セブンイレブン店長だけど質問ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いい気分さん
2013/11/05(火) 02:49:54.23身ばれしない程度に
0011いい気分さん
2013/11/06(水) 22:21:49.44そりゃーいます
基本的に客に害のある客には直接いいます。
外で座り込んだり、暴走族が駐車場にいたり→即警察に電話
雑誌の前に座り込んで本を読む、大声で話す、商品をぐちゃぐちゃにする、、、
だいぶ改善されてきました。
0012いい気分さん
2013/11/06(水) 23:38:33.640013いい気分さん
2013/11/07(木) 00:58:38.28利益率で言うと、カウンター商材
おでん、フライヤー、中華まんとかね
なんだかんだで利益率は低いが数を売るタバコはやっぱ強いね
0014いい気分さん
2013/11/07(木) 01:10:18.05どっちがいいですか?
0016いい気分さん
2013/11/07(木) 06:10:10.33店長っていくらくらい稼げますか?
0017いい気分さん
2013/11/07(木) 10:18:27.64ぶっちゃけ7-11のより好みだと思うライドルコンビニ店の商品はありますか?
コレは買っとけ!と思う自店の商品を3っ教えて!
0018いい気分さん
2013/11/07(木) 10:31:19.80良かったこと、悪かったことを教えてください
0019いい気分さん
2013/11/07(木) 10:36:46.670020いい気分さん
2013/11/07(木) 10:37:18.730021いい気分さん
2013/11/07(木) 13:51:39.27(p)http://omaru.cside.tv/pcura/kuso.html
0022いい気分さん
2013/11/07(木) 21:38:09.13品定めしてる客がじゃまだとばかりに「すみません」も言わずに
品出しするバイト女。
客の質問に対し反抗的な態度で的外れな応対をするバイト男。
クレームを言うと逆切れする。
こっちもキレて怒鳴るのを必死に我慢した。
もうこの店行かない。
0024いい気分さん
2013/11/08(金) 05:00:18.92ズバリライバル店はセブン!
近くにローソン、ファミマができてしまうのは仕方が無いが、セブンができるとちょっとまずい、、
セールも同じ、置いてるものも同じ、、
0025いい気分さん
2013/11/08(金) 08:59:46.48まさに共食い状態
0026いい気分さん
2013/11/08(金) 09:26:16.19またそれら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、 あるいはスケジュール表や
時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106142083
付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
= 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起をうながした後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの 〔付きかえし〕
・壁越しに注意をうながした時などに他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース 〔勘違い型付きかえし〕
(パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同様に)
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
http://www.yamcha.jp/fnd/dsc/info.html
一般に管理会社、仲介業者などはこのことに無関心、無責任であり
日本人の標準的な暮らし振りとは自分たちの日常に起こっている出来事の半分のことにも盲目である。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/kb-main3.html
0028いい気分さん
2013/11/08(金) 17:49:57.44nanacoカードで決済したほうが得?
0030いい気分さん
2013/11/08(金) 22:34:54.840032いい気分さん
2013/11/09(土) 00:30:19.110033いい気分さん
2013/11/09(土) 00:37:39.10逆に1店舗で資金いくら必要だとおもいますか?
次に2店舗目を出すのに何年かかるとおもいますか?
一号店→二号店は規定年数を越えなければ出店できません。
0035いい気分さん
2013/11/09(土) 00:57:29.620036いい気分さん
2013/11/09(土) 00:57:34.590043いい気分さん
2013/11/09(土) 10:15:42.91店員の教育よろぴく
0044いい気分さん
2013/11/09(土) 10:23:53.07店長さんは廃棄を食べたりしますか?
0046いい気分さん
2013/11/09(土) 11:29:42.32それは申し訳ないm(__)m
まーほんまにそれは個店格差あるわ
正直、
オーナー>客
の目線で接客してるオーナーの店は最悪
正直「ここは俺の店だ。来たくなかったら来るな。ガハハ」
みたいな店はよくある
0047いい気分さん
2013/11/09(土) 11:36:03.01では体にいいご飯とは?
コンビニ他社は?
牛丼チェーンは?
回転寿司は?
などなど
コンビニエンスとは便利ということ
・距離が近い便利
・いつでもあいている便利
・なんでも揃ってある便利
この3つが合わさってコンビニは生きています。
便利を追求しすぎて人間が堕落し、自炊せず楽をし、しかし栄養は、、、となるのは甘いですねー
ちなみに廃棄は食べません
アルバイトにも食べさせません
食べたければ買いなさい。
お金が無ければ言ってください
買ってあげますから。とアルバイトには言ってます。
廃棄を食べれる店にいい店はないと思います
0048いい気分さん
2013/11/09(土) 14:39:54.62生放送でセブンイレブンの店員に嫌がらせをして、ネットで炎上したイケメン
http://www.youtube.com/watch?v=u17rhLjy5DE
0050いい気分さん
2013/11/09(土) 23:55:08.07これからコンビニを始めてオーナー兼店長で平均どれくらい儲かりますか?
スペックは 30代後半 独身 ♂ 預金800万 です
0052いい気分さん
2013/11/10(日) 11:26:07.760054いい気分さん
2013/11/10(日) 11:41:25.000055いい気分さん
2013/11/10(日) 12:12:05.64フツメンなので同僚の可愛い娘を引き合いに出されても困ります
可愛い娘にこれ買ってくださいと言われればオッサンなんていとも簡単に買うでしょ
0057いい気分さん
2013/11/10(日) 18:19:15.83レジに来た時点で言うべきか
○○円ですって言われたら言うべきか
どのタイミングで宣言するのが対応し易い?
0058いい気分さん
2013/11/10(日) 21:58:12.37お待たせしました。
まずセブンイレブンを始めるなら結婚(独身なら一緒に出来る相手を探す←友達、親戚の審査は厳しいかな)
セブンイレブンを始めるには最低2人は必要なんです。
しかし、Aタイプと言ってこちらが土地・建物準備すれば一人でもできます。
だいたいAタイプですとうん千万くらい必要です。
相方(妻、兄弟、親など)と出来ればCタイプ(土地建物は本部が準備)で開店出来ます。
ではAとCのタイプは何が違うのか?
それは本部へのロイヤリティの差。
大まかですが、
Aタイプ
自分:本部=6:4
Cタイプ
自分:本部=4:6
です。あくまで大まかです。
ここまで聞いてやる気があるなら、兵庫県の進捗具合をご説明します。
0060いい気分さん
2013/11/10(日) 22:02:11.53あくまで個人的には全部スキャンした後、
「お会計○○円です」
「Edyで」
がありがたいかな。
たまに携帯だけかざされるとnanacoなのかEdyなのかIDなのかQuickPayなのかわかりません。
あとEdyとIDは言葉が似ていてわかりづらいのでわかりやすく言っていただけるとその店の従業員は助かります(^^)
0061いい気分さん
2013/11/10(日) 22:49:59.16ご丁寧に説明していただきありがとうございます
交際している人はいますが仕事が落ち着いたら結婚と考えていましたので
現状ではまだですね
Aタイプだと初期投資のリスクがありますし
Cタイプだとロイヤリティが多く店に入りきりで今の仕事以上に地獄を見そうです
最近兵庫県ではセブンイレブンが出店を重ねていててもっと簡単にできるのかなと思っていました。
浅はかな考えでした
Cタイプだと手取り40万も厳しそうですね
もう少しよく考えてい見ます
0062いい気分さん
2013/11/10(日) 23:04:47.24もっと現実的にいうと、商品代金(500万程度)は自分の資産になります。
最初に一括で払えなければ本部に借りて運営スタート。
オープンアカウントというシステムです。
もちろん利子も発生します。
だいたい1ー2年かけて返済しますが、約2年間は手取り20ー30万。
それを超えてからやっと収入も増えますよ。
ここがオーナーと本部とで一番モメるとこです。
「給与が最初の話と違う」
「全然お金が入ってこない」
などなど。
文句を言ったところで契約書には15年契約のサインが。
15年はやらなければなりません。
途中解約は死亡、病気以外では違約金が発生し、大体300万ー1000万です。
まー嫌な部分だけ紹介しましたが、僕的に従業員さえ集まればこんな楽で楽しい仕事はないと思います(^^)
0063いい気分さん
2013/11/10(日) 23:11:29.29セブン:ローソン:ファミマ=478:603:366
店舗数です。
やはり関西は大阪・兵庫はローソンの庭。
また兵庫は全国12位のクレームの多さ。
別に兵庫県をバカにしたり否定したりするつもりはありません。
クレームに耐えれる神経の持ち主か?
24時間365日店はあいています。
正月、クリスマス、お盆、夏休み、冬休み等のイベントは店に出る覚悟はあるか?
この覚悟がおありなら大丈夫だと思います。
まー考えてみてくださいm(__)m
0064いい気分さん
2013/11/10(日) 23:19:55.43お盆は仕方ありませんがせめてクリスマスと年末年始はゆっくりとすごしたいです
クレーマーの相手なんてメンタルの弱い私には無理ですね
他の業種を考えてみます
ありがとうございました
0065いい気分さん
2013/11/10(日) 23:42:15.91これはバイト全然いなくて自分が頑張って穴埋めしてるとか言う感じで、
恐らくほとんどの人と同じ様に途中で吐血して病院行き
3店舗ぐらい普通に回してて、人員にも余裕があれば1000万近く。
これは朝昼晩でお店を駆けまわって業務内容を確認しないといけない
しかもほぼ連日深夜勤有り+休日は2週間に1回あればいい方。
オーナーでも店長でも変わりないよ。
0066いい気分さん
2013/11/11(月) 00:09:02.90というのを頭に入れてたらいいと思う。
実際やりくり次第で週休2日、勤務も朝から昼まで、夏・冬家族旅行も出来る。
正直いかに優秀な店長に出会えるか。
あとは周辺地域の環境の変化。
15年契約中に
マイナスの場合
他社出店、ショッピングモール建設、業務スーパー出店などなど
プラス
他社閉店、道開通(マイナスな場合あり)、工場建設、住宅地建設などなど
絶対に環境の変化はあります。
それかプラスに転がるかマイナスに転がるか、、、
実力だけでは無理です。
最終的には「立地と運」
これに尽きます。
0067いい気分さん
2013/11/11(月) 00:15:10.61給料が下がっているとはいえ公務員とは対照的
0068いい気分さん
2013/11/11(月) 01:00:57.22それは性格の問題ではないかなー。
オーナーの平均月収65万
8月12月は夏休みと年末予約(年賀状、クリスマスケーキ、おせち)
12月は頑張れば月200万はいけます。
0069いい気分さん
2013/11/11(月) 01:33:13.65コンビニ経営なんてやめておけ
本部はまだまだ店を増やすつもりんだから
10年先を考えたら恐ろしいぞ
0070いい気分さん
2013/11/11(月) 01:43:12.93by 主
0071いい気分さん
2013/11/11(月) 01:44:19.54by 主
0072いい気分さん
2013/11/11(月) 11:07:47.14セブンですらオーナー最低保証1260万で過ごしてるのが多数いるらしいし。
0074いい気分さん
2013/11/11(月) 22:54:52.71そんなにあるんだったらバイトの給料あげろ
ほぼ最低賃金で働かして罪悪感ないのか?
0075いい気分さん
2013/11/11(月) 22:59:46.920076いい気分さん
2013/11/11(月) 23:33:32.24荒れてきたので終了します。
では
主
0077いい気分さん
2013/11/11(月) 23:41:48.85直営とFCの見分け方を教えてください
0078いい気分さん
2013/11/11(月) 23:45:58.45首から緑の紐をぶら下げてるのが直営
首からアルソックをぶら下げてるのがオーナー店
ちなみに直営は地域格差はあるが1件に1から3店程度
0079いい気分さん
2013/11/11(月) 23:52:53.96アルソックって青の紐ですか?
やっぱり直営の方が厳しいですよね
0080いい気分さん
2013/11/11(月) 23:58:07.46直営は厳しいというかノルマがある
クリスマス、うなぎ、おせち、年賀状、冬ギフト、夏ギフト、、、
厳しいというかめんどくさい
0082いい気分さん
2013/11/12(火) 00:00:19.89あと直営は店に店長、副店長の本部社員が2名います。
緑の紐をぶら下げてるのはこの人らだけ。
アルバイトは青のアルソックの紐です。
ちなみに店名言っていただければ直営かオーナー店かわかりますよ
0083いい気分さん
2013/11/12(火) 00:01:00.380084いい気分さん
2013/11/12(火) 00:03:39.81またバイトリーダーが辞めたいって言い出したらショック受けますか?
0085いい気分さん
2013/11/12(火) 00:17:11.39やっぱり性格ですか?
可愛い子を雇うと売り上げ増えますか?
0086いい気分さん
2013/11/12(火) 00:20:18.28基本的にバックれられると心配します。
通勤中の事故か?
病気にでもなったの?
とりあえず
「辞める」ガチャ
でもいいから連絡ちょうだい
0087いい気分さん
2013/11/12(火) 00:23:02.86ホンマにフィーリングですね。
履歴書の書き方
書き方はあっているか?
字はキレイか?
汚い字でもキレイに書こうとしてるなーって思えたら◎
顔もある程度は見ます。
でもしゃべってて接客好きそうと思えば採用します。
0088いい気分さん
2013/11/12(火) 00:32:43.17走り回るのは申し訳なく思ったので今度来たときにもらいますと伝えました
雑用しているのに2人目の客が並んだとたん店員が飛んでくるなど
最近のコンビニはサービス過剰かなと思うのですが気のせいですか
0089いい気分さん
2013/11/12(火) 01:08:08.18店によりけり、、です。
クジですが引いたクジをその店で替えてやっと売上になります。
なので他店で替えられると損?なのです。
だから自店で交換してもらえるようにこちらからは促します。
0090いい気分さん
2013/11/12(火) 01:16:09.880091いい気分さん
2013/11/12(火) 01:25:39.98いえ。
メーカーです。
例えば、◯◯の当たりが3枚あるとします。
お客様に提供するには発注しなければいけません。
◯◯(1ロット30本)とします。
店は発注、メーカーは3/30は負担します。
残りの27本は売り切らなければなりません。
要するに本部は傷付く事なく利益が出る。
メーカーは3本はサービスだが30本分の利益が出る。
店は3本は当たりだが27本は自力で売り切り利益が出る。
イメージ付きましたか?
0092いい気分さん
2013/11/12(火) 01:39:15.990093いい気分さん
2013/11/12(火) 01:41:34.03まー滅多なことが無い限りドリンク、デザート、お菓子、カップラーメン等は残ることはありませんがね。
雑貨とかでまー売れへんやろ、、と思う商品は始めからとりません。
ですので、オーナー丸儲けです。
0094いい気分さん
2013/11/12(火) 02:00:22.80ちなみにドリンクなどの値引きがありますがさすがにそれは本社負担ですよね
0095いい気分さん
2013/11/12(火) 02:05:29.33もちろんです。
毎月125円ドリンク、110円コーヒーがありますが
147→125
120→110
の値引きは本部負担です(まーたぶんメーカーもふたんしてるだろうが)
あとオーナーのいいとこは
125円ドリンクが売れても147円ドリンクが売れたという様に計上され147円分の利益が発生します。
0096いい気分さん
2013/11/12(火) 02:16:15.820098いい気分さん
2013/11/12(火) 16:00:49.42外のごみ箱を片付けている人が、レジが混んできたからとレジに入ったのですが、真っ黒な手を洗わずに接客するのがセブンイレブンでは当たり前なのでしょうか?
肉まんを頼んだら、その店員がフォローに入ってきて汚い手で肉まんに触っていました
しかも一万円札を出したのに「五千円ですね」と言って釣りをよこしてきたので、それ一万円札ですと言うと「アハハ!一万円でした」と謝りもせず笑っていました
なにもおかしくないし、気持ちが悪いので肉まんには罪がないけど、その人が片付けていたごみ箱に肉まんは捨てました
0099いい気分さん
2013/11/12(火) 20:30:12.07それはだめですね、、。
カウンター商品は必ず提供する時はアルコール消毒するのが基本。
ましてやゴミ箱を触ったあとはまずは手洗いが基本でしょう。
店がすぶいのかその人がずぶいのか、、
申し訳ございませんm(__)m
0100いい気分さん
2013/11/13(水) 00:18:28.190101いい気分さん
2013/11/13(水) 00:25:49.72http://pbs.twimg.com/media/BY1j0QPCUAEGjNX.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BY11eNlCYAABHXw.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BY2Ah2TCIAAqMYK.jpg:large?.jpg
0103いい気分さん
2013/11/13(水) 01:27:42.94んーどうだろ。
昨日まで麺類50円引きだったからなー
ちなみに発注した時に
ゾロ目(11、22、、など)
100以上
の時は
「ダブり入力」
「100以上入力」
↓
正しければ再度、入力してください。
と発注画面にアナウンスが流れます。
ミスなら二回同じ個数で間違えたとしか考えられないので、僕は間違ったフリをする売り込みだと思います。
0104いい気分さん
2013/11/13(水) 01:30:05.89か予約してたお客様からの急遽キャンセルで、なんとか売りたいという気持ちなのか、、。
全部売り切ればたいしたもんです^_^
0105いい気分さん
2013/11/13(水) 01:36:20.95値引き販売
加盟店が販売する商品・サービスの値段を下げて販売すること。
フランチャイズ事業においては、加盟店が勝手に値引き販売することは、契約上原則として認められない。
値引き販売は、フランチャイズ本部のマーチャンダイジング政策によって一斉に下げる場合と、個々の加盟店の裁量で下げる場合がある。
前者はキャンペーン等で一斉に行われ、チェーンとしての統一制は保たれており、本部と加盟店の粗利益確保も考慮に入れられている。
後者については、加盟店が単独で行うもので、在庫処分、売れ残り処分、賞味期限間近か処分、利益無視サービス、加盟店独自のセール展開、競合店対策等の理由で行われる。
後者の場合は、チェーンとしてのイメージの統一、信用や品質レベルの維持、ロイヤリティー計算への影響等。
その値引き費用の負担をどちらが持つかを含め、フランチャイズ事業特有の理由により、事前に本部との調整・許可を必要とするケースが多い。
難しい問題です。
0106いい気分さん
2013/11/13(水) 03:10:40.15補足
・414と入力
・100以上入力なので再度確認
・もう一度414と入力
・センターからあまりに異常な個数の場合は店に電話
・そこで414個で間違いではありませんか?
↓
「はい、大丈夫です」と返答
この全てが重なって過失となる。
故意か過失かは皆さんのご想像にm(__)m笑
僕は前者で。
0107いい気分さん
2013/11/14(木) 09:30:59.99ありがとうございます
1の方が経営するお店なら安心して買い物ができそうですね
従業員の方たちも働きやすい環境なのかと思います
そのごみ箱肉まんの店の周辺には障害者の施設や学校が多いのですが、通勤通学の朝の時間に障害者の方がお金を持たずに買い物をしようとしていたようで、店長と思われる方が「金がないなら来るな!」と言って店からたたき出している光景を見ました
その障害者の方は話が通じない感じだったので困ったのかもしれませんが、対応の仕方がありえないなと感じました
他にも朝の混んでいる時間帯に、従業員に怒鳴り散らしたり、客が目の前にいるのに延々と世間話をしていたり
あの店長じゃ従業員の教育はできなさそうですね
駅前なので利用したいけど、肉まん以来入っていません
1の方も色々と大変なことがあるかと思いますが頑張ってください
0108いい気分さん
2013/11/14(木) 11:59:43.80ありがとうございます^_^
しかし逆に
「そんな店でも経営できる」
んです。
以前も書きましたが、オーナー>客の店は多いです。
「俺がオーナーだ。来たくなければ来るな!」と言わんばかりの店も少なからずあります。
一生懸命やっていてもセブンイレブン。
適当にやっていてもセブンイレブン。
セブンイレブンという名前だけで一定の客は入る。
一生懸命やっているオーナーさんにいつか報いが来ることを祈っています。
0109いい気分さん
2013/11/14(木) 18:31:41.87接客態度悪すぎ
0110いい気分さん
2013/11/14(木) 19:49:19.86■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています