【Fender】フェンダージャパン総合Part55【Japan】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 08:20:05.82ID:ZsCnyrKgフェンダージャパン公式
http://www.fenderjapan.co.jp/
シリアルナンバー等
http://www.fenderjapan.co.jp/support.html
ダイナ楽器(製造元)
http://dynamusic.co.jp/
工場レポ
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/IKEBE_FenderJapan-factory-report/
http://www.watanabe-mi.com/osaka/list/c251/
※前スレ
【Fender】フェンダージャパン総合Part54【Japan】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1400652410/
0155ドレミファ名無シド
2014/07/10(木) 11:47:53.16ID:zfJhA5kkちょっと苦くてしょっぱかった
0157ドレミファ名無シド
2014/07/10(木) 12:16:00.21ID:nxURG0ss15年くらい前のミュージック関連雑誌での
プロによる試奏インプレッションでは、そう言うことが、たまに〜普通に書いてあった。
気合系みたいな。
0158ドレミファ名無シド
2014/07/10(木) 12:44:33.38ID:B3CasU4Eあと物理的に衝撃を加えると確かに鳴りは変わるかもな
0159ドレミファ名無シド
2014/07/10(木) 13:06:47.53ID:4jQP6uZv0160ドレミファ名無シド
2014/07/10(木) 14:42:40.72ID:/FsISgEH0161ドレミファ名無シド
2014/07/10(木) 16:37:04.54ID:Jf+LAOH7へえーーー、フェンジャパのどこにモダン要素があるの?
0162ドレミファ名無シド
2014/07/10(木) 16:41:51.37ID:YoUh99Uaおれのサブのストラト
クルマのトランクに裸で3年間放置してたら
めちゃくちゃ鳴りが良くなってたよ
0163ドレミファ名無シド
2014/07/10(木) 16:53:54.91ID:f9gzAbTC0164ドレミファ名無シド
2014/07/10(木) 17:20:05.32ID:H8nS4LpR0165ドレミファ名無シド
2014/07/10(木) 17:58:55.28ID:cVWZqJjDでも基本路線はトラディショナルだよ、
十年一日変わらず古臭いモデルばっか
もっと冒険しろと言いたいよ
リード2のコピーでも出してみれや
マジで買うぞ?
0166ドレミファ名無シド
2014/07/10(木) 18:10:33.55ID:98fxlS+STN72-FT/MHのようなグレッチのフィルタートロン搭載の
ホローボディテレなど中々冒険してると思うけど
0167ドレミファ名無シド
2014/07/10(木) 18:22:43.38ID:YoUh99Uaリード欲しい
0168ドレミファ名無シド
2014/07/10(木) 18:36:05.07ID:YoUh99Ua0169ドレミファ名無シド
2014/07/10(木) 20:30:31.42ID:apx388Doへぇーー、糞糞言われてるST singleや、主力とは程遠いエアロダインやら限定モデルこそがフェンジャパのブランドの方向性を決めてるのかー、へぇーー
0170ドレミファ名無シド
2014/07/10(木) 22:47:01.97ID:H8nS4LpRモダンテイストな物がないわけじゃない。
探せばあると言っているだけだ。
0171ドレミファ名無シド
2014/07/10(木) 23:07:50.76ID:apx388Do156よめよ
あの書き方だとFJがモダン系統のメーカーと言わんばかりの書き方だろ
0172ドレミファ名無シド
2014/07/10(木) 23:20:22.28ID:H8nS4LpR0173ドレミファ名無シド
2014/07/10(木) 23:35:32.84ID:HQPL2iiI0174ドレミファ名無シド
2014/07/10(木) 23:56:32.49ID:oci1c5cc今のアンチって最低限の知識も持ち合わせない
揚げ足取りしか居ないじゃないか
0175ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 00:20:37.75ID:g4uEq3SYジェフ・ベックも
初めて所有したギターはテスコやグヤトーンだった
0176ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 00:39:49.65ID:gngUU9+C0177ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 02:45:42.42ID:2lz/Rg5Iフェンジャパのテレもテレの音がしない。
フェンジャパのエレキギターの音しか出ない。
0179ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 03:36:23.93ID:CUpSxtPz君以外の世界中のフェンダー弾きには魅力的なフェンジャパですw
http://youtu.be/xPKZPlAZ63o
0180ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 03:39:40.07ID:CUpSxtPz君のお陰でまたアピール出来たよw
http://youtu.be/Xd7FADhUUu8
0182ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 06:16:45.39ID:IfMEW6y7伝統的な材料を使ったトラディショナルなエレキギターだわな
0183ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 08:14:04.86ID:vg5vI5ZD良い悪い別として、古いギターは作りがローテクだからかな?
その差?
良い塩梅に音にムラがあるというか線がそろってないと言うか
0184ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 08:25:07.36ID:NKm4jVna0186ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 09:06:39.09ID:gngUU9+C現行USAと現行JPNには明確な差があるよ
USAは楽器だけどJPNは楽器の形をしているだけ
JPNには楽器の魂が宿ってない
0187ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 09:57:35.71ID:vg5vI5ZDビルト・イン・ソウルされていないんだよな。
蹴りいれたり酒ぶっ掛けたり気合入れても響かないと言うか、反応が無い
0188ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 10:07:42.29ID:V+dlfMJi0189ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 10:11:03.32ID:5sRyPg/q0190ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 10:16:31.28ID:V+dlfMJiネックが痛んだら交換すれば良いって言うレオフェンダーって
そういうの一番嫌いそうだけどな
0191ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 10:42:57.45ID:ewo5BnQP俺の学校の先生も57年モデル持ってるクセにボロクソ言ってたな〜
FJが出た時は本当にビックリしたね〜複雑な気分だったよ
奥田民生 FJが出た時はビックリした!wジャパンて何だよw
チャー ニューヨークジャパンみたいなもんだよなwフェンダーはフェンダーだろw
俺達の世代も日本生産でギブソンジャパン製品が
ボディーもヘッドもロゴもUSAと殆ど変わらない物を商品化されたら
同じような感情が生まれるのかね?個人的にFJのTXは凄く好きだよUSAも持ってるけど
つーかFJは有名プロが海外と国内にいっぱい使用者居るじゃん
0192ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 10:49:35.10ID:V+dlfMJiジョージハリソンはフェンジャパが流通していない当時のイギリスで
ダニーハリソンに日本製のスクワイヤーの50’Sストラトを買い与えて
その音の良さに感心してあのブラッキーモドキを作らせることになるんだけどな
なんだろうなその違いって
0194ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 11:25:45.27ID:CUpSxtPzトーカイのストラト愛用していたな
0195ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 11:35:18.91ID:STHpzGwYGIBSON JAPANは価格的に
本家と競争できないだろうな
フジゲンとか、
今でも本家より高いレスポール作ってるじゃん
本家には六万くらいのクソ品質の低価格ラインも有るし
0196ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 11:40:12.15ID:vg5vI5ZDほら、レイボーンって音音痴っぽさそうじゃん。
イメージとしてさ。
0197ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 11:43:46.54ID:CUpSxtPz真逆の耳の持ち主なんでホント助かるわww
0198ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 11:51:02.15ID:STHpzGwY>>194
そういう例はいわゆる彼らなりのネタだろ
ミニギター買っちゃうみたいな
他のギター使うの辞めてスクワイア一本にしました、っていうなら
体当たりのネタだなあと感心するがね
0199ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 12:04:58.00ID:V+dlfMJi歳喰ってFritz BrosのBluesmasterに行くぐらいだから
ジョージハリソンの場合ネタじゃ無いように思うけどね
0200ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 12:05:43.06ID:CUpSxtPzリアルトーカイの愛用者だしなぁ
0201ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 12:07:37.24ID:KoJ2R6i3/イハ/レ:::/V\∧ド\
/::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶 ここは日本が世界に誇るフェンダージャパンスレですよ
/::::::::::::::/!i::/|/ ! ヾ リハ:|;!、:::::::l 本家もひれ伏した世界最高峰の日本製ギターです
/´7::::::::::〃|!/_,,、 ''"゛_^`''`‐ly:::ト どうあがいても日本と同じ土俵にすら立てない中国人や韓国人は
/|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\ ´''""'ヽ !;K 出入り禁止、書き込み禁止です
! |ハト〈 ,r''"゛ , リイ)| お引き取りください
`y't ヽ' //
! ぃ、 、;:==ヲ 〃
`'' へ、 ` ‐ '゜ .イ
`i;、 / l
〉 ` ‐ ´ l`ヽ
/ ! レ' ヽ_
_,、‐7 i| i´ l `' ‐ 、_
,、-‐''"´ ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ '、_ `ヽ、_
/ i ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_ ,`ヽ
/ l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' / `` ‐ `'7゛ ',
/ l i ´ く ';::::::l / / / ',
/ ! l \ ';:::l , ' / i/ ',
0202ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 12:14:32.69ID:V+dlfMJi0203ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 12:18:43.68ID:STHpzGwYトーカイを悪く言うつもりは無いけど
フリップは日本の楽器大好きだし、
ZZ Topは完全にネタだろ
オレンジアンプ良い音なるなあ
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1045389450
0204ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 12:20:03.46ID:V+dlfMJi別に書き込み禁止じゃないでしょ
どんどん書き込んでもらって良いんじゃないかな?
話題としてこちらも色々書き込めるしw
0205ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 12:20:18.04ID:4oIImm+oんでおれの手元に残ったのは
ジャパンのストラト2本とUSAのテレキャスになった
0206ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 12:21:37.30ID:4oIImm+o0207ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 12:33:31.37ID:vg5vI5ZD中高の頃にSSストラト持っていたけど、あんまり・・・普通
アコギのキャッツアイはプリウォーマーチンに迫るとか言われて評価高いけど、
あれも過大評価だよ。中価格帯のギターの典型。・・・ホント普通。
0208ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 12:39:13.41ID:CUpSxtPzRhythmeen ツアーの直前に買ったトーカイレスポールで、
それ以降のツアーではもちろんのこと、モントルージャズフェスティバル(1996)や、
フジロックフェスティバル(1999)でも使ってたろw
0209ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 12:46:04.25ID:rHGDq5/t本家がひれ伏したって、本当なの?
いつ?
何年何月何日、何時何分何秒にひれ伏したの?
ねえねえ、教えてよ
0211ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 14:16:07.42ID:ewo5BnQPトーカイを使ってたみたいだけど、詳しい理由が聞きたいわ
オリジナルのバースト使ってる人間がサブでもトーカイを使う理由が分らない
だってオリジナル持ってるんだよ?w古いトーカイってそんなに良いの?
ヒスコレより本家のコピーに忠実なの?
0212ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 14:37:37.53ID:NKm4jVna0213ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 14:46:06.36ID:4oIImm+oブランドとか別にどうでもいいんだ
吉田カバンみたいなものかな?
ん〜違うかな...
0214ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 14:46:44.89ID:YAEXfLV2お前、どんどん脳内所有ギターが増えていくなw
0216ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 15:01:33.50ID:ubMwPn/V0217ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 15:38:52.76ID:qFuuFzK0なぜ中華エピはチンコなのか
0218ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 18:17:00.89ID:WDQXctjd0219ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 18:21:50.58ID:dpzVKjyy0220ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 18:29:44.50ID:WDQXctjdいまの中国製エピのチンコとおなじ形のチンコで日本製があったような
0221ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 19:26:40.84ID:vg5vI5ZD0222ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 22:11:19.22ID:e/VHLxj7なにを発狂してるんだか
価格差考えたら???10万以下なんだからフェンダーロゴのついたテレキャスらしい、ストラトらしい音がするギターで十分なんだが
だれがアメビンやUSAと同レベルの音なんか求めるか
0223ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 23:21:19.51ID:gngUU9+CでもFJ使いの殆どはそう考えない
0224ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 00:10:28.35ID:3ckpJCSjまぁまぁの働きぶりじゃないかw
自演でつぶやくのも悪くないな しかしまだ書き込みが少ない!
なんでもいいからもっとつぶやいて楽器板で目立つ様にしろ!いいな。
奴隷主より
0225ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 00:31:09.85ID:HdqyDEDQ0226ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 00:41:14.06ID:3ckpJCSjお前の駄目ぶりはこのスレで浸透してるから
更にID変えまっくて書き込んで勤務に励み給えw
お前の主より
0227ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 01:08:59.13ID:GfqJ1L8eみんなそんなこと言ってるだろ
肉薄するって言ってる人もその人の中で近いってだけでマスビルもビンテージも結局テレキャス、ストラトの音ってカテゴリーの中にあるわけだし
0228ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 01:27:22.34ID:XGjlbgzW弾き手のレベルがそこそこなのと室内がドゴドゴしすぎるからかな。
まあ、チープな音で弾くほうが方が格好良かったりするし、弾き手の力量とキャラだろうな。
でもスタジアムクラスのライブでのプロミュージシャンのギターは、
例えばストラトなら、 ヴィンテージ系かモダン系かは後方にいても、顕著に音の違いがわかる。
環境はともかく音響システムがいいのと弾き手がうまいからかな?
0229ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 01:29:44.77ID:vimlzb/0おまえらにとってUSAが「良いレベルのギター」なんだな? USA、ここにもあるけどこの値段で
このレベルはないわ。だったらvsp買っといたほうが得だしコスパも良いわ
そう思わないんだったらアメ瓶あたりの良いトコを十分に説明してくれや
0230ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 03:02:22.38ID:EWxkCwODそのクラスになるとワイヤレスとか卓でのノイズキャンセルとか
アン直と言っても高度な音の加工がなされてるからな
そりゃライブハウスや学祭クラスのPAと一緒にするのはどうかと思う
0231ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 05:02:04.44ID:i8LUdLsm傾向としては
USAは重く太い音
ジャパンは軽くて繊細な音
って感じがするの
0232ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 05:14:38.91ID:UatevyJT0233ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 06:26:25.56ID:Nk8cxyma「オレはフェンダーのギター使ってるよ(ドキドキ」
とか言ってないだろうな
ちゃんと
ス ト ラ ト タ イ プ って言えよな
0234ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 06:47:11.85ID:UatevyJT0235ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 07:59:55.79ID:HdqyDEDQ0236ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 08:01:29.41ID:FLmbm1x90237ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 08:09:49.68ID:3Yb8bV2rUSAはある分野に優れた天才、ダメな分野もある
ジャパンは何でも出来る優等生
って感じ
0238ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 08:16:29.97ID:HdqyDEDQオレは古いのとCSばかりで雨瓶はよく判らんが本家のは材自身が持つ音が良いね
FJや国産メーカースレでコスパの文字をよく見るけど値段の割に良いってだけだし、
まぁ個人の自由だけど趣味の物でコスパを考えるのはなんだかなと思う
0239ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 08:23:35.69ID:LMmg6B900240ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 08:25:06.08ID:FLmbm1x90241ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 08:25:38.87ID:3Yb8bV2rJAPANは3つもあるし人もたくさんいる
それが回答だよ
0242ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 08:33:46.98ID:XGjlbgzWhttp://www.youtube.com/watch?v=1udX7qSl1lA
マッチングヘッドって、普通のフェンダーヘッドのより総じて音が良いと知り合いが言ってたが、
ヘッド塗装ってやっぱ関係あるのかな?
俺のストラトもマッチングヘッドにしたら音が改善されるかな
0243ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 08:56:11.32ID:LMmg6B900244ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 09:00:04.00ID:FLmbm1x90245ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 09:49:30.58ID:HdqyDEDQUSAやCS所有者はちゃんと弾いてるからだよ
JPN餅のように造りはいいんだけどと眺めてコメするほど暇じゃない
0246ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 09:54:12.60ID:HdqyDEDQ音質は変わらないことと鳴り方は変わることがゴッチャになってるからだと思う
ラッカーはボディ全体が鳴り荒い感じ
ポリでも薄いのは鳴りが少し抑えられるが品のいい鳴り方
厚いポリはこれを封じ込めるからハードウェアだけで鳴る感じ
0247ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 09:59:50.11ID:LMmg6B90お前こそもう少し必死になって自分の価値を高める努力したほうがいいぞw
0248ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 10:09:13.14ID:FLmbm1x90249ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 11:09:47.94ID:oZMNuklx90年代に技術提供したおかげで、今じゃ全ての分野で中国に遠く追い抜かれてる
あの自転車国家、朝イチの気功体操国家がだ
0252ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 12:06:46.82ID:NcTsUcSlだから十万以下のギターにオール5なんて誰も求めてねえって
みんなオール3の見栄えがいい中価格帯のギターだからフェンジャパ買ってるの
USAと比べる気は毛頭ないから
消えてくれ
0253ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 12:30:29.40ID:3ckpJCSjちゃんと勤務していたようだな よしよしw
土日は孤独極まりない身の上のお前のことだから
30レス以上のノルマを課すことにするか
楽器板一覧でフェンジャパがより多くの人に更に目につくように営業すること
いいな サボったら承知しないぞ
お前の主より
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています