【プロ】マルチエフェクター総合スレ22【アマ】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド
2014/01/06(月) 11:33:20.72ID:opFIs18Xttp://www.boss.info/jp/
DigiTech
ttp://www.digitech.com
KORG
ttp://www.korg.co.jp/Product/Effector/
LINE6
ttp://line6.com/effects
ZOOM
ttp://www.zoom.co.jp/
VOX
ttp://www.voxamps.com/
Fractal Audio
ttp://www.fractalaudio.com/
TC Electronic
ttp://tcgroup-japan.com/TCE/
Avid
ttp://www.avid.com/JP/products/eleven-rack_2
Rocktron
ttp://www.rocktron.com/
前スレ
【素人】マルチエフェクター総合スレ21【玄人】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1382358315/
0842ドレミファ名無シド
2014/06/15(日) 00:00:27.19ID:fbU/U1G8値段が高いのと音が上品過ぎるのがネックでした
何年前かまではちょくちょく見かけたんだけど名前忘れて探せない
0843ドレミファ名無シド
2014/06/15(日) 00:20:21.97ID:OUGlYaaI0844ドレミファ名無シド
2014/06/15(日) 05:38:02.50ID:6VaJK9sW0845ドレミファ名無シド
2014/06/15(日) 09:02:45.01ID:ZsRGlKXJ何かアナログマルチエフェクター教えて下さい
0846ドレミファ名無シド
2014/06/15(日) 09:05:00.38ID:8y2qG/IO0847ドレミファ名無シド
2014/06/15(日) 09:44:50.81ID:lO20whxg0848ドレミファ名無シド
2014/06/15(日) 23:21:30.53ID:Hv77B9p80849ドレミファ名無シド
2014/06/16(月) 01:37:07.93ID:Ap9cqwXW0850ドレミファ名無シド
2014/06/16(月) 01:46:06.24ID:W2fW60SD0851ドレミファ名無シド
2014/06/16(月) 18:36:31.22ID:nwJeW9Cx0852ドレミファ名無シド
2014/06/17(火) 00:05:06.85ID:eL5uVhG+マルチエフェクター二台の電源を1つにまとめたいのですが、
9V500mAと9V2000mAのように同じ電圧であれば、
9V2.5Aの電源アダプタと分配ケーブルで使用して問題ないのでしょうか?
0853ドレミファ名無シド
2014/06/17(火) 00:42:41.52ID:c+LatCcc0855ドレミファ名無シド
2014/06/20(金) 03:35:50.94ID:oIQ2EweGデジマの動画でこの音ならRP360いいんじゃね
しかし相変わらずのコンプ感だな。マスタリングでもされたかのような音
0856ドレミファ名無シド
2014/06/20(金) 05:06:07.27ID:AqIzmweo俺が今貧乏学生だったら買ってたかもなぁ
0857ドレミファ名無シド
2014/06/20(金) 06:42:11.52ID:h1fd1NI/0859ドレミファ名無シド
2014/06/20(金) 22:47:13.99ID:GkUCmawrただ、ペダルの質感だけが気に入らない。みんな何使ってんの?
0861ドレミファ名無シド
2014/06/21(土) 09:27:16.56ID:O3FTNaeTフットスイッチでの切り替えが3タイプあって
・ストンプモード→3つのフットスイッチにそれぞれ任意のエフェクターを割り当ててオンオフ
・バンクモード→3つのフットスイッチにそれぞれプリセットを振り分け
・プリセットモード→フットスイッチ1・2でプリセットの上下。3はルーパー
だとよ。ストンプモードでフットスイッチ2と3を押すとプリセットモードだって。某ブログより
代理店のHPから搭載アンシミュ・エフェクターの日本語マニュアルはDLできるけど、操作関連の日本語マニュアルはDLできねぇ
0862ドレミファ名無シド
2014/06/21(土) 09:30:52.92ID:ZjyRewZB0863ドレミファ名無シド
2014/06/21(土) 14:43:10.02ID:M/ORbpvT似てる似てないでなく、Mark4の音は欲しいし、他のアンプもディレイも良かった。
ただ、ライヴでの使い勝手、拡張性のなさで迷ってます。
1つ6000円のEFXを3つ買ったと思ったら、すごく安いのですがね。
>>862 url教えて下さい。背中押されようかな。
0866ドレミファ名無シド
2014/06/21(土) 22:38:16.61ID:vcscyYWE音切れも特盛だし
0867ドレミファ名無シド
2014/06/21(土) 23:15:13.37ID:P8C9dJlc0868ドレミファ名無シド
2014/06/22(日) 01:23:20.24ID:/vgE+tdszoomが異常なだけで
0869ドレミファ名無シド
2014/06/22(日) 09:12:38.49ID:cC0668Vx自分の演奏の途切れを気にしろなw
0870ドレミファ名無シド
2014/06/22(日) 10:55:16.16ID:MLE0GiMDロングトーン出しながらパッチチェンジでもするのか?
0871ドレミファ名無シド
2014/06/22(日) 11:02:03.42ID:8DVbc5Vkzoomが速すぎる
0872ドレミファ名無シド
2014/06/22(日) 12:17:02.82ID:Myc6l9Cmそれよりも音の遅れと音圧なくなるのが気になる
0873ドレミファ名無シド
2014/06/22(日) 15:28:12.20ID:jk7oXP1V俺の場合、コーラスとオクターバーを同時に使いたいのだが、モジュレーションを二重に掛けられないのが不満
ペダルの踏み心地もいいし、他は気にしてない
0874ドレミファ名無シド
2014/06/22(日) 20:19:36.78ID:bPbPq5Ky0875ドレミファ名無シド
2014/06/22(日) 22:59:43.90ID:RVaZs/QqそこらへんがZOOM G3以降の新世代機との大きな違い。はっきり言って設計思想が古いw
どこにでも、いくつでも配置できるというのが現在の標準。
これを完全2チェイン以上できれば、さらに次世代をリードする存在になれる。
0876ドレミファ名無シド
2014/06/22(日) 23:35:27.91ID:J1KK9vIL0877ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 04:27:27.03ID:bPwaK1ws0878ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 07:32:01.05ID:IlBCQ5bxもっと具体的に
RP-360使って言っているのか?
新機種を他メーカーが叩いていているように見える
0879ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 09:01:36.10ID:rfx7h28G俺も知りたい。
0880ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 09:48:31.25ID:yQR8h4k/同じエフェクトを何個も同時に使えることが「新しい」とか言うんじゃないだろうな。
0881ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 10:54:02.80ID:ZPJk5ign前機種自体がかなり前にリリースされたものだから、それと音が変わらないとすれば、もしかして古臭く感じるのかも。
0882ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 11:22:58.48ID:OGOQ1b9Y0883ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 15:14:33.29ID:4BEzg2WHスタジオ練用に5万くらいでどこにでもあるJCに繋いでもそこそこの音が出るマルチが欲しい
0884ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 17:22:05.73ID:RKUJmLq4その場での修正がやりやすいのがいいね。
0885ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 20:57:48.27ID:Kcj7g3fr別に対して差はない
0886ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 22:33:01.37ID:W2BGEfuW0887ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 22:37:04.34ID:Kcj7g3fr0888ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 22:42:25.01ID:83c761CT0889ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 00:54:39.82ID:h18E5mLzならGT-100でいいんじゃね
eztoneでさくっと音作りできるし、グローバルで全パッチ共通で環境によっての調整できるし
0890ドレミファ名無シド
2014/06/27(金) 21:04:54.17ID:uJV8X0xY0891zkun
2014/06/27(金) 23:41:47.90ID:3/n7/dN20892ドレミファ名無シド
2014/06/28(土) 00:43:21.00ID:sWJXUzofワーミー使えたりで360よさげだけど視認性悪そうなのが気になる
置いてるところ見たことないんで教えてください
0893ドレミファ名無シド
2014/06/28(土) 12:02:43.64ID:X0VOlBOV0894ドレミファ名無シド
2014/06/28(土) 12:15:56.22ID:cXNXftFF両方ともペダル付きだがG3から360に買い換えた
G3は見た目と分厚さが残念だと思ってた360はカッコいいけど薄いだけでデカイ
以前書いたが
360はMODを二重に掛けられないのが微妙、操作性はほぼ一緒、フットスイッチにクリック感がないけどまあいいかレベル、視認性は変わらない、ペダルは圧倒的にいい、空間系は一歩リード、歪は変わらないキャビは箱や本数が感じられる気はする
ワーミー使いたいなら360XPを勧めるよ
0895ドレミファ名無シド
2014/06/28(土) 18:30:58.19ID:bXgxZyEb0896ドレミファ名無シド
2014/06/28(土) 21:33:23.09ID:r1fSy6WI0898ドレミファ名無シド
2014/06/29(日) 21:10:55.54ID:15CaeuwG0899ドレミファ名無シド
2014/06/30(月) 00:39:43.37ID:W0aCxlrx0900ドレミファ名無シド
2014/06/30(月) 00:44:08.95ID:W0aCxlrxしかしライブでやるんじゃなきゃDAWとかに入れて後がけすりゃいいと思うんだけども。
0901ドレミファ名無シド
2014/06/30(月) 10:10:16.81ID:UMlPyAs50902ドレミファ名無シド
2014/06/30(月) 20:23:09.78ID:XP6WgGXU選ぶしかないのであまり細かいことはできないw(残念な笑)
0903ドレミファ名無シド
2014/07/03(木) 16:43:07.73ID:VKdNtAt080 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/06/09(月) 01:30:37.45 0
楽器・作曲板の嫌われ者
変態zkunが初犯時に作られたモンタージュ写真
http://i.imgur.com/HBa1wtG.jpg
実際に逮捕された変態zkunのご尊顔
http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg
http://i.imgur.com/JkmRga7.jpg
0904ドレミファ名無シド
2014/07/03(木) 20:45:18.63ID:nKk/E0/5スレ違いの質問だったら誘導してほしい
0905ドレミファ名無シド
2014/07/03(木) 22:25:25.11ID:E07TF4WQギターはモノラルだから2系統ってこと?
今ならGTでも500XでもFractalでもよりどりみどりじゃね?
0906ドレミファ名無シド
2014/07/04(金) 04:56:02.23ID:doIVoi8Mそれより、ロックトロンのユートピアが欲しいぜ。ケンパーとかアックスとかどうでも
いいよ。ロックトロンのプロフェシーの方がよっぽどいいぜ。チューブマンもいいらしい。
0907ドレミファ名無シド
2014/07/04(金) 23:59:14.55ID:l5MP8yYhMODが一つしか選べないのが残念だがどれも優秀。
使いたいMODを入れたプリセットを作ってUP,DOWNすることで対処可能。
FS3Xフットスイッチがあれば画面をstompモードのままプリセットUP,DOWNできる。
パッチチェンジ遅いと思わないな。少なくともbossより早いだろ。zoomが異常
ちなみにフットSWはモーメンタリーSWで自作した。
歪みペダルもアンプシミュも上手いこと作ってある。思わずニヤける。出音がよい。
LFO linkってZ pedalみたいにアサインできるんだろうけどまだ用途思いつかず。
個人的にアナログディレイ、エコープレックスとレキシコンリバーブがとてもいい。
あとピッチ系がいい。ストリングベンダーみたいなこともできる
結局最近のマルチで一番良い思う。ほんとmod系一種選択だけが惜しい。
G3はdelay二台とか自在に配置できる点がいい。ZNRとparaEQがいい。MOD系は雑だけどそれはそれでなんとかなる。
bossは凋落の一歩手前だな。GT100のアンプシミュを切ってエフェクターのみにしたら
凄いレイテンシーで全然使い物にならないとわかる。センドリターンもリミッターかかってんじゃないの。
あと未だにJC120の音程がうねって気持ち悪いコーラスにいつまで頼ってるんだろうか。
COSMカスタムアンプだけは上出来だが無機的で感動なし。先が思いやられる。
0908ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 01:15:20.37ID:J8s8SyyS0909ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 01:17:18.81ID:1tJYkyYF0910ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 10:20:33.24ID:pPEsJbBt0911ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 10:48:02.34ID:CCzwsDOx0912ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 11:43:22.49ID:fAc4cazG0913ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 11:44:51.88ID:VuvCyGv00914ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 11:47:20.33ID:CCzwsDOx今日みたいな雨の日はMS50Gは楽で便利だね。
0915ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 11:57:59.58ID:32hh+YwP0916ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 12:50:49.78ID:kS4rjw8P逆に音にこだわるやつは数万程度のマルチなんか選ばないし
0917ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 13:00:56.59ID:/JxWg08DHD500>ToneLabEX>G2.1Nu>GT-100
GT-100は全てに於いてエフェクター臭く、アナログ感が全く感じられない
その点まだG2.1Nuの方がアナログを目指してる感じがする
0918ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 13:06:41.11ID:JzvIS2oJ0919ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 13:07:57.69ID:IeB8qWIoDM4 & DL4を使っていたから軽量化&省スペースの恩恵は甚だしい、しかしアダプターがでかいの重いのって。
ルーパーもいけてる。TAPボタン長押しで切り替えるから使い勝手はあと一歩欲しかった。TAPボタンで即ルーパーモードとか。
まあ言うことないくらい満足なんだが、デジテックの庭がほのかに青く見えるな。
0920ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 13:48:36.96ID:8qL2+i8T∠30k-\
/ 20k- \
/ 15k- \←Kemper
/ ̄ \
/ 10k- \←Eleven Rack、G-System
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\←POD HD PRO X、Nova System、G Major 2
/ 5k- \←POD HD500X
/ 4k- \←GT-100
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
/ 3k- \←ME-80、RP1000、POD HD
/ 2k- \←G5、POD 2.0、Tonelab EX、RP360XP
../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \←ME-25
/ 1k〜2k \←G3、G2.1Nu、AX3000G、Pocket POD
../ 5000円- \←X V-AMP、StompLab IIG、MS-50G
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0921ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 14:01:31.77ID:GktFQR18踏めみこめばワウ 他エフェクトパラメータも割り当てられるよ
HD500はスタジオでアンプリターンなかったのでmixer経由でやってみたら
voとkeybとバランス取りながら自分も聞こえるようにしないといけないし、
ギター弾いてる気分がしなかった。やっぱり宅録用だな それなら豆でいいや
tcは音いいけどG-systemとか行くとアンプも持ち運ぶことになって本末転倒
Rolandは創業者会長と現社長の対立どーなるか やばいね
zoomがもうちょっと高級なの作ってくれたらいいんだが。
0923ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 20:28:33.10ID:HDpcAwNJコレ、kの単位間違ってない?
0924ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 20:41:31.16ID:7Mf84tKR0925ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 21:15:29.01ID:VuvCyGv00926ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 21:43:44.30ID:t1hZ5KHw0928ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 03:50:06.12ID:x6swXtr2HD500>>>(超えられない壁)>>>ToneLabEX>>>(使い物になるならないの壁)>>>G2.1Nu>GT-100
音は良い悪いじゃなく、自分がその音を好きか嫌いかじゃね?
当然、人によって評価は逆でも有りなんじゃね?
ただGT-100はアンシミュじゃなく「エフェクターで作りました〜」って音が、俺は大嫌いって事を言いたかっただけね
0929ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 03:57:28.18ID:Ml7gYb6K大概の反応はこうだけどな
0930ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 06:25:27.03ID:laU1XTyV0931ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 07:16:41.92ID:C9F9Vzap0932929
2014/07/06(日) 07:45:22.59ID:Ml7gYb6K皆メーカーとかよくわからないから先入観無し
因みにzoomはG2じゃなくG5だけどなー
0933ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 07:58:57.51ID:laU1XTyV0934ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 09:22:30.94ID:6tbuBhmU0935ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 09:36:09.56ID:jpNQaNv70936ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 09:42:31.34ID:MX6mJAgNだから音抜けが大事かもね。
0938ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 10:40:05.09ID:laU1XTyV0939ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 11:54:31.18ID:/xW9kMj9パラメータのすくなさや音質の古臭ささからあれは真正のゴミだろ。
よこしまな意図がある評価としかいいようがないな。
0940ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 12:40:57.26ID:Yr3O2qYg俺の持ってるマルチで、俺の感じる”音の良さ”
928 自分:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2014/07/06(日) 03:50:06.12 ID:x6swXtr2
”音”は良い悪いじゃなく、自分がその”音”を好きか嫌いかじゃね?
0941ドレミファ名無シド
2014/07/07(月) 09:48:37.97ID:tTO+E3yXレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。