トップページcompose
40コメント11KB

このバンドに影響を受けた奴は絶対に売れない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2014/09/05(金) 18:42:58.67ID:RrNIbWwi
例 ヘビメタ全般(笑)
0023ドレミファ名無シド2014/09/08(月) 01:26:55.16ID:/dexLV6h
世界を目指すならメタルが一番近道だろ
ロキノンバンドなんかじゃ海外で売れないし
0024ドレミファ名無シド2014/09/08(月) 05:18:24.99ID:WdpYr2ge
toeみたいのほうが日本人らしい
0025ドレミファ名無シド2014/09/08(月) 08:41:49.90ID:seggFBZ0
>>23
でも日本で売れないとなぁ
0026ドレミファ名無シド2014/09/08(月) 08:42:53.33ID:PDOqObfu
>>22
古すぎるだろジジイwww
今何年だと思ってんだよwwwwwwwwwwww
0027ドレミファ名無シド2014/09/08(月) 09:04:10.10ID:FQev3wQy
坂本九の「上を向いて歩こう」がスキヤキソングとして全米ビルボード1位になったけど、
後に誰も続かなかったな。
0028ドレミファ名無シド2014/09/08(月) 10:43:35.03ID:/eqso0um
>>26
B'zは今でも売れてるけどな
0029ドレミファ名無シド2014/09/08(月) 16:22:40.78ID:1rdKBBh1
AKBの曲も嵐の曲も作曲、編曲者が優秀で「大衆に売れる楽曲要素」を入れ考えつくされてる。

まぁ誰がその曲でパフォーマンスするかによって売れ方はそりゃ変わるよね。
それも含めてプロなんだろうな。

世の中そういう曲ばっかでもつまらないからメタルがあってもいいし、プログレがあってもいい
自由だ
0030ドレミファ名無シド2014/09/08(月) 18:14:41.52ID:dabpJ7Xd
ZEP派とかドヤ顔でほざくおやじバンドは100%ダサい
0031ドレミファ名無シド2014/09/08(月) 20:00:30.99ID:e+4afVqX
よく遭遇するね
0032ドレミファ名無シド2014/09/09(火) 21:18:15.36ID:wjtQhqcN
アイオンのイズミが、アランホールズワース信仰者だが、売れただろ。
0033ドレミファ名無シド2014/09/09(火) 21:50:45.08ID:ckLZhH5u
まったく知らないが売れたのか
0034ドレミファ名無シド2014/09/13(土) 11:50:12.31ID:KqHrgnOp
ヴィジュアル系はもうおっさんの音楽に成り下がった
ついでに言えばヘビメタも今ではジジイの懐メロ
0035ドレミファ名無シド2014/09/13(土) 14:02:39.01ID:KqHrgnOp
邦楽のレベルが上がり若者の洋楽離れ 4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1377843502/l50
1 :名盤さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:GqOoE9KL
おさらい(若者の洋楽事情)

・ロック
一部で昔のリンキンやアヴリルが聴かれているだけで
最近の糞バンドを聴くくらいならワンオクを聴いた方が有意義
・ポップス
レディガガしかいない
洋楽糞アイドルより日本のアイドルやジャニーズの方が遥かに優れている
・R&B、ヒップホップ
完全に廃れた
昔のエミネムやアッシャーみたいなのは今はいない
・名曲
無い(最近の洋楽はメロディが糞)
・他
誰も聴いていない
一部のオタクがマニアックな曲を探して自己満足に浸っているだけ

こんな状況じゃ誰も洋楽なんて聴かない
0036ドレミファ名無シド2014/09/13(土) 15:00:10.01ID:KqHrgnOp
24 :当方名無し、全パート募集中:2011/08/18(木) 21:46:10.58 ID:z/niEiac
んじゃマジレスするか。
はっきりいってこれから先の時代
「メジャーデビューして飯を食ってく」なんてのはかなり難しくなる。
もう音源や著作権で商売するっていう
音楽産業のビジネスモデルは完全に解体に向かってる。
普通のリスナーはこの先パッケージ化された音源には金を出さなくなる。
ダウンロード商売も無理。すでに頭打ちになってるし
いくらでもタダでモノが流れてしまう。
メジャーデビュー=プロって図式はもう成り立たなくなるから
今のうちに別の生き方見つけとかないとホントに首吊る羽目になる。
まああくまでライブ(大道芸人とか旅芸人みたく)の収入だけでやってくなら
(それだけの才能と実力があれば)別だが。


35 :当方名無し、全パート募集中:2011/08/28(日) 16:25:54.53 ID:cXTyUGOx
おまえらまだバンドで食ってけると思ってんの?中学生かよw?
バカなの?死ぬの?
ボーカル見つけようが天才(笑)やスター(笑)見つけようが
楽曲とセンス(笑)と思想(笑)が一番だろうが何しようが
音楽産業のビジネスモデルが完全にオワコンだって言ってんだろ。
どんだけ情弱なんだよ。理解できないような底辺の低脳バカは
無駄に年食って生活保護受けるような日本国のゴミになる前に
おのれの頭の悪さを呪って自殺しろ。
0037ドレミファ名無シド2014/09/13(土) 15:08:37.36ID:Pxj/s0Ds
世界のナベサダが世界どころか日本ですら忘れ去られている…
0038ドレミファ名無シド2014/09/14(日) 08:28:40.76ID:Sj4E3/dL
771 :当方名無し、全パート募集中:2014/06/06(金) 17:34:09.67 ID:NnnIeVzl
玄人好みの曲は総じて売れない
素人が喜ぶ曲を作らないといけない
たまたま自分の目指している方向性が素人好みだったって場合が売れる
好きな音楽性が玄人にしか理解されないような音楽は表には出られない
玄人をターゲットにした奴は大抵裏方の仕事に成り下がる

プロ 素人の心を掴むのが上手い(勿論ある程度の技量は備えている)
アマ 馬鹿同士のオナニーばかりに力を使い、メジャーを批判する俺かっけーってまたオナニーする(失笑)

みんな知ってる売れた奴らと、俺の知ってる売れなかった粕の違いはこれ
異論は認める


772 :当方名無し、全パート募集中:2014/06/08(日) 11:12:44.76 ID:xvNqTQCA
>>771
ほぼ同意

774 :当方名無し、全パート募集中:2014/06/08(日) 14:34:42.71 ID:PwecYxmk
玄人向けの音楽が好きでそのジャンルで勝負するのは自由だけど、素人が集まるライブにわざわざ出てくるのは何なんだろうね?

大体コケて客や対バンを音楽わかってない奴ら、みたいに愚痴ってる馬鹿多いけどさ
0039ドレミファ名無シド2014/09/14(日) 08:58:30.80ID:1TT06gXy
ラブ&ピースのジョンレノンw
主義やかっこだけになっちゃって、肝心の音楽がイマイチになるパターンw(嘲笑)
0040ドレミファ名無シド2014/09/18(木) 08:58:18.54ID:53jFeGYh
ジョンに影響された風の男でロクなやつがいたためしがないw(あるある笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています