セブンイレブンの出店地域を報告せよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いい気さん
NGNG誰でもいいから自分の地域について報告してくれ。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG森を除く東北地方と石川、福井をのぞく北陸地方と奈良、和歌山を除く関
西地方に出店してる。全くないのは東海地方と四国全域です。出店はす
るらしいがいつ頃かは未定だそうです。ほぼあってると思うが細かい点
で間違いがあるかも・・・。追加です。九州はない県が2つぐらいあり
ます。
0003いい気分さん
NGNGhttp://sej.gsc.ne.jp/01/0103/0103.html
0004石川県民
NGNG京都とかに遊びに行くとめずらしいので
セブンばっかり買い物に行きます。
0005いい気分さん
NGNG0006いい気分さん
NGNG盛岡にはない
0007いい気分さん
NGNG0008いい気分さん
NGNGサークルKが強いから?
でもローソンやファミリーマートは有ったりする。
長崎県での出店は県北地域が中心だそうだ。
0009いい気分さん
NGNGほとんど日本と変わらない店構えでビックリしたよ。
ただ違うのは入り口にライフルもったガードマンがいて、その人がドアを
開けてくれることかな。
商品も日本と同じような感じで並んでいて、おにぎりとかもあった。
値段はその国の物価に照らし合わせると、高いです。まぁお金持ちが利用する
お店みたいなものですね。
0010特派員@長崎
NGNGそれもデイリーヤマザキ退店跡の居抜き店舗
それでも平均日販60万以上 恐るべし!
0011いい気分さん
NGNG何時の間に増えたんじゃ!?
0012いい気分さん
NGNGびっくりするくらい、そこいらじゅうにある。
0013ccb
NGNG確かにセブンイレブンが見当たらない。
岐阜の19号線沿いもそう。一軒もなかった。19号線沿いだと長野(木曽福島より約25キロ東)まで行かないとない。
これはマジ。
0014いい気分さん
NGNG鹿児島には無い。
地元企業がファミマと組んでこいつらが勢力挙げてるからなぁ…。
いつになったら来るんだ7!
0015名無しさん@ミスターご立腹
NGNG国道38号線沿いなので、駐車場が広い
ローソンの乱立のせいか、ローソンの閉店が増えているが、
セブンイレブンの閉店はほとんどない>十勝地区
0016いい気分さん
NGNG0017いい気分さん
NGNG>金持ちが利用する…
そんなの、コンビニじゃないやい!!
でも基本は「定価売り」だからな…
0018いい気分さん
NGNG0019就職戦線異状名無しさん
NGNGたけのこみたいなもんで
近くで群生させる
だから効率良く
利益が上がる
いずれ全国制覇
時間の問題
利益さえ上がれば
出店なんて簡単
0020いい気分さん
NGNG0021四国出身
NGNGセブンはパンや惣菜が美味いので早く出店してほしいね。
四国はローソンとかデイリーが多いね。
0022いい気分さん
NGNGhttp://sej.gsc.ne.jp/01/0103/0103.html
0023そりゃ酷ってもんよ
NGNG十年前もの昔の機械に向かって、無茶言うなって
店舗も増えりゃ、処理も増えてるっちゅーねん。
でなけりゃ、君の出勤はストコンの暇な時間帯に処理されるよ。(ワラ
つーか、ダイエーがさっさと、新しい機械を買え!
NEC以外でな。(頼
002423
NGNGなぜ別板に上がるの?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0026やめられない名無しさん
NGNG0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0029いい気分さん
NGNG1980(昭和55)年 11月 出店数 1,000店舗達成
1984(昭和59)年 2月 出店数 2,000店舗達成
1987(昭和62)年 4月 出店数 3,000店舗達成
1990(平成 2)年 6月 出店数 4,000店舗達成
1993(平成 5)年 2月 出店数 5,000店舗達成
1995(平成 7)年 5月 出店数 6,000店舗達成
1997(平成 9)年 6月 出店数 7,000店舗達成
1999(平成11)年 11月 出店数 8,000店舗達成
(平成12年2月末現在8,153店)
7000〜8000で出店ペースがやや鈍ってるけど
2005年中には10000店の計画か?何処までいくのか?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその第1号店って豊洲?
0031いい気分さん
NGNG0032いい気分さん
NGNGあと2つはどこに出来たんだ? 佐世保か?
0033いい気分さん
NGNG長崎市内は攻めない模様。
0034いい気分さん
NGNGまだ7の看板はあがってないけどね。
0035いい気分さん
NGNG0036>33
NGNG0037いい気分さん
NGNGもうすぐ奈良にも出来る予定です
0038いい気分さん
NGNG0039いい気分さん
NGNGうそだとおもうなら自分で調べてみなよ(笑)
春までにはオープンするよ。もう整地してる所もあるしね。
開発終了状態だったファミマがまたあわてて和歌山に店作り始めたね。
これは地元では去年から知られてることだから・・・・。
いまさら嘘とか何とかという次元ではないよ。
0040>39
NGNG無い物ねだりのセブンオタクが妄言を撒き散らしているのかと思ったんだよ。
以前、長野のファミマオタク妄想野郎と愛知のセブンオタク妄想野郎が
いたから、また嘘つきが現れたのかと思ったよ。
でも、そんな話、セブンのHPや雑誌「コンビニ」にも載って無かったけど。
>奈良と和歌山のセブン進出話。
0041いい気分さん
NGNGあ。いえいえ。隔月「コンビニ」は後追い情報しか書かないので。
実際店がオープンしてしばらくしたらHPや「コンビニ」にも
でますよ。サークルKも前に和歌山北部へ新聞折り込みで和歌山地区
委託店経営者募集なんて広告入れてたけどその後は音沙汰なし。
出店あきらめたのかな?
0042いい気分さん
NGNG新宮地区は2末で CK4店舗になる。
市内だけが和歌山じゃ無いよ。
0043いい気分さん
NGNG補足情報スマソ。
三重県から伸びたKの路線が新宮まで届いてましたね。
競合のない地域だと商売もやりやすそうだなあー。
ローソンは白浜までで、高速伸びない限りこれ以上南は行かなさそうだから。
Kの天下だなこりゃ。
0044機関獣
NGNG生き残るのは間違いなくセブンだろうね
0045いい気分さん
NGNG0046いい気分さん
NGNG話してるの聞いた。
誰か知ってる方、情報おしえてください
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0048>46
NGNGウソくさい。
これ以上、セブンは進出しないと思うけど。
0049名無しさん
NGNG中部地方に出すなら
・滋賀から大垣方面
・滋賀から三重方面
・浜松から豊橋方面
・飯田から中津川方面
のどれかだろ。7の出店方法だったら。
0050いい気分さん
NGNGすぐそばに俺が働いてるサンクスがあります。(徒歩3、4分。)
オープンして4年、今まで競合店がなかったうちの店は戦々恐々と
しております。ちなみにうちのSVからの情報です。
河内長野市内では5店舗目かな。
0051いい気分さん
NGNGどこに?
外環沿い or 団地より?
005250
NGNGあの横が今整地中で、そこにできるそうです。
うちのサンクスとは車線が違うのでなんとか住み分けができれば
と思うのですが・・・(うちはどっちの車線からも入れるので
ま、泉佐野、河内長野市中心部方面に行くお客さんは流れるかな、
とは思いますけど・・・)
>>51さん
うちの店にいらっしゃった事はありますか?
俺は今日も夜勤です。
0053名無しさん
NGNG滋賀県4番目?の直営店。
出店までにいろいろあったらしい。
0054名無しさん
NGNG0055いい気分さん
NGNG0056名無しさん
NGNG0057いい気分さん
NGNG0058いい気分さん
NGNG函館に行くとセブンとローソンがいっぱいあるので感動したよ。
0059名無しさん
NGNG中部地区CMも始まったと聞いています.
名古屋市内のセブンイレブンの場所を教えてください.
0060関東人@名古屋在住
NGNGそれこないだのなんとかマラソンの中継だけだろ?
7-11なんてありゃしないのにCM全部「セブンイレブンいい気分」
0061いい気分さん
NGNG消えろ!
0062いい気分さん
NGNG0063いい気分さん
NGNG0064新静岡人
NGNG上司に「静岡市は条例でコンビニ出店を規制していたが
よくここまで増えてものだ・・・」と聞いた時は
さすがに引きました。ホントの話、これは実話ですか?
もし本当ならいつ頃のことですか!?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあまあ、名古屋はドキュソの○Kばかりなのでそれがコンビニの基準に
なっているんだよ。
7−11が名古屋に来ることでコンビニの水準がグッとあがる事を期待
したいんだな。
○Kの横に7−11出せば楽勝だよ。
0066>大分のセブンオタク君
NGNGここに示してくれよ。
そうしないと、大分在住のセブンオタクの妄想と見なすよ。
006766
NGNG0068いい気分さん
NGNG大分セブンイレブン10店出店のソース。
もう一度探し直すの本当に苦労した。これでOK?
0069いい気分さん
NGNGhttp://map.yahoo.co.jp/html/map/web/admi44.html
0070いい気分さん
NGNG大分進出はホントみたいだな
http://www.7-11.gol.com/04/0414/0414_9right.html
0071いい気分さん
NGNG0072いい気分さん
NGNG3月25日に加盟店説明会開催。
もうすぐできます。ご安心を。
和歌山市安原エッソガソリンスタンド向かいに店舗建設中!
0073いい気分さん
NGNGまさか、全47都道府県進出を考えているのでは・・・。 >セブン
0074いい気分さん
NGNGその、まさかである。Eコマースもだめ、銀行もメドも
たたない今、恒常化する既存店の前年割れの中一刻も早い
出店のみがチェーンを救うのだ。
0075>74
NGNG(全都道府県出店)
0076いい気分さん
NGNGするかということの違いだけで本質は変わらないということだよ。
店舗数=売上なんだから。
0077いい気分さん
NGNG0078名無しさん@おなかいっぱい。
NGNG0079就職戦線異状名無しさん
NGNG0080いい気分さん
NGNG008180
NGNGど田舎には勿体無い。
0082さがしてる〜。
NGNG0083いい気分さん
NGNG0084いい気分さん
NGNGあるいは、セイコーマートの店舗を半分潰してもいいから。
0085いい気分さん
NGNG失礼します・
0086いい気分さん
NGNGたぶんもっとありそう・・・
0087いい気分さん
NGNG0088いい気分さん
NGNG地域は和歌山市内、隣接の岩出町です。
0089>84
NGNG2ちゃんねるじゃ、ずいぶん評判悪いのに。
テレビのCMにだまされるな。
セブンとセイコーが有れば充分だろ? あとローソン。
ところで、デイリーヤマザキは欲しくないの? 北海道民。
0091いい気分さん
NGNGセブンイレブンで充分です。
0092いい気分さん
NGNGスーパーマーケットで充分です。
ホントの話!
0093いい気分さん
NGNG青森で充分です。
ホンドの話!
0094いい気分さん
NGNG(゚д゚)ウマー
0095いい気分さん
NGNG舗を1年につき300店を減らします。もちろん、増やすことはシマセン。
セブンイレブンでも、北海道の中でも札幌市内は作っては消えの状況です。
私が見たところでは、今までで、4店が消滅していました。
0096いい気分さん
NGNGファミマみたいなゴミ以下のコンビニのどこがいいのやら?
ただの無い物ねだりとは思うけどね。
どうせ、「他の県に有るから北海道にも。」程度の考えしか
無いドキュソ野郎ばかりなんだろうねえ。
そんなに欲しけりゃ、ファミマのどこに魅力を感じるのか具体的に
言ってみろよ。 まさか、無印良品やベーグルサンド以外に何も
言えないのでは無いだろうな?
言えなきゃ、ファミマを欲しがる資格はどこにも無いよ。
>北海道人
0097ブルーライン
NGNGガンバッテ、レスしてください。
楽しく見てますよ。
0098いい気分さん
NGNG津秦店=なんでこんな場所に・・・・?一応市街地から郊外への幹線沿い。
でも市街地からこの店までの数百メートルの間にコンビニ4軒。しかも全店角地。
(セブンは角地じゃない)しかも近々4車線の道が開通するのでこの道は通行量が
が減るのは確実。採算性に大いに疑問。40万いくかどうか?
北島店=ここも疑問店。一番立地はやはり近くのグランドパレスのファミマ。
まあ、近隣の人ならここのセブン利用するかもしれんが。
商圏としては26号線と旧26号線に挟まれた地域になるが、
このエリアだけで日商60万は難しいと思われ。津秦店よりはややマシ。
岩出吉田=直接の競合はデイリー1店のみだが、奥まった狭い道沿いで
フリー客は皆無。近隣の固定客だけが頼り。
面白い立地だとは思うも、せいぜい50万止まりというところか?
安原店=市街化調整区域なので近隣に競合店無し。
でも人口も極端に少ない。一応海南市内への裏街道なので交通量はそこそこ。
角地だがしかし人口が人口なんで50万いくかどうか・・・・。
とりあえず公表されてるのだけ勝手に評価してみた。
数字は酒・たばこあり店と仮定して推測。
まあ、セブンといっても店舗開発力はそう大した事はありませんな!
私がオーナー希望者なら全部パスするわ(笑)
(他チェーン本部社員より)
0099いい気分さん
NGNG間違えた。
0100いい気分さん
NGNG0101七氏さん
NGNGツルハやホーマックをシキってる、イオングループの力でミニストなら
進出するかもよ!
0102いい気さん
NGNG誰かがレジに行くのをずっと待っててその後にならびたがります。
小心者の極みです。
0103いい気分さん
NGNG見に行こう。
0104いい直弼さん
NGNG開店式の模様がCMで、毎日放送(4ch)の08/02(木)11:55頃に放送されてました。
0105いい気分さん
NGNGNHK以外の各局のニュースで取り上げてたな。
ファミマ、ローソン初のときはそんなことしなかったのに(w
0106いい気分さん
NGNGファミマ木田安○○店のオーナーはほんとはセブンがやりたかった。
しかし、自己物件の酒屋の両側近距離にコンビニが相次いで出店。
やむなく丁度話しがきたファミリーマートに加盟。
駐車場も無いが高校前なので何とか一息ついているものの、
導線上数百メートルにまた別のファミマが出店。売上は頭打ち。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています