【プロ】マルチエフェクター総合スレ22【アマ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2014/01/06(月) 11:33:20.72ID:opFIs18Xttp://www.boss.info/jp/
DigiTech
ttp://www.digitech.com
KORG
ttp://www.korg.co.jp/Product/Effector/
LINE6
ttp://line6.com/effects
ZOOM
ttp://www.zoom.co.jp/
VOX
ttp://www.voxamps.com/
Fractal Audio
ttp://www.fractalaudio.com/
TC Electronic
ttp://tcgroup-japan.com/TCE/
Avid
ttp://www.avid.com/JP/products/eleven-rack_2
Rocktron
ttp://www.rocktron.com/
前スレ
【素人】マルチエフェクター総合スレ21【玄人】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1382358315/
0358ドレミファ名無シド
2014/02/28(金) 09:49:39.74ID:UYJhNd32しかし慣れたブスより飽きた美人のほうがいい
0359ドレミファ名無シド
2014/02/28(金) 17:55:04.64ID:q8KbnfCLせっかく高いやつ買って満足してんなら余裕もてよw
0360ドレミファ名無シド
2014/02/28(金) 18:10:28.15ID:UYJhNd32反論しなきゃ勝利宣言
ま、こんなもんだな
期待もしてないけど
はは
0362ドレミファ名無シド
2014/02/28(金) 22:14:26.25ID:ft4mdzTA0363ドレミファ名無シド
2014/02/28(金) 22:21:09.43ID:HmghxqKG0364ドレミファ名無シド
2014/02/28(金) 23:00:56.82ID:UYJhNd320365ドレミファ名無シド
2014/02/28(金) 23:40:06.96ID:Ir1TIcGJ0366ドレミファ名無シド
2014/03/01(土) 00:54:04.24ID:ShoGIs3O俺もアレが3万くらいだったら、お買い得だねー、とか思うけど
音だけ聞いたらZOOMとあんま変わんなくね?とか思っている人が多いから>>342
みたいな意見がでるんだろ。
俺も正直ブラインドテストでハイゲイン+空間系のパッチとか聞かされたらZOOMと間違える自信はあるw
0367ドレミファ名無シド
2014/03/01(土) 01:46:12.33ID:sNrAslaCAXEユーザも信者も営業マンもいないよ。
だからAXEのことは
間近で鳴らしたことない以上
双方が憶測か、YouTubeの僅かな投稿
あとは知ったかぶりのトリビアを武器に
エア格闘してるだけの話。
0368ドレミファ名無シド
2014/03/01(土) 07:55:46.98ID:ShoGIs3O0369ドレミファ名無シド
2014/03/01(土) 08:46:05.25ID:H8Wxf0Kj周りの人たちはどんどんAXE使い始めてるし
ただ30万する割にはどこで使っていいのかわからない仕様だよね
キャビで鳴らすのかPAに送るのか
そんなわけで俺はパワーアンプ内蔵のDV Markのマルチアンプの方が欲しい
0370ドレミファ名無シド
2014/03/01(土) 08:56:21.24ID:yVmTHbUw0372ドレミファ名無シド
2014/03/01(土) 09:15:33.31ID:ShoGIs3O俺の周りだとAXE買う報告と手放す報告がほぼ同数だったりするなw
11とかはPRO TOOLSを朝から晩まで使ってるユーザーには重宝されてる感はあるけど
単にリアルアンプとマルチエフェクターの機材を一つにまとめたい程度の人が
AXEに期待して購入すると敗北して売却するケース多い。
AXEもスタジオワークが主体でタマにライブもするって人には向いていると思うが
超高級マルチエフェクターとして買うと「なんだこれ、無駄に高いだけじゃん」で終わる。
0373ドレミファ名無シド
2014/03/01(土) 09:18:15.36ID:ShoGIs3OAXE信者乙w
0374ドレミファ名無シド
2014/03/01(土) 09:26:36.14ID:SleAyeDz0375ドレミファ名無シド
2014/03/01(土) 10:06:13.58ID:uF7o9SBV高いのはまだ量産が進んでいないから
ただスタジオワークとか業務用としてはAxeのサンプリングレートは問題有りだな
なんで手放す人が多いかというとそういうこと
まあこんなこと言うとまた無知ななんとかインターナショナルの人がファビョるのだけど
0376ドレミファ名無シド
2014/03/01(土) 10:51:24.40ID:H8Wxf0Kj今度持ってる人のところで試させてもらおうと思ってたのに
パワーアンプ内蔵でクリーンに力いれてそうだから期待してるんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=e7pPUwm6s1Y
0378ドレミファ名無シド
2014/03/01(土) 12:07:42.39ID:uF7o9SBVあれはマルチエフェクターではなくデジタルアンプヘッドだな
0379ドレミファ名無シド
2014/03/01(土) 15:09:06.59ID:yVmTHbUw0380ドレミファ名無シド
2014/03/01(土) 19:45:26.13ID:ShoGIs3OAXE信者乙w
ギター練習しろよw
ほれ、ペケペケペケ〜ってなww ペケペケAXE信者君乙w
0381ドレミファ名無シド
2014/03/01(土) 20:31:24.95ID:tdNadS+Oよう、引っ込み付かないペケペケ君w
しかも脳のキャパオーバーしたから
オウム返しが精一杯ですか(笑
チューニングもまともにできないんだろう?
ちなみに6弦はEだぞ。
0382ドレミファ名無シド
2014/03/02(日) 02:45:03.92ID:ymiRt790まぁ在宅ミュージシャンには必要ないと思うけど。
ということでここでAXEの話題はスレチ。
次スレから安マルチと高級マルチでわければ?
0383ドレミファ名無シド
2014/03/02(日) 04:07:53.81ID:VJtynJKJこういう不自然なステマするから叩かれんだよ馬鹿
わざわざ過疎り気味なスレを分ける必要ないし
AXEの単独スレあるんだから荒れると思うならそこ行けばいいだけの話
0384ドレミファ名無シド
2014/03/02(日) 06:47:44.65ID:10PfFXgn荒れてるネタに餌撒きしつつスレチとか言って予防線を貼るアホ信者w
自分でスレチって言ってるならお前もう来るなよ
0385ドレミファ名無シド
2014/03/02(日) 07:34:40.82ID:534rMAXG信者のステマとスレ荒らしが酷すぎる。
0386ドレミファ名無シド
2014/03/02(日) 09:57:22.73ID:XNZEwzzY信者のステルスマーケティングってなんなんだ?
だいたい必ずアンチの叩き倒しから始まってるんだから
2chの暗黙のルール「反応する方も荒らし」認定で
喧嘩両成敗ながらつねに荒らしの叩き勝ちという構図だな。
それこそ逆ステマ成立ってわけだ。
0387ドレミファ名無シド
2014/03/02(日) 10:11:06.39ID:534rMAXG0388ドレミファ名無シド
2014/03/02(日) 10:20:35.23ID:5A/BXdcZ皆工作員がこんな感じでステマして荒らされてる
0389ドレミファ名無シド
2014/03/02(日) 10:26:44.78ID:XNZEwzzYしかもここから自分のブログにどうやって誘導するんだ?
おしえて?ねえおしえて?
0390ドレミファ名無シド
2014/03/02(日) 10:55:40.59ID:534rMAXGやっぱAXE信者はキメェわwww
0391ドレミファ名無シド
2014/03/02(日) 11:19:46.71ID:XNZEwzzYおりこうでちゅね〜
0393ドレミファ名無シド
2014/03/02(日) 11:28:45.50ID:XNZEwzzY0394ドレミファ名無シド
2014/03/02(日) 12:23:00.75ID:NouT9KMYなのに信者が何故か上から目線でZOOM馬鹿にしてるのが物凄く滑稽
まさに争いは同レベルでしか起こらないって感じ
0395ドレミファ名無シド
2014/03/02(日) 12:41:19.43ID:XNZEwzzY0396ドレミファ名無シド
2014/03/02(日) 14:18:17.41ID:5A/BXdcZ韓国製じゃありません!
中国製です!
DSPチップもメーカーは糞アメリカですが、製造は高い技術を誇る安心安全中国製です!!
ZoomのDSPは32bitとバカみたいなスペックで高価格で子供騙しですが、
AxeのDSPは低コストを実現し、メーカー製PCのマザーボードと同じ24bit!
1バイトに24もの情報が取り込めます!!
0397ドレミファ名無シド
2014/03/02(日) 17:04:39.64ID:XNZEwzzY1バイトの情報は8ビットなんじゃないの?
0400ドレミファ名無シド
2014/03/02(日) 22:04:18.18ID:534rMAXG0401ドレミファ名無シド
2014/03/02(日) 22:41:30.02ID:bqIlItdx0403ドレミファ名無シド
2014/03/03(月) 06:37:34.06ID:w3aNIfEh狂っとるわ。
0404ドレミファ名無シド
2014/03/03(月) 06:39:18.71ID:E1479j6E0405ドレミファ名無シド
2014/03/03(月) 08:48:31.13ID:OwVZK8qh0406ドレミファ名無シド
2014/03/03(月) 13:57:11.70ID:FTKBtcFB0407ドレミファ名無シド
2014/03/04(火) 14:25:07.47ID:AJnp/CIp音作りの勉強がてら、小さめのマルチ買いたいです。
G3とか良さそうですけど、最初からこれだと難しそうなので
簡単そうなものがいいです。
G2.1nu、stomplab2Gあたりかなと思ったんですけど使いずらいでしょうか?
分かりやすくて音作り勉強できるマルチのオススメあれば教えてください。
0408ドレミファ名無シド
2014/03/04(火) 14:32:01.53ID:zvB0+y1Z0409ドレミファ名無シド
2014/03/04(火) 16:41:20.68ID:v6vaDL2U金あって持ち運び嫌じゃなかったらGT100おすすめ
0410ドレミファ名無シド
2014/03/04(火) 16:43:47.98ID:v6vaDL2U0411ドレミファ名無シド
2014/03/04(火) 16:52:05.29ID:8Ac1bZRYG2.1Nu買っとけ
0412ドレミファ名無シド
2014/03/04(火) 17:06:03.64ID:JQ6KVNX5G3とかは高いんで買えません。
0413ドレミファ名無シド
2014/03/04(火) 17:11:02.52ID:geiEk9pa0414ドレミファ名無シド
2014/03/04(火) 17:23:01.89ID:JQ6KVNX50416ドレミファ名無シド
2014/03/04(火) 17:36:03.15ID:JQ6KVNX5通販サイトの評価と値段でXV−AMPとG1Xonを候補にしたんですけど、
どっちもこれで十分みたいな事書いてあったし。
ワウとかどーなんですかね?
各エフェクターの音作りの基礎を学びたいなら、パラメータが簡略化されてるモデルを選ぶのは適当でないと思う
V-Ampなんて極大まかにしか調整できないよ
今の段階で拘るべきは音質や音色より基本的なパラメータが操作出来るかどうかじゃないかと
筐体が小さいモデルはどうしてもその辺の操作性は悪くなる
個人的には数世代前の各社のフラッグシップモデルの中古を買うか、PCエディットが出来る物を選ぶことをお勧めするが
0419ドレミファ名無シド
2014/03/04(火) 18:11:33.78ID:JQ6KVNX5XV-Ampは取説のこともあるのでダメですかね。
VOXのヤツは決まった設定でしか使えないみたいだったのでやめました。
もっと細かい設定ができる方がいいんですかね?
G1Xonとかも設定がせまいんですかね。
あと中古はワウとかのペダルがこわれそうなんでやめときます。
0420ドレミファ名無シド
2014/03/04(火) 18:21:58.69ID:AJnp/CIp質問かぶられましたw
今zoomのサイト見ていたんですけど、
G2.1nuもG3もPCエディットしないと、
細かい所は調整できないということですか?
環境的にPCは使わないもののがいいんですが…
予算15kぐらいです。
0421ドレミファ名無シド
2014/03/04(火) 18:35:09.34ID:nuIUEWPkG1onはあの価格帯では設定幅は一番ある
ていうか上位モデルと一緒
>>420
G2.1NuもG3もPCある方が便利なだけで本体だけでもちゃんと全部いじれるよ
0423zkun
2014/03/04(火) 18:50:17.21ID:OmW3wd+eどうしても金がなくても、最低でもG3。
これでまちがいないからw(zkunで検索笑)
0424ドレミファ名無シド
2014/03/04(火) 18:52:30.49ID:+MSLlcEn0425407
2014/03/04(火) 19:08:36.19ID:AJnp/CIpG3X買ってきます!
0426ドレミファ名無シド
2014/03/04(火) 19:16:12.26ID:JQ6KVNX5G3Xいいなぁwww。
自分はG1Xonにしとこうかな。
0427zkun
2014/03/04(火) 23:32:46.51ID:OmW3wd+eボクのつくってる各種WEBアプリも利用できるしne
詳しくはzkunで検索w(アピール笑)
0428ドレミファ名無シド
2014/03/05(水) 06:42:30.86ID:brX637g80429ドレミファ名無シド
2014/03/05(水) 12:58:17.87ID:ijV3GzAR世界初のフルデジタルマルチの割に歪みも良い音がするし
特にエキサイターを使うと気持ちの良い音になるので家で重宝しています
しかしラックタイプなので持ち運びにくいので小型マルチでエキサイターが内臓されているものを探しています
0430ドレミファ名無シド
2014/03/05(水) 16:04:08.06ID:M+4BtQaD0432ドレミファ名無シド
2014/03/05(水) 18:47:18.27ID:ijV3GzARとりあえず
エキサイターが入っている小型マルチを探しています
見つけてもベース用であることが多いので
0435ドレミファ名無シド
2014/03/05(水) 19:28:52.20ID:T94niJ1Lオフで安く買えたんだが
これってセンドリにつながなきゃダメ?
どうもフェンダーアンプのクリーンCHに
入れると音がこもるんだが(困
0436ドレミファ名無シド
2014/03/05(水) 21:20:12.42ID:utkrGVO/アンプワープ機能があるでしょ? それで思いっきり明るいクリアーなアンプキャラを
若干ミックスしてやればいいんじゃないかなw(適切なアドバイス笑)
0437ドレミファ名無シド
2014/03/05(水) 21:27:56.31ID:T94niJ1Lありがとうアンプキャラ変えてやってみるよ
センドリがあれば試したいけど無いorz
でも名機なんだ 、大事に使うよ
0438ドレミファ名無シド
2014/03/06(木) 00:47:54.98ID:KVfSsu3Yスピーカシミュをカット出来ないモデルならそうなって当然
カット出来るかどうかは説明書を読め
0439ドレミファ名無シド
2014/03/06(木) 09:33:19.94ID:PDTYq2iU破格で買えたのです。認識としては・・・
アンプモデルかキャビネットモデルの所ダイレクトでOK?
なんかホントすいませんの塊ですがorz
0440ドレミファ名無シド
2014/03/06(木) 10:00:53.78ID:sTL5IFsWマニュアル
http://adn.harmanpro.com/product_documents/documents/89_1289579645/Genesis3EngSpan_original.pdf
0442ドレミファ名無シド
2014/03/06(木) 10:58:34.09ID:KVfSsu3Yその機種がスピーカシミュをカット出来るかどうかは俺も知らん
0444ドレミファ名無シド
2014/03/07(金) 01:48:08.62ID:5pzSaFLeまあ、ジェネシス3使うならエディターソフトのGenEditをDLすることだね。
でも対応OSが古そうなので現行のマシンで動くかどうかは不明ww(デジテック笑)
0445ドレミファ名無シド
2014/03/07(金) 19:35:54.60ID:xIVIVndB前回は有難うございました。
G1Xon買おうと思ってるんですけど、実は以前からFENDERのムスタングが気になって
ました。ムスタングはどうですか?
0446ドレミファ名無シド
2014/03/07(金) 19:58:57.55ID:lsGew5hk0447ドレミファ名無シド
2014/03/08(土) 09:23:22.93ID:r32uM/Xtムスタング買うならG1要らないでしょ。
G1買うならアンプはモデリングアンプ以外の選びなよ。
家でしか使えわないならパス10で十分。
0448ドレミファ名無シド
2014/03/08(土) 09:54:09.57ID:Ccg0stj50449ドレミファ名無シド
2014/03/08(土) 13:05:08.94ID:2NC11OdP0450ドレミファ名無シド
2014/03/08(土) 14:22:31.49ID:8/ecLRFq0451ドレミファ名無シド
2014/03/08(土) 15:04:15.13ID:p3wpRya/MustangFloorならZOOMのそれらとはかなりキャラが違う。
ZNRとかないので安ギター使うとノイズはそのまんま出るので、ある意味アンプ直結のリアル感があるw
空間系とかもZOOMに比べればショボイし、FXの位置は固定だからG3やG5みたいなプログラムの柔軟性はない。
ただパッチチェンジはZOOM並に爆速だし操作は簡単、センドリターンやMIDI使えるし、
バランスとアンバランスをパラ出しできるのも地味に便利、筐体は比較的に重く頑丈なのでライブ向けではある。
音は好みの問題だから動画なり実際に試してこい。
0452ドレミファ名無シド
2014/03/08(土) 21:51:05.06ID:CQs360sI今回もいろいろ有難うございます。
フェンダーのやつはポドみたいなアンプシミュ系の機種なんですかね。
他社のマルチエフェクターとは少し違うのかな?
0453ドレミファ名無シド
2014/03/08(土) 22:14:31.63ID:p3wpRya/アンプシミュとマルチエフェクターの中間じゃね?
アンプのモデリング部を引っこ抜いてマルチエフェクターの操作性を付加したのがMustangFloorなので
ZOOMよりも使えるエフェクトの種類は少ないがアンプのモデリングはよく出来るし豊富な入出力を装備していて、
PODよりも使えるアンプモデリングは少ないがマルチエフェクターとしての使い勝手はPODよりも上と言う立ち位置。
まあ、フェンダーアンプのモデリングに関しては突き抜けたコスパはあるよ。
Fenderの最高級アンプのSuper-Sonicのモデリングも搭載しているので、クリーンやクランチだけでなくモダンな歪みも十分に使える。
0454ドレミファ名無シド
2014/03/08(土) 23:27:35.01ID:4trya8nyいずれにしろFender本家お墨付きというのは
なんとも心強いよね。
0455ドレミファ名無シド
2014/03/09(日) 00:15:04.67ID:6hLTRcUV音と使い勝手はFenderアンプでは一番マシだろ。
売れてないけどwww
他のフェンダーアンプはヴィンテージ信者向けのご祝儀モデルばっかだから、事実上の最高スペックはSuper Sonicだろ
0456ドレミファ名無シド
2014/03/09(日) 00:32:28.15ID:9vqedBya■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています