トップページcompose
28コメント8KB

★★あなたはミュージックマン派ピーヴィー派それとも・・・?★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001さんちゃんNGNG
エディーヴァンヘイレンが好きな方、実際にMM-EVHやPV-WGを
使っている方、音やルックスについて意見を聞かせてください。

"GUITARS"をクリックして入ってください。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/2294/
0002名無しさんNGNG
実際にエディが使っているギターのことは知るすべもありませんが。。。
ミュージックマンは何本試しても、驚くほど同じクオリティ。どの楽器や
で試しても同じクオリティ。
ピーヴィーは、ばらつきがありすぎ。
0003名無しさんNGNG
VHストライプのスタインバーガーが欲しいのですが高価な
スタインバーガーは買えないし買えてもペイントはびびって
出来そうもないので中古のホーナーあたりを探しています。
関東周辺での中古情報教えてください。
0004>2NGNG
ミュージックマンって日本製とアメリカ製がありますよね?
音は違わないのかな?
AXIS EXでもクオリティは高いんですか?
0005>4NGNG
日本製もアメリカ製も材料は同じなので基本的には同じと考えて
いいのではないでしょうか、ボディーのメイプルが若干日本製の
方が薄いとも聞きましたが組み立てに関してはもしかすると日本製
の方が良かったりして????

0006名無しさんNGNG
なんかミュージックマンの方が良さそうですね。
0007名無しさんNGNG
友達の夫妻がUSAとEXを持ってます。
USAの方が造りは粗いです。
ネックポケットに隙間があったり、
フロイドのロックナットの部分にシム(スペーサ)が入ってたりします。
シグネーチャはどうかわかりませんが・・
EXはその点完璧でしたね。
0008名無しさんNGNG
あげっ
0009名無しさんNGNG
同じミュージックマンでもNO NAMEになってからは全然いいギター
じゃないと思った。
0010>1NGNG
ギターなら松下公房派。
アンプならグヤトーンの真空管派。
これ以上の組合せってあんの?
0011名無しさんNGNG
さあねェ・・
0012うーん・・・NGNG
・・・
どっちにしても、幸せなことだ。
0013名無しさんNGNG
AxisSportが10万切る価格で投売りされてるのは何故ですか?
0014名無しさんNGNG
値段相応の物です。

客もバカばかりじゃないんです
それでも売れませんから。
0015名無しさんNGNG
松下工房なんて外注ばっかで自分の所で作ってないんだぞ、オールドパーツ取っちゃったりするし、あんなにでかく広告載せてるのに月産×なんて守ってるワケないじゃん知ってる人は絶対修理なんてださないよ、そんなところのギターイイっていう人の耳をうたがうよ、、、。
0016あっNGNG
ゲッ
0017サイン入りのNGNG
エディーモデルはとてもいいギターだと思う。
何本か弾いたけど全部良かった。

サインなしは全体的に木のグレードが低いような気がするけど・・・
量産って感じがするね。
あんまり気持ちよくないです。
axisは・・・なんだかなぁ。
0018>17NGNG
本人が木を選んでるのでしょうか?
んなわけないな。
0019それはないと思うけどNGNG
ミュージックマン恐るべしってとこですね。
一度友達に借りてじっくり弾いてみましたが、
音の立ち上がり、歪み具合、弾きやすさ、
あらゆる面でバランスがとれてるギターだと思います。
特にパワーの設定は絶妙で、派手に歪ませても
芯の残るサウンドはすばらしいの一言。
ふつうはつぶれちゃってあんな音でないっす。
いずれ1本ほしい。値段も落ち着いてきたようだし。
とりあえず、俺ならピーヴィーは選ばない。
エディーモデルはM/Mのサイン入りで決まりです。

松下はどうか知らん。
使ってる人には悪いがあんまりいい噂聞かないので俺はパス。
同じ値段でサイン入り変えるなら迷わずサイン入り。
0020NGNG
0021ミュージックマンってNGNG
レオフェンダー氏がフェンダー社を退社した後に創ったメーカーらしいですね。
アーニーボールに買収?される前のミュージックマンギターは確かにフェンダー
っぽいし、レオフェンダー氏はなぜフェンダー社を辞めたんだろう?
0022>21NGNG
>レオフェンダー氏はなぜフェンダー社を辞めたんだろう?

ギターグラフィックVol.7に以下のような文章があります。
それによれば、「60年代前半の楽器業界の中で,フェンダー社は
さらに大きな主導権を握った。しかし、レオは自分の電子工学
に関する知識は独学によるものなので、新しい技術が自分を業界
から締め出すのではないかと心配した。また、彼は長年、体のだ
るさを引き起こす連鎖球菌感染症を患っていた。」

とあり、結局65年1月5日付けでCBS社に売却したそうです。
その後は、ご存知の通り、ミュージックマンを創設し、
80年代にG&L社を作りましたとさ。

常に新しいギター作りを心がけてたらしく、自分の作った
オールド・フェンダーばかり人気がでるのを快く思わなかった
そうです。
0023なるほどNGNG
レオ氏にとってフェンダーは過去の物というわけでしょうか・・・
0024名無しさんNGNG
誰かピーヴィーユーザーはいないのかな?
0025名無しさんNGNG
エディーは市販品をそのまま使っていたのでしょうか?
0026これだけは言いたいNGNG
今月号のギターマガジン うわさのベストセラー
でAxis Sportのスケールが短いって書いてたけど
ロングスケールです。
0027名無しさんNGNG
ミュージックマンのエディーモデル(ヘッドサイン入り、ナチュラル)
持ってるけど、不満点2つ。

ストックのままストラップつけて構えると、ヘッドが下がる。ネックが
床と平行になったところで安定するんだけど、僕にとっちゃ下がりすぎ。
ヘッド側に重心が寄ってるのを少しでもカバーするためにプラスチック
ノブのペグになってるんだろうけど。でもエディーの弾いてる写真みると
床と平行な状態で弾いてるみたいだから彼の好みなんだろうな。僕は買っ
てからストラップピンを1.5センチくらいネック寄りにずらしました。

あと、ピックアップセレクタのノブが小さすぎて力がいる。あれじゃ演奏
中にさくっと切り替えられない。これもレスポールと同じサイズのに交換
しました。

それ以外は大満足ですね。音はとにかく芯があって立ち上がりが早いのが
特徴でしょう。全体の仕上げや工作精度は本当に最高です。
0028名無しさんNGNG
AXIS SPORT、不人気だったんすかね。。。 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています