>>19>>20
私自身は興味があれば回路設計・電子工作から木工・金属加工、FRPやら
シルクスクリーン印刷まで、何でも手掛ける普通の物好きDIYerですw

Warwickのベルブラス(ベルブロンズ)よりも圧倒的に硬くて刃に悪いです。
ステンレスよりも粘りが無くて、強く折り曲げようとするとポキッと折れますし、
切断のために刃を入れ、力をグイッと掛けると割れるような感じで切れます。
色合いは、黄色っぽいブラスよりも銅の色味があって、薄めの金色かな。

出音の傾向はハッキリ・クッキリ。指弾きでは音が明瞭になった。これは
フレットの硬さが弦振動を阻害・減衰させにくく、弦とフレットが理想の点接触に
近い状態を維持できるのが効いているんだと思います。
一方、スラップでは音の傾向が大きく変わり、アタック音のパキパキ感が倍増!
古弦でもまだまだ使える状態にw
つまり、弦がフレットに当たる際に発する音が際立つみたい。指弾きでも
バズ音は目立つようになった。これさえ気を付ければおとなしい鳴り方をします。