【Fender】フェンダージャパン総合Part55【Japan】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 08:20:05.82ID:ZsCnyrKgフェンダージャパン公式
http://www.fenderjapan.co.jp/
シリアルナンバー等
http://www.fenderjapan.co.jp/support.html
ダイナ楽器(製造元)
http://dynamusic.co.jp/
工場レポ
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/IKEBE_FenderJapan-factory-report/
http://www.watanabe-mi.com/osaka/list/c251/
※前スレ
【Fender】フェンダージャパン総合Part54【Japan】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1400652410/
0219ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 18:21:50.58ID:dpzVKjyy0220ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 18:29:44.50ID:WDQXctjdいまの中国製エピのチンコとおなじ形のチンコで日本製があったような
0221ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 19:26:40.84ID:vg5vI5ZD0222ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 22:11:19.22ID:e/VHLxj7なにを発狂してるんだか
価格差考えたら???10万以下なんだからフェンダーロゴのついたテレキャスらしい、ストラトらしい音がするギターで十分なんだが
だれがアメビンやUSAと同レベルの音なんか求めるか
0223ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 23:21:19.51ID:gngUU9+CでもFJ使いの殆どはそう考えない
0224ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 00:10:28.35ID:3ckpJCSjまぁまぁの働きぶりじゃないかw
自演でつぶやくのも悪くないな しかしまだ書き込みが少ない!
なんでもいいからもっとつぶやいて楽器板で目立つ様にしろ!いいな。
奴隷主より
0225ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 00:31:09.85ID:HdqyDEDQ0226ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 00:41:14.06ID:3ckpJCSjお前の駄目ぶりはこのスレで浸透してるから
更にID変えまっくて書き込んで勤務に励み給えw
お前の主より
0227ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 01:08:59.13ID:GfqJ1L8eみんなそんなこと言ってるだろ
肉薄するって言ってる人もその人の中で近いってだけでマスビルもビンテージも結局テレキャス、ストラトの音ってカテゴリーの中にあるわけだし
0228ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 01:27:22.34ID:XGjlbgzW弾き手のレベルがそこそこなのと室内がドゴドゴしすぎるからかな。
まあ、チープな音で弾くほうが方が格好良かったりするし、弾き手の力量とキャラだろうな。
でもスタジアムクラスのライブでのプロミュージシャンのギターは、
例えばストラトなら、 ヴィンテージ系かモダン系かは後方にいても、顕著に音の違いがわかる。
環境はともかく音響システムがいいのと弾き手がうまいからかな?
0229ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 01:29:44.77ID:vimlzb/0おまえらにとってUSAが「良いレベルのギター」なんだな? USA、ここにもあるけどこの値段で
このレベルはないわ。だったらvsp買っといたほうが得だしコスパも良いわ
そう思わないんだったらアメ瓶あたりの良いトコを十分に説明してくれや
0230ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 03:02:22.38ID:EWxkCwODそのクラスになるとワイヤレスとか卓でのノイズキャンセルとか
アン直と言っても高度な音の加工がなされてるからな
そりゃライブハウスや学祭クラスのPAと一緒にするのはどうかと思う
0231ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 05:02:04.44ID:i8LUdLsm傾向としては
USAは重く太い音
ジャパンは軽くて繊細な音
って感じがするの
0232ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 05:14:38.91ID:UatevyJT0233ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 06:26:25.56ID:Nk8cxyma「オレはフェンダーのギター使ってるよ(ドキドキ」
とか言ってないだろうな
ちゃんと
ス ト ラ ト タ イ プ って言えよな
0234ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 06:47:11.85ID:UatevyJT0235ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 07:59:55.79ID:HdqyDEDQ0236ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 08:01:29.41ID:FLmbm1x90237ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 08:09:49.68ID:3Yb8bV2rUSAはある分野に優れた天才、ダメな分野もある
ジャパンは何でも出来る優等生
って感じ
0238ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 08:16:29.97ID:HdqyDEDQオレは古いのとCSばかりで雨瓶はよく判らんが本家のは材自身が持つ音が良いね
FJや国産メーカースレでコスパの文字をよく見るけど値段の割に良いってだけだし、
まぁ個人の自由だけど趣味の物でコスパを考えるのはなんだかなと思う
0239ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 08:23:35.69ID:LMmg6B900240ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 08:25:06.08ID:FLmbm1x90241ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 08:25:38.87ID:3Yb8bV2rJAPANは3つもあるし人もたくさんいる
それが回答だよ
0242ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 08:33:46.98ID:XGjlbgzWhttp://www.youtube.com/watch?v=1udX7qSl1lA
マッチングヘッドって、普通のフェンダーヘッドのより総じて音が良いと知り合いが言ってたが、
ヘッド塗装ってやっぱ関係あるのかな?
俺のストラトもマッチングヘッドにしたら音が改善されるかな
0243ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 08:56:11.32ID:LMmg6B900244ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 09:00:04.00ID:FLmbm1x90245ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 09:49:30.58ID:HdqyDEDQUSAやCS所有者はちゃんと弾いてるからだよ
JPN餅のように造りはいいんだけどと眺めてコメするほど暇じゃない
0246ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 09:54:12.60ID:HdqyDEDQ音質は変わらないことと鳴り方は変わることがゴッチャになってるからだと思う
ラッカーはボディ全体が鳴り荒い感じ
ポリでも薄いのは鳴りが少し抑えられるが品のいい鳴り方
厚いポリはこれを封じ込めるからハードウェアだけで鳴る感じ
0247ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 09:59:50.11ID:LMmg6B90お前こそもう少し必死になって自分の価値を高める努力したほうがいいぞw
0248ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 10:09:13.14ID:FLmbm1x90249ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 11:09:47.94ID:oZMNuklx90年代に技術提供したおかげで、今じゃ全ての分野で中国に遠く追い抜かれてる
あの自転車国家、朝イチの気功体操国家がだ
0252ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 12:06:46.82ID:NcTsUcSlだから十万以下のギターにオール5なんて誰も求めてねえって
みんなオール3の見栄えがいい中価格帯のギターだからフェンジャパ買ってるの
USAと比べる気は毛頭ないから
消えてくれ
0253ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 12:30:29.40ID:3ckpJCSjちゃんと勤務していたようだな よしよしw
土日は孤独極まりない身の上のお前のことだから
30レス以上のノルマを課すことにするか
楽器板一覧でフェンジャパがより多くの人に更に目につくように営業すること
いいな サボったら承知しないぞ
お前の主より
0255ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 12:34:33.86ID:Zt2su0oO実体験
ラージヘッドの68年モデルのギター欲しいなでも、アメスペはモダンだし、
軽くジミヘンゴッコがしたいだけだし。
USAの60年モデルや50年モデルに中古で30万払うのは良いけど
ラージには払いたくない...アメビンテレ買ったから金も無いしなぁ
そうだ!FJが有るじゃないか! ムック本と比較しても中々じゃないかw満足だ
1分の1のプラモデルと同じ感覚かもね
0256ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 12:37:47.10ID:LMmg6B900258ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 12:56:38.18ID:ECgJ1+jNお前が数年フェンジャパを中傷するもいつも薮蛇になって
連敗だからってその言いようはないだろwww
0259ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 13:09:11.87ID:EWxkCwOD行末に読点は打たないほうが良いと小学校で習ったように思うんだけど
俺が間違ってるのかな?
0260ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 13:09:54.46ID:LMmg6B90だから過剰に持ち上げられたステマな意見はわかる。
俺のFJの評価はあくまで普通だ。
もちろんTXやVSPはなかなか良いと思えるモデルだし、安いモデルはスクワイヤCV以下だと思ってる。
0261ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 13:14:59.65ID:UatevyJT0262ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 13:16:17.66ID:ECgJ1+jNどのレスで過剰に持ち上げていると思った?
0263ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 13:54:30.82ID:FLmbm1x90264ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 13:59:44.17ID:T3Xrkcqvユーザの意見批判は真摯に受け止めましょう
0265ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 14:07:04.41ID:MovyWYc/>>238
USAは雨巣多と雨瓶があるわ。2本とも金借りたまま音沙汰のない後輩の借金の形な
だからここにUSAとJAPANのストラトだけで4本あるわ。
CSとかのギターの「材」に関しては別に否定はしてないがその値段の限度によるだろ?
事実ツレのマスビルはどう弾いたって値段の価値は見いだせない
ギブにしたってR9だって実勢の半分くらいがホントの価格だろな。レギュラーなんか実力は10万以下。
Gibsonヒスコレは高杉だけど仕方ない。fenderUSAは単に高杉。CSはオカルト。JAPANは値段に妥当で良いfender
ましてやセットネックのストラトで高級材で丹精込めて作りましたんで95万です!!なんて
笑かすなよって事。レオフェンダーのストラトの発想・設計くらい知ってんだろ?
FJに難くせつける奴に限って「今のUSAは本物」とか「レオフェンダーの遺志を継いだCS」とか
たわけたことばっかり言うからもっと勉強せいっちゅうはなし。舶来もんを過剰に崇拝する女々しい
日本人になるなってこと。これで良いか?>>238
0266ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 14:25:26.82ID:MovyWYc/そんな奴いるか?ジャパンは値段に妥当っていう話にUSAヴァカが身の程しらずに突っ込んでるだけだろ?
USA使いが皆ヴァカつってんじゃないからな。だいたいが脳内所有者な。もってる奴はだいたい正調だわ
>>238
あのな、趣味だから「コスパ」を考えるの。まがりなりにも「趣味」ってことは「精通」したい「楽しみたい」だよな?
だったらなおさら値段相応のモノを買いたいよな。じゃおまえ自分が2000万のフェラーリ買う余裕がある人間だとしても
100万の値打ちしかないってわかってる「中古のジャガー」を店頭価格の300万で買っちゃうの?知ってたら買わないよな?
知らない奴が買っちゃうわけ。それでも「いやいやオレはジャガーが趣味だからコスパ関係ないっすよ」って言えんの?
コスパっちゅうのは製造技術が低いくせにマトモな利益を求めてたり、誰かが不当に儲けようとするから悪くなるの
極端な話をいうなって言っても突き詰めるとそんなとこ。その差が少ないから曖昧になって世にイッパイ蔓延ってるだけ
これで良いか?>>228
0268ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 15:57:21.41ID:WcHqsl6a0269ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 16:36:35.70ID:WZU5p16Hスレ見て良さそうだと思っていざ買ってみると酷いのなんの
被害者続出してる
前からCSと同等だとかほざいてる馬鹿が多いんだよあそこは
0270ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 16:53:03.15ID:FLmbm1x9SquierスレでもUSAと遜色なし!とかジャパンよりも上!とか平然とコメントされてるから
嘘を嘘と見抜けないと2chは大変だぞw
0271ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 17:33:06.98ID:oZMNuklx対してフェンジャパはネックが薄くて全然ダメ
ストラトテレキャスならジャパンくらいの薄さ握り心地で全然問題ないつうかむしろ大好きなんだけどね
0272ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 17:38:00.18ID:FLmbm1x9で、犠牲者が増えてくオチwww
0273ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 17:52:31.80ID:EWxkCwODジャパンのSTDとUSAのアメスペ、アメスタ比べるとUSAのほうが薄く感じると思うけどな
アメスペ、アメスタはネック裏の_U_の角部分の肉が少ないから握った感じかなり薄く感じる。
(上の_U_で意味わかるかな?)
USAのほうがネック幅が若干広いからギブソンのES系で言うところのシンネックっぽくて
ジャパンはES系で言うところファットネックっぽいと言えば良いのかな?
こんなのモデルによると思うけどね?
0274ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 18:03:52.73ID:EWxkCwOD0275ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 18:15:14.83ID:EWxkCwOD指の付け根に感じるような肉があるわけでもない
こういうのって一言で単純に説明できるような事じゃないな
ましてやモデルをひと括りにして説明できるものじゃないw
型取りゲージで型とって絵にするのが一番良いんだろうけど
0276ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 18:35:28.99ID:hPCqRW3rナット位置で厚さ何mm、12フレット位置で何mmって
実際に店で握るまでイメージできないんだよね
個人的にはナローでややファット気味が好み
0277ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 20:01:28.12ID:0Ax2zZU+フロイドローズ乗ったモデルのみ。
てか話題作りたい気持ちはわかるけど、カタログなりサイトなり見たらわかることは先に調べてから書こうや。
0278ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 20:36:50.39ID:HdqyDEDQオレはギター買うのにコスパ考えたことないぞ
モデルや音や仕様などが自分の希望で、納得できてかつ購入可能な価格なら買うよ
別に車に例えずギターで考えればいいと思うが、
あるメーカーの30万のギターが欲しくなったとして同内容のギターが他のメーカーで20万であったとしても30万あれば前者を買うよ
趣味の対象だからこそブレない
ただの道具なら別だけど
0279ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 22:03:34.52ID:dS/DtNdo何十万もするほうがおかしい
FJくらいが適正価格だと思う
USAなんてぼりすぎだろ
はいはい、USA買えない(買いたくない)貧乏人です
0280ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 22:09:15.06ID:XGjlbgzWテレキャスやストラトに20万以上出すのも抵抗ある。
テレキャスやストラトなんかは、FJクラスを数本ずつ持っておくのが妥当じゃないのか
0281ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 22:25:09.78ID:HdqyDEDQ出先だったのでこっち見逃してた
随分とボロクソだな
FJはその舶来もんにおんぶにだっこで商売してるの忘れるなよ
フェンダーロゴ様々じゃないか
あんだだってフェンダーロゴじゃなきゃ買わないだろ?
0282ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 22:36:51.11ID:Zt2su0oOFJも指板にせめて上位モデルにマダガスカルローズ(ニューハカランダ)使えばいいのにね
0283ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 22:39:34.97ID:HdqyDEDQ>>280
ギターを構造でしか評価できんのか?
ま、だからこそFJでいい!となるんだろうけど
0284ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 23:06:22.74ID:ZK0nxiOBお前にはボロクソでもないだろ?アンカーは付けてるがロクに知識もないアンチに舶来もんにごまかされるなとか色々言っただけ
お前は自分の目と耳でCS買ったんなら自信を持ちゃあいいだろ?おれはオレで自信を持ってジャパンを買ってるの
0285ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 23:44:52.06ID:4hA+FZHSギブソンも最近の10万クラスのジュニアだとかの指板は
何使ってるかわからないけどね、サペリだっけ?
俺はあれはあれで好きだけど、ローズよりさらっとしてるし
あと、もう少ししたら、ハカランダよりニューハカランダの方が安くなるかも
ブラジリアンローズウッドがワシントン条約に入って余る程育ってるとかw
0286ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 23:46:45.32ID:4hA+FZHS◯あと、もう少ししたら、ニューハカランダよりハカランダの方が安くなるかも
0287ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 00:07:51.20ID:W4SzRqaHすごい自分騙してる感ハンパないwwwwwwwwww
0288ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 00:14:54.81ID:12u3dQQlギブソンはレギュラーとヒスコレがあるし、フェンダーはレギュラーが1本あったわ雨寺だけど
こいつらは輸入モンだから多少割高になるのは仕方ない
コスパでいったら不利だよな
そうなるとあんたは輸入品は全てアウトじゃないのかい?
0289ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 00:23:01.96ID:12u3dQQl鳴らせるには一番かもね
でも鳴って良いのは音が良い材の場合
それに鳴ればいいってもんじゃない
暴れ過ぎて品がなくなる
好みや演る音楽に合う合わないはあるだろうね
0290ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 00:24:18.94ID:wQa1Kwulまぁ趣味だから騙すというより、そういうのが好きな人間もいるんだと思うよよ
休日に、現行トーラスやレンジローバーで郊外の大型スーパーに行くことより
ジムニーやランドローバーでオフロードフィールドに行くほうが好きだったするような
0292ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 02:46:42.91ID:tJbDF+Fbお前のランドローバーはS1・S2・S3か?ディスカバリーか?ディフェンダーか?フリーランダーか?それで全然違うだろ?
じゃそのレンジの足とディスコのサス足回りの相対関係はどうなってるかしってんのか?どうやってレンジはできたのわかってるか?
お前がさもありなんに語るクルマのお話さえ付け焼刃なんだからお前の「フェンダー・FJの話」は全然問題外ってのがよくわかるわ
お前の趣味ってのはその程度なんだろうな。フェンダーもちゃんと勉強しろ。車の事もしっかりググって調べてこい。反論するならちゃんとな
0293ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 05:34:18.38ID:k8CgiAnRFenderはJapanで十分って感じがする。
Fenderブランドは一般的に有名だけど、お手軽なマクドナルドみたいで、
Shurは無名だけど、ミシュランガイドに載る高級レストランのような。
0294ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 05:49:53.08ID:HdwqA65Yステータスが上とか馬鹿な事を考えるもんだな
0295ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 05:59:16.81ID:12u3dQQlパチモンだよ
0296ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 06:21:16.56ID:k8CgiAnRどの世界でも元祖がいつまでも素晴らしいとは限らない。
若い頃にFenderに憧れて、やっと買える身分になった年配者の気持ちはわかるけど、
時代は変わったんだよ。
0299ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 06:55:09.72ID:k8CgiAnRFenderに対して並々なるぬ思いがあるようだけど、
Fender本社が公認した、Fender Japanは目障りなんだろ?
なぜ、Fender本社が示した戦略の転換を尊重しない?
0300ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 07:01:40.62ID:JvU0OXEG金属プレートの形とかネジ位置の整合性は圧倒的にFJの方が綺麗ですけどね。
0301ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 07:51:10.66ID:12u3dQQl0302ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 08:14:32.80ID:7mZyWd0nUSAには古き良き1950年代のFenderのあの頃の懐かしさが感じられる。
0303ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 09:22:04.92ID:tPhXgXNRジャックはスイッチクラフトに交換してるわ
0304ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 09:23:27.86ID:HplFqKA70305ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 09:33:57.02ID:wQa1Kwul全国的に雨のようだね
せっかくの日曜日がコインパーキングに行けなくてイライラするのもわかるけど
『雨の日には車をみがいて』って言葉もあるよ
>お前の趣味ってのはその程度なんだろうな。フェンダーもちゃんと勉強しろ。車の事もしっかりググって調べてこい。反論するならちゃんとな
ムック本片手に蘊蓄語る趣味は持ちわせていないよ
0306ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 09:47:23.28ID:wQa1Kwulコントロールポッドで音が変わるのは体験済みだけど
そっか
VINTAGE CLONE PARTSかモントルーのパーツでも買ってみるかw
0308ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 10:30:38.80ID:HplFqKA70309ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 12:36:19.45ID:hEeIKizl/イハ/レ:::/V\∧ド\
/::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶 フェンダージャパンは今日も早朝から人気ありすぎw
/::::::::::::::/!i::/|/ ! ヾ リハ:|;!、:::::::l 嬉しくなっちゃうよ みんなありがとね^^
/´7::::::::::〃|!/_,,、 ''"゛_^`''`‐ly:::ト
/|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\ ´''""'ヽ !;K
! |ハト〈 ,r''"゛ , リイ)|
`y't ヽ' //
! ぃ、 、;:==ヲ 〃
`'' へ、 ` ‐ '゜ .イ
`i;、 / l
〉 ` ‐ ´ l`ヽ
/ ! レ' ヽ_
_,、‐7 i| i´ l `' ‐ 、_
,、-‐''"´ ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ '、_ `ヽ、_
/ i ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_ ,`ヽ
/ l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' / `` ‐ `'7゛ ',
/ l i ´ く ';::::::l / / / ',
/ ! l \ ';:::l , ' / i/ ',
0310ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 13:13:12.54ID:XxjD18+9逆です
今の時代は山野神田ジャパンがUSAも含めた全フェンダーのバランスを取っているのでは?
0312ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 13:39:51.55ID:tJbDF+Fb浅い知識でいかにも何かわかったような例え話は見苦しいからやめろってこと
あと頭チンチンなのに気取らんほうがいいわ
0313ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 14:02:06.78ID:ZqNQJtGHアメビンや「タタ」のレンジを所有して
ムック本を片手に何を語ってもねぇw
0314ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 14:55:37.79ID:tJbDF+Fbムック本、ムック本ってきっとお前の知識のもとはムック本くらいしかないんだろな。
だから薄っぺらいレスばっかなんだろな。哀れな奴だわ。もういいからこのスレにもオレにもレスすんなよ
0315ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 15:22:18.27ID:12u3dQQl0317ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 15:46:30.90ID:tJbDF+Fb0318ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 16:20:45.93ID:4HnpTU+YでもひょんなことからCS手に入れたら考えが変わった
メキシコやインドシナのブツは、いい意味で悪さ加減が許せるんだが
これが日本製となると急に目線が厳しくなるのは、日本製=高品質という神話があるからなんだと思う
でも楽器と言うのは不思議なもんで、品質管理が厳格で均一でバラつきが無ければ、それで楽器としてよい音がする、
というものでもないんだよな
0319ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 16:33:27.66ID:12u3dQQl楽器として真面目に考え取り組んでいるとは思えん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています