トップページcompose
993コメント254KB

【プロ】マルチエフェクター総合スレ22【アマ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2014/01/06(月) 11:33:20.72ID:opFIs18X
Boss
ttp://www.boss.info/jp/
DigiTech
ttp://www.digitech.com
KORG
ttp://www.korg.co.jp/Product/Effector/
LINE6
ttp://line6.com/effects
ZOOM
ttp://www.zoom.co.jp/
VOX
ttp://www.voxamps.com/
Fractal Audio
ttp://www.fractalaudio.com/
TC Electronic
ttp://tcgroup-japan.com/TCE/
Avid
ttp://www.avid.com/JP/products/eleven-rack_2
Rocktron
ttp://www.rocktron.com/

前スレ
【素人】マルチエフェクター総合スレ21【玄人】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1382358315/
0426ドレミファ名無シド2014/03/04(火) 19:16:12.26ID:JQ6KVNX5
質問かぶしてごめんなさい。

G3Xいいなぁwww。
自分はG1Xonにしとこうかな。
0427zkun2014/03/04(火) 23:32:46.51ID:OmW3wd+e
PCエディターの威力は本当に絶大だyo
ボクのつくってる各種WEBアプリも利用できるしne
詳しくはzkunで検索w(アピール笑)
0428ドレミファ名無シド2014/03/05(水) 06:42:30.86ID:brX637g8
ズーム買うならフェンダームスタング買う
0429ドレミファ名無シド2014/03/05(水) 12:58:17.87ID:ijV3GzAR
KORG A3の代わりになる小型マルチエフェクターってありますか?
世界初のフルデジタルマルチの割に歪みも良い音がするし
特にエキサイターを使うと気持ちの良い音になるので家で重宝しています
しかしラックタイプなので持ち運びにくいので小型マルチでエキサイターが内臓されているものを探しています
0430ドレミファ名無シド2014/03/05(水) 16:04:08.06ID:M+4BtQaD
A3もA2も持ってたけど今のならだいたいもっといいおとするよ
0431ドレミファ名無シド2014/03/05(水) 16:05:58.04ID:Bq2pQ9v6?2BP(0)
>>429
良い音という感覚の話をされても誰も分からん
0432ドレミファ名無シド2014/03/05(水) 18:47:18.27ID:ijV3GzAR
>>431
とりあえず
エキサイターが入っている小型マルチを探しています
見つけてもベース用であることが多いので
0433ドレミファ名無シド2014/03/05(水) 18:51:03.26ID:DesONWbe
>>432
ZOOMのMS-50Gでも買っとけ
0434ドレミファ名無シド2014/03/05(水) 18:57:48.55ID:ijV3GzAR
>>433
ありがとうございます
A3よりも断然使いやすそうですね
0435ドレミファ名無シド2014/03/05(水) 19:28:52.20ID:T94niJ1L
デジテックのジェネシス3て奴
オフで安く買えたんだが
これってセンドリにつながなきゃダメ?
どうもフェンダーアンプのクリーンCHに
入れると音がこもるんだが(困
0436ドレミファ名無シド2014/03/05(水) 21:20:12.42ID:utkrGVO/
ジェネシス3は名機だよ、GNX3000ほどではないけどw
アンプワープ機能があるでしょ? それで思いっきり明るいクリアーなアンプキャラを
若干ミックスしてやればいいんじゃないかなw(適切なアドバイス笑)
0437ドレミファ名無シド2014/03/05(水) 21:27:56.31ID:T94niJ1L
>>436
ありがとうアンプキャラ変えてやってみるよ
センドリがあれば試したいけど無いorz
でも名機なんだ 、大事に使うよ
0438ドレミファ名無シド2014/03/06(木) 00:47:54.98ID:KVfSsu3Y
>>435
スピーカシミュをカット出来ないモデルならそうなって当然
カット出来るかどうかは説明書を読め
0439ドレミファ名無シド2014/03/06(木) 09:33:19.94ID:PDTYq2iU
>>438 ありがたいんだが説明書も保証書もなかったので
破格で買えたのです。認識としては・・・
アンプモデルかキャビネットモデルの所ダイレクトでOK?
なんかホントすいませんの塊ですがorz
0440ドレミファ名無シド2014/03/06(木) 10:00:53.78ID:sTL5IFsW
>>439
マニュアル
http://adn.harmanpro.com/product_documents/documents/89_1289579645/Genesis3EngSpan_original.pdf
0441ドレミファ名無シド2014/03/06(木) 10:09:24.94ID:PDTYq2iU
>>440
ありがとう
うっ!俺英語読めない
サッパリorz
0442ドレミファ名無シド2014/03/06(木) 10:58:34.09ID:KVfSsu3Y
基本的な知識もないのに説明書もないような物を手に入れるからだ
その機種がスピーカシミュをカット出来るかどうかは俺も知らん
0443ドレミファ名無シド2014/03/06(木) 18:02:28.20ID:6RxX4TEN
>>442
スマヌスマヌ
4kについつい手が出てもた
0444ドレミファ名無シド2014/03/07(金) 01:48:08.62ID:5pzSaFLe
キャビのところでDirectでカットになるだろ。
まあ、ジェネシス3使うならエディターソフトのGenEditをDLすることだね。
でも対応OSが古そうなので現行のマシンで動くかどうかは不明ww(デジテック笑)
0445ドレミファ名無シド2014/03/07(金) 19:35:54.60ID:xIVIVndB
426です。
前回は有難うございました。

G1Xon買おうと思ってるんですけど、実は以前からFENDERのムスタングが気になって
ました。ムスタングはどうですか?
0446ドレミファ名無シド2014/03/07(金) 19:58:57.55ID:lsGew5hk
0447ドレミファ名無シド2014/03/08(土) 09:23:22.93ID:r32uM/Xt
>>445
ムスタング買うならG1要らないでしょ。
G1買うならアンプはモデリングアンプ以外の選びなよ。
家でしか使えわないならパス10で十分。
0448ドレミファ名無シド2014/03/08(土) 09:54:09.57ID:Ccg0stj5
ムスタングフロアの性能はどうなの?てことじゃないの
0449ドレミファ名無シド2014/03/08(土) 13:05:08.94ID:2NC11OdP
普通そうとしか解釈できないよな
0450ドレミファ名無シド2014/03/08(土) 14:22:31.49ID:8/ecLRFq
ムスタングはフェンダー系以外の音はわざといまいちに作ってるらしいw(自社製品販促笑)
0451ドレミファ名無シド2014/03/08(土) 15:04:15.13ID:p3wpRya/
>>445
MustangFloorならZOOMのそれらとはかなりキャラが違う。
ZNRとかないので安ギター使うとノイズはそのまんま出るので、ある意味アンプ直結のリアル感があるw
空間系とかもZOOMに比べればショボイし、FXの位置は固定だからG3やG5みたいなプログラムの柔軟性はない。

ただパッチチェンジはZOOM並に爆速だし操作は簡単、センドリターンやMIDI使えるし、
バランスとアンバランスをパラ出しできるのも地味に便利、筐体は比較的に重く頑丈なのでライブ向けではある。

音は好みの問題だから動画なり実際に試してこい。
0452ドレミファ名無シド2014/03/08(土) 21:51:05.06ID:CQs360sI
426です。

今回もいろいろ有難うございます。
フェンダーのやつはポドみたいなアンプシミュ系の機種なんですかね。
他社のマルチエフェクターとは少し違うのかな?
0453ドレミファ名無シド2014/03/08(土) 22:14:31.63ID:p3wpRya/
>>452
アンプシミュとマルチエフェクターの中間じゃね?
アンプのモデリング部を引っこ抜いてマルチエフェクターの操作性を付加したのがMustangFloorなので
ZOOMよりも使えるエフェクトの種類は少ないがアンプのモデリングはよく出来るし豊富な入出力を装備していて、
PODよりも使えるアンプモデリングは少ないがマルチエフェクターとしての使い勝手はPODよりも上と言う立ち位置。

まあ、フェンダーアンプのモデリングに関しては突き抜けたコスパはあるよ。
Fenderの最高級アンプのSuper-Sonicのモデリングも搭載しているので、クリーンやクランチだけでなくモダンな歪みも十分に使える。
0454ドレミファ名無シド2014/03/08(土) 23:27:35.01ID:4trya8ny
Super Sonicは最高級じゃないどね。
いずれにしろFender本家お墨付きというのは
なんとも心強いよね。
0455ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 00:15:04.67ID:6hLTRcUV
Super Sonicは一応はフラグシップモデルじゃね?
音と使い勝手はFenderアンプでは一番マシだろ。
売れてないけどwww

他のフェンダーアンプはヴィンテージ信者向けのご祝儀モデルばっかだから、事実上の最高スペックはSuper Sonicだろ
0456ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 00:32:28.15ID:9vqedBya
ここではそういうのはやめよう
0457ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 03:00:32.07ID:QHbgtRUs
ちょっとワウが欲しいんですけど
ペダルがいいのかオートがいいのか
お金もないし 使う頻度も低いし
マルチなら解決か? と思い書き込みしています
普段はチョッケルなのでペダル知識はOD位しか無いものでして
G1Xonって言うのがよさそうなんですが・・・
0458ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 03:18:29.85ID:QHbgtRUs
VOXの方がいい?
0459ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 09:32:26.82ID:qMO4ZkAV
普段がチョッケルなんだったら、わざわざマルチ買うよりベリンガーあたりの安いワウ買ったほうがいいんじゃないすかね。
0460ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 10:03:59.90ID:BrPRkRNl
>>459
マルチならオートも入ってるしなぁ と思いまして
やっぱアナログの方がいいですかね?
0461ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 10:07:21.08ID:jLd6G8hh
ギター特にマルチユーザーはバカばっかりだから>>397みたいなのが平気で生息できるんだよね
0462ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 10:18:20.58ID:xozJ3VBB
普通のワウ買って踏むのが出来ないなら売ってマルチをすすめる
安マルチのペダルは作りが悪いよ
0463ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 10:18:54.56ID:xozJ3VBB
マルチじゃなくて単体のオートワウをすすめるのまちがいでした
0464ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 10:47:24.76ID:qMO4ZkAV
>>460
どうしても両方使いたいならマルチもいいかもだけど、
個人的には、ワウだけアンプにチョッケルのほうが男らしいし格好良いと思う。
0465ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 10:50:19.81ID:qDkOZO8U
ペダルとオートじゃ狙いが違いすぎるよ
用途をちゃんと考えて選べよ
0466ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 10:59:04.31ID:Hcqs3fx8
チョッケルなら、ギターのトーンでやれ
0467ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 11:04:35.57ID:BrPRkRNl
>>462
>安マルチのペダルは作りが悪いよ
なるほどなるほど

>>464
かっこいい!ですか! ぐっと来る言葉ですね!

>>465
歌謡曲のバッキングです。チャカポコチャカポコ
オートだったら楽かなーなんて

>>466
そんなテクはねぇ!

うむうむ勉強に成ります。
0468ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 11:10:15.33ID:qMO4ZkAV
>>467
チャカポコチャカポコってのも、確かにオートの方が楽っちゃ楽だけど、
ああいうの案外ペダルで適当にワウワウやるのもそんなに大変じゃないよ。

あとベリンガーのワウペダル持ってるけど、3000円ぐらいにしては特にすぐ壊れそうとかそんな感じではないかな。
まあ高いのがより耐久性とかは上だろうけど、
とりあえずお金かけずに試してみたいんだったら、安ペダルもそんなに悪くないよ。
0469ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 11:17:29.95ID:VmQh28jj
チャカポコチャカポコぐらい口で言え
0470ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 11:18:02.64ID:qDkOZO8U
>>467
ペダルにしとけ
0471ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 11:42:48.63ID:BrPRkRNl
みなさんありがとうございます!
ペダル(安いの)買います、そして踏む練習します。
早朝にありがとう御座いました!
0472ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 12:00:14.87ID:X5YZY7yo
こんにちは
空間系なモジュレーション系専用にマルチを使いたいのですが
ZOOM g3とLine6 m5で悩んでます。
音や使いやすさからどっちがおすすめですか?
0473ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 12:03:01.93ID:xozJ3VBB
G3
0474ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 12:07:20.30ID:X5YZY7yo
>>473
なぜでしょうか??
0475ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 12:10:47.49ID:xozJ3VBB
音や使いやすさから
0476ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 12:27:35.24ID:xVRA506j
>>472
音と使いやすさで選ぶならG3だよ悩む意味無い。
0477ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 12:30:16.86ID:qDkOZO8U
>>472
見た目が好きなのにしときな
0478ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 12:46:24.91ID:26k+zBsj
ブランドで選ぶなら圧倒的にLINE6です
0479ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 12:56:20.77ID:Xce8XZUE
一種類だけ使えればいいならM5、複数同時・三種類くらい使い分けたいならG3
0480ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 12:57:46.40ID:qDkOZO8U
>>479
同時オンオフならMSでも良かろうて
0481ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 13:07:07.24ID:Xce8XZUE
>>480
そこだけ推してるわけじゃないよw
むしろ利点はこっちな→三種使い分け
0482ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 13:12:23.19ID:qDkOZO8U
>>481
そうじゃなくて、>>479の書き方だとMSは一種類しか出せない印象になっちゃうよってこと
0483ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 13:20:50.19ID:xVRA506j
>>482
さっきからMSって何?
0484ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 13:39:27.38ID:Xce8XZUE
>>482
ん?MSってマルチストンプの事か?
↑で話してるのはLINE6 M5とZOOM G3の比較の話だよ
0485ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 14:00:13.33ID:qDkOZO8U
>>484
すまん、自分で見直して笑ったけど普通にM5とMS見間違えてたわw
0486ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 15:16:00.84ID:nhYazgNr
m5ならistompの方がコスパ、サイズや使いやすさからして勧める
もっともios必須だが
0487ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 17:09:06.03ID:xVRA506j
G3かM5で質問されてるのに他の奴すすめる奴って何なの?
0488ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 21:00:15.13ID:6hLTRcUV
G3に比べたらiStompとかゴミだろ…。
音も酷いし使いやすくもないしな。
林檎信者は頭が沸いてるのか?
0489ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 21:00:56.92ID:X5YZY7yo
お返事遅くなりすみません。
皆さんありがとうございます!
G3にすることにしました(°▽°)
0490ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 21:55:42.58ID:Mmztubpk
line6の方が音良いよ
0491ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 22:09:09.67ID:gK8FHbyC
俺もM9買うかG3買うか悩んでたがG3のほうがいいのか
0492ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 22:40:27.75ID:w8Tlbsz7
426です。

G1Xon注文しようとしたら品切れでした。
G3XもMUSTANGも在庫有りなのにG1Xonだけ無かった。
他のにしろと言われているんですかね?
0493ドレミファ名無シド2014/03/09(日) 22:41:47.02ID:lCzRmMb0
好きなところに頼めよ
ttp://www.digimart.net/search?category12Id=359&keywordAnd=G1Xon&x=13&y=13
0494ドレミファ名無シド2014/03/10(月) 02:59:01.19ID:0Q11q8m9
>>488
m5と比べてるのにg3持ってくる奴って何なの?
0495ドレミファ名無シド2014/03/10(月) 03:01:41.14ID:ww0Zp/ck
マルチは縁がないと買えない
0496ドレミファ名無シド2014/03/10(月) 11:20:51.78ID:Tz58Zzza
昭和楽器が安すぎて怖い
と、言うか間違ってない?
0497ドレミファ名無シド2014/03/10(月) 12:51:48.02ID:nBj7QJUB
そこは田舎の個人商店みたいな商売をする店だから特殊。
でも怖がることはない。
0498ドレミファ名無シド2014/03/11(火) 12:56:16.38ID:J/2i/yQJ
私は田舎をおそれる

by 萩原朔太郎
0499ドレミファ名無シド2014/03/11(火) 16:37:53.83ID:CLLzespZ
>>497
怖くないって言われると余計怖く感じるなw
0500ドレミファ名無シド2014/03/11(火) 17:22:59.94ID:p6+QfgZ1
昭和楽器には世話になった
まぁ普通のお店だから大丈夫だ
0501ドレミファ名無シド2014/03/11(火) 22:02:22.81ID:1v+JGMI8
426です。

安い店教えてくれて有難う、G1Xon昭和楽器に注文しました。
自分が買おうと思っていた店より安かったです。
でもやっぱりフェンダーのヤツも欲しいです。
0502ドレミファ名無シド2014/03/13(木) 06:41:49.96ID:CNk98Pmd
JCのモデリングがある手軽なアンシミュが欲しいんだけど、POD以外に何かあるかな?
0503ドレミファ名無シド2014/03/13(木) 07:15:59.86ID:4YgO8IZh
>>502
マイキューじゃだめ?
0504ドレミファ名無シド2014/03/13(木) 09:04:12.55ID:MblC2K16
手軽ならベリンガー?
0505ドレミファ名無シド2014/03/13(木) 20:33:19.47ID:IhXJEyD7
なんだこれiPhoneとかiPadないとだめなのか
http://jp.line6.com/fx100/
0506ドレミファ名無シド2014/03/13(木) 20:36:39.44ID:BPyrX2w4
ページのデザインがappleっぽくて笑う
0507ドレミファ名無シド2014/03/13(木) 23:17:29.45ID:M0qbKw1p
>>502
それこそBOSSでしょ。
0508ドレミファ名無シド2014/03/14(金) 00:50:56.79ID:pIJH0L4v
>>502
GP-20だな
05095022014/03/14(金) 00:53:19.24ID:X9ONgGgD
>>503
マイキューもあったか!と思ったけど、トーン一つってのがどうも…
あまり凝ったイコライジングじゃなかったら普通に使えるのかな
>>504
ベリンガー音こもるって聞いたけど、どうなんでしょうね
>>507
BOSSってことはGTかME?
そこまでの機能はいらないので、もう少し小さいものを探してました

わがまま言ってすみません
みなさんありがとうございます
05105022014/03/14(金) 00:57:01.72ID:Acq3aoOx
>>508
あ、それもありましたね!
ありがとうございます
0511ドレミファ名無シド2014/03/14(金) 08:16:03.94ID:gkKbELWn
だからマイキューRXなんだってばw(3トーン笑)
0512ドレミファ名無シド2014/03/14(金) 19:56:45.19ID:xAf5hrc6
シミュレータというからには
オーディオインターフェイス機能もあったほうがいいね。
ローランドのアンプって意外とその機能持たせてないんだな。
iOSではかろうじて対応してる機種あるけど。

あとはBOSSのeBandか。それだともう高い買い物だね。
0513ドレミファ名無シド2014/03/15(土) 03:36:16.54ID:U532BZi+
RP155持ってるんだが電源が入らなくなった
原因がACアダプターと本体どっちにあるか調べるためにはどうしたらいい?
テスターとかでチェックできたらいいんだけど新しいACアダプター買って動作調べるしかない?
0514ドレミファ名無シド2014/03/15(土) 13:20:59.21ID:/1w9Dkm+
テスター持ってりゃ後々にも使えることあるだろうから、とりあえずテスター買ってチェックしてみたら?
1000円もしないやつでも充分でしょ。
0515ドレミファ名無シド2014/03/15(土) 17:59:30.09ID:FoevTEPE
RP売ってる店で、展示のアダプター使わせてもらったら?
通電すれば、新しいアダプターの売価聞いて、
通電しなければ、本体修理の見積もりに出したいと
頼めば試させてもらえるかと。
0516ドレミファ名無シド2014/03/15(土) 20:00:24.08ID:MaUPeaiZ
PODやらLINE6のアダプタでもいける
0517ドレミファ名無シド2014/03/15(土) 23:51:33.04ID:lUaOjkWo
RPって極性が逆とかじゃなかったっけ?(注意喚起笑)
0518ドレミファ名無シド2014/03/15(土) 23:57:25.15ID:XIqASeTb
RPのアダプターに極性なんてないぞ?
0519ドレミファ名無シド2014/03/16(日) 00:03:58.53ID:QdHBMCbP
>>517
マジで?
普通にいけたが
0520ドレミファ名無シド2014/03/16(日) 21:23:33.55ID:FQs+vQM8
アホに釣られんな
0521ドレミファ名無シド2014/03/16(日) 22:25:33.80ID:5YskFjwO
RPのアダプタはDCじゃなくてAC出力だった覚えが。
0522ドレミファ名無シド2014/03/16(日) 22:33:00.03ID:wwr7hC3/
極性ないACアダプターってあるの?
0523ドレミファ名無シド2014/03/16(日) 22:35:08.30ID:5XVSCkSd
RP355のアダプタこれ
http://i.imgur.com/hRxSbWr.jpg
0524ドレミファ名無シド2014/03/16(日) 22:44:43.33ID:5uWh5XKC
AC-ACアダプタじゃね?
なら極性はないな。
0525ドレミファ名無シド2014/03/20(木) 09:24:50.18ID:+PQVvW9W
>>512
PCではASIOだと違うデバイスを使えないから、むしろ付けないほうがいいと思う
中途半端なのオーディオインターフェイスだとオンボードのデバイスよりもロースペだったりするし
0526ドレミファ名無シド2014/03/20(木) 12:57:47.32ID:QGj0u2lD
>>515
サウンドハウスで激安アダプタ買えば?規格間違えないように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています