トップページcompose
44コメント10KB

シンセ・サンプラー購入相談っ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SH3ANGNG
情報はまとまっていた方が共有便利かと思って
勝手ですが、スレッド立てちゃいました。

シンセサイザー、サンプラー関係で、
どんなの買ったら良いか?何か良い機種はないか?といった
相談をしたい方の為のスレッドです。
できれば、どんな音楽に使いたいか?とか、
他にどんな機種をもっているか?初めての一台なのか?予算はいくら?とか・・・
もしくは、なにがなんだかわからない!とか
いろいろ書いてもらえると、わかりやすいと思います。
0002名無しさんNGNG
CUBASIS と Cubaseの違いをおしえてください
今度CUBASIS が¥19800で出るので買おうか悩んでいます。
スペックは、一応チェックしているのですが、この機能がないと
あとで不便とかあれば、ぜひ
オーパス3風の曲をしようとおもっています
0003>2NGNG
勘違いでなければ、それわシーケンサの話でわ?
00042 NGNG
シンセサイザー、サンプラー関係だけですか
すいません
0005サンプラ−持ってませんNGNG
サンプラ−のメモリって最初にどれくらい積んであったら作業が楽ですか?
多ければ多い方がいいんでしょうけど・・・

0006SH3ANGNG
>5さん
これは使い道によりますが、市販の楽器音色CD-ROMなんかだと、
16Mbが中心でものによっては32Mb要求したり、逆に8Mbあたりで済むものもあるようです。
ただ新しいものほど要求メモリーは多いです。
自分でサンプリングしたり、フレーズサンプル中心なら、8Mb〜16Mbくらい
あるいはそれ以下でも可能だと思いますが、
その場合でも(読みこむひとつずつのサンプルは小さくても)
32Mbくらいあった方が、いっぺんにいろいろ読みこんで比較して音色を選んだりできて
作業が楽だと思います。
サンプラーの場合、どうしてもネタのロード待ちで思考が中断させられるので、
これは結構バカにできないメリットだと思います。
00075NGNG
>6
レス有り難うございます!
ぼくは自分で音づくりしたいのでメモリの容量って気になってたのです。

ちなみにサンプラ−は何を使ってますか?
0008名無しさんNGNG
私は東京で中古のフェアライトV買いました。
フェアライトって独特の音色があって好きです。
0009そういや、NGNG
ヤマハのA4000/A5000ってどうなんですかね。
内蔵エフェクタのクオリティが気になる。
0010SH3ANGNG
>5さん
使ってるサンプラーは、RolandやらAkaiやらです。
最近はソフトサンプラーのUnityDS1なんかも使っています。

>9さん
A4000/5000は私も気になっています。もし、試奏される事がありましたら、また教えてくださいね。
0011てくNGNG
KORG i4Sを知人に譲ってもらったのですが、
今ひとつ気に入りません。
これを売って、中古の鍵盤付きのシンセを買おうと思うのですが、
ほぼ同額位でお奨めのやつがあればお願いします。

たぶんそんなに値段がつかないと思うんだけど・・・
0012 NGNG
0013てくNGNG
ありゃ?
この板全体の書き込みが滞ってますね・・・
僕にとってはかなり有用な板なんだけど・・・
0014名無しさんNGNG
ちょっと混信状態というか
幅広すぎ
0015>A3000とかSU700NGNG
リサンプリングすると、同時発音数が4音に減ってしまうという
話を聞いたのですが、A4000とかA5000はどうなのでしょうか?

0016SH3ANGNG
>15さん
A5000とかのリサンプリングって、タイムストレッチとかの事ですよね。
ですから、発音数には関係ないと思いますが。
0017名無しさんNGNG
>10さん
DS-1はつかえますか?

ちなみにオレはローランドのS760.
家庭用テレビに波形とか出力できるんで超楽。
テイさんもつかってるぞ
0018SH3ANGNG
17さん
DS-1の良いところは、なんといってもパソコンなんで、
音ネタを、画面で確認しながらさっとCDやHDから読みこめるところですね。
メモリーさえ積んでいれば、どんどん読みこめますし。
ただし、この手の音源の宿命で、発音遅れがあります。
しかも、悪い事に常に一定して遅れるのではないので、
タイミングのシビアなパートにはちょっと使えない印象です。

ところで、S760イイですね。位相とかもすごいしっかりしてるし、
音も良いし、大好きなサンプラーです。
でも、AKAIライブラリの読みこみがすごい遅いですよね。
エンファシスとか面倒だし。
だから、その目的の為に、DS-1ってありかもしれません。
001917NGNG
>SH3A さん
ふむふむ。DS-1を外から動かしてます?
それともキューベースとかと併用してますか?
僕のS760は窓98環境ではつかえんので今睡眠中で
ソフトウエアサンプラーが使えるもんなら
買おうかなとおもってるのですが
0020ぽてちんNGNG
あんまり難しい事が出来ないので僕にはS2000とSoundForgeで十分ですね。
あと、YAMAHAのサンプラーって階層深すぎて使いにくいような....(^^;
0021SH3ANGNG
>17さん
外からっていうか、単独で音を選んだり、AKAI系のネタの整理に使う事が多いです。
普段暇な時に、いろいろ触って遊ぶとか。
人によると思いますが、私には、内でも外でも、弾いた時のレスポンスに違和感があるので、
本チャンには、アンビエントパッドぐらいの用途で、
普通のパートは、やっぱりハードサンプラーを使います。
>ぽてちんさん
新しいA5000も、なかなかいいっすよ。付属ディスクもいっぱい付いてるし
派手でギラっとした音は、好きな人が多そうです。
階層は確かに独特ですね。深いというより、なんか変わってる・・・
あと、SCSIはやっぱ遅いみたいっす。mLANが付くらしいですが。
0022林檎食いたいNGNG
ムーグっぽい音の出るのほしいんだけどアナログシンセ高いですよね
安くムーグっぽくなるの教えてください
0023>22NGNG
VSTインストゥルメントのModelEは期待かも。
00241NGNG
あげあげ
0025名無しさんNGNG
age
0026名無しさんNGNG
MS2000は、どうでしょうか?
JP-8000を売って購入しようか迷ってます。
触ってみたら、気に入ったので。
でも、JPって買取価格安いですよね。どうしようかな。
0027名無しさんNGNG
結局MS2000買います。
で、JP-8000売ろうと思うのですが
買取査定がいい店ってどこでしょうか?
ちなみに、池袋のイケベだと3万円と言われました。ショック。
0028名無しさんNGNG
イケベは買い取り安いよ。。
秋葉原のソフマップとかがお勧め。
0029>27NGNG
Yahooオークションが一番いいですよ。
0030JP8000はNGNG
ロックオンカンパニーだと買取6万円のようでした。
イケベでは3万だったのに…
店が違うだけでこんなに違うんですかね?
それともロックオンのHPの査定表は、はったりなのかな。
0031名無しさんNGNG
MS2000を買ったヒトっているのだろうか?
いるなら感想をぜひ聞かせて欲しいなあ。
0032名無しさんNGNG
イケベのオリジナルパソコン「FOX」って買いですか?
それとも既製品買ったほうがいいですか?
ちなみにCubaseかLogic使おうと思ってます。
0033名無しさんNGNG
>32 楽器店オリジナルマシンねえ……。スペックはともかく、信頼性
とかサーヴィスになるとなんとも言いがたい。
0034>33さんNGNG
なるほど、そうですか。
アフターサーヴィスとかって良くないんですか…
値段とかのコストパフォーマンスとかが特にいいわけでもないのだろうな。
お勧めのパソコンとかないでしょうかね20万前後で
0035名無しさんNGNG
すごい、初歩的な質問だと思いますが
MC-505にYAMHAのSU-7000て繋げるのでしょうか?
やっぱ、SP-808がいんですかね?
0036名無しさんNGNG
やっぱ音源買うならPROTEUS2000がいいのでしょうか
誰か教えて
0037名無しさんNGNG
MS2000はWOOD部分が薄すぎるように思えるが…
0038MS2000はNGNG
MOD SEQがお気に入り。
0039>38NGNG
MS2000いいなあ
使い心地いかがですか?
0040名無しさんNGNG
MAX/MSP使っている人いますか?
0041>39NGNG
悪くないですよ。
アナログシーケンサもどきが付いてて
音とフレーズが同時進行で作れますよん。。。

0042名無しさんNGNG
高い金だしてノードリード買うのと、
安くMS2000買うのどっちがいいだろう?
0043へろへ〜ろNGNG
Wavesttion 買っちゃった♪ ジュワズクジョワワ〜ン♪
0044NGNG
Wavestation デシタ(恥)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています