トップページconv
1001コメント350KB

【ローソンのマチカフェ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いい気分さん2012/09/17(月) 10:00:01.44
いろいろめんどくさい
0611いい気分さん2014/12/06(土) 01:37:47.66
>>601
本部の人間がセブンのコーヒー飲んでる時点で終わってるよ。
それもマチカフェの研修のときに、セブンカフェ飲んでるっていう講師はアホ。
本部のつくった糞なコーヒーを一生懸命売らないといけないオーナーの身になってみろ。
本部の人間は、好みなど関係なくマチカフェを利用するのが常識だろ。
本部の人間がマチカフェの研修でセブンカフェのアピールしてるんだから、
マチカフェのスレで、セブンカフェが語られても文句言える筋合いじゃないだろ。
0612いい気分さん2014/12/06(土) 01:43:28.36
セブンのコーヒーよりまちカフェのほうが美味いと思うけどな。
種類も一杯あるし。

なんでそこまで叩きたいのか理解に苦しむ。
0613いい気分さん2014/12/06(土) 02:07:32.69
>>612
でもマチカフェ売れてない。
お客に嫌われてるから売れない。
0614いい気分さん2014/12/06(土) 02:13:08.47
>>613
まぁ所詮はセブンカフェのパクリだからね。
もはやコンビニコーヒー=セブンイレブンって言うイメージがついちゃったし。

後、導入当初は値段が高かったのも失敗だよね。
市民権を得るには時間がかかりそう。
0615いい気分さん2014/12/06(土) 03:08:35.75
鳥からもおそらくセブンのパクリ
所詮「二位並み」だなw
0616いい気分さん2014/12/06(土) 07:38:23.44
>>612
試飲してて思うのは豆の状態にムラがありすぎ
不味い時はインスタントより酷いぞ
種類ってティーパックや缶紅茶()も数に入れてる?
ココアはともかく抹茶なんて廃棄が出るくらいしか売れないし、結局そんな需要ないんだよね
ファミマのトッピングの方が喜ばれてるんじゃないの

カフェラテというか牛乳は旨いと思うんだけどね
なぜか本部はあまり売りにしようとしない
0617いい気分さん2014/12/06(土) 09:01:56.38
>>601
いい商品を売れば、いいと評価する書き込みが増えていき、
悪い商品を売る続ければ、悪い評価が増え続けるのはあたりまですよ。

マチカフェはローソン自身がローソンのネガテブキャンペーンをやってるのと同じことなんですよ。

「おまたせして大変申し訳ございません。」と謝るべきなのに、いいサービスをしてると思ってるから最悪。

損したとか二度と買わないとか思ってる客が、なんでいい点までいちいち書きこまなけらばならんの?

マチカフェにはいい点ないし。セブンよりメニューは多いけど、コーヒーしか飲まない人には関係ないし。

関係者がマチカフェのいい点も書き込めなどというのは、馬鹿すぎるんだわ。
反感買うだけだと、わかってないからアホ。
0618いい気分さん2014/12/06(土) 09:06:23.34
>>603
セブンカフェのアイスカフェラッテをただいま鹿児島県限定で実験販売中。
来年の夏には、全国導入開始か?

http://stat.ameba.jp/user_images/20140806/23/miezoo87/65/aa/j/o0424031813026728960.jpg
0619いい気分さん2014/12/06(土) 09:31:30.49
>>616
たしかにセブンはムラがあるよな
時々、ん?と思うことが
自分の体調が悪くて不味く感じるのかと思った
0620いい気分さん2014/12/06(土) 10:09:56.81
>>614

パクリというけれど、セブンの方が後発だよ。
0621いい気分さん2014/12/06(土) 10:21:41.50
>パクリというけれど、セブンの方が後発だよ。



セブンカフェ成功の裏にあった「30年戦争」

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20141101-00051509-toyo-column


■ 4度にもわたる挑戦と、失敗

 セブンの1回目の挑戦は、1980年代前半だ
0622いい気分さん2014/12/06(土) 10:23:38.00
>たしかにセブンはムラがあるよな

逆だよムラあるのはローソンの方だよ。
0623いい気分さん2014/12/06(土) 10:26:20.52
ローソンが店舗でいれたてコーヒーの提供を始めたのは、平成15年ごろから。これが今一つ定着せず、てこ入れをはかったのが23年1月に全国展開を始めたマチカフェだ。
0624いい気分さん2014/12/06(土) 10:43:43.42
ローソンMACHI cafe差別化の終焉

http://heavytrust.jp/20140918/

「価格も品ぞろえも100円コーヒーに追随するのではなく、独自路線でいけばむしろ差別化になる」
「他社と同じことをやっていては勝てない」
しかし、、ローソンはこれまで容量が多く185円で提供していたが、量を少なくした100円コーヒーを投入して他社に対抗する事態に。

独自路線での差別化を捨てて、他社追従を選んだローソン・・
自らの差別化戦略を、自ら否定する形となったのは残念な限りです。

100円ありきで考えるのだったら、ローソンストア100でやればよいでしょうに・・。
0625いい気分さん2014/12/06(土) 11:28:06.12
>>624
ローソンの目標が平均100〜110杯になってるけど、絶対無理。
セブンの現在、全店平均で120杯だから。

ローソンは今、60杯売れてることなってるけど、これも怪しい。
100円を導入してないときで、売れてるお店で60杯、普通の店で30杯だったから。
0626いい気分さん2014/12/06(土) 12:55:44.60
同じことをやったときどうしてもセルフが枷になる
よほどかわいい店員がいるなら別だが、そんなのコーヒー関係ないしな
売上数にしても上限がどうやったって低くなる

なんでここまですぐ思い及ぶだろうにあのゴミマシン導入したかって事なんだよな
そらないないしたんちゃいますの、と探られてもしゃーない
0627いい気分さん2014/12/06(土) 15:34:20.29
小汚い店員に触ってほしくない
0628いい気分さん2014/12/06(土) 19:22:16.91
>>626
ローソンは、いくつかの店舗でマチカフェの実験販売したわけだけど、
その実績が、それまでのローソンの実績に比べたら良かったんだと思うよ。
それまでが悪すぎただけのことなんだろうけど。
それで自信をもって導入に踏み切ったわけだが、セブンとはレベルが違いすぎた。
セブンの販売数からみたら、ローソンは全然だめだった・・・・ということではないだろうか。
0629いい気分さん2014/12/07(日) 02:45:43.32
>>601
おまえがマチカフェの良い点を言ってみろ。
0630いい気分さん2014/12/07(日) 04:13:59.40
何が悲しくて野郎の手渡しのコーヒーを金払ってまで飲むのか
後さ美人とブスでブスから手渡しされるのも勘弁

前に書かれてたが追加料金で店員指名制度導入は良いアイデアだと思う
時間ある奴ならなおさら
0631いい気分さん2014/12/07(日) 09:57:49.70
>>618
それ甘くした牛乳味の氷にコーヒーぶち込むやつだろ
味はイマイチらしいぞ
普通のカフェラテ売ってくれよ
0632いい気分さん2014/12/07(日) 10:02:23.34
>>630
それAKBヲタみたいなストーカー気質なのとかの被害とかありえるから
高校生のバイトとか変な常連客に粘着されたらキモかったり怖くてやめちゃうと思う
仮にそういうの無いとしても指名が偏ると適正な賃金面、仕事量の問題が噴出するだろうし
ローソンが自体それに対応しきれないと思うよ
0633いい気分さん2014/12/07(日) 10:06:47.55
俺は女だったらどんなブスだろうがオバチャンだろうが構わないけど野郎の手での手渡しだけは勘弁だな。
0634いい気分さん2014/12/07(日) 10:08:59.82
極端だけどマイ箸と同じ。
外食行ってマイ箸使って、食べ終わったあとに
仮にマイ箸洗ってくれるとしたら
どっちがいい?
って事
0635いい気分さん2014/12/07(日) 11:02:10.89
>>601は、おまえこそローソン本部のまわしもんだろw
ここは、マチカフェについて、不快に感じていることをみながそれぞれに書いてるだけ。
工作員どうの、毎回うざいから引っ込んでろ。

それはそうと、最近、SVが初めてマチカフェたのんで来る人にやさしくしてますか?
みたいなわけわかんないこときいてきたらしい。なんか他の店舗で苦情あったっぽいな。
バイトがあまりにうざさに、我慢できず、キレ気味に客に対応したんだと思うよw
深夜一人勤務の時、掃除やら納品中に、たのまれたんじゃないかね?w
他の作業中にアレたのまれると、まじでいらつくからね・・私は、いつも清掃中にしてるよ^^v
あほ社長の玉塚よ、お前がレジの現場にたってマチカフェサービスを体感してみろや!
0636いい気分さん2014/12/07(日) 11:38:37.11
>賢明な人はセブンイレブンの良さも認めつつ、ローソンのマチカフェをメインに語ります。



賢明な人は先行してるセブンカフェと比較して現在のマチカフェについて語ります
その結果が多数の客、店員による問題点の多さです。
マチカフェの方が美味しいって人は別におかしくありませんが
多数の人はマチカフェの問題点をその味が凌駕していると考えていないので不満レスが溢れるのです

そしてセブンのステマ工作員うざいとか言いましてもマチカフェの売り上げ(客が買うか買わないか)が
伸びてない事、他店との差別化と言うことで高級感推しだったのが「値下げ」して100円コーヒー出した事
これらを考えるとマチカフェを承認した経営判断がズレていたのだという事になりませんか?

なので逆に今のマチカフェを絶賛などする方が工作員臭いと言われてしまうと思います
0637いい気分さん2014/12/07(日) 12:10:42.62
まちカフェのアイスティーあれ入れるの恥ずかしいんですけど。缶からカップに移してるのお客さん見てて、え?って顔された。そりゃそうだよね。それで200円近い値段取るなんてホント詐欺商品だと思うよ。新人バイトだけどあれは無いと思う。
0638いい気分さん2014/12/07(日) 12:15:04.29
待ちカフェですから!!キリッ!(・ω・)ノ
0639いい気分さん2014/12/07(日) 13:16:33.61
>>637
他に缶をつかってるメニューは何があるの?
0640いい気分さん2014/12/07(日) 13:23:44.23
>>637
そういう内部の情報書いてまでネガキャンするのはどうなんでしょうね?
人として疑問を感じざるを得ませんね。それに別に味は問題ないでしょ?
皆さんもセブンの工作員の書き込みには気をつけてくださいね。
0641いい気分さん2014/12/07(日) 13:33:12.97
マチカフェは永遠に不滅です!
http://chiwamama.com/2014/07/lawson-3.html
0642いい気分さん2014/12/07(日) 13:33:30.26
内部情報も何も、本部は別に客の前でだばぁするなとは言ってない
そんな隠さなきゃいけない代物だってのがまず問題なんだろうが

美味しいアイスありますって喫茶店でハーゲンダッツが出てくるようなもんだ
いくら味に問題なかろうが、客からすりゃそんなのわざわざ注文しねえよ
ティーパックで誰も指摘しないからこんな頭悪い商品が産まれる
0643いい気分さん2014/12/07(日) 14:21:32.88
>>640
俺は客だけど、缶から移しかえるの見たことあるよ。
客からも見える情報なんだから、内部情報じゃないよ。
そういうシステムにした本部が悪いんだよ。
高級感とか本格的だとか、一杯ずつ丁寧に入れてますだとか・・・・
そういうイメージ宣伝みたいなことばっか一生懸命やってて、
実際はぼろいことしてるからいけないんだよ。
0644いい気分さん2014/12/07(日) 14:29:38.85
>>637
ホットのミルクティーでさ、ティーバッグでだされるのも
ガックシだわ。
何が本格的だよ、どこがカフェなんだよと思う。
何で自分で淹れなきゃなんないんだよ。

もう二度と注文しない。
0645いい気分さん2014/12/07(日) 15:41:08.40
>>644
あれのミルク無しがダージリンだよ

そんでもって茶葉袋に紐の摘み?みたいな持ち上げる時に掴む所がくっついているから茶葉袋を素手で掴まざるを得ない仕様になってんだぞ
考えてもみろ、野郎が素手で掴んだ茶葉袋で作った紅茶をお前等は飲んでるんだ
0646いい気分さん2014/12/07(日) 16:13:39.43
>>640
コンビニのカウンターが客から丸見えなのは、商品企画の段階からわかってることですよね。
わかってて商品化したのに、バイト君に文句を言う君のほうが人間的におかしい。
それともマチカフェのコーヒーと同じで、現場のことや客のことなど考えずに商品化したんですか?
0647いい気分さん2014/12/07(日) 16:34:30.66
店員とかオーナーでマチカフェに感謝してる書き込みある?ないでしょ?
工作員以前の問題だよ、僅差のサービスならそれぞれのファンがもっと激論交わしてるはず
ここまで一方的に書かれるのは実際問題マチカフェの問題じゃないの?
0648いい気分さん2014/12/07(日) 17:09:29.84
>>640
オーナー店で「缶の紅茶なんですが、いいですか?」
と客に言ってから販売している店あるよ。
0649いい気分さん2014/12/07(日) 17:41:53.87
>>640
セブンの工作員なんていないよ。
セブンにすれば、ローソンがお客を待たせる手渡しマチカフェを続けてくれたほうがいいわけ。
セブン工作員がローソンに文句言って、ローソンが改善してセルフ方式に転換したら、セブンは損するわけ。
だから、セブン工作員がマチカフェの欠点などわざわざ指摘するはずがないということ。

文句いってるのは、店舗従業員や客なんだよ。
0650いい気分さん2014/12/07(日) 17:57:31.97
ぐだぐだ言うならマチカフェの良さってのを自ら語ればいいんじゃね?
それに皆が納得すれば盛り上がると思うよ?ネガキャンされてると思うならポジキャンしなよ。
セブンの工作員がーなんて言うのはそれこそネガキャンにしかならんぜ?
0651いい気分さん2014/12/07(日) 20:04:08.25
マチカフェの良さは、わざわざ「悪いお手本」の実例を現実に体現せしめたことですね。
「人の振り見て我が振り直せ」と言いますが、
お客様本位でなければいけないという商売の基本の大事さをあらためて
教えていただきありがとうございます。
これからも「悪いお手本」で、商売の基本の大事さを多くの方に伝えてください。
0652いい気分さん2014/12/07(日) 20:53:22.71
4人分とか持ち帰り止めて〜〜

行列してた。
0653いい気分さん2014/12/08(月) 03:35:47.36
コンビニでレジが遅いのは致命的なんだよ。

それで接客重視とか言ってるから馬鹿じゃないかと、接客軽視だろ。

昼休みとか出勤前とか時間が限られてるんだから。

客はどんどん他のコンビニへ移っていくから。

ローソンは必ず衰退していくよ。
0654いい気分さん2014/12/08(月) 04:03:18.94
新浪氏の去った後の社長、玉塚氏、
昔ユニクロに居て全く業績を挙げられなかった経緯あり。
この接客コーヒーは玉塚氏肝入り事業だが、中にもう1人、
ガチの基地外BBAがいてタッグを組んでいる。
株主はよく調べたほうがいいよ
0655いい気分さん2014/12/08(月) 07:56:25.46
>>645
紅茶はパック取り出すの大変だよな、なんか触らないようにカップに入れるのが難しい、てか紐の配置がおかしい時ある。
0656いい気分さん2014/12/08(月) 08:51:38.15
今週バイト言ったらまた、
わけわからんサービス増えてるし、
本部のやつら、かってに盛り上がってゴリ押しすんじゃねえよ。
客に対しても従業員に対しても、現場を無視したサービスを
次々に発明してw押し付けてくるのやめてくんない?
マチカフェの不愉快さ・ったら・・ほんとにもう。。。。
玉塚社長はあほだってことがつくづく思い知らされるな。
0657いい気分さん2014/12/08(月) 09:00:27.33
あ・そうそう。
アイスティーとアイスミルクティーは、
小さな缶を氷たっぷりのプラスティックの器に注ぐだけ。
これ客に缶から入れるだけなんだとか文句気味に言われたことあるよ。
これは確かに詐欺だよねーー^^;わたしもはずかしくてやりたくない!

ちなみに、ダージリンティーはTパック入れて、お湯を二回入れるだけ。
ミルクティーはTパック入れて、お湯とミルクを一回ずつ入れるだけ。
マチカフェは、おおげさな幻想だけ持たせて、実際は、けっこうへぼいですから、
客のみなさんもこういった実情を知ったほうがいいですね。

で、言いたいことは、マチカフェたのまないでください!めちゃめんどくさいのでw
0658いい気分さん2014/12/08(月) 09:05:31.47
硬貨を握った汚い手で入れるのはどうかと思う。
0659いい気分さん2014/12/08(月) 09:09:38.83
蓋の飲み口の位置をカップの絵柄に合わせろって、これいちいち守ってるやついるの?
導入当初からこんなの意識してやったこともないんだが
0660いい気分さん2014/12/08(月) 11:02:31.75
>>657
教えてくれてありがとう。

ローソンはわざとらしいイメージ宣伝ばっりやってるけど、お客は金出すのだから、どんな商品なのか知る権利があるんだよね。

注文してからだと、キャンセルしにくいからね。

>>640 みたいなこといってるのはおかしいんだよね。

ローソンはコーヒーの豆の産地などは自慢げに宣伝するのに、紅茶の作り方を隠すのはおかしいよね。
0661いい気分さん2014/12/08(月) 11:35:50.05
>>650
待ちカフェの良さ

1.可愛い子が触ったティーバックで淹れた飲みのみを飲める。可愛い子エキスが入ってるのはローソンだけ!

2.可愛い子と長い時間二人きりの時間を味わえる。可愛い子が「自分の彼女」という設定にすれば、彼女が今飲み物を入れてくれている。という仮想現実が味わえるのはローソンだけ!

3.可愛い子から手渡しされるのはローソンだけ!

4.番外編 これらが全て可愛いJKだったら、、JKビジネスを堪能できるのはローソンだけ!
0662いい気分さん2014/12/08(月) 11:38:08.42
>>659
ちゃんとら合わせないと溢れるよ
0663いい気分さん2014/12/08(月) 11:49:40.62
>>657
http://www.itoen.co.jp/news/detail/id=23681

↑こっちのアイスティなら135円で飲めるな。量も多いし。
0664いい気分さん2014/12/08(月) 12:43:10.61
657です。

>>658
私もそう思います。ですが、レジやりながらいちいち消毒なんてしてられませんよ。
少しでも早く出さないと後ろに行列がどんどんできるのでー^^;
一応、アルコールスプレーみたいのおいてありますが、
少しやったくらいじゃ殺菌効果などありませんし、まったく意味ないので、
私は、手が荒れるだけだと思ってるので、絶対アルコールスプレーしません!(きっぱり)

>>659
そんなの知りませんねw気にもしたことありませんよw
>>660
いえいえ。みなさんにも詐欺の手法wを知っていただいて防衛していただきたいだけなので^^
640はローソン本部寄りの人間でしょうね。いちいちローソンをかばうなっての。
>>663
絶対そのほうがいいと思います。同じ缶製品ですから!
ココアはたしか、ドトール系の会社から取り寄せたパウダーをマシーンの箱に埋め込んでるだけですから、
自分ちでちゃんとしたパウダーで作ったほうが安上がりですよ。
0665いい気分さん2014/12/08(月) 12:44:51.48
657です。
>>658
私もそう思います。ですが、レジやりながらいちいち消毒なんてしてられませんよ。
少しでも早く出さないと後ろに行列がどんどんできるのでー^^;
一応、アルコールスプレーみたいのおいてありますが、
少しやったくらいじゃ殺菌効果などありませんし、まったく意味ないので、
私は、手が荒れるだけだと思ってるので、絶対アルコールスプレーしません!(きっぱり)
>>659
そんなの知りませんねw気にもしたことありませんよw
>>660
いえいえ。みなさんにも詐欺の手法wを知っていただいて防衛していただきたいだけなので^^
640はローソン本部寄りの人間でしょうね。いちいちローソンをかばうなっての。
>>663
絶対そのほうがいいと思います。同じ缶製品ですから!
ココアはたしか、ドトール系の会社から取り寄せたパウダーをマシーンの箱に埋め込んでるだけですから、
自分ちでちゃんとしたパウダーで作ったほうが安上がりですよ。
0666いい気分さん2014/12/08(月) 12:55:23.31
たしか、ネットでキャンペーンエントリーしたうえで、
ネット上のスタンプ10杯分たまったらロッピー操作でプリントアウトして、
コーヒーLサービスみたいなのやりだしたよね。
そのやり方書いたページとかメガネかけたイケメンアニメがあるんだけど、
うざいっす。こんなイメージ戦略してマチカフェ流行らそうとスンナって感じです。

それよりも、上にも書かれてたように、
コンビニはレジのスピードが命だと思います。
客を待たせるべきではないお思います。
マチカフェの様な時間がかかるものは不要です!!!
0667いい気分さん2014/12/08(月) 14:03:15.26
マチカフェとは

あなたのマチが、どこでも、カフェになる。
あなたの目の前で、一杯一杯、丁寧に、挽きたて淹れたてのコーヒーをお出しします。

                                  Produced by ローソン
0668いい気分さん2014/12/08(月) 17:30:23.74
マチカフェとは

待つカフェもどきの略になる。
ローソンでは、不要なサービスがゆえにできる行列をじっくりと待っていただいた後の会計になります。

                            Produced by ローソン
0669いい気分さん2014/12/08(月) 17:42:00.63
待ちカフェだもんな
0670いい気分さん2014/12/08(月) 19:04:38.54
でも、セブンのコーヒーよりかは美味しいから少しくらい待っても気にならないわ♪
時間帯によってはすぐに提供してもらえるしね♪
お店にもよるけれど、昼のピーク時だけでしょ。
0671いい気分さん2014/12/08(月) 19:56:21.87
>>670
アホ、通常、昼のピーク、朝のピーク、夕方のピークがあるわ。

おまえが気にならなくても、おまえがコーヒー買うことによって、レジでおまえの後ろについてる人が待たされるんだよ。

ずぶといブスは、周りのことなど気にせずコーヒー注文するんだろうけどな、

普通の神経の持ち主は、気後れして注文しにくいんだわ。
0672いい気分さん2014/12/08(月) 20:17:20.17
>>670
>お店にもよるけれど、昼のピーク時だけでしょ。

ピークのときが肝心なんだろうが!店にとってはかきいれどきで勝負の時間帯だ。
ただでさえ列ができて時間かかるのに、糞コーヒーのためで遅くなっていいわけない。
客は他のコンビニへ行くようになるになるんだよ。
0673いい気分さん2014/12/08(月) 22:07:17.16
セブンイレブンの工作員が沢山いますね(^_^;)
マチカフェは一度利用された方は分かってらっしゃると思いますが
高級店のコーヒーに負けない風味と味があります、カフェラテもミルクが美味しいですね。
お客様もお待ち頂いてる間、商品をゆっくり見られていて普段見逃す物をお買い上げ頂いたり
皆さんのお店でも確実に売り上げにつながっていると思います。

新しい施策も用意されていますので来年にはかなりスタンダードになると思いますよ。
最終的にはセブンにかなり肉薄すると思われますのでセブンの工作員も焦っているのではないでしょうか?

本部の方もマチカフェには確かな手応えを感じてるそうなので期待ですね。
0674いい気分さん2014/12/08(月) 22:44:34.41
マチカフェがこの体たらくなのは、ひと手間()が根本にあるからなんだよね
金をかけずに無理矢理付加価値つけようとするから自己満足の塊みたいになる
企画だけの問題じゃないぞ、これを通す方も大概だってこと自覚しろよ
0675いい気分さん2014/12/08(月) 22:48:30.66
セブンの工作員キモイ。。。
0676いい気分さん2014/12/08(月) 22:50:10.22
>>673
コンビニ客がゆっくりとした買い物を望んでいるか?
確実に客足が遠のくわ
客にとっての不利益を正当化しようとしているようでは未来はない

あと前にもレスしたがローソンは味のばらつきが酷い
というかいい時でもギリギリ喫茶店で出して許されるレベル
高級店ってなんだ、ふざけてんのか
0677いい気分さん2014/12/08(月) 22:53:40.08
カフェラテは牛乳が確かにコクがあって美味いね
他では味わえないクリーミーさが癖になるってもんよ
そして・・・俺はこの前、図らずもカフェラテに使用している牛乳を特定してしまった・・・
店員さん客に見られても大丈夫なんかいな(^。^;)
0678いい気分さん2014/12/08(月) 22:55:58.33
タクシーの運ちゃんとか、待ちきれずに他所行くのままあるんだよなあ
コンビニなんてサッとレジ済ませてなんぼでしょ
コーヒー出すのに時間かかるわ砂糖とかで受け答えしなきゃならないわで煩わしい
他の客のコーヒーで待たされるのは論外
0679いい気分さん2014/12/08(月) 23:07:00.63
>>676
黙れや糞セブンの工作員が
俺はもう今後セブンでは極力商品買わないことにするわ
是が非にでもマチカフェをイメージダウンさせようとしていて見ていて醜いし気分が悪い
0680いい気分さん2014/12/08(月) 23:15:24.69
>>679
レッテル貼りしてないで反論があるなら遠慮なくどうぞ
0681いい気分さん2014/12/08(月) 23:15:37.22
糞セブンのカフェなんかよりマチカフェの方がずっと美味いしな
0682いい気分さん2014/12/08(月) 23:22:32.60
でもその味は客がやっても維持できるでしょ
店員が時間かけてやらなくても良いと思う
0683いい気分さん2014/12/08(月) 23:28:41.90
時間かかると言ってるけど、ドリンクバー式の所でも混雑時は待つし大差ない
0684いい気分さん2014/12/08(月) 23:31:35.59
ローソンはレジでも待たされる事になるんだけどどこが大差ないの?
0685いい気分さん2014/12/08(月) 23:35:07.33
喫茶店の平均が70点だとしたらセブンは50点
値段と手軽さでそれでも売れる

ローソンはうまい時なら60点
マズい時は30点、赤点だバカヤロウ
0686いい気分さん2014/12/08(月) 23:41:02.99
>>670>>675>>679>>681
待ちカフェ擁護に必死だな。おまいらこそ、ローソン本部のまわしもんじゃねの?
セブンの工作員じゃなくても、注文はいると、レジを並ぶことになるから、待ちカフェは不要。とみんな思ってるよ。
>>677
たしか、タカナシの低殺菌牛乳かなんかの一番高い牛乳浸かってるよな。
西友だと256円くらいのやつあんじゃん。それ。マチカフェじゃなくても味わえます。

なにはともあれ、コンビニではレジのスピードが命だからね。
並ぶことなんか皆のぞんでないから・・
朝、昼、夕の忙しいときはまじで待ちカフェ中止にしろよ。って感じ。
0687いい気分さん2014/12/08(月) 23:50:56.72
私も>>679さんに賛同します。
オウム返しのように待ち時間のことばかり書いて、読んでいて見苦しいです。
0688いい気分さん2014/12/08(月) 23:54:15.02
だからその待ち時間が致命的なんだろ
そこから目を逸らして何言ってんだ
待ってる間は商品選ぶ時間が増えてステキとかお花畑なこと書くような奴には理解できんか
0689いい気分さん2014/12/09(火) 00:34:08.16
>>688

おまえんところのセブンのまずいコーヒーよりは100倍マシだわ。

鈴木セブンなんてそもそも全体主義っぽくて北朝鮮みたいだしなww
鈴木の一言で売り出しの弁当を全て廃棄とか、将軍様と一緒じゃねーかwww
0690いい気分さん2014/12/09(火) 00:56:55.25
脳内の敵と戦い始めたらオシマイだわな
オウム返しのように他社認定ばかり書いて、読んでいて見苦しいです。
0691いい気分さん2014/12/09(火) 01:05:52.36
根本的に理解できてないんだな
コンビニコーヒーは味が主な武器じゃないぞ
手軽さと缶コーヒーと変わらない値段だからこそ売れている
なのでうちの場合、前者が大きく損なわれるセルフ形式は当然問題となる
本部はこれに価値を見出そうとしてるようだが、正直需要と大きくかけ離れていると断言せざるを得ない

その味についても機械の問題だろうが、清掃後2、3杯は質が全く安定しない
他店でも同様なので仕様っぽいけど導入時チェックしなかったんだろうか
既に指摘されてるけど、豆もいまひとつチェック体制が甘いね
0692いい気分さん2014/12/09(火) 01:18:55.25
マチカフェこそがコンビニコーヒーの頂点でしょう。
味もサービスもね、店員の人間性の質も上がる教育してますからね。
当然顧客も満足度高くなると言うものですし、実際の現場では店員にも好評ですよね。
0693いい気分さん2014/12/09(火) 01:23:43.76
>>645 あれって袋と紐がうっすらと糊でくっついてるんだろうな
入れた紅茶に溶けだして....
口に入れて大丈夫なものか?
0694いい気分さん2014/12/09(火) 01:24:54.50
本部ってヒト手間はタダだと思ってる節があるよね
0695いい気分さん2014/12/09(火) 01:28:29.09
ただほど高いものはないと誰かがタマクローやホモ波(あ、もうよその人か)に思い知らせてやらないと
0696いい気分さん2014/12/09(火) 01:34:30.41
>>687
あなたのようにいつまでも現実を見れない人がオウム返ししてくると板があれますので
お控えください。よろしくお願い申し上げますw
>>692
冗談で書いているんすよね?www
現実を見てください。客は、レジのスピードを重視しています。
店員もサービスがどんどん増えてうんざりしていますよ。
店員に好評の訳がないじゃないですかw
まじで書いてるなら、頭だいじょうぶですかあ?w
0697いい気分さん2014/12/09(火) 01:43:21.38
>>673
>セブンイレブンの工作員が沢山いますね(^_^;)

都合の悪い情報はセブンの工作員なんだ・・・・・ば〜か!

>マチカフェは一度利用された方は分かってらっしゃると思いますが
>高級店のコーヒーに負けない風味と味があります、カフェラテもミルクが美味しいですね。

マチカフェは利用したことあるけど、エスプレッソにしてはクレマが少ないし。味にムラがあるしたいしたことない。
高級店って、何のことかな?たとえばどこの高級店のことなのかな?
マシンで淹れてるだけが、高級店なのか?
バイト君でも淹れれるコーヒーのどこが高級なん?
高級店というのは、豆にこだわり、焙煎にこだわり、淹れ方にこだわったものなんだが。
ローソンのコーヒーなんて糞ですがな。
美味しいコーヒーはホント感動するよ。
コーヒーの世界をなめるんじゃないよ。

カフェラテはぬるいよね。ぬるすぎて、まずいんだけど。

>お客様もお待ち頂いてる間、商品をゆっくり見られていて普段見逃す物をお買い上げ頂いたり
>皆さんのお店でも確実に売り上げにつながっていると思います。

嘘つくなアホ!
レジの長蛇を作って、並んでいるときにどうやって店内を回るのだ。どうやって商品を見るんだ?

>新しい施策も用意されていますので来年にはかなりスタンダードになると思いますよ。

思うだけだよな。おまえの妄想。来年も妄想畑に夢を膨らましな。
0698いい気分さん2014/12/09(火) 01:44:33.69
>最終的にはセブンにかなり肉薄すると思われますのでセブンの工作員も焦っているのではないでしょうか?

手渡ししてる限り絶対無理。物理的に無理なんだわ。売れれば売れるほど、レジは混乱し待たされる客が増えて客に迷惑がかかるんだわ。

>本部の方もマチカフェには確かな手応えを感じてるそうなので期待ですね。

オーナー店に30杯以上売らなければ、(その店は)撤退だとか、複数店舗禁止だとかいって脅しをかけても売れてないくせに、何が手ごたえなん?
たった30杯が目標で、何が手ごたえなん?

セブンと同じ100円で、そのうえ手渡ししてるんだから、手渡しに価値があるのなら、セブン以上に売れて当たり前なんですけど。
肉薄してるだけではダメなんだわ、手渡しという労働コストかけてるんだから、余裕でセブン以上売れないと、売れてないということなんだわ。
0699いい気分さん2014/12/09(火) 02:33:34.22
セブンセブン言ってる馬鹿がいるけど、ぶっちゃけファミマにも負けてないか
0700いい気分さん2014/12/09(火) 04:44:26.01
>>673
こういう意見あるよ。
https://twitter.com/youjrrdm/status/429033355338739712
0701いい気分さん2014/12/09(火) 04:58:04.53
>お客様もお待ち頂いてる間、商品をゆっくり見られていて普段見逃す物をお買い上げ頂いたり
>皆さんのお店でも確実に売り上げにつながっていると思います。

市長の意向で第三セクターのローカル鉄道を廃止して、交通の便が不便になった状態を、「スローライフの街」とのたもうどこかの市みたいな発想だな
0702いい気分さん2014/12/09(火) 06:42:15.66
欠点ばかりで売りがないと、無理矢理取り繕うしかなくなるんだよ
0703いい気分さん2014/12/09(火) 08:25:08.83
>>697>>698
あなたに、まったく同感します。
セブンの工作員がいるとかほざいてる妄想バカに、
わかりやすく説明してくれてありがとうございますw
それでも、理解できたかどうか不安ですがw

待ちカフェ。。レジで並ばされるのはほんとうんざりしてます。迷惑です。
はやく撤退してどかしてもらいたい、待ちカフェは、邪魔です!!!
0704いい気分さん2014/12/09(火) 08:56:30.47
100円コーヒー発売、各種値下げしてからは50杯前後売ってもマイナス
んじゃコーヒーのついで買いで売り上げが底上げされるかといったら何も変わらないうちの店
0705いい気分さん2014/12/09(火) 09:19:50.35
玉塚は値下げはしないとか言ってたんだけどね
明らかに他社においてかれてる状況に焦ったのか結局泥縄のSサイズ投入
売上杯数だけでも追い付こうとしたんだろうが悪手もいいとこ
来店者数への影響ははっきりとはわからないから構わないとでも思ったんだろうか
0706いい気分さん2014/12/09(火) 09:35:58.97
ローソンのカフェラテは俺の口には合ったけどレジ待ち誘発に加えて店員のミスの頻度があまりに多くて足が遠のいた
今はファミマのセルフでカフェラテ飲んでる
ローソンより味では劣るんだけど気が楽
0707いい気分さん2014/12/09(火) 10:22:23.53
100円の低価格路線に転向しただけでなく、店によっては
ミルク・砂糖は客が自分で入れる半セルフを導入したよね。
つまり、完全な敗北宣言だよな。
店員が砂糖やミルク入れるのは意味がなく無駄だと認めたんだよな。

本当は全部セルフにしたいけど、マシンまで換えることができないから
半セルフにしているだけなんじゃないのかなぁ?

客にとっては、店によって方法が違うのは迷惑であり、ブランドチェーン店の意味がなく
最低。
0708いい気分さん2014/12/09(火) 10:50:23.10
セルフとそうじゃない店があるから、またおかしなことになるんだよ
「あの店では入れてくれた」というお決まり文句を何度言われたか分からん
全店セルフで統一しろ
0709いい気分さん2014/12/09(火) 11:23:06.54
そんなにローソンのマチカフェが嫌なら来なければいいじゃない?
こんなところで愚痴っていても何もならないでしょ。
ずっとセブンのコーヒーを飲んでいれば良いと思うよ。
早い・安い・旨いのがお好きみたいだから。

それでも書くという人がいるなら、何か別の目的があるのでしょう。
0710いい気分さん2014/12/09(火) 11:25:36.36
>>700

ネットで必死になって検索したんだね。
自分が狙っていた書き込みが見つかってよかったねー。

でも、その検索するという行為に悪意を感じますね。
>>673の指摘に必死になって返して。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています