コンビニ経営、続けるべきか?賃貸にすべきか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーナー
NGNG(所有不動産、酒・タバコ取り扱いあり)月商800万から伸びず。
契約期間満了後、家賃収入のみの賃貸にすべきか迷っています。
いい考えがあったら教えてください。
0002いい気分さん
NGNG0003いい気分さん
NGNGあくまでこれは僕の意見ですが・・
0004いい気分さん
NGNGクサレコンビニ
0005いい気分さん
NGNG0006いい気分さん
NGNG加盟しているチェーン(FC・VC)、競合状況、立地条件等によって、
答えは違いますので、まずそれを明らかにしてください。
0007いい気分さん
NGNGやめたほうがいいと思いますよ。
0008いい気分さん
NGNG0009オーナー
NGNGチェーンはもうすぐなくなるホットスパです。
もうやめよっかな。
0010いい気分さん
NGNG0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
NGNG0012いい気分さん
NGNGここではオーナー、店長、会社経営陣は嫌われているので、
まっとうな回答は期待しないほうがよいです。お気の毒サマ
0013いい気分さん
NGNGコピペはやめろ
0014いい気分さん
NGNG0015いい気分さん
NGNG0016いい気分さん
NGNGマジレスします・・・と思う。
あなたが資金的に余裕があり、店舗の立地や規模が絶対優位にある場合、
または将来的に競合店が増加しないと思われる場合は、
個人やボランタリーチェーンのコンビニを検討なさっては如何ですか?
折角の酒、煙草ですので、今までの経験や資源を生かして経営すれば、
ホットスパー並の月商を維持するのはたやすいと思われます。
一般的な中小小売店(FC以外)で年商1億円を売り上げれば立派なものです。
その際、中小小売商業支援センター等の国の制度・機関を活用することを
お勧めします。経営診断・指導等を受けることができ、お役に立つと思います。
0017オーナー
NGNGマジレス感謝します。なんだかきかない方がよかったかなぁと思っていた矢先でしたので感動です。
ただ、仕入れ原価は個人の場合どうしても高くなります。そのあたりを考えるとどうでしょうか。
気力がうせてしまっているのが最大の不振原因だと思います。
一念発起してみます。ありがとうございます。
0018いい気分さん
NGNG家賃ありなら絶望ですが、所有物件なら望みはあると思います。免許も
あることだし。
個人やボランタリーチェーンっていう手もあるけど、一度他チェーンに
立地審査をしてもらうのも良いかと思います。
スパーではありませんが、大手チェーンに鞍替えして、日販が30万円弱
から50万円強に上昇した例も。ロイヤルティの差は十分カバーできている
という話です。
0019某チェーン開発部
NGNG現在の月商から察するに、オーナーご自身もかなりの時間、勤務されてると
思います。まず、契約期間満了後、他チェーンにかえて契約満了までオーナーの
体力的な問題もお考えになったほうがよいかとおもいます。(現在の年齢が
わかりませんので)
私個人の意見を申し上げると契約満了後は大手チェーンに賃貸物件として貸すのが
得策かとおもいます。物件の賃料に加え免許品がある分、相場の家賃収入より
高く貸せるのでは?あとはそのチェーンの開発担当員がどれくらいの売上見込みを
立てるかによって変わってくるとおもいます。
いままで、他チェーンの開発担当が来たことはありませんか?
もちろん開発部としてはオーナーに自己物件としてつづけることを勧めてくると
おもいますが・・。つづく
0020某チェーン開発部
NGNGやはり1番気にかかるのが、オーナーのモチベーションです。
他チェーンに変更するということは、改装費用等で数千万の借入れを
あらたに起こすことになるかと思います。(一部チェーンでは改装費用
を本部負担にておこなっているところもあるそうですが・・。)
いまから、それだけの借金をする気力がおありであるかにかかっているの
では?
オーナーの年齢が不明ですのであいまいになってしまいましたが・・。
長文お許しください。
0021オーナー
NGNG本当にありがとうございます。私35歳です。借金するのはつらい(というより今のままではできないでしょう)です。
まだまだ返済に追われる毎日です。
やはり大手の方が日販にも違いが出るのでしょうか?
コンビニの粗利は20%程度ですので、なにか違った商売(ビジョンは今のところありません)に
変更した方が良いですかね?
002219
NGNG日販は一概には言えませんが大手であればまず上がると考えていいと思います。
またなによりも粗利があがります。現在20%ということですが、あまりにも
低すぎるとおもいます。(酒たばこの構成比が高いのかもしれませんが)
わたしのチェーンではどんなにわるくても25%程度ではないでしょうか。
ただし大手チェーンになれば制約もきびしいので(独自の仕入れなど)それなり
の覚悟が必要でしょう。
無責任な言い方になりますが、借入についてもやはりそのチェーン次第ではないでしょうか。
また、酒などの外販などをおこなっていれば、このまま大手にかえてもよいのでは?
0023オーナー
NGNG中堅コンビニに賃貸することにしました。
家賃はわりかし高め。のんびり、慎ましやかに暮らしていきます。
0024いい気分さん
NGNGがんばって
0025いい気分さん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています