【総合】Gibson Les Paul Standard Part35【LP】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
2014/02/26(水) 07:36:36.04ID:CvBilmiFreissue historic classic VOS 2008 2012 2013 なんでもござれ。
GIBSON USA
http://www2.gibson.com/Gibson.aspx/?s_kwcid=gibson
ギブソンジャパン
http://www.gibson.com/jp-jp/home/
前スレ
【総合】Gibson Les Paul Standard Part34【LP】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1382403892/l50
0002ドレミファ名無シド
2014/02/26(水) 07:48:47.79ID:EdstnsSg俺にフェラされた野郎はみんな「ハアハア」「あぁ…」だの女みたいな声出して最後には「イカせて!」だとwwwマジ笑える!
俺のケツマンはマジトロトロ
俺のケツマンに挿入した野郎は「うわぁ…」「ヤバい」だの童貞みたいな声出して最後には「イクよ!うっ…」だとwwwマジ笑える!
俺の肉棒はマジカリ太
俺の肉棒をねじ込まれた野郎は「凄い…」「温かい…」だのうっとりした顔して最後には「アッー!」だとwwwマジ笑える!
0003ドレミファ名無シド
2014/02/26(水) 21:55:17.44ID:xk69KPm22013か2014のスタンダード買おうと思ってるんだが、burst bucker proとdual coil burst buckerの違いって結構あるのか?出力を配慮したらしいが、結構変わるのか?2013と2014両方とも試奏した人いたら教えてくれい。
0004ドレミファ名無シド
2014/02/26(水) 22:32:01.07ID:2pd/yaah0005ドレミファ名無シド
2014/02/27(木) 10:51:39.29ID:OnGrjbcS0006ドレミファ名無シド
2014/02/27(木) 12:19:20.22ID:Tb7QMTMc0007ドレミファ名無シド
2014/02/27(木) 15:44:06.36ID:OnGrjbcSあくまでも「例え」でかまいませんので。
0008ドレミファ名無シド
2014/02/27(木) 16:57:09.83ID:ByRnBGIM疲れてる日の通学時間
くらいの違いがある
0009ドレミファ名無シド
2014/02/27(木) 17:23:32.29ID:Tb7QMTMc0010ドレミファ名無シド
2014/02/27(木) 18:32:27.20ID:1OxbUftg0011ドレミファ名無シド
2014/02/27(木) 20:06:31.57ID:O48lxXDD0012ドレミファ名無シド
2014/02/27(木) 20:49:19.30ID:jTMTZRgUこの軟弱ものが!
と思います
音の違いは
スリんキーは生
エリクサーはゴム
いくら薄くてもエリクサーは所詮相模ゴム
くらいの違いがある
>>1乙!
0013ドレミファ名無シド
2014/02/27(木) 22:33:47.12ID:7UpS3YaFピックアップは知らんが、2014モデルは12Fに120周年記念インレイがあるぞ
あれはちょっと・・・
0014ドレミファ名無シド
2014/02/28(金) 07:56:51.62ID:w+yMMXZWいやぁ・・・普段はメインの2006年のレスポール・スタンダードで弦はスーパスリンキーを使ってるんですよ。
ただ最近友人が事故で腕に大怪我をしてしまい完治してもギターが弾けないということで2012年のトラディショナルをいただいたでんすよ。
だからトラディショナルにエリクサーの弦を張ろうと思ったしだいでありまして。
まぁ、いただいたギターをそのままにしておくのもなんなんで1〜2週に一度ぐらい弾いておこうと思いエリクサーの弦を張ろうかな思ってるわけですわ。
0015ドレミファ名無シド
2014/02/28(金) 10:55:19.16ID:XiLb6BIbではマジレス
弦はスリンキーにして、ghsのFAST FRETを塗る
エリクサーを張るならば、これがベストだと思う
個人的にそうしているのでお薦めしておく
0016ドレミファ名無シド
2014/02/28(金) 12:03:14.34ID:w+yMMXZW2006年のスタンダードは自分もFAST FRETを塗って弦の手入れしながら使用してる。
ただトラディショナルはまぁメインで使うことも滅多に使うこともないからエリクサーで十分かなっと思っただけっす。
助言ありがとう。
0017ドレミファ名無シド
2014/02/28(金) 20:57:56.02ID:4DX/YYmK音作り楽しそう
0018ドレミファ名無シド
2014/03/02(日) 20:03:32.82ID:obn2z6PJ■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1384788678/
★
0019ドレミファ名無シド
2014/03/02(日) 21:09:19.78ID:75waSfQ/0020ドレミファ名無シド
2014/03/02(日) 21:12:40.06ID:S8QSI3W2不吉だ…
0022ドレミファ名無シド
2014/03/04(火) 10:49:21.86ID:n5CbQCWM元々の座繰りやビス穴系の痕跡は全て
なくなりますか?
0023ドレミファ名無シド
2014/03/04(火) 12:19:24.46ID:g76OxBfzP90はP90の良さがあるんだからさ
0024ドレミファ名無シド
2014/03/04(火) 21:34:02.19ID:sm8Jnvn8ねーか。
0026ドレミファ名無シド
2014/03/05(水) 03:02:05.67ID:QzjE1Oww誰か勇者頼む
0027ドレミファ名無シド
2014/03/05(水) 16:42:20.58ID:QlbgaC2i似たのを探してるんだけど、最近のはトラ杢標準装備なのか?
ガキの頃はバリトラに憧れもしたけど、オッサンになったら
落ち着いた木目の無い奴が欲しいわ…
0030ドレミファ名無シド
2014/03/08(土) 13:37:37.18ID:OCV3lnpsなんだろな? あの凄さは。
まったく惜しいギタリストが早く亡くなって残念だ。
0031ドレミファ名無シド
2014/03/10(月) 21:24:22.32ID:lwg+xnaaもし、ジメーペイジがボンゾと同時期に死んでいたら、それこそジミヘンを超える評価だったと思える
セレブレーションデイは感動したが、解散からの晩年が酷すぎて評価を落としてる
レスポールも、ジミーペイジがいなかったら、SGのままだったのかもな
0032ドレミファ名無シド
2014/03/11(火) 00:08:22.88ID:qsbnikjD0033ドレミファ名無シド
2014/03/11(火) 01:12:52.79ID:GVmuL4k+0035ドレミファ名無シド
2014/03/11(火) 07:42:10.65ID:6Ri/hOlGいくらGibsonへの愛があろうが新品を買ってやらないとGibsonの儲けにならないからさ
0036ドレミファ名無シド
2014/03/11(火) 08:26:46.98ID:UDvvX55D0037ドレミファ名無シド
2014/03/11(火) 08:37:43.53ID:6Ri/hOlG60万以下のヒスコレは言葉は悪いけどレスポールタイプなんだよね
0038ドレミファ名無シド
2014/03/11(火) 11:05:36.02ID:qsbnikjD愛があろうとあかんと分かってるギターは買いませんよ(笑
>>36
ウンコと言われようが持て余すギターは買えませんよ。
身の丈にあったギターを買いますよ。
0039ドレミファ名無シド
2014/03/11(火) 12:12:35.31ID:enqYvSvH0040ドレミファ名無シド
2014/03/11(火) 13:58:27.60ID:qsbnikjDレスポールは2006年製スタンダードと2012年製トラディショナルの2本持ってますけど一応今年のレスポールの情報が欲しかったんですよ!
それに買うとは書き込んじゃいないじゃないですか!
すみませんね! 余計な質問をして!
0041ドレミファ名無シド
2014/03/11(火) 14:02:22.85ID:fq1TDCjw0042ドレミファ名無シド
2014/03/11(火) 17:19:46.28ID:CETYQ/3W120周年記念インレイ許せるかどうかだな
0043ドレミファ名無シド
2014/03/11(火) 19:37:19.17ID:qsbnikjD全然キレてないっすよ(笑
ただちょっと面白おかしく書き込みしようと思ったらこうなっただけっす。
ちょっとスレに笑いを出してみようかなと思っただけ。
一人でもウケてくれて良かった(安
ダダスベりだったらどうしようかと思った(焦
0046ドレミファ名無シド
2014/03/13(木) 10:46:11.71ID:f/cmqNWYトラディショナル買うなら'12年製までだな。
120周年インレイは俺的には許せる許せないの以前に絶対にいらねぇ〜。
なんかギブソンはおかしな方向へ進んでってないか?
0047ドレミファ名無シド
2014/03/13(木) 13:21:22.15ID:FR7837fQ0049ドレミファ名無シド
2014/03/13(木) 14:06:41.74ID:f/cmqNWYどうにも2009年〜10年あたり以降ギブソンの奇行が激しくなってるような気がしてな。
ギブソン上層部が何を考えて様々な奇行に走ってるのか知らんがこのままだと量産品はあまり売れなくなるかもな。
ギブソンがエピフォンの自社工場を中国に設立しいちエピフォンブランド製品の一部の自社製造も開始し始めたからそのうちUSAオンリーのギターは無くなるかもな。
>>48
確かにスタンダードネームオンリーで生産してた時の方が良かったさ。
しかし現在スタンダードとトラディショナルという「二種類のスタンダード」に分けた以上ギブソンももう以前に戻す気もないだろ。
逆にその内もっと奇怪なレスポールを発売しそうでならん。
0050ドレミファ名無シド
2014/03/13(木) 14:18:11.47ID:H4k7M3E00051ドレミファ名無シド
2014/03/13(木) 14:40:35.64ID:FR7837fQ儲けられるとこで儲けて次のラッキーパンチの為に手数出さないと
レスポールだって当初は不人気だったんだから何が当たるかわからない
0052ドレミファ名無シド
2014/03/13(木) 15:16:17.26ID:6QaDtKsB現行品は、機械加工で取り敢えず見た目は綺麗に仕上がりました感が萎える
0053ドレミファ名無シド
2014/03/13(木) 17:48:17.68ID:xfDMx+J/そう思うわ
スタンダードは今現代のスタンダードであるっていうやり方で良いと思う
リイシューはヒスコレに任せるとして
0054ドレミファ名無シド
2014/03/13(木) 18:39:56.58ID:ZJ8Bdz9Aずっと'94年製スタンダードを使ってて'10年製トラデを買い足したクチだけどねえ
(ぱっと見、小奇麗な仕上げになっててて・・・それにつられて買っちゃったんだ)
でもね、良く見ていくうちに・・・あまりに安っぽい作りになってて愕然としたよ
('94年も粗製乱造の年で質は良くないと言われてきたんだけどさ)
「利益率の高いヒスコレを売るために差別化をしました!」的なスタンスになって
おかしくなっちゃったのかねえ
0055ドレミファ名無シド
2014/03/13(木) 18:59:08.85ID:zr0KIRNDギブソンってクラシックカーしか作れない自動車メーカーみたいなもんよ
0056ドレミファ名無シド
2014/03/13(木) 19:33:02.18ID:49Bsev1U真面目にやるとナイトホークみたいな器用貧乏が生まれ気合い入れるとファイヤーバードみたいなビザールが生まれ
0057ドレミファ名無シド
2014/03/13(木) 19:46:55.58ID:49Bsev1U0058ドレミファ名無シド
2014/03/13(木) 22:40:28.72ID:6ST2JJL10059ドレミファ名無シド
2014/03/14(金) 00:02:58.02ID:JPo9sBXxバインディングなんて安っぽくて話にならないと思う。
「削りだしじゃなくて、型取りで作ったプラスチックの部品を貼り付けちゃいました」
みたいなね。
作りは綺麗にはなったけど、丸いと言うかエピフォンと変わらないと言うか安っぽい・・・。
あの良い意味での荒さがギブソンの魅力だったのに、とても残念だ。
0060ドレミファ名無シド
2014/03/14(金) 12:13:56.85ID:0VZdl+uC量産品なんて各パーツをあちこちの国(特にアジア圏)でOEMしすぎて最終工程だけUSAだからどう考えてもMADE IN USAとは言い難いしな。
その点で言うとギブソンはまだMADE IN USAでやってるからマシか?
けどエピフォンを傘下に入れてるから>>49の言う通りオールアメリカンメイドが消えそうな気がするな。
0061ドレミファ名無シド
2014/03/14(金) 12:25:15.33ID:JeZ6wTD90062ドレミファ名無シド
2014/03/15(土) 11:25:52.12ID:s/2xZQTG確かにフェンダーは酷い。
あれでUSAはないわ。
0063ドレミファ名無シド
2014/03/15(土) 12:01:03.43ID:s/2xZQTGあれって中国のコピー商品?
もしそうなら「ノーブランド」「レプリカ」と表示して違法コピーっていうのを回避してんの?
0064ドレミファ名無シド
2014/03/17(月) 02:07:07.12ID:mmt19Rc50068ドレミファ名無シド
2014/03/18(火) 18:06:37.15ID:+Mepmoppなんにしても相変わらず中国の違法コピーはタチが悪い。
まぁ、そもそも諸外国が国に対して取り締まれと公言注意しているにもかかわらず国が本気で取り締まる気がないからな。
中国のずっと公言している「違法コピー品撲滅」なんて国が滅びんかぎり絶対に無理だろうしな。
0069ドレミファ名無シド
2014/03/18(火) 18:20:18.79ID:UJxmigYYマホガニーやメイプルなんて使わない。
たぶん杉を使ってたりする。
指板なんて黒く塗ってある。
あれはゴミ。
0070ドレミファ名無シド
2014/03/18(火) 18:52:12.98ID:+Mepmopp違法品 金になる物 中国製
0071ドレミファ名無シド
2014/03/18(火) 18:55:29.51ID:oegU8Repローズウッド+マホガニーネックだよ
ベイクドなんちゃ使ってたギブソンに比べたら
まだ中国製のがマシかもねw
0072ドレミファ名無シド
2014/03/18(火) 19:05:36.66ID:Drk3NYToアホかお前www
0073ドレミファ名無シド
2014/03/18(火) 19:18:39.65ID:oegU8Rep低脳だな
0074ドレミファ名無シド
2014/03/18(火) 19:30:18.25ID:+Mepmopp金になる 分かると即座に 違法コピー by中国の格言
これだな。
0076ドレミファ名無シド
2014/03/18(火) 20:42:53.88ID:+Mepmoppとんだアホだな。
実はこいつ自身が【チブソン】つかまされたマヌケなんじゃね?w
その失敗の恥をここでヘタな言い訳で払拭したいんだろ。
「釣り針が大きい」というよりこいつが「中国人の釣り針」に見事に引っかかったんだろwww
0077ドレミファ名無シド
2014/03/19(水) 08:12:35.81ID:e+Pp0AXx0078ドレミファ名無シド
2014/03/19(水) 08:22:43.53ID:dQrGGIAU0079ドレミファ名無シド
2014/03/19(水) 15:46:02.65ID:oPxb5g35本当にそう思う。
オレは自分をギブ信者だと思ってたが、もう擁護できん。ロボットや自動チューナーってのが出てきてどうでもよくなった。
0080ドレミファ名無シド
2014/03/19(水) 16:28:43.24ID:ALUWj/LE若い人は今のスタンダードが自分世代のスタンダードとして後年2014製はさあ・・・って語って欲しい
0081ドレミファ名無シド
2014/03/19(水) 16:41:45.07ID:e+Pp0AXx【スタンダード:スタンダード】
【スタンダード:トラディショナル】
ってのがねぇ・・・。
どうせならトラディショナルのように名前をスタンダードじゃなく別のネーミングにすればよかったのにと思う。
スタンダードというネーミングの機種を残したい気持ちは分かるけど・・・。
0082ドレミファ名無シド
2014/03/19(水) 21:33:25.85ID:k78gZZTK0083ドレミファ名無シド
2014/03/20(木) 14:19:53.30ID:lKo3yrGv《レスポール ランク》
Sランク Gibson(ビンテージ)
Aランク Gibson(ヒスコレ)
Bランク Gibson(カスタム)
Cランク Gibson(スタンダード)
Dランク Gibson(トラディショナル)
Eランク Gibson(クラシック)
Fランク Gibson(デラックス)
Gランク Gibson(スタジオ)
Hランク Gibson(スペシャル)
Iランク Gibson(ジュニア)
Jランク Orville、PRS
Kランク Epiphone(カスタム)
Lランク Epiphone(その他モデル)
Mランク maestro、Tokai(LS540)、Crews、Navigator、momose
Nランク Tokai(その他)、Fujigen、Burny、Greco、Edwards、Bacchus
Oランク Yamaha、AriaproU、Grassroots、History、Coolz
Pランク Blitz、Playtech、その他安ギター
0085ドレミファ名無シド
2014/03/20(木) 15:49:10.50ID:8kcbATAo0086ドレミファ名無シド
2014/03/20(木) 17:30:21.36ID:/HOIwhMS音は気に入ってるけど、作りは粗いね
0088ドレミファ名無シド
2014/03/21(金) 10:39:03.83ID:M2qakitlハムに載せ換えると
完成した見た目は58以降もでるとくらべて
なんらかの違和感はありますかね?
フロントの、えすかっしょんのネック側は座繰りのうえに浮いてるぐらいですかね?
0089ドレミファ名無シド
2014/03/22(土) 12:44:31.44ID:QPaMdOou0091ドレミファ名無シド
2014/03/22(土) 14:44:33.01ID:RdqpPpytつくりはトーカイかね?
オービルが復活してくれればね
>>88
ぱっと見た感じ分からんよ
個人的にそれで良しなら改造しちゃいなよ
0092ドレミファ名無シド
2014/03/22(土) 15:18:18.65ID:MdnKklbUネオクラで良いんじゃね?
0095ドレミファ名無シド
2014/03/22(土) 22:45:40.15ID:c1obYwbcギターヒーロー的な人に多い
0096ドレミファ名無シド
2014/03/23(日) 09:52:37.79ID:c2e5ammAFendarのハードティアドロップ
0098ドレミファ名無シド
2014/03/23(日) 19:50:10.14ID:ZTJAV5Cf0099ドレミファ名無シド
2014/03/23(日) 23:03:47.57ID:WamYGhAc■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1384788678/
★
0100ドレミファ名無シド
2014/03/24(月) 03:27:40.76ID:vvFMc/om安いし軽い
0101ドレミファ名無シド
2014/03/25(火) 20:05:37.08ID:FBxxfbC81セント硬貨 or 5セント硬貨 or 25セント硬貨
0102ドレミファ名無シド
2014/03/27(木) 11:20:00.43ID:0Ed2Rb9rギブソンがどんどん変な方向に向かってるぅ・・・。
120周年インレイや自動チューナーだけでもどうかと思ったのに。
フェンダーみたいに「商業主義」に走るより「王道を維持」していく方がいいと思うんだが。
0103ドレミファ名無シド
2014/03/27(木) 11:23:42.08ID:wpaztq4r0104ドレミファ名無シド
2014/03/27(木) 13:04:27.51ID:0Ed2Rb9r新しいのは量産品のスタンダード2種類(スタンダード&トラディショナル)で十分だと思っただけ。
0105ドレミファ名無シド
2014/03/27(木) 13:24:41.63ID:EXqsPwSs好き勝手に変なギター作って評価は未来にってある意味ギブソンらしい
0107ドレミファ名無シド
2014/03/27(木) 19:26:40.04ID:nWQSb76b0108ドレミファ名無シド
2014/03/27(木) 21:00:47.98ID:ENW3o3310109ドレミファ名無シド
2014/03/27(木) 21:16:27.72ID:2bF43cEq0110ドレミファ名無シド
2014/03/27(木) 22:40:34.71ID:WeHj9Qat0111ドレミファ名無シド
2014/03/28(金) 01:15:43.40ID:FcgS45xuあからさま過ぎる
0113ドレミファ名無シド
2014/03/28(金) 03:11:41.33ID:wru5EL0qそれ以上が本物と同じ材を使ってて
それ以下はレスポールタイプってね
0114ドレミファ名無シド
2014/03/28(金) 04:42:50.72ID:0zKJe+e3バーカw
0115ドレミファ名無シド
2014/03/28(金) 09:15:48.98ID:Hbn25epsギブソンもフェンダーも所詮は過去の栄光で飯食う商売なんだし。
0117ドレミファ名無シド
2014/03/28(金) 13:44:32.23ID:wru5EL0q本当に良いレスポールが欲しければヴィンテージ買うか
60万以上してるヒスコレ買うかだな
0118ドレミファ名無シド
2014/03/28(金) 14:02:44.91ID:7HQx+KNo荒れる
0120ドレミファ名無シド
2014/03/28(金) 14:19:03.86ID:uSaxQRxOニセモノなのにこんな強気の値段つけちゃうんだ〜
数字1ケタ間違えたかと思って一瞬目を疑ったよ
Guitar Tradersっていうの?
こんなクソショップとっとと潰れろ!
0121ドレミファ名無シド
2014/03/28(金) 15:10:09.73ID:02yICF6Dどこそんなアホらしいネタを見つけたのか知らんがヒスコレ専用スレでもバカにされるんじゃ完全な都市伝説だろ。
>>120
こんな偽ブランド品を平気で売るようなショップは警察に通報した方がいいな。
偽ブランド品と自覚して販売してる確信犯だから絶対に手が後ろにまわる。
0123ドレミファ名無シド
2014/03/28(金) 16:11:54.27ID:FcgS45xu0124ドレミファ名無シド
2014/03/28(金) 16:21:25.85ID:7HQx+KNo0126ドレミファ名無シド
2014/03/28(金) 17:44:50.58ID:02yICF6D0127ドレミファ名無シド
2014/03/29(土) 10:14:55.29ID:/yicKMUVhttp://www.zinguitars.com/REPAIR_item/FakeGibson/FakeGibson001.html
0128ドレミファ名無シド
2014/03/29(土) 11:14:30.70ID:4vFoO11n0129ドレミファ名無シド
2014/03/29(土) 11:43:44.93ID:ugxfRmNK0130ドレミファ名無シド
2014/03/30(日) 13:06:45.87ID:E9FMj5M40131ドレミファ名無シド
2014/03/31(月) 12:47:55.96ID:8pl7NhZS0132ドレミファ名無シド
2014/03/31(月) 12:56:56.79ID:m/A4W7t90133ドレミファ名無シド
2014/03/31(月) 13:29:30.69ID:A7nW7Ji/2006年スタンダード(山野楽器店正規購入品)と2012年トラディショナル。
0134ドレミファ名無シド
2014/03/31(月) 13:37:35.91ID:Pi7p+u180136ドレミファ名無シド
2014/03/31(月) 14:25:38.48ID:uaYla59052と56のコンバージョンと94スタンダードと96のカスコレ
0137ドレミファ名無シド
2014/03/31(月) 17:37:50.78ID:yDUlxlJ60138ドレミファ名無シド
2014/03/31(月) 18:29:08.52ID:m/A4W7t90140ドレミファ名無シド
2014/04/01(火) 11:22:20.14ID:siHLoZDo91年94年スタンダードノ2本とスラッシュシグネイチャーの1本
0141ドレミファ名無シド
2014/04/01(火) 22:29:57.79ID:g0AIJEq00143ドレミファ名無シド
2014/04/02(水) 08:46:32.01ID:buUNvCAT0144ドレミファ名無シド
2014/04/02(水) 09:06:44.35ID:1TEqLfG8せめて音の比較でもしてくれ
0145ドレミファ名無シド
2014/04/02(水) 10:25:02.96ID:VLu1nmSkトーカイラブロック(新品購入額9万円)1本買ったんだけど
ギブソンは2本ともフィンガーボードがザラザラしてて凄く安っぽい。
しかも黒い塗料か何か塗ってあるのか、最近だんだん色が落ちてきて
指は黒くなるわ、指板は色ムラおきるわでガッカリ。
やっぱギブソンは20万程度じゃこんなもんなんすかね?
0146ドレミファ名無シド
2014/04/02(水) 10:28:19.60ID:XxZAE+qmじゃー何の為の値段差よ?って話。
0147ドレミファ名無シド
2014/04/02(水) 10:44:34.38ID:7/4AcQtKあまり気にしないで弾いてあげなよ
0149ドレミファ名無シド
2014/04/02(水) 11:13:35.65ID:fKiyHpa70150ドレミファ名無シド
2014/04/02(水) 11:17:34.68ID:aQifjool0151ドレミファ名無シド
2014/04/03(木) 08:30:58.18ID:BSOMhViWギブソンは14年前にハガキ10枚500円分で懸賞で当たったクラシックプラスしか持ってねえし
0152ドレミファ名無シド
2014/04/03(木) 12:33:19.59ID:zAkqB8Hl懸賞でギブソンレスポールが当たったお前がある意味羨ましい。
しかもハガキ10枚500円だけでクラシックプラス。
ほとんどタダ同然じゃねえか! この贅沢もんが!
0153ドレミファ名無シド
2014/04/03(木) 20:14:58.78ID:zAkqB8Hlてか事実ならソースのURLを教えろ。
教えても問題ないだろ、事実なら。
それともお前の脳内オンリーのソースか?
0154ドレミファ名無シド
2014/04/03(木) 20:48:18.67ID:wqmAZC3B職人ハンドセレクトの材だとそのぐらいする
http://www.kurosawagakki.com/gibson/1959lpmurphyburst_shadowburst_jpltd2014/
0155ドレミファ名無シド
2014/04/04(金) 01:57:30.23ID:rwlzpb0F0156ドレミファ名無シド
2014/04/04(金) 03:20:42.83ID:mfOeF4wI0157ドレミファ名無シド
2014/04/04(金) 08:36:21.75ID:PNp9BEab「そのくらいする」じゃなくて「ヒスコレは60万円以上じゃないと」というのが「なぜに?」という理由を聞いてんだけど?
0158ドレミファ名無シド
2014/04/04(金) 10:18:36.72ID:VdlC7d7K>ギブソン・カスタムが独自の規格で仕入れて、その全製品に使用している純種のマホガニー(Genuine Mahogany)の
ストックから、1枚1枚ウェイトを確認しながら選定された、軽量なマホガニー・バックとマッチング
カスタム職人お墨付きの材がチョイスされてるわけだ
このセレクトで外れた木材が確認無しの大量生産的手法で安めのヒスコレに使われる
ヒスコレって高級路線モデルのはずなんだから本来は1本1本選定すべきだろう、という意味かと
0159ドレミファ名無シド
2014/04/04(金) 10:19:50.71ID:VdlC7d7K0160ドレミファ名無シド
2014/04/04(金) 10:31:32.19ID:D/I553Xkヒスコレというブランドが欲しいだけでないのなら自分でも調べてみよう。
それでたまたま60てのに行き着いた人が居るだけなんだべ。
0161ドレミファ名無シド
2014/04/04(金) 11:32:16.04ID:NQsuW6Da木材で、ある程度の値段差はあるが、そんな何十万もの値段差が付くと思って馬鹿が何と多い事よ
メーカーにしたら正に鴨が葱を背負って来る状態
0162ドレミファ名無シド
2014/04/04(金) 11:39:00.45ID:z3Ock4Qj需要と供給のバランス取れてれば企業としては問題ないわけで
リイシュー信仰さまさまや
0163ドレミファ名無シド
2014/04/04(金) 11:43:40.10ID:IWF+jD09在庫処分セール品にしてもレギュラーのシリーズはなかなか売れねえから
レスポールが欲しくて金がある奴はレギュラーじゃなくてヒスコレ買いなよ
全てにおいて金額に見合う満足感を得られるから
0164ドレミファ名無シド
2014/04/04(金) 12:42:10.74ID:y1JBoXQE0165ドレミファ名無シド
2014/04/04(金) 13:16:44.67ID:HEgcp2n1原材料の原価を言い出したら、一億円の絵画だって原価は5千円もしない。
小学生でも分かることをなぜ言うの?
0166ドレミファ名無シド
2014/04/04(金) 13:48:40.88ID:NQsuW6Da0167ドレミファ名無シド
2014/04/04(金) 13:59:25.48ID:PNp9BEab画家だって生きてる時は生活するのも苦しい中で描いているのに全く金にならない。
でも本人が死んでからその絵画が何千何億の金で取引される。
モナリザだって絵画に興味のない人からすればただの女を描いた絵だしギターだって興味のない人からすれば近所迷惑どころか家庭内でもただのやかましい楽器だからなぁ。
自分の趣味が他の人に受け入れられるとは絶対に限らんからなぁ。
0168ドレミファ名無シド
2014/04/04(金) 14:20:00.13ID:PNp9BEabギターで家庭の金を稼いでいるのなら別だけどそんな人はほんの一部でほとんどの人は趣味だからね。
0169ドレミファ名無シド
2014/04/04(金) 14:23:59.23ID:VdlC7d7K買わない理由を探す必要はないよ
0170ドレミファ名無シド
2014/04/04(金) 14:34:17.69ID:PNp9BEab0171ドレミファ名無シド
2014/04/04(金) 15:17:38.13ID:yLH0Sw0U買えない奴は買えない理由を愚痴愚痴書かなくていいよ
0172ドレミファ名無シド
2014/04/04(金) 16:38:06.13ID:Y9G+w8j8「腹に入っちゃえば、高級焼き肉も松屋も変わらないからな どうせ翌日ウンコになるんだし」
とか言いながらw
0173ドレミファ名無シド
2014/04/04(金) 16:43:08.89ID:VdlC7d7K腹に入っちゃえば、高級焼き肉も松屋も変わらないからな どうせ翌日ウンコになるんだし」
っていう奴なら俺は好きw
0174ドレミファ名無シド
2014/04/04(金) 17:08:49.35ID:ABuGl2gm0175ドレミファ名無シド
2014/04/04(金) 17:34:07.08ID:PNp9BEab0177ドレミファ名無シド
2014/04/04(金) 18:54:38.00ID:oxFjNpjs気持ち良く弾けたら上手くなるかもよ
楽器なんてそんなもんだ
俺は単純に弾く時間が増えたよ
0179ドレミファ名無シド
2014/04/04(金) 19:59:56.08ID:VdlC7d7K0180ドレミファ名無シド
2014/04/04(金) 20:25:20.99ID:kYcN7Lry均一にしようとチョーキングしまくるかもしれん。
0181ドレミファ名無シド
2014/04/04(金) 21:09:09.06ID:J2CtZq4U使えば使うほど単位時間あたりのコストが減るというのに
0182ドレミファ名無シド
2014/04/04(金) 21:22:12.44ID:kYcN7Lry0183ドレミファ名無シド
2014/04/06(日) 14:50:05.07ID:kCJgbQGC持ってても意味ねーじゃんw
0184ドレミファ名無シド
2014/04/06(日) 15:41:48.92ID:8hDZTwej0185ドレミファ名無シド
2014/04/06(日) 15:55:41.83ID:nDAt+yKx再生産以降は賛否色々じゃね?
0186ドレミファ名無シド
2014/04/07(月) 03:11:33.00ID:LwRvSs8a70年代前半でもヴィンテージに入るという意見もあるしな。
ヴィンテージは何年までかは分からんな。
確実は>>185氏の言う通り1960年までのレスポールだな。
0187ドレミファ名無シド
2014/04/07(月) 17:59:36.23ID:phXEQ4xZなるほど、そういうのもあるなぁ
長生きするタイプじゃないと思うし身体が動くうちに買ってみるかな
0188ドレミファ名無シド
2014/04/08(火) 09:48:48.81ID:X2kKolHY0189ドレミファ名無シド
2014/04/08(火) 15:06:47.91ID:rQVT9Hcyそうそう!
人間いつ死ぬか分かんねえんだ。
やりたいことは思い立った時にすぐにやっとけ。
「後悔先に立たず」ってやつだ。
「明日」が普通にあると思うな。
0190ドレミファ名無シド
2014/04/08(火) 15:21:36.33ID:9LsUHolBそれで残りの人生を楽しく過ごせるならば、それでいいじゃないか。
0191ドレミファ名無シド
2014/04/08(火) 15:26:11.62ID:9lU0aJBd0192ドレミファ名無シド
2014/04/08(火) 20:18:12.00ID:rQVT9Hcy一週間お寺で修行経験するのも良かろう。
煩悩を捨てに行ってこい。
0193ドレミファ名無シド
2014/04/08(火) 20:24:54.96ID:6eNrbEJJ0194ドレミファ名無シド
2014/04/08(火) 21:02:17.31ID:GUfh8oCA理想のギターを手に入れた筈なのに、昔欲しかったのや
一度手放した物をまた欲しくなってしまう…
0195ドレミファ名無シド
2014/04/09(水) 00:38:34.27ID:+IwohN9W■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1384788678/
★
0196ドレミファ名無シド
2014/04/09(水) 02:01:26.76ID:V4vnATz6まあ、いっかと心底諦めるか、借金まみれになるかはその人次第。後者でも悪いことはない。人に迷惑をかけなければ。
我慢が一番いけない。慢心だから。
0197ドレミファ名無シド
2014/04/10(木) 14:59:47.90ID:NTdaUrsM0198ドレミファ名無シド
2014/04/13(日) 16:11:40.99ID:IhIUYjFB0199ドレミファ名無シド
2014/04/14(月) 03:50:38.17ID:NqPopgVUお前らはどっちを選ぶ?
0200ドレミファ名無シド
2014/04/14(月) 10:55:57.02ID:tpBLkClO0201ドレミファ名無シド
2014/04/14(月) 19:13:24.16ID:ilsQBZnv0202ドレミファ名無シド
2014/04/14(月) 19:24:35.59ID:9keQ9JKZ0203ドレミファ名無シド
2014/04/14(月) 21:10:44.78ID:y+0hwH4F0204ドレミファ名無シド
2014/04/15(火) 02:04:48.11ID:XdG58ZrD0205ドレミファ名無シド
2014/04/19(土) 10:23:40.41ID:7V4KKxEF0206ドレミファ名無シド
2014/04/24(木) 12:57:52.25ID:waL5Swm0あきれた糞坊主
0207ドレミファ名無シド
2014/04/24(木) 15:34:36.06ID:fRDaaFfc0208ドレミファ名無シド
2014/04/24(木) 21:27:45.63ID:er3mkuGB0209ドレミファ名無シド
2014/04/24(木) 22:04:13.10ID:F8/1lNvcある
0211ドレミファ名無シド
2014/04/25(金) 18:58:42.94ID:jLXPRt41roxy sgは出たんだからレスポール出てもいいと思うんだけど
0212ドレミファ名無シド
2014/04/30(水) 13:27:26.20ID:foRIBFgh知り合いから2008年製を13万で買おうと思ってるんだけど重量が3.8キロらしい
チェンバーじゃなくてスイスってこともあるんかな
0214ドレミファ名無シド
2014/05/02(金) 01:42:24.38ID:waZOe0vz0215ドレミファ名無シド
2014/05/03(土) 06:01:34.55ID:KNikRen7俺昔のレスポールしか持ってないけど、現行品買うならヒスコレしか選択肢が無いって個人的には思ってるわ
昔みたいにレギュラーでいいもんがラインナップされてれば良いんだけど、CS製がある今じゃそれは期待出来ないしね
0216ドレミファ名無シド
2014/05/03(土) 06:59:04.40ID:rYXbMZUuギブ好きだけど正直もうだめだよ
0217ドレミファ名無シド
2014/05/03(土) 07:09:33.91ID:vYh4XWye0218ドレミファ名無シド
2014/05/03(土) 13:30:15.33ID:o3xFWR/3あと、CSにもチェンバーボディーあるよな。
某BzのM本が気に入って使ってるらしい。
0219ドレミファ名無シド
2014/05/03(土) 14:11:21.75ID:dSMfzPIlそりゃ軽いの選ぶわ
男なら5sのブラックカスタム
0220ドレミファ名無シド
2014/05/03(土) 18:58:35.63ID:x+IIsoc70221ドレミファ名無シド
2014/05/05(月) 10:09:04.59ID:EqCEIFyAソリッドのヒスコレみたいに芯のある音は出ないけど、逆にソリッドでは出せない丸くて甘いクリーンが得意。
余裕があればバリエーションとしてチェンバードもいいと思うよ。
用途で分けて使えばいい。
おれは
ソリッド→ロック
チェンバード→ジャズ/ブルース
な感じ。
0222ドレミファ名無シド
2014/05/05(月) 12:47:40.86ID:nXNef6Ie221のいう通りバリエーションのひとつだな
0223ドレミファ名無シド
2014/05/05(月) 13:19:28.18ID:EqCEIFyAうーん、音は太いけど、サステインに関しては不利なんじゃないかな〜。
実際ソリッドのヒスコレと比べるとサステイン短い。
ヒスコレがディープジョイントっていうのもあるけど。
0224ドレミファ名無シド
2014/05/05(月) 13:28:18.42ID:gv0i+OFh0226ドレミファ名無シド
2014/05/05(月) 14:53:40.73ID:EQCrMtZW0227ドレミファ名無シド
2014/05/05(月) 19:20:43.59ID:97gqiPKwないないw
許容できるのはギリでチーズまでだ
0228ドレミファ名無シド
2014/05/05(月) 19:35:07.01ID:ZW1yM5GK0229ドレミファ名無シド
2014/05/05(月) 20:21:24.13ID:699hcUmlエセレスポールって分かりやすく書いといてほしい
0230ドレミファ名無シド
2014/05/05(月) 20:32:50.30ID:0OeLRDu70231ドレミファ名無シド
2014/05/05(月) 21:02:47.92ID:UZx4kmcn0232ドレミファ名無シド
2014/05/06(火) 01:48:54.27ID:yx3DzXxUチーズは・・・まぁ、しゃーないかw って気分になる。
0234ドレミファ名無シド
2014/05/06(火) 10:49:47.86ID:Ae0axSLC0235ドレミファ名無シド
2014/05/06(火) 11:14:34.01ID:v5Qr6NsL0236ドレミファ名無シド
2014/05/06(火) 11:22:54.11ID:bv1HXRyV0237ドレミファ名無シド
2014/05/06(火) 19:58:56.13ID:D33KVAaa0238ドレミファ名無シド
2014/05/06(火) 20:28:33.96ID:bv1HXRyV0239ドレミファ名無シド
2014/05/07(水) 05:06:13.14ID:avN6WwSsバックマホガニーが1ピースじゃない個体ってあるの?
0240ドレミファ名無シド
2014/05/07(水) 08:21:48.97ID:hZmF/Pt50241ドレミファ名無シド
2014/05/07(水) 16:36:10.34ID:5U/Z7n6H0242ドレミファ名無シド
2014/05/07(水) 21:17:46.04ID:PxFyAcjf店ではサランラップ?みたいのまいてあったけど、とりあえずそれでも傷つかなくて平気かな?
初レスポなんで傷つけたくないんだが
0243ドレミファ名無シド
2014/05/07(水) 21:21:09.08ID:PxFyAcjf0244ドレミファ名無シド
2014/05/07(水) 23:49:43.91ID:avN6WwSsサランラップくらいじゃ貫通しそう
0245ドレミファ名無シド
2014/05/08(木) 09:18:00.76ID:oJtIkoUkガード無しでトラ目見せつけてやるんだ
…いずれテーブルの角あたりにぶつけてピックの痕なんか気にならなくなるよ
0246ドレミファ名無シド
2014/05/08(木) 11:39:19.72ID:LsZn47pbギターなんて傷ついてなんぼだし
傷付かない様に使ってたら結局使われなくなるのが落ち。
何よりピック傷よりバックル傷とかで背面が打ち傷付くからね
俺のは7年目だけどトップはピックガード以外は特に目立った傷出てないし普通に使えばおk
0247ドレミファ名無シド
2014/05/08(木) 13:22:22.78ID:rJyT0UKDセンスが無いのでどの見た目のものを選んだらいいかわからず悩んでいます
正規代理店のWEB通販でいい感じのものがあれば貼ってもらえると助かります
弦高とか変えたり、ペグを回したり弦の太さを変えても、
細かい部分で見た目を気にせず調整できて、
どんな部屋とかどんな人が持っても似合う
安定しているの木目が出ているものが欲しいです
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=6580573185.jpg
0248ドレミファ名無シド
2014/05/08(木) 13:24:27.95ID:/Equ5voL0249ドレミファ名無シド
2014/05/08(木) 13:34:42.95ID:pQDqmWh/0251ドレミファ名無シド
2014/05/08(木) 14:38:41.78ID:LsZn47pbそー言うこと?
だったらそもそもピックガードって今は出荷段階だとついてなくね?
つけるなら店で付けてもらうか自分でやるかだろ
0252ドレミファ名無シド
2014/05/08(木) 14:45:20.08ID:umjt1GGg今は細かいキズだらけです
0253ドレミファ名無シド
2014/05/08(木) 16:24:44.65ID:LsZn47pbにしても最近のサンバースト塗り方ダサくないか?
トルグスイッチ回りとカッタウェイには色吹いてくれよ
0254242
2014/05/08(木) 21:08:20.89ID:YkwmDf+Y>>248
そうなんですが、>>245-246さんたちが言うように気にしないで弾こうかなと思います。
一応最初だけラップまいとこう・・・
0255ドレミファ名無シド
2014/05/09(金) 01:36:29.04ID:v9xA355Nhttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1601%5Eblackvelvet%5E%5E
弾いていてついてしまう傷はしょうがないが防げる傷は防いでおきたい
0256ドレミファ名無シド
2014/05/09(金) 02:07:49.16ID:QMJd4+Ewそんなもん要らねんだ
そんなもんに気を使ってだからお前は上手くなれねえんだよカス
0257ドレミファ名無シド
2014/05/09(金) 02:59:01.32ID:hnC/W3pg0258ドレミファ名無シド
2014/05/09(金) 03:04:36.23ID:bcDIPSDu空気に触れると塗装が劣化しますw
0259ドレミファ名無シド
2014/05/09(金) 03:21:40.16ID:o5tfg0ZGなんとなくですが、意味を汲み取っていただきありがとうございます
確かにでっかいバックルベルトにチェリーサンバースト合わせたら
見た目はともかく合う感じになりますね
ストラップは合わせる物に依ってはギターには合わなくても、
どっちかというと
本体自体のことを言ったつもりだったのかもしれません
(ちょうど画像みたいな)
なんか言っても分かり辛いと思うので
貼っていただければ細かいところを言っていくので、どなたかよろしくお願い致します。
0260ドレミファ名無シド
2014/05/09(金) 05:51:58.78ID:lNhFwJRt0261ドレミファ名無シド
2014/05/09(金) 06:57:50.60ID:57GPbmBN0262ドレミファ名無シド
2014/05/09(金) 11:20:48.47ID:Bb7a20gv0263ドレミファ名無シド
2014/05/09(金) 11:38:29.71ID:eu7zH7VGラップ巻いたレスポールとかダサすぎ
レスポールの面汚しだからそのギターさっさとハードオフで売ってこいカス
0264ドレミファ名無シド
2014/05/09(金) 11:48:04.18ID:yiJAUZsvレスポの場合はいいんだけどストラトだとバネに毛がはまるんだよねw
ストラト売る時は毛がはさまってないかチェックするよ、つぎのオーナーに対する配慮だよね
まあ、付属の防止カバー付ければいいんだけどw
0266ドレミファ名無シド
2014/05/09(金) 19:50:44.14ID:9EeniNk6俺はオレンジ色の養生テープを貼っている
昔はガムテープだったな
でも、傷が付いたバックは格好良いんだよね
レスポールも勿論、ギターって雑に扱って傷だらけになった位が格好良いものだと、最近は思っている
0267ドレミファ名無シド
2014/05/09(金) 19:57:17.73ID:REglY9WG0268ドレミファ名無シド
2014/05/09(金) 20:09:30.75ID:8NRbaB5D0269ドレミファ名無シド
2014/05/09(金) 22:24:18.59ID:tMel3NyOそうなのかな?明日にならんとわからんが
>>266
裏は試奏した時にはもうついてたな、そういや。
0270ドレミファ名無シド
2014/05/10(土) 21:07:08.14ID:czavlgPSゴールドトップとかベタ塗りのモデルはピックガードあった方がいいな
0271ドレミファ名無シド
2014/05/11(日) 01:50:13.78ID:ISfp6V7Mたまに外したり気分転換できるしな。
0272ドレミファ名無シド
2014/05/11(日) 08:59:56.69ID:8e+yezmp0273ドレミファ名無シド
2014/05/11(日) 19:24:59.55ID:AAQ+PxTa0274ドレミファ名無シド
2014/05/12(月) 22:31:42.98ID:TOl0kggq0275ドレミファ名無シド
2014/05/12(月) 22:40:53.58ID:DUpPHfWp介護でジイちゃん座らせて使うのこれ
ジイちゃん突然勃起してハメられたらどうすんの?
0276ドレミファ名無シド
2014/05/12(月) 23:00:31.11ID:jFBPqyQ60277ドレミファ名無シド
2014/05/15(木) 15:11:56.75ID:G4+j8Ye5これってカスタムショップでは作ってないんでつか?
0278ドレミファ名無シド
2014/05/15(木) 18:23:05.01ID:tUpWq5Ybゲイリームーアのモデルだとピーターグリーンのバーストがカスタムショップから出てる位じゃない?
どのモデルが欲しいのかわからんが
カスタムショップだとそれくらいしか思い出せん。
最近コレクターチョイスで売却されてたバーストがまた再現されてたけど
0280ドレミファ名無シド
2014/05/16(金) 01:32:05.95ID:JUC75Tor0281ドレミファ名無シド
2014/05/16(金) 01:52:09.64ID:JkWp4ztl0282ドレミファ名無シド
2014/05/16(金) 02:06:01.89ID:JUC75Tor0283ドレミファ名無シド
2014/05/16(金) 06:25:06.34ID:PHMX+rme0284ドレミファ名無シド
2014/05/16(金) 15:30:06.60ID:02Lt46iKCSからも出たんだっけ?
あれは俺もあまりカッコいいとは思えないな。
0285ドレミファ名無シド
2014/05/16(金) 20:09:27.54ID:zSx9NZvJ■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1384788678/
★
0286ドレミファ名無シド
2014/05/19(月) 00:24:02.35ID:o14UQq6cギブソンusaからバーストっぽいモデルと
フロントP90の変な塗装のモデルと
バインディング無しの今のモデル
それ以外はカスタムショップ製のバーストレプリカだな
カスタムショップはエイジドとvosしかないし
0287ドレミファ名無シド
2014/05/21(水) 19:49:18.58ID:AsE0t+5H★
■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1386432134/
★
0288ドレミファ名無シド
2014/05/25(日) 01:28:35.44ID:ICDfkAlqヘッドがダサすぎる
普通のデザインにしてくれよ・・・
0289ドレミファ名無シド
2014/05/28(水) 22:41:16.50ID:99UAi7Cd0290ドレミファ名無シド
2014/05/28(水) 23:30:56.98ID:Zg+dbNAnシグネチャーモデルってのはいつの時代もダサいものさ。
おっとレス・ポールモデルだけがそれに当てはまらない稀有な存在だ(・ω・)
0291ドレミファ名無シド
2014/05/29(木) 06:28:09.03ID:hDW6c3sNあのロゴでもかまわんけど、やっぱり普通のロゴのほうがいい人もいるのね
0292ドレミファ名無シド
2014/05/30(金) 01:16:35.05ID:8a71fXs2レビューお願いします
0293ドレミファ名無シド
2014/05/30(金) 07:57:05.34ID:9Cu+T+qTGibson les paul signature T はどんな感じか教えてくださる方おられましたら
お願いします!
スタンダードは高くて買えないので、これにしようかと。
でも、お金貯めてスタンダード買ったほうがいいのかな。
0294ドレミファ名無シド
2014/05/30(金) 08:46:41.63ID:H0BvOjYM新品で買うならトラディショナルにしとけ
今のスタンダードのスペック理解した上で欲しいって言ってるなら別だが
0295ドレミファ名無シド
2014/05/30(金) 10:24:37.24ID:9ti8E8iu294に同意。
でも、もしかして欲しいのはスタンダードではなく、トラディショナルかな?
中古で58年モデルもありだよ。
0296ドレミファ名無シド
2014/05/30(金) 13:58:03.25ID:9Cu+T+qTトラディッショナルをお奨めくださるのは、やはりシグネチャーTには
ゴルフボール大の穴が開いているからですか?
0297ドレミファ名無シド
2014/05/30(金) 14:03:27.01ID:W1k2nhUoちょっとがんばってヒスコレにしとけば後悔しない
0298ドレミファ名無シド
2014/05/30(金) 14:24:13.65ID:p30Up0lpゴルフボール穴は正直音には関係無いよ。
1980年代前半からレギュラーモデルには全部開いてると言われてる。
2000年代半ばからさらに大きな穴が開けられたモデルやほとんどくり貫かれたモデルが出て来た。
そこまでなるとやや音が変わる、でもそれを気に入る人もいる。
違いが分からない人もいるし結局は弾いてみないと分からんよ。
新しいトラディショナルは穴無しらしいけど、そのぶん木材の質が落ちてるとも。
ヒスコレは高いけどそのぶん材に拘ってある。
自分がどこに拘るか?だよ。
0299ドレミファ名無シド
2014/05/30(金) 17:23:29.77ID:H0BvOjYMシグネチャーTはどっちかと言うと前のクラシックに近い仕様なのと
正直コイルタップ機能とかは俺は必要じゃないってのがデカイ。
値段が安いのが魅力だけど今現在のギブソンジャパンが絡んでる流通品は作りがあんまりよろしくないと感じるから
それなら同じウェイトリリーフでも
山野が代理店やってた時代の1983〜2005までの中古が値段も同じ位で品質もいい。
0300ドレミファ名無シド
2014/05/30(金) 17:27:43.87ID:H0BvOjYMどうせ買うならしっかりソリッド明言してるトラディショナルがスペックも従来のスタンダードと同様でいい
けど俺がトラディショナルにあの金額出すならもうちょい金出して
安いカスタムショップ製の58を買う。
これは金の問題もあるし
ネックも58と60ベースのシグネチャーTとじゃ全然違うから好みの問題だ
0301ドレミファ名無シド
2014/05/30(金) 17:38:19.99ID:GuS9txxk0302ドレミファ名無シド
2014/05/30(金) 17:43:42.57ID:p30Up0lp速弾きピロピロしたいのならネックは太くないほうがいいけど、
ある程度太いほうが弾きやすく感じる事もよくある。
あと重さもモデルによってまちまち。
どんなにカッコ良くていい音でも激重だと弾きたくなくなるし。
大抵のギタリストは初めて買うギターは好きなアーティストと同じ形くらいしか情報無くて買うだろうし、
その中で予算の許す範囲のものを選択。
>>293は音に拘りたいのかルックスに拘りたいのか、弾きやすさか、予算か。
そのへんの情報ないとアドバイスしにくいな。
よく知らないのに通販で買おうとしてるならヒスコレにしとけw
0303ドレミファ名無シド
2014/05/30(金) 17:45:12.97ID:ElpiFgVwトラディショナルは駄目。
スタンダードはあの仕様が気に入るならあり。
シグTも、あの仕様が気に入るならあり。
でも、シグTって女のコっぽいんだよな。
0304ドレミファ名無シド
2014/05/30(金) 17:53:53.81ID:H0BvOjYM薄いネックにコイルタップとオープンハムでグローバーってペイジっぽくない?
グローバー形違うしフロントカバードじゃないけど
0305ドレミファ名無シド
2014/05/30(金) 22:23:00.59ID:ahEIb/yfそれを知って選んだほうがいいよね。
0306ドレミファ名無シド
2014/05/31(土) 00:16:06.81ID:Ihx/Gu5S0307ドレミファ名無シド
2014/05/31(土) 02:51:52.42ID:mlaYpFah店でどれだけ弾いてもさ
悲しいよ
0308ドレミファ名無シド
2014/05/31(土) 11:32:47.79ID:ddGpxpvhサファイアブルーは欲しかったなぁ
過去にはスパークルとかもあったね。
>>307
何百本試したのさ?
0309ドレミファ名無シド
2014/05/31(土) 16:13:41.16ID:xKT/dHVAお前の想像を超えてんだよ俺は
0310ドレミファ名無シド
2014/06/01(日) 05:33:25.61ID:8tQPSrm8ヒスコレ新品は予算オーバーだし、クラシックはなぁ…ヒスコレ中古探した方が幸せになれるかな
0312ドレミファ名無シド
2014/06/01(日) 11:16:33.19ID:e/csCIXj0313ドレミファ名無シド
2014/06/01(日) 11:41:45.92ID:VjG0lDoLオックスブラッドは厳密には凄く濃いワインカラーだけど…
0314ドレミファ名無シド
2014/06/01(日) 11:59:11.75ID:omPJmn8Mてかどうしても黒が良いならローンでヒスコレ新品行ったほうがいいと思う。
そもそもヒスコレもレギュラーも中古で黒ってそう出ないんじゃない?
0315ドレミファ名無シド
2014/06/01(日) 12:17:39.12ID:ezrhzQhEここはヒスコレ押す人多いけど、それだけ手堅いってことかな。
しかし自分の所有してる最高額のアイバーズのjカスに、さらに10万プラスかぁ…うーむ考えよう
0316ドレミファ名無シド
2014/06/01(日) 14:59:41.95ID:MKhFO3n5エボニーとかレギュラーに無いモデルなら余計に。
2~3年かけても探すんなら中古でいいけど。
0317ドレミファ名無シド
2014/06/01(日) 15:35:18.98ID:VjG0lDoL前までレギュラーであったよな?
たまにUSAので中古で出てるの見かけるが
0318ドレミファ名無シド
2014/06/02(月) 02:20:28.48ID:g/JHSTqL0319ドレミファ名無シド
2014/06/04(水) 14:51:51.14ID:AotL09ZPギブソンレスポールゲイリー・ムーアの弦を張り替え。
アーニーボール010〜046(半音下げ)を同じくアーニー008〜038(半音下げ)に
ようやく太さとエッジ感が程よくこなれた、使える音に。
っていうかギブソンダメだあ。ネック弱いしボディ重い
結局これくらいのテンションでないと鳴らしきれない設定。
010〜046でもう使いもんになんないんだもんな
ヒスコレでもほぼ同じこと
0320ドレミファ名無シド
2014/06/04(水) 15:09:42.37ID:Vw9etxtF頭おかしいだろ
0321ドレミファ名無シド
2014/06/04(水) 15:15:39.50ID:VjnTobeL0322ドレミファ名無シド
2014/06/04(水) 15:30:46.35ID:VjnTobeLこれで、弦高設定以後にもテールピースの上げ下げでボディに押し付けられる弦テンション総量を調整できる
弦を細くテンションを下げ弱いネックでもかろうじて持ちこたえられるだけのテンション量をキープして、その上でそのボディに合った弦の暴れによるリリースとボディ押し付けられ量のバランスを調整してサウンド作れる
手持ちのギブソンが鳴らないと言ってる人はまずそのギターに張られてる弦のテンション量がキツすぎなんです。だからネックが持ちこたえられてない
本来のそのギターのボディの音を鳴らすにはトラスロッドゆるめ切ってダルダル状態でも十分な強度があるネックでないと無理なんです
レギュラーギブソンのネックはほぼ無理でしょう
0323ドレミファ名無シド
2014/06/04(水) 15:41:03.77ID:VjnTobeLそんなギターは悲鳴を上げています。
具体的には、リアは金属質で弦のテンション感だけを感じさせる硬い細い音のアウトプットになっています
そしてフロントはブーミーでマディーな抜けの悪い音
ギターのゲージやメーカーにバラエティがある理由を考えなおして、それを自分のギターの音作りにもっと役立てるべきだとおもいます
0324ドレミファ名無シド
2014/06/04(水) 15:48:43.77ID:ef2g4EqMミディアムスケールで半音下げで008ね・・・。
ジミーペイジでもそれは避けるチャレンジだな・・・。
0325ドレミファ名無シド
2014/06/05(木) 14:49:04.03ID:NsVjhJhL0327ドレミファ名無シド
2014/06/05(木) 15:36:14.68ID:+oScn3bl分かろうとしなければ分かってもらえない。
0330ドレミファ名無シド
2014/06/05(木) 18:16:47.69ID:l8dRoQ2Eこのネタでテイルピース上通しとかしょーもない話をぶっ込んでくるんだから
頭悪すぎ。
ま、バカは相手にするだけ無駄ってことだなw
0331ドレミファ名無シド
2014/06/05(木) 18:18:25.08ID:n1/N2L/Iそういうのはブログでやれ。
だから嫌われるんだよ。
0332ドレミファ名無シド
2014/06/05(木) 18:24:03.71ID:l8dRoQ2Eその程度のことが自分のとっておきのネタなんだろうなあ
他人は知らない自分だけのスペシャルのネタと思ってるんだろうなあ
こんなレベルの連中を相手にしてやる義理も道理もねえか(笑)
まあ、軽く笑えたケド
0333ドレミファ名無シド
2014/06/05(木) 18:32:53.29ID:AyPfB7Gx0334ドレミファ名無シド
2014/06/05(木) 18:40:20.84ID:Mg1RC9Jrテンション低すぎてベロンベロンじゃん
0335ドレミファ名無シド
2014/06/05(木) 19:12:30.29ID:8yR79YaE全くもって理解不能の事を他人に押し付ける
それをキチガイと呼ぶ
0336ドレミファ名無シド
2014/06/05(木) 20:59:33.16ID:mIv7TI5y0337ドレミファ名無シド
2014/06/06(金) 00:22:27.49ID:FzM95V3Iこういうまともなコミュニケーションの取れない奴の相手するほうもスレ汚しだよ(´・ω・`)
0338ドレミファ名無シド
2014/06/06(金) 11:43:03.67ID:xw/+xxLSあれからオンキョーとのコラボ製品ってないよな?
0339ドレミファ名無シド
2014/06/06(金) 12:37:11.02ID:OxdjXDhIハードケースのビニールが数箇所、小さなやぶれ、めくれ接着などあり
こんな雑なケース始めて見た。
made in chinaだと思ったら、「made in Canada.」のプリント。
肝心のギター本体、ネックその他、工作精度満足。
軽いね。SG1820持ってるけど雲泥の差だ。
音? わからん。
0340ドレミファ名無シド
2014/06/06(金) 12:50:19.41ID:BlaOcLoYバカはやっぱこの程度
まあお前みたいなバカがまともなギタリストになんかなれるわけねえからかんけーねえけどなw
好きにしろや下手糞
0341ドレミファ名無シド
2014/06/06(金) 13:01:57.06ID:6oTSYDCW0342ドレミファ名無シド
2014/06/06(金) 13:09:43.52ID:JP0T2KXM反応すんな
0343ドレミファ名無シド
2014/06/06(金) 13:28:51.31ID:BlaOcLoYバカはやっぱこの程度
まあお前みたいなバカがまともなギタリストになんかなれるわけねえからかんけーねえけどなw
好きにしろや下手糞
ギター弦やゲージにバリエーションがある意味なんか一度も考えたこともねえんだろうなw
0345ドレミファ名無シド
2014/06/06(金) 14:29:29.91ID:OxdjXDhIありがとさん。
エレキチューニングのやつなんだけど結構使える。
チューナー本体はペグのストリングシャフトのネジだけで固定されているようなので
ヘッドに余計なネジ穴はなさそう。
なので、普通のペグを後付けできそうで安心しました。
0346ドレミファ名無シド
2014/06/06(金) 15:07:34.56ID:tNtrG4oJ>>339
あのインレイはちょっとと思うけど、音には関係ないないし満足行ったなら良かったな。
ケースはいずれボロくなる。
0347ドレミファ名無シド
2014/06/06(金) 18:39:22.20ID:OxdjXDhIありがとさん。
西部劇のバーの看板みたいなインレイね。
アメリカっぽくて嫌いではない。
ギブソンの出来に否定的な意見を見かけるので心配だったけど
フェンダーアメデラ以上、同セレクト、フジゲンと同程度のできばえには満足。
0348ドレミファ名無シド
2014/06/06(金) 18:42:45.83ID:YJTDy2kNそっちの音が好きになってP90のスペシャル買ってしまった
0349ドレミファ名無シド
2014/06/06(金) 23:43:18.56ID:EseFkHC4何もそのままの状態で
PUだけダイレクトマウントにしろ!って
言ってるわけじゃないんだぞ?
最初からダイレクトマウントを想定して作れば済む話だ!
レスポールはネックに角度がついてるから
PUもそれに合わせて角度が付けられているんだから、
ネックの角度を最初からゼロで作ればいいんだよ!
995 ドレミファ名無シド 2014/06/06(金) 23:25:19.01 ID:lAAJCVjn
君達はレスポールのカッコ悪さを知らないのかい?
俺はレスポール持ってたから知ってるけど、
やたらボディーと弦の間が開いているって知ってるか?
開いているからPUもものすご〜く飛び出てて
カッコ悪いんだよ?
0350ドレミファ名無シド
2014/06/06(金) 23:54:31.18ID:lMEA+2Dr今になるとスタンダードなのかトラディショナルなのかややこしい
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00048001-1402066267.jpg
0352ドレミファ名無シド
2014/06/07(土) 06:54:34.54ID:Hanzh5oW廃材一歩手前じゃんw
杢の見方が分からないから、スタンダードなんかに手を出せるんだなw
0354ドレミファ名無シド
2014/06/07(土) 08:05:39.10ID:VclUbXqu0355ドレミファ名無シド
2014/06/07(土) 08:11:06.71ID:kC0gO6xN0356ドレミファ名無シド
2014/06/07(土) 09:07:21.78ID:e3XdMCnmまともな材を使ってまともに組んで、ぼったくり価格でも売れ
ヒスコレの残った廃材を適当に組んでも、馬鹿が買ってくれるし
0357ドレミファ名無シド
2014/06/07(土) 09:39:55.54ID:zJ5901YWプレイしてたら自分じゃ見えないし
http://i.imgur.com/dwKAW0d.jpg?1
0358ドレミファ名無シド
2014/06/07(土) 12:04:02.98ID:EOrwFqpk俺の99年スタもこんなトラ
探すとなかなか気に入ったものがないんだが何となく入った中古屋で発見
ネックリペア品だったが交渉7万でゲットしたw
すげー良いよ
0359ドレミファ名無シド
2014/06/07(土) 12:25:18.80ID:7KuoZ68a俺は好きだぜ!
とキルト好きの俺が言ってみる。
あと廃材人の相手すんなよ。
スルー検定の試験官さんだそうだ。
0360ドレミファ名無シド
2014/06/07(土) 13:41:48.54ID:0ZNuE3Xl0361ドレミファ名無シド
2014/06/07(土) 14:10:29.98ID:fttRYSX+>>351
>>358-359
ありがとう。元々トラとかキルトのレスポールが好きじゃなくてプレーン探してたんだが
その頃はもうスタンダードのプレーン無くてね。
なるべくプレーンに近い奴を何本か集めて貰って買ったのがかれこれ7,8年位前の話
イメージしてた58バーストみたいでスゲー気に入ってるよ
0362ドレミファ名無シド
2014/06/07(土) 14:14:57.37ID:0ZNuE3Xl0363ドレミファ名無シド
2014/06/07(土) 14:52:55.48ID:D8t1/Kdpおれの04スタンダードはバリバリの虎だ
0364ドレミファ名無シド
2014/06/07(土) 16:17:01.89ID:gi6IvJmR0367ドレミファ名無シド
2014/06/07(土) 16:50:01.15ID:oRvkIt2u0368ドレミファ名無シド
2014/06/07(土) 16:54:09.48ID:fttRYSX+0369ドレミファ名無シド
2014/06/07(土) 18:04:58.00ID:0ZNuE3Xl指摘されたらID変えるのを止めるw
本当に馬鹿丸出しだなお前
>>368
エピフォンとスタンダードの違いなんかないだろがw
ヒスコレから弾き出されたクズで作ったか、初めからクズとして選んできた材で作ったかの差しかねえよ
むしろエピフォンの方が堂々としてるわなwww
0370ドレミファ名無シド
2014/06/07(土) 18:32:18.88ID:fttRYSX+現行のギブソンUSA買えとは言わないけど中古なら安く買えるし2007年位までなら作りましだから買ったら?
それかせめて国産使ってみてから来ようね。
0371ドレミファ名無シド
2014/06/07(土) 18:35:05.67ID:fttRYSX+0372ドレミファ名無シド
2014/06/07(土) 18:51:11.79ID:0ZNuE3Xlヒスコレ持ってるわ
死んどけ
0375ドレミファ名無シド
2014/06/07(土) 19:33:37.21ID:D51vPG1qお前が怒っているそのレスだけど、確かに文面を読めば不愉快極まりないものだろう
まっすぐなお前のことだ、スルー出来ないのも無理はない
だがお前が怒っているそのレス、信じられないかもしれないが 猫 が 書 い て い る ん だ
わかるか?耳をうにうに動かしながらぷにぷにの肉球でキーを叩いている
「Eはどこかな?」なんて時々キーボードの隅々を見回している
そしてようやく書き上げたレスを尻尾をピンと立てながら「書き込み」ボタンを押しているんだ
後は自分にどんなレスがつくのか画面をじっと見ている
そう思えばお前もそんなに厳しいレスは返せないんじゃあないか?
0377ドレミファ名無シド
2014/06/07(土) 23:51:02.77ID:ftqWPUdD0378ドレミファ名無シド
2014/06/08(日) 00:24:28.73ID:xYVoqWxaヒスコレ持ってるのに来てるのはこのスレだけなんですね。
ご自慢のヒスコレID付きでうpしてもいいんだよ?スレ違いなんて言わないから
0379ドレミファ名無シド
2014/06/08(日) 00:34:29.67ID:v5tbgvaz0381ドレミファ名無シド
2014/06/08(日) 07:08:28.91ID:/+dIyQkB0382ドレミファ名無シド
2014/06/09(月) 00:09:57.99ID:u+mTLxQWおめでとう
0383ドレミファ名無シド
2014/06/09(月) 03:13:05.41ID:5nLSFcErすごく気持ちいいい音。ありがとう>>319>>321-323
0384ドレミファ名無シド
2014/06/09(月) 09:49:46.50ID:Ck/2B0j50385ドレミファ名無シド
2014/06/09(月) 10:23:30.95ID:28qH21Qe0388ドレミファ名無シド
2014/06/09(月) 14:49:44.83ID:u0koNQcy0389ドレミファ名無シド
2014/06/09(月) 15:03:28.02ID:rlBR+nbm普段10とか09弦張って弾いてる奴が突然08とか張ったら柔すぎて弾きにくいだろ。
ほとんど弾かないコレクターか?
もう少し上手い自演を。
>>387
落ち着け。よく分からんけど、仮に自演までして自分の意見をごり押ししたりその挙げ句ウザイとかコミュニケーション正月にも程があるぞ。
0390ドレミファ名無シド
2014/06/09(月) 15:04:42.34ID:rlBR+nbm俺も煽るようなレスをしたことを少し反省\(__)
0391ドレミファ名無シド
2014/06/09(月) 15:42:03.32ID:hmR5WJpTそもそも08に変えて改善された〜とかの前にナット調整とかちゃんとしてんのかと
0392ドレミファ名無シド
2014/06/09(月) 16:23:15.66ID:rlBR+nbmネックの強度、鳴りとかにそこまで拘る人間ならナット、ブリッジの微調整を怠るとは思えない。
08の人はある程度の知識や経験があるんだろう、その分プライドが高すぎて反対意見に対応出来なかったと。
まともなプレイヤーなら極端なゲージ変更など出来ないからコレクターかリペアの知識だけが豊富な人だろう。
個人的な意見として出すだけにしといて自演はすべきでは無かったね。
0393ドレミファ名無シド
2014/06/09(月) 16:28:29.10ID:0RAqWIcD0394ドレミファ名無シド
2014/06/09(月) 16:38:51.93ID:5gOSF+o6だろう。
これで一つ大人になれたな。
0395ドレミファ名無シド
2014/06/09(月) 16:41:54.44ID:5gOSF+o6そいつらが「レスポールは」とかねw「010じゃないと」とか。バカかと
ギターのゲージは個人の弾きやすさとかそんなことのためにあるんじゃないという前提さえ解ってない
ギターのこと何も知らんのだから聞く耳持たなくていい
0396ドレミファ名無シド
2014/06/09(月) 16:54:42.04ID:rlBR+nbm0397ドレミファ名無シド
2014/06/09(月) 17:25:13.44ID:rkyoT6DX0399ドレミファ名無シド
2014/06/09(月) 18:53:00.32ID:0RAqWIcD石橋楽器の立川店に2本見かけたよ
ヒスコレとレギュラーだった気がする
中古だけど状態は良さげ
0400ドレミファ名無シド
2014/06/09(月) 19:41:01.08ID:hmR5WJpTつかトラディショナルとか新品16万で買えるんだな。作り悪くなった代わりに安くはなってるんだなー
0401ドレミファ名無シド
2014/06/13(金) 17:35:39.05ID:V+tgKTFd0402ドレミファ名無シド
2014/06/13(金) 20:07:33.40ID:Z66cHDVX0403ドレミファ名無シド
2014/06/13(金) 20:31:02.68ID:V+tgKTFd0404ドレミファ名無シド
2014/06/15(日) 12:27:45.89ID:/ePwIi17やっぱオープンハムバッカーってダサいよな
0405ドレミファ名無シド
2014/06/15(日) 12:47:20.46ID:3kHLWpcIついでにエスカッションはヒスコレパーツに。
0406ドレミファ名無シド
2014/06/15(日) 14:17:10.04ID:Onp9lmzQ何年かたってカバー外すとやっぱりオープンはカコエエと思うよw
定期的に替えたり戻したりすると何故か飽きない
0407ドレミファ名無シド
2014/06/15(日) 15:54:15.98ID:suyBpNPT至高はリアのみオープンでブラックかクリームのみ。ゼブラは認めん。
0409ドレミファ名無シド
2014/06/15(日) 16:52:10.47ID:LIhx0ZyRhttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140615/wec14061505000005-n1.htm
0410ドレミファ名無シド
2014/06/15(日) 20:10:42.92ID:HWA9xu7i> エレキギターを買うロックファンは意外と保守的で、スターが使ったものと同じスペック、風合いを求め、1950〜60年代に製造されたヴィンテージやそのレプリカが人気だ。
このため、代替材を使ったり木材をくり抜いたりしたギブソンは、熱心なファンの反発を招いてしまった。
0411ドレミファ名無シド
2014/06/15(日) 20:55:42.21ID:suyBpNPT最近またギター弾く頻度が増えたから1日かけてしっかり調整し直したら見違えたわ
めちゃくちゃ鳴り良くなった
0412ドレミファ名無シド
2014/06/15(日) 21:29:12.15ID:MwgVO5IB>エレキギターを買うアニメファンは意外と保守的で、キャラが使ったものと同じスペック、風合いを求め
けいおん!でゆいが使ったというだけの理由で人気だ。
このため、代替材を使ったり木材をくり抜いたりしたギブソンは、熱心なプレーヤーの反発を招いてしまった。
0414ドレミファ名無シド
2014/06/15(日) 22:45:26.69ID:nvrrxK3j0415ドレミファ名無シド
2014/06/16(月) 23:04:27.59ID:i0Seb48c0417ドレミファ名無シド
2014/06/16(月) 23:40:54.01ID:fjO5AE+M0419ドレミファ名無シド
2014/06/17(火) 13:13:42.25ID:4JfRWJPuこうやってすぐけいおんの話始めちゃうアニオタマジ気持ち悪いわ
くさいから専用スレでやれカス
0420ドレミファ名無シド
2014/06/17(火) 13:48:21.10ID:WGkWGqxJ知り合いに相談してもギブソンにはギブソンPUだろ!とか言われて却下されるしw
みんなPUは社外品も含めて交換してる?
0421ドレミファ名無シド
2014/06/17(火) 14:08:17.11ID:FqDJmYDf0424ドレミファ名無シド
2014/06/17(火) 15:41:00.75ID:T9I+/Qm+別にけいおんの話とかじゃなく皮肉ってるだけだろ。
けいおんの影響でギブソン買った奴がどれだけ居るか
0425ドレミファ名無シド
2014/06/17(火) 15:44:06.59ID:T9I+/Qm+俺はリアをディマジオのPAFに交換してる
来月ボーナス入ったらグリーニングドッグのMr.ジミーに買える予定
0426ドレミファ名無シド
2014/06/17(火) 18:41:35.71ID:WGkWGqxJやはりギブソンにはギブソンですか・・・と思ったら
>>425
社外品のご意見もあって少し安心しましたw
ディマジオPAFだとパワーよりトーンで選んだものと思いますが、満足されてますか?
0427ドレミファ名無シド
2014/06/18(水) 08:58:02.40ID:ciE254CDアメリカ行っても無いの?
0428ドレミファ名無シド
2014/06/18(水) 09:01:06.77ID:ZcStEUpU弾きやすそうでいいと思うんだが
0429ドレミファ名無シド
2014/06/18(水) 09:52:43.99ID:g9CGsWI+0432ドレミファ名無シド
2014/06/18(水) 18:02:17.40ID:yffq+3XN松本モデルだから買わないけど松本モデルじゃなかったら買ってるわ
0433ドレミファ名無シド
2014/06/18(水) 19:13:14.21ID:ciE254CD鼈甲バインディング、あとアバロンインレイだな
何でこの仕様がレギュラーラインにないのか不思議なくらい
あ、でもDCよりSCの方が好きです
0434ドレミファ名無シド
2014/06/18(水) 20:09:26.35ID:YG4FDsoRギラギラのキルトにアバロンインレイとかセンス最悪だしダブルカッタウェイは形ダサいし
本人はバックに傷防止のアクリル板貼ってるし
唯一許せるのか最初のイエローのだけだ
0435ドレミファ名無シド
2014/06/18(水) 21:46:03.51ID:ZcStEUpUあれ買うならPRS買うって人多いのか
サインはいいけどヘッドにもろtak matsumotoは結構厳しい
0436ドレミファ名無シド
2014/06/18(水) 23:57:40.15ID:SUlX1nJHギブソンだからこそギブソン以外のPUという考え方もあると思う
そういう私はダンカンのスラッシュモデルのせてます
0437ドレミファ名無シド
2014/06/20(金) 04:00:11.09ID:IYwV35Kv94年製って、ギブソン100周年で質が上がった年だよ
確かに90年代のギブソンは作りが下手くそではあるが
下手くそなりに手作業の痕跡が生々しくて、弾き心地がよかった
ギブソンというのはとにかく個体差の大きい会社で
同じ製品なのに指板削り出しのマシンの凸凹が残ってる個体もあれば
ある程度きれいにヤスリがけされている物もあるから選ぶのが大変だが面白い
そういう面白さが、最近の製品にはあまり感じられない
0438ドレミファ名無シド
2014/06/20(金) 09:30:46.42ID:eVKMx7GO■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1386432134/
★
0439ドレミファ名無シド
2014/06/20(金) 09:33:35.52ID:t2BZvaZ70440ドレミファ名無シド
2014/06/21(土) 11:03:18.11ID:GxHt76ASウチの94はそれだ!
でもそんなダメダメところを含めて愛着が湧くんだ
一方のトラデ…
フレットさえまともに保持できないウンコ指板がさ
扱いや管理が雑だってのは自分でも分かってるよ?
でも94は20年間そんないい加減な管理でもピンピンしてるし
何なんだよこれ
…トラデも音そのものは気に入っていて良いんだけどさ
0441ドレミファ名無シド
2014/06/21(土) 14:03:47.38ID:98yza8W8指板削り跡の凸凹は、硬めの材ほど残りやすい(消しにくい)
だからその個体の指板材は当たりとも言える
0443ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 05:27:25.57ID:aJ1YbE1o>>そういう面白さが、最近の製品にはあまり感じられない
へたくそな手作業の跡なんて職人の仕事としては褒められたものではない。
機械はただ導入すればいいってモノではない。
使いこなしが重要で、ギブソンの工場ではそれが充分に進んだのだろう。
製品は高度に洗練され、均質化されて出荷されるようになった。
当たり外れもなくなったのは機械導入と、使いこなしの恩恵。
わたしのスタンダードも充分によい。
0444ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 05:30:48.36ID:aJ1YbE1o使いこなし次第だ。
0445ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 05:54:02.78ID:XjEsy6VQ一体どこを見てどうなってるん?
俺はいままでギブソンで作りとか気になるようなことはなかったなぁ
音さえ良けりゃそれはいい楽器だって俺は思ってるんだが
0446ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 08:22:19.38ID:V40O4U/S0447ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 11:00:51.00ID:z0OD2sPx音が良ければ良い楽器という意見は、数ある考えの極小さな物に過ぎない
楽器はブランドや見た目、値段で売れることの方が遙かに多い
通販で買われるギターのすべては一切音を確かめられずに買われていく
0448ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 11:49:01.69ID:dshCb3kOあとはポット関係は試奏じゃ開けられないし。
0449ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 13:11:04.86ID:aJ1YbE1o工作精度は楽器にとって非常に大事な要素だ。
組み立て精度が悪く、ネックとボディーの接合部に隙間があり、それを接着剤の力だけで
誤魔化している場合、弦の振動が隙間に吸収され響きが弱く、悪くなり、妙な音が出てくるかもしれない。
耐久性にも疑問が出てくるだろう。
弦高のセッティングにも影響し演奏性も悪くなる。
>>音さえ良けりゃそれはいい楽器だって俺は思ってるんだが
早い話が精度が悪い楽器は音も最低になる。
0450ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 17:28:19.66ID:XjEsy6VQなるほどな 具体的なことが聞きたかったんだ
じゃあ俺が手にしたものは悪いものじゃなかったんだな
塗装の仕上がりだとか金属パーツのメッキとかそういうのを言ってるのかって思ってさ
あとはまあボディーのシェイプの加工だったりとか
コレは音に差があるかどうかは分からんけど演奏時の体にフィットするとかは関係あるしね
まあレスポールはほとんど関係ないけどさ
0451ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 20:28:23.71ID:TU4zedMlトラデ買おうかなって思ったけどそんな指板じゃ怖くて買えないなw
もっと金貯めてヒスコレの中古にするかな
0452ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 20:36:41.17ID:kex+UvXj精度が悪いバーストは悪い音なんか?
ストラトもジョイントの木ネジを締めすぎると鳴らなくなる
ネックポケットに少し遊びがある方がサスティーンは伸びたりもする
ギブソンは機械化で大量生産を可能にした事でそれらを失ったんだろ
プレックマシンなんて導入しなかった時代の方が明らかな外れもあったがそれでも良い個体が多かったからな
だから機械工作のトラディショナルは駄目なんだよ
0453ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 20:46:28.09ID:XjEsy6VQ確かにそれはあるねぇ
俺はドラムもやってるけどかなり出来が悪いグレッチは
新品でもヘッドがちゃんとはまらないぐらい精度が低いけど音はいいもんなぁ
0454ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 23:57:43.23ID:Ow3EFQ+f0455ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 23:59:35.88ID:ut9LcCBp0456ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 00:04:32.25ID:E6Wurb3f0457ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 00:32:11.64ID:LM/K1yCy0458ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 01:16:23.79ID:1ziGXPdP精度は低い
手作業でちゃんと造った感じかな
工業製品がトラディショナルならヒスコレは高級民芸品的な
0459ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 02:02:06.79ID:CDq5j4r3精度は超低いやつがたまにある
並行輸入物なんかチューニングあわないんだぞ
フレットが全部ズレてる
0460ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 02:11:05.07ID:LM/K1yCyレギュラー以下も混ざってるって凄いな
0461ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 02:17:32.18ID:CDq5j4r3弦もいろいろ試したが全滅
叩きコワシたくなったぜ!
むしろ精度だけならレギュラーじゃね?
0462ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 03:58:25.62ID:KGLrGtlI俺の80年はブリッジとテイルピースのセンターがずれてるw
指板横のビンディングには加工後のギザギザ多数とかね、適当な作りだけど音は良いよ
あと、指板横のトップ塗装が汚いのも長いことギブ本家だけの特徴だったけど最近のはどうだったっけ?
0463ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 04:01:08.21ID:KGLrGtlI0464ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 05:19:05.66ID:cYTSXAv2あんなのはシロートか、腕の悪い職人の仕事だ。
昔の民芸品調ギブソンの音は味があるだろ。妙な。確かに微妙な振動が
ギブソンもこういう連中が居ると助かる。
俺はまともなギブソンがいい。
0465ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 05:33:30.90ID:R45nSv2P下手くそなだけなのに「味があるプレイ」とかw
俺はレギュラーラインナップよりヒスコレのほうがちょっとだけ音がいいかな?って思うけど
値段が二倍するほどの差はないかな
マークXとクラウンぐらいの差
0466ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 08:49:54.33ID:+UED5dWCヒスコレの方が完成度は高いぞ
別物
0467ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 10:11:17.67ID:3tDxEroZフレットオーバーのバインディングの、如何にも貼ってからフレットに合わせて鑢で削りましたって感じがたまらん。
今は整形済みのバインディングを貼り付けて完成みたいな感じで味がないと言うか、それならフレット伸ばせよと思う。
0468ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 10:16:29.87ID:D8GNiPRXこれ突っ込まれる前に。
フレットオーバーじゃなくて、フレットカバー?って言うんだっけ?
オーバーだとバインディングの上に乗っている事になるもんな。
0470ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 10:26:32.89ID:LM/K1yCy俺もそこが大好きだ
90年代半ば以前の古いレギュラー品の手仕上げ感がたまらない
厚手のクリアラッカーはまるで飴みたいで、フレット横が割れてたりして味わいがある
山出しの削り方の下手くそなザラつきもたまらない
完成度の低さが不思議と魅力になってる
0472ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 14:56:50.35ID:4UFOnexn中古で探してみてもあまり出回ってないんですけど
日本であんまり流行らなかったんですかね?
0473ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 15:04:03.23ID:cej8RjpM中空物が人気ないのはしょうがない
しかもヘッドインレイが変な感じ
アルディメオラが使っていたような
0474ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 15:30:20.78ID:Ifj4govF英語が苦手でしたら手数料20%で輸入代行いたします。w
0475ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 19:09:34.99ID:4UFOnexn0476ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 19:13:33.94ID:Ifj4govF0477ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 20:03:04.57ID:LM/K1yCy本当に彼らは手先が不器用で、細かい仕事が下手
あるいは直線をきっちり出す仕事が下手
その代わり、音楽の才能がある人が日本の何十倍もいて
音楽自体の裾野が広い
それぞれの国には、得意不得意ってものがあるんだよ、間違いなくね。
0478ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 20:12:51.69ID:Ifj4govF0480ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 21:44:51.54ID:M9ZhQmrk0481ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 21:49:29.79ID:R45nSv2P才能がある確率は大差ないけどチャンスを物にする率は高いだろうな
厳しい社会だから後がないだけに
誰にでも平等にチャンス与えるのは本当よ
けど日本みたいに様子みて育てようなんて気質は皆無 めっちゃ厳しいで
0483ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 23:10:53.62ID:LM/K1yCy>>481
いや、間違いなくアメリカ人は手先が不器用
幼少時から漢字練習をして細かい動きになれてる日本人と
大雑把なブロック体しかかけないアメリカ人の手先の動きは別物
日本の中学生は筆記体で英語を書けるが、アメリカでは大半が書けない
同様の意味で、生活の中で手作業の多い後進国の人も手先が器用だ
中国、ベトナムなどの農村部からは器用な労働者が集めやすい
0484ドレミファ名無シド
2014/06/25(水) 00:40:49.31ID:/l+s4neq自分トコの国モノサシ無いのん?
って聞いてみたいくらい大雑把
客もそれくらい雑だから問題ないんだろうな
アジア製安ギターはそのヘンの模倣もバッチリ出来てるんだぜw
日本人にあの雑さはバイト君やパートさんでも無理なLV
0485ドレミファ名無シド
2014/06/25(水) 04:05:52.46ID:Ov3XHZ2V当たり前だろうけど俺が持ってる韓国エピとは特にペグ、ナット、フレットが違った。物が違うとかじゃなくてフィット感と言うか完全にギターの一部としてセットされてるような感じがした。
俺の持ってるエピが特別ハズレなのかも知れんがペグはビビるわナットは取れるわで弾いてて楽しめない。
結局鳴るのはアンプの音ではあるのはわかるけど、生音が綺麗になるってことはストレスなく弾けるってことだと思うので一番大事だと思う。
0486ドレミファ名無シド
2014/06/25(水) 05:00:35.57ID:cUpqLJK4中華フェンダーはナットを変え、
メキシコはネックが傾いて取り付けられていたので最終フレットあたりですべての弦が1弦側に寄っていたので、
ネックのボルトを少し緩め、傾き修正してからボルト締めなおした。
パシフィカ611はフレット幅が狭く1弦側に弦落ちするのでナットを6間側にずらしてとりつけている。
それ以降すべて普通に使えている。
安めのギターは調整がダメなのが多いから自分で修正すれば直るかもよ。
確かに高いのは握ったときのしっとり感は上かもしれないが。
0487ドレミファ名無シド
2014/06/25(水) 11:02:00.92ID:3wQa2dYAなるほど。そいつはうれしいね
ところで現行レギュラー品はボディトップのカーブやボディバックの面取り処理が結構変わっているんだけど
なんでわざわざ安っぽい造形にしちゃうかな
せっかく機械化しているのに
ギブの制作工程がどう変わっているのか知る由もないし
機械化も時代の流れで致し方のないことだとは思うけど
もうちょっと上手く騙してくれればいいのにと思う
0488ドレミファ名無シド
2014/06/25(水) 18:54:01.30ID:gDEo4O4o0489ドレミファ名無シド
2014/06/25(水) 19:05:19.22ID:cUpqLJK40491ドレミファ名無シド
2014/06/26(木) 00:51:23.89ID:pHYUGm6o50年からずっと切削マシンで削ってるよ
仕上げならしだけは手作業でサンダーを押し当ててる
0492ドレミファ名無シド
2014/06/26(木) 06:25:38.70ID:g4dUyS6i>>471
2014 Stdの公式Webページにfret over binding書いてある、写真拡大してると確かにバインディングの上にフレットが乗ってる。トラディショナルはチェックしてない
つか、スペックの話するなら公式位は見ろよ
0493ドレミファ名無シド
2014/06/26(木) 11:15:17.83ID:+ianorkbスタンダードは2014年からじゃなく遥か昔からその仕様だけど
それとバインディングの上にフレットが乗ってるわけじゃないと思うが
フレットと同じ高さのバインディングを接着してから指板の高さまで
バインディングを削る→結果的にフレットのエッジがバインディングと
一体化する→手間がかかるのでスタジオなど廉価版ギターには採用されていない
それとも2014年から何か新しいバインディング方式になったのか?
0494ドレミファ名無シド
2014/06/26(木) 12:15:20.40ID:D5mLzVjXhttp://www2.gibson.com/Products/Electric-Guitars/2014/Les-Paul-Standard-Premium.aspx
http://www2.gibson.com/News-Lifestyle/Features/en-us/Undercut-Fret-Over-Binding.aspx
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q124683567
0497ドレミファ名無シド
2014/06/26(木) 16:54:02.00ID:wDSRInhb0498ドレミファ名無シド
2014/06/26(木) 16:59:41.31ID:i/I89ZQF0499ドレミファ名無シド
2014/06/26(木) 18:25:09.88ID:YJJjTjML儲けの手口をな。
ストーリー掘り起こして、歴史が儲けの材料になるんだ!!。
とにかく付加価値をつけるには物語が大事だ。
0500ドレミファ名無シド
2014/06/26(木) 18:27:23.27ID:uCNvDiod失敗ばっかしてるし
0501ドレミファ名無シド
2014/06/26(木) 18:35:35.63ID:YJJjTjMLヒスコレありがたし。
TAK Matsumoto モデルなんて成功してるんじゃないの。
楽器屋のHP見るとサングラスかけ、短い腕で松本も出る持ってるの。
0502ドレミファ名無シド
2014/06/26(木) 18:43:45.22ID:6KEKXzyx手間はアコギと大差ないが、材料はAAAグレードが使われてる
昔のギブソンのフルアコはAグレード材やAAグレード材がほとんどだったが
今のギブソンはフルアコを本当の財産と考えて作ってるようだ
数が少ないから、すべて後生に残る貴重品だ
0504ドレミファ名無シド
2014/06/27(金) 02:23:54.55ID:epQ6sBJVフレット抜いてから指板調整でヤスリかけるし
フレット打った後にカットして調整するから構造的に不可能
0505ドレミファ名無シド
2014/06/27(金) 05:23:45.65ID:epit3GZ8フレット打ち替えたらバインディングってやり直すんだと思ってたけど違うん?
まあ元と同じようにバインディングできる職人がいるかどうかは知らんけど
0506ドレミファ名無シド
2014/06/27(金) 06:07:43.42ID:sIWY9izM>>505
元のバインディングの山を残して打ち替えることも可能だが、工賃高くなるしフレットとバインディングの間に微妙な隙間が出来たりするのでお勧めしないとリペアマンから聞いたことある
0507ドレミファ名無シド
2014/06/27(金) 08:07:21.34ID:DCGXeBfN0508ドレミファ名無シド
2014/06/27(金) 11:13:41.32ID:SBO5vpcS隙間もなく、弦が挟まったりもしていない。
工房選びが肝じゃないかな。
0510ドレミファ名無シド
2014/06/27(金) 14:33:35.56ID:iaJNDJE7でももし工賃変わらずバインディング残しが可能だったらそりゃお願いするな。
0511ドレミファ名無シド
2014/06/27(金) 15:03:31.30ID:epQ6sBJV知らんかったわ
0512ドレミファ名無シド
2014/06/27(金) 15:47:27.18ID:GtJod4pw又は剥がして貼り直し
実際オーバーバインディングの方が弾きやすいし気にしなくていいんじゃないかね?
見た目もオーバーになっているバーストとか格好良いじゃん
それだけ弾き込んだ結果なんだし
0513ドレミファ名無シド
2014/06/27(金) 15:48:48.50ID:2AJDPhOJ0514ドレミファ名無シド
2014/06/27(金) 21:51:47.54ID:YI6CXEoFhttp://i.imgur.com/NvtvOHp.jpg
0519ドレミファ名無シド
2014/06/27(金) 23:44:56.79ID:9UsmfwWu0520ドレミファ名無シド
2014/06/27(金) 23:47:04.93ID:rHPUCcLP現行あんまり興味なかったけどエボニーのクラシックが16万で売ってて心揺れた
0524ドレミファ名無シド
2014/06/28(土) 15:37:59.27ID:vGRopWpN0525ドレミファ名無シド
2014/07/01(火) 09:30:18.16ID:kAiMhmj8今シャーラーのロックピン使ってるけど最近ジムダンの方が似合う気がしてきて迷う
0527ドレミファ名無シド
2014/07/01(火) 13:32:19.59ID:dq7ZxaFL安ギターにはスカッドの互換のやつつけてるけど
0528ドレミファ名無シド
2014/07/01(火) 16:50:06.48ID:L8jP2Pj90529ドレミファ名無シド
2014/07/01(火) 17:03:51.51ID:lUbg46rC0530ドレミファ名無シド
2014/07/01(火) 17:50:15.16ID:kAiMhmj8ジムダンつけたレスポールの画像すら出てこねーし
何年か前にレスポールGTとかが元々ジムダンついてたけど
0531ドレミファ名無シド
2014/07/01(火) 17:58:46.43ID:omiH9yYp0533ドレミファ名無シド
2014/07/01(火) 18:47:52.02ID:omiH9yYp古いのしか持ってないのがバレるなw
0534ドレミファ名無シド
2014/07/01(火) 19:05:30.91ID:cyXjZKj8ただザックばりに下げて弾いてると角度ついてパーツがギシギシ不快な音するのが難。
パーツも削れるしね。
最近はプラスチックのやつと併用してるけど、下げて構えても削れないロックピン欲しいな。
0535ドレミファ名無シド
2014/07/01(火) 19:26:02.73ID:uT+5r2VA0536ドレミファ名無シド
2014/07/02(水) 00:12:32.49ID:LMxT21D3ギター本体はそのままでいいから、これが一番便利だわ
0537ドレミファ名無シド
2014/07/02(水) 18:55:15.55ID:5kHgKCu60538ドレミファ名無シド
2014/07/02(水) 19:23:58.26ID:3gbIr/2d>>532だが俺も使ってる
他のギターにはシャーラーも使ってるんだが、新しいレスポールのピンは抜いたら
シャーラーのロックピンがうまく入らないんだよね
0539ドレミファ名無シド
2014/07/02(水) 23:07:25.01ID:nhOgZe560540ドレミファ名無シド
2014/07/03(木) 22:37:17.32ID:bdn4gUeQ0541ドレミファ名無シド
2014/07/04(金) 01:20:49.81ID:/b0SE2PQ0542ドレミファ名無シド
2014/07/04(金) 05:35:49.52ID:JP12JN0i昨日まで知らなかったw
おまけにTunedコイルタップ(実質ハムバッカー)という仕様まであるのも。
0543ドレミファ名無シド
2014/07/04(金) 12:40:55.26ID:HImY5nvw0544ドレミファ名無シド
2014/07/04(金) 14:44:42.78ID:Aaoahfyh0545ドレミファ名無シド
2014/07/04(金) 16:15:07.74ID:/b0SE2PQ0546ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 11:12:17.48ID:S7PsTmK50547ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 11:24:20.55ID:kk2AxI+E0548ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 11:37:54.72ID:SXO3JKGr0549ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 08:33:33.47ID:u367APc80550ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 11:34:48.52ID:SQcaoc0R0551ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 14:12:30.30ID:cjdry7PR0552ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 19:41:09.72ID:pHtDKcj2結果大成功。
簡単だしお金も殆どかからないし、ハウリングに悩んでる人にはおすすめできると思う。
0553ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 19:42:38.19ID:34aTzDXt0554ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 19:54:06.91ID:tlSAQHt7それともピックアップカバー自体になぜか隙間があるん??
それだったら最初からろう付けされてるはずだが
0555ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 20:11:45.85ID:9wrLzUxLなんでもギターのせいにするのは素人
0556ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 20:13:14.43ID:pHtDKcj2木工ボンドも考えたけど、どこかで酸性と聞いたような気がして。
念のためやめておいた。
>>554
ピックアップとカバーの間。
蝋漬けはされてなかったよ。
カバーは被せてあるだけ。(固定はされてる)
ハウったときカバーを指で押さえるとピタッっと止まるんで
そこの振動が原因なのが明らかだとやってみた次第。
0557ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 21:08:49.60ID:wgy4Uzjc0558ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 21:25:36.69ID:/uPKnA1s大音量で歪ませるとハウる。
57classicはされてて以前替えてみたらピタリとやんだよ。
ただ、ロウ浸けすると少し音が変わるって言うよね。
0559ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 22:23:59.46ID:CJ4WAeLg0560ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 22:28:42.82ID:aHC1RviJ0561ドレミファ名無シド
2014/07/07(月) 00:05:59.58ID:jbXPhMLJ0562ドレミファ名無シド
2014/07/07(月) 02:33:01.52ID:Z3iuxhld0563ドレミファ名無シド
2014/07/07(月) 03:11:59.68ID:A0YIfBoh0564ドレミファ名無シド
2014/07/09(水) 16:14:25.21ID:OjfzcfMj大事なPUならやんないほうがいいかも。
0565ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 13:05:38.95ID:6/7pFQXT0566ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 14:45:50.88ID:35pj/xlL0567ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 19:30:42.45ID:z3TS+4mi0568ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 20:20:32.43ID:dk9vfi9f0569ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 21:27:28.57ID:5jaf7Zxz0570ドレミファ名無シド
2014/07/11(金) 21:49:48.15ID:dk9vfi9f0571ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 00:27:44.26ID:6GY9AUI90572ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 08:17:05.89ID:3Yb8bV2r0574ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 15:22:25.51ID:WZU5p16H0575ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 15:23:29.29ID:yhfcjZFG0576ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 15:49:41.87ID:FopFEi5l半田瞬殺しないとまじ熱でコイルやられる。
0577ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 16:07:15.91ID:8GSHYlsp0578ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 17:43:17.06ID:SbIsoz3X0579ドレミファ名無シド
2014/07/12(土) 22:00:19.03ID:8GSHYlsp0580ドレミファ名無シド
2014/07/13(日) 11:18:10.73ID:I6jTA1HR0581ドレミファ名無シド
2014/07/16(水) 21:53:36.39ID:cW/gSkQB0582ドレミファ名無シド
2014/07/19(土) 11:24:08.76ID:JhFHNO/m0583ドレミファ名無シド
2014/07/19(土) 12:10:05.67ID:zuMx6RYrいざ、カバーを外すと、ねっちょねちょになってて外せないよね
0584ドレミファ名無シド
2014/07/19(土) 12:15:35.08ID:P66mt/rX0585ドレミファ名無シド
2014/07/19(土) 12:32:03.74ID:zuMx6RYr0586ドレミファ名無シド
2014/07/19(土) 13:06:41.97ID:P66mt/rX0587ドレミファ名無シド
2014/07/19(土) 13:31:05.46ID:zuMx6RYr0588ドレミファ名無シド
2014/07/19(土) 14:03:15.19ID:P66mt/rX0589ドレミファ名無シド
2014/07/19(土) 14:17:35.62ID:zuMx6RYr都内で場所指定しろよ
1対1な
0590ドレミファ名無シド
2014/07/19(土) 14:22:32.30ID:P66mt/rX0591ドレミファ名無シド
2014/07/19(土) 14:58:40.08ID:zuMx6RYr殴り合いだよ、場所指定しろ
0593ドレミファ名無シド
2014/07/19(土) 15:06:38.12ID:P66mt/rX東京には行けない。
0594ドレミファ名無シド
2014/07/19(土) 15:44:33.20ID:zuMx6RYrもうやめて1年たつけど、キックボクシング10年やってるから負けないぜ
なんだ、田舎もんか?
0595ドレミファ名無シド
2014/07/19(土) 16:12:13.40ID:B5hYr5j+0596ドレミファ名無シド
2014/07/19(土) 16:22:28.64ID:gcJv3YZU0598ドレミファ名無シド
2014/07/20(日) 20:54:07.83ID:4+BiT8tM0599ドレミファ名無シド
2014/07/21(月) 00:39:58.28ID:S7wLE8DWなんだ。ワキガか。
臭いからスレに近付かないで欲しいよな
0600ドレミファ名無シド
2014/07/21(月) 04:15:46.04ID:/d/olX8G0601ドレミファ名無シド
2014/07/21(月) 08:05:15.14ID:B8alZCbu0602ドレミファ名無シド
2014/07/21(月) 09:39:06.73ID:ZRbB7NDI0603ドレミファ名無シド
2014/07/21(月) 10:22:10.20ID:q/VB8hSM0604ドレミファ名無シド
2014/07/21(月) 12:13:47.49ID:/d/olX8G0605ドレミファ名無シド
2014/07/21(月) 19:18:10.66ID:IS27Lxkz0606ドレミファ名無シド
2014/07/26(土) 20:46:32.67ID:kN4Pw/uj0607ドレミファ名無シド
2014/07/26(土) 20:50:53.40ID:81s5WKIT12Fのポジションマーク以外で
0608ドレミファ名無シド
2014/07/26(土) 20:54:00.71ID:IZKunu1mけどあんま変わらんし安くてキレイやったからトラのほう買ったったわ
なんか聞きたいことでもあるんかいな
JBみたいに歪ませたらギューーーーんってブーストされるような感じもないし
現代的なアレンジではあったけせやけど別にパワーある感じやなかったわ
0609ドレミファ名無シド
2014/07/26(土) 21:32:40.18ID:kN4Pw/ujありがとう。さんざん作りが荒いだのなんだの言われてるからどうなのかなと JBみたいなパワーはないのかぁ、TAKモデルもバーストバッカーだったからあんなかんじを想像してた
0610ドレミファ名無シド
2014/07/27(日) 02:39:55.97ID:dj5uwSUkまあ音に関係する部分はちゃんとしてるとは思うんだけどね
0611ドレミファ名無シド
2014/07/27(日) 19:37:24.73ID:XxyGU2gU0612ドレミファ名無シド
2014/07/27(日) 22:58:08.69ID:4VZKZAiV逆だ
機械化で造りが良いから魅力が無い
それが今のギブソン
造りを求めるならば国産だろ
音を求めるなら中古かヒスコレ
0613ドレミファ名無シド
2014/07/27(日) 23:00:25.69ID:sVUlyjOt0615ドレミファ名無シド
2014/07/28(月) 00:24:41.11ID:JpgfRcln0616ドレミファ名無シド
2014/07/28(月) 16:58:05.61ID:Q4OBgGFVでも塗装面をみるとウネウネしてるから、磨きが雑なのが分かるな
0617ドレミファ名無シド
2014/07/29(火) 00:26:58.27ID:s497Y+NH0618ドレミファ名無シド
2014/07/29(火) 20:08:36.50ID:G60MdG6Thttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00059417-1406631050.jpg
0619ドレミファ名無シド
2014/07/30(水) 00:33:24.68ID:9vC4Cjpo0621ドレミファ名無シド
2014/07/30(水) 02:16:39.77ID:2vW0Z8/3ありがとう
>>620
違うよー
フェルナンデス製の800円で買ったピックガード
ちなみにエスカッションがオールパーツで
トグルスイッチ周りトラスロッドカバーは適当
ペグがビンテージグローバーで
中は配線材とコンデンサを今はブラックビューティーに変えてる
PUをベアナックルのブラックドックかグリニングドッグのMr.ジミーにするか
それともパーリーゲイツにするか悩み中
0622ドレミファ名無シド
2014/07/30(水) 03:56:15.44ID:z3w83k7b0623ドレミファ名無シド
2014/07/30(水) 04:30:01.53ID:EPnp5/Yp0624ドレミファ名無シド
2014/07/30(水) 09:24:26.33ID:p0LQps/Vボディの色いいな
プラ系変えてるからかまとまって見える
>>623
普通の改造なんてそんなもんだろ。
0625ドレミファ名無シド
2014/07/31(木) 19:33:34.36ID:VHSAWy9zまあ改造するのは楽しいけどね
0627ドレミファ名無シド
2014/07/31(木) 22:27:58.96ID:SdCAR4P8■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1386432134/
★
0628ドレミファ名無シド
2014/08/01(金) 00:51:58.20ID:JgtUOjs8自分で働いた金で初めて買ったギター+自分の誕生日に買ったやつで愛着があるのと
当時はいきなりヒスコレを買うのは恐れ多くて買えなかった。
もともと基本ノーマルで使うつもりだったけど、プラパーツが劣化で割れだしてたのと
ビンテージグローバーが格安で手に入ったから改造する様になったんだ
>>626
ありがとう
2007年製だよー
0629ドレミファ名無シド
2014/08/01(金) 02:00:49.19ID:vo4PNy5r0630ドレミファ名無シド
2014/08/01(金) 06:46:01.00ID:y6Yxq9cCバカじゃねえのwww
0631ドレミファ名無シド
2014/08/01(金) 09:07:45.89ID:/ofs1NHhトラスロッドカバーのネジ穴周辺が割れてたのと
リアエスカッションがセンターで割れてたから
他のプラも色合わせついでに交換したのよ
0633ドレミファ名無シド
2014/08/01(金) 23:36:27.19ID:PlaYHJBoもっといいピックアップ開発してくれよ
0634ドレミファ名無シド
2014/08/02(土) 00:31:37.04ID:ktYuqpvv0635ドレミファ名無シド
2014/08/02(土) 02:44:26.25ID:7lchIBE00636ドレミファ名無シド
2014/08/02(土) 08:57:50.61ID:8BwjhxYs自分でカスタマイズしたCLASSICのほうがまだいいよ。
0637ドレミファ名無シド
2014/08/02(土) 11:37:03.26ID:xb3gC85b0638ドレミファ名無シド
2014/08/02(土) 14:36:51.02ID:hW1c1FY398年製 les paul std正直怖い
0639ドレミファ名無シド
2014/08/02(土) 15:39:37.10ID:s1OaZABMフレット減りはほとんどなしのはずが来てみたら擦り合わせ済みでペタペタだった
0640ドレミファ名無シド
2014/08/02(土) 15:43:10.08ID:luRxX4rN0641ドレミファ名無シド
2014/08/02(土) 16:34:42.97ID:s1OaZABM0642ドレミファ名無シド
2014/08/02(土) 23:43:22.48ID:8BwjhxYsスタンダードなんていいおとしないよw
0643ドレミファ名無シド
2014/08/02(土) 23:48:03.77ID:U3Rl073+職人が一生懸命ボロボロにきったなくお仕上げになるギターですか?w
0644ドレミファ名無シド
2014/08/02(土) 23:53:01.01ID:8BwjhxYs貧乏人としか思えない。
大概下手糞なので仕方ないけどw
0645ドレミファ名無シド
2014/08/02(土) 23:56:22.48ID:Z79mDS4E嫉妬にしか見えんw
0646ドレミファ名無シド
2014/08/03(日) 03:32:47.05ID:NsJ/dgNz0647ドレミファ名無シド
2014/08/03(日) 04:12:08.90ID:6trxULTz0648ドレミファ名無シド
2014/08/03(日) 04:34:58.87ID:lxKpQUPwやっぱりヴィンテージのホンジュラスだな
今流通してるホンマホは植林物だから色が薄くて重い
ヴィンテージの自生ホンマホは色が濃くて信じられないくらい軽い
だからヒスコレも論外なんだよw
0649ドレミファ名無シド
2014/08/03(日) 05:37:41.59ID:BXXupOlT0650ドレミファ名無シド
2014/08/03(日) 06:30:41.64ID:h+w2nKI20651ドレミファ名無シド
2014/08/03(日) 07:42:26.73ID:HqjQX8mAバーストより最近のヒスコレの方がはるかに軽いだろ。
0652ドレミファ名無シド
2014/08/03(日) 08:50:12.18ID:iYoT9sn20654ドレミファ名無シド
2014/08/03(日) 12:24:27.67ID:U4DcUVfb0655ドレミファ名無シド
2014/08/03(日) 18:19:48.90ID:3eObZMULhttp://photozou.jp/photo/show/3113012/208258729
0656ドレミファ名無シド
2014/08/03(日) 18:39:55.66ID:hquNPKKtレギュラーは改造
ヴィンテージは憧れ
0657ドレミファ名無シド
2014/08/04(月) 11:57:39.27ID:22xDX/+SフロントにダンカンのTB-4でリアではより激しく歪み、フロントはジャズの様な
甘くクリーンな出音がするなかなか良い1本。
http://photozou.jp/photo/show/3113012/208309098
0658ドレミファ名無シド
2014/08/04(月) 20:04:09.79ID:UnfuZfos0659ドレミファ名無シド
2014/08/04(月) 22:58:51.83ID:HCfxlbI70660ドレミファ名無シド
2014/08/05(火) 00:31:14.75ID:cQwoM2hJここでも貼ってるのかよ…
0661ドレミファ名無シド
2014/08/05(火) 00:38:55.52ID:fevGbhod0663ドレミファ名無シド
2014/08/06(水) 20:20:24.01ID:F1pa8/W7なんとなくヴィンテージバンブルビー買ってみた。
レプリカバンブルビーとどう違うのか試して見るの楽しみだけど
結局現状のブラックビューティーに落ち着きそうな悪寒
0664ドレミファ名無シド
2014/08/07(木) 14:30:37.48ID:ar/UaVPl0665ドレミファ名無シド
2014/08/07(木) 19:43:17.08ID:rqHt+BES0666ドレミファ名無シド
2014/08/08(金) 08:38:26.94ID:xBRlB4XB0667ドレミファ名無シド
2014/08/08(金) 11:18:05.48ID:7fa+UR5V0668ドレミファ名無シド
2014/08/08(金) 15:14:08.45ID:kOLvHHhJスプラグバンブルビーです。
しかしコンデンサ一つに5kっておかしな話だよなー
徹夜明けでフラフラ過ぎて今日もコンデンサは試せない…
0669ドレミファ名無シド
2014/08/09(土) 02:16:36.30ID:HVc1dnXv0670ドレミファ名無シド
2014/08/09(土) 05:31:10.40ID:Zh0FfMaMオーディオでもあるよな。ビタミンQみたいな名前。
ニチコンのコンデンサかってマジョーラに塗り替えれば高く売れそうだ。
0671ドレミファ名無シド
2014/08/09(土) 07:55:20.19ID:lR4hgd4i0672ドレミファ名無シド
2014/08/09(土) 08:21:14.72ID:6/PKesYk0674ドレミファ名無シド
2014/08/09(土) 21:13:50.13ID:KswZ+zs1Bカーブの使いにくさもそうだがとにかくボリューム絞った時の音がさえない
Fullでも残留抵抗があり、曇りがかったような音
0675ドレミファ名無シド
2014/08/09(土) 23:00:31.09ID:8LrjkSMKFull10から8辺りまでちょっと下げただけでも反応してくれるから
Bカーブはボリューム10〜4くらいまでの間は明瞭な差がでない。エフェクターやバッファの使い方に酔っても違ってくるけど
でもいわゆるボリューム0からふわ〜っとアタック無く音を大きくするようなバイオリン奏法をする場合は0から〜3までの間で急に音が大きくなるように感じるBのほうがいいんだよ
とはいえレスポールの場合だとストラトと違ってポットまでの位置が右手のあるブリッジから遠いからあまりボリューム奏法向きではないけど。スラッシュとかはやってるけど。
基本的にボリュームポットはAカーブのほうがいいというのは同意だ
0676ドレミファ名無シド
2014/08/09(土) 23:04:05.28ID:8LrjkSMK0677ドレミファ名無シド
2014/08/09(土) 23:28:26.37ID:LboURBlK0678ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 05:03:15.33ID:/QY32OLv0679ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 05:15:45.24ID:lLp6wJak0680ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 10:18:49.42ID:XC0WJyllCTSに変えたほうが良い
0681ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 11:17:01.25ID:G4Lqmq/70682ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 11:59:46.31ID:XC0WJyllBeginning mid-1973 Gibson was using 300k pots for both Vol and Tone.
Then from approximately 1977 thru the late-'80s Gibson was using 300k Vol pots with 300k or 100k Tone pots!
The stock Vol pots starting circa-1990 thru today for all Standard production models (not Historic or Custom Shop) are 300k linear-taper, and Tone pots are 500k audio-taper.
Historics and Custom Shop Les Pauls use 500K for both Vol and Tone pots.
ゲイリー・ムーアみたいにボリュームコントロールするなら500Kのオーディオテーパーに変えないと難しいと思う
0683ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 12:43:20.38ID:XC0WJyll0684ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 13:48:28.19ID:7HFZ4FQJトーンもボリュームもポットがピックアップの合成抵抗としてインダクタンスに影響を与えるからどちらもFullだとしても現行品のややモコっとした音は変わらない変わらない
(なが〜いシールド使うとハイ落ちしていくのと同じ)
現行品は狙ってあの音作るためにギブソンは300kΩのVol使ってんだろうと思う
PAF系ローパワーPUに500k、500kだとキンキンになるから
でも鳴ってるレスポールの音をしってる人や弦選択とギター入力のプレッシャーの増減(テイルピース・弦高)で現行品でもいい音を作れる巧い人にはやっぱり現行スタンダードのあのモーっとした音は我慢できない
0685ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 13:51:02.26ID:7HFZ4FQJだからカスタムショップだと何も変わらない
0686ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 14:18:01.84ID:7HFZ4FQJ500k+500kの時の値6.4khzと比べると高域が低い位置からロールオフされてるというのが数値的によく分かる
現行品の音のくぐもり、ヌケの悪さってここだよね
0687ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 15:22:37.90ID:G4Lqmq/70689ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 18:08:19.63ID:voTQaBC2だがそれは本当のレスポールの音じゃない
本当のレスポールの音を出しちゃうととみんな買わなくなるから
0690ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 18:09:05.59ID:voTQaBC20691ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 19:14:04.16ID:4RCCJ/bp0692ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 19:34:54.14ID:voTQaBC20693ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 22:09:29.21ID:QT+YHCR2自分はBB Proを500kのポットに付けたとき少しトレブリーに感じたので300kポットに交換したらしっくりきた
なのでその推測はあながちなくもないかなとも思う
0694ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 22:17:07.57ID:voTQaBC2その推論は完全に間違い。
悪いけど。
バーバかも57クラシックももちろん500kカスタムショップ製LPに使われてきた経緯がある
0695ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 22:21:11.24ID:voTQaBC2だからレギュラーのピックアップは合わせてあるなどという誤解をしてしまう
歴史も知らないしギターの音を知らないから。
まあ、自演だろうけど
レスポールリイシューを売りだして4〜5年後という時間的経緯的にも間違いない。
ギブソンにとって300kポットに変えねばならなかった明確な理由がある
まあどうせ君らにわからないだろうけど。
0696ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 22:39:56.73ID:QT+YHCR2それとBB開発時に300kポットを意識したかどうかは関係ない。別の話。
0697↑
2014/08/11(月) 14:07:09.06ID:TPBqZlrA出てくんな
0698ドレミファ名無シド
2014/08/11(月) 14:15:24.83ID:TPBqZlrAそれがセスラバーでも同じこと
そんなこと考えるだけでいかにも日本のあたまのわるいギター雑誌とかに毒されてる低能「自称ギターマニア(バカ)」だと知れる
いい加減ガッリさせられるよ
こう言うバカしか居ないからね日本には
音の話というと、ピックアップの発想しかできない。
バカだから
黒澤店員とレスポールの話した時もそうだったな
まあバカにでも初心者にでもわかりやすくスペックに寄りかかって語れるのがピックアップだからだろう
ギブソン自体のギター作りからくる音の変遷なんて、こいつらの脳みその埒外だから
ギブソンが安物レスポール機種「全て」に300kを何故使うのか、
高域をカットしたヌケの悪い、もっこりした音にしたいから、に決まってる
何故か。
レスポールという楽器に対する常識が変わってしまったから
「ファットな音」「太い音」とかどこの広告でもヘーキで書く
それがレスポールだと馴致されてる連中に売るなら商売上そこに落としこむしか無い
あの現代の製法と、お前ら思い込みの強い人間の使用方ならね。
要するに「レスポール」の音をカレントギブソンを使ってる奴は、知らない
0699ドレミファ名無シド
2014/08/11(月) 17:03:31.74ID:0YTb412k0700ドレミファ名無シド
2014/08/11(月) 17:06:09.37ID:OFrZEQuK馬鹿だというのは分かった。
0701ドレミファ名無シド
2014/08/11(月) 19:16:01.75ID:Wsn3qjWo0702ドレミファ名無シド
2014/08/11(月) 19:48:44.72ID:PFyCQDdf0705ドレミファ名無シド
2014/08/12(火) 21:18:33.35ID:g1vuDwLP0706ドレミファ名無シド
2014/08/13(水) 16:10:01.56ID:4wlbK5E/ポットの抵抗値が代えられたんだよ
音は関係ないね
0707ドレミファ名無シド
2014/08/13(水) 17:47:18.94ID:ZPNJh52fなんでみんな白なんだ?
0708ドレミファ名無シド
2014/08/13(水) 17:56:13.69ID:uV4BVTKu0709ドレミファ名無シド
2014/08/13(水) 18:21:40.06ID:WCJLaZ9p0711ドレミファ名無シド
2014/08/13(水) 20:26:44.88ID:4Smee7rr白つかカスタムみたいに多重
黒い潰しの塗装にバインディング黒かったら意味ないやんw
0712ドレミファ名無シド
2014/08/13(水) 20:31:01.24ID:gxk1yPwXカスタムタイプはそのタイプだけどそれ以外は黒な気がする
青い奴とかは知らん
レスポールタイプは黒バインディングだったはずだよ
0713ドレミファ名無シド
2014/08/13(水) 20:36:01.64ID:ZPNJh52f単色系、赤とか青とかだと黒の方が高級感が出る気がする
0714ドレミファ名無シド
2014/08/13(水) 23:21:16.01ID:eKBIUEZN0715ドレミファ名無シド
2014/08/14(木) 06:36:16.84ID:k3LIcycK0717ドレミファ名無シド
2014/08/14(木) 07:23:39.29ID:1dRFv69u0718ドレミファ名無シド
2014/08/14(木) 07:45:47.66ID:hshkkaU+当時のオルガンだかに使われてた奴
画像がその基盤でそっから取った奴を足が短いから継ぎ足して売ってたよ
2つセットで12k
0719ドレミファ名無シド
2014/08/14(木) 08:40:17.75ID:1dRFv69u0720ドレミファ名無シド
2014/08/14(木) 14:29:50.69ID:KOeGbQi/それ以降のキルトに黒バインディング機やらは正直ダサいと思った。
0721ドレミファ名無シド
2014/08/14(木) 20:14:45.39ID:hshkkaU+それ以降のキルトバリバリにギラギラのカラー+アバロンインレイは悪趣味過ぎる
DCシェイプはそもそもカッコ悪い
0722ドレミファ名無シド
2014/08/15(金) 07:09:36.11ID:WT8L9NEC0723ドレミファ名無シド
2014/08/15(金) 07:25:20.83ID:AhzJAnqXよく一緒にやったよな。宅の図太い神経に参りました。
もうTAKさん
0724ドレミファ名無シド
2014/08/15(金) 09:50:50.64ID:NsIXruemそれアバロンインレイとキルトとDCの組み合わせが嫌なだけじゃないの?
あと>>722みたいなそもそもTAK自体あまり好きじゃないとか
白が黒になっただけでそこまで嫌かね
スタンダードのプレミアムキルトとかはいいの?
0725ドレミファ名無シド
2014/08/15(金) 13:54:52.04ID:LKPNklHgバインディング黒だとアウトラインが沈む
キャナリーイエローとかの単色塗り潰しには色がぶつかって組み合わせ的にはいいかもだけど
キルトの情報量に対して黒バインディングは輪郭がこじんまりする。
何よりネック同系色で集まり過ぎてスタジオ見たいな見え方がダサい
あとキルトもアバロンも単純に嫌い
0726ドレミファ名無シド
2014/08/15(金) 13:57:27.88ID:cIc8aQUehttp://i.imgur.com/G2GdHYP.jpg
0727ドレミファ名無シド
2014/08/15(金) 17:04:56.91ID:Hwqcda3Y時代が下ってレスポールが楽器として神格化された影響なのか
それらの改良を音質のためという勘違いした意見が蔓延するようになった
0728ドレミファ名無シド
2014/08/15(金) 17:08:18.15ID:Hwqcda3Yノイズの問題が深刻化した時代にノイズ対策が施されるのは当たり前
今でもP-90PUが現役なのは、環境次第ではその方が音質が良いから
0729ドレミファ名無シド
2014/08/15(金) 17:10:11.86ID:KZpeaqLZみんなレコーディングはシングル使うだろ
音色の違いを無視するなよw
0730ドレミファ名無シド
2014/08/15(金) 17:43:51.96ID:pjMzugtE持ってないだろ
0731ドレミファ名無シド
2014/08/15(金) 17:54:38.40ID:eeThD+ZY結構ノイズ大きいんだよね
0733ドレミファ名無シド
2014/08/15(金) 18:21:29.94ID:Kw383FAd0734ドレミファ名無シド
2014/08/15(金) 18:47:05.27ID:SL6m+UWQ教えねえけどなw
0735ドレミファ名無シド
2014/08/15(金) 20:26:25.71ID:KpBWMW/P0736ドレミファ名無シド
2014/08/15(金) 22:26:10.15ID:leS/J30w出力高くてライブでディストーションかけると音潰れちゃうのだけが難点だけど
個人的にはすごい好き
0737ドレミファ名無シド
2014/08/16(土) 15:42:33.15ID:ETdS+g+D知ったかぶりしたり、知らない人を草付けて煽るほうが(^^)
0740ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 00:19:19.69ID:KPdhPdz0優劣で語る音質なんてないだろ?
0741ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 20:49:26.52ID:pGj9MXo8すげー弾きやすくて感動・・・だが、一番違うのは匂い。
なんか甘いにおいがする。なにこれ?
0742ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 20:53:50.48ID:eQr5zbg00743ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 21:21:49.57ID:4B9s11eT塗料の匂いと言うものもいれば
ハードケースの接着剤の匂いと言うものもいる永遠のテーマ
0744ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 21:54:27.01ID:db6+0ZGMアコギだけど、マーチンは香水付けて出すらしいよ
0745ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 22:17:43.26ID:8Ums4eGzラッカー塗装じゃないギブソンはあの匂いしないもんな
0746ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 22:27:46.39ID:kZgBPbsNI thought it was maybe the wax they used and loved it but the smell went away after a few months.
I was talking to Carvin Customer Support much later and mentioned it and the guy said they put a drop of vanilla extract in the case before shipping.
I tried it and it was close but it didn't last long (maybe I used artificial vanilla!).
In hindsight maybe he was teasing me but that would sure explain the nice smell...
http://forum.gibson.com/index.php?/topic/87068-whats-that-smell/
0747ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 23:11:36.64ID:LoY/tymrマーチンの場合は、ローズウッドのモノは独特の香りが出る
部屋でマーチンのD-28を弾いてると振動でローズウッドの香りが部屋に充満してくる
0748ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 23:29:49.72ID:kjfRpLgX0749ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 23:31:29.61ID:zHfylnagラッカーの匂いは単なるシンナーの匂い。
上のカービンのバニラエッセンスの話みたいに意図的に香水垂らしてる線の方が濃厚。
0750ドレミファ名無シド
2014/08/20(水) 11:23:41.20ID:mHWIPXlj0751ドレミファ名無シド
2014/08/20(水) 12:14:15.68ID:vIhwaS6H自動車用に売られてるタートルワックスって言う製品の香りだという話
0752ドレミファ名無シド
2014/08/20(水) 14:28:49.93ID:cj6EMOQL中古の無臭レスポール入れてるけど、今じゃ香りが移ってまるで新品。
てことでケースに香り付けてある派。
0753ドレミファ名無シド
2014/08/20(水) 15:20:16.82ID:G55Sl+9Hどこかで経験したことある香りだが、どうしても思い出せない。
0754ドレミファ名無シド
2014/08/20(水) 16:15:25.37ID:zyM28XkL0755ドレミファ名無シド
2014/08/20(水) 17:42:47.54ID:UOR0q1Kl0756ドレミファ名無シド
2014/08/21(木) 14:54:41.62ID:YXnH+EwWところであの甘い香りってバニラ?
リップクリームも海外メーカーのってバニラ系が多いんだよな。
0757ドレミファ名無シド
2014/08/21(木) 20:09:18.09ID:7j9Uus3Yうちの2000年製のフライングVはもう微かに臭う程度になってるわw
0758ドレミファ名無シド
2014/08/21(木) 20:18:52.02ID:sZPkyPNV0759ドレミファ名無シド
2014/08/21(木) 20:21:04.89ID:ZWOe/zSJ0760ドレミファ名無シド
2014/08/21(木) 23:11:59.36ID:cy4Mrxw5Fenderのアメビンもハードケースから同じ臭いするぞ
ハードケースの接着剤だろ
ギターから臭わんし
0761ドレミファ名無シド
2014/08/21(木) 23:52:01.87ID:bASn9Rcsギグバック入りだったけどあの匂いしたからケースの匂いじゃない
やっぱりワックスだよ
0762ドレミファ名無シド
2014/08/22(金) 04:40:50.73ID:vew+ezRD0763ドレミファ名無シド
2014/08/22(金) 05:33:58.41ID:xaiggHLUラッカー塗装じゃない&ハードケースじゃない50sトリビュートからも匂いしなかったから
やっぱギター本体の匂いなのかもね
0764ドレミファ名無シド
2014/08/22(金) 06:26:36.66ID:FCgl909Dアコギのハードケースも臭うのか?
持ってる人教えて
0765ドレミファ名無シド
2014/08/22(金) 11:46:02.53ID:51bMMj5XLes Paul Studio 50's Tribute Humbucker Satin Gold Topは
ギグバックだったけどかなり強くあの甘い匂いがしたよ
今はすっかり消えたからやっぱりワックス系の匂いだと思う
0766ドレミファ名無シド
2014/08/22(金) 11:56:42.70ID:ROc9nIx0フェンダーは何本か持ってるが、アメデラの香りが圧倒的に強い
0767ドレミファ名無シド
2014/08/22(金) 11:58:38.77ID:ROc9nIx0ダブはメイプルの甘い香りがして最高の香りだった
今でも多少いい香りがする
アコギは内側の木材は塗装されずに裸のままだから
木の香りがかなりはっきり出るよ
0768ドレミファ名無シド
2014/08/22(金) 12:04:03.87ID:UIpMgOUM0769ドレミファ名無シド
2014/08/22(金) 12:34:02.19ID:nuNbxPEe0770ドレミファ名無シド
2014/08/22(金) 12:49:38.46ID:IZ2NEt1Cスタンダード欲しくなってきた。
0771ドレミファ名無シド
2014/08/22(金) 20:27:46.65ID:siBxLmbu展示してるうちに本体の匂いは消えるってことか?
0772ドレミファ名無シド
2014/08/22(金) 21:22:36.53ID:FCgl909D0773ドレミファ名無シド
2014/08/22(金) 21:35:27.62ID:DxM4J95z業界の常識としてギターにもケースにも香り付けしてんのかな?
0775ドレミファ名無シド
2014/08/23(土) 00:41:43.30ID:TZMbPs6+あの木は、甘い匂いなんかしない。
0776ドレミファ名無シド
2014/08/23(土) 00:57:52.31ID:BgtqQKQz0777ドレミファ名無シド
2014/08/23(土) 01:24:02.11ID:xDN5OF1O0778ドレミファ名無シド
2014/08/23(土) 07:53:00.89ID:ZGGOu6V50779ドレミファ名無シド
2014/08/23(土) 08:55:11.29ID:TZMbPs6+0780ドレミファ名無シド
2014/08/23(土) 09:02:36.43ID:DN6O6Y9l0781ドレミファ名無シド
2014/08/23(土) 09:03:27.77ID:DN6O6Y9l0783ドレミファ名無シド
2014/08/23(土) 09:51:47.46ID:CBFl6MGF0784ドレミファ名無シド
2014/08/23(土) 10:01:58.88ID:DN6O6Y9l0785ドレミファ名無シド
2014/08/23(土) 10:08:39.96ID:LDOjFp9J0786ドレミファ名無シド
2014/08/23(土) 11:06:44.09ID:xY4nlJCR0787ドレミファ名無シド
2014/08/23(土) 11:09:25.28ID:gRuE5Id90788ドレミファ名無シド
2014/08/23(土) 12:22:55.70ID:4+GwRp6zスタンドに5日間立てかけておいたら匂いが薄れてきた。ケース側は相変わらずいいにおいがする。
0789ドレミファ名無シド
2014/08/23(土) 13:57:25.11ID:nibkg2imすまん、あの匂いはハードケースのクロスを貼る接着剤の匂いだよ
カナダのケース工場を見学したことある某楽器メーカー勤務より
0790ドレミファ名無シド
2014/08/23(土) 14:34:12.30ID:xY4nlJCRアメリカ人やカナダ人の好みって大雑把だし似たような香りであってもおかしくない
でないとハードケース入りじゃないギターに香りが付く事実を
説明出来ないでしょうメーカー勤務さま
0791ドレミファ名無シド
2014/08/23(土) 14:37:58.92ID:CBFl6MGF0792ドレミファ名無シド
2014/08/23(土) 15:59:47.47ID:TZMbPs6+だから香水、
香り付けだって、アコギのマーチンがそうだもん。
0793ドレミファ名無シド
2014/08/23(土) 16:15:46.41ID:GKdnkYnC0794ドレミファ名無シド
2014/08/23(土) 16:28:10.96ID:pO5UfOvP匂いはいいからお前らのスタンダード見せろよ
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00064090-1408738750.jpg
0795ドレミファ名無シド
2014/08/23(土) 19:10:08.19ID:gRuE5Id9アランドロンのサムライの香水の匂いはデパート1階の匂い
0796ドレミファ名無シド
2014/08/23(土) 19:14:10.76ID:JlPxkJZHいいね
よく考えたら俺はスタンダード持ってなかった
現在のスタンダードモデルのトラディショナルならあるが
0798ドレミファ名無シド
2014/08/23(土) 23:04:35.19ID:6+RXbKMWトラディショナルが現在のスタンダード的位置付けだろ
うp
>>797
アルニコ2に変えた
出力低めのヴィンテージトーン狙いで
ちなみにコンデンサはヴィンテージバンブルビー
0800ドレミファ名無シド
2014/08/23(土) 23:13:50.19ID:6+RXbKMWホワイトだよー
エスカッションとかも白が強いのに変えてるからクリームよりバランスいい
0802ドレミファ名無シド
2014/08/24(日) 00:28:43.05ID:pyB0gj0w0803ドレミファ名無シド
2014/08/24(日) 00:32:28.50ID:z55Zg5Ddプーックスクス
0804ドレミファ名無シド
2014/08/24(日) 06:37:47.86ID:BbVHqsuWうちのトラさん
http://iup.2ch-library.com/i/i1268707-1408829794.jpg
0805ドレミファ名無シド
2014/08/24(日) 15:31:45.58ID:pyB0gj0w0807ドレミファ名無シド
2014/08/29(金) 12:22:31.57ID:pO022MxWバインディングやらロゴやら色々おかしい・・偽物かもしれない・・・店員に言うべきかどうか迷う
トラスロッドカバーや電装系開けろまでは言えなかったが、ほんと怪しい
0809ドレミファ名無シド
2014/08/29(金) 18:31:06.84ID:2DyWjw/Bギブソンのページにチャイナコピーと本物の比較載ってたぞ
偽物はトラスロッドカバーが三点ドメなのがデフォみたい そこだけでも見てみ
0810ドレミファ名無シド
2014/08/29(金) 18:44:23.73ID:kUiVZ8La親切お人好しの安売りに先進国は有難迷惑してる
0812ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 00:14:29.22ID:oa4n5O830813ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 00:37:32.86ID:g/K+olyGだけど2014は12Fのインレイがアレなのでスルーw
0814ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 06:16:50.00ID:bDGzmKtKトラディショナルとどっち買うか最後まで迷った
トラ買ったけど
0815ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 07:07:47.69ID:abkDPXR40816ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 07:51:37.54ID:1ibo1bQ0他に持ってるヤマハTSGもアニバーサリーインレイ入ってるしな。
0817ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 09:15:46.38ID:g/K+olyG最近ので不満と言えば同じローズでも2009辺りから指板の色が薄い気がする
白髪染で染めてやろうかと思ってしまうけど、やはり怖いなぁ・・・
0818ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 19:07:29.75ID:bDGzmKtK最近のSGとか明らかに赤っぽい所つことる
オレンジオイルとかで保湿するとちょっと黒くなる
0819ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 20:48:25.33ID:IEfsIkej0820ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 21:05:45.71ID:g/K+olyG低価格ラインからどんどんベイクドメイプルになって行くのかな・・・
0821ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 21:14:56.89ID:bDGzmKtK0822ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 23:28:59.15ID:ZdzVQh4y0823ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 12:26:02.90ID:ECd+7zqw20年前に買ったスタンダードと並べて見比べたらまるで別物。
触った感触もザラザラしててスッカスカ。
もう資源不足で木の外側の方しか使えんのやろうな。
心材は当然ヒスコレ行きだろうし。
0824ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 15:45:39.89ID:dlg7pP3Uもうホンジュラスも使ってないし
0825ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 16:02:27.11ID:9f1Qx1WJラミネートの指板が2012年以降にあるんだね。しかも高価なヒスコレでさえ。
週末に楽器屋で見てきたけど、ローズ指板の低価格モデルはほとんど2枚貼りあわせた指板だった
ベイクドメイプル問題のせいであまり話題になってなかったけど
2012年以降にレスポール、SG、その他・・・を買った人は貼り合わせ指板かもしれないよ
0826ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 16:45:30.26ID:2yG/hsaF0827ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 16:59:25.73ID:iN4Qkg+Y0828ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 18:18:34.06ID:dlg7pP3U0829ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 18:37:00.51ID:lHFRMZSR0830ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 18:39:30.36ID:YnvSWqF/0831ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 18:54:30.02ID:/SVPc0CR0832ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 19:06:01.47ID:4GrjVMbZもう十年前からそんな時代だろ
0833ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 19:16:01.58ID:7Lah+Vlpハカランダですら絶滅危惧種じゃないんだぞ。
輸入規制されてるだけで。
0834ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 20:23:26.08ID:NAYWkREOどうにかならんか
こういう詐欺行為は
0835ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 21:20:21.51ID:1KkAEggjあんま興味ないけど
0836ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 22:16:36.25ID:rkfNdrou0837ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 22:25:25.77ID:W7Zss4RO誰がFBIを動かした?
ギブソン会長のヘンリー・ジャスコヴィッツが共和党寄りのために、
オバマ政権に嫌がらせを受けたのだ
その被害が回り回って日本の消費者にも及んだ
0838ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 03:37:51.50ID:ImTJ66X5イスラエルもシリアもウクライナもイラクもなーんもしないw
国連もチョンがトップで終わってる。
白人きどりの馬鹿オバマあと3年?続くアメリカも悪夢だな。
たぶん次は強権的なアメリカになるので、世界にバンバン首突っ込んでくる前に
日本は憲法改正して足場しっかり固めとくべき。
0839ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 06:54:27.14ID:Rn0NJoVW0840ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 06:55:49.78ID:+8/gRfvz0841ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 08:00:38.99ID:Nz3ldM2R来年の今頃1ドル=130円台。
30万のLP−STDが40万円。いつ買うか?来年ですか?
0842ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 08:35:02.71ID:0sB6vkTlそうなったら国産レプリカ探すから
0843ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 08:57:56.45ID:0sB6vkTl1ドル=104円で30万なら40万超えは139円だろ
計算もできない文系アホーめ
0844ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 09:01:32.92ID:vT8kQOrDStudio系のバインディングなしモデルは横から見ればすぐにわかる
2013年以降ヒスコレはラミネートしてないらしいけど、他のモデルはやってるかも
http://www.mylespaul.com/gallery/data/500/IMG_6609_1000.jpg
http://i.imgur.com/gJNi4Di.jpg
0845ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 09:19:54.89ID:x4MgIomN貼り合わせの方が、接着剤の硬度が加わって、ローズの割には音に締まりが出るだろ?
0847ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 10:42:58.38ID:j6sKULwKそれでも欲しけりゃ買えばいいだけであって、変な理由をつけて正当化するこたあない。
0848ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 18:41:15.50ID:0zFFgYufネックもボディーも複数ピース当たり前だし。
むしろ強度が上がるならいいな。
手持ちの80年代2~3ピースマホネックと95年1ピースマホネックで、
後者が順反りしやすくてつくづく思う。
>>832
いや、木製であること自体がレアになるかもと…
0849ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 18:43:26.97ID:16iOsgzO材も無駄になる
単にネックの強度を高める為じゃねえの?
0850ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 19:31:21.07ID:+8/gRfvzそれだったらSGもレギュラーラインナップはワンピースにするだろうと思う
案外、寄せ集め材をくっつけたほうがコストダウンに繋がるみたいよ
そうじゃなきゃ面倒なヘッドやヒール部分つなぎあわせたりするはずもないし
0851ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 19:46:48.46ID:x4MgIomN指板材で音変わるんだろ?
エボニーは別として、ハカとかローズ程度の違いで変わるんだとしたら、ローズのボワボワ感が締まるか治まるか音止まるか、聞き分けられる奴出て来てもおかしくないよな。
だって指板の接着がニカワだと音変わるんでしょ?
そんな重要な接着剤の層がもう一面あるんだぜ?
0852ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 19:58:13.84ID:iiJVU45Z仮に結果として音が良くなったとしてもポジティブ評価にはならねーだろ
0853ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 20:26:22.68ID:+8/gRfvz20年もウェイトリリーフしてたの黙ってたようにね
今は開き直ってるけどw
0854ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 20:52:22.14ID:x4MgIomNヒスコレだし解るけど(笑)
もし仮に音が良くなってたとしても、追求しないのかね、見た目変わらないし、材は枯渇してるとも聴くし、
俺は個体差比べて、少しでも良い音求めちゃうタイプだから興味ある
0855ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 20:56:34.21ID:+8/gRfvz失敗しまくってるだけで
自動チューナーとかなにを嬉しげに搭載してるのか知らんけど
彼らなりの試みなんだろうと思う
大々的に宣伝しないもの(ウェイトリリーフやリッチライトなど)に関しては
自信ないんだろうな
自信あったらアメリカンらしくくっそほどアピールしまくってるはずだし
0856ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 23:31:43.20ID:aY1JRR2Nベッドやヒールの継ぎは木取の関係で歩留まりがよくなるのでコストダウンになる
指板のベニア化は木取り的には得にならないのでやる理由があるとすれば、木目が綺麗な薄板を表面に貼るとかなんじゃね?
0857ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 01:02:54.97ID:sKmmeq3U単純にローズ指板のギターが倍生産できるってことなんじゃないの?
多分調達先を役所ににらまれてローズウッド少ないんだろうから。
ネック側を2ミリ厚くするとか他のやり方のほうがいいと思うがw
0858ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 13:51:38.11ID:S9ZAdy6Z0859ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 14:05:12.90ID:c0Hb4pOk無難なら名前の通りスタンダードと言いたい所だが
新品ならもっとスタンダードらしいトラディッショナルでいいんじゃない?
0860ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 14:08:51.61ID:lHA/TRwC0861ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 14:15:59.58ID:W1k2E98qヒスコレスレによるとラミネート指板はサウンドへの影響は無い、というGibsonからのアナウンスはあったそうだ
Traditional、STANDARDはバインディングで見えないからいいとして
Studioスレの子たちはラミネート指板のことは気がついているんだろうか?
最近はメイプルネックになっちゃってそっちが関心事になってるかもしれないが
0862ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 15:00:33.86ID:e1GUVCyZ0863ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 15:37:57.76ID:t0i50k7T0864ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 16:40:37.64ID:S9ZAdy6Z0866ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 17:02:00.86ID:S9ZAdy6Z質問スレあったんですね。ありです。
0867ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 17:53:02.32ID:t0i50k7T質問スレで暴れてこい!
0868ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 18:11:04.17ID:UhS1fgSp0871ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 20:10:09.62ID:c0Hb4pOk0872ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 20:10:35.25ID:GmX6FwC00873ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 20:46:37.28ID:sKmmeq3Uここに5年後戻ってくるといい。
0875ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 09:26:56.70ID:ccs6aStt「皆さんの中で通販で買ってる人いますか?」
の問にに対する答えが「俺は通販はギャンブルだしイラネ」でしょ?
追い打ちで質問スレ池、まで言ってるのに、初心者にアドバイスする気0に見えますが
阿呆の上に基地外なんてアナタほんとに市ねばいいと思います
0876ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 10:02:16.43ID:lz6kzd9J0877ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 10:44:32.88ID:87gh417Z>バランスもネックの感じもわからん
これは通販と関係ないだろ
日本語は色々と解釈できるんだよ糞チョン
お前が死ねよキチガイ
0878ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 11:08:41.39ID:lz6kzd9J0879ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 11:27:30.45ID:ccs6aStt>>877
最後に「見えますが」でしめてるでしょ?つまり私は>>867ではありませんよ?
発狂してないで冷静になりましょう
0880ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 11:57:39.27ID:6VWjWwkVID:ccs6aStt
IDを使い分けでまでキチガイを披露しなくていい
邪魔
0881ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 12:07:46.98ID:3O04DYJ+自己紹介すかwwww
ID:UhS1fgSp
ID:eTwTeUqK
ID:87gh417Z
ID:6VWjWwkV
0882ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 12:24:47.42ID:1A4KF/mF>>バランスもネックの感じもわからん
>これは通販と関係ないだろ
あるに決まってんだろ糞ボケ死ねやwww
0883ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 12:59:34.94ID:6VWjWwkV相変わらず邪魔なんだよ
シッシッ
0884ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 15:12:53.01ID:BiH1AgZR初めてレスポール買うんなら重さにも注意な。
モデルや個体差で500g下手すりゃ1kg近く変わるから。
0885ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 19:20:38.59ID:S3eMguDy自分が思い描く、こんなレスポールがカッコイイ!ってのを買うのが正解じゃなかろうか。
どうせ最初から良い音なんて出せないんだから100%見た目重視で、観てるだけでワクワクする
ような、常に触っていたいと思えるモノを選べば良いと・・・僕はそう思う。
ま、僕は虎杢かっけぇええええ!ってスタンダード買った半年後、やっぱゴールドトップ
がかっけぇええええ!欲しいぃいぃいいいいい!ってなりましたが。
0886ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 10:45:37.13ID:dKuc0f300887ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 12:34:56.20ID:bvcyjaAvスケベ椅子が似合わない奴はいない
つまりGTも似合わない奴などいない
それが男のロマンだ
0888ドレミファ名無シド
2014/09/09(火) 20:56:18.86ID:IQKOT9gq0889ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 14:56:13.02ID:WVD440+y0891ドレミファ名無シド
2014/09/12(金) 22:25:52.11ID:78MWigyWLes Paul Standard 120 Light Flame TopのコントロールノブってPRHK-030ですか?
それとも120周年仕様のノブなのでしょうか
0892ドレミファ名無シド
2014/09/13(土) 06:34:24.67ID:RhEG2UeCネックとか違うしピックガードないから弾き心地はかなり違うけど
音自体は思ったほどの差はないのね
0893ドレミファ名無シド
2014/09/13(土) 07:41:20.93ID:/gmAprd1しかし、大人買いの暴挙?にでたな。
そうだよね。音は大してかわらいよね
0894ドレミファ名無シド
2014/09/13(土) 10:10:27.12ID:tUF1W4J0standardだったりするとガッカリする
何で中身スカスカのstandardにその木を
使ったのかと
0895ドレミファ名無シド
2014/09/13(土) 10:17:44.68ID:KVPcbwj00896ドレミファ名無シド
2014/09/13(土) 18:32:14.96ID:tr4n/k/f2012スタンダードが今回ほとんど話題にならないんだよな。
試奏した限りじゃかなり良かったがな。
トラよりエロい音だった。
0897ドレミファ名無シド
2014/09/13(土) 19:12:53.69ID:lr1YgsbVくちゅくちゅとか、どぴゅっとかしか思いうかばん。
0898ドレミファ名無シド
2014/09/14(日) 01:37:08.79ID:tLZW8n2T個人的にはストラトのフロントもエロい
0899ドレミファ名無シド
2014/09/14(日) 02:29:42.32ID:T1EWntyj0900ドレミファ名無シド
2014/09/14(日) 06:48:23.81ID:uZN7ThLPまあ比べるとほんの少しだけどね
スタンダードのほうが歪みがより現代っぽいかな
0901ドレミファ名無シド
2014/09/14(日) 14:29:45.19ID:dkgJRw8C0902ドレミファ名無シド
2014/09/14(日) 14:53:28.26ID:brs8V0am現スタンダードの出力大きくてビックリした
0903ドレミファ名無シド
2014/09/14(日) 16:04:50.75ID:uZN7ThLPスタンダードもトラディショナルも低め
スタジオとかP90のほうがギンギン来る感じが強いね
0904ドレミファ名無シド
2014/09/14(日) 16:07:11.35ID:BTu3WIUC昔のは断面が台形でもっと上面が広かった。
今のは直方体みたいになってる。
0905ドレミファ名無シド
2014/09/14(日) 16:08:27.34ID:gwnTa91f0906ドレミファ名無シド
2014/09/14(日) 16:25:52.16ID:T98WhAq10907ドレミファ名無シド
2014/09/14(日) 20:48:50.72ID:kfNu0bY/0908ドレミファ名無シド
2014/09/17(水) 11:14:27.72ID:WwkguBmBもったいないにもほどがある
0909ドレミファ名無シド
2014/09/17(水) 11:38:03.83ID:3Z07Wffg0910ドレミファ名無シド
2014/09/17(水) 14:28:22.40ID:wgSZOzVG0911ドレミファ名無シド
2014/09/22(月) 01:31:25.14ID:UH06lDfG手っ取り早くyoutubeとかでもよいので
0912ドレミファ名無シド
2014/09/22(月) 04:47:01.20ID:LAs/DhVu0913ドレミファ名無シド
2014/09/22(月) 06:03:22.92ID:2zTUHAl30914ドレミファ名無シド
2014/09/22(月) 07:07:40.97ID:m5Nqbn9P0915ドレミファ名無シド
2014/09/22(月) 12:43:34.08ID:OpL3HySD0916ドレミファ名無シド
2014/09/22(月) 13:06:28.13ID:wi4mPR/khttps://www.youtube.com/watch?v=h1VN_XDXSW4
0917ドレミファ名無シド
2014/09/22(月) 16:09:53.02ID:fsltLIKY0918ドレミファ名無シド
2014/09/22(月) 19:26:54.96ID:i9ziiONa0919ドレミファ名無シド
2014/09/22(月) 19:47:17.32ID:OSSu2Ekahttps://www.youtube.com/watch?v=7k07j7LcLqw
0920ドレミファ名無シド
2014/09/25(木) 14:17:29.21ID:h3YUNKS10922ドレミファ名無シド
2014/10/04(土) 09:03:03.15ID:qHgR+N6zバーストバッカープロが糞なのとTAPついてたり変な基板の電装系がアレだけどw
0923ドレミファ名無シド
2014/10/04(土) 13:47:07.79ID:Jx/C4rYX見た感じも握った感触も「お、非対称だね」と露骨にわかるほどじゃないんだね
0925ドレミファ名無シド
2014/10/04(土) 15:02:44.94ID:LzDq+USR上から下までフラットで変な癖がなく
パワーもそこそこで使いやすい
0926ドレミファ名無シド
2014/10/04(土) 15:04:14.76ID:qHgR+N6z57クラシックとは全然違うよ、
コンプ感強くかなり弾きやすいが分離が悪く濁った感じ
それに電装系はデカいプリント基板が入っててPUをコネクタで刺して接続されてたw
電装系全部外して普通のCTSパーツ&ダンカンPUにしたら化けたよ
0927ドレミファ名無シド
2014/10/04(土) 15:09:53.84ID:qHgR+N6zフラットとは思えないな〜俺はミドルの密度が濃すぎて濁っていると思った
外したバッカープロを他のギターにつけても印象は変わらなかったよ
弾きやすいマケてくれるPUと言う意味では同感
0928ドレミファ名無シド
2014/10/04(土) 15:19:34.87ID:C8OrcED257クラ×2で気に入ってはるけど、もう少しリアにパワー欲しくて
ちょうど57plusかBBproが気になってたんだ。
素直にダンカン行くべきかな。
0930ドレミファ名無シド
2014/10/04(土) 15:54:29.90ID:qHgR+N6zダンカンってもローパワー系しかつけたこと無いから57とバランスはわからないな〜
あっち(ダンカンスレ)で聞いてみたら?
0931ドレミファ名無シド
2014/10/04(土) 17:04:27.21ID:r3oPxkPIヒスコレではしっかり鳴っているのが証拠
0932ドレミファ名無シド
2014/10/07(火) 13:36:36.83ID:3HIEWDHkいまどきディープジョイントだの非対称ネックだの
くだらないギミックに騙されるのは浅はかな素人だけ
0933ドレミファ名無シド
2014/10/07(火) 13:43:13.78ID:XIDjBKeC0935ドレミファ名無シド
2014/10/07(火) 15:46:23.12ID:HhpmCfGy0938ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 07:28:29.06ID:JbFUZ2aM0939ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 09:46:13.32ID:bF1JTUM8http://www2.gibson.com/Products/Electric-Guitars/2015/Les-Paul-Standard.aspx
0940ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 10:08:54.20ID:JbFUZ2aM0941ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 15:05:42.58ID:aRBzyg/e0942ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 19:48:38.35ID:9BbnkSKY0943ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 20:37:35.64ID:jRR4+7PJいくらレス・ポールモデルとはいえ、全モデルにこれかぁ〜
0944ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 20:38:14.35ID:jRR4+7PJ0945ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 20:39:53.10ID:+E2Zn4xLギブソンは、まともなレスポール欲しかったらヒスコレ買えって言ってるんだな、きっと
0946ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 21:26:40.30ID:SyV96JHz別にいいじゃん。
0947ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 21:33:45.00ID:Eq/No9mKダサい
0948ドレミファ名無シド
2014/10/09(木) 03:48:57.97ID:UWuvI682でもおれ少しづつ免疫ついてきて、もうかっこ悪くても全然大丈夫な身体になってきた
ダサいロゴやインレイ、薄い色の指板、微妙に薄いボディ、バインディングなし、ザラザラ塗装
なんでも来いや!
0949ドレミファ名無シド
2014/10/09(木) 05:07:58.55ID:zHhh75okこんなことやっててギブの業績って大丈夫なん?
0950ドレミファ名無シド
2014/10/09(木) 05:17:31.04ID:MExRsKDqスタジオ以下の安物だしたり誰も望んでない付加価値
(120インレイとか今回のこじつけなレスポール生誕100周年とか)
嬉しげにつけたり
まともな材料使えないのにくっそみたいな指板で無理やりカスタム出したり
0951ドレミファ名無シド
2014/10/09(木) 08:52:51.91ID:B822tR6c0952ドレミファ名無シド
2014/10/09(木) 21:45:17.86ID:Nb2ct89Vスタンダードなのにヘッドにあのles paul modelってロゴが書いてない奴か、変なインレイかをえらべってか??トラデまで120インレイは頭おかしいと思ったが今度はSGにもあのレスポールロゴだろ?ホントなにがしたい
0954ドレミファ名無シド
2014/10/10(金) 00:25:44.51ID:lD9J/xH6二年売れ残った品と言われると地雷感ないか?
さんざんあたりはずれ激しい言われてるのに
まあ二世代前のマイナーチェンジ品しかまともなのないってどうなのよって話
0955ドレミファ名無シド
2014/10/10(金) 00:28:49.33ID:SAvAxodK中古のヒスコレ58
よく探せば新品でも30以下で見つかることもある
前に俺が買ったのはライトフィギュアの58で
ネックがなぜか59のプロファイルだった
新品で30しなかったよ
0956ドレミファ名無シド
2014/10/10(金) 11:20:29.60ID:mYoRnAi90958ドレミファ名無シド
2014/10/10(金) 11:37:38.18ID:C9mU6wkX現行レスポール買うならちょい型落ちの安めの中古のヒスコレのほうが良いだろって思うわ
0959ドレミファ名無シド
2014/10/10(金) 11:41:42.82ID:pDNYjKaKまず、なんなんだよあの糞ナット部
0960ドレミファ名無シド
2014/10/10(金) 14:55:55.67ID:tZ+qYYByCTOクビにしろや。普通のままにしとけよ糞が。シリコンバレーじゃねぇぞ!
日本人ほど仕様変更に敏感じゃないUS人もさすがにイラついてるようだな
0961ドレミファ名無シド
2014/10/10(金) 15:12:59.36ID:kMEqFc430962ドレミファ名無シド
2014/10/10(金) 15:14:31.18ID:0jmzuRDU2000年まではずっと良くなる一方だったが、
テロが起こり、戦争が起こり、バブル崩壊が起こり、FBIの差し押さえが起こり
なまじ大きい会社だから自由に身動き取れないんじゃないのかな
0963ドレミファ名無シド
2014/10/10(金) 16:02:27.79ID:JSApvEimロボットチューナー流行らせたいのは分かるが
0964ドレミファ名無シド
2014/10/10(金) 20:35:29.32ID:e8HJXDehhttp://www.youtube.com/watch?v=CZ1rb5THUI8
Material Sketch 6
http://www.youtube.com/watch?v=r1B4g76pmrc
http://www.facebook.com/emf.kgb (Emf Kgb)
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
│
│
│ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
J |・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
0965ドレミファ名無シド
2014/10/10(金) 20:57:00.79ID:nd8SMbrS0966ドレミファ名無シド
2014/10/10(金) 22:16:22.41ID:EewUMkrSガキの頃初めてレスポールを見た時「これは多分アコギとエレキの中間的な音がするんだ」と勝手に思い込んだ。
0967ドレミファ名無シド
2014/10/10(金) 22:19:51.44ID:nd8SMbrS付いてればねw
最新テクノロジーは
EMGとロック式ペグだけでいいわ
0968ドレミファ名無シド
2014/10/11(土) 08:17:30.31ID:+6obofGr機械化の恩恵を感じますか
0969ドレミファ名無シド
2014/10/11(土) 09:39:14.74ID:vh4Xwcpu0970ドレミファ名無シド
2014/10/12(日) 00:08:09.00ID:6pyY8NGF剥がしてケリーグリーンとかのles paul modelロゴ貼ろうかなあ
あのロゴ剥がせそう??
0971ドレミファ名無シド
2014/10/12(日) 00:10:34.32ID:75xlOjLR落とそうと思えば落とせるけど下のポリ?ラッカー?まで影響する
0972ドレミファ名無シド
2014/10/12(日) 00:24:39.15ID:6pyY8NGF2015モデル、アンバーがあったりナットが新しくなってたりするのは好きなんだがなぁ
あのロゴはない
0973ドレミファ名無シド
2014/10/12(日) 00:46:02.84ID:d1DDOMGx突き板がプラだからな
削るよりロゴをマスキングしてオーバーラッカーのほうがいいんじゃない?
0974ドレミファ名無シド
2014/10/12(日) 06:43:57.26ID:rYJ9v8Xh0975ドレミファ名無シド
2014/10/12(日) 06:54:06.41ID:14K4n6n1っていうか2014モデルでいいだろ
0976ドレミファ名無シド
2014/10/12(日) 09:12:25.15ID:rYJ9v8Xhいやがらせだろ これ
これからすれば120周年インレイのなんとマシなことだろう
0977ドレミファ名無シド
2014/10/12(日) 11:49:06.61ID:6pyY8NGFamberが好きなんだって!!!!
ピックガード外しても跡残らなかったり、新ナットだったり気に入ったとこもあるから惜しいなと
2014は2014で糞インレイだしな
0978ドレミファ名無シド
2014/10/12(日) 13:41:55.13ID:18kUcPMO本人不在で本人の手を離れちゃったような派生モデルまでサイン乗せるとか正気と思えないな。
あれで売れると思ってるんだろうか。
0979ドレミファ名無シド
2014/10/12(日) 14:14:41.25ID:6pyY8NGF0980ドレミファ名無シド
2014/10/12(日) 14:38:49.61ID:eHGBHXQp0981ドレミファ名無シド
2014/10/12(日) 15:37:39.83ID:rYJ9v8Xh0982ドレミファ名無シド
2014/10/12(日) 15:53:36.51ID:75xlOjLR2015モデルはネック幅広くなるみたいだから以前のには付けらんないんじゃない?
>981
ゼロフレットにしたいがためのブラスナットという感じだね
0983ドレミファ名無シド
2014/10/12(日) 16:08:39.41ID:75xlOjLRゼロフレット問題は以前からまぁ余程神経質じゃない限りて感じだし
むしろロボットチューナーの制度うpの為て感じなのかな
2014モデル持ちとしてはちょっとうらまやしい感はあるw
そこに興味無いとか元々ブラスナットじゃなきゃヤダな人じゃなきゃ気にしなくていいレベル
0984ドレミファ名無シド
2014/10/12(日) 16:52:12.63ID:bdl3yXX4過去の直筆から拾ったとしても故人が喜ぶもんかねぇ。
あとピックガードが脱着式なのが驚いたw
0985ドレミファ名無シド
2014/10/12(日) 17:04:36.90ID:7zNh0zCP0986ドレミファ名無シド
2014/10/12(日) 17:31:12.09ID:yN18ce7U買わんけど(・ω・)
0987ドレミファ名無シド
2014/10/12(日) 17:40:52.90ID:ntSfM5OD0988ドレミファ名無シド
2014/10/12(日) 19:02:40.42ID:o6ZjcNIA0989ドレミファ名無シド
2014/10/12(日) 23:08:07.72ID:eHGBHXQpそうか、2015のナット幅が広くなるってのは気づかなかった。
個人的にはゼロフレット好きなので、ここだけは評価してるんだけど、
ギブソン的には単に「ナットの溝切り工程を省く画期的アイデア」なんだろうなぁ。
0990ドレミファ名無シド
2014/10/12(日) 23:10:42.28ID:eHGBHXQp0992ドレミファ名無シド
2014/10/13(月) 14:09:19.06ID:xPFV9wy8キラキラシールかよw
0993ドレミファ名無シド
2014/10/13(月) 14:11:07.24ID:xPFV9wy8Les Paul 101とか
0994ドレミファ名無シド
2014/10/13(月) 17:22:35.65ID:MW8/KLFf0996ドレミファ名無シド
2014/10/13(月) 22:29:08.81ID:acJ67rGchttps://www.youtube.com/watch?v=n6EGCZxL-3M
0997ドレミファ名無シド
2014/10/14(火) 05:31:51.76ID:k0NXA6ht0998ドレミファ名無シド
2014/10/14(火) 10:31:44.16ID:Fw8pWGb40999ドレミファ名無シド
2014/10/14(火) 10:50:52.74ID:iICGDoJo【総合】Gibson Les Paul Standard Part36【LP】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1413251363/
1000ドレミファ名無シド
2014/10/14(火) 10:58:09.06ID:iICGDoJo10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。