トップページcompose
26コメント14KB

初歩のギター

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一念発起NGNG
ど素人です。でもギター弾きたいです。
どうやって覚えればいいのか、アドバイス下さい。
教本はどれがいいとか、ギターはどれが弾きやすいとか。
ちなみに好きな音楽はビートルズ、XTC、スティーリーダン、
パットメセニー、キングクリムゾン、ELOなどなど、若干
古めですが脈絡ないです。(あ、白井良明も窪田晴男も好き)
まじめに練習しますのでひとつ気合入れて教えてください。
0002minceNGNG
弾きやすいのは自分の手に合ったギターです。
ネックの太さとか、長さとか、あとは「R」っていう指板のカーブ。平らのやつと曲線を描いているやつ。
お店でひたすら持たせてもらおう。弾けないからね。僕も恥ずかしがりながら、肩からぶら下げた記憶がある。
あとは重さ。形。値段。
ビートルズってどんなギター弾いてましたっけ。
好きな人の弾いてるモデル(かたち)とかでもいいのではないでしょうか。
教本はもってるけどあんまり見なかった。
とりあえず弾き語りの本でも買ってコードをつらつら弾けるようになればよいのではないでしょうかね。

それでは。

遅れましたが2chにもこういう掲示版が出来てうれしいです。
管理人さんありがとう。
0003クァ〜。NGNG
俺は教本って使ったことないんだけれど好きな曲の教本(スコアとかも
いいけれど、コードのフォームくらい載ってるようなのがあれば楽だろうね)
買ってきて、それ見ながらやってみればどうだろう。
耳コピしろ、って人もいるけれど、ほんとのど素人ならそれもつらいだろうし。

コード覚えて曲にあわせてジャカジャカ。
俺がギター弾き始めたときはそんな感じだったと思う。
それで物足りなくなったらアルペジオを真似してみたり、
ソロに挑戦してみたり。その頃には耳コピもできるように
なるんじゃないかな?
がんばってね。
0004クァ〜。NGNG
あとインタビューなんか読んでいると、
スクールに行ったって人も多いみたいだね。
俺は誰かに教えてもらうなんてまっぴらごめん、
って感じだったけれど、ほんとにうまくなりたいんなら
そういうのもアリな気がしている。
スクール行ったことある人、どうなんですか?いい感じ?
0005名無しさんNGNG
まったく初めてだと楽器屋行ってもどれか弾きやすいのか
わかんないんだよね。(弾けないから)>私もそうだった。
知り合いについてきてもらうとか、
店員に聞いてみてもいいんじゃない?

私が初めての時知り合いから受けたアドバイスは、
「最初は良い悪いはわかんないから
とりあえず、カッコいいのかっとけ。」でした。
自分の気に入った物を買っとけばギターに触ってるのが
楽しくてしょうがないから、その分練習もするし
うまくなれるっていわれた。
0006>1NGNG
>まったく初めてだと楽器屋行ってもどれか弾きやすいのか わかんないんだよね。

同感。初心者の内はどのギターを選んでも弾きづらいと感じると思うよ。
ギターが手に合うんじゃなくて、弾いているうちに手がギターに慣れてくるものだから、
最初は見た目重視でいいんじゃないかな。

それで、最初の練習は好きな曲のコピーから始めるのがいい。
ビートルズは初心者でも弾ける曲があるから、それからはじめてみては?
0007ご指導ありがとございます。皆様。NGNG
やはり動機が大事なんですね。納得。
するとグレッチ買ってジョージになりきるしかないか。←いまでも売ってるのか?
各社コピーモデルなら出しているかな?
ビートルズのころって、ずいぶん高い位置でギターを抱えていたみたいですね。
あのまねするのは大変そうだ。うむ。

とりあえず恥をしのんで「合うギターみつくろってください」とかギター屋に買い
にいくとしましょう。いくらぐらいからありますか?というか、初心者が買って
いいのはいくらぐらいでしょうか(アンプこみ)余り安いとだめだめですか。
お勧めメーカーも知りたいです。
また来ますので気が向いたらご助言ください。→ギタリストの皆様。
0008>5NGNG
某音学院に通っていた事がありますが、
講師のほぼ全員が精神科に通っていた。
挫折感を持っている人が多いから、
個人レッスンはやめた方がいいと思う。
0009ぶぅぶぅNGNG
>7
ギターの値段ですが、ほんとにピンきりですからね〜。
よく雑誌とかで通販で売ってるクラスのギターは辞めましょう。
・・当たり前か。
実際に見て、若しくは好きなアーティストの似たよ〜なモデルで、
予算に合ったものでしょうね。
おいら的には4〜5万くらいのでいいんじゃないですかね?
そこそこ弾けるようになると、新しいものとか欲しくなるでしょ?(経験談)
そこで改めていいもの買えるくらいの値段でいいんじゃないですかね?<最初のギター
でも、あんまりにもショーも無いものだとすぐに”なんだよ。このギター”ってなると
思うので、そのへんは熟考を。
>お勧めメーカーも知りたいです。
おススメ出来ないメーカーなら答えられるんじゃないですかね?(笑)

0010クァ〜。NGNG
>8
そんなヘビーなレスが付くとは思っていなかったよ、ははは・・・
ギターの、それもエレキの先生なんて、
社会的にもそれほど認知されないんだろうしね・・・

いや、それにしてもびっくりしたな・・
0011クァ〜。NGNG
>初心者が買っていいのはいくらぐらいでしょうか
金出せるんなら、なんぼでもいきな。
ミュージシャンの能力には、
良い楽器を使うってのも含まれる、と俺は思うよ。
いろんな人からアドバイスもらって、
自分なりによく考えて、
それで欲しいと思う楽器にめぐり合えるなら、
初心者だからって線引きする必要はないと思う。

最低ラインなら、みなさんの言うくらいのところで不都合はないと、
俺も思う。
0012ボルネオ・マコNGNG
スライドは?
0013>10NGNG
ロビーで「どの薬が効くか?」とか話していたりする。
ジャズ系の人が多いみたいですね、そういうの。
宗教も多いので、気をつけましょう。
0014クァ〜。NGNG
うへぇ、まじっすか>宗教
まいったな。。
0015とりあえずNGNG
バンドスコアを買いましょう。
音価(♪)がわかるようにならないと
上達は難しいです。
ポリスなんかがお勧め。
0016一念発起ですNGNG
クリスマスに自分へのプレゼントでギター購入説(笑い)

>9 11 さん
いいもの買うに越したことはないんでしょうけど、選ぶ目がないのです。
困ったものだ。MIDIギターだと機種限られると思うんですが(ローランド
しかないのか?)、いかがなものでしょう。弾いたときの感じがふつうの
ギターと違うのかな? ふつうのギターの会社でも「ここはダメ」情報は
ぜひ知りたいところです。

>15 さん
楽譜はまあ読めます。アンディ・サマーズも好きです。(変ですけど)
ビートルズだとどのへんの曲が簡単でしょうか。できれば後期の作品
希望です。
0017>16NGNG
不ぇるなんですと、最近のグレコは(昔のとMRはわるくないけど)よくないよ。あとエピフォンもあまり(好きだって人もいるけど)。やっぱりフェンダージャパンがいいかな。好き嫌いはあるけどアイバニーズも悪くないです。
ビートルズだと「サムシング」がお勧め。簡単で勉強になるのは「タックスマン」かな?
0018クァ〜。NGNG
「ここはダメ」?難しい質問だな〜それ。

グレッチなんかは俺には「ダメ」なんだよ。
自分の音楽性に、あまりにあわないから。
でも一念発起さんにしてみれば、それはすばらしいモノかもしれない。
ギターってそういうものだと思っているんだけれど。
女と同じ、ってよく言うでしょ(一念発起さんが女性なら、男と同じ)。
一応の理想は持っているんだけれど、
気に入ったら理屈じゃないところもあるし。
そういう意味で、最低4、5万くらいなら機能的に話にならん、っていう
ブツは少ないと思うよ、ってハナシ。どこのメーカーでも。
同じ型番でもちょっとずつ違うんだし。

MIDIは、え〜と、とりあえずフツーの買ってからで遅くないと
思うんだけれど。

めりくりすま〜す!
0019名無しさんNGNG
やはり一番つぶしがきくのはフェンダージャパンかな。
ギブソンは嫌いじゃないけどね。
アイバニーズは個性が強いので、好き嫌いがはっきり分かれる。
しかしコストパフォーマンスは最高の部類だろう。
フェルナンデスは弾き易さが命。
意外とヤマハがオールラウンドかなぁ。

あくまでも個人の意見ですので、みなさまの体験に基づいた
いろいろなレス求む。
0020すてぃぶNGNG
僕もフェンダージャパンは無難だと思いますね.
値段もそれこそピンからキリまでありますし.友人に薦めたときも言った
ことですけど,出来るだけ高いもの買った方が物がいいので結局安く上がる
と思いますね.
結局物足りなくなって次のギター買っちゃう可能性がありますから.

個人的には,使っているからということもあってアイバニーズはそこそこ
おすすめできるメーカーだと思います.7弦とかもありますし.
ただネックが平たくかつ幅が広いので,手の小さい方にはむかないかも
しれませんね.音的には・・・物足りなかったのでピックアップ付け替え
ましたが,そんなに悪くないと思うんですけど,どうっすかね?

ギブソンは,レスポールに関しては重いのと値段が高いということで,
人を選ぶんじゃなかろうか・・・と勝手に思っております.
いや,音はいいんですけど,なにぶん重いですから弾いていて疲れる
んですよね.実際持ってますからわかるんですけど.
あ,ただ,弦高だけじゃなくて弦のテンションが変えられる点では
いいかもしれないですね.

本などによると,以外とB.C.リッチは見た目よりも弾きやすいそう
ですが・・・.まあ,「初歩の」という時点でもっと無難なものを
買う方がいいとは思いますけど(笑).
0021ぶぅぶぅNGNG
で、1さんは買ったのかな?
ん〜、フェンダーJとゆう意見が多いですね。
まぁ、つぶし効くしね。
ストラトか、テレキャスか。個人的にはテレキャス好き。
ハムが欲しくなったら買い換えと言う線で(笑)
でも、最終的にはやっぱり、コピーする曲とかによるからね。
いいギター買ってください。安くても、当たりを引けば
ずっと弾ける、いいギター見つかるかもしれないしね。
0022>16NGNG
>MIDIギターだと機種限られると思うんですが(ローランドしかないのか?)
フェンダーUSA、アリア、ゴダンがあります。
変わり種に音源内蔵のカシオもあります。
このギターは意外に音が良くてびっくりです。
(高円寺のAVがれーじで売ってました)
0023中古のセミアコNGNG
とかは、どうですか?
一念発起さんのやりたい音楽の最大公約数がなんとなくセミアコな感じがします。
国産のでも定価が10万以上のやつなら心配ないでしょう。
私が使っている20年位前のグレコのSA-90(ギブソンのES-335のフルコピーモデル)は
当時はまぁまぁかな?なんて思ってましたが、
今現在はスゲーいい音になってます。ということで、
そのヘンの年代を探してみてはどーでしょか?
思わぬ掘り出し物に出会えるかも、です。
0024名無しさんNGNG
中古という手もある。コストパフォーマンス的に。
0025名無しさんNGNG
セミアコって言えば、僕は6万5000円のアリアプロUのTA−Uを使っていますが、値段の割にいい音で個人的に気に入っています。塗りもそんなに悪くないですよ。
0026名無しさんNGNG
ばったもんのスタインバーガーはどうででしょう?
木でできてる奴。横山ホットブラザースみたいでいいでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています