トップページcompose
993コメント254KB

【プロ】マルチエフェクター総合スレ22【アマ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2014/01/06(月) 11:33:20.72ID:opFIs18X
Boss
ttp://www.boss.info/jp/
DigiTech
ttp://www.digitech.com
KORG
ttp://www.korg.co.jp/Product/Effector/
LINE6
ttp://line6.com/effects
ZOOM
ttp://www.zoom.co.jp/
VOX
ttp://www.voxamps.com/
Fractal Audio
ttp://www.fractalaudio.com/
TC Electronic
ttp://tcgroup-japan.com/TCE/
Avid
ttp://www.avid.com/JP/products/eleven-rack_2
Rocktron
ttp://www.rocktron.com/

前スレ
【素人】マルチエフェクター総合スレ21【玄人】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1382358315/
0270ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 12:43:22.52ID:dtQDaPNm
ID:tx2DCZZJは二度とこのスレに現れない予感www
0271ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 12:53:24.59ID:KM8f7dfH
>>269
真空管すなわちフルテンってわけでもないです。
0272ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 12:53:58.42ID:tx2DCZZJ
どんだけIDコロコロ変えて顔真っ赤にしてんだよw
トランジスタがどういう処理をしてるか知ってる?
1万回ググってからレスしようね?
0273ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 13:01:27.08ID:tx2DCZZJ
KM8f7dfH「デジタルは糞!そんな僕のアンプはJC!JCは実機の音が出るアンプキリッ!」

wwwwwwwwwwwwwwww
0274ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 13:22:27.31ID:ASkgzbdj
イーブンタイドが出したら買う
0275ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 15:32:40.00ID:RQB8BhrR
やべぇなに言ってるが全然わかんねぇ。
デジタルアンプって言うだけでDSP載ってるって思ってるやついない?
D級アンプの事も思い出してください。
0276ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 17:15:32.71ID:Eo5+OSWB
アナログ回路でのトランジスタの役割は増幅器って書いてあるけど
とうは真空管がやってたことをトランジスタに置き換えただけしゃないの?
0277ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 17:49:47.68ID:mzE+u7vQ
歪むメカニズムは全く違うけどね
0278ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 18:19:11.47ID:tx2DCZZJ
は?アナログとかデジタルとかそういう問題じゃねえよ
トランジスタとかアナログでもないしデジタルにもなりきれないただのゴミだって言ってんだよ
そんなゴミで実機がいいとか言ってるのなら耳鼻科でもいったほうがいいわ
0279ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 18:28:44.25ID:hibT54/f
はい、自演はそこまででw
0280ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 20:50:24.71ID:KM8f7dfH
>>278
もう破綻しちゃったのかw
もうちょっと頑張れば逃げ道塞いで上げられたのに。
0281ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 21:37:39.31ID:tx2DCZZJ
>>280
私、女だけど>>278さんは間違ってないと思うの
とても誠実な人だということが文章からよくわかるわ
0282ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 22:05:04.32ID:dtQDaPNm
キモヲタの酷い自作自演を見たw
0283ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 23:12:35.78ID:1vY8lwj9
教えてください。トーペダルとは何ですか?どこに付いてますか?
0284ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 23:23:58.40ID:tx2DCZZJ
>>282
私も女だけど>>278さんは間違ってないと思うの
とても誠実な人だということが文章からよくわかるの
0285ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 23:36:50.97ID:Rj1fL9cf
壊れたのは分かったから一旦寝て
日付変わってIDリセットされたら
またしれっと耳鼻科論議してください。
96と44.1の違いがライブでも聴き分けられると
豪語したように(^^)
0286ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 04:39:01.00ID:CpINl0No
ZOOMのG1Xon意外に良いな
0287ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 05:25:38.91ID:ob3C314P
見た目が残念だけどね。
0288ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 10:40:15.32ID:VzrnZtDq
44.1kを必死に擁護してる奴がどの工作員なのか丸わかり

例えばZoom
G3とかG1とかはレコーディングでは糞だがハイレゾ技術を使って
オーバーサンプリングしてるから44.1kで処理をしててもアナログで出す場合は5.6Mまで底上げしている
G2、G9とかはレコーディング向けに始めから96kで処理をしている

BossやDigiTechも同じくレコーディングではあれだが、44.1kで処理してオーバーサンプリングでアナログで出している
あとLine 6のPod HDは96kで処理してクロックで同期できるようにしているから実質無限にレートを上げられる

さて、Axe-FXIIはですが、44.1kで処理してそのまんまやっすいDACでノイズを打ち消さずにアナログで出している

さあ、どこのお国の人が44.1kを養護しているのでしょうねえ?
0289ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 10:51:18.83ID:bAdedKqL
そこまで必死に陰謀論を展開してる方が万倍キモいわwww
0290ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 11:35:17.88ID:x5oz+aZS
このスレ中、最大の賑わいw
0291ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 12:20:49.06ID:ob3C314P
ゆうべ一生懸命勉強したんだろう。
でもライブで聞き分けられる裏付けにはならない。
0292ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 13:32:11.70ID:VzrnZtDq
聞き分ける聞き分けられない以前に44.1や48のような糞音を出せるマルチがAxeしかないわけだが?
0293ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 13:42:43.05ID:bAdedKqL
ド下手糞でクソ耳機材厨なID:VzrnZtDqが必死になるスレはここですか?
0294ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 14:56:18.49ID:dtiaV9Xl
>>292
ME-80
0295ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 14:59:32.12ID:dtiaV9Xl
>>292
G3
0296ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 15:16:08.80ID:QZzwr/26
デジのRP360まだか
0297ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 15:33:23.79ID:VzrnZtDq
>>294-295
両方共アナログに出す時オーバーサンプリングしているのですけど?
朝鮮Axeみたいな糞音を出せるマルチなんかどこにあるの?????
ねえ?工作員さん?
0298ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 15:36:18.42ID:bAdedKqL
頭沸いてるな
0299ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 15:38:49.91ID:VzrnZtDq
>>298
工作員さんチ〜スwwwwww
時給いくらですか????
0300ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 15:56:45.22ID:bAdedKqL
www
0301ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 16:51:12.70ID:4v70d2a+
最近はJCにマルチでかなり満足いく音出せるようになってきた
0302ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 18:39:36.29ID:+RraOoeJ
それは国内最強だなw(快挙笑)
0303ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 18:44:55.47ID:1nz93ne5
もうZOOMのG2で良いや
0304ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 18:45:05.09ID:dtiaV9Xl
>>297
だからAXEがどうとかよりさ
44.1と96の違いを聞き分けられるの?

そしてJC-120はデジタルアンプなの?
44.1のマルチの出音より糞な音って
どういう条件で比較してそう感じたの?

その辺の事を明確に示さないで
オーバーサンプリングオーバーサンプリング
最後の砦みたいに振りかざして暴れないでください。
0305ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 20:04:21.43ID:VzrnZtDq
>>304
朝鮮工作員必死だなwww
そんなもん素人でもノイズの違いで一目瞭然だが?そんなことも分からないで工作してるの?www
JC-120?なんでエフェクターの話がアンプに飛んでんだよww
この朝鮮人は日本語も話せないとんでもねえおバカさんだな
0306ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 20:10:19.67ID:VzrnZtDq
じゃあ一応工作員さんのためにこれを聴かせてあげる
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0c/Sawtooth-aliasingdemo.ogg
さあ低スペックレートのノイズ証明がされたことで朝鮮Axe工作員さんはどんな擁護をしてくるのかな??
0307ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 20:20:26.02ID:bAdedKqL
なんでこのキモヲタさんこんなに必死なのwww
0308ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 20:30:24.60ID:dtiaV9Xl
>>305
朝鮮とかAxe信者とかレッテル貼って安心したいのはわかるけど
それはつっこまないでおいてあげる。

JC120のネタは別人を装って封印てことねw

さて、サンプリングレート44.1と96の音の違いがノイズの量?一目瞭然?
これまた新境地だぞ。ノイズの量だと?
0309ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 20:57:42.99ID:SwFNjt6+
>>305
お前マジで一度病院行った方が良いよ。
生活で支障出てないか?
0310ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 21:49:55.15ID:VzrnZtDq
>>308-309
あれ?君佐村河内守さん?音聞けないの?
新境地?そんなことも知らないで必死に工作してるの?
もしかしてなんでオーバーサンプリングという工程があるか知らないの??????

君はまず一度小学校からやり直したほうがいいみたいだね
0311ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 21:52:44.33ID:bAdedKqL
キチガイは幼稚園からやり直せよwww
0312ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 22:35:14.35ID:SwFNjt6+
何言ってるか全然わからない。お前自身もわかってないだろ?
親切心で言ってる。本当に病院に行った方が良いよ。お前まともじゃないぞ。
0313ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 22:45:00.18ID:VzrnZtDq
>>312
あ〜あ論破されちゃって負け惜しみ言い始めたw
0314ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 23:10:11.16ID:dtiaV9Xl
>>313
だから
44.1と96のサンプルレートの違いが
ライブでの出音で聞き分けられるかどうか
まずそれからはっきり答えてよ。
0315ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 23:34:24.00ID:bAdedKqL
あ〜あID:VzrnZtDqは論破されちゃって負け惜しみ言い始めたw
0316ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 23:45:16.64ID:SwFNjt6+
うーん、しょうがないな…

まず何度も言ってるけどサンプリング定理が全くわかってない。いい加減ググれよ。
fsが高い事の利点を全然わかってない。
オーバーサンプリングしても失われた帯域を戻す事にはならない。
zoomも全てを96kでやってるわけじゃない。言ってる意味わかるか?

この程度の事はまともな理系の大学出てるやつなら誰でも知ってる程度の基礎知識。
お前が文系なのか低学歴なのか知らんけどトンデモ理論で変な情報流すのやめろ。

俺はAXEなんて弾いたこともないし擁護してるわけでもない。
間違ってるから正してるだけ。

そもそもお前も弾いたことないんだろ?
しかもただのアマチュア。
そんなやつがどうしてプロの現場の事を語るんだ?
ライブすらまともに行った事もやった事も絶対ないだろ。
間違った理論を元に考えて、しかも経験もないから全く説得力ない。

加えて、AXEのDAがオーバーサンプリング無しってソースは?
カタログになかったからか?ほんとバカだな。

馬鹿馬鹿しいからこれで終わり。
流石にお前が間違ってる事伝わってるだろ。
0317ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 23:53:45.20ID:dtiaV9Xl
たぶん引き下がらないと思うよ。
また必死にググってあさっての方向からそれらしく聞こえる情報かぶせてくるだけ。

「これで終わり」なんて書いたら勝手に勝利宣言し始めるよ。
もっと言い分ひとつひとつ出させて
じっくり逃げ道塞がなきゃw
0318ドレミファ名無シド2014/02/24(月) 00:12:57.90ID:YPBGcYW3
じゃあ正面からねじ伏せてみろよ
お前が逃げてるじゃん
0319ドレミファ名無シド2014/02/24(月) 01:01:05.31ID:KSfvk90I
>>318
だから、
44.1と96のサンプルレートの違いが
ライブでの出音で聞き分けられるのかどうか 。
これ1個目。

ついでに
あなたは本当にプロのミュージシャンなのか。

よろしくお願いします。
0320ドレミファ名無シド2014/02/24(月) 07:08:57.68ID:+6CqQ5Me
なんでこうなるかな
0321ドレミファ名無シド2014/02/24(月) 10:43:16.58ID:/WIa2nDZ
自称底辺プロが必死なスレだな
0322ドレミファ名無シド2014/02/24(月) 14:00:31.79ID:kwAh/3Ys
Axe-FxIIのDACは44.1kではなく48kだからな
デジタル出力も48kだし他のレートにも変換できないからオーバーサンプリングは多分してないと思う
キャビネットで音を出したいというと必ずディーラーにDIを勧められるくらいだし、アンチエイリアシング系の機能は備えてないんじゃないかな
でもノイズが乗るって言っても48kだと20〜24kくらいだろ?

さすがに所有者の俺でもレコーディングでは使ってないが、
糞みてえなライブハウスならそもそもの音響があれだし

まあここ数年で出来た会社だからな
今はモニター品みたいなもんだろ
その内、他の大手みたいに細かいとこを突き詰めてくると思う
0323ドレミファ名無シド2014/02/24(月) 14:15:29.33ID:YPBGcYW3
高級路線で出して真空管入れてLINE乗っ取ろうと思ったのかね
0324ドレミファ名無シド2014/02/24(月) 21:33:03.26ID:Tq8rJZCN
そんなことよりB1Xonポチった俺に一言
0325ドレミファ名無シド2014/02/24(月) 21:53:48.45ID:iBwKDpJ/
>>324
よう!貧乏たれwww
0326ドレミファ名無シド2014/02/24(月) 22:28:59.66ID:8nOrEFIQ
>>324
このおもちゃ持ち!
0327ドレミファ名無シド2014/02/24(月) 23:25:40.96ID:rDEmxU70
DI通るのはDAされた後だからDAの性能は関係ない。
DAのオーバーサンプリングはノイズじゃなくて0次ホールド特性の為。
後はググってくれ。
0328ドレミファ名無シド2014/02/25(火) 07:42:24.50ID:lt7pfDpY
用語のチョイスに矛盾があることを
本人は気づいてないようだ
0329ドレミファ名無シド2014/02/25(火) 09:32:28.02ID:cb8rO+rV
>>327
多分君はオーバーサンプリングという用語を理解していないと思う
折り返し雑音って知ってる?
一所懸命調べて、ネットに書いてあった用語を並べたのだろうが0次ホールド特性とか全然関係ない話
オーディオの場合、フィルター掛けるより負担が少なくて早いから、
倍以上のサンプリングレートに変換するオーバーサンプリングという手法が取られてるのだからな

DIは真空管を通してアンチエイリアシングをしようって奴だから、むしろアナログ変換後にやるものだな
まあ真空管をフィルターに使うとか論外だが、そういう手の需要もあるのだよな
0330ドレミファ名無シド2014/02/26(水) 09:16:01.67ID:Fece0+9s
そろそろパワーアンプ内蔵マルチもほしいよな
0331ドレミファ名無シド2014/02/26(水) 09:38:23.38ID:3qUO9j9o
別々のほうがいいだろ
ちゅうとはんぱなパワアンならアンプリターンのほうがいいわ
0332ドレミファ名無シド2014/02/26(水) 10:26:18.11ID:lO+Kxpqt
違うんだよなー、スピーカーつなげるだけで使えるから
0333ドレミファ名無シド2014/02/26(水) 10:36:28.03ID:3qUO9j9o
ちなみにスピーカーってどんなの?
0334ドレミファ名無シド2014/02/26(水) 10:47:55.73ID:lO+Kxpqt
マルチはチューブシミュ入ってんだから、クリーンパワーアンプ
0335ドレミファ名無シド2014/02/26(水) 10:52:06.21ID:Fece0+9s
普通のアンプキャビネットだよ
0336ドレミファ名無シド2014/02/26(水) 19:21:14.83ID:B+2JKFdK
Line6のアンプヘッドでいいんじゃねえの。
0337ドレミファ名無シド2014/02/27(木) 11:28:16.80ID:MgApnpeE
よろしい!
ヘッドアンプって言ったら殴るところだったぞ
0338ドレミファ名無シド2014/02/27(木) 12:34:34.52ID:5t4JKbG0
マルチの話しようぜ
0339ドレミファ名無シド2014/02/27(木) 12:49:23.19ID:D2Mj73uG
春からマルチ導入しようと思ってんだけど、穴あきマルチ買うのと普通のマルチ+穴あけ機買うのとどっちが得かなぁ?
0340ドレミファ名無シド2014/02/27(木) 14:16:25.17ID:5t4JKbG0
普通のギターのキャビあるとこにはだいたいアンプあるだろ
センドリターンついてないアンプしかないときぐらいしか用途思い付かんが
パワアンに拘りたいならなおさら別のほうがいいだろうし
楽したいならマルチだけでいいのでは?
0341ドレミファ名無シド2014/02/27(木) 20:13:05.29ID:BgKm3Ksk
ヘッドアンプ ヘッドアンプ ヘッドアンプ ヘッドアンプ ヘッドアンプ ヘッドアンプw(ドヤ?笑)
0342ドレミファ名無シド2014/02/27(木) 21:35:43.71ID:EaAlmzdP
axeって糞高いんだけどw
普通にハイエンドのアンプ買えるじゃんwww
バーチャルとかリアルとかの宣伝文句使ってるけど、胡散臭い。
チューブの銘機ばかりシミュレートしてるらしいが、本当にピッキングニュアンスがチューブアンプと同類なのか?
名だたるアンプ名晒されるより、blackstarのidシリーズみたいに真空管のシミュレートとかの方が直感的で分かりやすい。
0343ドレミファ名無シド2014/02/28(金) 00:33:58.30ID:QCLoN2dK
クソ高いって思う人には必要ないからズーム使ってればよろしい。
0344ドレミファ名無シド2014/02/28(金) 01:57:50.38ID:g/tnFulL
なんで真空管入れちゃったのかな?
中途半端な、それだったらリアルでいいし
その分安くできただろう
0345ドレミファ名無シド2014/02/28(金) 02:26:37.03ID:NiqNexAg
何十種類もの本物のアンプと物凄くそっくりな音を出せますよ、と言われても、結局使うモデルなんてせいぜい2種ぐらいだし。
それならパチモンの音よりも本物の方がいいだろ。
ボグナー、メサブギ、マーシャルが普通に買える値段だし。
0346ドレミファ名無シド2014/02/28(金) 02:40:43.14ID:ft4mdzTA
>>342
> axeって糞高いんだけどw
→買えないから言ってんだね。

>普通にハイエンドのアンプ買えるじゃんwww
→生アンプとはまた使い勝手や用途が違うから需要があるんだよ。

>バーチャルとかリアルとかの宣伝文句使ってるけど、胡散臭い。
→ここで触ったことも直に聞いたこともないことを告白。

>チューブの銘機ばかりシミュレートしてるらしいが、本当にピッキングニュアンスがチューブアンプと同類なのか?
→質問出ました。

名だたるアンプ名晒されるより、blackstarのidシリーズみたいに真空管のシミュレートとかの方が直感的で分かりやすい。
→もう論点ぐだぐだ

お前は何をどうしたいのだ?
0347ドレミファ名無シド2014/02/28(金) 03:56:42.38ID:VZN5cr+X
ウザイ
0348ドレミファ名無シド2014/02/28(金) 04:20:03.88ID:9LkhhtBE
axeはバブル脳の方に需要ありますむ
0349ドレミファ名無シド2014/02/28(金) 05:09:51.76ID:g/tnFulL
ブティックエフェクトとかギターもそう
こういう専門業界は爆利
0350ドレミファ名無シド2014/02/28(金) 07:08:56.29ID:Ir1TIcGJ
ToneLabSTで十分だよな。Valvetronixは実に使えるw(Axe不要笑)
0351ドレミファ名無シド2014/02/28(金) 07:14:05.39ID:UYJhNd32
>>342
うーん、確かに安くはないが値段なりだと思うが
最近出てるaxe叩きは根拠ないしひがみか釣りにしか見えないよ

≫普通にハイエンドのアンプ買える
→アンプの代わりに買うもんじゃないから

≫バーチャルとかリアルとかの宣伝文句使ってるけど、胡散臭い。
→胡散臭さがゼロとは言わんが一番ましな方だろう

≫本当にピッキングニュアンスがチューブアンプと同類?
→君の求めているものと技術レベルによって感じ方は違う
同類という曖昧な言葉ではなおさら君次第としかいえない
そしてニュアンスが本物と全く同じモデリングはまだ現存しない
宣伝文句はどうだかしらんがそれを真に受けて買うような阿呆もいないし
洪とに全く同じものを求めてるなら阿呆か子供


≫名だたるアンプ名晒されるより、
→モデリングで名だたる銘記アンプ網羅しないでナニすんの?

≫blackstarのidシリーズみたいに真空管のシミュレートとかの方が直感的で分かりやすい。
→君がモデリングに向いてないということ
0352ドレミファ名無シド2014/02/28(金) 07:15:15.61ID:UYJhNd32
もっと機材のこと勉強しなさい
でないといつまでもこんな的はずれなコメントで恥かくぞ
勉強っってもググるとかでなくて
ちゃんと買ってライブやレコーディングで使うってことね
できれば自分で稼いだ金で買えよ
0353ドレミファ名無シド2014/02/28(金) 07:28:38.03ID:Yh1C1v30
以前どこかで一文一文抽出するのは
なんたらを隠すためみたいに言われてたな
0354ドレミファ名無シド2014/02/28(金) 07:30:30.47ID:UYJhNd32
なんたらって?
0355ドレミファ名無シド2014/02/28(金) 08:09:29.41ID:cC7tA9fK
値段相応じゃないから叩かれてるのだろう
kemperは高くても叩き少ないわな
0356ドレミファ名無シド2014/02/28(金) 08:22:22.17ID:NiqNexAg
デジタルエフェクターなぞ5年もすればゴミになるから、安いzoomの方がまだ救われるな。
0357ドレミファ名無シド2014/02/28(金) 09:10:25.49ID:AFEhoKEZ
>>356
節子、それ始めからゴミや
0358ドレミファ名無シド2014/02/28(金) 09:49:39.74ID:UYJhNd32
美人は3日で飽きるしブスは3日で慣れる
しかし慣れたブスより飽きた美人のほうがいい
0359ドレミファ名無シド2014/02/28(金) 17:55:04.64ID:q8KbnfCL
一々反論したり他社製見下したり必死すぎだろw
せっかく高いやつ買って満足してんなら余裕もてよw
0360ドレミファ名無シド2014/02/28(金) 18:10:28.15ID:UYJhNd32
反論すれば必死呼ばわり
反論しなきゃ勝利宣言

ま、こんなもんだな
期待もしてないけど

はは
0361ドレミファ名無シド2014/02/28(金) 21:38:15.08ID:NiqNexAg
>>359
予約しちゃった後にこの顛末だから、寧ろ余裕なんて持てないんだろうな。
0362ドレミファ名無シド2014/02/28(金) 22:14:26.25ID:ft4mdzTA
お前らいいからギター練習しろ練習
0363ドレミファ名無シド2014/02/28(金) 22:21:09.43ID:HmghxqKG
某代理店が扱ってる物のスレって大体こういう奴湧くよな
0364ドレミファ名無シド2014/02/28(金) 23:00:56.82ID:UYJhNd32
しかしSE-70は今から考えるとかなりの銘記だったな
0365ドレミファ名無シド2014/02/28(金) 23:40:06.96ID:Ir1TIcGJ
飽きた美人より秋田美人w(ハチ公笑)
0366ドレミファ名無シド2014/03/01(土) 00:54:04.24ID:ShoGIs3O
AXEは普通のプレイヤーには必要ない機材なのは事実なんじゃね?

俺もアレが3万くらいだったら、お買い得だねー、とか思うけど
音だけ聞いたらZOOMとあんま変わんなくね?とか思っている人が多いから>>342
みたいな意見がでるんだろ。
俺も正直ブラインドテストでハイゲイン+空間系のパッチとか聞かされたらZOOMと間違える自信はあるw
0367ドレミファ名無シド2014/03/01(土) 01:46:12.33ID:sNrAslaC
このスレに
AXEユーザも信者も営業マンもいないよ。
だからAXEのことは
間近で鳴らしたことない以上
双方が憶測か、YouTubeの僅かな投稿
あとは知ったかぶりのトリビアを武器に
エア格闘してるだけの話。
0368ドレミファ名無シド2014/03/01(土) 07:55:46.98ID:ShoGIs3O
とAXE信者の主張でした
0369ドレミファ名無シド2014/03/01(土) 08:46:05.25ID:H8Wxf0Kj
音出した感じだとAXEの反応はほぼアンプだったけどな
周りの人たちはどんどんAXE使い始めてるし
ただ30万する割にはどこで使っていいのかわからない仕様だよね
キャビで鳴らすのかPAに送るのか
そんなわけで俺はパワーアンプ内蔵のDV Markのマルチアンプの方が欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています