トップページconv
25コメント9KB

ローソンでバイトしている人、アドバイス頼む

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ピン2012/02/25(土) 12:04:56.56
この前バイトの研修が終わったんだが、やること多過ぎて覚えられません。
4日しかない研修で覚えきるのはきついです。
特に、収納代金やゆうパック、ロッピー、商品の渡し間違いをして、お客様が交換してくれ
といったときのレジの仕方(領収書ありとなしの場合)がとくにわかっていません。
あと、今度早朝に入ることになったのですが、どのような順序で何をしているかも
教えてください。
お願いします。
0002いい気分さん2012/02/25(土) 13:59:45.83
組む相手が全員新人の新規オープンの店でバイトするのか
既存の店舗の中に新人として入るのかどっちだ?
0003ピン2012/02/25(土) 14:04:28.74
既存の店舗です
0004ピン2012/02/25(土) 14:05:01.34
既存の店舗です
0005いい気分さん2012/02/25(土) 14:10:09.76
既存だったら周りにその店のやり方を知ってるやつがいつもいるんだから
最初はレジと品出し程度でしばらくやってゆうぱっくとかは暇な時に来たら
じゃあ一緒にやってみようと少しずつなれていく感じだから最初から全部覚えてなくてもまったく気にすることは無い
分からなかったらその場ですぐに処理や対応を止めて先輩を呼んでみてもらう
そういうことを繰り返して少しずつ仕事覚えていけばいいんだよ


収納代金
→客が持ってきた代行収納の件数(枚数)を確実に確認。
 ぴったり重なってるものもあるからな。件数を確定したら登録レジ画面に登録。
 全部読み込んだら件数と金額を客に伝えてOKボタンを押してもらい清算。

 でも金が足りなくなってやっぱり止めますと言ってくるパターンもそこそこあるから
 一件だけやめる時と全件やめる時の処理方法はそのつど社員呼んで対応してもらう  

ゆうパック
→伝票に必要事項全部記入してもらったら受付画面にして伝票のバーコード読んで
 荷物のサイズ選択、自分は受付店舗の記入と担当者の記入、荷物の該当サイズに丸付け
 配送日付と時間帯の選択

ロッピー
→客が持ってきた長ーいレシートにあるバーコード全部読んだら画面に出る金額言って用意してもらって清算。
 レジ処理が終わるとプリンターからチケットやバスや航空券のチケット引換券の客控えだけ店スタンプ押して渡す
 受付レシートと店舗控えがある場合は所定の位置に保管。ロッピーの売り上げは結構あるから早くおぼえたほうがいいな。

商品の渡し間違いをして、お客様が交換してくれといったときのレジの仕方(領収書ありとなしの場合)
→店頭受け取りの商品を渡す間違いは客に間違って渡した商品を店に持ってきてもらうことを頼んだり
 後処理があるけどそういうのはいままでの経験から言って全部オーナーか社員がやってたな。
 間違ったらそのあとは全部お任せでいいんじゃね?
0006いい気分さん2012/02/25(土) 14:10:56.95
早朝やってます。
店それぞれやり方などが違います。が、参考までに。
5:40開始
店内、店外ゴミ集め
FF揚げる(からあげクン、Lチキ各種)
温度チェック
ホット補充、前出し
7:30頃
CDC2便到着
検品、品だし、スイーツ期限当日の廃棄
パックジュース補充
前出し、補充、前出し…

この間もレジはこなします
平日6時半頃は土方ピーク、7時過ぎは一般客のピーク。
休日は8時過ぎに一般客で込み合う。
9時頃
最後にホット補充

終わり次第か、キリのいいところで本日終了。

ウチの店では廃棄もらえるから、もらって帰る。


こんな感じかな。

自分はバイト始めて5か月 です。
収納代行とかは数こなせば身に付くよ。
0007いい気分さん2012/02/25(土) 14:17:09.41
早朝って6−9時とかか?
上記の時間帯だと仮定したら

・冬だからホットドリンクの補充
・レジ内の備品のレジ袋ハシやスプーンなどの補充
・前だしフェイスアップ
・タバコの補充
・店前を掃く

を、レジ作業しながらやると
000872012/02/25(土) 14:18:09.62
あー、ゴミ出しとからあげくんとかのFFつくりもあったな
0009ピン2012/02/25(土) 14:34:45.48
ありがとうございます。わかりやすくてすごい助かります。
収納代行についてですが、国や市以外の企業に払う代行収納には、印紙を貼る必要
があるみたいですが、3万1500円を超えると貼る必要あるのでしょうか?
それから、FFの調理についてですが、調理する時間帯は決まっているのでしょうか?
あと、これからは9時から17時、17時から22時の時間帯も仕事すると思うので、
できればその時間帯にやることも教えてくださると助かります。お願いします
0010ピン2012/02/25(土) 14:35:56.53
はい、6時から9時です。
0011いい気分さん2012/02/25(土) 14:47:01.68
>>6
おいおいホットの補充はアサイチにやれよ
工事屋さんのまとめ買いとか来たら一気に無くなって
まだ暖まってないものを売ることになるぞ
0012いい気分さん2012/02/25(土) 14:54:02.87
来客のピークは朝の9時台と12時台だな
うちの店はそれぞれ250人/320人程度かな

印紙貼る必要があるものは画面左下とかにメッセージ出なかったっけ?
都民税とか年金保険料とか税金関連のは金額が30000円超えてても印紙の貼り付けの必要なし
一般企業のものは必要

FFの製作個数や時間は朝ピーク前は少しだけ
朝ピーク終わったら昼ピーク前にまとまった数つくるのが普通
作る量とアイテムは先輩に聞きながらもしくは指示かあるだろ
あとは売れ行きによってそのつど少量作ると
0013ピン2012/02/25(土) 15:28:17.72
よくわかりました。ありがとうございます。
またわからないことがあったら質問します。
0014ピン2012/02/25(土) 15:42:00.16
ごめん。最後にもう一個質問
ロッピーについてですが、清算したあとプリントアウトされる紙は
上二つが控えで、スタンプおしてそれを切り取って渡せばいいの?
0015いい気分さん2012/02/25(土) 22:58:18.77
>>11
もちろん優先してる。が、時と場合によって入ってすぐに補充の時もあれば、最初のFF投入して揚げ上がりまでの間に補充していく事もある。

まぁ、書くには簡単、出勤してからの状況によって色々順番変わるって事で。

>>1
早朝の奴がそんなに色々な時間に入るものなのか?

残業は頼まれても、そんなのウチの店じゃないぞ…?
0016ピン2012/02/26(日) 21:09:04.04
いや、面接のときに6〜9時、17〜22時に入れるっていったから、この2つの
時間帯がメインになると思う。
でも、今春休みだから他の時間帯に入る可能性があるかもしれないと思って、一応
聞いてみました
0017ピン2012/02/27(月) 10:39:38.98
今日、早朝の仕事が終わりました。
だいたい段取りわかりました。
今度、深夜と17〜22時の時間帯に入ることになったので、どんなことするのか
教えてくれませんか?
0018いい気分さん2012/02/27(月) 12:38:51.89
アルバイト板のほうで聞けよカス
0019ピン2012/02/27(月) 13:18:17.89
調子に乗っていろいろ聞きすぎました
すいません。
0020いい気分さん2012/02/27(月) 14:05:52.21
アルバイト板誘導
ローソンの愉快なクルー達 138人目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1329326297/
0021いい気分さん2012/02/29(水) 08:05:57.47
思ってたより伸びたな
0022ピン2012/03/06(火) 09:43:14.75
>>20
ありがとう。
こんないいサイトがあったとは知りませんでした。
0023(・v・)2012/05/09(水) 10:04:59.33
ローソンクルーだが、
大丈夫いける
0024(・v・)2012/05/09(水) 10:06:38.07
連投スマソ

自分は研修が1日しか無くて突然早朝シフトに放り込まれた訳だが、研修で教わらないことばかり次々と出てきやがるからメモ必須。3回やればもう大丈夫だ心配ない
0025いい気分さん2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376113503/l50
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています