Rp360のエディット画面でヴォリュームペダルとワウ独立していて
踏めみこめばワウ 他エフェクトパラメータも割り当てられるよ
HD500はスタジオでアンプリターンなかったのでmixer経由でやってみたら
voとkeybとバランス取りながら自分も聞こえるようにしないといけないし、
ギター弾いてる気分がしなかった。やっぱり宅録用だな それなら豆でいいや
tcは音いいけどG-systemとか行くとアンプも持ち運ぶことになって本末転倒
Rolandは創業者会長と現社長の対立どーなるか やばいね
zoomがもうちょっと高級なの作ってくれたらいいんだが。