回答ありがとうございます。

3度って省略しても大丈夫ですか?メジャー、マイナーの区別が
つき難くなるので省いちゃまずいと思ってました。

また、3和音の場合は特に考えなくてもいいのですが、
構成音以外のルートで4和音、4和音+テンションとかになってくると音が増えすぎて
野暮ったかったり、ギターだと使える指の関係でどこかの音を省略しなくてはいけなくなってしまいます。

そこでA♭m7/Db、A♭m7(9)/Dbでちょっと考えて作ってみたのですが、

A♭m7/Db=Db,B,Eb,Gb 9x987x (ルート省略)

A♭m7(9)/Db=Db,Gb,B,Gb(オクターブ),Bb 9991111x  (ルート、5度省略)

これでも大丈夫でしょうか?一応3度と7度は残すようにしています。ただ
ルートを省略していいものか迷ってます。

また、一人で伴奏をする場合はベースの動きを表すために弾かなければいけない
のは分かるのですが、ベーシストがいる場合など、アンサンブルの中ではどうしてます?