トップページconv
1002コメント244KB

【+K】サークルKサンクスについて語ろう Part43 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いい気分さん2016/02/05(金) 00:03:31.57
【公式サイト】
http://www.circleksunkus.jp/
□キャンペーン一覧
http://www.circleksunkus.jp/cs/campaign/

ここはサークルKサンクスをこよなく愛する者達が集まる場所です。
大いに情報交換・雑談を楽しみましょう♪

このスレで、実在する店(スタッフ)に対してクレームをつけてもその声がこのスレから外に伝わることはまずあり得ません。
本気で改善を求める場合には、以下をご利用ください。

お問い合わせ(お客様相談室)
http://www.circleksunkus.jp/inquiry/

■スタッフ、バイトは下記スレへ
【+K】サークルKサンクスでアルバイトPart77
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/part/1454475580/

■ポイントの話題は下記スレへ
【サークルK】+K Part50【サンクス】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/point/1454476563/
※サークルKサンクスでは、+Kという会員サイトにRポイントカード番号を登録すると、
火曜日2倍(税抜100円につき2ポイント)となります。

■前すれ
【+K】サークルKサンクスについて語ろう Part42
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/conv/1446825091/
0003いい気分さん2016/02/05(金) 01:01:46.11
スレ立て乙です
0004いい気分さん2016/02/05(金) 07:28:34.62
>>2
東海テレビのニュースONEによると
出来た手弁当、焼き立てパンの導入(近隣ユニー店舗から配送)→ココストア
イートインスペースの拡充→ミニストップ
宅配サービス→セブン
新ユニフォームも導入→なんやねん

なんか、他のチェーンのパクリだらけだな。
0005いい気分さん2016/02/05(金) 08:16:20.91
もともとパクりだらけですから。
よそがやって成功してるからうちもやろう。
でも完璧に真似できずに劣化版になる。
二番煎じ&劣化版で客が離れて今に至る。
0006いい気分さん2016/02/05(金) 10:15:52.71
ファミリーマートのシュークリームがロピア製に変わってるからデザートはロピア使うのでは?
0007いい気分さん2016/02/05(金) 10:19:15.51
あとね、パクりばかりでなくてコーヒーやらドーナツやら先にやってんだけど、資金力ないのと商品部のその後の動きが遅いのでセブンに真似されていつの間にかセブンが始めた空気感になってる。
0008いい気分さん2016/02/05(金) 10:36:35.84
コーヒーなんて以前のカートリッジ方式の方が合理的だったろうにセブン方式の方がウケるとか簡単に思っちゃったんだろうね
香りファンなんてうっとうしいだけでうれしくないし
にしても2〜3年前にサークルKにしては大胆な改革が色々あったのにこの顛末までのスピード感がハンパなかった
0009いい気分さん2016/02/05(金) 10:49:10.39
>>6
ロピアを残したとなれば、シェリエドルチェのレベルまでは行かないとは思うが、現状のファミマのデザートよりは美味しくなるだろうね。
0010いい気分さん2016/02/05(金) 11:57:07.57
>>8
現行のやつはしょっちゅう壊れて困る。
カートリッジ式は壊れそうで壊れずに何とか持ってたw
お客さんも「前の方がウマい」って言ってるしな。
0011いい気分さん2016/02/05(金) 13:18:07.24
食べにくかったけどニコラのショコラシューケーキ甘すぎないしうまい
0012いい気分さん2016/02/05(金) 16:12:54.94
ユニーのスーパー部門も合併するんだ
不採算店は閉店らしい
スタイルワンもなくなるのか

カップ麺いろいろ出してたよね

>>前969
ampmの冷凍弁当、跡形もなく無くなっちゃたなあ
0013いい気分さん2016/02/05(金) 20:08:38.82
>>12
なにをいまさら。
ユニー株式会社は存続。不採算店は閉店するかもね。
0014いい気分さん2016/02/05(金) 21:40:41.95
ファミマスレが経営統合を完ムシしてる
ことについて
0015いい気分さん2016/02/05(金) 22:28:53.33
>>11
あれで税込み200円でバレンタイン期間のみじゃなかったら最高
0016いい気分さん2016/02/05(金) 22:53:17.41
焼き鳥なくなるの寂しすぎ
0017いい気分さん2016/02/05(金) 23:01:58.92
http://family.circleksunkus.jp/
0018いい気分さん2016/02/06(土) 01:03:42.08
チョンクスの焼き芋うますぎワロタ
これで180円はお得
また買おう
ウンコもガンガン出るし
0019いい気分さん2016/02/06(土) 01:06:03.03
>>18
それもなくなるね;;
0020いい気分さん2016/02/06(土) 01:16:26.92
>>19
2017年度に完全経営統合だっけか
実質2年弱か
0021いい気分さん2016/02/06(土) 02:06:08.66
二流コンビニの末路
0022いい気分さん2016/02/06(土) 02:09:42.86
シェリエドルチェ消滅、正式決定。
(ソースは、昨日18時台のメ〜テレ愛知ローカルニュース枠での、ファミマ社長のコメント「デザートはファミリーマートコレクションに統一します」)
0023いい気分さん2016/02/06(土) 02:11:36.65
愛知県民にとってどんな感じなの?
他チェーンの方が便利だから押されてたのは事実だし
0024いい気分さん2016/02/06(土) 02:47:20.79
http://yamagata-np.jp/news/201602/05/kj_2016020500104.php
セーブオン、3月に県内事業終了を検討2016年02月05日 11:32
コンビニエンスストアを展開するセーブオン(群馬県前橋市)が、3月に県内でのコンビニ事業を終了する計画があることが4日、関係者への取材で分かった。
同社ホームページ(HP)上の県内店舗数は31。同社は山形新聞の取材に対し「山形県内での事業終了は検討しているが、時期を含めて決定していない」と答えた。
村山地域の取引先事業者には、同社から文書で3月上旬に県内のコンビニ事業を終了するとの通知が届いた。具体的な閉店日などは調整中とあった。また、文書には、福島、茨城県内でも同様に事業終了すると記されていた。
他県の例では、同社の長野県内の27店舗が2015年7月から順次、ローソンに転換されている。
セーブオンHPによると、同社は1984(昭和59)年設立。本県と福島、新潟、群馬、埼玉、栃木、茨城、千葉の8県でコンビニのフランチャイズチェーンを展開している。
店舗数は15年12月末現在で580店舗。県内の店舗は山形市13、天童市4、東根市3、上山市と長井市が各2、村山、尾花沢、南陽、中山、高畠、川西、飯豊市町が各1。
0025いい気分さん2016/02/06(土) 03:11:53.31
>>22
"デザートは"じゃなくて"プライベートブランドは"でしょ
今のファミマの洋菓子商品にはファミリーマートコレクションにラインナップされてないから統一もクソもない
0026いい気分さん2016/02/06(土) 03:24:00.64
どちらにせよファミマの商品が中心になるのは間違いないと思うけどね
0027いい気分さん2016/02/06(土) 03:53:58.27
歴代の社員よ、
どう思うのかを
家族から書くのよしと
するから答え出してちょ
0028いい気分さん2016/02/06(土) 03:54:36.89
ほっともっと
2/5〜/11まで

商品名       通常価格  特別価格
のり弁当      350円    250円
のりタルタル弁当  370円    270円
特のりタル弁当   450円    350円
から揚弁当     470円    370円
から揚おかず単品  370円    270円
特から揚弁当    520円    420円
特から揚おかず単品 420円    320円
チキンバスケット  660円    560円
0029いい気分さん2016/02/06(土) 10:07:45.13
>>11
二コラと聞くと
あの変な女しか思い浮かばない

おっさんスイーツなのはポスターをみてわかったよw
0030いい気分さん2016/02/06(土) 10:15:03.92
>>24
デイリー山崎よりはちょいましな程度だったからね
今じゃ太刀打ちできないとおもう

ヤマザキの方がFC手数料が安いからねw
0031いい気分さん2016/02/06(土) 13:55:29.23
サンクスがサークルKと組まなければこんな末路にはならずに済んだはず
0032いい気分さん2016/02/06(土) 13:57:18.53
サークルKも名古屋だけの会社で、
セブンイレブンと全面的な提携を
していれば、間違いなく生き残れた。
0033いい気分さん2016/02/06(土) 15:16:29.24
焼き鳥とポイントカードだけだよね。
残りの関心事は。

焼き鳥は旧サークルK店舗だけに名残のように残るか、
ファミマのおでんに入ることになるのか。
ファミマ全店で焼き鳥取り扱いということにならんだろうし。

ポイントはTとRのどちらだけ選べて、
残りの部分はファミマ軸に融合なんだろうな。
0034いい気分さん2016/02/06(土) 15:22:32.88
今だって焼き鳥やってないサンクスあったりするし
一部のファミマでほそぼそと・・・ってないか
0035いい気分さん2016/02/06(土) 15:50:15.00
この統合、
最後まで残る難題が
たぶん 焼き鳥
現ファミマの人たちに
このややこしい焼き鳥のオペを強要するのは無理がある。
それでいて確実に売り上げが上がる商品であるためオーナー判断に
委ねて順次取り入れ。(条件によって取り扱わないことを選ぶオーナーもいるだろう)

店舗一覧に焼き鳥扱いの有無が載るようになるであろう。
0036いい気分さん2016/02/06(土) 18:20:00.13
>>22
>>25が書いてるけど、メ〜テレのやつ見たら「プライベートブランドにつきましてもファミリーマートコレクションを展開していく」ってテロップに書かれている。
デザートのことではなく、サークルKでいうスタイルワンのようなものを指している。
間違ったこと書くなよw
0037いい気分さん2016/02/06(土) 18:26:47.42
早急な統合は無理でもATM替えるのは簡単やろ
バンクタイムいらんからさっさとE-netに替えろよ
0038いい気分さん2016/02/06(土) 18:32:01.62
ゼロバンクは残してくれよ@愛知・岐阜
0039いい気分さん2016/02/06(土) 18:47:26.76
ファミマはゆうちょがただ?
0040いい気分さん2016/02/06(土) 19:48:28.97
セーブオンが県内撤退を検討 2/ 5
業界内の激しい競争が県内にも影響を与えそうです。コンビニエンスストアチェーン・セーブオンが来月にも県内での事業を終了させる検討している事が分かった。
群馬県前橋市に本社を置くセーブオンは1987年に県内に進出し、現在、関東や南東北、新潟県に578店舗を展開している。
セーブオンは取材に対し県内からの撤退となる事業終了は「まだ決まっていない話し」としながらも、
来月以降を目途に取引先との契約を更新しない事を検討していると答えた。また山形市や天童市など内陸に30ある店舗については、大手チェーンへの転換を視野に入れているとした。県内での事業終了は売上面での苦戦が理由と見られている。
http://www.sakuranbo.co.jp/news/2016/02/05/post-537.html
0041いい気分さん2016/02/06(土) 21:01:05.07
セーブオンなんて誰も興味ないよ
0042いい気分さん2016/02/07(日) 03:37:38.05
つか、コーヒーマシンどうなるんだ?
ファミマとは違うやつなん?
0043ロックファイター2016/02/07(日) 04:00:47.36
サークルK側に、
昔クレーム万々やっとったがや
0044いい気分さん2016/02/07(日) 04:45:49.12
引換クーポン出てからプリンが店頭でみつけられない…
0045いい気分さん2016/02/07(日) 08:29:33.67
あのプリン2種類あるけどどっちでも換えてもらえるんだな
0046いい気分さん2016/02/07(日) 09:16:32.99
>>42
ぜーんぶファミマに統一されるよ
0047いい気分さん2016/02/07(日) 10:04:37.22
この店もファミマになるの?って聞いてくる客が多い。やめてほしい
0048いい気分さん2016/02/07(日) 11:39:02.14
>>47
嫌ならやめればいい
0049いい気分さん2016/02/07(日) 11:47:10.22
>>47
どのみせ?
0050いい気分さん2016/02/07(日) 14:03:03.47
>>35
ハミマにはホットプレートないのかな?
0051いい気分さん2016/02/07(日) 14:20:17.32
雑誌で見たんだがファミマのアメドは当たり付きなの?
0052いい気分さん2016/02/07(日) 16:32:33.11
うへぇ、きたねぇ
0053いい気分さん2016/02/07(日) 19:04:27.83
石焼き芋の取扱店舗一覧って無いの?
近所の2軒には無かった
寒いのに探すのメンドイ(´・ω・`)
0054いい気分さん2016/02/07(日) 20:11:30.40
あるわけないだろ
0055いい気分さん2016/02/07(日) 20:23:33.76
電話して聞いた方が楽じゃない?
0056いい気分さん2016/02/07(日) 20:46:53.40
家康が大阪城をぶち壊して好きに立て直したように、また、秀吉の墓をも潰したように、敗者は跡形もなく消される

世の常よ
0057いい気分さん2016/02/07(日) 22:02:56.88
やってる店はのぼり旗立ってるところ多いし参考にするといいかも
0058いい気分さん2016/02/08(月) 07:37:42.83
>>50
フランクをほっとプレートで表面を軽く焼くのは止めてほしい
くっそまずい

ファミマローソンセブンみたく揚げてほしい
ローソン>>>せぶん>>>>>ファミマ>>>>問題外>さーくるk
0059いい気分さん2016/02/08(月) 07:38:41.88
>>53
おでんもやってない店多いよ
0060いい気分さん2016/02/08(月) 10:35:08.42
>>53
すまん。うちやってるが、
おでん70円セールに置き換えてるわ。
明日になったら戻すけど。
本部に聞くしかないんじゃ?
0061いい気分さん2016/02/08(月) 10:38:37.60
そう思うとうちの近所は恵まれてるわ
石焼き芋もソフトクリームも置いてあるオールラウンダーな店ばっかだわ もちろんおでんとホットスナック(焼き鳥含む)もある
0062いい気分さん2016/02/08(月) 14:09:09.36
ファミマも焼き鳥用のホットプレートあるよ
ファミマが焼き鳥始めた時はホットプレートだったけど、始まってから半年後に腐肉騒動勃発して、冷凍を揚げる仕様になった
よって、焼き鳥のために導入したホットプレートが数ヶ月でお払い箱に…
0063いい気分さん2016/02/08(月) 14:19:34.05
ファミマって焼き鳥揚げてるの?
0064いい気分さん2016/02/08(月) 14:21:56.73
レンチンだったようだ
0065いい気分さん2016/02/08(月) 19:18:20.83
セーブオンが県内撤退を検討 2/ 5
業界内の激しい競争が県内にも影響を与えそうです。コンビニエンスストアチェーン・セーブオンが来月にも県内での事業を終了させる検討している事が分かった。
群馬県前橋市に本社を置くセーブオンは1987年に県内に進出し、現在、関東や南東北、新潟県に578店舗を展開している。
セーブオンは取材に対し県内からの撤退となる事業終了は「まだ決まっていない話し」としながらも、
来月以降を目途に取引先との契約を更新しない事を検討していると答えた。また山形市や天童市など内陸に30ある店舗については、大手チェーンへの転換を視野に入れているとした。県内での事業終了は売上面での苦戦が理由と見られている。
http://www.sakuranbo.co.jp/news/2016/02/05/post-537.html
0066いい気分さん2016/02/08(月) 23:35:58.03
うちの地域のお客さんはいい人ばっかりですよん♪
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10100593885
0067いい気分さん2016/02/09(火) 05:52:43.36
他の国と同じく本来アジアのように店側が上か対等な立場だったのに
三波春夫が「お客様は神様です」とか言って流行語になってしまったから
店員はカスという事になったらしい
ハルオ死ねw
0068いい気分さん2016/02/09(火) 06:40:00.10
>>67
でも、今後物がない時代に突入するのは明らか。客が売って下さい。店が売ってあげるという時代は必ず来る。
0069いい気分さん2016/02/09(火) 09:32:50.46
シェリエドルチェも消滅でファミマのスイーツプラスに統合だろ
社長が言ってたPBの一本化というのはそういうことだ。
0070いい気分さん2016/02/09(火) 09:49:55.51
>>36
>>22のUPは自分も見てたけど、

街の声の「サークルKのスイーツ無くなっちゃうんですか?」という問いかけに対して
中山社長の「プライベートブランドはすべて統一します」と答えてたから
シェリエドルチェも無くなると見るのが自然。
ファミマのスイーツプラスだってプライベートブランドの範疇だ。

この方針が間違ってるのならメ〜テレが悪い。
0071いい気分さん2016/02/09(火) 09:53:01.45
いったいサーKの何が残るのか?
登記上の存続会社がサーKだけど
登記ってどうでもいい。
0072いい気分さん2016/02/09(火) 09:55:06.09
>>71
店舗
0073いい気分さん2016/02/09(火) 10:55:29.09
くっさ
0074いい気分さん2016/02/09(火) 10:58:12.23
まだ各店舗でバイト募集かけてるけど
「経営統合後も雇用を継続します」という文言つけないと
やりたい人でも安心して応募できないって。
0075いい気分さん2016/02/09(火) 10:59:28.06
テレビ塔東のお店ってオーナー替わった?
0076いい気分さん2016/02/09(火) 12:11:38.45
>>71
一部の社員と一部のオーナー
0077いい気分さん2016/02/09(火) 12:36:46.32
バイト募集はともかく、未だに新店(それも新築)出店があるのが凄いよ
最短半年、最長でも3年でお払い箱の設備・人員に投資するって無駄すぎる
新店は最初からファミマ方式とか言う異色システムだったら無駄にはならないが
0078いい気分さん2016/02/09(火) 12:48:40.49
シェリエドルチェ
スタイルワン
焼き鳥
ゼロバンク
楽天ポイント

ファミリーマートに統一完了までに、これらは消え去る運命か
(ロピアがファミマの取引先に入ったから、スイーツ+がシェリエドルチェ並になる事を期待する)
0079いい気分さん2016/02/09(火) 12:50:41.74
しかし平均3年ももつコンビニ店の方が希だったりw
フランチャオーナーは一番のお客さんw
0080いい気分さん2016/02/09(火) 12:56:03.80
>>78
完了まで待たなくても、新会社立ち上げの9/1には一斉に消えるよ
商品のチャンネル変更なんて1日で終わる
0081いい気分さん2016/02/09(火) 13:14:34.57
近々、オープンする店ってある?
0082いい気分さん2016/02/09(火) 13:15:41.04
0715 いい気分さん 2016/02/09 11:56:58
食品横流異物混入事件 ローソンセレクト海老ピラフ
.販売された「ネズミゴキブリミミズ死骸混入カレーピラフ&焼そば」(税抜き462円) のピラフに入っていた。
返信 ID:(709)
0083いい気分さん2016/02/09(火) 13:21:32.93
>>74
加盟者が雇用するんだから看板が変わろうと関係ない
0084いい気分さん2016/02/09(火) 13:36:59.88
>>83
競合で閉店対象になるかもしれないじゃん
0085いい気分さん2016/02/09(火) 13:50:45.95
>>80
ファミマの商品供給と配送能力は一気に6300店増えても大丈夫なんだ?
すごいね
0086いい気分さん2016/02/09(火) 16:27:24.85
>>84
その加盟者を選ぶAMが9月からは確実に交代する
サークルKのバイトとファミマのバイトでは求められるものが違うから
ファミマの新AMによって、店長もバイトも何らかのテストされる可能性はあると思う。
0087いい気分さん2016/02/09(火) 16:44:23.29
>>86
そんなに違うのか?
0088いい気分さん2016/02/09(火) 17:02:59.03
ファミマの店員レベルって下手したらサンクスKより酷くない?w
0089いい気分さん2016/02/09(火) 17:20:45.75
そもそもそういう類のものは実際お店が転換する時にやるもんだろ
そもそもファミマ側の人員だけで新たに6300店舗も周れるんか?そのテストやらに落ちてバイトいなくなったらそのお店はどうやって回すんや?
書くならもっと現実味のある嘘かけよ
0090いい気分さん2016/02/09(火) 17:45:39.18
>>89
旧サークルKの人員もファミマの配送に参加すればいいだけ
0091いい気分さん2016/02/09(火) 17:49:34.27
>>89
ファミマが新たに募集かけて集めればいい
ぬるま湯のサークルKでちんたらやってるバイトはどの道淘汰されると思うよ
0092いい気分さん2016/02/09(火) 17:58:28.80
くっさ
0093いい気分さん2016/02/09(火) 17:59:25.56
両者のベンダーは9月イッピから統一されるんだろう
そうでなきゃコスト削減にならない
旧サークルKにファミマのトラックが乗り付けることも、その逆もあるだろう
0094いい気分さん2016/02/09(火) 19:03:59.86
契約書あるからね
9/1統合といっても契約満了までは
看板と商品しか変えれないだろ
ロイヤリティ等あるから
3年で統一とかは看板と内装だけでしょ

アルバイトは合併なんかまったく気にしなくてよい
まかないの廃棄弁当が変わるくらい


末端本部社員はどうなるか知らないが
ヤバイ事やってた管理職クラスはあせってるだろ
0095いい気分さん2016/02/09(火) 19:42:25.33
9月の合併直前で新規開店した店舗は120会計(10年間)はサークルKの契約のままになるはず。
だから3年で看板変わっても契約自体は10年後まで続く。
0096いい気分さん2016/02/09(火) 19:50:10.45
――サークルKサンクスの良い点はどう生かすか。
 中山社長 「顧客が支持する商品は残す。プライベートブランド(PB)はファミリーマートコレクションとして展開する。ポイントカードは加盟店の集客の武器。どれが一番良いのか、慎重に検討していく。加盟店の利益がどうなるかが大事。経済合理性を持って判断する」
(日経流通新聞より)
0097いい気分さん2016/02/09(火) 19:51:59.82
どうせ後発の楽天ポイントよりもTポイントの方がよいと判断したとか言うんでしょ
無駄にぼかす必要ないわ
0098いい気分さん2016/02/09(火) 19:53:35.08
>>96
シェリエと焼き鳥終了のお知らせ
0099いい気分さん2016/02/09(火) 20:14:56.34
シェリエドルチェvsスイーツプラスの争いになるけど
開発部が現ファミマ陣営だらけになるのに、前者がプレゼンに勝てるイメージがわかない
0100いい気分さん2016/02/09(火) 20:30:22.61
あたかも前からあったかのようにシェリエドルチェ商品がスイーツなんとかのラインナップに加わるはず
0101いい気分さん2016/02/09(火) 23:30:46.10
サークルKとサンクスの物流が統合された時もサンクスに窯出汁プリンやかじりっ子がいったし
サークルKには神田川弁当とか奇抜な中華まんが来たな。
0102いい気分さん2016/02/09(火) 23:46:45.97
>>61
こういうのは実施してる店舗をサクッと検索ぐらい出来るようにしないとダメだわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています