コンビニにもそろそろかげりが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001やばいでしょ
NGNG“吉牛”¥250攻勢で、弁当部門がかなりダメージを受けている。
その対抗策として、¥100おにぎりやオリジナルの低価格のパンなどで、
応戦などしているが、はたしてどうでるか?平均日販も下落する一方!!
各店のオーナー達もかなりきつそうだ、やばいぞぉ〜〜〜このままじゃ
0002A助様
NGNG0003やばいでしょ
NGNG無理!無理!!
今までの売上優良店ですらかなり苦戦している。
やばいぞぉ〜〜〜まじで・・・
0004いい気分さん
NGNG牛丼だけ売ってるわけじゃないからね、ウチ。
0006深夜1号
NGNGなにが「客層が違うから」だよ!頃すぞ!!
0007いい気分さん
NGNG〈 ドウモスミマセン
∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´Д`;)ヾ
∨)
((
0009いい気分さん
NGNG(原価実例)
100円おにぎり → 69円
210円サンドイッチ → 120円
500mlパック100円ジュース → 61円
580円弁当 → 330円
というように大体、荒利5割も出るんだしさ
ローソンの80円おにぎりだって利益は出るんだから
もっと競争しましょう! コンビニ!
001045
NGNGでもさぁそう考えると売上が40万の店って荒利は20万なんだよねー。
深夜の給料だけで時給1000として、休憩30分で二人とすると15000なんだよね
残りの16時間は休憩2時間として時給800として二人だから25600なのかー。
たして40000くらいかな。その他廃棄とか上納金とかを考えるとなんとかって感じなんだね!
パン不味いからもっとうまいパン作ってればもっと売れるのになぁ。
ところで荒利って何ですか?
0011BOSS
NGNG粗利○
小売価格−卸価格+卸価格×0.05(消費税)=粗利
粗利−経費=純利
コンビニだとPB商品が粗利30〜50%
NB商品が20〜30%
0012BOSS
NGNG訂正
小売価格−(卸価格+卸価格×0.05)=粗利
0013いい気分さん
NGNG言ってました。
むしろ、粗利7割くらいにするのが常識だとか。
コンビニに関係なくてスマソ
0014いい気分さん
NGNG簡単に言えば 粗利=小売価格−仕入価格 *消費税は別計算
加盟店サイドで考えると、粗利(荒利も同じ)は平均27〜29%程度。
>>9の言う原価に信憑性があれば本部による中抜きが考えられる。
それに加えてロイが粗利の1/3から2/3だから、正味は微々たるもの。
0015いい気分さん
NGNG土地借りてれば地代、その他いろいろかかるから値引ばかりしてたら利益なく
なっちゃうよ。
ところで粗利益率が業界一でも純利益少ないのがミニストップ。FFが足ひっぱってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています