トップページconv
23コメント8KB

ローソン店員の店内業務質問コーナー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いい気分さんNGNG
ローソンテ店員の店内業務質問コーナーです。
新人店員さん・間違った仕事の覚え方をしたベテランさんなど。
ローソンの業務について語り合いましょう、お互いの仕事能力
アップの為に、ちなみに、質問に答えてくれる人は、ローソン店員
ローソン関係者・ローソン社員などです、お客様の質問もおおいに
結構です。それでは、スタート!!
0002いい気分さんNGNG
いらっしゃいませ!!いらっしゃいませ!!
0003いい気分さんNGNG
(゚д゚)ウマー
0004いい気分さんNGNG
OBがメンドイ
0005いい気分さんNGNG
SVはどのくらいの割合で店に来るんですか?
そしてやって来る日にある種の法則制は見出せるんでしょうか。
0006いい気分さんNGNG
≫5
気の向いたときにやってくるテキトーなやつらです。
0007いい気分さんNGNG
おなかすいたんだけどコンビに行くのめんどくさい。
板まちがってますか。
0008いい気分さんNGNG
からあげくんの原価はいくらですか?
0009いい気分さんNGNG
30円
0010いい気分さんNGNG
>>5
まず棚卸でしょ、それと店にトラブルが発生した時、
それと気の向いた時か・・・。
0011スリムななし(仮)さんNGNG
ロッピーのCD交換とゲームのCD書き換えしてます。
次月のCDにうまく書き換わったかどうか不安です。
どうしたら確認できますか?
0012いい気分さんNGNG
CDC+山崎パン1便の検品、品出しがどうしても早くできません。
他の夜勤は2時間以内にはできるらしいのに、私がやると3時間以上かかります。
スピードアップの秘訣を教えてください。
ちなみに一人勤務、CDC約45枚、山崎パンは約15枚です。
0013通りすがりNGNG
元店員ですが、
ポット検品の際、イチイチ数字入力してないかい?
たしか、夜の場合数字入力しなくてもちゃんと
検品できた気がする。とはいっても一年前までしか
勤めていなかったから今はどうかしらんが。
あとパン、惣菜、おにぎり等はあらかじめどのパン等を
どこに置くか予め自分で決めておくと考えなくて済むよ。
あと、荷物かたす時は自分でスイッチ入れること
夜勤のレジ打ちのテンションで荷物かたしててもいっこうに終わらんよ。
自分の場合、夜勤の時間はアルバイトだけだったので
暇作ればその時間はレジ打ち以外有効利用できたので(笑)
片す時は気合い入れたモンです。
0014>12NGNG
バッカン45枚は多いナー。日販80万くらいあんのか?
0015いい気分さんNGNG
どう考えてもバッカン45枚じゃないだろ。
そんなの1人3時間で終わるわけないよ。
ダンボール箱込みっしょ。
0016ゲラNGNG
>>15
おいおい、「CDC」にダンボールはねーだろが(わら
よく見ろよ。
001712NGNG
>>14
レジ3台ある店です。おにぎりは毎週3000個以上売れてます。
そのかわり夜の客は少なく、3〜5時はほとんど無人。
CDCは2:15、山崎パンは3:15頃入荷。
この前計算してみたら、21〜7時の売り上げは約6万円でした。
そして8時台は朝のラッシュ、レジ3台フル稼働。
昼のラッシュには3台のレジが全て2人体制になり、どのレジにも10人以上の行列。
日販はたぶん100万突破。

>>15
やっぱりこの店、超人級の店なのでしょうか。

>>13
参考にしてみます。でも特にCDCのパン、
納品データ「コーンマヨネーズ25個」で1枚目に13個入っているのに、
2枚目は別のパン、3枚目、4枚目、・・・もずっとなくて、
結局14枚目あたりから残り12個が出てきたり、そんなのばかりでちょっと手間取ってます。
0018いい気分さんNGNG
みんなちゃんと検品してるんだ・・・(ボソッ
0019いい気分さんNGNG
>>11
ロッピーの方は、書き換わったらチケットのプリンターから
完了を意味する紙が数分後に出てきます。もし書き換えが
失敗していたら(めったにないですが)同じように紙が出てきて
失敗を意味する文章が記されています。

ゲームの書き換えは液晶ディスプレイに「ピー」という音と同時に
表示されるはずです。
どちらもマニュアルどうりにすれば問題ありません。

私の働いていた店では、CDの交換は何故か私一人しかできなかったんです。
他の人は何を怖がってか覚えてくれないんです。たいして難しい作業でも
ないんですけど。11さんの店ではどうなんですか?
002013NGNG
>>17
納品データ「コーンマヨネーズ25個」で1枚目に13個入っているのに、
2枚目は別のパン、3枚目、4枚目、・・・もずっとなくて、

たしかに一人でその量はキツイね。
1商品ずつ確認しないでなるべく一枚目から順々にスキャンし
納品データより数が少ない場合そのバット(パッド?)だったけ?
にある数を覚えといてあとから出てきた同一商品をまたスキャン
で納品データと、先の数とあとのヤツの合計と照らして確認する。
自分の場合そうしてたよ。
それと商品特におにぎりとかパンとか並べるときは当たり前
かもしれんが両手に複数個もってザクッザクッっと一発づつで決める
いかに手間をかけずにシンプルに品出しできるかがスピードアップ
のコツじゃないでしょうか?あんまり考えすぎるとかえって遅くなる
かもしれないけど、作業の型を作るのは結構重要な事だと思うよ。
大したアドバイスになってないかな〜?(笑)
0021スリムななし(仮)さんNGNG
19さん。うちも自分しかできません。
というか、店長が私にしか教えていません。
ロッピーの交換したんだけど、紙出てこなかった気がする。
でも、ロッピーは普通に動いてて、チケットも出てくるということは
うまくいってるの?
002212,17NGNG
>>20
クルーはじめてから2ヶ月経過。
なんとなく「作業の型」も見えてきて、ちょっとずつスピードも上がってきました。
あとは絶対的なスピードと根性次第、ということでしょうか。

関係ないけど2便はもっとすごい。「シーチキンマヨネーズ85個」ってなんだそりゃ。
0023いい気分さんNGNG
>19.21
わかる!わかる!わかる!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています