法改正でコンビニでの医薬品販売を
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し
NGNGやビタミン剤も置いてある。。。後は薬剤師配置で医薬品を取り扱うだけ。
厚生省殿、そろそろ法検討しては如何かな。
0002いい気分さん
NGNG特に個人でやってるとこなんか。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
NGNGチェーン店のドラックストアーのおかげで個人経営店は壊滅状態
法改正も時間の問題です。(´д`;)
000422
NGNG0005いい気分さん
NGNGバイトがわからずに、まったく効果の違う薬を売られたら恐い。
時給を考えても薬剤師を置くコンビニなんてあるわけないし、
へたすりゃ損害賠償なんてこともある。
0006>>5
NGNGベンザエースとか、パブロン、キャベジンくらい、
置いても問題ないでしょう。
風邪薬下さいつって、キャベジン渡したって、特に問題ないんじゃない?
まーそんな事って、バイトも客も、知能指数3くらいの場合のみ発生。
0007ゴミの気分さん
NGNG0009いい気分さん
NGNG0010いい気分さん
NGNGアイスケースどければ?
セブン
0011いい気分さん
NGNG0012いい気分さん
NGNG0013細かいけど
NGNG近所のヤマザキデイリーが薬局併設だったのに、デイリーヤマザキに
なった途端扱いやめやがった・・・・
結構便利だったのになぁ。
0014>
NGNG0015いい気分さん
NGNG薬剤師もちゃんといるけどひまそーにしてます。
0016いい気分さん
NGNG0017名無し
NGNG一応つっこみ
薬店にも薬剤師は必要ですけど。
0018いい気分さん
NGNGでもコレって多分、千葉にしか無い。それも数店舗。
0019いい気分さん
NGNG法律が決まれば、薬のように酒も資格もっている人間が一人いないと
売っちゃいけないそうだ。
この分だとコンビニじゃ薬どころか酒も売れなくなるんじゃない?
0020いい気分さん
NGNG資格だろ。酒類管理士と販売士だったかな?登録料が必要なんだと。
今後、コンビニのバイトは酒類販売士の資格が必要になるんだと。あほか。
0021濡れ衣
NGNG俺、それに反対の署名書かされた。
まだ19なのに・・・
0022いい気分さん
NGNG登録料がいくらかや更新の有無にもよるが、
組合って強制加盟?
だったら特殊法人の臭いプンプンだな。
0023いい気分さん
NGNGうちも書かされたよ
もっとも20歳以上だけだったけどね
0024いい気分さん
NGNG酒類販売士(アルバイト)一人につき3年更新で5000円
23時から5時までの販売は税務署に届けた上酒類管理士のみが可能
>組合って強制加盟?
強制ではないが税務署が強く推薦。
ところが最近コンビニが加盟しないものだから
金が集まらない(加入金確か20万くらい)
だから族議員に頼んでこんな法案を出すらしい
0025 いい気分さん
NGNGそんな天下り先 つぶしちまいましょう。
夜中に酒買えなくなったら、困るし。
0026いい気分さん
NGNG猶予期間過ぎたら、試験があるって話ですけど・・・。
いまなら登録料のみでOKってことですが。
もし法案通ってコンビニ全店1万円払ったら
いくらになるんでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています