トップページconv
1001コメント350KB

【ローソンのマチカフェ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いい気分さん2012/09/17(月) 10:00:01.44
いろいろめんどくさい
0717いい気分さん2014/12/09(火) 14:05:28.55
>>716

キモイからあなたは消えて。
0718いい気分さん2014/12/09(火) 14:18:25.09
>706
わかるねその気持ち。
私も、店員がおろおろするのみてらんなくて待ちカフェはたのむ気しない。
種類多すぎだし、バイトも完全にできるやつそうはいないでしょ。

レジ待たされるのけっこういらつくので、
マチカフェの企画はもうやめてもらいたいです。
0719いい気分さん2014/12/09(火) 14:37:16.36
カフェを待ってるとイライラするよなぁ
手際悪い
とにかくイラつく
0720いい気分さん2014/12/09(火) 17:45:01.60
”コンビニでイラッとすることTOP5 レジ待ちに関する不満が2つも”
http://news.livedoor.com/article/detail/9486945/

>「トップ5のうち2つがレジで待たされることとなっており、イライラにつながっているようだ。
>また、気持ちのよい接客をしてほしい、という人も目立った」
0721いい気分さん2014/12/09(火) 17:52:23.47
レジが二ヵ所あって一ヵ所がババァがおでん迷って買ってる、一ヵ所で公共料金の支払いで時間かかってる。
で、マイタン持って後ろで待たされてる俺…

さすがに帰ったよ
0722いい気分さん2014/12/09(火) 18:01:30.60
>>717
おまえの鼻水の垂れぐあいのほうがキモイぞ。
0723いい気分さん2014/12/09(火) 20:06:09.15
>>694
そうだよね
マチカフェもマチカド厨房も人件費を無視してるような気がする
0724いい気分さん2014/12/09(火) 23:50:14.61
毎回ミルクと砂糖の数変えるの楽しい

数聞かずに入れようとするのが悪いんじゃ
0725いい気分さん2014/12/10(水) 02:00:56.92
ホットにミルク10個ぐらい入れたら濃厚カフェラテになるよ。
0726いい気分さん2014/12/10(水) 02:14:17.81
>>709
客は他へ行けるけど、店舗従業員やオーナーは逃げれないからね。

苦情を真摯に受け止めれない企業は衰退するよ。
というかもう衰退しはじめてるけど。

どんな優秀な企業でもクレームは発生する。
クレームにどう対応するかで、企業の評価は決まるんだよ。
クレームの対応がよければ、ファンは増えるんだよ。
ファンを掴むチャンスなんだけどね。

クレーム言ってくれる客はありがたいんだよ。
本当は、もっとローソンを利用したいと言ってくれてるんだよ。

なのに、セブンの回し者だとか本気で思ってるみたいだから、そのうち
ファミマにも抜かれるよ。
0727いい気分さん2014/12/10(水) 02:33:35.56
俺も以前まではローソン一択だったけど今はセブンがメインになってる。
前は毎日二杯はマチカフェ行ってたけどだんだんとスタッフが変わるにつれバカになっていくんだよね、最初の頃は良かったけど。
0728いい気分さん2014/12/10(水) 03:16:16.61
本部の背広組だけでシフトまわす直営店つくればいいのにな。
社長も一人夜勤を体験すると。
そうすれば、いままでムーミン村の夢畑で妄想会議ばかりしてたことが、すぐわかる。
0729いい気分さん2014/12/10(水) 09:29:57.34
>>694
売上げは下げてるのに、本部はもう商品の開発力も限界なんで、
接客とか、店内調理とか・・・・現場の労力を付加価値とする企画しか
思いつかんのでしょう。
人件費を無視した企画だから、損するのはオーナーだよね。
0730いい気分さん2014/12/10(水) 15:37:14.03
>>718


×マチカフェ
◯待ちカフェ
0731いい気分さん2014/12/10(水) 15:44:13.18
今日の客、待ちカフェで待ってる間かなりイライラしてたわ。その客がホットラテを二個注文。、そしたらレジに客が並び始めた。
二個のラテを専用の袋に入れる作業を、しようと、したら、客が取り上げ、「レジをやってあげて!」と。なんか俺が怒られた感じ。

待ちカフェを頼んだ客、並んでる客、店員、みんなが不幸せになる。それが待ちカフェだと改めて実感したわ。
0732いい気分さん2014/12/10(水) 15:52:47.37
家であのカフェラテと同様のクオリティのものが自作出来るようになれば悪いがマチカフェに用はない
0733いい気分さん2014/12/10(水) 16:14:34.60
もう、待ちカフェやめてください!!!!!

迷惑です!!!!!
0734いい気分さん2014/12/10(水) 17:21:49.81
パンとかスイーツと購入させて、客単価を上げたいんだろけど
コーヒーだけ注文してる人ばっかりじゃん・・・
0735いい気分さん2014/12/10(水) 18:24:12.17
ローソンも100円ドーナツやってるじゃないか。
今日気づいた。
0736いい気分さん2014/12/10(水) 21:16:11.54
既にクローズされましたが、セブンイレブンの関係者とみられるステマ集団が存在しているので注意して下さい。
このスレも書き込みをみていると競合他社の商品を狙って陥れている可能性があります。

スレの勢いをコントロールしセブン-イレブンageをするステマ集団が存在している件c2ch.net [803721355]
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメc2ch.net:2014/11/30(日) 21:42:06.35 ID:O5lkuKc10 ?PLT(16666) ポイント特典

過去ログ見ると不自然にセブンイレブンをヨイショしてる連中がわんさか。

83 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2014/11/30(日) 21:07:32.30 ID: XuodZFcR0
消えろ
建てるだけなら100歩譲って許せるが
勢いTOPに持ってくるな レスも露骨なセブンageで埋めるのが不快

ミスタードーナツとセブンイレブンのドーナツ比較写真…どうしても一方が特亜のぱちモンに見えてしまう [転載禁止]c2ch.net [586999347]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417348435/

セブンドーナツはミスドに似すぎ→取締役「ドーナツってどこもこんなもん。ミスド研究も一切してない」 [転載禁止]c2ch.net [479913954]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417235713/

セブンが仕掛けたドーナツ戦争、春から試験販売中のローソンも参戦…ミスド「ブーム発生で寧ろプラス」 [転載禁止]c2ch.net [586999347]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417266750/


最近過熱報道気味のセブンイレブンドーナツを、冷静に試食レビュー [転載禁止]c2ch.net [586999347]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417175482/

【勘弁】セブン、揚げ物・おでんに続きレジ横でドーナツ販売!タダでさえ混んでるレジ更に混雑必至へ [転載禁止]c2ch.net [488538759]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417090387/

セブンで新発売のドーナツがミスドのパクリだと話題に [転載禁止]c2ch.net [732065123]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417158797/
0737いい気分さん2014/12/10(水) 21:41:32.54
>>736
だからお前がローソンの工作員だろっての。
まじでうざいので、きえろ。なぜにそこまでしつこく話題を変えようとする?
ここは、待ちカフェについて、みなが素直に思ったことを書いてるだけの板だから。

で、私も、レジ待ちしたくないので、マチカフェいらないと思うよ。
0738いい気分さん2014/12/10(水) 22:05:09.21
マチカフェがお客を待たせる方式であるのは事実だから。
それは、店を行けば誰もが実感できる事実ですから。
そして、コンビニでお客様を待たせるのが悪なのは、常識ですから。

セブンの工作員のせいにしても無駄。

お客を待たせるマチカフェが、迷惑システムだと、1万店舗以上もある店舗の従業員やそれを利用している多くの客が思ってることだから。

セブン工作員のせいにしても無駄。
0739いい気分さん2014/12/10(水) 22:26:58.50
既に指摘されているがカフェラテが温いんだよな‥
ゆったり飲んでいる内に冷めてくるということも多々ある物なんだからせめてあと5℃は温度上げたもの提供して欲しい
最適な温度とかいうキャッチコピーがあったけど明らかに温いです!
0740いい気分さん2014/12/10(水) 23:16:28.81
弁当買いたいだけなのに、コーヒーの客でさらに待たせられるからローソン行かなくなったよ。
ある日スーパー行ったら、弁当とか安い、おにぎりも安い、
カレー弁当とか250円だったりする。
おにぎりが60円とか、
コンビニは高いね。
いまは、スーパーしかいってないよ。
0741いい気分さん2014/12/10(水) 23:21:52.99
>>732
ttp://cookpad.com/recipe/550004

牛乳を買う→
泡たて器でスチームミルクを作ってコーヒーに入れればいいだけ。
0742いい気分さん2014/12/10(水) 23:38:28.39
カフェラテは店舗にもよるけど、コーヒーより5度以上低いからね
いい牛乳使ってるからあまり熱くするのはもったいないけど、この時期は確かにぬるい
一応設定温度変えられるはずだけど、そんな面倒なことやらねえんだろうな・・・
0743いい気分さん2014/12/11(木) 00:04:19.05
他業種どころか同業ですら役に立たない独自規格w
コンビニ店員にそこまで求めてねえよ。
0744いい気分さん2014/12/11(木) 01:25:51.03
>>740 コンビニにしかないのは1リットルの紙パックのお茶くらいだな
それもスーパーで一本50円前後の500mlのを2本買えば同じこと
中国産だけど
0745いい気分さん2014/12/11(木) 03:39:31.45
>>740
スーパーは安いね。
コンビニが高いだけかもしれんけど。

マチカフェで待たされるくらいならスーパーも選択肢に入るな。
0746いい気分さん2014/12/11(木) 05:38:02.92
>>736
陥れるもなにも、
ローソン自身がコーヒーを一杯ずつ丁寧に手渡しするとしてるんだろ。
それが他の客のレジの待ち時間を長くしているのは、事実なんだから、
それをわかっててローソンはやってるんだから、
文句言われて当然だろ。

どうせやるなら
250円のカップ麺に「お湯入れますか?」というのはなんでやらないの?

つまり、絆だとかいいながら、コーヒー売りたいだけじゃん。コーヒー
売りたいタメだけの身勝手なローソンに都合のいい絆だわな。
客はとっくに見透かしてるよ。
0747いい気分さん2014/12/11(木) 07:14:17.30
>>741
それいいね!
で、↓の牛乳使えば、はい!自宅でまたずに!!待ちカフェ!!!^^v
ttp://www.takanashi-milk.co.jp/products/ltlt/
0748いい気分さん2014/12/11(木) 07:20:22.34
>>736
ここは、セブン板じゃないから、スレ違いだから他でやれよ。
話の論点をそらそうとする必死さが、ローソン内部のものといわれても仕方ないだろ。

レジ待ちカフェ、撤退せよ!!!コンビニにはいらないサービスだ!!
0749いい気分さん2014/12/11(木) 08:55:32.87
入れる時の操作見てるけどやらにゃならん操作って他店のセルフ機械と変わらないんだが…
店の方針変えるだけですぐにでもセルフとして開放できるよねアレ?
0750いい気分さん2014/12/11(木) 09:21:24.79
590 :いい気分さん:2014/01/12(日) 09:28:33.71 .net
>>494
コンビニカフェにあの値段出す気にならんから、ローソンではコーヒーは買わん。
そう思う客はコストとか品質が分かってないバカな客だ!とあざ笑ってたらいいよ。
そのうち、カフェ縮小しますとか、ファミマのような値下げしましたとか、カッコ悪いこと言うの目に見えてるw

↑この人の予想当たってたね。
0751いい気分さん2014/12/11(木) 10:06:10.02
>>749
特別な作業ってカップのラベルを客にむけて
お盆にのせるくらいだもんな
0752いい気分さん2014/12/11(木) 11:17:50.15
>>749
あのマシン、ローソンは1台300万円とかいってるけど、1杯用の業務用マシンで300万円もするなんて
聞いたことがない!
まったく嘘くさい。
本格派・高級感を演出するための嘘だと思うよ。

出来上がりのコーヒーも普通のエスプレッソコーヒーだしね。
300万円する価値あるか?
0753いい気分さん2014/12/11(木) 12:40:43.66
>>747
【2014年】 市販の牛乳から続々とセシウム? 【放射能】
http://mainichidday.blogspot.jp/2014/10/2014.html
0754いい気分さん2014/12/11(木) 12:51:43.40
黒猫(横浜)さんはTwitterを使っています:
https://twitter.com/tomynyo/status/462200851923095552
0755いい気分さん2014/12/11(木) 14:16:07.84
マチカフェのマシンはこれではないだろうか?

Macchina per caffè automaticha armonia in Chignolo d'Isola dal negozio on-line La Carimali, IMC, S.p.A. | Comprare macchina per caffè automaticha ARMONIA Chignolo d'Isola (Italia) | La Carimali, IMC, S.p.A. : AllBiz

http://1844.it.all.biz/macchina-per-caff-automaticha-armonia-g6580
0756いい気分さん2014/12/11(木) 15:12:37.89
>>755
かなり似てるけど違いますね。画面がすべてタッチパネルなんですよ。
かなり安っぽいつくりでびっくりしますよ。あれで300万はないよなって感じです。
あと、すごく操作性が悪いです。
清掃してて途中で客が来て清掃モード画面が元戻ってしまうと、
すべての清掃作業を出だしからやり直しとか・・まじでぶっ壊したくなりますよ。
300万でこのセッティングのカスっぷり、メイドインジャパンじゃありえないっす。
0757いい気分さん2014/12/11(木) 15:51:41.91
内部洗浄は10分くらいで終わるんだけどね
知らない人ややってない人はたった10分と思うかもしれんけど、これが響く店舗だって多いんじゃない?
そりゃリセットされたらキレるわな
0758いい気分さん2014/12/11(木) 16:15:32.11
ちなみに、夜勤経験者なら知ってると思いますが、二回あるんですよね・・
放置したら出だしに戻ってしまうデンジャラスポイントが・・・。

300万なのに、なんでこんな時代遅れなセッティングなんだよ。
0759いい気分さん2014/12/11(木) 17:42:21.79
カフェ風の演出してるつもりなんだろうけど、すぐ横で、おでんとか中華まんとか売ってるわけで、
あのアンバランス感がすごいイヤ。
悲しくなるわ。
0760いい気分さん2014/12/11(木) 17:47:58.80
コンビニのあり方を見失って閉店にならなきゃいいけどな。
0761いい気分さん2014/12/11(木) 18:35:24.44
ローソン 東日本大震災 おうちがなくてもウチカフェばかにしてる
https://www.youtube.com/watch?v=5AKbeuRkD40
0762いい気分さん2014/12/11(木) 21:02:10.21
キズナとか、がんばろう東北とか・・
そんなこと言うんだったら、本部負担で無料配布とかしろよって感じ。
表面をきれいごとで装って、もろ商売根性まるだしな企画がむかつきますよね。

待ちカフェのような時間がかかるサービスは、
少数店舗で完全に快適に提供できる環境を整えてからすべきでしょ。
客にも従業員にも不評なのに、聞く耳持たずに無理やり全国展開とか・・・
ローソン衰退の第一歩まちがいないと思うな。
現場を知っているこの俺様が言うんだから間違いないぞ。
アエラのくだらない連載なんかしてる場合じゃないだろ。
0763いい気分さん2014/12/11(木) 23:24:05.99
捏造新聞の系列誌に連載してる時点でもう....
唯一の売りは中吊り広告の下のオヤジギャグと言うページ数も内容も薄っぺらい雑誌。
0764いい気分さん2014/12/12(金) 00:18:35.90
>>756
特注とか言ってたしこれじゃないの?
他スレで向こうでは一般販売してる機種とか聞いた
0765いい気分さん2014/12/12(金) 00:34:00.66
一台300万?
元取れてるのかよw
0766いい気分さん2014/12/12(金) 02:04:49.04
ロイヤルミルクティーてのがあったからたのんだら

ロイヤルミルクティー?できる?
多分。
受けていい?

とヒソヒソやられて渡すときに
ティーバッグをこの袋に捨てるみたいです。て言われた。
なんでそこまでやる気ないんだよ。頼まなきゃよかったって気持ちになったわ。
夏場にアイスティー頼んだ時もそんなのないです!て頑なに拒否られたし。
0767いい気分さん2014/12/12(金) 02:22:30.30
ローソンがダイエー系列だったころ
業界に先駆けて、100円おにぎりとか
おでん70円均一とか打ち出していた。
あの頃のローソンは頑張っていた。
三菱系列になってからは、過去の遺産にアグラをかいているだけ。
二波は株価対策に懸命で経営者としては評価はあがったが、オーナー店は悲惨なまま。
玉は最悪、マチカフェはコンビニの歴史史上最大級の愚策。
客は黙って去っていくが、結果は数字で必ず現れる。
ローソン衰退はもうはじまってる。
0768いい気分さん2014/12/12(金) 02:46:28.41
>>766
わかってる人と毎日でもシフトはいっていたら自然に仕事覚えることはできるんだけど、
あまりわかってないバイト同士で、週に1〜2回程度しかシフトに入らないと、そんな感じになるんだわ。

オーナーの責任なんだけど、オーナーも大変なんだわ。

今のコンビニ覚えること多いし、教えるのに時間すごいかかるし。

教えて実際にできるようになるまでも時間かかるし。

覚えても注文あったころには忘れてたりとか・・・・。
0769いい気分さん2014/12/12(金) 03:17:13.45
今日出勤したらマチカフェマシーンの他に新たなコーヒーマシンが追加されてた。
見た目はセ〇ンのやつとクリソツでセルフ方式。
店長曰く本部からの強制で導入に至ったらしいが、ついにマチカフェ廃止か…?!
0770いい気分さん2014/12/12(金) 03:40:13.81
>>764
ちゃうんですよ画面が。バイトやってるからわかるっす。
つくり的にはほぼ一緒っぽいけどね。
>>768
そうそう、私も長いけど、たまーにくるマイナーなサービスは忘れてるw
>>769
セルフ!!!まじですか!?それはうれしいです。
マチカフェはほんとめんどくさいのでやめてもらいたい。
サービス多すぎてやってらんないです。これ以上は無理です。
玉塚が自分でレジを体験してみたほうがいいよね。たぶんできないと思うよ。
トップなんだから、現場の苦労を知らないといけないと思うので・・ぜひ体験しましょうね!
0771いい気分さん2014/12/12(金) 04:17:27.14
>>766 なんでミルクティーと他のでわざわざ葉や缶を変えてるんだ
紅茶に牛乳ぶっこみゃなんだってミルクティーだろ。
0772いい気分さん2014/12/12(金) 09:47:21.58
>>771
バイトですが。
たしか、ホットとアイスで缶と葉でわけてるとおもったけど、
あんまし出ないから、忘れたころに注文とか来るとちょっとテンパる。
やめてくれって感じです。
レジ打ちに待ちカフェサービスの強要とか、メニューが多すぎて無理。
現場を知らないローソンの本部のやつら死刑きぼんぬw
0773いい気分さん2014/12/12(金) 09:55:13.33
>>728
それいいすね!きっと、あたふたしまくって苦情のオンパレードでしょう。
早朝とか、どぼく系におせーよ!レジ!とかきれられて、
冷や汗書きまくる光景が思い浮かびます。
妄想企画ばかりゴリ押ししてる玉塚自身が、
自分でサービスを体験してみて、できるものを全国の店舗に展開するのが筋ってもんでしょう。
0774いい気分さん2014/12/12(金) 10:04:17.72
>>769

客の多い店から順次セルフ式に変えていくと聞いているよ。
0775いい気分さん2014/12/12(金) 10:12:36.42
セルフ式って紅茶とかのメニューどうなるの?
うち販売数多いはずだけどそういう話は一切来てない
0776いい気分さん2014/12/12(金) 11:06:15.28
>>771
待ちカフェだぞ?のんびり待てよ
0777いい気分さん2014/12/12(金) 15:40:46.92
>>774
マジか。完全にセルフ方式に統一してくれたら凄い楽になるんだけど。

>>775
セルフのマシンで出来るメニューはコーヒーS・MサイズとアイスコーヒーS・Mサイズの4種類のみだよ、現時点ではね。
まんまセ〇ンと一緒ってどうよ?Wと思わないでもないが。
ローソンって本当に節操ないよな。
0778いい気分さん2014/12/12(金) 16:14:26.08
マチカフェ、他店との「差別化」として「高級路線」及び「手渡」しでお客様との「絆」を作る。

手渡し(店員がコーヒーを提供するにあたって特別な講習を行う)


時は流れ…

他社と歩調を合わせ100円コーヒーを導入する…
基本のコーヒーをセルフへと切り替えはじめる…
0779いい気分さん2014/12/12(金) 16:31:36.20
ローソンはエスプレッソ
セ●ンは、ペーパードリップ

新しいローソンのセルフもペーパードリップなんですかね。
0780いい気分さん2014/12/12(金) 16:39:17.98
http://www.i5ch.com/wp-content/uploads/2014/08/2014-08-27-17.11.07.jpg
0781いい気分さん2014/12/12(金) 17:19:29.82
>>780

電子レンジ6台もある店なんて、よほど客が多い店だよ。
0782いい気分さん2014/12/12(金) 17:33:16.37
清掃とかどうなんのよ?
夜勤は、また手間が増えるのかね?じょうだんじゃねええや。
全部をセルフにしやがれや!
で、他のメニューは、すべて、は・い・し・にしろ!
とにかくめんどくせええんだよ。

玉塚よお前も実際にシフトにはいってサービスしてみろやボケ。
他人の気持ちをわかるようになってからトップに立てや!わかったか!!!!
0783いい気分さん2014/12/12(金) 18:22:46.52
偉い人は現場見ないよ 常識
0784いい気分さん2014/12/13(土) 07:43:15.32
コンビニバイトなんて誰でもできるもんだとかよく煽りに使われるけどさぁ
実際はかなりマルチな知識と臨機応変さ無いと「店員」としてはやっていけないよねw
結局使えないとか進歩しない人って長続きしないしさ、どんなマニュアルやバックアップあっても
育たないんだもん、ちょっと注意でもしようもんなら速バックれちゃう人とかどう教育すればいいんだよw

遅刻したら遅刻はダメだよっていうだけで次のシフトから来ないとかザラだぜ?
休む時も連絡なしとかさ、そんなんが相方だと一気に仕事力増えるし気も使うよね

SVこそそういう所見てきてる筈だから問題点として上にあげてる?って思っちゃう
まぁ上げてたとしてもそこを重要な問題と考えてくれなきゃ現場はいつも不慣れな店員が溢れて
客としては快適とは言えない場所にしかならんよね
0785いい気分さん2014/12/13(土) 07:53:00.64
>>784
そもそもなんでそんな奴を雇うん?
0786いい気分さん2014/12/13(土) 08:21:20.68
ぶっちゃけ割にあわないので応募が全くない
マチカフェってすき家と紙一重なことやってるんだよ
0787いい気分さん2014/12/13(土) 08:26:02.24
>>780
よく見ると、3種類ぐらいの飲み物ができるセルフのマシンだよね。
高日販の店は、客をまたせないようにセルフのマシンを導入して、
平均日販の店は、客を待たせても当たり前という
客差別だよね。

何が接客革命だ、アホローソン。
0788いい気分さん2014/12/13(土) 08:29:16.48
>>756
いや、だからそこらへんが特注なんだと思う
何の意味があるのかわからんが

オリジナルのは合わせて余裕で200万切ったはず
まあ色々と勘繰っちゃうよね
0789いい気分さん2014/12/13(土) 08:34:45.94
んじゃ聞くけど面接でそういう人間性とか完璧に把握できるとおもう?
面接時は「印象」を見る場でそこで特に問題なければ雇うだろ?
それから研修でその人の能力や性格なんかを詳しく精査するわけでしょ?

そもそも事前にそいつが真に使えうるかどうかなんて分からんのが実態じゃないの?バイトは特にね

そして今は昔より雇った人簡単に首にできないのもあるね、仕事出来ないクセに権利主張ばっかするのもいるくらい
バックれたクセに給料もらいにヘラヘラ来る奴とかもそれなりにいるしな
タチ悪いのは勤務態度、仕事は問題ない、寧ろよくやってる奴なのに「内引き」常習犯とかねw

コンビニオーナーは人間不信になってる人結構多いんじゃない?
0790いい気分さん2014/12/13(土) 08:48:12.90
上でだれか「割に合わない」って発言してるけど
バックれたりするやつの大半がそういう思考なんだよねw
最初は大変だろうけどキッチリ仕事して気遣いして店長やオーナーから信頼得て
自分の過ごしやすい環境を手に入れちゃえば色々と楽できるのもバイトの仕事だよ

働いてる奴が「バイトなんだから」って言い訳すんのと、店長やオーナーから「バイトなのにごめんね」って
言われる違いの大きさがわからないんだよね、勿論そういう頑張り認めてくれない店なんてそれこそ
「辞めます」でおk、でも雇用主も人間なんで一生懸命やってくれる人には色々と便宜図ってくれるんじゃない?

頭の良い子(学歴的な意味じゃない)はちゃんと仕事して信頼得て
時給含めて細かい事色々優遇されるし、そういう子だからお客さんの評判もよくて
更に経営者の信頼があがって行く良いスパイラルになるんだよ

一生懸命頑張る事を「社畜w」とかそれこそ愚だよ、自分が経営者なら
「バイトだからw」って態度が見え隠れしてる奴と「バイトなのによく頑張るな」って奴どっち優遇する?
0791いい気分さん2014/12/13(土) 08:51:24.02
バイトがそこまでやるかよwwwwって言う奴ほどそのバイト仕事こなせてないと言う法則w
0792いい気分さん2014/12/13(土) 09:13:54.03
何やらセブン工作員が相変わらずですね(^_^;)

マチカフェの価格改定や販売形態の変化と言うのは刻々と変わる状況を鑑みて
柔軟に企業として対応できている証拠なのです。むしろ初期のままゴリ押しして行くなど
それこそ駄目な話ですから、企業としてのフットワークの軽さは賞賛に値するのではないでしょうか?

はっきり言いますとセブンはイメージ戦略においての勝者であって決して内容の勝者ではないのです。
実質大事なのは商売とは言え真にお客様に向かい合う事が大事としているのはローソンであると言う事。



かりそめの業界TOPより真実のTOPを目指す事、それこそが大事な事なのです。
懸命な皆さんはお分かりでしょうが、所詮セブンは張子の虎でしかありません。
ローソンは確かに今はセブンに勝ててはいないですが本物の獅子の子なのです。
0793いい気分さん2014/12/13(土) 09:51:04.66
>>792
セブンと比べなくても、マチカフェの根本がおかしいわけですから。
セブンなんてまったく関係ない。
都合の悪い情報をセブンのせいにするのは、卑怯極まりないね。

客を不必要に待たせないのはコンビニの基本。
客が望まないサービスを価値はあると思ってるからアホローソン。
手渡ししてたらレジが遅くなり、他の客に迷惑なるのに、接客革命とかいっててキチガイローソン。

コーヒー売りたいだけの癖して、「絆」とかいってるのは、インチキ宗教や催眠商法とおんなじレベル。
0794いい気分さん2014/12/13(土) 10:09:42.25
>>792
>はっきり言いますとセブンはイメージ戦略においての勝者であって決して内容の勝者ではないのです。
>実質大事なのは商売とは言え真にお客様に向かい合う事が大事としているのはローソンであると言う事。

イメージ戦略なんてセブンはシテナイ。コーヒーを本格的とか高級とか、イメージ戦略してたのはローソン。
セブンは店舗数、売り上げ、日販・・・において勝者ですよね。イメージ戦略なんて関係ありませんが。

売り上げ、日販がローソンより高いということは、客がそれだけ支持しているということ。
客と向かい合い、客が喜ぶことをやってるから、売り上げが付いてくるのであって、ローソンは客と向かい合わず愚策だから、
客が支持してくれない。客と向かい合わず、本部の妄想だけで企画開発してるから客の支持がないから売り上げが下がっていく一方。

「内容」とはナンでしょうか?「内容」の定義次第なのですが、定義を説明してくれますか?できなければアホローソン決定。


>かりそめの業界TOPより真実のTOPを目指す事、それこそが大事な事なのです。

はぁ?馬鹿丸出し。かりそめって、おまえが勝手に決めてるだけじゃん。真実って何か説明してくれますか?できなければアホローソン決定。


>懸命な皆さんはお分かりでしょうが、所詮セブンは張子の虎でしかありません。

張子の虎というのは実力がないのに威勢ばかりいいことを言うんだよ。つまりローソンのことだよ。
人目を引くような企画ばかり打ち出して、後は知らん顔。
神戸ホットデリはどこへ行った?ローソンのHPからもいつのまにか消えたよな。二位並は全国展開するとオーナーに約束してたのにな。

セルフレジを業界に先駆けて導入したのに、どうなった?セルフレジとコーヒー手渡しとでは矛盾するよな。


>ローソンは確かに今はセブンに勝ててはいないですが本物の獅子の子なのです。

セブンに勝ってから言えアホ。
0795いい気分さん2014/12/13(土) 10:17:12.21
>>790
そのバイトが割りに合う合わないは、その人の価値観だし、君が言うことではない。

オーナーが便宜張ってくれるかも、オーナーの考え方次第だから、君の言うことではない。

少なくともコーヒー手渡しとか、客にも嫌われるサービスを導入し、バイト君に無駄な労力つかわせてる点において
ローソンは、現場無視といわざる得ない。

君がどんなに理屈をいっても、労働力は需要と供給で決まるから。

ローソンのバイトにやたら、中国人とか多いのはなぜ?

募集かけても人が思うように集まらないのはなぜ?

学生の間では、バイトのブラックリストにローソンは入ってるよ。
知ってた?
0796いい気分さん2014/12/13(土) 10:37:13.74
砂糖ミルクのセルフ化、セルフマシンの試験
過剰サービスで客待たせるなと苦情出し続けた甲斐があるってもんですわ
0797いい気分さん2014/12/13(土) 10:42:19.76
バイトは所詮バイト、虫ケラ同然w
0798いい気分さん2014/12/13(土) 11:24:19.01
なるほどここで書き込んでるのはセブン工作員とローソンのバイトからの「脱落者」なんですね(^_^;)
ドロップアウトした「言い訳」で自分の責任をローソンにそしてセブンを利用して溜飲を下げてるといったところですか。

まぁ落伍者が擁護するのがセブンって時点でなんの説得力もないですね。

私の話の正当性の補強ありがとうございます、ご苦労様ですね。
0799いい気分さん2014/12/13(土) 11:36:34.14
>>792
>セブンはイメージ戦略においての勝者であって決して内容の勝者ではないのです。

根拠を明確に具体的に示してください。

でなければ風説の流布であり犯罪ですよ。
0800いい気分さん2014/12/13(土) 11:40:27.25
>>798
>なるほどここで書き込んでるのはセブン工作員とローソンのバイトからの「脱落者」なんですね(^_^;)

全部空想、妄想、根拠なく、相手をセブン工作員、バイト脱落者としている。
まともな反論できずに、相手を貶めるのは最低ですな。

>ドロップアウトした「言い訳」で自分の責任をローソンにそしてセブンを利用して溜飲を下げてるといったところですか。
まぁ落伍者が擁護するのがセブンって時点でなんの説得力もないですね。

まともな反論できないので、都合の悪い情報は、セブンという外部者か、脱落したバイト(内部者)にして、溜飲さげるわけだ。
最低やね。屑。人間の屑。
0801いい気分さん2014/12/13(土) 11:42:54.99
客にも迷惑なマチカフェを押し付けられてるバイトは可哀相だよね。

意義のある、お客さまにも喜ばれるサービスならやりがいもあるし、バイトも頑張りようがあるというもの。

ところが客にはイヤがられ労力だけ無駄にかkるマチカフェサービスだから、バイトが納得しないのでしょう。
0802いい気分さん2014/12/13(土) 11:52:47.81
http://blog.goo.ne.jp/nag4087/e/401b065b2752af7f8755c9502323284b

↑株価維持のため嘘の発表ばかりしてるローソン。


http://www.lawson.co.jp/company/news/010770/

『ローソン神戸ほっとデリ』を全国展開・・・・どうなったんでしょうね。
はじめから嘘の発表だったのでしょうかね。
0803名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 12:15:43.14
2013年 10月 8日の記事 「ナチュラルローソン」は、現在の109店舗を今後5年間で3000店

なのに 現在ナチュラルローソン 112店舗

全然増えてないぞ。

最初から3000店舗なんて嘘。

株価維持のために嘘ばかりついてる。

投資家を欺く行為。
0804名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 12:20:31.27
2010年6月16日の記事 
ローソン神戸ほっとデリ 2015年度までに全国の1000店舗へ

ローソンの公式ホームページから、いつのまにか
ローソン神戸ほっとデリ のページは消えて、
店舗検索でも、ローソン神戸ほっとデリのある店の検索はできない。

嘘つきローソン。

2位奈美は、ローソンのオーナたちに向かって、ローソン神戸ほっとデリ展開し
差別化ができるので待って欲しいといったのに・・・・・
0805名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 12:31:38.14
795
を書いたのは俺だけど、バイトじゃないよ。
ローソンでバイトなんてしたことないし、する気もないし。

バイトを擁護したらバイト脱落者になるわけだ。
馬鹿馬鹿しいわ。

バイト君は偉いよ。
本部の糞企画をまじめにやってるんだから。

本部の人間は暇人だから、まじめに労働してるバイト君のほうがよほど偉い。

SVなんて暇だぞ、他の部署やオーナーに「忙しく見せろ」といわれるらしいよ。
他の部署といっても、地方の事務所なら店舗開発ぐらいしかいないんだけど、
店舗開発も暇人だぞ、半年に1店舗つくればいいんだから。
暇人同士、忙しいフリしてるんだから笑える。
だから、バイト君のほうがよほど偉い。
0806名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 12:38:47.41
豆はうまいが、店員が入れるから買わない
0807名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 13:04:02.19
>>798
>まぁ落伍者が擁護するのがセブンって時点でなんの説得力もないですね。

セブンは誰も擁護しなくても実力NO.1の王者だから。

おまえみたいな屑が何を言っても無駄。
0808名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 13:21:10.46
ローソン擁護者って、よほどセブンにコンプレックスあるんだろうな。
何かにつけてセブン工作員認定だもんな。
でもな、セブンはローソンなんて相手にしてないと思うぞ。
セブンに相手されてると思ってるのが自惚れ、妄想。
コンプレックス丸出しのアホ。
0809名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 14:00:54.70
マチカフェのスタンプ10個で1杯無料になる施策って、
ログインしたページを見てもどれを使ったのか分からないよね?
もう90個以上たまっているけど、台紙のどのスタンプを使ったか分からない
0810名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 14:20:30.10
>>792 >>798

はローソンの工作員ですw

いつもセブン工作員どうのと話題を振って、
不評の待ちカフェの話題からそらそうと必死ですね(^_^;)

ローソンを無理やり擁護して気持ち悪いです。
妄想話は、いい加減うざいので、他の板でほざいてくださいね。
0811名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 15:02:37.80
>>790
>上でだれか「割に合わない」って発言してるけど
>バックれたりするやつの大半がそういう思考なんだよねw

おまえのたんなる個人的な意見&妄想


>最初は大変だろうけどキッチリ仕事して気遣いして店長やオーナーから信頼得て
>自分の過ごしやすい環境を手に入れちゃえば色々と楽できるのもバイトの仕事だよ

信頼を得たというのは、どういうふうに判断するのでしょうか?
過ごしやすい環境とは具体的にどんなことでしょうか?
いろいろ楽できるとは、どのようなことでしょうか?具体的にいってください。
すくなくとも君は、楽したいと思ってるんわけだ。
そうしないと、割りに合わないというわけだ、結局、割りに合わないと自分でいってるじゃん。

>働いてる奴が「バイトなんだから」って言い訳すんのと、店長やオーナーから「バイトなのにごめんね」って
>言われる違いの大きさがわからないんだよね、勿論そういう頑張り認めてくれない店なんてそれこそ
>「辞めます」でおk、でも雇用主も人間なんで一生懸命やってくれる人には色々と便宜図ってくれるんじゃない?

頑張りというのは、どこまでが頑張りかわかりせんし、オーナーによっては、考え方が違いますので、
君のたんなる妄想でしかありませんね。
頑張りを認めてくれないと、辞めますというのは、そうでないと割りに合わないといってるのと同じだよね。
結局、君も割りに合わないといってるんだから人のことは言えないよな。
0812名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 15:15:46.47
>>790
>頭の良い子(学歴的な意味じゃない)はちゃんと仕事して信頼得て
>時給含めて細かい事色々優遇されるし、そういう子だからお客さんの評判もよくて
>更に経営者の信頼があがって行く良いスパイラルになるんだよ

優遇されるというのは、まったく根拠がありません。君の妄想です。
時給なんて上げたくてもあげれないオーナーは多いと思いますよ。

>一生懸命頑張る事を「社畜w」とかそれこそ愚だよ、自分が経営者なら
>「バイトだからw」って態度が見え隠れしてる奴と「バイトなのによく頑張るな」って奴どっち優遇する?

それは、経営者の判断であり、君の妄想は意味ないですね。

全体的に個人的価値観の押し付け、根拠の無い妄想で、本当に馬鹿な人がかいた文章としか思えませんね。

割りに合う合わないは各個人の判断であり、価値観であり、君のような馬鹿が何いっても意味ありません。
0813名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 15:54:55.41
ははっどうやら正論言われたのが痛かったようですね(^_^;)

このように当たり前の事柄に対して無理やり「言い訳」連投とはね。
まさに工作員と脱落者の負け犬的行動で終始してますね。

当たり前の事ですがローソンにご来店くださるお客様はここで書かれてような怒りなど持って来店されたりしてません。
つまりネット弁慶の大声でしかない証拠なのです、彼らが主張していることが正しければそれこそ
ローソンのバイトはなりてがいなくなりお客様は来ない事になってしまいます。

では現実は?そう毎日沢山の仲間が働いておりお客様もご来店してますよね。

クチコミと言うのは結構馬鹿になりません本当にダメな店はやっぱり流行らないのです。
と言うことは私が先ほど申し上げた様にローソンの柔軟な戦略が正しいのだとの証明となります。
0814名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 16:40:00.29
>>813
もう外国人労働者を使うしかないくらい人手不足

日経MJ2007.9.3
ローソン 中国人の採用増強 アルバイト不足に対応 専用冊子使い教育

ローソンは中国人アルバイトの採用や教育を強化する。
新たに中国人アルバイトに店舗業務を教えるための中国語ハンドブックを作成、希望する店舗に配布し始めた。
1店舗あたり20人近くのアルバイトが必要なコンビニエンスストア大手のローソンでは人手不足が深刻だが、増加している中国人を採用しやすい環境を整えて加盟店の人手確保を
支援する狙い。
ハンドブックは全47ページで、制服の胸ポケットに入れることが出来るサイズ。
身だしなみやあいさつの仕方など基本的な内容のほか、公共料金の収納代行の処理の
方法、情報端末「ロッピー」の操作方法、検品方法など全20項目について日本語と
中国語を使って説明した。
アルバイトの理解を助けるため、ページごとにイラストを、メモを書き込める欄を作った。
加盟店全店に推奨し、発注した店舗には有料で提供する。
アルバイトの確保が難しくなっている中で、加盟店が言葉の
不自由な中国人を採用したり、教育したりすることを促す。同社は今夏、本部主導で
アルバイト募集のポスターやカードを作成したほか、アルバイト希望者の電話応対を
手がけるコールセンターを設置するなど、加盟店のアルバイト確保策を相次ぎ
打ち出している。
0815名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 17:13:11.11
オートクリーン邪魔すぎ
客が頼んだときに重なると洒落にならないんだが

後本部の屑連中
大カップの方売れっていっておいて己等来たときにブレンドSしか買わないとかふざけんなカス
0816名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 17:42:49.09
>>813
あまりに馬鹿すぎて反論するのもあほらしいのですけど、とりあえず。

>ローソンにご来店くださるお客様はここで書かれてような怒りなど持って来店されたりしてません。

根拠を明らかにしてください。
あなたは、お客の心証がどうしてわかるのですか?
来店客には怒りや不満がないというなら、お客さま相談室は何で設けてるのですか?

お客は黙って去っていいきますから。
だから、売り上げ前年割れしてるんですよね。
新店舗入れても前年割れですから、そうとう悪いですよね。
お客が満足しているなら、ローソンのリピーターになり、売り上げ前年割れなどないと思いますけど。

ファミマですら、新店舗いれれば前年クリアしていますよ。
ファミマ以下ですね。
ローソンの衰退は始まっています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています