◆◆◆ 包丁の選び方 二十二丁目 ◆◆◆
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん
2008/03/31(月) 01:43:04ID:qJRev6Bk0正しい知識で間違いのない包丁選びをしましょう。
・研ぎ、保管などメンテナンスの話題
・包丁の使い方、食材の切り方など技術的な話題
・砥石、まな板など関連用品の選び方
・購入相談
もこちらでどうぞ。
以下の行為はスレが荒れる原因となりますので禁止
・挙証出来ない誹謗中傷
・挙証出来ない工学的情報(要するにガセネタ)の流布
◆◆◆ 包丁の選び方 二十一丁目 ◆◆◆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1204083300/l50
お勧めサイト
堺刃物商工業協同組合連合会ホームページ
http://www.sakaihamono.or.jp/
京浜刃物専門店会
http://www.hamono-net.or.jp/
三条工業会
http://www.sanjo-kogyokai.or.jp/
岐阜県関刃物産業連合会
http://www.seki-japan.com/
包丁 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%85%E4%B8%81
0002ぱくぱく名無しさん
2008/03/31(月) 01:43:51ID:qJRev6Bk0正本 http://www.tukijimasamoto.co.jp/
木屋 http://www.kiya-hamono.co.jp/
杉本 http://www.sugimoto-hamono.com/
菊一文字 http://www.kikuichimonji.co.jp/index.html
藤寅工業(Tojiro) http://www.fujitora.co.jp/
子の日(nenox) http://www.nenohi.co.jp/
ミソノ http://www.misono-cutlery.com/
グレステン http://www.glestain.jp/knife/main.htm
正広 http://www.masahiro-hamono.com/
ヘンケルスhttp://www.henckels.co.jp/
貝印 http://www.kai-group.com/
堺一文字 http://www.ichimonji.co.jp/
堺刀司 http://www.sakai-tohji.co.jp/
永田刃物 http://www.hamono21.co.jp/
0003ぱくぱく名無しさん
2008/03/31(月) 01:44:36ID:qJRev6Bk0堺孝行 青木刃物製作所http://www.aoki-hamono.co.jp/
吉田金属工業(グローバル)http://www.yoshikin.co.jp/
武田刃物 http://shop.niimi.okayama.jp/kajiya/
京刃物 常久 http://www.kyoto-wel.com/shop/S81002/
MAC http://www.mactheknife.co.jp/
豊永刃物製作所 (土佐刃物)http://www3.inforyoma.or.jp/tosahamono/
土佐和包丁 http://www5a.biglobe.ne.jp/~togisi/
渡辺刃物製作所 http://www.watanabeblade.com/
有)豊国鍛工場 http://www.toyokuni.net/
有)重光打刃物 http://www.i-kochi.or.jp/hp/shigemitsu/
森川製作所 http://www.sakai-hamono.com/
山本「英」打刃物製作所 http://www.sakaihamono.com/
0004ぱくぱく名無しさん
2008/03/31(月) 01:45:55ID:qJRev6Bk0鍔屋(つばや) http://www.fandr.co.jp/tubaya/
京セラ(セラミック包丁) http://www.kyocera.co.jp/
シャプトン株式会社 http://www.shapton.co.jp/index.html
キング砥石株式会社 http://ibuki.mite.ne.jp/kaisha.htm
0005ぱくぱく名無しさん
2008/03/31(月) 04:10:34ID:dZPe2mfn0袋の外側からメタミドホスが検出された理由
1.天洋食品の工場または倉庫にはネズミが多い。
2.袋詰めされた商品がネズミにかじられることがたびたび起こっていた。
3.ネズミにかじられないようにするため袋詰めされた商品にメタミドホスをかけた。またはメタミドホスの入ったタンクに入れて浸した。
4.その際に袋が破れることがあった。
5.袋の破れたものは廃棄していたが、見落とされたものが日本に輸出され中毒事件が起きた。
袋に穴が開いていない餃子からメタミドホスが検出された理由。
6.袋の破れたものは基本的に廃棄していたが、
(見た目で判断して)使えそうなものは中身だけを再利用していた。
(廃棄する餃子が多いと上司から叱責されるため)
7.そのためメタミドホスに汚染された餃子が別の袋で新たに袋詰めされ
日本に送られ中毒事件が起きた。
中国政府は真相をすべて知っています。
このようなデタラメなことをしていたと発表したら
中国食品に対する信頼がさらに失墜することになるので
今回はしらを切り通すことに決めたものと思われます。
捜査を継続すると言っていますが今後新しい事実は何も出てきません。
0007ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 22:19:14ID:DIGVfwxl0>貝印は家庭用の安物メインだろ。
そうだけども、ステンのトップグレードは他メーカーのトップグレードとどっこいかな。
0008ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 22:20:04ID:DIGVfwxl0ま、おまえのスレって事でもあるまい。次から慌てずちゃんと確認してな。
0009ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 22:20:27ID:E74KUZNx00010ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 22:24:46ID:EDOXJHWT0【成りすまし】とは、偽名を名乗る在日朝鮮人の事です。
日本に60万人も居る朝鮮人は、日本の社会を破壊する事に快感を覚える民族です。
その犯罪志向性から本名を名乗らず、偽名を使って日本人に成りすまして犯罪を犯しているのです。
朝鮮人は戦後、駅前の一等地に住まう人々を襲い、強姦し、殺し、土地を占領してパチンコ屋、サラ金屋を立てました。
駅前があのような惨状を呈しているのはこういった経緯の為です。警察は敗戦で壊滅していました。
戦後、朝鮮人は余りに大々的に犯罪を犯しまくったが為に、
朝鮮人である事が暴露されると、犯罪者であると告白しているも同然と言う状況になってしまっており、
此れが為に朝鮮人は、偽名を使い出し日本人に成りすましました。
社会を害する違法賭博のパチンコ、サラ金、派遣業(奴隷商)で富豪となって日本経済を支配しています。
又、外国人でありながら「国民の為」と定める生活保護を、日本人よりも優先して受け取り、
小平市では年金を払っていなかった在日に対して年金の支給を決議しました。
しかし、これらを隠そうとするマスコミによって、これらは殆ど知られされていません。
在日が、戦略的にマスコミに縁故主義で多数の同胞を送り込んで、
スポンサー(パチサラCM)、記者、社員として内外から放送を支配して彼らの悪事を隠しているからです。
テレビや新聞の自虐的報道は成りすましウィルスによる症状なのです。
【成りすましの巣窟】
パチンコ サラ金 派遣業 TBS 暴力団 朝日新聞 宗教団体(カルトだけではありません)
芸能プロダクション
0011ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 22:31:51ID:DIGVfwxl0バカイチの自演をお知らせしましょう。
前スレ>990で次スレが立っているのに19:27:54に気が付いたバカイチは利光が乗っている
のを阻止したくて、何食わぬ顔で別IDの >991 Uhw9vIo00 でスレ立てを30分過ぎて
立てました。そして気が付かなかったという言い訳を >992でしているわけですが、
これが嘘であるのはバカイチの立てたテンプレを見ればわかります。
> 990 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/04/01(火) 19:27:54 E74KUZNx0
>そろそろ次スレと思ったら建ってた。
>テンプレ見ると利○が加わってるwww
>ん?と思いIDを見るとID:qJRev6Bk0・・・
>>>950の3号のIDと同じw
> 991 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/04/01(火) 20:05:12 Uhw9vIo00
>次スレ、順次移動よろしく
>
>◆◆◆ 包丁の選び方 二十二丁目 ◆◆◆
>http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1207047558/
>992 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/04/01(火) 20:08:17 Uhw9vIo00
>何だスレ立ってたのか、誘導が無かったからまだ立ってないと思って立てちゃったじゃない
なぜ分かるかと言えば、上がってないのはおかしいなと思い新に加えておいた
>岐阜県関刃物産業連合会
>http://www.seki-japan.com/
こいつまでコピペするというドジを踏んでいるからです。つまり次スレが既に立っているのを
確認してから、あえて重複させたわけです。
さすがバカイチ(ワラ
0012ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 22:38:26ID:DIGVfwxl0http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1204083300/l50
>包丁メーカーの宣伝文句は嘘がいっぱい
>正しい知識で間違いのない包丁選びをしましょう。
>
>・研ぎ、保管などメンテナンスの話題
>・包丁の使い方、食材の切り方など技術的な話題
>・砥石、まな板など関連用品の選び方
>もこちらでどうぞ。
>
>◆◆◆ 包丁の選び方 二十丁目 ◆◆◆
>http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1199020075/
>
>お勧めサイト
>
>堺刃物商工業協同組合連合会ホームページ
>http://www.sakaihamono.or.jp/
>京浜刃物専門店会
>http://www.hamono-net.or.jp/
>三条工業会
>http://www.sanjo-kogyokai.or.jp/
※ 岐阜県関刃物産業連合会 はない(ワラ
以上、論証終わります
0013ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 22:46:22ID:EDOXJHWT0┌─────────┐
│ 基地外警報!!! |
│ 基地外警報!!|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
0014ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 22:50:26ID:DIGVfwxl0痛いミスだったなバカイチ > ※ 岐阜県関刃物産業連合会 は (ワラ
0015ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 22:52:20ID:tNQlaltR00016ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 22:54:16ID:EDOXJHWT0>>13
>
>痛いミスだったなバカイチ > ※ 岐阜県関刃物産業連合会 は (ワラ
お前、馬鹿だろ?
誰に言ってんだ?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
基地外は、さすがにひと味違うな。
0017ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 22:57:21ID:DIGVfwxl0E74KUZNx0
EDOXJHWT0
W7L5nVpv0
0018ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 22:58:27ID:DIGVfwxl0発狂するしかないよな。 こうも鮮やかに自演と重複を暴かれてはな。
しかし、工作レベルも低脳だな。今回のミスは長く語り継がれるぞ(ワラ
0019ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 23:00:33ID:EDOXJHWT0両方にせっせと書き込んで大変だな。
あ、俺もじゃん(笑)。
こっちはもうやめーーーーーた!
0020ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 23:02:19ID:DIGVfwxl0>7 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/04/01(火) 20:20:34 EDOXJHWT0
>>>1
>> ID: Uhw9vIo00
>
>乙!
>そしてGB!
WWWW はらいてえ
0021ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 23:03:24ID:DIGVfwxl0せっせと 重複のばしなよ、頃合い見てさくっと削除依頼するから (ワラ
ま、自業自得だよなバカイチ
0023ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 23:19:27ID:DIGVfwxl0敗北宣言 乙
--------------------------------------------------------------------------------
23 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/04/01(火) 22:53:15 DIGVfwxl0
あれ??? 既に立ってた次スレに気がつかなかったのに
なんで 先に立った次スレに加わってる
>2
>岐阜県関刃物産業連合会
>ttp://www.seki-japan.com/
がこっちにも乗ってるの??
大笑い バカイチ 最強低脳W
--------------------------------------------------------------------------------
0024ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 23:22:31ID:DIGVfwxl0長らく自演していたバカイチの自演をきっちり捕まえたのは 俺が初めてなのかな。
こいつ相当程度が低いぜ。定年過ぎたオッサン並みに。携帯は2つ持っているようだけど
0025ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 23:25:45ID:KFJD4uXw00026ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 23:30:27ID:EDOXJHWT0>携帯は2つ持っているようだけど
お前が、PCと2chの知識のないことだけはわかったよ。
全部、「はったり」ということだな。
0027ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 23:35:09ID:LVMyDoD/0私の作戦は完璧だ。
まわりの人たちは友好的ではない。
他の人が自分の邪魔をする。
まわりの人々が自分を困らせたがっている。
他の人の言いなりになっていると、とんでもないトラブルに巻き込まれると思う。
他の人に弱みを握られたら、きっと利用されると思う。
わたしは他人を信用できない。
他人は私を利用したり、操ろうとしている。
私は無垢で高貴だ。
私は正しい。
0028ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 23:39:17ID:DIGVfwxl0>30:04/01(火) 23:07 EDOXJHWT0
>>>27
>
>あーぼんね。
>相手にした俺、反省
もう前言撤回なのかね バカ一おまえ精神病だろ
0029ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 23:41:07ID:LVMyDoD/00030ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 23:43:04ID:DIGVfwxl0携帯ってもいろいろあるぞIDに変化ないキャリアもな。
そうやって食いついてくるから自演バレして必死なのがバレるんだよ。 バカ一 W
0031ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 23:44:43ID:exBwBNDw0どういった基準で探せば良いでしょうか?
以前百均で買ったハサミが、
異常に切れ味の良いハサミだったため、包丁にも期待してるんですが、どうですかね?
0032ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 23:48:26ID:DIGVfwxl0家庭使いで数日切れが持つかなというのしかないと思うな。
鋼材原価がそろそろ100円に近くなっているし。
求める性能がそれでいいならデザインで選んでもよいと思う。
0033ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 23:48:24ID:I8h5YuZX0> 仕事でステンと鋼の牛刀を使っているが、ステンの方がいつもよく切れる。
> 同じ研石で同じ研ぎ方をしているのだが。
> 値段はわからないが、どちらも1万円を超えるものではないはず。
> 一般的には鋼が切れると言われているが、どうなんだろうか。
> 鋼の方がたまたま不良品だったのだろうか。
> そのステンの包丁もう一本欲しいが、もう作っていないんだって。
> ちなみに持続性は、それぞれ切ってる量が違うからわからない。
同じ砥ぎ方で最初は同じ切れ味でもステンレスは切れ止まりが早い。
既出だが岐阜県の研究機関での切れ味試験のデータがあるので参考に。
ttp://www.com.rd.pref.gifu.jp/metal/kenkyuu/2004/2004_08.pdf
図2で炭素量0.55%の炭素鋼S55Cが35万枚にたいし440系ステンレス刃は3万枚程度で切れ止まる。
0034ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 23:51:51ID:KFJD4uXw0変化って?IDがころころ変わるってコト?
そんな事じゃないんだよ。
あなたがラブレスでもこればっかりは、恥ずかしいミスだと思うよ。
0035ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 23:53:27ID:DIGVfwxl0そんなに違うのか。。。
大根だと10本と100本位の差という奴か。
2ー3本切った段階で語り勝ちな素人だと、切れ味変わんないよとかいうんだろうな。
0036ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 23:57:37ID:DIGVfwxl0アホ また脳内で誤変換して揚げ足取ったつもりかバカ。
おまえはなにを根拠に携帯の書き込みはないといったんだ。
ほんとは知らないのはおまえだろバカ。
ドコモなどのキャリアで書き込むとどんな特徴がでるシステムなんだこの掲示板は ? タコ
0037ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 23:57:52ID:LVMyDoD/0100均は、HRC42〜53だってさ。まったく切れないよw
http://www.youtube.com/watch?v=f0vhC7hDtHw
0038ぱくぱく名無しさん
2008/04/01(火) 23:59:18ID:exBwBNDw0そうか、鉄鉱石値上がりしましたもんね。
じゃあ、包丁と砥石でもセットで買おうかな・・・
0039ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 00:00:34ID:RHlBLFO60切れるが保たないの間違いな。
まぁ切れ味自体も鋼には劣るが、全く切れないというわけではない。
キャンプに行って使い捨てする位の用途には十分
0041ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 00:05:22ID:Pfyy4rw60大変参考になりました。
ありがとうございます。
0043ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 00:08:42ID:RHlBLFO60なんだ、また無知晒しだったのか。
携帯だとんなんでもわかると勘違いしていたんだな。
携帯っても携帯端末、スマートフォン色々あるから勉強しような バカ一
せっかく揚げ足とれたと喜ばせてすまなかったな、また返り討ちで。
運営板いってFOXの立てたスレでも見てこいよ おバカさん。
0044ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 00:10:38ID:/ERwUNRx0包丁ってもちよりも研ぎの効きの方が大事だと思うの。
ステン包丁だと、平砥石用意する価値すらないね。セラミック棒で
十分です。毎日使う前にギャリギャリやれば家庭用ならその日はもちます。
0045ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 00:10:39ID:HFx3Hkej0ダイソーに400円の鋼包丁があったけど今もあるのかな?
どうせSK鋼で錆びて使い物にはならないと思うけど砥ぎ練習には使える。
0046ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 00:11:35ID:RHlBLFO60もしかすると、200円商品とかに格上げされたら、前スレで誰か書いてた少し手の込んだ包丁になるかもしれんね。
といっても鋼派が納得するレベルのものにはならないと思うけど
0047ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 00:14:31ID:OfO35MJk0前スレで質問に答えてもらって、非常に申し訳ないんだけど、
率直に言わせてもらうと、あなたの回答は的外れだったよ。
知識があるのかもしれないけど、少なくとも、こちらには伝わってこなかった。
まあ、解決したんで、どうでもいいんだけど。
0048ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 00:14:59ID:RHlBLFO60なに見ても同じ。真に受けるおまえがバカ
0049ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 00:19:46ID:RHlBLFO60>包丁ってもちよりも研ぎの効きの方が大事だと思うの。
これは真理やね。
俺も硬度あげて研ぎにくくなるより硬度低くても研ぎやすい包丁がトータルでは労が少ないと思っている。
で薦めるのが マサヒロと利光 2社の安包丁になった。
0050ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 00:21:55ID:RHlBLFO60ちゃんと作られていればSKだろうが青紙だろうがさびるもんではないよ。
0051ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 00:24:18ID:RHlBLFO60どの回答かな
バカには的が見えない事がよくあるからな。
刃先の君かい
0052ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 00:36:58ID:XFSbw7HZ0ぜんぜん違う。SKなどの工具鋼は水砥ぎするだけで白く錆びる。
不純物の少ない安来ハガネは水砥ぎで輝く。
武生の青鋼だと工具鋼なので輝かないよ。
0053ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 00:47:45ID:vTAt8vbx0>で薦めるのが マサヒロと利光 2社の安包丁になった。
お前まだやってんのかw
利光スイーツ(笑)詐欺包丁屋のぼうやw
少しは「焼き入れに失敗した」箱無し数量限定品スイーツ包丁は売れたかいw
「虹色の鋼材が凄い」ことの根拠はまだかい?
早く教えてくれよ、負け犬くんwwwwww
>さてバカイチが退散したところで、初心者にお薦めの庖丁書いておくか
「日本では1社しかない」からわかりやすい。
>料達いぶき 三徳包丁(箱無し)のご紹介_利光
http://www.hadukuri1ban.jp/seihin/03_ibuki_3_nobox.html
1社しかないんだってさwww
わかりやすいヤツだw
0054ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 00:54:18ID:RHlBLFO60>白く錆びる。
アルミじゃないんだから
0055ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 00:54:52ID:RHlBLFO60お前のスレ沈んでるぞ バカイチ (ワラ
0056ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 01:03:04ID:RHlBLFO60そんなわけでいくつもID投入したバカイチ君でしたが、今日も俺一人に凹まされて、ハズカチイ自演のスレ立てした
のを暴かれるという先々語り継がれる失態を演じて、今日も枕を涙で濡らしながらふて寝するのでした。
0058ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 01:08:22ID:RHlBLFO60バカイチって、関刃物になにか恨みを持っているんだろうね。前スレで新潟の奴らしい
事もわかったし。
日本国内の主な生産地
右記は経済産業大臣指定伝統的工芸品の名称
新潟県三条市
新潟県燕市
新潟県長岡市与板町
長野県上水内郡信濃町 - 信州打刃物
岐阜県関市
福井県越前市 - 越前打刃物
大阪府堺市 - 堺打刃物
兵庫県三木市 - 播州三木打刃物(但し包丁は指定品目に含まれない)
高知県土佐市 - 土佐刃物
0059ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 01:09:43ID:RHlBLFO60バカイチおまえが舌の根乾かないうちにこっちにきて書き込んでるから止まってるっていってんの バカイチ
0061ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 01:17:27ID:a8JMjL3oO余り馬鹿を言ってると、シンジ君に頼んで使徒を呼んじゃうよ。
0062ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 01:18:08ID:RHlBLFO60残念だね テンプレその他同じ、しかも>1が故意なのまで明らかな場合はされるよ。
反省するんだな バカイチ
今の内、削除板にいって懇願でもしておけよ(ワラ
0063ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 01:20:19ID:RHlBLFO60もう破れかぶれで荒らしますってか (ワラ
恥ずかしい奴だな、一欠片のプライドもないのな。
だから、俺みたいなのに手もなく捻られるんだよ毎回。
為になることのひとつでも書けよ、妄想でないのを
0064ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 01:25:33ID:YHe5v4Fr0故意の重複(荒らし)じゃないから問題ない。
GLとローカルルールに違反してないスレ立ては自由。
0065ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 01:27:12ID:RHlBLFO60わざわざ、「アレー立ってたの??」とまでご丁寧に工作書き込みまでしたのに、先に立ってたスレに
新たに書き加えられていたリンクをコピペして立てちゃうって
>岐阜県関刃物産業連合会
>http://www.seki-japan.com/
どっ〜んだけバカなんだよ って もう可笑しくて笑いがとまんないよ >バカイチ
おまえさぁ、この使徒みたいに現れた俺を本気で殺したい衝動に駆られてるだろ。ん♪
0066ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 01:28:15ID:RHlBLFO60ID変わってるぞ バカイチ
故意じゃないと言い張って通用する状況か >11 みて反省するんだな w
0067ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 01:33:32ID:RHlBLFO60>>>1の内容を一部変えました
>直リンは色々言われているので頭のhを取りました
>
>ンク切れは一通り確認しましたが、確認漏れがありましたら指摘お願いします
リンク切れチェックして、”h”とって善良な第三者住民を装って、加えられてた利光の
リンクだけ削ってスレたてたのにな。
利光のリンク削る事に神経が行ってしまって
ついコピペ
>岐阜県関刃物産業連合会
>http://www.seki-japan.com/
↑ 頭隠して尻隠さず ハゲワラ
0068ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 01:36:41ID:RHlBLFO60★★★★バカイチ君の恥ずかしい重複スレ立て工作の証拠★★★
◆◆◆ 包丁の選び方 二十二丁目 ◆◆◆ http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1207047558/l50
1 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/04/01(火) 19:59:18 Uhw9vIo00
研ぎ、保管などメンテナンスの話題
・包丁の使い方、食材の切り方など技術的な話題
・砥石、まな板など関連用品の選び方
・購入相談
もこちらでどうぞ。
以下の行為はスレが荒れる原因となりますので禁止
・挙証出来ない誹謗中傷
・挙証出来ない工学的情報(要するにガセネタ)の流布
前スレ
◆◆◆ 包丁の選び方 二十一丁目 ◆◆◆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1204083300/
2 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/04/01(火) 19:59:58 Uhw9vIo00
関連サイト一覧
堺刃物商工業協同組合連合会
ttp://www.sakaihamono.or.jp/
京浜刃物専門店会
ttp://www.hamono-net.or.jp/
三条工業会
ttp://www.sanjo-kogyokai.or.jp/
岐阜県関刃物産業連合会 ←←←←←←←←←←・先に立ってたここからコピペwww
ttp://www.seki-japan.com/
0070ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 01:42:52ID:kTzYvihLO利光の包丁買いましたよ。
いぶきの牛刀売り切れだったので同じSKS93鋼の蓮華の牛刀ですけど。
お薦めだけあって切れ味いいです。質感も写真よりいいし
情報サンクス
0071ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 01:43:48ID:RHlBLFO60そっちは削除依頼されると思うよ (ワラ
さくっとね
ま、開き直って恥晒せよ
0072ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 01:46:20ID:RHlBLFO60いぶき売り切れか。早いな
このスレで宣伝したせいか(ワラ
ところで華の牛刀のハンドル部分は溶接だったかい?
0073ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 01:55:36ID:rkBzU7BZ0http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1112967703/513
p4030-ipad08kyoto.kyoto.ocn.ne.jpから両方削除依頼が出てるけど。ありえない
自治スレで議論したほうがいいよ
0075ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 02:06:31ID:NYUuPawc00076ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 02:08:18ID:RHlBLFO60悪あがきだね バカイチの
0077ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 02:09:16ID:RHlBLFO60おまえが書いたのか (ワラ
ここで姑息な手を使うのはお前くらいの物だぞ バカイチ
0078ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 02:16:24ID:RHlBLFO60http://www.hadukuri1ban.jp/seihin/01_selltop.html
いぶき 小包丁 売り切れ
いぶき ペティ 売り切れ
いぶき 牛 刀 売り切れ
いぶき 牛 刀(箱無)売り切れ
この分だとマサヒロの方も売り上げ上がってるだろうな(ワラ
0079ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 06:24:14ID:bgXzqmm90(そもそも供養するような使い方自体しないか、スマソorz)いい牛刀だったのに残念。
それでも一人暮らしの自炊で15年は使ってた、捨てるのに忍びない><。
0081ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 10:06:54ID:RHlBLFO60珍しいんでないかい君のように供養まで考える人は。
0082ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 10:07:56ID:RHlBLFO60おはよ バカイチ 利光は売れてるみたいだぞ (ワラ
0083ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 10:56:02ID:fCmxGIar0それを聞いてから登校したいです。
0084ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 11:44:52ID:0OEEhzfl00085ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 11:52:23ID:iudlYoM30悲しいことだ
0086ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 12:54:11ID:a8JMjL3oO0087ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 13:15:20ID:qANmi2O60会社ぐるみで工作活動♪
0088自治スレ790
2008/04/02(水) 14:43:43ID:pWjP8mzN0一応俺もこの板住人ですが513の削除依頼に疑問をもったので
自治スレにちょっと書いてきました。
包丁スレ住人さんの意見を聞きたいですー
決まったことによっては依頼出し直してきますー
料理板自治スレ 7
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1173012359/
0089ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 15:34:59ID:2VAc2kX/0通常なら先に建てたスレを本スレとし後から建てた方を重複とし削除すべき
しかし前スレは1ヶ月で埋まる速さで、3号の荒らし方も日に日に酷くなってるのが現状
このスレは更に早くなり2〜3週間あれば埋まると思えるので、
もう一方は次スレ候補として残しても問題ないと思う。
>>70
3号の自演超www
0090ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 17:32:20ID:RHlBLFO60君が書いている通りだね。
>89
バカイチ 乙
0091ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 18:08:44ID:WBReobX/0物凄い切れですね。一瞬眩暈がして倒れそうになりました。
さすが3号さんはすべてがわかっています。
利光を前にすれば、すべての包丁が子供用みたいなものでした。
3号さんは国民的な英雄だと思います。
このまま春の陽気にのって飛び降りて死んでください。
0092ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 18:17:36ID:RHlBLFO60あ、それとね、今回これだけバカイチの複数IDが踊っている中では君自身の信用性も問題になるよ。
善意の第三者のフリをするのは容易だから。
2ch規約、LR的にも故意の重複は荒らし行為であることは明らかだから、議論の余地がない。
余地がない物を参加者不明の多数決議論にしようという段階で荒らしに荷担していると
受け取られる事も当然考えなくてはね。
なので、既に議論不要なんですよ。頃合い見て重複は削除。これで荒らしは無駄なことだったと
思うしかないからね。
以上
0093ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 18:20:15ID:RHlBLFO60そうだろ、脳内ではなく実際に買えばそういう幸せな状態になれるぞ バカイチ
0094ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 18:31:59ID:RHlBLFO60利光の顧客サービスの解説をしていこうか
なんと送料込みで蓮花シリーズ以降は研ぎ直しサービスを行っている。刃欠けなどした場合は
研ぐのに非常に苦労する物だし、素人が直してもなかなかよい刃はつかないものだが、製造メ
ーカーがキッチリフォローする体制を取っているのはすばらしい事だな(ワラ
研ぎなおしサービス_刃造り一番_株式会社 利光(りこう)
http://www.hadukuri1ban.jp/seihin/toginaosi.html
※当社が、当サイトにて販売した「刃造り一番 料達(りょうたつ)」シリーズ、
「翠月(すいげつ)」シリーズ、「蓮花(れんげ)」シリーズ(インターネット上のみ
で販売しております)に限り、研ぎ直しを有料で承ります。(料金は一本あたり税込み
返送料込みで1,050円となります)
※包丁の原寸から刃先が5mmより多く減った(または欠けた)包丁は、通常の研ぎなおし
ができません。そういった磨耗のはげしい包丁について「特に愛着があってどうしても
研ぎ直しをしてほしい」とおっしゃる向きには、「包丁の形が変わり、刃の厚みも変わる」
ことをご了解いただいた上で、別途研ぎ直し(再刃付け)の見積もり依頼を当社までご連絡
ください。(包丁の元値以上の料金が掛かりますし、研ぎ直し作業期間も磨耗の程度相応に
かかりますので、おすすめはいたしません)
※当社での研ぎなおしは、切り刃部全体を手作業で手入れさせていただいております。そ
のため、研ぎなおした包丁には、刃の中央部分まで(切り刃部全体)の研ぎ傷が入ります
ことを事前にご了承ください。刃先だけの研ぎなおしですと、研ぎ傷は少なくなりますが
、すぐに切れ味が落ちてしまいます。
0095ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 18:42:00ID:RHlBLFO60のでなかなか素性の真偽がわかりにくいメーカーだが、それを補うだけのプロの評判を得て
いる。一例を紹介しよう。焼きの管理のレベルの高さ、研ぎの容易さがこう言うところに漏
れているのだな。
正広・本刃付け万能包丁(ペティナイフつき) :: 火曜だよ、通販生活
http://kayoudayo.jp/customer/ServletB2C?SCREEN_ID=K_SHOHINDETAIL&hMoushikomi=1100298
業務用と同じ素材を熟練職人が手作業で仕上げる。
素材は業務用で使用しているのと同じ、
硬度の高い「ハイカーボンステンレス鋼」を使用しています。
ステンレスの中でも最高級とされる素材です。
これを1050℃の超高温炉(45分の焼き入れ)の後、
マイナス70℃の超低温(30分)、180℃の高温(60分)の
3段階で念入りに熱処理して、さらに粘りを高めてあるから、
刃こぼれしにくくなっています。
この3段階加工は業務用包丁には珍しくありませんが、
家庭用包丁ではめったに見当たらないはずです。
研ぎ角度を表裏均等に仕上げるのは素人には難しく、
包丁を研いでもすぐに切れ味が悪くなるという
経験をお持ちの人は多いと思いますが、
上写真のように表面と裏面で刃の長さを変えてあるから、
長い面(正臣作と刻んである面)の刃を砥石に当てたときにズレにくく、
不慣れな人でもラクに研げるのです。
だから新品のときの切れ味が続くというわけです。
0096ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 18:43:01ID:VvYPv127Oことの発端からここまでを見てきた人、なにがどうなったのか簡単に教えて下さい。
0097ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 18:44:24ID:XcPfWZz80http://www.fast-mos.com/zdp_kitchen01.htm
↑これどう?だれか使ってる人いる?
0098ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 18:45:20ID:RHlBLFO60刃の「研ぎ直しサービス」もあります。
一般のお宅では、月に1回ほど市販の砥石で研げば十分ですが、
何度も研いでいくうちに刃は磨耗していきます。
そんなとき(目安は1〜2年)は「正広」に送ると
工賃無料で「本刃付け」し直してくれます(往復の送料はお客様負担)。
詳しくは小社商品ご説明課までお問合せください。
0099ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 18:46:50ID:RHlBLFO60バカイチという無知なパンパ通が、自演で重複スレ立て、それを残したくて一人で走り回ってひっくり返っているだけ。(ワラ
0100ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 18:51:03ID:OfO35MJk0毒ギョウザのコピペが、清々しく思えるほどだ・・・
0101ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 18:53:38ID:RHlBLFO60で、どこが的はずれだったんだ バカイチ
刃線の維持の仕方はわかったか。残念だったな
0102ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 19:01:05ID:OfO35MJk0おかげさまで維持どころか、強引にカーブをつける方法も見つけたよ。
45度に云々じゃないよ。
あのページは、分かりづらいと思うよ。
分かっている人の備忘録にしかならないと思うよ。
まあ、大手メーカーの説明よりはマシだとは思うけど。
0103ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 19:02:20ID:RHlBLFO60ソースは前スレをぐぐるように
・ステンレスは錆びる(孔蝕)
・ステンレス不調は折れやすい
・正規に焼き入れられた鋼は錆びにくい
・切れ味は 鋼の最低級 = ステンレスの最高級
・研ぎの容易さは 鋼 >>> ステンレス
包丁用の高級ステン鋼材とは、本来の錆びにくさを捨てて、鋼の組成に後戻りさせた
半端な素材である。
0104ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 19:04:02ID:RHlBLFO60そうか、強引にカーブを付けられるまで、何年も修行がんばってな。
出来るようになったら、後継者不足が著しい刀剣研ぎ師になればいい (ワラ
0105ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 19:06:43ID:RHlBLFO60包丁が折れた! - reomamaの日記
http://d.hatena.ne.jp/reomama/20070818
>お気に入りのGLOBALの包丁が「折れた!」
>総ステンレスの包丁が、いとも簡単に折れてしまいました。
>えっ!何?何が起こったの?絶対折れないと思って使っていた包丁です。
>「真っ二つです!」もしも先端が足元に落ちたら!!!!と思うと
シンジラレナ〜イ - 道 <四季彩>
http://blog.goo.ne.jp/miko2790/e/264684e31c0a9ea4b5292163765c40c1
>夕食の支度をしていた時の事です
>りんごを二つに切ったとたん 「ベキ〜ン」という音とと共に包丁も柄の部分から真っ二つに折れてしまった
0107ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 19:08:02ID:2VAc2kX/0普通の人と感覚がズレまくった3号という基地外が一匹荒らしまくってるだけ
自覚症状がないから始末が悪い
相手をしないように!
0110ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 19:14:12ID:2VAc2kX/0毒餃子のコピペあちこちで見かけたのでNGワードであぼーんしたよ。
3号は更に上を逝く基地害だからね
透明あぼーんしたらレス番飛びまくりwww
0111ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 19:37:40ID:a8JMjL3oO●包茎手術はどの診療科で受ける事ができますか?
一般的には「泌尿器科」。「形成外科」「美容外科」でも扱っていますが、
まずは最寄りの「泌尿器科」を数件受診してみましょう。恥ずかしがることはありません。
「泌尿器科」の医師や看護婦がペニスを扱うのは日常茶飯事です。
※参考 クリニックという呼称について
包茎関連サイトでは伝統的にチェーン系美容外科を「クリニック」と呼んでいることが多いようです。
特に断りがなく「ボッタクリニック」「クリニックはやめとけ」等の記述があった場合、
それは下記にあるような「エロ本で大々的に宣伝しているチェーン系美容外科クリニックはやめとけ」の
意味で使用されていることがほとんどです。
○野、○央、神○川、○の手、○須、○ムロ、○ェニックス、○村、
代○木メ○ズ、○エスト、○インボー、○ースト、スキン○○、○ールドマン
医療法による医療機関の区分として「病院」と「診療所」があります。「診療所」の定義は「入院施設を有しないもの
又は19人以下の患者の入院施設を有するもの」であり、「『病院』など紛らわしい名称をつけることができない」とあります。
ですから、大抵の診療所(開業医)は、○○泌尿器科、○○医院、○○クリニックなどの名称を用いています。
病院名にクリニックとあっても、単純にチェーン系美容外科クリニックの定義に当てはまるわけではありません。
0112ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 20:01:51ID:RHlBLFO60どうせなんだから披露してみなよ、そのやり方書いたところを。
情報はシェアしないバカイチ主義かい君もw
強引にカーブつけるってのを見てみたいなw
0113ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 20:03:08ID:RHlBLFO60>107
>108
>110
どうしたんだ必死で バカイチ >11の釈明はまだか (ワラ
0114ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 20:05:55ID:RHlBLFO60ちなみに
スレ下段
>取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
前スレから、殆ど誰もいないスレだってことな。
つまりバカイチの複数IDと俺だけしかいないってことだよ(ワラ
3号連呼するIDが幾ら現れても、実体は一人って事な(ワラ
0115ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 20:07:45ID:RHlBLFO60前スレでの指摘な。
937 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/03/30(日) 19:08:45 JV/K6VV40
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ポッポ焼き】新潟コスプレ事情【4本目 [コスプレ]
バカイチの趣味ワロタ
0117ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 21:45:13ID:OfO35MJk0流しでも、電話帳でも、平らなところで、
まともなカーブの付いている包丁を当てて、観察すればすぐ分かるよ。
オレの場合は「肘を上げる」
0118ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 22:39:57ID:a8JMjL3oOhttp://imgbbs.mobi/u/thread.php?id=DrMahler
0119ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 22:50:37ID:RHlBLFO60で、どこに書いてあったんだい。
0120ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 23:05:48ID:OfO35MJk0どこにも書いてないと思うよ。
メーカーのページは見たけど、通り一遍のことしか出てなかったんで、
途中で探すの止めちゃった。
で、包丁を見てたら、「要は、ココ削ればいいんだろ?(´▽`*)アハハ 」と思いついただけ。
すぐに砥ぎに入れるわけが無いって?ゴメンね、オレはダイヤモンド砥石派なんだ。
30分水に浸している間に、片付けまで終わっちゃうよ。
0121ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 23:13:11ID:qANmi2O60利光って、240mmの牛刀ある?
はまぐり刃は身離れ良くてスパスパ切れるのに、
逆Rでは、食材がくっついて切れにくいんじゃないの?
0122ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 23:19:25ID:RHlBLFO60>おかげさまで維持どころか、強引にカーブをつける方法も見つけたよ。
(ワラ
思いついたとでも書いておくんだな
>ダイヤモンド砥石派なんだ。
派 ヤスリでご苦労さん
0123ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 23:22:43ID:RHlBLFO60>利光って、240mmの牛刀ある?
自社製品ではHPにあるのだけだな。
柄と刃を見て他のメーカーにOEMしているもんを探せばあるかも
>はまぐり刃は身離れ良くてスパスパ切れるのに、
>逆Rでは、食材がくっついて切れにくいんじゃないの?
内外RってS字になっているのに気が付こう
0124ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 23:25:33ID:GOETJXvl0今日も、利光スイーツ(笑)詐欺包丁屋のぼうやが、
顔真っ赤にして叫んどるわwww
>70
利光の包丁買いましたよ。
いぶきの牛刀売り切れだったので同じSKS93鋼の蓮華の牛刀ですけど。
お薦めだけあって切れ味いいです。質感も写真よりいいし
情報サンクス
→携帯から自演wwwwww
>72
いぶき売り切れか。早いな
このスレで宣伝したせいか(ワラ
ところで華の牛刀のハンドル部分は溶接だったかい?
→まるで他人を装って、更に質問。
そこで俺に見破られ、赤っ恥wwwwww
なんかおつむのデキもそうとう悪いみたいだな。
>78 名前: ぱくぱく名無しさん Mail: 投稿日: 2008/04/02(水) 02:16:24 ID: RHlBLFO60
お薦め 利光包丁 在庫状況
http://www.hadukuri1ban.jp/seihin/01_selltop.html
いぶき 小包丁 売り切れ
いぶき ペティ 売り切れ
いぶき 牛 刀 売り切れ
いぶき 牛 刀(箱無)売り切れ
こういうのを「恥の上塗り」といいます。
みなさん、覚えておきましょうねwww
そういや、初めて俺に数量限定「焼き入れ失敗」包丁を指摘されたときに、
あわててHPを「売れ切れ」にして書き換えてたよなwww
郊外の家電量販店みたいに、
今日買いに行くと残り3点で、
次の日に買いに行くと、残り5点になってんだろwww
少しは頭使えよ、低能w
バナナの叩き売りレベルだなw
0125ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 23:34:32ID:qANmi2O60>柄と刃を見て他のメーカーにOEMしているもんを探せばあるかも
他のメーカーで内外R刃のってある?
S字と言っても、最初に吸盤効果でブレーキがかかるんじゃないの?
0126ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 23:37:31ID:OfO35MJk0「見つけた」でも「思いついた」でもいいけど、
アンタ、刃物に詳しいんでしょ?あんなことも思いつかなかったわけ?
ヤスリですら、砥いでないの?
で、「砥ぐ」のと「研磨」の違いは?切れるようになれば 何でもいいじゃん。
0127ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 23:37:56ID:a8JMjL3oO鋼材は、今のところ白2・青2・銀3で製作中。
他に青1や青Sの材料のストックもあるので、硬度が欲しい人にはいいかも・・
スタンダードな白2も、HRC58仕様と61仕様があると楽しいかも・・・・
なんて色々かんがえてても中々作業が進まないんですよね;
とりあえず、今日熱処理出した銀3号のブレード4本が明日戻ってくるので
再び試作
そしてレイにプレゼント♪
0128ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 23:39:14ID:RHlBLFO60お馬鹿君、ナンクセ付けても >11 の赤っ恥は消えないから (ワラ
0129ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 23:39:49ID:RHlBLFO60お前のようなお馬鹿の思いつくことは 思いつかんな 「肘上げる」ってなんだ(ワラ
0130ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 23:41:33ID:RHlBLFO60白は難しいねえ。
焼き戻しはは水かい油かい
0131ぱくぱく名無しさん
2008/04/02(水) 23:49:10ID:kTzYvihLO溶接ではないです。
固くハメ込みしてあります。
0132ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 00:00:55ID:PyGpdRkv0おまえの考える吸盤効果はタダの妄想だから バカイチ
いくら装っても、揚げ足穫りたがっての低脳発想人格はごまかせんって。(ワラ
0133ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 00:02:24ID:PyGpdRkv0正解、本物のようだな。バカイチは溶接って勘違いしてたからな(ワラ
いい包丁だ、シャプトン買って末永く使ってくれ。
0134ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 00:05:08ID:PyGpdRkv0意外な仕事ぶり見てみよう>特にハマグリバカ
YouTube - 鎌倉「菊一伊助商店」の仕事
http://jp.youtube.com/watch?v=-VoXM1BsjI8&feature=related
YouTube - 鎌倉「菊一伊助商店」の仕事 その2
http://jp.youtube.com/watch?v=eXQJZCGaMe4
0136ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 00:08:27ID:PyGpdRkv0バカイチ ナンクセでも解説でも お得意の低脳発想でコメントしてご覧。
0137ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 00:08:51ID:PyGpdRkv0おまえが知らないだけだろ バカイチ
0138ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 00:08:56ID:C9HB62EW0なんでも薄ければいいってもんじゃないだろ。
0141ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 00:12:23ID:KHSaZFPv00142ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 00:13:23ID:PyGpdRkv0>139
>140
>141
バカイチ 乙
証明 wwwww 盲か
0143ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 00:14:07ID:C9HB62EW00144ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 00:14:52ID:C9HB62EW00145ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 00:15:22ID:PyGpdRkv0今日は何回負けたバカイチは。
昨日の>.11と併せてストレスピークで今日は血の涙で枕濡らすのかな (ワラ
今日は良いこと聞いたシナ 刃線作るのに「肘上げる」 (ワラ
0146ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 00:15:55ID:PyGpdRkv0>144
慌てないで 1レスにしろよ w
0150ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 00:19:04ID:PyGpdRkv0>148
バカイチ 乙 いい鳴き声だぞ 今日も w もっと楽しませてくれ。「肘上げて」な
0151ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 00:20:18ID:PyGpdRkv0煽ると 一行レス ペースの上がる バカイチ君でした。
0152ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 00:20:24ID:C9HB62EW0ま、そのうち警察に捕まるわ。ざまー
0153ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 00:21:15ID:C9HB62EW00154ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 00:24:20ID:C9HB62EW0名前も、何となくすごみがあるねぇ。
食べごたえは、十分にあった。
好きな人にしか分からんのやろうけど、夢のような商品やった。
超ウケル〜wwwwwwwww
0156ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 00:25:23ID:C9HB62EW00157ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 00:30:29ID:tJlcnxx30少なくとも3号叩きとかは、このスレでやるのはやめた方がいいんじゃないか?
http://jbbs.livedoor.jp/sports/34148/
0158ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 00:43:04ID:C9HB62EW00159ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 00:49:49ID:KHSaZFPv00160ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 00:51:45ID:C9HB62EW0http://www.hadukuri1ban.jp/clipdiary/clip.cgi
0162ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 01:00:06ID:KHSaZFPv00163ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 01:00:54ID:C9HB62EW0どういたしまして!
いま、柳刃と牛刀が欲しいから質問してるのに、
バカイチ扱いでまともに答えてくれねぇからな。
まったく馬鹿な包丁屋だぜ。
0165ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 01:15:32ID:fF5kNbco0安物の包丁なのに萎びた青ネギが切れるようになった。
0166ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 02:28:05ID:PyGpdRkv0>153
>154
>155
>156
>157
>158
>159
>160
>161
>162
>163
>164
バカイチ 乙♪
0167ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 02:28:47ID:PyGpdRkv0ここまでの変遷
おまえ1号だろう
おまえ1号だろう
おまえ1号だろう
おまえ1号だろう
おまえ1号だろう
0168ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 08:38:42ID:C9HB62EW0http://www.hadukuri1ban.jp/annnai.html
0171ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 12:57:10ID:pBD2X8X500172ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 12:59:17ID:KHSaZFPv00173ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 12:59:57ID:KHSaZFPv00174ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 13:38:54ID:Ee59hAuuOダマスカスは装飾的な意味合いしかないと言われているみたいだが、
粉末鋼+通常の鋼材、または
高炭素粉末鋼+低炭素粉末鋼のダマスカスはどうだろう?
粉末鋼は丈夫ではあるが、
一度切れ込みが入るとそこから一気に裂ける事があると
前々スレ位?に書いてあったと思うが、
緻密にダマスカスを組んでしまえばそういう心配も無くなると
思うんだがどうだろう?
0175ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 13:52:32ID:hXA0waIE0周り包むのが軟鉄だろうが18-8ステンだろうがダマスカスだろうが銅やチタンのような
非鉄金属だろうが「刃は何か」と言う点で変わりが無い
だからダマスカスは装飾でしかない
加工段階で応力が複層化した部分で散り、熱処理歪みが減る効果はあるが
買う立場からは関係無いしそれ以前に毛ほどの差と言えるほど微小なもの
買う立場からすれば組成レベルの装飾ゆえ美観面で手入れが非常に楽になるだけ
0176ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 14:37:05ID:AUdDtF0600177ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 14:38:49ID:AUdDtF0600178ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 16:03:54ID:Ee59hAuuO> 加工段階で応力が複層化した部分で散り、熱処理歪みが減る効果はあるが毛ほどの差
そうですか。ちょっと思い付いたのでm(__)m
ついでですが、、、
鋼材での440Cは大ざっぱな規格ですよね?
アメリカ、欧州でも、日本でも、さらには中国でも作ってるみたいで。
クローム添加量など厳密に同じだとしても、素になる鋼材は中国と日本では天地の違いがあるのでは?
鉄に含まれるリンや硫黄は、脆さや腐食を引き起こすわけで、率直に言って粗悪な440は錆びやすく脆い。
中国の満州鉄などは鉄鉱石の関係でリンや硫黄は多いと戦前から言われてましたよね。
リンや硫黄の最低の含有量は国際工業規格で決められてる、、、
だが日本は製鉄業界の方々の努力によって、リンや硫黄は国際標準のさらに百分の1以下になるよう、「自主的に」優良な日本鋼材を供給されてる、日本人のプライドでしょうか?
よって日本製の440と、中国製の440では同じ名前といっても天地の違いがあるのでは?
アメリカ製440C、日本製440C,ドイツ製440C、中国製440Cどれも別物なの?
ナイフで例えると、初期ガーバーのもちいた440Cはドイツから輸入した440を堅く焼き硬度60近くまで高めたもの。
日本の古い440Cは輸出名。実質は銀紙1号かVG1で猟刀としてはハイスに近い刃もちを示す訳で。
とはいえ、世界中で振れの大きい大ざっぱな規格のため鋼材の名前だけでは積極的に良いと言い切れないですか?
鋼材名だけの440などより、日立のATS、愛知の8A、武生のVG10とか会社のブランドが
はっきり明示されてるモノが無難ですよね?
0180ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 18:38:03ID:KHSaZFPv0今日近くのショッピングセンターで包丁持った奴がいてパトカー何台も来てたらしいw
0181ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 18:38:43ID:KHSaZFPv00182ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 19:11:59ID:Ee59hAuuO0183ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 19:24:09ID:pBD2X8X500184ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 23:09:19ID:PyGpdRkv0現代のダマスカスは装飾用と言い切ってもいいだろうね。
ハイスはかなり鋼に近い素質を見せるし、現代で最高のハイス、医療用メスの刃先に使われるタービンブレード
並みにクソ高いハイスは別次元のものだから包丁としては想像の域を出ないシロモンだしね。
一気に裂けるというのは、ハイスの標準硬度からして折損しやすという意味かな?
実用上はさほどの問題は聞いていないけども
緻密なダマスカスと言っても積層圧延材をどう緻密にするのかという疑問は残るけども。
0185ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 23:11:31ID:pBD2X8X500186ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 23:12:31ID:PyGpdRkv0>美観面で手入れが非常に楽になるだけ
楽とはいえんなぁ。ダマスカスですって美観維持するには1000番砥石だけってのじゃ無理があるし。
0187ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 23:20:48ID:PyGpdRkv0鋼材の差は産地ににもよるけれど、リサイクルが進んでいる故の劣化が現代では大きいと聞くね。
そう言う意味で、世界中から鉄くず買い集めている中国が粗悪にもなりやすいとも言えるけど、
先々は一番平均的な鉄になるだろうとも言えるしね。
建築材としての需要が多いのだから、刃物にした場合の云々はあまり考慮されないで行くだろう。
まぁ、品質のよいとされる日本鋼でも最高級とされる玉鋼でさえ、今の日立のたたらが悪いのか
どうか、昔の刀より質は悪いと言うのが刀剣家では常識になっている点を考えれば、
環境汚染の要因も考えねばならんかもしれんね。
案外中国の未開の山の中の砂鉄がいいなんてこともあるかも知れないよ
0188ぱくぱく名無しさん
2008/04/03(木) 23:55:08ID:+45Vx/Pf0へーこんなツラだったんだ、利光スイーツ(笑)詐欺包丁屋はwww
http://www.hadukuri1ban.jp/annnai.html
HPを管理してる利光の人間ということはわかってたけど、息子だったとはねw
必死になるわけだわwwwwwww
HPの、数量限定スイーツ(笑)「焼き入れ失敗」箱無し包丁が、
さっそく復活してたのにはワロタw
「数量限定」取っちゃダメじゃんw
なんかもうガクブルしてんなwwwwww
今日は、利光スイーツ(笑)詐欺包丁屋元気ないな。
なあ、負け犬w
ごめんなさいするなら、許してやってもいいぞwww
顔もさらされたことだしなwwwwww
包丁の真面目な話はこっちでやってくれ。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1207047558/
ここは、利光スイーツ(笑)詐欺包丁屋をからかうスレですよ。
0189ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 00:06:41ID:i6t0/MXO0バカイチ、>>11 で壊れた挙げ句、おまえリアルで名誉棄損になっちゃったね (ワラ
しーらね。
>HPを管理してる利光の人間ということはわかってたけど、息子だったとはね
↑根拠無し中傷
>)「焼き入れ失敗」箱無し包丁
↑根拠無し中傷
キチガイの末路は惨めな物だ
0190ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 00:14:58ID:i6t0/MXO0すまんすまん こっちだな(ワラ
233条(前段・信用毀損罪、後段・偽計業務妨害罪)
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
まぁ初犯なら執行猶予付くんでないか。よかったな(ワラ
0191ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 00:15:52ID:jQGKDdKg0名誉既存だってwww
,一-、
/ ̄ l | (⌒⌒)
■■-っ ( ブッ )
´∀`/ ) ノノ〜′
く へ, V、_,/
(⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
{ ヽ、 テ彡⌒ ⌒} ノ |
| } 丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
|. { } |
⊆ニゝ ● ヽニ⊇
「名誉」って意味知ってるか?
キチガイにキチガイ呼ばわれされるとは思わんかったわwwwwww
0192ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 00:20:52ID:jQGKDdKg0はやくやってくれよ。
wktkして待っとるわ。
誰でも「バカイチ」呼ばわりする、「ハッタリ」くん。
0193ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 00:22:49ID:i6t0/MXO0是非買うべし。まぁ青紙の料達でもいいんだが、ステンしか使ったことのないビギナーは研ぎを
覚えるためにもまず 安いいぶきからだろう。 自分で買って使う分には300円とはいえ安くなるから
化粧箱無しの方にしておけよ。利光の良心的価格設定だしな(ワラ
http://www.hadukuri1ban.jp/top.shtml
お待たせいたしました
「料達いぶき 牛刀」
「料達いぶき ペティナイフ」
「料達いぶき 小包丁」
販売再開です!
たいへん長らくお待たせいたしました!
売切御礼となっておりました「いぶき 牛刀・ペティ・小包丁」ですが、本日より販売を再開させていただきます。
ご予約いただいておりましたお客さまには、順次発送をさせていただいております。お手元に届きますまで今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
数量限定の「いぶき」シリーズを、今後ともぜひぜひご愛顧くださいますようお願いいたします。
お遣いものに、また冠婚葬祭の引き出物に、毎日使える本物の道具をとお考えのお客さまへ。
当社の包丁は、仕上までにかなりの手を掛けておりますので、在庫分が少なくなりますと大口のご注文やお急ぎの支度が整わないこともままございます。
どうぞお早めのご予約・ご注文をぜひぜひお願いいたします。
0194ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 00:24:57ID:i6t0/MXO0>192
ガクブルしなくてもいいって バカイチ (ワラ 鋼材詐欺とか色々言ってたなぁ。
もっと走り回れよ、俺もおまえが泣き入れてる新聞報道みたいからさ
0195ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 00:28:34ID:i6t0/MXO0トップページ・表紙_包丁の利光_りこう
http://209.85.175.104/search?q=cache:http%3A//www.hadukuri1ban.jp/top.shtml
これ見ると、3ヶ月かかるみたいな。
今回売り切れると、次の復活は6月か7月だろう。
鋼材調達今はスパン長くなっているからな。
以上
0196ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 00:29:17ID:pWmTxYp20前スレ
> 仕事でステンと鋼の牛刀を使っているが、ステンの方がいつもよく切れる。
> 同じ研石で同じ研ぎ方をしているのだが。
> 値段はわからないが、どちらも1万円を超えるものではないはず。
> 一般的には鋼が切れると言われているが、どうなんだろうか。
> 鋼の方がたまたま不良品だったのだろうか。
> そのステンの包丁もう一本欲しいが、もう作っていないんだって。
> ちなみに持続性は、それぞれ切ってる量が違うからわからない
これ書いた本人だが、考察してくれた人サンクス
今日知ったことなんだが、鋼の方は実はステンに近いらしい
クロムの含量が低いのかな。ある程度簡単に錆びるから鋼だと思ってた。
もう少し詳しくいうと、藤次郎のやつ。HPの製品欄には載ってない。
よく切れるステンの方は、メーカーは知らないが、Silverて書いてある。
ちなみに切る量は藤次郎のやつが圧倒的に多い。Silverでは少ししか切らない。
持続性にも違いはあるのかもしれないな。
0197バカイチ まとめ
2008/04/04(金) 00:34:18ID:i6t0/MXO0http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1204083300/l50
-----------------------------------------------------------------
847 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/03/25(火) 22:57:50 +abR3Gns0
焼き入れに「失敗にした」包丁を「箱無し数量限定」にして売ってるだけだろ?
なあ、包丁売れてないなら、電博の営業紹介してやろうかw
あ、そうそう「虹色の鋼材が凄い」ことの根拠も早く教えてくれよwwwwww
自分の都合悪いことはスルーかい?
-----------------------------------------------------------------
944 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/03/30(日) 23:00:15 sOMQ2b/80
焼き入れに「失敗した」包丁を「箱無し数量限定」にして売ってるだけだろ?
バレたからって無理に「マサヒロも」入れなくてもいいんだぜwww
必死になって進めなくても、これからもずっと貼ってやるよ。
今日も「利光スイーツ(笑)詐欺包丁屋」のテキヤばりの口上は絶好調です。
これからも狂ったようにカキコしまちゅw
-----------------------------------------------------------------
0198バカイチ まとめ
2008/04/04(金) 00:35:28ID:i6t0/MXO0http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1206895384/l50
-------------------------------------------------------------------------
53 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/04/02(水) 00:47:45 vTAt8vbx0
お前まだやってんのかw
利光スイーツ(笑)詐欺包丁屋のぼうやw
少しは「焼き入れに失敗した」箱無し数量限定品スイーツ包丁は売れたかいw
「虹色の鋼材が凄い」ことの根拠はまだかい?
早く教えてくれよ、負け犬くんwwwwww
-------------------------------------------------------------------------
188 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/04/03(木) 23:55:08 +45Vx/Pf0
>>168
へーこんなツラだったんだ、利光スイーツ(笑)詐欺包丁屋はwww
http://www.hadukuri1ban.jp/annnai.html
HPを管理してる利光の人間ということはわかってたけど、息子だったとはねw
必死になるわけだわwwwwwww
HPの、数量限定スイーツ(笑)「焼き入れ失敗」箱無し包丁が、
さっそく復活してたのにはワロタw
「数量限定」取っちゃダメじゃんw
なんかもうガクブルしてんなwwwwww
今日は、利光スイーツ(笑)詐欺包丁屋元気ないな。
なあ、負け犬w
ごめんなさいするなら、許してやってもいいぞwww
顔もさらされたことだしなwwwwww
包丁の真面目な話はこっちでやってくれ。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1207047558/
ここは、利光スイーツ(笑)詐欺包丁屋をからかうスレですよ。
-------------------------------------------------------------------------
0199ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 00:37:03ID:i6t0/MXO0まとめておいてやったぞ、バカイチ (ワラ
利光関係者が早く見ると良いな。 メールでも送っておいてやろうか?親切な俺が
0200ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 00:39:23ID:i6t0/MXO0鋼と思っていたのはハイカーボンステンだったんだろうな。
要するにステン同士比べていたってことなんだろう。
ま、ステン属でも錆びるのが体験できたんだからいいじゃない
0201ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 00:53:11ID:jQGKDdKg0>まとめておいてやったぞ
はっはは、ここまで低能とは思わんかったwww
なに得意になってんの?
俺のレスは全部、「利光スイーツ(笑)詐欺包丁屋」というキーワードを
「わざわざ」入れて書いてやってんだろ。
いつまでたっても誰が誰だか、わからんみたいだけどなw
コピペするなら「自分の都合の悪いこと消す」という姑息なことしないで
全部貼ろうぜw
ほれ! いくらでも保存してあるぞwww
>696 名前: ぱくぱく名無しさん Mail: 投稿日: 2008/03/21(金) 03:19:12 ID: bUUAxz1b0
さてバカイチが退散したところで、初心者にお薦めの庖丁書いておくか
「日本では1社しかない」からわかりやすい。
初心者の心配事:うまく研げるか自信がない・・・・
下記のメーカーの庖丁は、刃から鎬までがストレートではなく逆Rになっているので空中で角度を保つなんて言う熟練を要さず、砥石に庖丁を当てれば刃先と鎬ラインが接する構造になっている。故に砥石にべったり庖丁当てて擦るだけで勝手に鋭角な
刃がつくという優れもの。カスタムナイフの大御所ラブレスのナイフもこの形状で
「切れる」という評判を物にした。
研ぎの素人でも、キンキンの鋭角刃が付けられる。家庭使用ではこのキンキンでも
1月は優に刃持ちするので、カミソリ並みの鋼の切れ味を楽しめる、料理もうまくなる。
以下、省略。
0202ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 01:02:33ID:jQGKDdKg0こっちを貼っておこうwww
703 名前: ぱくぱく名無しさん Mail: sage 投稿日: 2008/03/21(金) 13:47:41 ID: vq04Nkx/0
>>696
>初心者にお薦めの庖丁書いておくか
>「日本では1社しかない」からわかりやすい。
わかりやすいな、お前w
なんで気持ち悪いくらい必死になって、
書き込んでいるのかようやくわかったよ。
在庫あまって困ってるなら相談のってやろうか?
HPでつまらん工作して、「数量限定」だってw
「スイーツ(笑)」かよwwwwww
新しい商売したらどうだ?
せっかくがんばって2chでカキコしたんだから教えてやろう。
「柄」をまともなもの変えな。
そこを重視しない包丁はニセモノだよ。
0203ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 01:58:46ID:i6t0/MXO0低脳、まとめはおまえのカキコだけ良いんだよ。
お前の脳内だけなんだから 「都合の悪い事」なんてのは (ワラ
0204ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 02:01:29ID:i6t0/MXO067 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/04/02(水) 01:33:32 RHlBLFO60
> 6 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/04/01(火) 20:04:21 Uhw9vIo00
>>>1の内容を一部変えました
>直リンは色々言われているので頭のhを取りました
>
>ンク切れは一通り確認しましたが、確認漏れがありましたら指摘お願いします
リンク切れチェックして、”h”とって善良な第三者住民を装って、加えられてた利光の
リンクだけ削ってスレたてたのにな。
利光のリンク削る事に神経が行ってしまって
ついコピペ
>岐阜県関刃物産業連合会
>http://www.seki-japan.com/
↑ 頭隠して尻隠さず ハゲワラ
0205ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 11:49:51ID:Ow9O/3V+0基地害3号が何か事件でも起こして捕まったのかと思ったよw
0206ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 11:50:23ID:Ow9O/3V+00207ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 11:51:10ID:Ow9O/3V+00208ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 11:51:55ID:Ow9O/3V+00209ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 11:52:34ID:Ow9O/3V+00210ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 11:56:41ID:Ow9O/3V+0>HPの、数量限定スイーツ(笑)「焼き入れ失敗」箱無し包丁
わざわざHP見る気無いので聞くけど、
箱無し包丁は本当に焼入れ失敗した物なの?
0211ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 11:57:41ID:Ow9O/3V+00212ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 11:58:15ID:Ow9O/3V+00213ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 12:02:49ID:Ow9O/3V+00214ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 12:04:29ID:Ow9O/3V+00217ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 12:11:58ID:Ow9O/3V+0て
と
昼
ご
は
ん
に
す
る
か
0218ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 13:21:09ID:58JM9s2E0ID:i6t0/MXO0 さま
コテハン・トリップ つけてください
おながいします
0220ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 14:13:03ID:Ow9O/3V+00221ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 14:13:46ID:Ow9O/3V+00222ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 14:14:20ID:Ow9O/3V+00223ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 14:18:49ID:lpOABQZa0猿でもできる
0225ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 16:56:28ID:Ow9O/3V+00226ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 16:57:00ID:Ow9O/3V+00227ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 16:58:34ID:Ow9O/3V+00228ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 16:59:49ID:Ow9O/3V+00229ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 17:07:47ID:IBxhZeov01号がそれ以上の刃をつけられないから。
多少研ぎの技術があれば、シャープナー以上の刃をつけることはできる。
UX10を研ぎにくいなど笑える。
0230ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 19:13:47ID:i6t0/MXO0うむ、一行レス連投で惨めだなバカイチ
赤っ恥のこのスレを流したいのだろうが、当面語り継がれるのにな(ワラ
常に小馬鹿にされ小突き回される運命それがこのスレの粘着 バカイチ(旧名1号)
0231ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 19:17:04ID:DNQoXM6lOまぁ、包丁もまともに研げない荒らしはスルーしときゃいい。
0232ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 21:54:32ID:Rbjhhigb0この堺石藤って銘が掘ってある青鋼本割り込みはOEM?
ttp://www.rakuten.co.jp/ehamono/index.html
利光は関の刃物屋、堺も刃物で有名だけど。
銅入りの柄は利光の特許みたいだし、
刃のスキ方も似てるし。
鋼によって柄の色が違うところもそっくり。
スレが荒れ気味でわけわかめ。
教えて得ろ井ひと。
0233ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 22:11:24ID:pvgE9zEh00234ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 23:02:09ID:oiFHvNeU00235ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 23:18:57ID:0lz1GRt5O> まぁ、包丁もまともに研げない荒らしはスルーしときゃいい。
これくらいは研げるぞ!
http://imepita.jp/20080403/628250
0236ぱくぱく名無しさん
2008/04/04(金) 23:31:11ID:oiFHvNeU00237ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 00:03:39ID:YHwzkZRk00238ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 00:08:46ID:oNy6CFlE00239ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 00:17:03ID:swqNugGU00240ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 03:30:47ID:ruOyoUTy0自社で生産設備全部抱えている所の方が圧倒的に少ないの。
刃物産業っては殆どの行程をそれぞれの専門職人に回して出来上がるのな。
利光や正広のように1から10までやれるところというのは庖丁メーカにとって管理工程が楽で助かるんだよ。
0241ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 03:49:06ID:ruOyoUTy0出刃と柳があったんだが、ふと刃が歪んでいるような気がして庖丁を取り出し横の陳列台に
乗せてみた。1mmほどだったが見事に歪んでる。
柳刃はS字に歪んでる。
あれれと思ってもう一本、これも。こっちは・・・これもだめ。・・・
結局出刃、柳、合計9本並んでるもの全部歪んでる。
店員呼んで、良品ありますか?と聞けばこれがそうです・・・苦情はいままでなかったんですがとの答え。
手広くホムセンに製品おろしているメーカーだったし、会社のHPみれば工場建設等の記述があるが、
自社管理してないなとよく分かる製品群だったよ。
ま、5000円以下の和包丁はよく歪みがあって、ヤフオクでも使用に差し支えのない若干の歪み
がある訳あり激安等とよく出品されているが、和庖丁の歪みなんぞ0.5mmでも研ぐのは地獄なんだよな。
柳刃の1mmの歪みや曲がりは目視ではなかなか分かりづらいが、砥石に乗せればバカでもわかる不良品。
これで苦情がないって俄には信じられなかったな。
まぁこれが刃物産業の現状な。
0242ぷらぷら名無しさん
2008/04/05(土) 09:05:35ID:quu2lluu0禿同
自分でやってるところって不良率少なく検収ラクティン
苦情処理でペコペコしないで済むからこれまたラクティン
>241
鋼材の質がひどくなってて実際現場じゃ苦労してる
焼き入れ精度の許容幅が狭くなってるらしいね
いっぱしの包丁でも曲がりやすくなったって厨房側からよく聞くから鋼寝かせるような手間を鋼材やがかけなくなてるんじゃなかろか
>研ぐの地獄
研ぎ直しして客配してくれる職人減ったよな。さっくり新品交換よりああいうの好きだった。
ちょと残念。
0243ぷらぷら名無しさん
2008/04/05(土) 09:18:53ID:quu2lluu0>失敗したのを安く売る
ああいうちっさいファクトリでしかも顔出しまでしてンナコトするわけワカメっしょ
大手の大量生産品と違って質落としたの流せないんだよこのパカティン
むしろ利光の製品業界じゃ取り合いになっててこっちゃ苦労してんだよパカティン
0244ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 09:50:39ID:en7j9cD00分かりやすい馬鹿だな。
0245ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 10:18:57ID:b/mSwnfP03号w
0246ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 11:10:44ID:4FK6Oz6q0空けられないようになってるのにな。
基地害対策しらんのか。
作り話もいい加減にしろ。
0247ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 11:44:03ID:RJGC2vaE0しかし、途中から見事に脱線。w
堺は分業制が発達してると聞いてたし、
一丁目だかで石藤の名前は出ていたので、
それなりみたいですね。
で、買ってみた。
口金の特許のシールと中に刃造り一番の押しのついた箱に入ってきた。
まんま、OEM?
刃材は素人目にはまっすぐで曲がり無し。
刃先の研磨傷は刃と平行。(なぜ?)
あとは使ってみないとなんとも。
0248ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 11:47:27ID:Kjatr6Mx0整形だけしたんだろ。
0249ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 13:14:00ID:4FK6Oz6q0ほら、誰もいなくなったじゃないか。
0251ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 13:54:04ID:b/mSwnfP0それとも各県の条例など決まりでもあるのかな?
近所にホームセンター2件あり一つ目は全部鍵付きガラスケースの中。
もう一方は刃を潰した三徳・牛刀が5本くらい紐で繋がれ自由に持つことが出来るるが、
他は全部鍵付きのケースの中。
0252ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 14:36:07ID:ruOyoUTy0>245
なんだバカイチ お前のやってることか (ワラ
0253ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 14:42:36ID:ruOyoUTy0不良ロットでた時に研ぎ屋だ焼き屋だって責任なすり合いしてウヤムヤという感じらしいからね。
>鋼材の質がひどくなってて実際現場じゃ苦労してる
そっかぁ、炉の中の高温じゃ精度の高い温度測定も難しいから、レンジ狭い鋼材じゃ歩留まり
上げるの大変だよなぁ。
0254ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 14:45:26ID:ruOyoUTy0まだ大半の安物は箱なんて○シール一枚て封てなもんだよ。
本当に対策しているところは、ショーケース内で物自体触れられないようにしているんだよ。
0255ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 14:47:01ID:ruOyoUTy0>243
そいつは、箱有り箱なしが300円差なのすら見てないバカ。
化粧箱の差なのがわからんバカチンだよ
0256ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 14:50:48ID:ruOyoUTy0まんまだね。
研磨傷というよりは最後のバフ痕じゃないかそれは
0257ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 14:52:46ID:DZMkUdbp0連投すんなwwwww
0258ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 14:53:33ID:ruOyoUTy0ガキ刺殺事件のあったジャスコ?ヨーカドーは自主規制だよ。
まぁ警察からも色々言われただろうがな。
かっぱ橋なんてやってないで手に取れるだろ
0259ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 14:54:26ID:ruOyoUTy0お前みたいに、無用な一行レス投げるバカがなにをいってんだ バカイチ 早く働け
0260ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 15:38:03ID:D2hQ2SMtO見っけ!刃物スレでは、歯が立たない奴がこんな所に逃げてたか(恥
0261ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 16:13:41ID:4FK6Oz6q0今日は休日ですよ? バカボンは曜日分からない?
それから、ホームセンターで暴れないでね。
危・な・い・か・ら・
0262ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 17:23:11ID:w13iI4fa00263ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 18:24:48ID:FYyVc5mH00264ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 18:55:50ID:qeNy6qx80つまり、>>241は店員の許可もとらず店頭の物を勝手に開封した
と言う事か
無断で開封した物を全部買い取らされて良品じゃ無いとか、2chに文句を書き込んでいる負け犬か(w
0265ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 18:59:25ID:xGIQQ4r30http://www.shokuiku-pro.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1047&forum=5
0266ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 20:56:12ID:bdW2j0qcO腕の良い奴なら安物でも高い物でも使いこなせる。
腕が無けりゃ、どんなに良い包丁でも、猫に小判。
刃物板の包丁スレやここを荒らしてる奴には馬の耳に念仏かw
0267ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 21:02:05ID:6rNs4FoS00268ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 22:23:58ID:ruOyoUTy0>261
>262
>264
脳内 乙 バカイチ
0269ぱくぱく名無しさん
2008/04/05(土) 22:30:08ID:ruOyoUTy0馬鹿と鋏な
↓
馬鹿と鋏は使いよう
http://www.nihonjiten.com/data/897.html
包丁は残念ながら切れなくなると研ぐしかない。
0270ぱくぱく名無しさん
2008/04/06(日) 00:17:41ID:u76WVPlZO0271ぱくぱく名無しさん
2008/04/06(日) 01:11:47ID:NYZxslCd0さて、今日も通りがてらホームセンター寄って3000円台で鋼+軟の和庖丁を見たが、
貝以外のものは数割が曲がってるのをそのまま陳列している。
安物とバカイチが嫌う貝だが、ホムセンで3000円クラスの物でもちゃんとしているのな
安物を精度よく大量生産している貝は見直したな。これは高度な生産管理の賜なのだと。
0272ぱくぱく名無しさん
2008/04/06(日) 03:11:18ID:2L5Xo7QQ0分かったか、バカイチw
0273ぱくぱく名無しさん
2008/04/06(日) 03:47:57ID:NYZxslCd0うむ。正広も忘れないようにな。あそこは工事中多発のホムペで損をしているな。
まぁ業者相手にはあれでもいいが
0274ぱくぱく名無しさん
2008/04/06(日) 03:54:52ID:NYZxslCd0うむ、削除予定の重複の方でバカイチが必死に泣いていた。
腹抱えて笑った(ワラ
惨めな奴だ。包丁の錆びでも煎じてやりたいくらいだな
0275ぱくぱく名無しさん
2008/04/06(日) 04:49:17ID:EPj6dH8+O0276ぱくぱく名無しさん
2008/04/06(日) 05:52:22ID:MYBr5+T90ヒノキ製とイチョウ製で迷っているんですが、ご使用されてる方は、みなさんどうですか?
ヒノキ製は、調理したり洗ったりしている際にヒノキの香りが漂ってきたりするものなんですか??
是非教えてください。
0277ぱくぱく名無しさん
2008/04/06(日) 08:35:40ID:Xnm7Gn760定期的に木工所とかに持ち込んで面を直してもらうなら、イチョウの厚いやつ
面を直さないならホムセンの安い薄いヤツ、でいいんじゃ無いでしょうか
0279ぱくぱく名無しさん
2008/04/06(日) 10:31:18ID:kcVxY+XA00280ぱくぱく名無しさん
2008/04/06(日) 10:36:47ID:2L5Xo7QQ0>>273
正広なんてどうでもいいだろう、バカイチ
0281おれはほうちょうのかみ
2008/04/06(日) 12:40:15ID:2L5Xo7QQ0http://www.hadukuri1ban.jp/
0283ぱくぱく名無しさん
2008/04/06(日) 12:46:37ID:kcVxY+XA00284ぱくぱく名無しさん
2008/04/06(日) 17:17:58ID:kbxZGOxQ0ここは雑居房だたのか。
0285ぱくぱく名無しさん
2008/04/06(日) 17:44:20ID:Gf1t7P/t00286ぱくぱく名無しさん
2008/04/06(日) 20:01:13ID:NYZxslCd0>280
>282
>283
>284
バカイチ 乙
そろそろ料達買いましたーってユーザーに化けるんだろうな(ワラ
チンカスってどこでも同じだな
0287ぱくぱく名無しさん
2008/04/06(日) 20:04:29ID:NYZxslCd0まぁ、貝よりコストパーが良いのは利光みたいにあるにはあるが、流通に関しては流石に貝だよな。
本気でスペシャルモデルクラスを作られたら、7−8千円で他の数万クラスを作りかねないメーカーだもんな。
0288ぱくぱく名無しさん
2008/04/06(日) 23:02:42ID:RiVKRN7k0貝印か利光が良いのでしょうか?
ネタではなくて、本気で三徳包丁を探しているのですが・・・。
0289ぱくぱく名無しさん
2008/04/06(日) 23:31:45ID:8iiW62Zp0SHAPTON M5グリーン
標準価格2940のところ1,856円
http://www.rakuten.co.jp/dadaco/806396/804181/809848/
は優れもの
0291ぱくぱく名無しさん
2008/04/06(日) 23:47:37ID:8iiW62Zp0これで十分とおもうけど
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s88408620
0292ぱくぱく名無しさん
2008/04/07(月) 00:44:12ID:lDRjaY1Z0ホムセンで貝のでもよいし、利光HPで通販でもよし。
肝心なのは刃が鋼のものを買うこと。そしてまず自己基準を形成してステップアップしていくんだよ。
0293ぱくぱく名無しさん
2008/04/07(月) 02:06:28ID:fv6L2Puj00294ぱくぱく名無しさん
2008/04/07(月) 06:53:27ID:67MDqokr0狂いっぷりは3号の方が勝ってるがw
↓そのキモイ奴の週末カキコ
桜を愉しむ人混みの中で、
春の香りにむせかえりながら、我が心には酒が満ちる
夜桜が照らす空を見上げ、俺は天才なんだなーと自己満に浸る
0295ぱくぱく名無しさん
2008/04/07(月) 07:00:34ID:67MDqokr0トリップはしょっちゅう、IDは一日に何度も・・・
全員が迷惑してる。マジで吐き気がするよ〜
書き方も一行ごとに改行と3号と同じだしw
たぶん3号とオフ会すれば、即心が打ち解け合うんだろうなwww
0296ぱくぱく名無しさん
2008/04/07(月) 09:32:32ID:MGaLaAWP0ここより安く売っているサイトないでしょうか?
http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php/products_id/9501
あまりお金がないので出来るだけ安く買いたいのです。
よろしくお願いします。
0297ぱくぱく名無しさん
2008/04/07(月) 09:35:30ID:p7rEjiM/03号と同じくらいうざい。
精神年齢は
1号幼稚園生、2号中学生、3号小学生くらいだな。
バカ相手に必死に自演してる1号って死んだほうがいいよ。
0298ぱくぱく名無しさん
2008/04/07(月) 11:57:41ID:EGg0iBdYO> 精神年齢は
> 1号幼稚園生、2号中学生、3号小学生くらいだな。
どれが1号で2号で3号なのか判りません。
それが判る貴方がバカイチさんですか?
0299ぱくぱく名無しさん
2008/04/07(月) 12:37:43ID:aPfjpli10http://canonpapa.at.webry.info/200804/article_9.html
0300ぱくぱく名無しさん
2008/04/07(月) 22:11:41ID:lDRjaY1Z0>293
>294
>295
>297
>298
バカイチ 乙
1号3号 言ってれば別人だと思われると考えてるのか? (ワラ
低脳のやる事って見飽きてるよな。
0302ぱくぱく名無しさん
2008/04/07(月) 23:41:03ID:ve3pS8VT0かなりよく切れて、持続性がそれなりのもの。
そんな牛刀を求めてるのだが、いいのがないだろうか。
肉を切る業界に入って1年。今の包丁でも十分仕事できる腕はついたが
やっぱり、いい包丁を求めるのはロマンだと思っている。
0303ぱくぱく名無しさん
2008/04/07(月) 23:47:32ID:siRHLQIz0つーか、本当の自信じゃないんじゃね?
0304ぱくぱく名無しさん
2008/04/07(月) 23:59:58ID:ve3pS8VT0手入れは少しぐらいめんどくさくてもいいんだが。
まあ、ある程度切れたら成り立つ仕事だから構わんが。
0305ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 00:12:47ID:nWUKy1DP0切れないのを、切れるようにするのは「砥ぎ」の分野だろうし。
0306ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 00:19:31ID:TJT98sZt0原点に帰って精進するか。
0307ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 00:32:03ID:xqCXtSqm0>>まあ、ある程度切れたら成り立つ仕事だから構わんが。
・・・給食のおばさん乙
0309ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 02:25:59ID:nx0Jn/wD0イマイチ。というか”こんだけ”という凄さがない。全部切れて当たり前のものだから。
シューゥゥゥと軽く腕なぞって剃り跡が綺麗なようなら取りあえず充分切れてるなという気はするけど。
最初の一剃りはトタンに刃を付けても出来るからね
ステンはステンでしかないよ
0310ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 02:27:44ID:nx0Jn/wD0まず鋼の牛刀買って、それで何か足りないと感じたらでいいんではないか。
0311ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 03:20:30ID:z0rJ/CTj00312ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 12:40:28ID:xyXhkPyhO> ステンはステンでしかないよ
ハガネ包丁も売っていて、ハガネ並の切れだと言ってるミソノのUXは?
0313ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 13:11:32ID:sdZTXy/a0210mm、240mm、270mmのどれがいいのでしょうか?
誰か教えてください。
0314ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 13:19:08ID:vYabVR3y0これどうかな?
http://item.rakuten.co.jp/honmamon-r/1110813/
0315ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 14:36:31ID:vm5uwjdA0光月の製品は多分ブライトのOEMじゃないかな。
ttp://www.okamaru.com/houcyou.html
0316ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 15:11:20ID:c2KYU/Qh0鋼並ということは、やっと鋼に並びましたって意味だろ。
実際、よく切れると思うけど、切れ味を追求するなら鋼のものを買ったほうがいい。
白二の牛刀とか手作りで作ってるところもあるみたいだけど、杉本より切れるんかな。
>>302
子の日はいいらしいよ。
0317ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 15:48:59ID:eoxzPzy100318ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 17:46:28ID:DdsMZPlf0シンクの包丁刺しにさしておいただけで(家がしけっぽいのはあるが)
錆びていた。まともに手入れすればというが、なにかと面倒臭いわ。
ステンは錆びるとか言ってる奴がいるけど、荒い桶につけっぱなしに
しておいても錆びない。鋼の何倍も錆びにくいことだけは確かだな。
0319ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 18:53:03ID:jtKjfVBc00320ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 18:56:53ID:Bl3a7ng300321ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 19:16:33ID:J/jmNMvd0使う場所が狭いなら短い物、十分広い場所で作業するなら長い物
研ぎ直しに自信が無いなら短い物、ちゃんと研げます、誰か研いでくれる人が居るなら長いの
後は懐具合と相談して選べばいいかと
0322ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 19:53:17ID:o0P7srue0さらに2割が便乗と1号に食われてまとも?な話は1割未満
0323ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 20:29:12ID:nx0Jn/wD0高いしツバが溶接っぽいのでパス。
最初の一本ならこれでいい
【楽天市場】貝印 本割込鋼 菊花 小三徳包丁 14.5cm:厨房用品の激安デパート 厨房屋
http://item.rakuten.co.jp/chuboya/20060616-b005/
0324ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 20:30:45ID:nx0Jn/wD0>320
>322
わかったから黙ってロムってえお バカイチ 悲鳴ばかり書き込むな(ワラ
0325ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 20:37:04ID:nx0Jn/wD0毎日使うのに、庖丁も拭かない馬鹿はロムってろ
0326ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 20:38:29ID:Bl3a7ng300327ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 20:39:52ID:nx0Jn/wD0アホ。 鋼使ってないの丸わかりだな バカイチ。 研ぎ上げてからでも3日もすれば黒錆びで被われるのに
湿気で錆びるかよタコw
お前のその”錆びに強い”ステンはもう孔だらけだよ。
0328ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 20:52:59ID:nx0Jn/wD0業務用を利光は小分けしてくれているな。使った感じ黒幕と似た印象だが、業務用だけあって
粒度が揃っている印象、研ぎ傷のばらつきがシャプトンより少なかったよ。
25mm厚で6200円とディスカウントの黒幕より少々高いが、仕上げ研ぎで1000番傷落とす
作業が2割ほど楽になったよ。
砥石のご紹介_利光
http://www.hadukuri1ban.jp/seihin/04_toisi.html
「#1000セラミック砥石」6,200円
0329ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 21:11:19ID:Bl3a7ng30子の日の柄は持ちやすいよ
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080408210925.jpg
0330ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 22:24:41ID:TJT98sZt0使っているのは藤次郎の何か。TOJIRO COLORシリーズのようなものかも。
でもモリブデンバナジウム鋼とは書いていない。
もう1つは、Silverと書いてある。三菱マークみたいなロゴもある。
まず錆びないし、よく切れる。もう製造してない・・・。
あと、職場の備品には、MasahiroのMV-Pと正広別作の鋼がある。
使ってみたいが、不必要に新品出すのはちょっと無理。
給食のおばさん・・・
0331ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 23:24:42ID:vYabVR3y0うーん、白紙のもそうなのかな。
>>329
俺は子の日で黒幕買った。
黒幕オレンジが 2700円 これで十分。
>>323
肉を切る業者に小三徳包丁すすめるのか?謎
>>330
グレステンTタイプはどう?
http://homepage1.nifty.com/shincoo/s-0168.html
0333ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 23:40:51ID:o0P7srue03号に常識を問うほど愚かな事は無い
触るな
0334ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 23:42:28ID:7dYEeTuL0藤次郎と同じインチキ白鋼なので錆びるよ。
光月も同じものだろう。包丁屋の宣伝文句を信じると馬鹿を見る。
だいたい白二の本焼きは洋食向きじゃない。
0335ぱくぱく名無しさん
2008/04/08(火) 23:44:25ID:7dYEeTuL0ブライトM11プロ日本鋼モデル
ttp://kitchenknife.ai-metal.com/?locate=brieto_bukou
0337ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 00:02:08ID:/PRAp+yO0うるせえよ2号。ちょこまか偉そうに出てきやがって。
周りが何度停めても1号を叩き倒して、スレを機能停止させたお前が
どの面下げて触るなとか抜かしてやがるんだ。
そろそろ自分がその他大勢以下の能力・人徳しか無いことに気づけよ。
0339ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 00:29:01ID:wnjr5akj0白紙は特に高い鋼材ではないよ。青紙のほうが高い。
白紙は熟練技術が必要なので作る人が少ないだけ。
安来鋼は高炭素鋼材なので乱暴に扱う洋食向きではないということ。
洋食用には炭素量0.6〜0.8、HRC60以下が適当。
ちなみに>>335のV2Cは武生特殊鋼で安来鋼じゃないんで騙されないように。
武生の白鋼に2万も出すのはあほ。
0340ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 00:29:05ID:4SCCOKtB0なんだ業者か。ハンチクのトーシロのスレでプロが教えて君する方が謎だが。
先輩同僚がナニ使っているか実地に物見て教えて貰う方がよかろうに
0341ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 00:31:07ID:4SCCOKtB0>インチキ白鋼
まだ言ってるのかバカイチ。統合失調も今は薬でよくなるからちゃんと切らさず薬のめよ(ワラ
0342ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 00:31:50ID:4SCCOKtB0また自演か バカイチ (ワラ
どっちもお前だろ
0343ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 00:38:19ID:wnjr5akj00344ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 00:40:55ID:wnjr5akj00345ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 01:14:34ID:li6I9CwJO> >>312
> 鋼並ということは、やっと鋼に並びましたって意味だろ。
> 実際、よく切れると思うけど、
ありがとう!ステンレス鋼なら充分なスキルですよ!そんなに高価じゃないから、一通り揃えてみます。
0346ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 14:19:55ID:z8RQmV3p0正広のステンの柳刃はどうかな?
肉、魚をひくには十分なんじゃないかと思うけど。
0347ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 16:44:06ID:bZYK/OcE0もし折れても10年使ってたら残念だけど普通文句言わないでしょ?
近所の人や友人の家で集まって食事会をするので、その時手伝って何種類か包丁を試す機会があったよ。
今まで試した中で、鋼では杉本、ステンではUX10がよかった。前に今話題?の利○もw
いくつかの三徳・牛刀を個人的な評価と一言コメントしてみました。
注:刃持ちや砥ぎに付いては借り物なので分かりません。
切れ味は全部同時に使い比べた分けじゃないし砥ぎ状態も違うのでだいたいです。
0348ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 16:44:38ID:bZYK/OcE0家庭で使用を想定し◎:満足○:良い△:普通×:ダメの4段階で
●鋼
杉本 A◎B○C×
鋼なので黒っぽくなり汚く見える。それを気にしないなら非常に満足。
利○ A◎B△C×
杉本同様に鋼なので切れるが、それ以は外特に・・・何でここまで騒がれるの?
ミソノ 杉本と比べて見たい。切れ味なら鋼!
●ステンレス
ミソノUX10 A○B○C◎
ステンの中では一番いいと思う。使わない時キッチンにあるだけで絵になる。欲しい♪
ミソノ A○B○C○
商品名忘れたけど、いいと思う。
木屋 A○B○C○
同じく商品名忘れた、いいと思ったけど高かったんだと聞いた。
ヘンケルスツードール A△B○C○
前使ってたけど、刃持ちはあまり良くない。
ワンドール、貝印 A△B△C△
特になし。
グレステン 使ってみたい・・・
●ステン一体型 個人的に一体型は好きじゃないのでBは全部?にしました。
トージロープロ A○B?C○
ステンの中では切れ味が一番良かった記憶が。。
グレステン家庭用 A?B?C○
頂き物で研ぎ等一切してなかったらしく、切れ味の評価は控えます。
グローバル A○B?C◎
使うより飾っておく方が・・・持ち主はメインでUX10を使ってました。
あといくつかメーカー不明や忘れた物があった。
0349ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 17:05:50ID:li6I9CwJO有次 平常一品(割込み)
正本総本店 紫丹柄ツバ付
東京杉本 ツバ付き最上品
ミソノ スウェーデン鋼
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※ステンレス(切れは、ハガネには敵いませんが錆びにくさやデザイン等)
ミソノ UX10・440
トウジロウ ニッケルダマスカス・DP割り込み
グレステン グレステン鋼
グローバル モリブデンパナジウム
この辺りが当方の売れ筋です。あとは、実際握ってみたり、眺めてビビッ!ときたものを。
包丁買うなら是非、砥石も!
シャプトン・オレンジやキングの煉瓦辺りの中砥石を!
0350ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 18:16:21ID:4SCCOKtB0>343
>344
おまえが相手にされてないから大丈夫だよ バカイチ。
0351ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 18:18:18ID:4SCCOKtB0ステンの中ではな。
ただ章句品衛生の観点からもプロである業者が切れ味、刃持ちとも劣るとわかっているステンにしたがる理由がわからんよ
0352ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 18:22:00ID:4SCCOKtB0>ステンは孔が開いて折れると言ってる人がいるけど10年くらいは持つし、
>もし折れても10年使ってたら残念だけど普通文句言わないでしょ?
10年もたんな。物によっては半年。
君は孔蝕のメカニズムがわかってない。癌と一緒で発生したら急速に進行し破断、折損にいたる。
前スレに折れ方をリンクしておいたからみるがい、10年もてばラッキー、但しその時足や手に突き刺さらなければの話しな。
運試しにがんばれよ 低脳 バカイチ(ワラ
0353ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 18:23:41ID:4SCCOKtB0>利○ A◎B△C×
これはなんだバカイチ (ワラ
0354ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 18:27:51ID:4SCCOKtB0>杉本同様に鋼なので切れるが、それ以は外特に・・・何でここまで騒がれるの?
安いから。以上
同じ性能なら 安い方が上な。
わかるか、つうか買ってもいないのに品評したよな バカイチ (ワラ
ちなみに切れ味の7割は刃の形状で決まるが、その刃の形状が素人研ぎでも維持しやすく、
素人が10回研いで9回「切れるな」と実感できるレベルを利光のは維持できる。
低脳のおまえにはわからんだろ(ワラ
0355ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 19:01:52ID:bZYK/OcE0>>353
バカには意味が分からないか?
握った感触や使った感じがしっくりこなかったんだよ。
いくら安くても、それじゃあーね〜
わかった?
0356ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 19:03:04ID:bZYK/OcE0>わかるか、つうか買ってもいないのに品評したよな
>同じ性能なら 安い方が上な。
使って見てた感想だよ。
1号もそうだったけど、全体のバランスに関しては一切考えないんだな?
つーか、考えられないのかwwww
本当の兄弟か?www
悪くは無いけど、良いって程でもない…
一度買えば長く使う物だし多少高くても使いやすかった杉本買うよ。
0357ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 19:03:43ID:bZYK/OcE0>素人が10回研いで9回「切れるな」と実感できるレベルを利光のは維持できる。
結局そこまで強気で薦める理由は、
自分で砥いで切れるようになったのは利○しかなかったのかな?wwwww
0358ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 19:53:02ID:4SCCOKtB0買ってもいないのに しっくりも まったりもないだろ 大バカ (ワラ
0359ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 19:54:09ID:4SCCOKtB0買ってないだろアホ、上のレスで予言した通りだが、買わずにレポートするバカがどうしようもないなってことだよ タコ
0360ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 19:55:48ID:4SCCOKtB0どこを読めばそうなんだ、いつも凹まされてる脳内妄想か ドアホ (ワラ
なにか足しになる事は書けないのか、相変わらず。
お薦めの理由が、”しっくり”??? どこのバカの感性評価だよ。
0361ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 20:02:04ID:4SCCOKtB0>●ステンレス
>ミソノUX10 A○B○C◎
> ステンの中では一番いいと思う。使わない時キッチンにあるだけで絵になる。欲しい♪
”欲しい”って (ワラ
持ってもいない ”欲しい物”を ミソノUX10 A○B○C◎ (以下A:切れ味、B:握った感覚・使い心地(バランス)、C:見た目の美しさ
って、ぎゃははは、脳内で持ってる気になってるの丸わかりじゃねえか
低脳の文章は、妄想箇所がわかりやすくて困るな ぎゃはは ぷ
0362ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 20:07:32ID:4SCCOKtB0とっととうpしろよ (ワラ
0363ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 20:21:26ID:LLfOL05/0気違いしか居ないスレはここぐらいだな
記念パピコ
0364ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 20:54:02ID:4SCCOKtB0焦って今から注文でもしたのか ワラワラ
>>356 のバカイチに 本日24時までに ”bZYK/OcE0 ”と書いたメモと一緒に利光包丁の写真 うp求めま〜す。
>とっととうpしろよ (ワラ
0365ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 20:55:21ID:4SCCOKtB0まぁメインキャスターはもう俺だから (ワラ
バカイチはお役御免な。役立たないし
0366ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 20:59:41ID:snc9L/ng00367ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 21:27:09ID:4SCCOKtB0悔しいか IDまた変えたバカイチ チョンマゲ (ワラ
0368ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 23:22:36ID:X9/Bgy7r0何人残るのだろうか?
別名、「鋼中」「蘊蓄中(あまり当てにならない)」「研ぎ中」「利光中」
攻撃武器は
「非国民」「反革命勢力」「抵抗勢力」「共産主義者」(みたいな蔑称)
人格かけるほどのものではないぞ。
職業にしているなら別だが、本職の研ぎ屋や刃物工とも思えん。
料理の話はそっちのけだし。
刃物板に移植してキチガイ隔離したほうがよいかもしれん。
0369ぱくぱく名無しさん
2008/04/09(水) 23:32:40ID:li6I9CwJO私は貴方が人間として大嫌いです。見る度に不快感を覚えます。ボランティア以外で話し相手がいますか?悲しく無いですか?
通報スルー設定にします。
0370ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 00:19:48ID:XvAuj7p+0夜の子守唄代わりにするかw
おまえ、こっちにもときどき書き込んでるだなぁ、暇なやつwww
PCの前に座ってるだけだもんな、包丁も売れないことだしwww
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1207047558/
まあ、どっちが本スレでもいいが、
利光スイーツ(笑)詐欺包丁屋が、コストゼロでの宣伝のため、
「お前が必死にたてた」こっちにいることにするよ。
さて今日は【この世で持ってるだけで恥ずかしいもの】をご紹介。
日本ではたった2コしかないからわかりやすいwww
独や日本の車をパクった「安い」だけのチョン製の車→日本人なら普通買わん。
利光包丁→焼き入れ失敗包丁を廃棄せず平気に販売。日本人なら絶対買わん。
まあ、がんばれよ、円光スイーツ(笑)詐欺包丁屋wwwwww
ん?
利光スイーツ(笑)詐欺包丁屋だw
妄想や嘘やジサクジエンはいかんな。
詐欺キチガイ包丁屋と同じにされたらたまらんからな。
>10年もたんな。物によっては半年。
>君は孔蝕のメカニズムがわかってない。癌と一緒で発生したら急速に進行し破断、>折損にいたる。
半年とかあり得ないからw、サンポールにでもつけてんのか?
ミソノでも貝印でもいいから電話して、その言葉吐いてみろよw
まぁ、キチガイ扱いされるけどなwww
0371ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 00:24:11ID:dE00+nhl0>369
>370
恥ずかしい、大嫌い、ボランティア以外話する相手がいないのは
>>11,13
なバカイチのおまえな(ワラ
いいぞもっと叫べ
0372ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 00:27:50ID:dE00+nhl0>370
>半年とかあり得ないからw、サンポールにでもつけてんのか?
>ミソノでも貝印でもいいから電話して、その言葉吐いてみろよw
>まぁ、キチガイ扱いされるけどなwww
264 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/03/07(金) 23:50:46 ydu/oK/C0
>259
ステンは瞬時にクロム酸化物によって錆びているので、後から赤さびが付きにくいだけなのですが、
それ故に、ハイターなどの塩素系化合物によってクロム酸化物が取れると局所的に赤さびが
発生し、それが内部に侵食します(孔蝕といいます)。これは目に見えにくいですが、発生したら庖丁としては終わりと
いう代物で、残念ながらずぼらな使い方で大丈夫と思いこんでいる方のステンレス庖丁はこれが
所々に見られ、庖丁としては機能不全な状態ですね。
表面は小さな穴でしかないので気が付きにくいだけです。
はっきりってズボラに使って5年このステンレス特有の孔蝕を防ぐのは至難の業です。
目に見えないから大丈夫、と想われているだけです
孔蝕 ステンレス - Google 検索
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%AD%94%E8%9D%95+%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9&num=50
0373ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 00:28:31ID:dE00+nhl0796 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/03/24(月) 21:58:51 6kxxiNxu0
これも見てみ。これが”錆びない”と思っているステン包丁の真実なんだよ。
目に見えにくい孔蝕(深く進行するピンホール状のステン特有の錆び方)は折れるまで
わかんないんだな。ずぼらな使い方でカーボンの多い高級ステン包丁買った奴はこういう
目にあう。鋼の錆は表面に薄く広がるからこういうのはまずない。
包丁が折れた! - reomamaの日記
http://d.hatena.ne.jp/reomama/20070818
>お気に入りのGLOBALの包丁が「折れた!」
>総ステンレスの包丁が、いとも簡単に折れてしまいました。
>えっ!何?何が起こったの?絶対折れないと思って使っていた包丁です。
>とってもデザインも素敵で清潔感もあって3点セットで数年前にディノスの通販で購入しました。
>今日はビックリです!
>シンクの中でちょっと水切りする為に振っただけなのに先端と柄のところが
>「真っ二つです!」もしも先端が足元に落ちたら!!!!と思うと
0374ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 00:29:43ID:dE00+nhl0ほれ、ステンの錆について論証してみろ バカイチ
今回もしっぽ巻いてIDの変わる明日を待つんだろ オオバカ w
0375ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 00:32:03ID:J/A2N+r00質問出来るような雰囲気ではないですね・・・
0376ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 00:34:25ID:dE00+nhl0--------------------------------------------------------------------------------
347 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/04/09(水) 16:44:06 bZYK/OcE0
ステンは孔が開いて折れると言ってる人がいるけど10年くらいは持つし、
もし折れても10年使ってたら残念だけど普通文句言わないでしょ?
近所の人や友人の家で集まって食事会をするので、その時手伝って何種類か包丁を試す機会があったよ。
今まで試した中で、鋼では杉本、ステンではUX10がよかった。前に今話題?の利○もw
いくつかの三徳・牛刀を個人的な評価と一言コメントしてみました。
注:刃持ちや砥ぎに付いては借り物なので分かりません。
切れ味は全部同時に使い比べた分けじゃないし砥ぎ状態も違うのでだいたいです。
--------------------------------------------------------------------------------
せっかく別IDでバカイチでないフリをしたのに、結局ぶち切れて本性を出すバカイチ
--------------------------------------------------------------------------------
370 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/04/10(木) 00:19:48 XvAuj7p+0
>10年もたんな。物によっては半年。
>君は孔蝕のメカニズムがわかってない。癌と一緒で発生したら急速に進行し破断、>折損にいたる。
半年とかあり得ないからw、サンポールにでもつけてんのか?
ミソノでも貝印でもいいから電話して、その言葉吐いてみろよw
まぁ、キチガイ扱いされるけどなwww
--------------------------------------------------------------------------------
これが >>11,12のマヌケな自演をしてバレないと思っている低脳の限界 (ワラ
0377ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 00:37:19ID:dE00+nhl0>
>>356 のバカイチに 本日24時までに ”bZYK/OcE0 ”と書いたメモと一緒に利光包丁の写真 うp求めま〜す。
>とっととうpしろよ (ワラ
利光は持ってないし(つうか知らなかったバカ)、自演に必死でID変わってしまったバカイチなので、うp出来ませんでしたっと。
大笑い
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
> 356 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/04/09(水) 19:03:04 bZYK/OcE0
>
>使って見てた感想だよ。
0378ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 00:40:35ID:dE00+nhl0次の>1のテンプレには
>包丁メーカーの宣伝文句は嘘がいっぱい 正しい知識で間違いのない包丁選びをしましょう。
に加えて
>名無しのある参加者(バカイチ)の書き込みには自演の嘘がいっぱい、正しい知識で間違いのない包丁選びをしましょう。
を入れような(ワラ
0379ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 00:41:48ID:dE00+nhl0ま、そんなわけで、今日も連敗、自演バレ、負け犬記録更新だったな バカイチ
明日もまたこいよ(ワラ
0380ぷらぷら名無しさん
2008/04/10(木) 01:11:23ID:yNa63nbq0研ぎがほんと大変だけど柳刃使うん楽しみだよねん
有次でそうだんしてみるべっし
あそこの人はほんと金払うお客さん以上に包丁に熱心だからオススメティン
0382ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 01:52:38ID:ITJj9r0X00383ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 02:39:51ID:4pBuc0rO0その後青棒塗った革砥でタッチアップする
本当に包丁でヒゲが剃れる切れ味に
コレなら研ぎが少しくらい下手でもいい感じだわ
0384ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 03:19:27ID:FPkRO/fz0腕もないのに買ったんだが刺身の切れること切れること。
それまで使ってた両刃の包丁だと張り付くせいもあるのか中々切れなかったのに。
下手な研ぎなのにこれだから……やっぱ専門包丁なだけある。
0385ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 09:55:11ID:dE00+nhl0客間用のステン庖丁の研ぎ仕上げして磨く時に
青棒とピカール使った感じではピカールの方が鏡面具合がいいんだが、どこの青棒使っているんだい。
0386ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 09:58:28ID:dE00+nhl0柳刃は刃の角度が洋庖丁や三徳より鋭利なんだよ。
だから洋庖丁や三徳も裏表研いでハマグリ刃にせず、裏面を平らに研いで表だけの刃付け角度にすると
見違えるように切れるようになる。
切れ味:刃形状7割の法則だね
0387ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 12:02:51ID:Fn9KSJES0青棒は以前ステンレスシンク磨くのに買ったヤツでパッケージ無くしたから銘柄はワカラン。スマソ
ピカールの方が粒子細かいのかな?牛革のハギレ余ってるから
ピカールでも試してみる。
研いだ後こんな感じのやつで
http://item.rakuten.co.jp/auc-daboo/2927/
刃先の具合見ると革砥かけた後は綺麗な直線になってる。
砥石だけだとガタガタというかギザギザに見える。
0390ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 13:27:41ID:dE00+nhl0そっかぁ、俺の持っている青棒もメーカーとかわかんないだよね、なんせ昔の物だから。
固くてバフにノリも悪いし。
革でバフィングするのが肝なのかなぁ。
今度俺もホムセンいってみるよ。
0391ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 13:30:07ID:dE00+nhl0>389
昨日の涙は乾いたのか バカイチ
早く利光の買ってこいよ オオダコ(ワラ
0392ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 13:33:11ID:BoeWZpfw00393ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 13:38:02ID:Fn9KSJES0裏側に青棒を(ピカールでも良さそうなので今度試す)
全体に満遍なくこすり付けて一丁上がり。
あとは厚手のガラスとか平らな板に端っこ両面テープで固定して撫ぜればOK
そんなに力はいらないみたい。
0394ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 13:55:09ID:zhsNvzc20おい3号、青棒といえば鏡面仕上げ用で粒子の細かい物だが、
その中で細〜荒3種類の青棒を作ってる所もある。
0395ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 14:04:04ID:dE00+nhl0バカイチって呼べばOKだよ (ワラ
0396ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 14:06:30ID:dE00+nhl0サンクス、ソファー用の革端切れあるからそれでやってみるわ。
今までフェルトのバフだったから。
0397ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 14:06:52ID:dE00+nhl0ならURLでも貼れよ。
0398ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 14:13:15ID:zhsNvzc20前に何か探してる時3種類売ってる店があったがどこか忘れた。
別にお前に信じてもらわなくていいよ
0399ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 15:19:38ID:dE00+nhl0役にたたねえ奴 (ワラ
0401ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 15:56:23ID:Fn9KSJES0別に青棒の種類にまでこだわらなくても
ある程度粒子の細かい研磨剤なら
だいたいで良い様な印象。
http://www3.royal-hc.co.jp/protool/detail.asp?cat=%8E%E8%8DH%8B%EF&youto=%8C%A4%96%81&id=307
あとこんな感じの研磨フィルムも意外と研ぎでつかえる。
最初「こんなフニャフニャのプラスチックのフィルムで本当に研磨できるんかい」
と思ったが、コレ意外と使えます。
砥石みたいに面直ししなくて良いし
減ってきたら取り替えればおk
0402ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 16:21:03ID:raSnAncf0細かかったり荒かったりの青棒は無い。
0403ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 16:24:14ID:6hU5/WIw0│ Free Tibet.│
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ
0405ぱくぱく名無しさん
2008/04/10(木) 17:49:03ID:zhsNvzc20間違えて途中で書き込んだ。
レスよく嫁!
青棒の中でも荒い物〜細かい物までと書いてあるだろ?
砥石でも仕上砥なら#5000〜#10000以上と洗物から細かい物まであるだろ!
0406ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 00:36:02ID:OggD048W0>>374
>今回もしっぽ巻いてIDの変わる明日を待つんだろ オオバカ w
おまえごときの社会のゴミ相手するのに、
いちいちID変える必要あんのかwww
PCと携帯使って、一日じゅうピコピコ宣伝活動、
「お友達工作」してる君と違って、「忙しい」のだよ。
相手にしてやるだけ「ありがたい」と思いなさいw
グローバルなんざ持ち出す時点で、m9(^Д^)プギャーだな。
発売当初のグローバルの柄が折れたのは有名な話。よく知られた話だ。そのことを描いた吉田金属のドキュメンタリーもあった。電通でも行って、制作プロ聞いて、見せてもらうんだな。NHKだったかな?
そもそもリンク先で「錆で折れた」とは一言も書いてないだろw
「シンク」の話ってなんだよwww
SUS304ってのは、ステンの中でも最低ランクだろw
加工性とコストからシンクに使われているにすぎん。
モリブデンでも入れとけばいいだろ。
ま、それでシンクを作れるかどうかは知らんが、
モリブデン添加の包丁なんざいくらでもあるwwwwww
お前の言ってることは、
ステン包丁をサンポールに一晩つけました→取り出して1週間放置→錆びました→ダメですね
キャンプで使った包丁を海水で洗いました→忘れて車で1年放置→翌年キャンプで見つけました→錆びてました→ダメですね
という低脳無知レベルの話と同じwww
おまえ、大学で論文とか提出したことないだろw
昨日の答案は35点というとこだな。
再提出しなさい。さもないと赤点でちゅよwwwwww
そういや、前スレで「杉本なんざ錆びてすぐボロボロ」になるとかいって、
リンク張って、フォトショで「杉本じゃないじゃん!」とか暴かれて赤っ恥かいてたなw
そっちは貼らないのかwwwwww
思い出したから、「杉本」にメールしておいてやったぞw
0407ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 02:43:50ID:3DGSctRO00408ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 03:22:15ID:0BVNNVSw0いいから、お前の脳内ではなくてソースでも貼って論証するんだな バカイチ (ワラ
クロムよりモリブデン入れた方が錆が発生しにくくなるのか オオワラ
どこまでバカなんだ。 ん
0409ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 03:33:02ID:szbFH2nl00410ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 12:15:44ID:xJQrYW38O0411ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 15:21:56ID:0BVNNVSw0だから、クロムよりモリブデン入れた方が錆が発生しにくくなるのか オオワラ
っていってんだよオオワラ
狙った効果に対する主材料と補助材料の違いもわからんのか。ん? バカイチ
大体、庖丁ステンに添加するモリブデンが錆の為だとおもってんのか バカ
クロモリ鋼の用途でもみてこいよタコ
0412ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 15:41:26ID:0BVNNVSw0>405
402が正しいようだな(ワラ
青棒には 有名所では K-1 G546 の2種があるが、荒さの番手ではないようだな。
研磨剤である酸化クロムの含有量の違いのようだ
そもそも、青棒で出す鏡面効果というのは研磨効果のおかげばかりではないようだな。
俺が持っているのはK−1のようだが、庖丁に関しては使い方が今回は誤っていたようだ。
青棒は手仕事ではなく高速回転するバフ仕上げで、研磨対象が暖まるぐらいで使うとやっと
艶が出るようで、手研磨ではそこまで効果は出ず、手研磨ではピカールの方が研磨剤硬度が
高いので艶が出やすいようだな。
刃先に研磨熱掛けるのがいやだったので手研磨してたんだが、
試しに機械バフで3分ぐらい長時間研磨するとピカールより僅かに艶が勝った。
雰囲気としては目が埋まった感じだが、研磨剤の酸化クロムが皮膜状にスリ込まれている
感じだ。かなり根気がいる。
0413ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 15:57:50ID:szbFH2nl0どれだけ読解力無いんだよ…
0414ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 16:09:37ID:itA7AQDp0デザインも手にフィットして使いやすい
0415ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 16:11:45ID:0BVNNVSw0クロム何%以上がステンというのか知ってるのか アホ
ステンのクロム量は固定なのか アホ
何のためにクロム含有量が違うステンが色々あるんだ ドアホ
0416ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 16:16:31ID:0BVNNVSw0同じ値段程度の鋼はもっとよく切れるぞ。
0418ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 16:19:00ID:0BVNNVSw0>そういや、前スレで「杉本なんざ錆びてすぐボロボロ」になるとかいって、
>リンク張って、フォトショで「杉本じゃないじゃん!」とか暴かれて赤っ恥かいてたなw
どこで>杉本なんざ錆びてすぐボロボロ と書いてる
どこで>杉本じゃないじゃん!」とか暴かれて赤っ恥かいてたな
早く示せよ バカイチ (ワラ
0419ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 16:19:55ID:0BVNNVSw0一人で自演すんな アホ。
早くモリブデンの効果書けよ。そうそうソース付きでな (ワラ
低脳
0420ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 16:25:03ID:0BVNNVSw0今日は、バカイチのしったかモリブデンの無知を突っついて泣かせるか (ワラ
金属材料学の奥深さを教えてやるよ (ワラ
早く書けよ 毎日逃げないで
0421ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 16:32:11ID:X11ATdj+0君達ここは料理板の包丁スレだよ!明らかに板&スレ違い。
どっか他に逝ってやりなよ。
0422ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 16:47:09ID:+xw72cV40しかもここは料理板だし。
0423ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 17:01:01ID:xJQrYW38Oだから興味ない豆知識をひけらかしてるアホが集まる。
刃物すれでは研糞扱い。
0424ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 17:12:26ID:xJQrYW38O..ATS34:C=1.05 . , Si=0.35, Mn=0.40 . , P=0.03, S=0.02, Cr=14.0 . , W=-, Mo=4.00 . , V=- , Ni=- . , Co=- . . , Cu=- . ,
. VG10:C=0.95-1.05, Si<0.35, Mn=0.30-0.50, P<0.03, S<0.03, Cr=14.5-15.5, W=-, Mo=0.80-1.20, V=0.25-0.35, Ni<0.03, Co=1.30-1.80, Cu<0.03 , RC60/57
.. 440C :C=0.95-1.20, Si=1.00, Mn=1.00 . , P=0.04, S=0.03, Cr=16.0-18.0, W=-, Mo=0.75 . , V=- , Ni=- . , Co=- . . , Cu=- . ,
.. VG1 :C=0.95-1.05, Si<0.50, Mn=0.50 . , P<0.03, S<0.03, Cr=13.0-15.0, W=-, Mo=0.20-0.40, V=- , Ni<0.25, Co=- . . , Cu<0.25 , RC61/58
AUS-8 :C=0.70-0.75, Si=1.00, Mn=0.50 . , P=0.04, S=0.03, Cr=13.0-14.5, W=-, Mo=0.10-0.30, V=0.10-0.25, Ni=0.49, Co=- . . , Cu=- . , RC58
0425ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 17:18:08ID:e/KW1Bmn0タレはごま油とナンプラーとおろしニンニク一欠け
薄くスライスした胡瓜ではさんで食べると超旨い
酒の肴にサイコー
キンキンに革砥かけた包丁で切るといい感じ
0426ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 18:45:00ID:0BVNNVSw0>422
>423
>424
遠吠え 乙
やっぱ書けないよな (ワラ (ワラ (ワラ
少しは歯ごたえだせよ 低脳
0427ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 18:46:33ID:0BVNNVSw0しかしあれだなぁ、俺の揚げ足穫ったつもりで、その後突っ込まれて遁走する癖は何とかならんのか(ワラ
モ リ ブ デ ン ってなんだよ (ワラ
0428ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 19:29:31ID:X11ATdj+00429ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 20:27:22ID:ZthmDOSOO1万だすとダマスカス鋼唐草紋様入りなんてあるがあんなのは峰傷付けるの怖くて逆に使えないがな。
と料理方面で言ってみる
0430ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 20:44:20ID:0BVNNVSw0だからなんだ バカイチ 自分でケツ拭けねえで、板がどうのの解釈論で遁走か
モ リ ブ デ ン ってなんだよ (ワラ
0431ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 20:52:56ID:Wupa2TTZOとりあえず、通報しておくよ。
0432ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 21:43:31ID:kLDdIm1J00433ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 23:27:22ID:0BVNNVSw0モ リ ブ デ ン まだぁ????
庖丁ステン材へのモリブデンの添加の意味を知りませんでした〜〜でFAか。 バカイチ あと30分で今日は終わるぞ。
いいのか今日も連敗で(ワラ
0434ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 23:44:54ID:xJQrYW38O> モ リ ブ デ ン まだぁ????
いいから早く、鋼材スレに来なさい(ワラ
初心者には(ワラワラ
優しく説明してあげるからさ(ワラワラワラ
0435ぱくぱく名無しさん
2008/04/11(金) 23:46:15ID:hX82QsfCO何で料理板でこんなアホみたいな争いやってんの?
刃物板?があるならそっちでやりゃいいのに
馬鹿なの?
0436ぱくぱく名無しさん
2008/04/12(土) 00:37:08ID:uiA+D/By0>クロムよりモリブデン入れた方が錆が発生しにくくなるのか オオワラ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
利光スイーツ(笑)詐欺包丁屋が、自分とこには手に入らないので今まで知らなかった
「モリブデン」という金属を、昨日一晩かけて、半べそかきながら必死にググってたのが手に取るようにわかるわw
それで昨日のレスは少ないんだろwwwwww
で、「赤っ恥かいた」んで必死になって話をすり替えようとしてんだろ?
良かったなお勉強できて、ひとつ賢くなったじゃんwww
おまえ本当に何も知らないんだなw
>ま、それでシンクを作れるかどうかは知らんが、
ってワザワザ書いてやってるだろ、 何も気がつかなかったみたいだなw
「金属材料学」を語るものが、
こんなこと書いてて、お前自分で恥ずかしくないのか?
>クロム何%以上がステンというのか知ってるのか アホ
1+1=2 なんだぞ、わかるか?
それを得意がって初心者がカキコすると「無知の上塗り」だぞwww
過去のこの板で、他人が書いたものを必死でコピペしてストックして、
ググったところで大系的な理解はできんのだよ。
だからソースソースほしいんだろ、バレバレだぞw
「金属材料学」を語るなら、
最低でも「16blood+3.3forest+Cr」ぐらいのこと書けよ、カスがっ!
「包丁板なのに・・・」という人もいるみたいだから、
これくらいにしておいてやるけど、
今日「も」、話をすり替えるだけで、
なにひとつ反論できないんだろうなwww
バカボンさぁ、クロムクロム言ってるみたいだけど、クロム増やして
30パーセントとか40パーセントにした「包丁」が、
実用に耐えうるとでも思ってんのかwwwwwwwwwww
今日も良い声で泣いてたなw よく眠れそうだわwww
くやしいのう、くやしいのうw
0437ぱくぱく名無しさん
2008/04/12(土) 00:42:22ID:MOsIuf1E00438ぱくぱく名無しさん
2008/04/12(土) 01:20:31ID:l5H63SMg0> モリブデンは、クロムを奮起させ、より一層働かせます。
>
> クロムのバリアーは、疵が付いたり、塩素の攻撃により破られても普通は瞬時に修復されますが、強い攻撃を繰返し受けた場合には、クロムによる修復が間に合わない場合があります。
> ここで、モリブデンがそばにいれば、バリアーが破られた周辺のクロムに大号令をかけて呼び集め、バリアー修復のために働かせます。
>
> クロムあってのモリブデンですが、モリブデンのさびに対する抑制効果はクロムの約3倍あると言われています。
これでいいんかね。
0439ぱくぱく名無しさん
2008/04/12(土) 01:31:42ID:Pe278Zh20水鏡研って、凄いですか?
0440ぱくぱく名無しさん
2008/04/12(土) 04:54:08ID:eaxBCU2MO0441ぱくぱく名無しさん
2008/04/12(土) 09:17:49ID:i+kXAzUf0想像を掻き立てるのだろうな。
値段までの価値はないと思うな。
0442ぱくぱく名無しさん
2008/04/12(土) 09:47:29ID:Pd978SzT0>436
>436
で、 モ リ ブ デ ン まだぁ????
>438
>バリアーが破られた周辺のクロムに大号令をかけて呼び集め
ぎゃはは、ひっかかった!
個体金属のなかでどうやって呼び集めるんだ ぎゃはははw
そこだけ金属原子移動でも起こるのか ぎゃはははw
科学的な解説持ってきなさい。
0443ぱくぱく名無しさん
2008/04/12(土) 09:58:45ID:Pd978SzT0ほれクロム含有量による錆びにくさのデータ、バカイチの引っ張ってきた所からのデータ
モリブデン??ないねえ ぎゃははは
なんでないんだろうねえ
>新日鐵住金ステンレス 商品サイト/性能で選ぶステンレス/さびにくさ
>http://www5.mediagalaxy.co.jp/nssc/products/seinou/seinou04.html
>
>鉄(Fe)にクロム(Cr)を添加した場合、クロムの量が増えるに従って、さびにくくなります。
>上の写真に示す例では、クロムを11%以上含む合金では、金属光沢が残存しており、19%以上含む合金では明確なさびは認められません。
>クロムを10.5%以上含む鉄鋼材料がステンレスであることは「ステンレスって何?」でご紹介しております。
0444ぱくぱく名無しさん
2008/04/12(土) 10:03:51ID:Pe278Zh20確かに安いのは置いてませんね。
ただ、鍔屋でも本鍛造白霞で3万円台だったから、値段なり
かなと思うんですけどね。仕上げは非常にキレイでした。
月3回研ぎの勉強会しているらしく、それに参加出来るなら
ちょっと高くてもいいかなあと思ったり。
合羽橋ユニオンでも聞きましたが、欧州では木の柄が
禁止?になるらしく各社対応しているとか。
店主の話が面白くて、つい長居をしてしまった。
0445ぱくぱく名無しさん
2008/04/12(土) 11:44:34ID:QLexTjyN0さっそく自分で砥いだ包丁の刃先をチェック、20倍ぐらいあるからかなり細部まで見られる。
ちょっと砥いでみてはチェック、また砥いでチェック、面白くて飽きないよ。
0446ぱくぱく名無しさん
2008/04/12(土) 12:26:04ID:l5H63SMg0いやいやそんなはずは…
どちらにせよステンレスにモリブデンを添加すれば耐食性が向上するのは事実。
しかしその仕組みはまだ完璧には解明されてない。
0447ぱくぱく名無しさん
2008/04/12(土) 14:56:19ID:wLeuEYBG0>しかしその仕組みはまだ完璧には解明されてない。
今頃わかったんですか。
それも効果があるのは低炭素ステンで、刃物用のハーカーボンではクロムが炭素結合し全体が鋭敏化
するのでモリブデンの役目は粘り等の効用になります。
なので銀1はモリブデン含有するにもかかわらずクロム添加量を上げているのです。
刃物用ステンと構造材ステンのモリブデンの効用は異なることを知りましょう
0448ぱくぱく名無しさん
2008/04/12(土) 16:01:56ID:AhSGra2s0ATS-34は耐食性と硬さを上げる目的でモリブデン添加してるらしいぞ
刃物用ステンレスにモリブデンを添加する主目的は粘りを出す事だとしても
耐食性の向上に寄与しないとは言えないんじゃないか
0449ぱくぱく名無しさん
2008/04/12(土) 19:19:33ID:E3J9FKHc0刃物などの鋼材総合スレッド その3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1178803984/
スレを荒らすのが目的でやってるなら移動せずに頑張って続けてくれ
0450ぱくぱく名無しさん
2008/04/12(土) 20:19:39ID:DARirxFxO> はい、みんな移動しようね
非常に賛成。
だが研糞のレベルでは太刀打ち出来ないよ。
皮の向き方を小学生に教えてる包茎オヤジみたいだから。
0451ぱくぱく名無しさん
2008/04/12(土) 21:45:05ID:wLeuEYBG0日立安来鋼のカタログではそんなこと謳ってないので販売店の店主の勘違いでしょう。
銀5にMO加えたのが銀1になってますがそっちは硬さについて抜けてたり。。。
Mo無しの 銀3が一番固く、次にATS-34>銀1であることなど矛盾がみられる解説
(記載者の想像)でしょう。
同じ刃物屋さんでも鋼材に詳しい酔心さんのほうが参考になるでしょう。
酔心特9月期「ステンレス鋼のすべて!」
http://www.suisin.co.jp/Japanese/tokusyu/2004-09/index.htm
表を見れば解るように、炭素量が銀紙5号と3号の中間の含有率です。
しかし、クロムはかなり多く入っています。これは錆び対策に入れられた物と考えています。
更に銀紙1号のみモリブデンが入っています。これはクロムとも関係しますが、粘りを出す元素です。
0452ぱくぱく名無しさん
2008/04/12(土) 23:29:36ID:AhSGra2s0http://www.hitachi-metals.co.jp/pdf/cat/hy-b10-d.pdf
日立金属のサイトにあるPDFにも同じような図は載ってるよ
4ページの右上のとこね
0453ぱくぱく名無しさん
2008/04/13(日) 06:59:56ID:nJ/tJXaXO0455ぱくぱく名無しさん
2008/04/13(日) 10:46:31ID:2J0PcheB0高級鋼材は高価というイメージ植付けやすいし
実際の使用鋼材は確認のしようもない
青紙スーパーで鉈作ってるような鍛冶屋のカキコ
を信じるよりも
モノを見る目を育てるのが先決かと
0456ぱくぱく名無しさん
2008/04/13(日) 11:15:15ID:aUUkwAlV0>451
>452
乙
少しはましな話しになっているが、添加すれば効果が〜〜という時点でまだお勉強が足りないな。
添加量:例えば、ATS34が銀1のなぜ10倍もモリブデン突っ込んでいるのか、
そもそもモリブデンとクロムの酸化還元電位がどうなんだろう?という視点を持てば、添加の
意味は分かってくるだろうな(ワラ
半可通ではまだまだ。
ちなみにATS34、ZDP189は素材構成の一部しか明らかにしてない特殊鋼材だ、まぁ企業秘密
というやつだな。それで論じるのはお馬鹿と言うことだよ。
0457ぱくぱく名無しさん
2008/04/13(日) 14:23:55ID:2J0PcheB0包丁砥ぎに行ってくるはw
0458ぱくぱく名無しさん
2008/04/13(日) 14:47:27ID:aUUkwAlV0うむ、俺も昨夜ホムセンに寄って青棒見てきたついでに買ってきたSK-5鋼の安庖丁研いでるよw
ヴェルダンシリーズ作っている下村工業が県央マイスターの相田忠雄に作らせたもののようだが、
2500円の割には狂いのない霞なので、研ぎ入れ後のキレが楽しみである。
悪くなかったら利光、正広に次ぐ三番目のお薦めな安庖丁として書いていこう。
0459ぱくぱく名無しさん
2008/04/13(日) 14:59:11ID:aUUkwAlV0ちなみに、ステンバカのバカイチが見向きもしないSK鋼の最低ランクに位置するSK鋼だが
柔い鋼なのでプロに選ばれることはないが、鉄鉱石原料の鋼としてはもっとも普及している。
理由は簡単だな、鋼の中では焼きが入りやすく狂いが出にくい、打ち抜きでポンポン焼き入れして
そこそこハズレがないというステン並みに簡単な製造が可能だからな。
多少ハズレでも長切れがちょい落ちるくらいで、切れ味自体は鋼属だから、非常にコストパー
がいい、当たりなら白紙の並品くらいのものもある。
刃かけがしやすい鋼材でもあるが刃厚で補える出刃ならこれで充分と言う感じだろう。
なにしろ研ぎ易いというメリットは、上級鋼のメリットを補って余りある場合が殆どだ。
研ぐのが好きですという輩にはベストな選択かもしれんな。
0460ぱくぱく名無しさん
2008/04/13(日) 16:45:25ID:ZYu+ZAyvO0461ぱくぱく名無しさん
2008/04/13(日) 16:46:29ID:TQrCsqI/0というサジェッションをしてあげるのがこのスレの趣旨。
工具鋼と安来鋼では不純物の含有量が桁外れにちがう。
0462ぱくぱく名無しさん
2008/04/13(日) 18:54:52ID:aUUkwAlV0なんだ、自分は敵わないので兄貴が相手するからこい!!!ってか (ワラ
情けない奴だな、揉んでやるからがんばれよバカイチ
0463ぱくぱく名無しさん
2008/04/13(日) 18:59:47ID:aUUkwAlV0んなこと言っているのは、半可通トーシロのお前だけだ。 バカイチ
建築材ならともかく、熱処理の絡む包丁では常にプラマイ数十%の”出来のバラツキ”というものがある、
おまえが製造業者ならともかく、ツルシを買ってきて使うユーザーである限り、高級材をつかったカス庖丁
を持っているか、安物の当たりを持っているかあやふやな話しではなんの参考にもならんのだよ
わかるか、低脳
0464ぱくぱく名無しさん
2008/04/13(日) 19:12:13ID:2ORq1V9000465ぱくぱく名無しさん
2008/04/13(日) 19:20:32ID:aUUkwAlV0値付けが不思議なほど精度がいいな。
SKは焼きでそう大きなハズレもでないもんだが、HRC57前後の手応えだな。
まぁ黒錆も直ぐ付く鋼材だから、7−8千円クラスのステン包丁買ったと思えば安い物だ。
雑に使う包丁としては良い買い物だったな (ワラ
下村もこういう製品だしているとは、安庖丁メーカーとしては案外ばかにできんな。
>414は本当かもしれん
つうかマイスターが下請けでがんばったというべきか。
バカイチも嫌がることだし次から テンプレには下村工業も加えておこう(ワラ
下村工業株式会社 ヴェルダン
http://www.shimomura-kogyo.co.jp/
0466ぱくぱく名無しさん
2008/04/13(日) 19:21:45ID:aUUkwAlV0ID変わってないぞ バカイチ (ワラ
0467ぱくぱく名無しさん
2008/04/13(日) 20:05:34ID:0svip+wg0そのサイト見たら
刃・ハンドルをステンレスでの一体構造としました。
継ぎ目が無い為、大変清潔です。
刃には、切れ味が衰えないモリブデン・バナジューム鋼を使用。
↑
モリブデン・バナジューム鋼って、このスレ的に評価はどうなのかな?
0468ぱくぱく名無しさん
2008/04/13(日) 20:09:17ID:0svip+wg0モリブデンバナジウム鋼とは、ステンレス刃物鋼というベースに、
モリブデンと、バナジウムという金属をを添加し、耐久性と粘り強さを持たせた物です。
又、 モリブデンバナジウム鋼はさびにも強いので、
医療業界ではメスとして使用されています。
サビに強いのでお手入れも楽で、切れ味の持続性も抜群です。
さらに研ぎやすい材質ですので、刃先をササッと研ぐだけで、
すぐに切れ味がよみがえります。
↑
良さそうだけど
0469ぱくぱく名無しさん
2008/04/13(日) 20:13:14ID:3tMtOl+a0買う人達だって変な物を買い求めないし、販売店も返品されるような物を仕入れたり売ったりはしないでしょう
貴方だって、買った物が変な物だったら店に文句を言ったり、返品するでしょ?
0470ぱくぱく名無しさん
2008/04/13(日) 20:45:39ID:Bds3cAb/0安くて悪い物を使う業者なんてどの分野でも捨てるほどいるけど?
もしいいものが安ければみんなそれ使うよ。
0471ぱくぱく名無しさん
2008/04/13(日) 23:22:48ID:nJ/tJXaXOある程度以上の腕が無ければ、包丁の良し悪しなんて分からないだろうね。
鋼材ネタは要らないよ、板違いスレ違いw
0473ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 00:10:42ID:290KG0fW0料理の腕どころか 研ぐことすら出来ないから 鋼材の成分がどうのと言うのさ
悔しければ 砥ぎ味の違いを詳しく述べてみなよ
0476ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 00:55:18ID:G4d+feLV0インチキ青鋼の利光には鋼材ネタは触れられたくない部分。
関もふくめ関西の9割はインチキ包丁屋だから一番避けたい話題ということか。
0477ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 01:28:40ID:0VEZG1oU0>476
夜中に1時間もしないうちに自演認定か(ワラ 自演って言うのはおまえのやった >>11 を言うんだよ お馬鹿
ま、脳内で幾ら叫んでも構わないが、○ル○ートの有無くらい電話でもして確認してくるんだな。
んで、そんなもんしらねえ!っていう包丁屋をあげつらえばいい。
Q,バカイチテスト
「○ル○ート」 の○部分を埋めよ ※ID G4d+feLV0 で本日内に回答すること。
0479ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 04:55:42ID:0VEZG1oU0はい、確定
>Q,バカイチテスト
>
>「○ル○ート」 の○部分を埋めよ ※ID G4d+feLV0 で本日内に回答すること。
バカイチは やはり ミルシート「鋼材検査証明書」 も知りませんでした (ワラ
ぐぐれなくて残念だったな(ワラ
無知 乙
今後>>1に加えてこれも貼ってやるな、統合失調のいい証拠になるな
0480ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 05:03:37ID:0VEZG1oU0バカイチの誹謗中傷について 利光さんからの回答(ワラ
まずはじめに,当社にかけられているという「鋼材名詐欺」(?)について答えさせて頂きます。どのような理由から,
このような話になっていったのか,僕にはさっぱりわからないのですが。色々な人がいるという事なのですね。
さて、鋼材というのは,1回1回の製造(1ロット)に対して,必ずミルシートという鋼材の試験成績表が存在しています。
例えば,日立金属(株)の「青紙スーパー」を購入した際には、日立金属(株)から,どこの鋼材メーカーを経由して当社に入ったのか,
また、その鋼材の成分はこの様になっていますといった鋼材の試験結果が書かれているものがミルシートというものです。
(左上の写真が見にくいですがミルシートというものです)鋼材メーカーは,鋼材を製造した際には必ずこのようなミルシートを出して
くれますので,鋼材が偽物だという事実はまずございません。それだけ,しっかりとした管理が鋼材メーカーさんでは行われています。
0481ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 08:13:10ID:ok8DS3O/Oメーカーに聞かなきゃ解らないレベルなのか?
鋼材に来て勉強しなさい。や、さ、し、く、してあげるから
0482ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 12:23:37ID:0VEZG1oU0よ、ミルシートも知らなかった鑑定家 バカイチ (ワラ
0483ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 12:33:09ID:0VEZG1oU0>468
能書きは別として元は工具鋼の類だよな。スレ的には高級材とはみないだろうね。
まぁ、モリブデンバナジウム鋼というのは通称で、モリブデン、バナジウムが添加されている
のは様々あるから。
0484ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 15:40:28ID:qCfKGiIp00485ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 16:40:03ID:ok8DS3O/O> よ、ミルシートも知らなかった
馬鹿か?言ってなかった?〇〇性交の下請会社の社員だよ(ワラ
結局、来ないんだ(ワラワラワラ
0486ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 17:28:07ID:mM5CTWFU00487ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 18:12:04ID:0VEZG1oU0包丁が削るのは鉄じゃないから (ワラ
0488ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 18:13:28ID:0VEZG1oU0しらんなぁ、ミルシートもしらん 無知鑑定士(統合失調)は。
ま、今日も砥石で面洗って出直せよ バカイチ(ワラ
0489ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 18:36:11ID:nCKjCYSB0じゃあ人肉を斬る名刀も昔の材料で作れるわけだから
高度なレベルで比較したいなら材料は関係ないのと違う?
頭のいいとこみせた回答してね
鉄じゃないからじゃバカっぽいでしょ?w
0490ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 19:42:52ID:vlFwRrc80昔のたたら製鉄はそんなに粗悪だったのか?
0491ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 21:40:28ID:swyD/QSw0いくらぐらいの包丁になりますか?
シャープナーでちょいちょいと削れば半永久的に
切れ味が保てるようなのってハードル高いですか?
0492ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 21:46:51ID:eTssjrJq0納品時に添付されるのは焼きいれ特性表じゃろ
砥石で研げるように肥後の守でも買ったらどうじゃ
0493ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 21:48:36ID:SOckXgexOバカじゃなかろうか
0494ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 22:03:11ID:0VEZG1oU0>492
春のせいか 厨房化してきたな。(ワラ
あんまり凹ませすぎたかな。
まぁいいか
0495ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 22:06:56ID:0VEZG1oU0逆だな。
たたらもそうだが
伝統工芸の中には現代技術でも及ばないものがあるしな。
まぁたたらの場合、理由は2つに絞れるけどな。
あ、バカイチに聞いてもわかんない事ねこれは(ワラ
0496ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 22:11:37ID:swyD/QSw0そういうオーディオヲタクみたいなウンチクはどうでもいいので
リーズナブルでいい包丁紹介してください…
0497ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 22:18:44ID:0VEZG1oU0上からロムれよ。
偽鋼材詐欺鑑定士にひっかからないようにな(ワラ
0498ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 22:57:08ID:mM5CTWFU0半永久的にってのはどんな包丁でも無理でしょ
0499ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 23:06:55ID:JEOTuPoy0今日もキチガイ包丁屋の自作自演は、平常運転!
0500ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 23:12:19ID:z12n8w3k0うちは、楽天で買った
ヴェルダンのミドル三徳包丁と三徳包丁使ってるけど
2000円台の割には、よく切れるよ
購入して、約1年立つけど、切れ味も落ちてません
同じ時期に買った、1万円くらいの包丁は大きすぎて、逆に使いにくくって使ってません…
(和包丁が古くなって、柄の部分が傷んできたので思い切って、数種類の包丁を買いました)
注意:楽天の評価だと、かぼちゃとか固いものを切ると、歯こぼれするらしいです
パン切り包丁も高いのを買って正解でした(V−EAGLE)
ホームベーカリーで作る食パンが綺麗に切れます。
0501ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 23:14:47ID:z12n8w3k01万円以上の高級包丁を10年以上使う(手のサイズにジャストフィットすると最高かも)
or
2000円台の安い包丁を3〜4年周期で買いかえる
こういう選択もありますよね
0502ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 23:21:00ID:WOLXsqCM0ttp://www.hadukuri1ban.jp/hamono_kodawari/houtyou_bui.html
ミルシートなんかねえよ。
0503ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 23:30:08ID:0VEZG1oU0じゃぁどうやってクラッドにするんだよ (ワラ
ナニ挟んでるかわかんなくなるじゃないか
頭おかしくなったのか。 バカイチ w w w
0505ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 23:34:43ID:z12n8w3k0ちなみに写真はこれです
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080414233252.jpg
一番上の包丁は、男の人だったら使いこなせたかも
女性の手には、ちょっと大きすぎて使ってません
ただし、切れ味はいいです
0506ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 23:37:47ID:0VEZG1oU0アホ、ミルシートもしらんかったバカが、クラッド材の加工もしらんで妄想書くなよ。
お前の話でいけば武生製は日本一でかい会社になっているだろが
どうなってんだ、その妄想は www
0507ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 23:43:29ID:z12n8w3k0自分が使ってて(値段の割によく切れる包丁)とか友人がつかって(評判のいい包丁)とか
もっと単純に紹介した方がいいのでは?
0508ぱくぱく名無しさん
2008/04/14(月) 23:49:54ID:0VEZG1oU0しかし統合失調というのは凄いな、自分の妄想にあらゆる物をねじ曲げて考え、その矛盾に
一切気が付かないで確信的に強弁する。
出何処は自分の壊れた脳内なのに wwww
>502,504
この妄想からは、青紙のみならずクラッド材は武生でしか作れないという、出所の知れない
妄想が元になっているが、すると世の中には日立の安来鋼の割り込み庖丁は存在しない
と言うことらしい・・・・
恐るべし妄想・・・
おいバカイチ、おまえミルシートの存在しらんのもそうだが、武生しかクラッド加工できない
という妄想はどこがソースになってんだ。
頼むから脳内見せてくれよ!
0509ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 00:06:07ID:5QuXxlnr0おい、バカイチ、もう凹んだのか。
>武生しかクラッド加工できない という妄想はどこがソースになってんだ。
ぱっぱと書けよ。 w w w
0511ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 00:43:12ID:90Nuijo80やれ本焼きだ霞だから始まって・・・鋼材ネタは尽きないけど、結局は好みの問題。
困ったことに鋼だから切れるはずって思い込んでる人たちは、
ステンレスを使う人たちのことを、切れない包丁で喜んでるアホ扱いしてるから荒れるんだな。
0512ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 00:48:19ID:90Nuijo80とりあえず包丁を洗剤で洗おう、その状態で食材を切るのは不衛生だよ。
一番上の包丁はちょっと刃毀れが目立つように見えるのと、
シャープナーの悪い癖であごが出っ張った形になっているかな。
使うなら京セラのロールシャープナーがいいと思うけど、
力を要れずに包丁をぶれさせないように往復させればかなり切れるようになるよ。
どんな包丁でもまな板を使っている限り1年使って切れ味が落ちないなんて事はありえないから、お試しあれ。
0513ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 01:09:11ID:7EVn6zJF0Megaegg君とか1号2号くらいまでは見てたんだが、久々に来てみたら…
0514ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 01:27:49ID:ju1vv45k0ここで相談するより
楽天のレビュー見たほうがいいかも
一応、購入者の意見だし
包丁 の検索結果
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=215783&v=2&e=0&p=0&s=6&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%CA%F1%C3%FA&x=0
0515ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 04:38:51ID:5QuXxlnr0>武生しかクラッド加工できない という妄想はどこがソースになってんだ。
ぱっぱと書けよ。 クダ巻いてねえで オオバカ w w w
0516ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 04:51:39ID:5QuXxlnr0>困ったことに鋼だから切れるはずって思い込んでる人たちは
まぁ差が大きいからな。
ステンレスの高級品がSk鋼の安庖丁に並ぶか並ばないか・・って現実の差があるんだから仕方がないだろう。
鋼同士では、それはハズレってけっ飛ばされる品が、ステンでは「よく切れて長切れするよ」なレベルなんだし。
他に打つ手があるんなら、せっかく出来た「錆びにくい鉄」にカーボンぶち込んで、鋼に逆戻りさせるような
真似はしないだろう。
まぁ、ステン改良に取りかかった当初は、モリブデンやらマンガンやら炭素以外の添加物で切れる鋼材に
するべくがんばったけど、帯に短したすきに長しで結局カーボンしかない諦めの境地に至っているんだから。
まぁ俺も粉末ステンには期待をしているよ。硬度は文句なしだから、後は研ぎやすさと価格、
加工性とか、研いで使うというハンドリングを解決してくれれば、鋼包丁は過去の遺物になるだろうしね。
0517ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 05:10:06ID:5QuXxlnr0>インチキ青スーパー
インチキ青ってどんな添加剤なんだ バカイチ?? 錆に強くなるのか (ワラ
0518ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 05:56:06ID:Rz/Um+ai0>まぁ俺も粉末ステンには期待をしているよ。硬度は文句なしだから、後は研ぎやすさと価格、
アホを晒してやんの
ググリのみの知識で料理スレくんな
貝でも買って研ぎが出来るまで利光でも使ってろよ
0519ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 08:51:49ID:jRv9ffP80いや、楽天のれびゅーは提灯レビューが多いので参考にならないと考えた方がいいと思う。
辛口のコメントはほとんど見たことがない。
0520ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 08:58:02ID:ieMcvd7L0つうか、二人でどっか行けばいいのに、なんで2ちゃんで迷惑かけなきゃ
気がすまないんだろうかねえ。せめて刃物板池よ
0521ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 11:22:58ID:bdVJiCVT0>ステンレスの高級品がSk鋼の安庖丁に並ぶか並ばないか・・って現実の差があるんだから仕方がないだろう。
そこまで酷くない。
素人は粗い鋼の粗い切れ味ですぐに切れると感じるからかもしれないが。
第一、切れることが唯一の評価基準ではないのだけれど、それすら理解できていないから終わってる。
どうせまた感覚的なものでしかない評価に意味はないとか言い出すんだろう。
0522ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 11:29:17ID:bdVJiCVT0研ぎ手の技量次第で切れ味は変わる、どんな優れた包丁でも研ぎ手が悪ければ切れ味を引き出せないと考えるのが普通。
鋼は割りと簡単に刃がつく、だから研ぎが下手でも切れるようになる。
下手だからステンレスを切れるように出来ない。
研ぎのうまい人が、ステンレスでも切れるようにできるけど、やっぱり鋼の方が・・・って言うのとは次元が違うのだよ。
0523ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 12:53:35ID:5QuXxlnr0>521
>522
苦しそうだな連続で (ワラ
アホだのそこまで酷くないとか、包丁の切れ味は研ぎ次第とか、言葉の表現で
「ステンだって鋼と ”そんなに変わらないよ”」 ※”そんなに”がポイント(ワラ
何十年もステンの物性が改良されてきて、尚、そんなとこだって言っているようなもんだよな。
なんつうかあれかな、アメ車だって日本車と”そんなに変わらないよ” とか言っている感じだな。
え?どの辺が?と言う感じ(ワラ
0525ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 13:00:22ID:5QuXxlnr0特にここ ”鋼は割りと簡単に刃がつく、だから研ぎが下手でも切れるようになる。 下手だからステンレスを切れるように出来ない。 ”
彼の意見を尊重しても、素人ほど鋼を選んだ方がいいと言うことだ。長年研ぎ続けてもうこれ以上なにを勉強しても
鋼の切れ味あがらねーよ。。。と悟りを開いた頃にステンを研いでみると、「あれ、まぁまぁ切れるなこの高級ステン」 (ワラ
って感じかな。
0526ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 13:32:01ID:4/bPpYZo0高い、切れない、研ぎにくいなら誰も買わないだろ。
ステンは実は錆びている、鋼は実は錆びにくいって言うならば、
そんなに高い金を出してステンの包丁買う奴のことはなんだと思ってるんだよ。
まあ、俺は1号じゃないから、バカイチですませるなよ。
0527ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 15:18:59ID:5QuXxlnr0よ、バカイチ 前スレから読んでみろよ。
お前が言ってるのは、なんで日本刀って最高の刃ものあるのに外人は使わなかったんだよって話と同類な (ワラ
0528ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 16:53:25ID:HedbJ8gf0ぜんぜん参考にならんスレだなw
0529ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 16:55:08ID:F4pTJmx50って言いたいだけだからな。
根拠は無いし。
0530ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 16:58:22ID:CAwAHzoa0構って欲しいだけなんだから
0531ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 17:22:08ID:WvyeN85B0だからバカイチじゃねえっつーの
前スレなんざ読めねえわ。なんで買わなかったのかじゃなくて、
なんでステンが売れる流れになってるのよって話だよ。
それはステンの持ってる特長が、鋼よりも優れている部分があるからだろ。
別にお前がステンを否定するように鋼を否定してるわけじゃないぞ。
鋼のよさはわかるからな。だが、お前の言うような駄目包丁が
一日中握ってるプロの仕様に耐えられるわけねえだろうが。
0532ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 17:23:10ID:WvyeN85B0また突っ込むんだろうけど、なんでプロに売れてるのか教えてくれよ、3号w
0533ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 17:34:00ID:bsDkCE/60> なんでステンが売れる流れになってるのよって話だよ。
> それはステンの持ってる特長が、鋼よりも優れている部分があるからだろ。
使ってみたら良かったってことで、口コミでステン利用者が増えてるんじゃないかな?
0534ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 19:02:25ID:XiAORWnaO理由は、ハガネはオヤジ臭くてはお洒落じゃないって。
0535ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 19:24:19ID:3VhPAP5o0ここはお前の電波思想を普及する場ではないから、刃物板に(・∀・)カエレ!!
0536ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 19:59:38ID:Z0LzZ5E70気違い以外は包丁は料理に使うという目的で、購入&使用してるわけでな
馬鹿みたいに、切れ味だけとか追求しねぇんだ
鋼が良いのか、ステンが良いのかも目的と用途によるだけなのだが
気違いにはそれは分からないらしい
目的は包丁自体じゃ無くて、料理の方なんだけど
0537ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 21:07:11ID:vsGpPHOm0そこは「ネットから消えろ」系の方がスタンスとして正しい
「回線切ってケーブルで(ry」ってヤツだ
0538ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 21:14:41ID:aN2B3Tjo0何の参考にもならない不毛な馴れ合いが続いていて
見苦しい。
・・・もしかして板前修業を中途半端な所で挫折したニートでヒキなの?
0539ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 21:21:49ID:tJAHm68I00540ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 21:31:57ID:5QuXxlnr0>532
まぁ妄想に一服入れてもちつけよ。バカイチ (ワラ
肘上げて研いでこいよ
0541ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 21:41:56ID:XiAORWnaO0542ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 21:42:22ID:5QuXxlnr0>使ってみたら良かったってことで
逆、最初は返品の山
ま、今のハイカーボンステンの先駆者の話でも読めよ
B食倶楽部/project B
http://www.b-shoku.jp/tokushu/projectb/06/index.html
0543ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 22:27:04ID:gsA/6OOG0良い場所確保してる。
でも、合羽橋ではあまり良い扱いじゃないんだよねぇ。
正広は結構置いてあるけど、種類少ない。
MVは置いてあるけど、柳は扱ってないとか。
ステン中心で、鋼は探さないと見つからない。
販売力と知名度の差なんだろうけど。
関の人も頑張って販促して欲しいね。
0544ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 23:02:56ID:5QuXxlnr0まぁ、この記事 >542 で見るべき点はもう一つ、この部分だな
「研ぎ方は包丁の箱の裏に記載してあります。初めて研ぐのであれば、600番ぐらいの砥石を購入して、
研ぎやすい方法で研げばいい。三得包丁は両刃ですが、最初はやりやすい面を研ぐだけでも構いません。
よく『下手くそが研ぐと、さらに切れなくなるだけ』といいますが、砥石の上で撫でている以上は、そんなことは
あり得ません(笑)。また、砥石で刃こぼれは起きません」
よく読んでおけよ バカイチ
0545ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 23:22:00ID:tJAHm68I00546ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 23:27:04ID:qeB7wk+A0ああ、平砥石で刃こぼれは起きないと思う。万が一起きるとしたら、
円盤状の砥石を並べた100円研ぎ器だな。これで刃をこじると欠ける
かもしれない。
平砥は普通は中砥と細砥だけあればいい。ヤバいもの切っちゃって
ゴリってやったときだけ荒砥の出番。目に見えるほど欠けてなければ
荒砥はいらない。
バカな砥石使わない限り、砥いだせいで欠けるってことはないよ。
0547ぱくぱく名無しさん
2008/04/15(火) 23:36:47ID:tJAHm68I0すむんだよね
0549ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 02:44:26ID:L7cSSaV903号や仮想バカイチが必死に討論している、鋼>ステンレスなんてのは常識だ。
しかし、研ぎが下手だから使い捨てレベルの切れ味しか高いステンレス包丁で出せていないというのに、
切れないのはステンレスが刃物に向かないせいだとと言いがかりをつけているだけ。
他の人と同じことを言ったとしても、技量の次元が違うから恥ずかしいだけだぞ。
0550ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 09:29:18ID:p26KmnGa0そう、常識だ。いや、常識だと多くの人々が思っている。
だが、実はCO2が地球温暖化の原因だという証拠は無いんだよ。
そもそも地球温暖化という現象は仮説に過ぎない。そう主張する人も少なくない。
ふっ、どうも私は口下手で困るよ。つまり常識を疑えということだ。
0551ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 10:55:10ID:ZUMw9fSkO鋼材がどうのこうの言っても刃物メーカーに踊らされてるだけだろ?
加工しやすく安い鋼材に適当な名前付けて
「この鋼材はここが優れてる、夢のような素材だ」
「錆びにくく刃持ちが良く靭性が高いバランスがいい」
なんて謳ってるのを鵜呑みにしてありがたがってるだけじゃね?w
うちの厨房じゃあ各々が好きな包丁を握ってるが、鋼材で選ばないなぁw
色々と使ってみての好みじゃね?
0552ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 12:17:51ID:Mo/INA8O0切れる刃が付かないのは腕のせいだと言う商品は、そんな物だと言うことだよ。
分からない奴だな
大事なのは多くの人が、我流で研いでも「切れるようになった」という性能。
そう言う刃が付く鋼材性能なんだよ。
腕が必要という特殊技能が前提の性能は評価に値しないんだな。
タラレバは無用だ。
0553ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 12:22:25ID:Mo/INA8O0現実それでいいと思うよ。
今日びは一流料亭でもなければ板前親方が弟子の庖丁にまで注文つけるもんでもないからな。
一般家庭なら尚更。
ふと、今使っているステンの切れ味に疑問を抱く感性の持ち主だったら、鋼を選べばいいだけでな。
ステンをそこそこ切れる研ぎに出来る奴なら、鋼を研いだ時、上の次元があることを知るまででな。
0554ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 13:34:16ID:yR7w+zOVO0555ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 14:01:42ID:Mo/INA8O0但し値段は\33,600円だ。
[STMX] サビに強いステンレス鋼を改良の、粉末ステンレス鋼「如疾風」柳刃240mm \33,600
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=349893
性能的には3000−5000円程度の鋼包丁だが、錆びにくい※というメリットがある
(※使いっぱなしで半日洗わずの繰り返しで目立った錆は出ない程度)
一方、粉末鋼お約束の”研ぎにくさ”(なかなか削れない)というデメリットがある。
これを勘案して3万円弱の価格差を許容できるか、できないかなんだな。
ケチるつもりはないんだが、この値段なら青鋼の三徳、柳、出刃が揃ってしまうので
いい買い物とは言えないと俺は感じるんだな。
0556ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 14:08:44ID:Mo/INA8O0労力差は約5倍、これは返りが出るまでだが、時間にすると5分と25分くらいの違い
だろう。
厨房仕事で使っている場合として考えれば、数本は研いで、洗ってしまうのが日課だから
その日使った3本を研ぎ仕舞いする事を考えると、20分で帰れるところが、1時間半
掛かることになる。
月に1回、休みの日に研ぎを趣味でやるのと違って、これではとても毎日の仕事には耐えら
れないのだよ
0557ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 14:39:34ID:Xy+PQF4F0研ぐのはキツイな
0558ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 15:02:33ID:ZUMw9fSkO>同程度に切れなくなった場合の研ぎにかかる
> 労力差は約5倍、
うちにも木屋を使ってる者が居るけど、ハガネの数倍は持つみたいだよ。
大体、5〜10本(担当による)は常備してるけど。毎日、全てを研ぐわけじゃないよ。
果物担当は、ハガネは、使わないしね。
接客係りのサービスナイフは、ダマスカスだし。
結局は、用途により使い分けしてるんじゃね。
さてと、戻るか
0559ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 15:07:08ID:Mo/INA8O0簡単に言えば、切断面の状態が味の差として出てくる料理が殆どないということだ。
肉食と魚食の違いに良く例えられるが、フランス、イタリア料理の多くは味をソース
に頼る。ソースの効用というのはこの切断面の状態が与える味の差をうまく隠して
くれる。とろみも重要だ。
また、味に関する感覚の違いも大きい。
良い例がハムなんだが、日本人が普段食べているハムの大半は本場ドイツではハム
ではなくかまぼこの類にされてしまう。これは食べると一発で分かるのだが、
本当のハムというのは、ボソボソしていて塩味のきつい、塩漬け肉という風情なのだな。
日本のハムのようにプリプリなめらかではない。
日本のハムは、肉に注射器で卵白やらでんぷんやらを30%程度ぶち込んで、肉繊維の
間をそれらの材質で埋めている。
本当のハムは、1kgの肉から800gしかできないのだが、日本のハムは1kgの肉を1.2kg
にしてしまう。安さの秘密はこの増量剤にあるのだが、食感としてはこっちの方が日本人
に好まれるのだ。
本格的なハムも昔からちゃんとあったのだが、これは高級ハムとしてケースの中で陳列
されている代物だった。
しかし高いのに日本人ウケが悪い、今や日本製の本格ハムも仕方なく水飴だけは添加して
舌触りを改良する始末。でも確かにこっちの方がうまいと感じてしまう。
このように、プロにしても洋食屋と和食屋で鋼、ステンと別れているのは、料理そのもの
の生い立ちの差が影響しているのだな。
0560ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 15:12:28ID:Mo/INA8O0>ハガネの数倍は持つみたいだよ。
それは初耳だな。原理的には持たないからな。
硬度と長切れが比例しないのがこれまたステンの宿命でな。
0561ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 15:30:47ID:Mo/INA8O0プロにもいるが、HRC硬度というのは見かけ上の硬さを計る物で、この数値を素直に信じて
いいのはクロムの入ってない鋼の場合だけだ。
理由は簡単で、焼き入れ時にステンは粒のでかいクロム炭化物を生成するが、これが
非常に硬い物質なんだが、周囲の鉄からカーボンを奪って出来る硬い粒なので、所謂
脱炭が周囲の鉄で起こっている事になる。
つまり、トウフのなかに硬い粒が点在しているような形になるんだな。
高度計で測るとこのクロム炭化物の硬度を測ることになる。
しかし、ミクロの目で見るとこのクロム炭化物は柔い鉄の素地にめり込んでいってしまい、
すぐに脱炭された柔い鉄の素地が切断対象と接触する。しかし柔らかいので直ぐにへたる
これがハイカーボンステンといえども同程度の硬度の鋼庖丁より長切れしない原因。
かといって、研ぎの場合には目に見えるだけの削りを行うわけで、このクロム炭化物と
砥石はケンカをしなきゃならない。つまり研ぎにくい、削れない。
粉末ステンはこの大きくなりがちなクロム炭化物をなるべく大きくしないように粉末化して
焼き固めるので、従来のステンより炭素の含まれた鉄が残っており、クロムも残留して
いるので、切れるし、錆びないの性能が上がっているわけだ。
しかし粉末化したからといって影響はゼロではない。
硬度の割には長切れしない、研ぎにくい、のデメリットは依然残っている。
概算で言えば、HRC65前後の粉末ステンの切れ味と長切れは、62,3の鋼と同程度。
なんだSK鋼のキンキンと同じか・・・と思うだろうが、他のステンでは 5ぐらいマイナス
換算する事になるので、飛躍的性能向上した鋼材なのだよ。
0562ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 15:48:00ID:rx/dbnqt0平日の昼間から意味のないウンチク語ってる御前様は何者だ?
0563ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 15:49:08ID:Mo/INA8O0DP(DSP)処理などと言う技法も生み出した。これは武生の特許だったな。
上で小馬鹿にされたバカイチのクラッド材=武生 の思いこみはここから来ているんだろうが、
今やどこの鋼材屋でも色々な脱炭防止処理を行ってクラッド材を作っている。
軟鉄と鋼の場合でも脱炭現象は起こるが鋼同士だと低温で処理することによってこれは
殆ど防げる。高温焼きになるステンと鋼のクラッドで問題が大きかったんだな。
まぁそんなわけで、ステンに鋼の性能を持たせるには困難がつきまとうか理解を
進めてほしいところだ(ワラ
0564ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 16:03:06ID:5ifNuVA30どうも信用できないですね、どなたか使った方おりましたら教えて。
0565ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 16:08:14ID:1UbXfL8J0粉末ダイスなんかは試験データじゃSK5より切れも刃持ち良いらしいぞ
木屋のコスミックもおそらく粉末ダイス系だから
SK材よりは刃持ちは良いだろう
0566ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 16:47:04ID:rHCavi3T00567ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 17:48:02ID:Mo/INA8O0単位数を見ればわかるが、その試験では実用の切れ味はわからんよ。
どちらかと言えば耐摩耗試験と言った方がいいだろう。
刃先が目に見えるほど丸くなり切れなくなるまでの試験だからな
ちなみにこの試験、人間が”切れない”と判断する領域を超えても試験紙はまだ切れるため
延々続けることになるという問題があるな。
ただ押切性能や叩き切りといったナイフに求められる性能としてはこの試験値は参考になるので
ナイフマニアには好まれる鋼材ということになるだろうな。
上の正広の職人が言うように、ダイヤモンドでも鋼には敵わないという言葉の意味を理解しような。
0568ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 18:12:55ID:GLjRO0pZ0ハイス割込みが好きなのは砥石を使えない奥様かな。
0569ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 18:18:02ID:Mo/INA8O0イターナル
新素材(イターナル)は、鉄の中に白い斑点状のバナジウム炭化物
(5μm程度の球状の硬い物質)が均一に分散しています。
http://www.sakai-cutlery.jp/img/kaku3.jpg
SK-5
http://www.sakai-cutlery.jp/img/kaku4.jpg
どっちも同じ番手の砥石により研磨しましたがとあるので、研ぎのやり方は
同じとしてみるが、最高の切れ味というイターナルの方は切削状態が粗い、
これは解説のように5μmものヴァナジウム炭化物がボロボロ取れた後なわけだが、
ステン類も概ねこれに似た刃先となる。
SKの方は1μmにも満たない微少な切削痕で炭化物がボロボロ取れたようなあともない。
同じ番手の砥石でこの差になってしまうのだ。
ノコ歯で言えば、大鋸と畦挽鋸ぐらいの違いがあるな。
人間の感じる”切れ味”というのはこの状態の違いを指しているのだよ。
ステンはどんなに研いでも鋼のように切れないというのは、SKの写真が示すように
こういう刃にならないという事なんだな。
砥石の仕上げ番手を上げても、結局この大きな炭化物の大きさがボトルネックになるので
鋼のように鏡面に持っていくと、またひと味違うという差がでない。
0570ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 18:18:18ID:rClCHOWX0料理しない人にはやっぱり分からないのかね?
0571ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 18:28:44ID:Mo/INA8O0それはまた別の話。分けて考えような。
0572ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 18:38:57ID:GLjRO0pZ0研ぎ重ねてしっくりしたバランスになってくるけどね 料理しなければ 研ぐ意味ないね。
面倒ならステンでしょ。 研げばどんな包丁でも切れる。
0573ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 18:50:59ID:QT1TLx3B0たいへんだよね。
0574ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 18:56:41ID:HeACPiA+0ただ、もっと切れるはずと思ってオレンジとエンジで研究中、
久しぶりにトマト切ったら、スパスパ切れて笑ってしまった。
それでも、もっと薄くキンキンにしてみるつもり。
切れ味を追求したくなるのは人情かな。
辰巳先生も行っていたけど、料理に手間を惜しんではいけない。
早く簡単にの風潮だが、スローフードという考え方もある。
0575ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 19:01:51ID:Mo/INA8O0>クレンザー磨きを頻繁に出来て砥石で研げるなら鉄包丁も使える
クレンザーで磨くのは止めた方がいいな。刃を痛める原因だ。
スポンジタワシも同様。
また折角表面に付着した黒錆を落として錆びやすくしてしまう
研いだ直後は錆びやすいのは事実だが、数日経てばステンと同じ効果の被膜が出来る。
一回こうなると、ちょっとやそっとでは錆びない。
これを知っているか、君のように知らないかで、大きな差が出てくるんだな。
昭和時代、研ぎ屋がまだその辺走り回っていた頃、研ぎ上げた庖丁(当時は名切が殆ど)を研ぎ屋が
客に返す時、2,3日は濡らしておかんようにしてな。青っぽくなってきたらいいけども。
とちゃんと錆びさせずに使う方法を教えていた。
それすら知らない人種が多いのが現代だな (ワラ
勿論これは何度も植えに書いているが、”分かりたくない”バカもいるようだが(ワラ
0576ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 19:26:19ID:Mo/INA8O0>それでも、もっと薄くキンキンにしてみるつもり
一応、貝の研究所の試験データでは刃先を15度以上に鋭角に研いでも切れ味はそんなに
向上しないようだ。俺の実感としてもそう。
15度と言えば、カミソリ、柳刃の角度だから、日本人は感覚的に見つけていた角度なんだろうね。
俺の経験的なものでいえば、切れる刃を付ける場合は、1本研ぐ度に砥石の面直しをする。
必死に研ぎ角度を一定に保とうと努力をするより、砥石の面出しの方が効果的だったな。
刃持ちを考える時は、1,2本研いだ砥石で研ぐと塩梅の良いハマグリになっているようだ。
意識的にハマグリを付けようとするとどうしてもシャクる事になって思ったよりもアールが
付くことが多いので、もうこれ一本槍だな
0577ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 19:55:48ID:ZUMw9fSkO> それは初耳だな。原理的には持たないからな。
原理、データ?知らねぇよ。
毎日、ホテ厨で食材切ってるプロの感想だよ。
レシピだけで上手い料理が出来ると…っうか
患者さんだったのかw蟲。
0578ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 20:25:15ID:Mo/INA8O0なんだまたバカイチか (ワラ
おつかれさん
0579ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 20:30:52ID:Mo/INA8O0>レシピだけで上手い料理が出来ると…っうか
こいつがプロじゃない バカイチなのはこの一言でわかるな。
レシピってのは黄金律なのを知らないから、こう言う軽んじた発言をする。
一流のプロってのは、レシピ通り完璧に仕事をこなす実力があってまず一人前、その先はアーチストの
領域に入るんだが、まぁプロと言われる人種を並べて、レシピを渡し、同じ料理が作れるかと言えばさもあらず。
まぁ同じ味のものを作れるのは10%いるかいないか。
わからんだろ、自称プロのお馬鹿さんには
0580ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 20:40:56ID:Mo/INA8O0レシピの重要さを教えてくれる。
塩加減ひとつ、5gと書かれていたら5.1gでも4.9gでもいけない。
5.0gを守る、全ての素材についてそれを徹底すれば同じ味になりますよ、それが
レシピだということを教えてくれるわけだ。
パティシエ・杉野英実(2006年1月24日放送) | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/060124/index.html
素材を一つ一つ検品すること、お菓子の焼き時間を秒単位で守ること、お菓子に染み込
ませるお酒の量をグラム単位で守ること、隠し味に使うショウガを2ミリに切りそろえる
こと。言葉にすると、どれもあたり前のこと。しかし、毎日数百ものお菓子を作り続け
る厨房(ちゅうぼう)で、ひとつも手を抜かずに完璧(かんぺき)に貫けるかどうか。
それが一番むずかしい。
0582ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 20:54:13ID:VVSdgA0000583ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 21:02:30ID:FuwkP5sb00584ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 22:01:48ID:vRLh6kP60お勧めの一本を教えて下さい。
お願いいたします。
プロの意見が聞きたいです。
0585ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 22:09:17ID:Xy+PQF4F00586ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 22:48:31ID:dCv7x6zS0切れ味
ハイス>青紙S>>ステン
刃持ち
青紙S>ハイス=ステン
おかんの使用頻度
ステン>ハイス>青紙S
主婦にしてみると多少の切れ味の違いよりも
軽さや使い勝手の良さのほうが重要らしい。
0587ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 23:23:30ID:vRLh6kP60まずは庭でも使い易いような牛刀
もしくは三徳を一本欲しいと考えています。
少しづつ増やして行きたいので
定番物が良いです。
実家の母がステンの包丁が嫌いだったので、家には
一本もなくて、なんとなくステンの包丁に違和感を感じます。
宜しくお願いいたします。
0588ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 23:38:27ID:z6wWxEVl0あれはちょっと生々しくて人肉切ってるようでひくわ
包丁を前後にのこぎりみたく使うのじゃなくて上から下へ
の動作でスパッっときれるような包丁ってあるの?
0589ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 23:55:09ID:Mo/INA8O0昔のレス、
写真うpしておくよ
物は下村工業の2500円の霞の柳刃
シャプトン黒幕 1000→5000→ピカール
こんな感じ。まぁまぁかな
http://uproda11.2ch-library.com/src/1179535.jpg
0590ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 23:56:51ID:VVSdgA000切った経験があるのか・・・ジョリジョリと・・・ガクガクブルブル
>スパッっときれるような包丁ってあるの?
肉には脂があるんで最初数回ならそういう切れ味を実現可能だが、実用ならそんなの意味無いよね
いや、数回使って研いで又数回使って研いで、程度の労力は惜しまないぜ!
つーならそういうのもアリかもしれないが・・・
0591ぱくぱく名無しさん
2008/04/16(水) 23:58:36ID:Mo/INA8O0もともと行列してたようだからどうかな。
0592ぱくぱく名無しさん
2008/04/17(木) 00:03:41ID:q8VbKDnp0それは荒研ぎした庖丁やロールシャープナーで研いだ庖丁の切れ味っぽいね。
普通に1000番研ぎしたもんだとスパって感じだけどな。
5000番、んでピカール仕上げだとスル〜〜てオイルダンパーっぽさが出てくる。
0593ぱくぱく名無しさん
2008/04/17(木) 00:53:44ID:q8VbKDnp0>シャプトン黒幕 1000→5000→ピカール
こんだけじゃそんなに光らねえぞ!ってやつ出てきそうなのでもう少し詳しく書こう
シャプトン黒幕 1000(強圧力→中圧力→小圧力)→5000(中圧力→小圧力)→ピカール(ゴシゴシ数十回往復)
強圧力:垂直加圧10kg位
中圧力:垂直加圧 5kg位
小圧力:垂直加圧 2kg位 ※感覚数値なので、各自自分の最初に研ぐ圧力を強圧力として半減させていく
圧力を変えるのは、砕けた砥粒の細かいのを徐々に使っていくということ。
小圧力では研糞でヌルヌル滑らしている感じ
0594ぱくぱく名無しさん
2008/04/17(木) 01:00:43ID:fI4TVeap00595ぱくぱく名無しさん
2008/04/17(木) 01:07:34ID:q8VbKDnp0http://www.keihin-kogyo.co.jp/member/admin/product_image/explain_006_toishi_qb_1_1.jpg
写真を見ればわかるように、結構不揃いなもんだが、砥石の番手はこの粒の大きさで番手を
分けている。
1000番砥石といっても均一に球形の砥粒というわけではなく、こんな破砕粒なんだな。
高い圧力ならば粒なりの切削になるが、加圧を弱めると粒のトンガリ部分や、先に砕けた
細かい粒で切削することになる。
つまり1000番でも圧力を変えて研ぐと5000番近い研ぎも可能だということ。
各番手でこれをやると一段細かい研ぎが可能なので、先の写真のようにピカールでそこそこ
光る下地状態にまで持っていく事が出来る。
加圧を変えないと5000番でも細かい研ぎ傷が見えるようになるな。
0596ぱくぱく名無しさん
2008/04/17(木) 03:08:23ID:blQw2nigOキングやシャプトンから始まり、切れ味を求めて奥殿巣板や中山マルカ、
ウルトラハードアーカンソーなんかにもいくばくかの人生と何十万もの
お金を費したけどにも、今、目の前にある、この自作した白い研磨板は、
材料代は数千円で、ものの十分も研げば髪の毛ささがき程度なら簡単に
できてしまうようになる。いままでの苦労は何だったんだろうなぁと、
情熱を注いで研ぐ事が虚しくなってしまった。ホームセンターで買った
ステンレスの三得包丁だろうが青紙の菖蒲だろうが鉋刃だろうが、全部
同じく切れる刃を得る事ができた。髪の毛を空中で薄く輪切りにしなが
ら、ふと気づいた。この感触は、ダイヤモンドマイクロトームと同じだ。
24cm以上もの刃の長さのマイクロトーム、なんておっかない。
かといって日本刀の様な化粧研ぎは俺の性に合わない。
いままで色々書き込みを見てて勉強になった。みんな、ありがとうな。
名無しさん達も、検証家さんも剣さんも、色々素晴らしい書き込みを
ありがとう。
俺的な結論:#2,000 の中砥で形を作り終ったら、ひたすら #30,000
まで下目を消し続け、仕上げに多孔質プラスチックにシリコンウエハ
研磨用テクニカルアルミナスラリーを一滴載せて10〜30分も研げば、
それでおしまい。マルカで半日研ぎ続けたような切れ味なら10分程で
済むなんて…。目標を失って空虚です。もう精進するのに疲れました。
0597ぱくぱく名無しさん
2008/04/17(木) 05:28:56ID:I7T1lBNS0そんな刃付けをしたら すぐにつぶれまっせ〜
鏡の代わりにはなるりまっさ
0598ぱくぱく名無しさん
2008/04/17(木) 07:21:32ID:dgXsevJb0ついでに検証家も懐かしいな、勉強させてもらった。
0599ぱくぱく名無しさん
2008/04/17(木) 07:30:02ID:HstWUnOJ0研磨材のサイズを揃えるための篩のメッシュサイズが番手、だから表記が#1000となる
0600ぱくぱく名無しさん
2008/04/17(木) 07:40:31ID:q8VbKDnp0その説明だけでは足りないし本題ではないので、あえて省いたのを察してね。
0601ぱくぱく名無しさん
2008/04/17(木) 07:46:00ID:eEfGGrhd0気違い共は刃物スレ行けよ
0602ぱくぱく名無しさん
2008/04/17(木) 08:02:36ID:HstWUnOJ0察してくれますよね?>ALL
行く先が無いのも何ですから誘導もしておきます
刃物に最適な鋼は?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/material/1041738500/
世界で一番よく切れる包丁
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/material/999443199/
ま、説明とか本題とか関係無くスレを荒らしたいダケなんだろうから
誘導しても移動しないんだろうけどねぇ〜
0603ぱくぱく名無しさん
2008/04/17(木) 08:09:25ID:q8VbKDnp0>602
ま、鋼材の話で揚げ足穫ろうとしたお前の失敗だっただけだよ(ワラ
刃物スレロムっているおまえでは敵わなかったということだ
これに懲りてロムになるんだな バカイチ。
ちなみに、鋼材の話はこのスレと切っても切れない仲だから、一人でイヤイヤしてもダメなんだよ。
食いつく先同じだと、中身一緒なのバレルもんだぞ(ワラ
0604ぱくぱく名無しさん
2008/04/17(木) 08:12:43ID:q8VbKDnp0ほらこの間の状態から、おまえが俺に勝とうとしてロムりまくったスレが並んでるぞ、バカイチ (ワラ
相変わらず、俺とお前の複数IDが書き込んでるのがこれでもバレルから、もっと関連スレをちらせよな
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
世界で一番よく切れる包丁 [材料物性]
切れる包丁ってどこが違うの? [材料物性]
男なら当然こだわりの包丁の1本も持ってるし、自分で砥げるよね [ニュース速報]
包丁総合スレ5 [刃物]
刃物に最適な鋼は? [材料物性]
0605ぱくぱく名無しさん
2008/04/17(木) 08:16:57ID:Ul8Fxizl0研ぎも薄刃の方が簡単な気がするんだけど、一般家庭ではもてあます?
0606ぱくぱく名無しさん
2008/04/17(木) 08:20:10ID:q8VbKDnp0なにをもてあますのかわからんが?
0607ぱくぱく名無しさん
2008/04/17(木) 09:15:48ID:Ul8Fxizl0税金の還付もあったことなので週末ゲットしてきます!
0608ぱくぱく名無しさん
2008/04/17(木) 11:24:28ID:blQw2nigO杉本、正本、有次なら通販でも買えますし何の問題もないですよ
モノは、まともでシッカリしてます
明らかにオカシイと思ったのがきたら、電話すれば親切な対応してくれます
ずいぶん前に購入した包丁の鞘が欲しくなった時でも、現物送れば
それに合った鞘を合わせて送ってくれましたし。
金額にあったモノと対応があります
もし、ブランドに、こだわらなければ、
そして、包丁の整形や修整が自分で出来るのであれば
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s65186602?u=;yaboodiy
ココもイイかも モノはしっかりしてます が・・・仕上げは不細工です
ハズレもありますけど、まともな応対すれば交換してくれます
有次、正本、杉本じゃないと「何それ?」って言う親方や
同僚がいて、なおかつ、自分も一本は欲しいと思うなら
やっぱりブランド品を薦めます。
良い物を一つはもってないと比べようがないですから。
0609ぱくぱく名無しさん
2008/04/17(木) 12:57:27ID:RwO8GG5v0薄刃が牛刀に比べて研ぎ易いということは全くないよ。
片刃でなおかつ直刃なのでまっすぐに研ぐのが難しい。
文字通り刃が薄いからべた研ぎで仕上げるとかけやすくなるし、
切り離れをよくしたかったら蛤刃にしたほうが良い。
ただ、安物に手を出さない限り切れ味はいいから断面は綺麗。
にんじんを乱切りにとか、根菜類を切り分けるときには刃の厚みで
割れるように切れてしまい、斜めに切れ込むので使いにくい。
もてあますほどではないけど、まずは5000円くらいのものを使ってみることをお勧めする。
0610ぱくぱく名無しさん
2008/04/17(木) 13:21:58ID:C8MeniZu0全面的に>>609に同意
自分は、一般家庭で使いやすくは無いと思うけど、使ってみないと
分からないのも事実
安物で試すのが一番です
0611605
2008/04/17(木) 13:30:39ID:Ul8Fxizl0詳しくサンクスです。
ベタで研げるから気楽と思っていました。
根菜類もダメですか・・・
斜めがダメって言うと輪切りもダメですよね?
菜切の方が良かったりするのかなぁ〜
とりあえず安いのないか、グーグル先生に聞いてきます。
0612605
2008/04/17(木) 13:31:38ID:Ul8Fxizl0610の方もありがとう。
0613ぱくぱく名無しさん
2008/04/17(木) 13:43:13ID:HstWUnOJ0一般の奥さん達は菜切りを買っているのでしょうね
0614ぱくぱく名無しさん
2008/04/17(木) 15:58:19ID:q8VbKDnp0あっても物自体がどんなのか、届くまで不安なものがあるな通販だと
0615ぱくぱく名無しさん
2008/04/17(木) 16:30:35ID:C8MeniZu0>一般の奥さん達は菜切りを買っているのでしょうね
厳密には、菜切りは最近は専門店にもあまり置いて無いね
私的には、出刃と併用すればこれ程使いやすい包丁も無いんだが・・・
両刃で刃厚の薄く、180mmぐらいのがあると良いんだが
0616ぱくぱく名無しさん
2008/04/17(木) 19:09:13ID:HstWUnOJ0そんなに離れていない所に製造所があるのも理由かもしれない
0617ぱくぱく名無しさん
2008/04/17(木) 19:56:05ID:IS4RBO2X0すごいピカピカ!やはり最初の砥石からの研ぎがきちんと出来てると
仕上げで最後は写真みたいになるんですね。
なかなかそこまでは・・・・・・・
すばらしい。
0618ボリシー
2008/04/17(木) 20:32:21ID:QoeBAfMy0俺のカキコをコピペするのは良いけど
>まずは庭でも使い易いような牛刀
こんな犯罪予告まがいの,ヤバイ奴に引用しないで下さい。
>>584 >>587は同一人物ですよ
0619ぱくぱく名無しさん
2008/04/17(木) 21:17:03ID:1lxp/AhB00620584
2008/04/17(木) 23:44:31ID:TOjE8zMG0レスありがとうございました。
近いうちに実物を見て砥石と共に購入したいと思います。
家庭でも使い易い と打ったつもりが
家の字を誤って消去してました。
殺人予告は取り消します。
ご心配をおかけしました 笑。
0622ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 01:09:48ID:Zc5rfxLY0ワロタ
0623ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 01:10:21ID:Zc5rfxLY0妄想かバカイチ
0624ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 01:13:08ID:TX+EXYXc0. /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ h. ゚l;
ハイイト、"ヮノハ // |::: j 。
/⌒ヽヾ'リ、 // ヾ、≦ '
. { j`ー' ハ // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
k〜'l レヘ. ,r'ス < 初めてなのに >
| ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
. l \ `ー‐ゝ-〈/´ / ∨∨∨∨∨∨ヽ
l `ー-、___ノ
ハ ´ ̄` 〈/‐-、
0625ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 02:16:16ID:x30paW1x00626ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 02:22:38ID:cPTpoo3o0食い散らかされてグチャグチャに崩れ、腐り切ったスレには
実態把握できてない脳密度の希薄な輩以外何も訊ねないから薄っぺらなのも当然
0627ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 02:39:15ID:Zc5rfxLY0なんだどうした、散々釣られてやったのに、大物過ぎて余しているようだな (ワラ
いつでも食いついてやるから安心しろ。
0628ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 02:41:14ID:x30paW1x00629ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 02:46:19ID:x30paW1x00630ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 06:06:59ID:DfMldJ+I00631ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 07:18:34ID:3lN1dkOS0貝印当代社長が看板商品とするべく鋭意開発したらしいけどどうでしょう。
0632ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 10:00:05ID:Zc5rfxLY0>629
5分しか経ってないぞ(ワラ
そういうレス待ちに必死な様が いかにも 釣られたというのな。
0633ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 10:53:44ID:nVZEIgEF0で? 答えろよバカ3号
0634ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 12:31:52ID:xJu9Q6+E00635ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 12:34:51ID:8tP8WX4N0つられてやってきた阿呆どもはスレを荒らすので目障り。
0636ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 12:35:18ID:5E4EkrD+0で、バカ3号の昼飯のうPまだ〜?
0637ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 12:57:12ID:cPTpoo3o03号単独で80%
+乗せられた物知らずで90%
+それらへの怒声or叩きで99%超がこのスレの現状だぞ
無視した段階で無いのと同じ
まだそこに何か残ってると思う方がどうかしてる
0639ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 13:23:57ID:U5EwngKK0物は悪くないと思うけど、いわゆるブランド料が高いんでわ?
コストパフォーマンスは高くないと思う。
0640ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 13:46:35ID:QA80wE3d0自分で砥石で研いでも切れ味イマイチでガックリ…。
そのうえから京セラのセラミックシャープナーで研ぐと
スパスパ切れるw
0641ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 13:47:33ID:Zc5rfxLY0変えたんだろバカ。 (ワラ
WILLCOMでピチピチやっているからそう言うことになる
0642ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 13:50:42ID:Zc5rfxLY0返り出るまで研いでいるのか?シャープナーで切れるというのは、小刃がつくほど研げてないってことなんだが。
まぁしゃくっているんだと思うがな。
いっそベタ研ぎでやり直した方がいいかもしれんな。
0643ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 13:58:47ID:U5EwngKK00644ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 14:25:30ID:Zc5rfxLY0ピチピチ バカイチ 乙 (ワラ
0645ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 14:30:31ID:w7hD8w5m0どういう刃付けがいいかね?
0646ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 15:13:07ID:E8e9zE480取り扱い店みるとヤマギワ、hhstyle、バルス東京などだからデザイン重視で、
刃持ちや切れ味などを重視する人を客のターゲットとしてないだろうね。
性能は1万前後のステン包丁とたいして変わらないと思うが、デザイン料と柄にお金が掛かってるんだろうね〜
でもあの綺麗さは一度見に行く価値はあるよ。
>>645
ついでに3号も叩いてくらはい!
0647ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 16:04:14ID:DJREGNE901号自演60%
3号自演30%
のこり10%
だろ
1号視ね
0648ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 16:13:32ID:fN6l+k8S0なるほどー
一流シェフが開発に携わった高級モデルだからといって実用性が格段に違うわけではないんですね。
一度じかに見てみたいですね。
まあ高いから買うとしてもペティと三徳っぽいやつくらいだと思いますが・・。
0649ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 16:47:28ID:jhH7rT6m0堺では、野鍛冶の評価は低い。
刀鍛冶 >>>>>>> 野鍛冶
0650ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 17:35:18ID:Zc5rfxLY0>649
いやぁ俺は一切ないね。
この通りバカイチ相手に自演するほど苦戦しないしな (ワラ
自演てのは、数の印象操作や他人の振りして相手の突っ込み所探る時に使うもんだろ。
なぁ、バカイチ君 (ワラ
昨日もいったろ、食いつき場所同じだって ww
0651ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 17:37:11ID:Zc5rfxLY0さ、そろそろ重複の方は消して凹んで暴れる様を楽しむとするか (ワラ
0652ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 18:00:47ID:E8e9zE480646だけど、使った感想じゃないからね。
↑で書いた店はデザイン家電・小物など扱ってて、性能は他社同等製品に比べかなり割高だが仕上がりはいい。
たぶん包丁も同じだろうと思っただけ。
0653ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 18:02:16ID:E8e9zE480>>70
>>70
>>70
>>70
>>70
>>70
>>70
>>70
ちょwwww
0654ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 19:28:09ID:Zc5rfxLY0無駄だって、なんら証拠もないのに >11 のバカをやったおまえが騒いでもな (ワラ
なんとか、汚名を着せようと必死って印象を深めるだけだよ バカイチ
ま、そんなこともわからんもんな だから >11 なマヌケをやるわけで (涙
0655ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 20:06:40ID:E8e9zE480じゃあさー>11をやったのが俺という証拠は?馬鹿3号?
都合の悪いレスは誰にでもバカイチと言い、
同じコピペ何度も貼って頭大丈夫?いい加減消えろよ!
>>70
>>70
>>70
>>70
>>70
>>70
>>70
>>70
>>70
>>70
ちょwwww
0657ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 21:21:06ID:Zc5rfxLY0よ、バカイチ、故意の重複が明らかであることと、自分のヨイショカキコを同列に扱う お馬鹿 (ワラ
0658wwwwww
2008/04/18(金) 21:22:58ID:Zc5rfxLY0スレ住人の皆さんへ>
バカイチの自演をお知らせしましょう。
前スレ>990で次スレが立っているのに19:27:54に気が付いたバカイチは利光が乗っている
のを阻止したくて、何食わぬ顔で別IDの >991 Uhw9vIo00 でスレ立てを30分過ぎて
立てました。そして気が付かなかったという言い訳を >992でしているわけですが、
これが嘘であるのはバカイチの立てたテンプレを見ればわかります。
> 990 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/04/01(火) 19:27:54 E74KUZNx0
>そろそろ次スレと思ったら建ってた。
>テンプレ見ると利○が加わってるwww
>ん?と思いIDを見るとID:qJRev6Bk0・・・
>>>950の3号のIDと同じw
> 991 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/04/01(火) 20:05:12 Uhw9vIo00
>次スレ、順次移動よろしく
>
>◆◆◆ 包丁の選び方 二十二丁目 ◆◆◆
>http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1207047558/
>992 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/04/01(火) 20:08:17 Uhw9vIo00
>何だスレ立ってたのか、誘導が無かったからまだ立ってないと思って立てちゃったじゃない
なぜ分かるかと言えば、上がってないのはおかしいなと思い新に加えておいた
>岐阜県関刃物産業連合会
>http://www.seki-japan.com/
こいつまでコピペするというドジを踏んでいるからです。つまり次スレが既に立っているのを
確認してから、あえて重複させたわけです。
さすがバカイチ(ワラ
0659ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 21:23:40ID:Zc5rfxLY0ま、こんなもんで (ワラ
0660ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 21:32:57ID:Zc5rfxLY0あれかな、庖丁に関しての知識勝負で完敗し、言葉尻の揚げ足取りでも完敗したので、
今度は自分もろとも自演荒らしとして無理な展開を望んでいるのかな(ワラ
ま、それもまた無駄に終わるんだろうな、またID間違えて (ワラ
0661ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 21:36:17ID:YflE+2El0このスレの天プレをコピペしてるならわざと重複を立てたということか。
卑怯な人間がいるもんだな。
0662ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 22:09:36ID:E8e9zE480だからさー故意の重複だとして、
それが何で俺なんだ?
証拠出せよ!
だいたいもう一つの方立てたのは俺じゃないしwwww
0663ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 22:12:05ID:E8e9zE4800667ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 23:19:16ID:E8e9zE4800668ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 23:20:02ID:E8e9zE4800669ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 23:44:33ID:Zc5rfxLY0大分壊れてきたな バカイチ (ワラ
>岐阜県関刃物産業連合会
>http://www.seki-japan.com/
↑
これはね、俺が新たにこのスレ立てる時に書き加えたものなのな。
このスレ見てないはずのバカイチはスレ立てる時にテンプレにいれちゃダメだったんだよ。(ワラ
しかし、わざわざ見てないはずのここからコピペしなくてもいいものをw
あれだろ、利光書き加えられたのがどうにも腹立たしくて、そこにばっか気が逝っちゃったんだろ。
>岐阜県関刃物産業連合会
>http://www.seki-japan.com/ ← これも加わってるのに気が付かないで (ワラ
そもそもね、他と同じ庖丁メーカーなんだから、どこが加えられていようが問題ないのに
お前個人の腹の虫でどうこうしようというねじ曲がった根性がいけないんだよ。
わかるかい。
絡むたびに凹まされて、恥ずかしい、腹立たしい、あのやろう!、ゆるさねえ!ここは俺が仕切ってるスレなのに!!メラメラメラメラメラメラ〜
・・・・って、おまえバカかとw
0670ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 23:48:36ID:E8e9zE480>岐阜県関刃物産業連合会
>http://www.seki-japan.com/
は何度も読んだよw
0671ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 23:49:08ID:E8e9zE4800672ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 23:49:08ID:QHp3WNOx0病院行った方がいいよ。
0673ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 23:49:21ID:Zc5rfxLY0いや、しかし一月ほど前にふらっと寄っただけだったのに、こんな香ばしいバカいるから
すっかり3号とか異名をもらう常連になって、なかなか愉快。
バカイチがいつからいるか知らないけど、フラリ現れた名無しにこうもコテンパンにされたんでは
そらおもしろくないだろうな(ワラ (俺はおもろいけど)
まぁ、ネットは広い、おまえも上には上がいると謙虚な気持ちが持てるようになるといいな。
さぁ、涙を拭いて明日もまた元気に絡んでこいよ(ワラ
0674ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 23:49:39ID:E8e9zE4800675ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 23:50:10ID:E8e9zE4800676ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 23:50:42ID:E8e9zE4800677ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 23:51:53ID:E8e9zE480弾かれて建てれなかった。
0678ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 23:52:37ID:E8e9zE4800679ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 23:53:50ID:E8e9zE4800680ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 23:54:21ID:YflE+2El0どちらも異議があるなら自治スレへ移動しろよ。ここでスレ潰しがしたいのか?
0681ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 23:55:59ID:QHp3WNOx0信用を失っているんだな。何を発言しても、説得力がないよ。
自分は神様でまわりはカスに見えてしょうがないんだろう。
でも、皆は迷惑な奴等だったぜ、( ゚д゚)、ペッ と思っている。
実社会でも浮いてるんだろうと容易に推測出来る。
0683ぱくぱく名無しさん
2008/04/18(金) 23:57:21ID:E8e9zE4800684ぱくぱく名無しさん
2008/04/19(土) 00:01:43ID:E8e9zE480>いくつあてはまるかね?
>私の作戦は完璧だ。
>まわりの人たちは友好的ではない。
>他の人が自分の邪魔をする。
>まわりの人々が自分を困らせたがっている。
>他の人の言いなりになっていると、とんでもないトラブルに巻き込まれると思う。
>他の人に弱みを握られたら、きっと利用されると思う。
>わたしは他人を信用できない。
>他人は私を利用したり、操ろうとしている。
>私の血は緑色だ。
>私は無垢で高貴だ。
>私は正しい。
これ全部お前に当てはまだろwww
0685ぱくぱく名無しさん
2008/04/19(土) 00:04:33ID:hcYKrFfM00687ぱくぱく名無しさん
2008/04/19(土) 00:19:25ID:rT4ygEAzO貴方なら分かると思い、お聞きします。
最近になって、平常時なら無理して引っ張れば亀頭が露出できるようになった
ただし、凄い締め付けられてる感じがしてヤバイ。
あと、少しでも勃起すると剥けなくなる。
これがカントンってやつなんでしょうか?
0688ぱくぱく名無しさん
2008/04/19(土) 00:21:44ID:9DIEkmt60今は良い薬があるっていうのに。
0690ぱくぱく名無しさん
2008/04/19(土) 00:25:41ID:hcYKrFfM00691ぱくぱく名無しさん
2008/04/19(土) 00:45:13ID:pAocAjNa0バカイチってお前のことだったのか・・・?
あれは3号の妄想のはずなんだが、その妄想に反応するお前は3号の自演か妄想の産物。
0694ぱくぱく名無しさん
2008/04/19(土) 01:18:32ID:rT4ygEAzOあ!もしかして、放置プレイ?なんだかムラムラして来ちゃったよ。先輩のレスで妄想しながらハァハァしちゃうね♂♂♂
0695ぱくぱく名無しさん
2008/04/19(土) 08:58:05ID:zPVQz2Sf00696ぱくぱく名無しさん
2008/04/19(土) 10:11:04ID:rT4ygEAzO駄目だよ、僕は兄貴が一筋なんだ。
兄貴のプレイで二回も研いじゃった。兄貴が来る迄、寝てるね。
0697ぱくぱく名無しさん
2008/04/19(土) 10:50:25ID:hcYKrFfM00703ぱくぱく名無しさん
2008/04/19(土) 11:22:28ID:rT4ygEAzO0704ぱくぱく名無しさん
2008/04/19(土) 12:02:55ID:rT4ygEAzO> おまえ料理板までくるなよ
だって、兄貴達の事が好きなんだもん…
それより兄貴。包茎を直そうと、アロンアルファで剥いた状態をキープ。一日維持できたんだ。しかし、二日目。改めてアロンアルファを塗布したら、うっかり粘膜に付いちゃった。おちんちんが燃えるような激痛だったよ。
やっぱり兄貴の様に手術が早いかなぁ?
0705ぱくぱく名無しさん
2008/04/19(土) 14:40:00ID:YJJpJsIV00707ぱくぱく名無しさん
2008/04/19(土) 16:28:04ID:hcYKrFfM00708ぱくぱく名無しさん
2008/04/19(土) 16:28:37ID:hcYKrFfM00709ぱくぱく名無しさん
2008/04/19(土) 17:04:38ID:rT4ygEAzO0710ぱくぱく名無しさん
2008/04/19(土) 17:43:04ID:VJaIwjwzO0712ぱくぱく名無しさん
2008/04/19(土) 20:40:18ID:IIKyOvpV0今日はバカイチ発狂なので、いつもの釣り質問はないな。
〜〜質問です、ってやつ(ワラ
楽で良いな。
0713ぱくぱく名無しさん
2008/04/19(土) 21:14:02ID:rT4ygEAzOワラ兄様 〜〜質問です
平常時はなんとか剥けるようになったけどかなり無理してる感があるんだ、
亀頭の根元に皮がアホみたいに溜まっててかなりみっともないんだ
そして、肝心の勃起時には剥けなくなってしまう。
平常時に剥いてから勃起させるといいのかな?
なんか締め付けられそうで怖いから試せないよぉ。
ワラ兄様、教えてよ。
0714ぱくぱく名無しさん
2008/04/19(土) 21:34:22ID:IIKyOvpV0バカイチの荒らしで埋まりそうなので立てといたぞ (ワラ
次スレ
◆◆◆ 包丁の選び方 二十三丁目 ◆◆◆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1208608162/l50
0715ぱくぱく名無しさん
2008/04/19(土) 22:37:23ID:rT4ygEAzO勃てといたぞ (ワラ
ワラ兄は、もう勃てたんだね。
僕チンも、先ちょから期待汁がω
(ワラワラワラワラワラワラワラ万歳ワラワラあっ、駄目だ。ワラ兄で研いじゃうよ研いじゃうよ♂♂♂
0716ぱくぱく名無しさん
2008/04/19(土) 22:48:01ID:IIKyOvpV0YouTube - 包丁研ぎ
http://www.youtube.com/watch?v=66z8QY-XZuk
YouTube - 包丁研ぎ
http://www.youtube.com/watch?v=25KkQf3AuvQ
YouTube - 鎌倉「菊一伊助商店」の仕事
http://www.youtube.com/watch?v=-VoXM1BsjI8
YouTube - 刃研ぎ
http://www.youtube.com/watch?v=1u-9kq62LkQ
YouTube - GKD010刀剣研磨 甦る日本美
http://www.youtube.com/watch?v=LtvBySwZ678
0717ぱくぱく名無しさん
2008/04/19(土) 23:05:52ID:rT4ygEAzO>研ぎ方色々
ワラ兄も放置プレイ好きなのかなぁ?
オイラのダマスカス包丁の研ぎをみてよ。
http://imepita.jp/20080419/465450
0718ぱくぱく名無しさん
2008/04/20(日) 14:23:25ID:YFOF1F+o0ん、なんだスレ消費が進んでないな
次スレ用意されてまた凹んだか。 (ワラ
何度、策を講じても勝てないバカチンだな >バカイチ wwwww
しかし何度見てもホレボレする研ぎだな 上の
YouTube - 鎌倉「菊一伊助商店」の仕事 http://www.youtube.com/watch?v=-VoXM1BsjI8 は
0719ぱくぱく名無しさん
2008/04/20(日) 17:50:26ID:jR9UYeecO>(ワラ バカチン
ねぇワラ兄は、何処のクリニックだったの?
それとも真性だから保険が効いたの?
0720ぱくぱく名無しさん
2008/04/21(月) 00:10:47ID:AJ2GJ2Pe00722ぱくぱく名無しさん
2008/04/21(月) 04:59:05ID:0T4FLyyRO> 通報しました
なぁんだ、君のうPを勝手にコピペされたのかW
0723ぱくぱく名無しさん
2008/04/21(月) 07:02:29ID:KyJf50+y02番目の板前の研ぎすごいなー。
俺のスピードの5倍は速い。返り取る時の捌きにも見とれたよ。
0724ぱくぱく名無しさん
2008/04/21(月) 09:48:55ID:V4tvO1qF0ぺティナイフはステンレスのがいいね。
0725ぱくぱく名無しさん
2008/04/21(月) 17:20:17ID:ldh6gJ6j0腐蝕苺か w
0726ぱくぱく名無しさん
2008/04/21(月) 18:06:11ID:t75IpH+k0バナナを縦に切ってみろよ 驚くぞ。
0727ぱくぱく名無しさん
2008/04/21(月) 22:51:47ID:ldh6gJ6j0かぼちゃを縦に切ってみろ。時々ボキンと折れて驚くぞ
0728ぱくぱく名無しさん
2008/04/21(月) 22:53:31ID:ldh6gJ6j0バカイチ、一斉に黙ると余計おまえの一人芝居だったのが鮮明になるぞ。
落ち込んでも、凹んでも、少しずつ書き込んでおいた方がいいぞ(ワラ
0729ぱくぱく名無しさん
2008/04/22(火) 02:19:48ID:XtzdoQ3600730ぱくぱく名無しさん
2008/04/22(火) 11:09:30ID:sYrWhMKKO>少しずつ書き込んでおいた方がいいぞ(ワラ
そうだよ。ワラ兄との熱いバトルでハァハァさせてよ♪カウパー溢れさせてよω
0731ぱくぱく名無しさん
2008/04/22(火) 12:28:26ID:XtzdoQ360バカしかいないジャンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁがんばれや。
サヨナラーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0732ぱくぱく名無しさん
2008/04/22(火) 18:04:06ID:gcrK3NsROネタばかりでつまらないね。
ここの情報より、自分の経験の方が役に立つことはわかったよ。
0733ぱくぱく名無しさん
2008/04/22(火) 18:45:18ID:PvGbOJcX0逆、狂人が湧いて荒れたから(話題=荒らしの燃料化)話題が無くなった
0734ぱくぱく名無しさん
2008/04/22(火) 20:00:46ID:gcrK3NsRO嘘ばかりの書き込みを見るとうんざりする。
自分で包丁をまともに研げないのに、メーカー名や鋼材の蘊蓄?ばかり列挙されても何の役にも立たない。
この一連の荒らしは実社会でも役に立たないんだろうね。
0735ぱくぱく名無しさん
2008/04/22(火) 22:34:01ID:FdDiaiM80なんだ6レスぽっちか。
ゴミレスもしょぼいな。なにをやらせても駄目な奴だ。。。。。。。
まぁ、今後は俺がスレ主だからどうでもいいんだが(ワラ
0736ぱくぱく名無しさん
2008/04/22(火) 22:38:44ID:KdRuq6dH0http://jp.youtube.com/watch?v=looALHmz6aA&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=XlJkpEsaYMY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=aJ47PkaeM_M&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=vsbv9Y-oPxg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=srYyLjVihYQ&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=GyY_GFtj5Tg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=9uF85UO9-lg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=svH44ZUVE4A&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o&feature=related
鉄道をこよなく愛する人たち
0737ぱくぱく名無しさん
2008/04/23(水) 19:26:47ID:8f8SJw2x0どうしようもないDQN共だな。 まるでバカイチのようだ(ワラ
0738ぱくぱく名無しさん
2008/04/23(水) 23:07:39ID:tmk81BSPOいい加減氏ねばいいのに。
バカはネットでしか居場所が無いのか?
とにかくさっさと消えろボケ。
0739ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 03:06:10ID:S7U9ComZO> バカはネットでしか居場所が無いのか?
> とにかくさっさと消えろボケ。
もっと詰ってよ、虐めてよ!ハァハァさせてよ♂♂♂
0740584
2008/04/24(木) 09:48:43ID:hflwVnPR00741ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 16:50:28ID:BOE9vi0b00742ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 19:04:08ID:r8OnXzE00いい刺身庖丁・・・・ってアバウトすぎだろ。
取りあえずここで聞いてこい
京浜刃物専門店会|菊季刃物店
http://www.hamono-net.or.jp/anata/kikusue/index.html
0743ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 20:00:54ID:3i8rE7Uz00744ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 20:02:14ID:3i8rE7Uz00745ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 20:03:30ID:3i8rE7Uz00746ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 20:05:10ID:3i8rE7Uz00747ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 20:08:47ID:ITlE/tu600748ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 20:09:34ID:3i8rE7Uz00749ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 20:10:34ID:ITlE/tu600750ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 20:13:39ID:ITlE/tu60750
0751ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 20:40:38ID:3i8rE7Uz00752ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 20:42:59ID:3i8rE7Uz00753ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 20:46:38ID:3i8rE7Uz00754ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 20:48:37ID:3i8rE7Uz00755ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 20:49:28ID:3i8rE7Uz00756ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 20:50:30ID:3i8rE7Uz00757ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 20:51:55ID:3i8rE7Uz00758ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 20:56:09ID:3i8rE7Uz00759ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 20:59:36ID:3i8rE7Uz00760ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:00:42ID:3i8rE7Uz00761ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:01:43ID:ITlE/tu60761
0762ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:02:49ID:3i8rE7Uz00763ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:03:00ID:ITlE/tu60763
0764ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:03:34ID:ITlE/tu60764
0765ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:05:02ID:3i8rE7Uz00766ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:05:44ID:ITlE/tu60766
0767ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:05:57ID:3i8rE7Uz00768ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:06:22ID:ITlE/tu60768
0769ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:07:07ID:3i8rE7Uz00770ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:07:16ID:ITlE/tu60770
0771ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:07:58ID:ITlE/tu60771
0772ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:08:50ID:3i8rE7Uz00773ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:08:58ID:ITlE/tu600774ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:10:18ID:3i8rE7Uz00775ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:10:21ID:ITlE/tu600776ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:11:29ID:ITlE/tu600777ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:11:50ID:3i8rE7Uz00778ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:12:52ID:hflwVnPR0あなたの事を待っている人も
きっといるはず。
0779ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:13:25ID:ITlE/tu600780ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:14:53ID:3i8rE7Uz00781ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:14:59ID:ITlE/tu60包丁の話なら
◆◆◆ 包丁の選び方 二十二丁目 ◆◆◆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1207047558/
0782ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:15:36ID:ITlE/tu600783ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:16:01ID:3i8rE7Uz00784ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:16:22ID:ITlE/tu600785ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:16:41ID:3i8rE7Uz00786ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:16:53ID:ITlE/tu600787ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:17:28ID:3i8rE7Uz00788ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:17:40ID:ITlE/tu600789ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:18:00ID:3i8rE7Uz00790ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:18:31ID:3i8rE7Uz00791ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:18:34ID:ITlE/tu600792ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:19:10ID:3i8rE7Uz00793ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:19:12ID:ITlE/tu600794ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:19:45ID:3i8rE7Uz00795ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:19:55ID:ITlE/tu600796ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:20:14ID:3i8rE7Uz00797ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:20:30ID:ITlE/tu600798ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:20:44ID:3i8rE7Uz00799ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:21:03ID:ITlE/tu600800ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:21:06ID:3i8rE7Uz00801ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:21:27ID:3i8rE7Uz00802ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:21:47ID:ITlE/tu600803ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:21:55ID:3i8rE7Uz00804ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:22:21ID:3i8rE7Uz00805ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:22:42ID:ITlE/tu600806ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:22:43ID:3i8rE7Uz00807ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:23:13ID:ITlE/tu600808ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:23:21ID:3i8rE7Uz00809ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:23:42ID:3i8rE7Uz00810ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:23:43ID:ITlE/tu600811ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:24:08ID:3i8rE7Uz00812ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:24:50ID:ITlE/tu600813ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:25:20ID:ITlE/tu600814ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:25:32ID:3i8rE7Uz00815ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:26:03ID:ITlE/tu600816ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:26:37ID:ITlE/tu60◆◆◆ 包丁の選び方 二十二丁目 ◆◆◆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1207047558/
0817ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:28:16ID:ITlE/tu600818ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:30:18ID:ITlE/tu600819ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:33:02ID:3i8rE7Uz00820ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:33:24ID:ITlE/tu600821ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:33:54ID:3i8rE7Uz00822ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:34:44ID:ITlE/tu600823ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:35:05ID:3i8rE7Uz00824ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:35:17ID:ITlE/tu600825ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:35:48ID:3i8rE7Uz00826ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:36:47ID:ITlE/tu600827ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:36:50ID:3i8rE7Uz00828ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:37:15ID:3i8rE7Uz00829ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:37:18ID:ITlE/tu600830ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:37:42ID:3i8rE7Uz00831ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:38:02ID:ITlE/tu600832ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:38:15ID:3i8rE7Uz00833ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:38:42ID:3i8rE7Uz00834ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:39:01ID:ITlE/tu600835ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:39:16ID:3i8rE7Uz00836ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:39:38ID:ITlE/tu600837ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:39:53ID:3i8rE7Uz00838ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:40:08ID:ITlE/tu600839ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:40:23ID:3i8rE7Uz00840ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:40:39ID:ITlE/tu60◆◆◆ 包丁の選び方 二十二丁目 ◆◆◆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1207047558/
0841ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:41:15ID:ITlE/tu600842ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:41:29ID:3i8rE7Uz00843ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:42:21ID:ITlE/tu600844ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:42:36ID:3i8rE7Uz00845ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:43:00ID:ITlE/tu600846ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:43:12ID:3i8rE7Uz00847ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:43:42ID:ITlE/tu600848ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:43:56ID:3i8rE7Uz00849ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:44:52ID:3i8rE7Uz00850ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:45:06ID:ITlE/tu600851ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:45:31ID:3i8rE7Uz00852ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:45:46ID:ITlE/tu600853ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:46:01ID:3i8rE7Uz00854ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:46:26ID:3i8rE7Uz00855ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:46:39ID:ITlE/tu600856ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:46:53ID:3i8rE7Uz00857ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:47:24ID:3i8rE7Uz00858ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:47:51ID:3i8rE7Uz00859ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:48:14ID:ITlE/tu600860ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:48:26ID:3i8rE7Uz00861ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:48:52ID:ITlE/tu600862ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:48:55ID:3i8rE7Uz00863ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:49:19ID:3i8rE7Uz00864ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:49:23ID:ITlE/tu60◆◆◆ 包丁の選び方 二十二丁目 ◆◆◆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1207047558/
0866ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:51:16ID:ITlE/tu600867ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:51:19ID:3i8rE7Uz00868ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:51:56ID:3i8rE7Uz00869ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:52:19ID:ITlE/tu600870ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:52:37ID:3i8rE7Uz00871ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:53:16ID:3i8rE7Uz00872ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:53:42ID:3i8rE7Uz00873ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:54:21ID:3i8rE7Uz00874ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:55:06ID:3i8rE7Uz00875ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:55:08ID:ITlE/tu600876ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:55:43ID:ITlE/tu600877ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:55:56ID:3i8rE7Uz00878ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:56:19ID:ITlE/tu600879ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:56:58ID:3i8rE7Uz00880ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:57:21ID:3i8rE7Uz00881ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:57:48ID:3i8rE7Uz00882ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:58:14ID:3i8rE7Uz00883ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:58:28ID:ITlE/tu600884ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:58:37ID:3i8rE7Uz00885ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:58:59ID:ITlE/tu600886ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:59:35ID:3i8rE7Uz00887ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 21:59:50ID:ITlE/tu600888ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:00:00ID:3i8rE7Uz00889ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:00:20ID:3i8rE7Uz00890ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:00:23ID:ITlE/tu600891ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:00:46ID:3i8rE7Uz00892ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:01:08ID:3i8rE7Uz00893ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:01:15ID:ITlE/tu600894ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:01:32ID:3i8rE7Uz00895ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:01:46ID:ITlE/tu600896ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:01:54ID:3i8rE7Uz00897ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:02:16ID:3i8rE7Uz00898ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:02:18ID:ITlE/tu600899ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:02:41ID:3i8rE7Uz00900ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:02:54ID:ITlE/tu600901ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:03:21ID:3i8rE7Uz00902ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:03:38ID:ITlE/tu600903ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:03:48ID:3i8rE7Uz00904ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:04:17ID:3i8rE7Uz00905ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:04:19ID:ITlE/tu600906ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:04:45ID:3i8rE7Uz00907ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:05:13ID:ITlE/tu600908ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:05:13ID:3i8rE7Uz00909ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:05:48ID:ITlE/tu60◆◆◆ 包丁の選び方 二十二丁目 ◆◆◆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1207047558/
0910ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:06:18ID:ITlE/tu600911ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:06:44ID:3i8rE7Uz00912ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:06:52ID:ITlE/tu600913ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:07:13ID:3i8rE7Uz00914ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:07:24ID:ITlE/tu600915ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:07:48ID:3i8rE7Uz00916ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:07:58ID:ITlE/tu600917ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:08:11ID:3i8rE7Uz00918ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:08:29ID:ITlE/tu600919ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:08:31ID:3i8rE7Uz00920ぱくぱく名無しさん
2008/04/24(木) 22:08:59ID:ITlE/tu600925ぱくぱく名無しさん
2008/04/25(金) 00:49:49ID:3uxmjGsn0ん、今日はがんばったな バカイチ (ワラ
2時間かけて150連投か。まぁまぁだな。
へばらずがんばってくれ w
0927ぱくぱく名無しさん
2008/04/25(金) 05:44:05ID:bTaXNjRP0氏ね!
0928ぱくぱく名無しさん
2008/04/25(金) 06:46:27ID:5l4ZaMg200929ぱくぱく名無しさん
2008/04/25(金) 13:20:30ID:cd/iw+dz0特にユニオン。本焼鍛造品が置いてある。
一刀斎虎徹の鏡面なんか見事な仕上がり。
向かいの鍔屋には出雲玉鋼のもある。
諭吉を10枚ぐらい用意しておけ。
0930ぱくぱく名無しさん
2008/04/25(金) 13:27:30ID:rP1fJe/200931ぱくぱく名無しさん
2008/04/25(金) 13:36:49ID:cd/iw+dz0もうネタがないからなぁ。
0932ぱくぱく名無しさん
2008/04/25(金) 13:46:26ID:rP1fJe/200933ぱくぱく名無しさん
2008/04/25(金) 13:53:19ID:cd/iw+dz0まぁ、質問がアレじゃ どうしようもない。
大体は、投げっぱなしで、まともな返事が返って来ない。
自演乙っていうオチなんだよね。
0934ぱくぱく名無しさん
2008/04/25(金) 13:54:38ID:FQP3wb6j0こういう奴だからな
>まわりの人たちは友好的ではない。
>他の人が自分の邪魔をする。
>まわりの人々が自分を困らせたがっている。
>他の人の言いなりになっていると、とんでもないトラブルに巻き込まれると思う。
>他の人に弱みを握られたら、きっと利用されると思う。
>わたしは他人を信用できない。
>他人は私を利用したり、操ろうとしている。
>私の血は緑色だ。
>私は無垢で高貴だ。
>私は正しい。
0935ぱくぱく名無しさん
2008/04/25(金) 14:03:32ID:cd/iw+dz0そもそも狂人は刃物に異常に興味を持ってはいるが、
料理には全く興味を示さない刃物オタク。
業界にお勤めなのかも知れないけど、
典型的な理系バカ。
バカイチ (ワラ が定番フレーズ。
0936ぱくぱく名無しさん
2008/04/25(金) 14:27:13ID:3uxmjGsn0俺に掛かってくる度に涙を流すおまえだけだろ バカイチ (ワラ
0938ぱくぱく名無しさん
2008/04/25(金) 14:55:00ID:cd/iw+dz0正広が良い包丁という事は分かったよ。値段もリーズナブルだし。
次買う時は、正広にするよ。
利○は絶対買わないw
0939ぱくぱく名無しさん
2008/04/25(金) 15:58:19ID:rP1fJe/200940ぱくぱく名無しさん
2008/04/25(金) 16:06:57ID:LU4a7ajs0>>741も書いてるけど、上野なら菊季でいいんじゃないか?
水野鍛錬所の刺身包丁ならそう悪くないだろ。
0941ぱくぱく名無しさん
2008/04/25(金) 18:06:37ID:cd/iw+dz0ホームセンターに行けば、貝とかヴェルダンの
刺身包丁売ってるから、素人ならそっちの方がいいよ。
0942ぱくぱく名無しさん
2008/04/26(土) 06:44:10ID:laOf9m/J00943ぱくぱく名無しさん
2008/04/26(土) 08:26:38ID:qXwhPty50>938
>939
で、バカイチ
連投も、ホモ名無しも頓挫でまたID変えて只の粘着に逆戻りか (ワラ
バリエーションないのう。アッチのスレ伸ばさないでいいのか、書き込んでいれば削除されない作戦なんだろ w
0944ぱくぱく名無しさん
2008/04/26(土) 08:31:46ID:qXwhPty50今貼ってきた。未来永劫こんなバカがいた記録は残さないとね w
0945ぱくぱく名無しさん
2008/04/26(土) 09:53:04ID:5b695NWI0料理なんてものは出来ない
薙刀みたいに反り返ったチョン庖丁が似合いだ
0946ぱくぱく名無しさん
2008/04/26(土) 09:56:42ID:OvU2r0Ay0出た、バカイリ (ワラ
お前のスレは何の役にも立たなえなあ。
どうせ次スレも荒れて終わりだ。 (ワラ
0947ぱくぱく名無しさん
2008/04/26(土) 15:07:02ID:YXJ8mLtIO0948ぱくぱく名無しさん
2008/04/26(土) 16:14:57ID:MfScpEP60そろそろ消えるよここw
cook:料理[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1112967703/518
517 名前:まとめ 投稿日:2008/04/21(月) 05:30:43 actkyo010054.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
GL4.投稿目的による削除対象
GL6. 重複
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1207047558/ >>514
>
>正しい次スレです
>
>◆◆◆ 包丁の選び方 二十二丁目 ◆◆◆
>http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1207047558/
0949ぱくぱく名無しさん
2008/04/26(土) 22:08:18ID:qXwhPty50>946
>947
>948
なんだ、へばったので連投スレつぶしは1回で終わりか。
なにをやらせても駄目な奴だな。(ワラ
包丁の知識はないし、ホモだわ、低脳だわ・・・で。まるでステンレスの包丁みたいだな wwww
0951ぱくぱく名無しさん
2008/04/27(日) 02:01:16ID:b7Or6EjCOなんだ、へばったので1回で終わりか。
兄貴の皮を剥き剥き想像で3回程、研いじゃったよ♪♪♪
0953ぱくぱく名無しさん
2008/04/27(日) 02:10:45ID:dTs3Y2620ジグソウがいいよ 彼は名医だ
0954ぱくぱく名無しさん
2008/04/27(日) 06:20:43ID:oTwUukge0大笑い アホイチ(ワラ 最強低脳W
結局アホイチが自分をアホと気付いていない、それは無意味。
誰もが相手してアホであることをみとめさせるしかないで
削除依頼出せばアホ丸出しのためのスレって事で削除依頼通るぞ、それなら
0955ぱくぱく名無しさん
2008/04/27(日) 16:04:52ID:zf2qEHgS03の倍数の時だけ、アホになります。
0956ぱくぱく名無しさん
2008/04/27(日) 17:05:19ID:EEM5FVEi0今起きたのか バカイチ (ワラ
0957ぱくぱく名無しさん
2008/04/28(月) 08:19:17ID:lpnWYu7A00958ぱくぱく名無しさん
2008/04/28(月) 22:08:46ID:ME+ApqQ70あそこは本当に素晴らしいね。
0959ぱくぱく名無しさん
2008/04/29(火) 19:46:42ID:2RznFVX20正本の近くを通りがかったが、寄らずに帰ってきてしまったな。
0960ぱくぱく名無しさん
2008/04/29(火) 23:12:48ID:JbMvisvRO0961ぱくぱく名無しさん
2008/04/29(火) 23:21:25ID:ARSx1/SW00962ぱくぱく名無しさん
2008/04/29(火) 23:38:28ID:ARSx1/SW00963ぱくぱく名無しさん
2008/04/29(火) 23:42:52ID:ARSx1/SW00964ぱくぱく名無しさん
2008/04/29(火) 23:46:47ID:ARSx1/SW00965ぱくぱく名無しさん
2008/04/29(火) 23:48:05ID:ARSx1/SW00966ぱくぱく名無しさん
2008/04/29(火) 23:49:11ID:ARSx1/SW00967ぱくぱく名無しさん
2008/04/29(火) 23:50:37ID:ARSx1/SW00968ぱくぱく名無しさん
2008/04/29(火) 23:51:31ID:ARSx1/SW00969ぱくぱく名無しさん
2008/04/29(火) 23:52:01ID:ARSx1/SW00970ぱくぱく名無しさん
2008/04/29(火) 23:52:53ID:ARSx1/SW00971ぱくぱく名無しさん
2008/04/29(火) 23:53:49ID:ARSx1/SW00972ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 07:21:36ID:I0Ud+rd400973ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 08:13:22ID:I0Ud+rd400974ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 08:13:56ID:I0Ud+rd400975ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 08:18:21ID:I0Ud+rd400976ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 08:23:00ID:I0Ud+rd400977ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 08:23:32ID:I0Ud+rd400978ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 08:26:23ID:I0Ud+rd400979ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 08:29:42ID:I0Ud+rd400980ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 08:35:56ID:I0Ud+rd400981ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 09:05:38ID:I0Ud+rd400982ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 09:30:39ID:I0Ud+rd400983ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 09:38:38ID:I0Ud+rd400984ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 09:39:11ID:I0Ud+rd400985ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 09:40:40ID:I0Ud+rd400986ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 09:44:43ID:I0Ud+rd400987ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 10:11:02ID:I0Ud+rd400988ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 10:14:55ID:I0Ud+rd400989ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 10:16:15ID:I0Ud+rd400990ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 10:18:17ID:I0Ud+rd400991ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 10:21:36ID:I0Ud+rd400992ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 10:26:47ID:I0Ud+rd400993ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 10:30:36ID:I0Ud+rd400994ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 10:31:40ID:I0Ud+rd400995ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 11:14:19ID:I0Ud+rd400996ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 11:18:24ID:I0Ud+rd400997ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 11:19:12ID:I0Ud+rd400998ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 11:20:06ID:I0Ud+rd400999ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 11:21:12ID:I0Ud+rd401000ぱくぱく名無しさん
2008/04/30(水) 11:30:28ID:xhW/azEjO10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。