお客さんの大半は調理師ではないというのもあるよ
要は調理師って調理師以外の知識が少ないんだよ
飲食店とはいえ客と接することもなく、拘束時間が長いから外にも目が向かない
店を持つには人生経験が足りないというか
一般のサラリーマンが飲み事や食生活で多くの飲食店から得る経験のほうが大きい
0858ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 19:38:05ID:U0b7ecBA0言い得てるかもwww
0859ぱくぱく名無しさん
2009/02/16(月) 21:05:50ID:g5j04atS0まあ調理の腕もねーんだろ。負け犬が。
長時間の立ち仕事も「ゆとり」ちゃんは辛いでちゅかぁ〜爆www
0860ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 04:59:26ID:EaLTBrPZ00861ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 05:14:21ID:EaLTBrPZ0会社の下で働く調理師と
その会社経営者で言い争っても空しくない?
ID:AACZWt9m0とID:pf602+240のお互いの発狂っぷりもズレ加減も
調理師 vs. 経営者じゃないの?
ID:zC7N86qy0とID:g5j04atS0なんかも恐らく。
ただコスト意識を持っている調理師があまり居ないというのは分かる。
レストラン経営者で成功している人で調理師としてプロの人なんて
そんな才能を併せ持っている人って少ないんじゃない?
例えばアメリカで最大手のレストランチェーンのベニハナだって
創業者はショービジネス出身で鉄板焼きで大成功しているわけだし。
ホテルレストランなんかも同じような部類といっていいでしょ。
調理の腕とアイディアと経営って、やっぱり適材適所で使ってくしか
ないと思う。
オレはいつか独立して小さな自分の城を持ちたいだけだけどw
0862ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 07:48:40ID:Patri5280まだマシだな、頭の悪い経営者ならそこで
「!?、、うるせえ!洗いモン終わらせて作れ!」とか意味不明な事言い出して
非を認めないからなw
0863ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 10:01:37ID:APa1C6yX0それは大手に限った話ではなくて
その辺の小料理屋とか居酒屋にしたって調理師上りのオーナーは稀だよ
0864ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 11:17:17ID:ycMaVs7B00865ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 11:26:39ID:0Q14lrBYO0866ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 12:21:07ID:dapdrmjPO0867ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 13:05:58ID:xhy3ylJ6Oそれ何処の話だよ?
オレの店の近所の個人店の場合は八割調理師上がりだけど?
0868ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 13:20:59ID:31oB7TMLO確かに喫煙者多い気がする
今の店は1人だけだけど前の店は俺以外吸ってた
てか、ここ見る限りだと皆コストとか頭に入れてやってないの?
今のところで働くのは2店目だけど
オーナーとかシェフから原価計算やらコストやら経営の事とか
その他諸々も聞けば教えてくれるし
あっちからも説明してくれてるから
店の人全員が頭に入れてるんだけど
それが当たり前だと思ってた
0869ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 13:52:29ID:APa1C6yX0聞けば教えてくれるとかは当り前
経営者側から説明することも普通
ただ、やる側に意識があるかどうか
例えば、メニューごとの原価を把握できているかとか
過剰在庫・食材ロスをなくすことを考えているかとか
問題なのは、そういう意識が根付いているかどうかで
知識として知っているかどうかではない
0870ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 13:58:17ID:xhy3ylJ6O0871ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 14:27:46ID:6fCQzLE3O売り上げに対する原価率ってどこまでが計算対象になるの?
食材は勿論だけど、調味料や消耗品やドリンクの仕入れ原価や光熱費も入る?
0872ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 14:29:29ID:jtSkb+HD0コスト意識については私も強く感じているところです。
お客様にお出しする食事にどのように価値を与え、
またコストを掛けているのか、という意識をどのようにして
持ってもらうのが良いか未だに悩んでいます。
節約というのは基本なのですが、これだけだと食材別の
収益率のばらつきが大きく、高級食材ほど低くなる傾向があるので、
これをより均一化できるように試行錯誤しています。
一度、活動基準原価をメニュー毎に作成してみたのですが、
同じメニューでも食材の品質に因って調理方法が変わるため、
結局は管理目的以外では使えませんでした。
>>861
ご指摘を頂きありがとうございます。
0873ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 14:31:10ID:xhy3ylJ6Oコスト意識?ちゃんとした経営者や上司の下なら意識もするけど、腐った経営者のしたなら意識しないだけ。コストを意識させるのは経営者の仕事だからwww
オマエの雇った奴らも同じ考えだったんじゃねぇのwwww
0874ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 14:39:12ID:APa1C6yX0全国的にだよ
オマエの近所の話は町の回覧板にでも書いてればいいよ
0875ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 14:49:13ID:xhy3ylJ6Oてかオマエ本当に経営者?そんな器無さそうだけど??
0876ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 14:50:24ID:0Q14lrBYO業者って見下されるもんなんですかね?頼み忘れたからすぐに帰ってもってこいとかコンパしろとかいわれるし。
0877ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 15:17:03ID:dapdrmjPO0878ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 16:18:36ID:APa1C6yX0ソースって言われても、飲食店経営者の間では常識なんだけどね
あと、調理師が独立開業した店は流行らないっていうのも定説
0879ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 16:28:35ID:xhy3ylJ6Oほらほら、ソースも出せずに常識とか定説とか言いだしたwww
もともと調理師に否定的な意見しか持ってないんだし、こんなスレに用は無いでしょ、恥を重ねる前に消えたほうがいいよ
0880ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 16:30:03ID:9TVDhUdcOわたし初めて入った店は化粧していっても何も言われなかったんだけど
新しく入った店(前の店よりワンランク上)では化粧なんかするな!って怒鳴られたんだよね
どうですか?
0881ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 16:42:48ID:tdkPMqe80化粧していて問題無いと思うがな。
綺麗すぎて他の男共が欲情するからダメなのかな?
0882ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 16:48:39ID:iDTKxaw3O洋食は髪染めたりとか化粧でも何にも言われないな。店によるのかな。
和食は言われそうなイメージがある。
0883ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 18:36:40ID:ZK6b1kq80分母が洋食より少なすぎて比較にならん気がする。
0884ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 18:50:36ID:dapdrmjPO面接は1分位で終了。
翌日、元ホストでサービスには自信があるという人が来た No.1になった事があるとか何とか・・・
2〜3ヵ月だけ雇って欲しいと言ったり
勘違いしすぎ・・
履歴書にホストやってましたなんて普通恥ずかしくて書けないだろ。 水商売と一緒にしないでほしいよ
0885ぱくぱく名無しさん
2009/02/17(火) 19:18:33ID:XGI94pDN0うちは化粧OK。客前に出ることもあるわけだし、
むしろ、最低限はしてきた方がいいと言われてる。
ただし、身だしなみの範囲で。
当然だけど、匂いがきついとか、料理に支障があるような過度の
化粧はダメだけどね。
0886ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 00:31:00ID:x+zwtpbK0死ねばいいのにね、なんで自分に甘く人に根性悪なんだろうな。
なんでババアって何でも人の性にするんだろう、なんで今気に入らないことを
その場で決まりを作って人に押し付けるんだろう。死ねばいいのにな。
なんでババアって勝手なんだろう。
0887ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 00:44:41ID:HcivLv7h0お客さんと話をする可能性がゼロとはいえないし。
もちろん無香料が原則だろうけど。
0888ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 01:14:23ID:k91HLacy0ババァではなく女全般な
女は馬鹿バッカ。
0889ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 01:38:20ID:44Dob5ssO0890ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 02:17:52ID:k91HLacy0給食?
0891ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 10:23:06ID:XvLq4SjYO>>887さすがにファンデーションと眉はやってるw寝てなくて肌汚いしww
0892ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 10:49:20ID:gKK5Hd6eO0893ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 11:07:05ID:vf3Y1g9iO激しく同意!ババアって頭固いから柔軟性に欠けるよな(笑)
教えても額面通りに出来ないし、状況に応じて仕事出来ないし(笑)
おまけにガサツなのが多過ぎる(笑)
注意したら言い訳するし…
沢山のババアたちと仕事してきたけど九割は
だいたい こんなババアだな(笑)
0894ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 11:33:00ID:tQzOV93fO非常識な方ですね。
0895ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 12:00:51ID:+3YYaBE500896ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 12:14:50ID:IkaQa8vtO0897ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 12:32:41ID:HYtsMkd/O0898ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 12:34:58ID:vf3Y1g9iO君はババアを使った事あんの?綺麗事言ってんじゃないよ(笑)
もちろん、ないから言えるんだよな?(笑)
0899ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 14:01:28ID:tQzOV93fO社員にもバイトにもいないし、一緒に働いた事すらないよ
アナタの気持ちは全く理解出来ないし、ババアなんて言葉使ってる事が信じられん
0900ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 15:10:48ID:vf3Y1g9iO君は何歳?まだまだ人生経験が乏しいようだが…。
ちなみに俺は32歳。まさか俺より年上な訳ないよね?
0901ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 16:19:46ID:HYtsMkd/O32歳でそれって色々乏しいだろ?大丈夫か?
0902ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 16:48:47ID:tQzOV93fO0904ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 17:12:28ID:wVGg4y8V0チョンばっかりなのかなぁ
0905ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 17:19:45ID:HYtsMkd/O安心しろ、こんなクソがトップの店なんてたかが知れてるww
0906ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 18:07:21ID:3gVGnER4O0907ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 18:10:05ID:HcivLv7h0トップになってみなければわからないこともたくさんあるんだって。
もちろん一緒に働いたことなければ尚更。実際に一緒に働いてみればわかるとしか言いようがない。
0908ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 18:11:17ID:tzaMKio10気の毒。
0909ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 18:28:24ID:k91HLacy00910ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 18:40:05ID:HYtsMkd/O適性すら見いだせてない証拠だな、せいぜい中間管理職程度の調理主任的ポジションでしょう。
0911ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 19:11:45ID:k91HLacy0性格が良くて仕事をする人にはババァとは言わない。
0912ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 19:33:04ID:HYtsMkd/O0913ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 19:48:23ID:tQzOV93fO年配がいる店って夫婦がやってる居酒屋とか定食屋のイメージしかない。
性格が悪く仕事もしない人が偉そうにしてて、自分より年上だから注意も出来ない
こうゆう事ですかね???
それとも注意しても聞かないとか?
笑えるというか悲しくなるよww どんだけレベルが低いんだか
0915886
2009/02/18(水) 19:57:19ID:K50MMFE90そいつ一人の為に雰囲気が悪くなる
老害ってこういうことだと思う
居ないほうが仕事もはかどる
ババアよもっと自分を客観視しなさい。
0916ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 20:09:39ID:aJE7hUH5O分かってんだけど、イラッっと
する。
0917ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 21:22:07ID:HYtsMkd/O何?自分は年を取らないとでも思ってるの?順番なんだよ
もしかしてオマエ妖精か?
0919ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 21:38:10ID:k91HLacy0だから、ババァと言うのは性格が悪くて仕事をしない女。
性格が良くてテキパキ働く人は、名前で呼んでるって〜の!!
0921ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 22:42:08ID:HYtsMkd/Oこんな所で愚痴ってる暇あったら仕事覚えて対抗出来るようになればいいのに
0922ぱくぱく名無しさん
2009/02/18(水) 23:52:12ID:k91HLacy0仕事覚えて対抗とかって何言ってんの?
日本語読めない子ですか?
性格が悪くて仕事をしない女って何回同じ事書かせるんだ!
←―――――→
↑
ここの部分を良く読め!読めたらだけど。
0923ぱくぱく名無しさん
2009/02/19(木) 02:22:54ID:vMvlEI0u00924ぱくぱく名無しさん
2009/02/19(木) 03:23:53ID:3wR+ieftO0925ぱくぱく名無しさん
2009/02/19(木) 03:54:25ID:iAFOjAu800926ぱくぱく名無しさん
2009/02/19(木) 06:31:28ID:JNLeFFu0O計算法を教えてください。宜しくお願いします。
0927ぱくぱく名無しさん
2009/02/19(木) 06:47:34ID:rMDlIjh5O・処理後の重さ÷処理前の重さ=歩留まり率
・重さor個数当たりの単価×歩留まり率=歩留まり単価
0929ぱくぱく名無しさん
2009/02/19(木) 13:00:00ID:qhxgHL2l012時間以上の労働条件や10万くらいの給料がほとんどでしょうか?
0930ぱくぱく名無しさん
2009/02/19(木) 15:11:21ID:GGLBEQFlO八つ当たりとか業者にすんなよ おまえらW
0931ぱくぱく名無しさん
2009/02/19(木) 15:15:01ID:liNt6Vj40その代わり悪いの持ってくるのはなるべくやめてよね!
0932ぱくぱく名無しさん
2009/02/19(木) 15:49:04ID:aoMR5lwg0料理もいいけどここもためになるよ。
0933ぱくぱく名無しさん
2009/02/19(木) 17:53:34ID:EcC2tnKU012時間は無いだろ。
0934ぱくぱく名無しさん
2009/02/19(木) 18:59:35ID:3wR+ieftO0935ぱくぱく名無しさん
2009/02/19(木) 22:08:49ID:qdH7vm/u0それはうそ、もしくはただのバカ。
労働局に相談すれば退社時間が手帳にでも残っていれば
全て遡って払ってもらえる。
0936ぱくぱく名無しさん
2009/02/19(木) 23:34:14ID:EcC2tnKU00937ぱくぱく名無しさん
2009/02/20(金) 00:36:41ID:iMwArrgjOってか8時間労働自体ないでしょ、俺達調理師は。
朝7時前から仕事して夜7時まで、休憩1時間強
実質労働時間約10時間強な俺は残業代請求出来るのかい?
0938ぱくぱく名無しさん
2009/02/20(金) 00:49:31ID:PP5gA+hE0残業代はある程度は出たよ。
フロントとかホールとかと条件を同じにしないといけないから。
ただし、早出はつかなかった。
一応、残業に関しては上司も把握しているけど
早出は本人が勝手にやっていることだって認識だったな。
会社命令だとしてもね。
0939ぱくぱく名無しさん
2009/02/20(金) 01:38:09ID:qig8qwc100940ぱくぱく名無しさん
2009/02/20(金) 02:43:08ID:AkK2FD70O0941ぱくぱく名無しさん
2009/02/20(金) 07:15:18ID:qUfaMxzf0フレンチやりたくてしょうがない
でも働いていた時の事思いだすと一歩が踏み出せない
一回逃げるとこうなっちゃうんだな
0943ぱくぱく名無しさん
2009/02/20(金) 09:56:40ID:SHd9pKMmOそいつに構うな!長いから
0944ぱくぱく名無しさん
2009/02/20(金) 10:03:09ID:qig8qwc100945ぱくぱく名無しさん
2009/02/20(金) 10:28:06ID:iMwArrgjO請求出来るの?
0947ぱくぱく名無しさん
2009/02/20(金) 12:16:07ID:PqvgXXFn0自分で請求するのも居心地悪いだろ?
税金はらってんなら行政機関を利用汁。
http://www.mhlw.go.jp/general/work/roudou.html
0948ぱくぱく名無しさん
2009/02/20(金) 12:24:58ID:qig8qwc10そんな事言ったら次の日が怖く無いのか?
0949ぱくぱく名無しさん
2009/02/20(金) 12:35:06ID:SHd9pKMmO労基の守秘義務もアテにならないし
0950ぱくぱく名無しさん
2009/02/20(金) 15:10:18ID:iMwArrgjO調理師って長時間労働は当たり前だが
今って8時間労働以上は残業になるって規則に
変わったのか?みんなは8時間以上働いてると
思うけど貰ってるの?残業代。
0951ぱくぱく名無しさん
2009/02/20(金) 15:14:10ID:D80K5SYl0規則も何も法律で決まってるだろ
ただ調理師の場合、慣例的に払われて居ない違法状態が野放しにされてるだけ
残業代が出るのは一部大手ホテルや結婚式場ぐらいじゃないか
0953ぱくぱく名無しさん
2009/02/20(金) 16:20:00ID:iMwArrgjOみんなの中で交渉の成功例、失敗例があれば
参考までに教えて下さい。
0954ぱくぱく名無しさん
2009/02/20(金) 16:52:02ID:WAe/JNbI0匿名でも大丈夫ですよ
0955ぱくぱく名無しさん
2009/02/20(金) 16:54:12ID:Vg20/WLb0調理師の労働組合なんかあるの?
0957ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 00:12:57ID:nECaRAqkO一足早く今日解雇となったよ・・・
今まで(と言っても高校卒業後の約3年間)ホールやってきたけど
これを期にしっかり料理を学ぶと決めました
本当は今までの店で学ばれるはずだったのに orz
逃げ出したくなる事も絶対あるだろうけど
意地で食らい付いてくか
ちなみに皆さんの中で若い頃逃げ出したくなったりした方は
その気持ちをどう踏み止どめてました?
0958ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 00:30:05ID:+5hwcskx0オレは環境が良かったせいか逃げ出したいと思ったことなかったな。
時間があるときにビジネスモデル、資金繰りなんかの独立計画を
作っていたのが良かったのかもしれない。
0959ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 00:58:04ID:EvfdhlvrO0960ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 03:01:45ID:+5hwcskx0オレはソールが柔らかくて良いと先輩に勧められた
ロックポートってところの履いてんだけど、
そろそろヘタってきたんで替えようと思ってんだけど
お勧めがあったら教えてくらさい。
0961ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 03:17:50ID:X89wmLlxO0963ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 07:49:11ID:9sd+iCHeO使いにくいからいらないんだが…
0964ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 07:56:53ID:NV56mLJf0刃物ってなんか捨てるの抵抗あんのなんでだろな
0965ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 08:21:46ID:r7EnyA3DOただ漠然と昇給してくれと言っても効果は
期待出来ないし、そんな事が通る会社は楽観的
過ぎだよね。基本、どれだけの利益を出したかデータ
が必要だぜ。
0966ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 09:41:46ID:+svcP2HJ0愛着がわくんじゃね?何か自分の分身みたいじゃん。
0968ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 10:21:53ID:CpGSDvrB0今は仕事やめてるんですが大丈夫でしょうか?
0970ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 10:29:34ID:CpGSDvrB00971ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 10:37:18ID:v4qw8h6J00972ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 10:38:35ID:CpGSDvrB00973ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 10:46:24ID:v4qw8h6J0ホテルとか?
0974ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 10:50:35ID:CpGSDvrB00975ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 10:51:35ID:nECaRAqkOいつか独立したいなら頭の軟らかい若い内から経営の事も少しずつでも学んでおいたらいいよって言われてたけど
やっぱり早いに越したことはないの?
>>959
ポジティブに軌道修正します!
0976ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 10:55:20ID:v4qw8h6J00977ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 11:04:00ID:CpGSDvrB0資格を何も持ってないので
0978ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 11:04:58ID:0WYOfaNdOあと小売り屋から買わずにメーカーから直接購入してる人いますか?小売り屋通しただけで値段あがるからむだだなぁって。
0979ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 11:10:07ID:NV56mLJf0調理師免許が有効となるのは給食か大手ホテル、式場くらい
まあ持ってて邪魔にはならんけどあまり役には立たんと思っておけ
0980ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 11:11:02ID:v4qw8h6J0決まってても、持ってるだけじゃ、実際給料に上乗せされないよ
0981ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 11:28:31ID:+5hwcskx0経営の事とかあまり難しく考えなかったけどな、最初は、オレは。
ただこういう店やりたいなー、そうすると席数はこれくらいで
となると客単価はこれくらいすると経常利益はこれくらいだから
なら場所はここいらの物件かなと。
この後はお店の具体的な構想を詰めて、店の展開なんかも考えて。
簿記も計画練るのに必要になったんで勉強して。
ってな具合に積み重ねていったお。
0982ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 11:30:27ID:CpGSDvrB0>980バイトに採用されやすいとかありますよね?
0983ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 11:40:21ID:v4qw8h6J0たぶん意味ないかと
0984ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 13:04:23ID:+svcP2HJ00985ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 16:45:13ID:X89wmLlxOこいつは使える奴かも!って思うもん
0986ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 17:59:20ID:v4qw8h6J00987ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 18:03:36ID:GecOEY6000988ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 18:08:42ID:GecOEY600つまり、勤務経験があっても、印鑑証明もらえなかったらダメだし、実際は経験無くても印鑑証明さえもらえばOK。
実際問題、書類がそろえられるかどうかってこと。
0989ぱくぱく名無しさん
2009/02/21(土) 22:26:27ID:+svcP2HJ00990ぱくぱく名無しさん
2009/02/22(日) 07:47:23ID:T0FxvJmjO0991ぱくぱく名無しさん
2009/02/22(日) 17:52:03ID:xLwb721EO0992ぱくぱく名無しさん
2009/02/22(日) 18:13:41ID:EcjyT4bC0http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1235293951/
次のご案内ですよ
0993ぱくぱく名無しさん
2009/02/23(月) 00:08:32ID:d1oFDM0T0使う時間が無いけど。
0994ぱくぱく名無しさん
2009/02/23(月) 04:27:45ID:qC4C1v6O0なんとか暮らしていけてる・・
0995ぱくぱく名無しさん
2009/02/24(火) 01:03:19ID:p/tY/yS+O気分転換の趣味もお金かからないから十分貯金出来るし
不満はない
0996ぱくぱく名無しさん
2009/02/24(火) 02:44:23ID:j0YaCDgX00997ぱくぱく名無しさん
2009/02/24(火) 03:18:47ID:j5I5zHjPOとくに日本料理やってる人、お答えください
0998ぱくぱく名無しさん
2009/02/24(火) 03:47:46ID:zggt4L+20趣味なに?
1000ぱくぱく名無しさん
2009/02/24(火) 04:42:26ID:xohJ2D0+O10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。