ギター配線について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNGストラトタイプのギターの配線がどうなっているか知っている人
居ませんか?
3ウェイトグルスイッチと2つのミニスイッチついていてPU
は3ハム(R=ダンカンカスタムC、F=ホットレイル)になっ
ています。
2つのミニスイッチがセンターとフロントのもので、ハム・オフ
・シングルに切り替えられるそうです。
ただ肝心のトグルがどのように機能しているのかわかりません。
正解ではなくても、予想などを書いてもらえるとうれしいのですが。
0002ビル
NGNG一般的は4線ハムの場合、これも一般的な6Pトグルを使うと
ハム・オフ ・シングルの順番は無理ではないかな?
シングル・ハム・オフ(ハムが真ん中ということ)なら簡単だが・・
スイッチが中央で、両側にショートするタイプならイケルと思うよ。
以上はシリーズハム式で、消音時にホットがアース落ちするという回路の場合
0003すてぃぶ
NGNG思うんですけど・・・.
それで,ハムがオフになっているときにスイッチング奏法も出来る
,というだけのような気がしますが.
0004ビル
NGNGそれだけなら、別に悩む事でもないような.....
>2つのミニスイッチがセンターとフロントのもので、ハム・オフ
>・シングルに切り替えられるそうです。
これはOKなのかい?
00051=レガート
NGNGございます。
先ほどの質問に補足なのですが、本人曰く、「素早く切り替えができて
ハーフトーンのバリエーションが豊富」だと言っています。
僕の予想はトグルがリア以外のPUのミニSWと同じ働き(ハム・オフ・
シングル)になると思っていたのですが。
質問ばかりでは失礼になりますので、自分で配線の知識を学びたい
と思います。何か良い本などはありませんでしょうか?
0006ビル>レガートさん
NGNG自分は15年くらい前に出版された「ギターエレクトロニクス」
(押入の中なのでよくわからないが、リットーミュージックだったと思う)
というバイブル的本に魅せられてギターをいじるためにギターを始めたという
変わり者です。まあ他にもいい本はあるでしょうけど、古本で探してみれば
いかが?
ハムバッキングの原理とかいろいろと理解出来れば、ミュージシャンの
マネをしなくても、オリジナルな配線は自由自在ですよ。
0007レガート
NGNG早速いろいろ回ってみようかと思います。とても励みになりました。
0008名無しさん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています