トップページcompose
1001コメント341KB

【Fender】フェンダージャパン総合Part55【Japan】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2014/07/05(土) 08:20:05.82ID:ZsCnyrKg
日本が世界に誇る実力派御用達ギタースレ

フェンダージャパン公式
http://www.fenderjapan.co.jp/

シリアルナンバー等
http://www.fenderjapan.co.jp/support.html

ダイナ楽器(製造元)
http://dynamusic.co.jp/

工場レポ
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/IKEBE_FenderJapan-factory-report/
http://www.watanabe-mi.com/osaka/list/c251/

※前スレ
【Fender】フェンダージャパン総合Part54【Japan】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1400652410/
0774ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 02:36:03.78ID:HjyZPwN2
>>773
センのようだから木目だけ見て54と言えるのかどうかだけど
ネックはCシェイプと書かれてるけど57のソフトVっぽい雰囲気がありそうに見えるね
0775ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 02:49:14.53ID:F7mk63SZ
もう正月に芸能人格付けチェックでFJとUSAを弾き比べてGacktに判断してもらうしかないな
0776ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 02:49:42.54ID:Fv7BLzZl
>772
さすがに非売品かぁ
海外行けば判るけどFJはマジ日本製フェンダーとして支持されてるよ
君らもその目で見て来るといい
0777ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 02:53:43.33ID:lQ70zzMP
このスレ的にはフェンジャパとフジゲンはどっちがいいの?
ヘッド的には USA>>>>>>JAPAN>>フジゲン なヤツが多そうだが
0778ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 02:56:11.64ID:M3YiRflT
ウンコ食うとそう考えるようになるでw
気をつけなはれww
0779ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 03:45:51.71ID:M6zvROl0
>>771
あのさ、
俺は想像でアメさんなら
USA買ってるんじゃないかなって
思ったくらいだけどさ、
あんたはなんでそんなアメリカの楽器屋の売り上げ比率に詳しんだよ
しかも1970年から1989年の20年間のデータまでおさえてるのかよ
適当なことぬかすなよハゲ
0780ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 04:02:59.02ID:YOV/V6k0
クラプトン好きな奴はマーヴィンゲイは聴いちゃいけないとかおかしいだろ?
0781ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 04:10:36.48ID:LogWwZYj
>>779
イーベイはショップもたくさんだしてるし
自分でアメリカのギターショップ見てきたらわかるだろうに
逆にアメリカではフェンジャパが売られてないと思い込む根拠はなにかな
カートコバーンのおかげでフェンジャパを使う人も多い。
中古市場をみてたら物の評価がわかる。
0782ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 04:15:14.09ID:LogWwZYj
>>779
フェンダーUSAはアメリカ人にとっても高いよ、だからフェンダージャパン
フェンダーメキシコを買う人も多いしその下のランクのスクワイアーも人気がある。
フェンジャパができる前はそれはグレコのコピーギターだったし、そのまえは
グヤトーンなどの安いギターだった。フェンダージャパンは87年頃だろう
神田商会グレコも神田商会
0783ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 04:44:33.26ID:M6zvROl0
>>782
適当なこと書いてしまいましたって
素直にいえよ
何苦しい言い訳してるんだよ
意味わからんぞハゲ
0784ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 04:53:59.01ID:M6zvROl0
>>782
あんたこんな風に書かれて、
コートジボワールではそうなんだって
納得できるか?
どう読んでも嘘くさいだろ
ソースもないのに適当なこと書くなハゲって思うだろ?
もう少し工夫しろよ

フェンダーUSAはコートジボワール人にとっても高いよ、だからフェンダージャパン
フェンダーメキシコを買う人も多いしその下のランクのスクワイアーも人気がある。
フェンジャパができる前はそれはグレコのコピーギターだったし、そのまえは
グヤトーンなどの安いギターだった。フェンダージャパンは87年頃だろう
神田商会グレコも神田商会
0785ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 05:23:39.49ID:TwOJZeoJ
ハゲはおめえの方だよ
ID:M6zvROl0 のハゲ
0786ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 05:37:32.69ID:LogWwZYj
>>783
60年代から日本はギターを輸出している
アコギ エレキ 80年代にあまりにコピー精度がよくなって
政治問題化したので神田商会はフェンダージャパンを設立
USAフェンダーには日本の会社が出資
そのあたりの話はwikiにでてるね。
ギブソンUSAの安いバージョンがエピフォン
これも日本で作られてた時期がある。
http://www.youtube.com/watch?v=jppkkEwxNUw
このギターショップの人も言ってるね
フェンダージャパンフェンダーメキシコは初心者が次に買いたいギターだ
フェンダーUSAはアメリカ人にとっても高い買い物だ。
0787ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 05:39:27.44ID:YOV/V6k0
でも長渕みたいな口調でおもろいわ
出世作はもちろん「イカの塩辛とんぼ」
0788ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 06:41:02.19ID:7oOIZm0Q
>>786
この馬鹿ジャップつってやがるなw
0789ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 06:47:27.43ID:7oOIZm0Q
1:20〜
相方がジャップって言うなよ?ってアイコンタクトして
そんでも俺はホントはジャップって言いたいんだってニュアンス出しながら言ってやがるwwww
0790ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 07:59:27.57ID:CzIYhk1M
フェンジャパしか買えないルンペンちゃん(´・ω・`)カワイソス
0791ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 08:19:07.92ID:uWl0RtGJ
プレテクしか買えないシナチョン(´・ω・`)カワイソス
0792ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 08:32:18.92ID:CzIYhk1M
フェンジャパしか買えないルンペンちゃん(´・ω・`)カワイソス
0793ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 08:44:03.12ID:3BAX6Unb
ゴメン、年収1200万あるけどフェンジャパ弾いてるわ
0794ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 09:02:11.20ID:mOZC4V/s
Fender USA
主要株主
ウエストン・プレシディオ(42.92%)
山野楽器(14.28%)
神田商会(12.85%)

↑現在のF/Uって神田ジャパンのものじゃん
株式3%も保有してたら影響力ある大株主だし。
ましてや、12%以上も持っているなら意のままだろう

つまり、立場的には  神田JAPAN>本家USA だなw
0795ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 09:02:31.53ID:uWl0RtGJ
プレテクしか買えない貧乏人で劣等感丸出しのシナチョン(´・ω・`)カワイソス
0796ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 09:02:52.50ID:TUQtD1hc
>>793
じゃあお前ルンペンだわ
1200万ぐらいでワラけるわwwwww
0797ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 09:07:02.42ID:mOZC4V/s
>>796
よく知らんけど、
現代のサラリーマンの平均年収って850万くらいじゃなかったっけ?
だとすると1200万は金持ちじゃないけどアッパーミドル庶民であり、ルンペンってことは無いと思う。
0798ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 09:08:11.58ID:uWl0RtGJ
生涯収入1200万ウォンのシナチョン(´・ω・`)カワイソス
0799ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 09:08:12.37ID:M6zvROl0
>>786
政治問題化?
日本政府とアメリカ政府が介入したのか?
適当なこと抜かすなよハゲ

そのショップの店員の一意見だろうが
自分の思い込みを補足する動画見つけてきて得意面してんじゃねーよ

そういうことは、
1970-1989のメーカー別売り上げ比率の数値ソース出してから言えよハゲ
0800ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 09:27:44.36ID:YlqeO1Np
>>772 ネックプレートが曲がって見えるな。
0801ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 09:30:35.39ID:lQ70zzMP
せいじ【政治 politics】

政治ということばは,さまざまな意味で用いられる。
それは今日,国家における政策決定の過程や制度を指して用いられることが多いが,
しかし,国家をこえた国際社会での権力闘争(国際政治)や国家内諸集団での意思決定(私的政治)をめぐっても,しばしば用いられてきている。
このような広い用例の核にあるのは,集団や社会には一般に,その成員全体を拘束する統一的な決定をつくりだす機能が存在するという認識であり,その機能あるいはそれに付随するさまざまな現象を指して,政治あるいは政治的ということばが用いられてきたということができる。
0802ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 09:33:40.98ID:TFMOYnSm
オレは年収3億円だけどフェンジャパ()使ってるよ。
0803ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 09:44:54.35ID:LogWwZYj
>>799
70年代後半 日米貿易摩擦というのがあって日本の膨大な貿易黒字
これが政治問題化されていてそういう状況下で、fender gibsonに訴訟を起こされた。
商標権、後の知的所有権等に関する権益保護という理由
当然 商務省もからんで当時の政治問題になっている。
日本のコピーギターメーカーの資本参加や子会社を国内に設立することによって
それを乗り切った。
それがフェンダージャパンやスクワイヤーの成り立ち
それらはアメリカにも輸出されることになる。
それまでグレコやトーカイなどがコピーモデルをアメリカに
大量に輸出していたから訴訟を起こされた。
いま40代以上のギターを弾くアメリカ人ならグレコのコピーモデルを知らないひとはいない。
0804ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 09:48:31.72ID:YlqeO1Np
そうやって言い切るから突っ込まれるんだよ。言い方の問題。
0805ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 09:51:32.42ID:LogWwZYj
>>799
>1970-1989のメーカー別売り上げ比率の数値ソース

こんなものなくても日本のコピーメーカーが
fender gibsonに訴訟を起こされコピーメーカーがフェンダーの子会社
設立したという事実だけでアメリカのマーケットを大々的に侵害していたという傍証、証拠になる。
細かい数字が必要なら裁判記録を取り寄せればいい
0806ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 10:17:16.63ID:M6zvROl0
>>804
そうそう
その通りだよな
リアルでも鬱陶しいなと思われる奴の
代表的な話し方

で、誰でも知ってるようなことを
また得意げに書くところが
わらけるんだよな
みんな腹の中で馬鹿にしてるのにさ
0807ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 10:19:28.42ID:M6zvROl0
>>805
なるかよボケ
想像でなんでも書くな
お前の意見、見方だろうが
断定して書くなハゲ

意見・主張を
さも真実のように語る馬鹿は
全ての言葉が胡散臭くなるんだよ
頭悪いのバレるぞ
今後はやめとけ
0808ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 10:26:14.17ID:M6zvROl0
>>803
当時の日米の貿易費の中で
エレキギターが占める割合いくらだよ
馬鹿もいい加減にしろ
その当時の時節のながれに合わせて
お前の主張を盛り込んで
勝手にギターを大量に輸出したことにしてんじゃねーぞ
大量って何本だよ
5本か?五百万本なのか?
そういうところが適当で胡散臭いっていってるんだよ
自分でもわかってるだろ?
意見なら俺はそう思うって最後に書けよハゲ
0809ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 10:57:00.64ID:pJzWDKLk
まったく根拠が示されていない
0810ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 11:04:06.36ID:lQ70zzMP
まあ周りの目が気になるならCS買っとけってことだ
0811ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 11:12:44.24ID:M3YiRflT
>>800
あんた両目がv字に釣り上がってんでしょw
だからそう見えんだよww
0812ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 11:12:59.94ID:pJzWDKLk
本家CS
ギブソンヒスコレ
PRSカスタム24

三種の神器ってことですね
0813ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 11:55:29.38ID:EvZHYk3F
アメリカとの貿易摩擦がらみで日本のギターメーカーが訴えられたことなんか一度もないよ
コピー問題で訴訟になったことはあるが、実際に裁判まで行ったのは星野楽器のアメリカ法人のみ
0814ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 12:18:26.32ID:/GYXD2Bi
5万のフェンジャパは高くて買えないが20万のCSは中途半端で手が出ない
0815ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 12:41:20.83ID:TFMOYnSm
フェンジャパとか3万円くらいだろ
0816ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 12:47:00.97ID:1Me23+lc
もうすぐ三十路だけどフェンジャパ買ったわ
機材全部日本製にしたくて
0817ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 12:52:23.45ID:Fv7BLzZl
しかしいつ見ても盛況だよな フェンジャパスレってw
楽器スレで一番なんじゃないの
アンチにもここまで好かれるって逆に言えばそれだけ人気
あるて事でしょ
板一覧で常に上位にあるんでお前ら無償で宣伝に貢献しすぎwww
0818ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 13:30:38.73ID:VCQiuyAg
フェンジャパ馬鹿どもをからかうのはオモロイからな
0819ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 13:35:33.15ID:uWl0RtGJ
とシナチョンが涙目の敗北宣言するスレはここですか?
0820ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 13:56:27.55ID:VCQiuyAg
ID:uWl0RtGJ支那畜の自己紹介大変ですね^^
0821ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 14:09:58.77ID:Z3zo6rCf
安物の女が趣味の奴もいるさ。
0822ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 14:15:09.71ID:Z3zo6rCf
FenderUSAだと本物のFenderだよって自慢できるけど、
Japanだとなんか偽物というかバッタもんというか、変な後ろめたさが働く。
0823ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 14:36:27.88ID:pBnYurZ6
>>822
ここのアホフェンジャパ厨房は面の皮が厚いから平気でウソをつくさ
俺はフェンダー使ってるってね
0824ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 14:37:23.57ID:hGekcI88
starcaster欲しいなぁ
0825ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 14:40:35.05ID:YlqeO1Np
お前らだってウケ狙いでふぇんじゃぱくらい使うだろ?
0826ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 14:51:10.35ID:lQ70zzMP
俺が初めて買ったfenderはHighwayでした。
流石にこれよりはフェンジャパのほうが良かったよ
0827ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 15:01:13.30ID:M3YiRflT
アンチが必死にIDコロコロ変えまっくって
のたうち回る様子が見て取れるんで酒旨いww
0828ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 15:14:04.28ID:ll1IRhD1
>>822 >FenderUSAだと本物のFenderだよって・・・・
ナカナカの浅〜い価値観が笑えるわ。モノを表面上でしか判断できない典型的なガキンチョな。
へーじゃ、お前にとってUSAって「本物」なんやな?

まあ夏休みで大盛況なこったw
0829ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 15:19:14.13ID:ll1IRhD1
しまったな。60th/vspは二本注文しときゃよかったわ
0830ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 15:20:47.91ID:KWbRgtiB
ギター初めて買うときFENDERもGIBSONもUSAは
限られた店しか置いてなかったしあっても鍵付きショーケースに
しまわれていた。国産ギターしか選択肢がない中で
FENDERロゴに釣られたのは事実。そのあと円高になって
USAの楽器になんとか手が届くようになったときにも
USAコンプレックスはあった。

でも今並んでいるUSAのレギュラーライン品を眺めていると
胸はときめかない。これではJAPANバカに出来ないよ

偽物とか本物とか言うけどFENDER USA自身
過去の自社製品の偽物作ってそれが主力製品だからなあ
0831ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 15:40:44.22ID:pBnYurZ6
フェンジャパ厨房「俺はフェンダーのストラト使ってるよ」



嘘つけ乞食め
ダイナのストラトタイプだろうが!
0832ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 15:42:56.35ID:uWl0RtGJ
と乞食のシナチョンが涙目で必死に煽るスレはここですか?
0833ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 15:51:28.22ID:ScSr1D+9
FJ厨は作りだけとかコスパしか頭にないとか音の悪さとかを貶されるより
真のフェンダーじゃないこと真のストラトじゃないことを貶されるのが嫌みたいだな
0834ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 15:52:44.20ID:pBnYurZ6
ダイナ「やっすいストラトタイプにフェンダーのシールwwwwwぼろ儲けやwwwwwwwwww」
0835ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 15:54:16.88ID:uWl0RtGJ
シナチョン「やっすいストラトタイプにフェンダーのシールwwwwwぼろ儲けやwwwwwwwwww」
0836ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 15:55:38.63ID:uWl0RtGJ
しかしシナチョンの無限に湧き出るコンプレックスは凄いなwww
24時間365日FJスレで毎日フルボッコされに来てるのはマゾだからかwww
0837ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 15:56:48.24ID:tBXdEYIu
>>679
同意
0838ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 16:04:08.93ID:ScSr1D+9
>>812
その類だけで10本所有してる
どれも素晴らしい
FJ厨には未知の世界だよな
どれか1本でも所有して弾いてみ
FJの駄目ぶりが良く判るから
0839ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 16:04:19.21ID:M3YiRflT
アンチが塩を振りかけられた
ナメクジみてーにドロドロに溶けていくよ〜〜んww
いっつも自分の過去レス”同意”とかやるよなこの馬鹿猿w
0840ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 16:04:52.43ID:pBnYurZ6
ス ト ラ ト タ イ プ wwwwwwwwww

フェンジャパ厨房かわいそうwwwwww
0841ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 16:33:29.60ID:M3YiRflT
さぁ これから可愛い子ちゃんと花火見てくるわ
アンチのウンコピ君はきっと孤独だろうからここでひたすら
野々村の如く
フェンジャパがァァあ〜〜うわ〜〜〜ん
U、 U、 USA同じやおもうてうぁああーーん
 


           とID変えまくって頑張ってやっていてねw んじゃ!
0842ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 16:42:14.75ID:rRZIf0c2
フェンジャパに限らず、日本製品もしくは日本のメーカーのスレには必ずシナチョンが沸くわなぁ。

この執念、相当なコンプレックスだな、ご苦労さんなこった。
0843ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 16:50:04.33ID:PuJHU7Eu
この辺も本スレではアンチに相当ディスられてるよな...

ギブソンヒスコレ 、PRSカスタム24 、サー等
0844ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 16:56:46.37ID:UFQqw/SM
>>843
ぼった
0845ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 17:22:51.30ID:l+umamz8
>>843
結局、何買ってもディスられるんだよな

じゃあ、お前は何持ってるんだよ?と聞きたい
0846ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 17:23:00.06ID:ll1IRhD1
>>838
>その類だけで10本所有してる。どれも素晴らしい

ほお、どんなのもってるのか、ぜひとも聞きたいわ。
で、どれと比べてどんな風に違うんかをな。ちゃんとな

オレも何本か持ってるがそんな「未知の世界」みたいに唸らせてくれるのはないわ。
ぜひ教えてくれや。お前のは「どれも素晴らしい」んだよな?
0847ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 17:27:26.97ID:l+umamz8
画像うpして欲しいよな、そういう輩には
0848ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 17:32:03.16ID:+fJ9whL9
>>845
59年製バーストレスポール買えば文句言われないと思うよ。
或いはストラトのそれに値する何か。
ってかレスポールはきっちり59年製がベストって結論出てるのに、
どうしてストラトってそういうの無いのかな。
やっぱりボルトオンの工業生産品はセットネックの芸術品には敵わないからかな?
0849ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 17:36:26.35ID:YOV/V6k0
フェンダーUSAカスタムショップをテイラースウィフトになぞらえるなら、
JAPANはさしずめイモトってところか
0850ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 17:36:56.55ID:l+umamz8
家具屋の余った端材で作り始めた程度のもんだからな
0851ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 17:42:13.90ID:YOV/V6k0
男性で言うとトム・クルーズが前者なら後者は八百長サーカスの武藤(ムトウ)か
0852ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 18:07:20.02ID:wsdgTOr4
フェンジャパ= 家具屋の余った端材で作り始めた程度のもののコピー品w
0853ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 18:21:49.65ID:rRZIf0c2
チョンはウンコのこびりついたコルトでも使ってろや
0854ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 18:22:57.40ID:ll1IRhD1
ここに来てるヴァカアンチはたまたま自分の買ったギターがFJの7万より高い
か安いかぐらいで「値段で勝った〜」とかのレベルの低い奴、つうかカス頭
USAだとせいぜいレギュラークラスの奴とか。そらあ値段では十分勝ってるわなw

FJ7万を自分の入門用として見抜いて買った奴の方が100倍偉いわ

大体、店には5万〜7万くらいのFJしか置いてないわけだから、それを
他社の上位クラスのと見比べてガタガタいう奴は本当の鳥頭なんだろうな

あとろくにギター歴のない奴に限って何も考えないで「fenderステッカーが〜」
って言うのな。意味もわからずに書き込んで哀れな奴だわ・・・
特に「コピー品」とか言い出す>>852みたいな脳が不自由なガキにはもう誰も突っ込まんかもな。哀れすぎて
たぶんFJ中級品すら弾いたことも無い奴ら。試奏したとしても店頭では「聴けて」ないだろうし「弾けて」もないだろうな


反論はちゃんとな。きっちり自分の経験と現実を結び付けて書けよ。妄想は無しでたのむわ
弾いたFJの機種とか自分の仕様機ぐらい最低でも書けよ
0855ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 18:31:40.67ID:0iaE1+GN
おまえらなら、どっち買う?
ほとんど同じ仕様で、同じ国産、同じ価格帯

http://www.kurosawagakki.com/items/detail/274530.html

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=338^ST6892TX3TS^^
0856ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 19:12:37.57ID:PuJHU7Eu
アメビンやFJ(XT)で十分過ぎる程良い音出るし
つーか、FJ(TX)でいい音出せないならその方が問題あると思うけど
0857ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 19:16:20.88ID:e1MKlWWO
>>855
Tokaiの方
0858ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 19:31:42.53ID:mOZC4V/s
FJの(TXシリーズ)って、プロのレコーディングでも全く問題ないレベルでしょ?
TL52TXやST62TX等が、US、MEX、JPANを含めた実質のスタンダードじゃないの?
0859ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 19:34:35.01ID:Fv7BLzZl
スレ進行早すぎ ワロタw
みんなフェンジャパが大好きなんだなwww
0860ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 20:32:29.39ID:qTCwYN69
 
     *      *
  * みんなフェンジャパ大好きニダw   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ<* `∀´>E)
      Y     Y    *
0861ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 20:51:29.82ID:ScSr1D+9
>>846
持ってて判らんやつに説明したって判らんだろう
ちなみにCS5、PRS4、HC1だよ
0862ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 21:07:16.87ID:NncCKH6v
>>808
http://www.ne.jp/asahi/chelseas/terrace/DSA/greco.html
0863ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 21:09:45.49ID:NncCKH6v
>>813
グレコのギターを星野が輸出してたから。
当時の日米貿易摩擦の流れの中での訴訟
商務省も絡んで日本法人を作ることで和解した。
0864ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 21:14:05.25ID:OvYJijC6
フェンジャパを買う人ってフェンダーが好きで買うのかしら?

30代40代50代とかの人はフェンダーに憧れがあったと思う

ジミヘン クラプトン ジェフベック リッチー キースとかが使ってたから

だからその年代の人はUSAじゃないとダメなの

でも今はイマイチそういう圧倒的な人達がいないから何でもいいのかしらね
0865ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 21:21:18.22ID:ll1IRhD1
>>861
ちゃんと機種も詳しく書いてみ。10本も「未知の世界」をもってんだからな
それぞれの具体的に「未知の世界」のポイントもぜひ聞きたいわ

混血みたいなのはココではどうでもいいからCSかHCあたりでな

持ってるかも知れない一本でもいいわ
0866ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 21:27:50.84ID:Fv7BLzZl
Tokai LS-200 1980年製 落札価格78万7千円w
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h190179363
本家こえちゃたねw 
 
>>861
うpしてよ
0867ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 21:39:37.43ID:lQ70zzMP
Tokaiって田舎者が憧れそうなメーカーだな
0868ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 21:40:20.67ID:sNaUxlxs
>>864
エディ・ヴァンヘイレンがノンブランドの自作ストラトで登場してから、
Fenderの権威は失墜したと思う。

それまでは、プロはFenderかGibsonといった有名ブランドを使うのが、
当たり前だとされていたが、
エディの登場で「別にFenderじゃなくても、いい音するじゃん。」と、
プレイヤーの固定観念を崩してしまったと思う。
0869ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 21:41:32.50ID:uWl0RtGJ
とおっさんは妄想昔話大好きだよなぁ…
0870ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 21:45:02.49ID:sNaUxlxs
と若いふりするのは勘弁してくれ
0871ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 21:47:24.80ID:ll1IRhD1
>>861
あと、お前の弾き比べたFJがどの機種かも明確に。ちゃんとな
なんつっても「未知の世界」のお話だからな。ちゃんと聞きたいからな
0872ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 21:50:44.68ID:K14X0QwV
>>868
エディのフランケンはノンブランドじゃない
ネックボディはシャーベルでピックアップはギブソンPAF
ヘッドにはジョークでGibsonのデカール
でも最大のポイントはフェンダーのトレモロだった
つまりフェンダーとギブソンの融合、というかいいとこ取りだったわけで
じゅうぶんブランドパワーはあった

>>854
夏休みの風物詩だよ。ガキは鼻で笑ってスルーしとけ
0873ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 21:51:37.78ID:uWl0RtGJ
>>870
間違えました。おっさんではなくて老害でしたねwww
はやく病院に戻ってくださいなwww
0874ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 21:55:14.49ID:sNaUxlxs
>>873
遅いよ、おっさんwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています