トップページcompose
993コメント254KB

【プロ】マルチエフェクター総合スレ22【アマ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2014/01/06(月) 11:33:20.72ID:opFIs18X
Boss
ttp://www.boss.info/jp/
DigiTech
ttp://www.digitech.com
KORG
ttp://www.korg.co.jp/Product/Effector/
LINE6
ttp://line6.com/effects
ZOOM
ttp://www.zoom.co.jp/
VOX
ttp://www.voxamps.com/
Fractal Audio
ttp://www.fractalaudio.com/
TC Electronic
ttp://tcgroup-japan.com/TCE/
Avid
ttp://www.avid.com/JP/products/eleven-rack_2
Rocktron
ttp://www.rocktron.com/

前スレ
【素人】マルチエフェクター総合スレ21【玄人】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1382358315/
0196ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 12:38:16.53ID:SBYI5T0x
>>195
一人遊びならG3でいいと思うよ、ルーパーとリズムマシン同期出来るし
RPも両方あるけどどちらか一つしか使えない
0197ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 12:56:12.70ID:vvoKauZy
RPってデジテック?
ハイゲインからクリーンまでいけるとおもうけど
01981882014/01/30(木) 13:57:40.95ID:+xII8rtF
>>196
ありがとうーG3Xにします。
0199ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 14:07:31.03ID:PZvc7Cuy
>>194
KORGはPandora3の頃からついてんじゃん
0200ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 15:03:36.25ID:SBYI5T0x
>>199
現行の話な、mini以降は付いてない
それにPANDORAのルーパーは音質下がるし重ね録り出来ないから今となっては微妙
0201ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 19:24:52.78ID:6VTOgS4/
GT-10で遊ぶのめっちゃ楽しいけど持ち運びが辛い
0202ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 23:35:36.29ID:ByrVmyBD
BOSS ME-80ってのが出てたんだな
0203ドレミファ名無シド2014/02/01(土) 15:17:39.16ID:ZRdKkxLi
ToneLabSTはかなりイイw
0204ドレミファ名無シド2014/02/01(土) 22:37:09.84ID:2xxn1zrB
G7売ろうかなあ
0205ドレミファ名無シド2014/02/01(土) 23:47:13.76ID:ZRdKkxLi
時代はG8だからなw(首脳会談笑)
0206ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 00:26:20.20ID:N8vKbNNO
http://www.youtube.com/watch?v=FBkkd2yZJWs

Digitech RP360XP Demo .

良さそうだな 3万位だったら買ってみるかな
リバーブ、ルーパー、ワーミー用としても使えるし
0207ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 00:41:53.39ID:gLbPZM8+
>>206
ちゃんとしてて好感が持てるね。
0208ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 02:06:22.86ID:wlC7ujaH
RP300番台って2万前後じゃなかった?
動画見て思ったんだけど、アンプEQのFreq可変はやめちゃったんかね。
細かい音作り出来て好きだったんだけど。
0209ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 07:17:39.31ID:6RoFnUOD
RP355は1ch(PCからだと2ch)パライコモドキ。Q固定
RP360はマニュアルを見る限り、3chパライコモドキにパワーアップしてるくさいよ
Qは3段階(Wide,Medium,Narrow)PCからのエディットでQが細かく設定できるかどうかは謎
今までRP355がMidレンジの300Hz-4kHz(+PCからだと追加で一点Trebleで500Hz-8kHz)だったのが
Lowの60Hz-500Hzが増えてQも3段階に増えて単純にパワーアップしたように読み取れる
間違ってたら指摘よろ
0210ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 07:26:27.92ID:4iEIPur/
>>209
補足するとRP360は流行りの順番入替がzoomっぽく出来るみたいだね
動画見る限りイコライザはコンパクト扱いになってどの段にも入れられる様に見える
RP355は確か順番は固定だよな?
0211ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 07:43:27.55ID:hrD6N8SO
RP360、ZOOMスレに書いてあったけど入れ替え自由だが同じモジュール内から複数は駄目なんだな
あとどっかのブログに軽くインプレを翻訳したのがあってパッチチェンジと
レイテンシーに改善の余地があるって書いてあったのがちと気になる
0212ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 07:45:44.75ID:4iEIPur/
デジテックはパッチチェンジ昔から乙ってるよなw
0213ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 08:13:06.12ID:l0J/51nb
問題はそこだね
パッチチェンジの無音時間がながい
0214ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 22:00:21.00ID:gSslXaJP
RP500使ってるがそこまで気にならないな・・・
と思ってとりあえず録音してみたら4/100秒だった
ZOOMの40倍か
0215ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 22:19:52.71ID:v7pVJJ6E
RP1000使ってるけどとりあえずパッチチェンジの遅さはものすごいね
切り替え早いとダメなレベル
他のとこは満足してる
改善希望
これって、アプデとかでなんとかなるもんなの?
0216ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 23:16:32.02ID:gSslXaJP
アプデなんかバグがなけりゃ無いのが普通だろ
0217ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 23:22:31.69ID:1p3K09Ei
MS-50Gみたいに追加エフェクトとかあればいいのにね
他にもああいう例あるのかな
0218ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 23:28:09.59ID:KNing4ML
前にGSP1101使ってたけど
非公式でアプデあったね
5150がお気に入りだったわ
0219ドレミファ名無シド2014/02/13(木) 20:07:29.76ID:sBH77DP1
非公認ゆるキャラみたいなもんか?(金に汚い笑)
0220ドレミファ名無シド2014/02/19(水) 20:50:05.84ID:JEdhGSEA
これと言った新製品が出てこないので完全にネタ切れだな。
0221ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 00:36:03.43ID:sNHnhgzO
Axe-fxのエフェクトのみのフロアユニットがでたら値段次第で
他の製品を駆逐することになるだろうね。数年前にフラクタルの社長が
開発するとフォーラムで言っていたからそろそろ出ても良さそうなんだが。
0222ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 01:04:43.81ID:Y/ENPuEU
>>221
値段次第だろ
0223ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 01:15:08.85ID:BuAXrL6j
絶対10万以上とるだろw(強欲会社笑)
0224ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 01:48:57.82ID:yc2Zdfoq
>>221
いまどきエフェクトだけとか出し惜しみじゃん
アンプなんかちゃちゃっと入るのに
売れないよ
0225ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 06:47:50.60ID:G+iHWDjK
>>221
実際に出てない事を考えりゃ解るだろ。
現実にはPODとかはBOSSやZOOMに駆逐されてる現状だしなw
0226ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 16:04:08.28ID:dNWS+mkI
PodじゃなくてStompboxだろ
まあアンプ派はエフェクトだけでいいだろうが、
わざわざエフェクトだけマルチを別に作るより、プリアンプも全部入れたマルチを作るほうが
製造コスト的にも売り上げ的にも有利だと思うが
0227ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 19:32:04.21ID:sNHnhgzO
まだどういう形で出てくるか分からんがとりあえず
フロア版、エフェクトオンリー版、廉価版を開発しているらしい。
それが複数の製品なのか全部入りなのかはともかく。
0228ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 22:24:13.42ID:G+iHWDjK
あっちでよくある株主対策の寝言じゃねーの?
0229ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 22:30:30.27ID:gPfN0ktU
TCのToneprintみたいに
ばら売りにしたほうが儲かるのに。
0230ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 22:46:29.89ID:dNWS+mkI
そんなゴミはZoomだけで充分だわ
0231ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 23:18:09.10ID:gPfN0ktU
じゃあ世のデジタルコンパクトエフェクターは
全部ゴミだなw
0232ドレミファ名無シド2014/02/21(金) 04:17:18.66ID:4q3T5OGV
デジタルのはっきりしたアドバンテージって今のとこワーミーくらいじゃない?
0233ドレミファ名無シド2014/02/21(金) 13:20:19.31ID:sZrX4nWJ
ルーパーだってアナログじゃ悲惨だろw
0234ドレミファ名無シド2014/02/21(金) 15:32:49.82ID:WZKdE2Hq
できないこともないじゃん
オンリーのってこと
0235ドレミファ名無シド2014/02/21(金) 17:02:26.56ID:zH4U3A2d
逆にそこまで無理してアナログ使う意義が見いだせないがな…
「アナログ使っている俺カコイイ」みたいな中二病かよ、とか思うわ。
0236ドレミファ名無シド2014/02/21(金) 17:30:48.14ID:sZrX4nWJ
エフェクターについてはもうデジタルの勝ちだろw

アンシミュについては、独特の味のあるvalvetronixが健闘してるよなw
0237ドレミファ名無シド2014/02/21(金) 19:42:06.07ID:WZKdE2Hq
でも扱いやすさとか関係なしに、音を届けるのが目的なら
なるべく本物を使った方がいいよね
0238ドレミファ名無シド2014/02/21(金) 20:10:20.34ID:1HIfNAAQ
>>237
残念ながらギターアンプに限って言えばライブ等で本物とモデリングを聞き分ける
客は存在しないけどな。
0239ドレミファ名無シド2014/02/21(金) 20:36:39.26ID:+jXTWpbG
本物を使ったほうがいいのは
弾く側にとってだな。
0240ドレミファ名無シド2014/02/21(金) 21:39:34.76ID:WZKdE2Hq
いやクオリティは微塵でも上がるだろ?
俺みたいな製作者は少しでも商品の価値が上がるようにいい機材使ってる
いわゆるプロ意識ってやつ、別に笑ってもいいけど
0241ドレミファ名無シド2014/02/21(金) 21:41:38.38ID:+jXTWpbG
もしかして
ライブでも44.1と96の違いが分かっちゃう人?
0242ドレミファ名無シド2014/02/21(金) 21:43:58.85ID:1HIfNAAQ
>>240
プロはどんな機材使ってもちゃんとプロの音出す。

俺は一応金貰う方の立場の人だけど、金払ってライブしてる人が、
そんな台詞吐いたら大爆笑間違いなしだなwww
0243ドレミファ名無シド2014/02/21(金) 22:00:10.79ID:WZKdE2Hq
>>242
そうだなw
0244ドレミファ名無シド2014/02/21(金) 22:07:59.18ID:+jXTWpbG
そもそもプロがなんでこんな論議に参戦するんだ?
0245ドレミファ名無シド2014/02/21(金) 22:24:22.14ID:WZKdE2Hq
>>244
だめなのか?
全員が社畜が如くしこしこ働いてると思ってんのか?
0246ドレミファ名無シド2014/02/21(金) 22:31:45.10ID:1HIfNAAQ
ID:WZKdE2Hqから漂う底辺社畜臭がパネェ
0247ドレミファ名無シド2014/02/21(金) 22:48:31.21ID:WZKdE2Hq
まあいいよ、おれは2chでよく遊ぶから
お前らが何にしてもまず否定から入ることはよくわかってる
0248ドレミファ名無シド2014/02/21(金) 23:12:01.47ID:bqGR9VOG
俺は本物の偽者だから
0249ドレミファ名無シド2014/02/21(金) 23:19:49.10ID:qxEZb5uj
2ちゃんねるでおすすめ聞いちゃうプロ
かわいい
0250ドレミファ名無シド2014/02/21(金) 23:33:32.88ID:WZKdE2Hq
プロだってふつうのサラリーマンレベルだっている
スーパーマンや有名アーティストならまだしも
ただその職種に向いてたってだけ
0251ドレミファ名無シド2014/02/21(金) 23:36:55.17ID:WZKdE2Hq
平社員だって、フリーターだってその仕事のプロだ
誇りをもっていいんだよ、みなさん
0252ドレミファ名無シド2014/02/21(金) 23:49:59.98ID:bqGR9VOG
なにほっこりまとめて逃げてんだ(笑)
0253ドレミファ名無シド2014/02/21(金) 23:51:19.33ID:z0YubsPq
フリーターはプロじゃねーだろ
0254ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 00:10:05.80ID:hibT54/f
自演は要らないよw(呆れ笑)
0255ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 01:22:41.53ID:mzE+u7vQ
お金もらってたらプロだろう
フリーのミュージシャンはどうなるんだ?
0256ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 01:55:16.88ID:sMaaQfx1
プロかプロじゃないかではなくて
自称プロでアンシミュなんか使わない>>240
なんでこのスレに来てるのって話だろ
0257ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 02:02:48.62ID:mzE+u7vQ
そりゃあ相手がいないと議論にならんからな
わざわざ来てるんだろう、論破するために
0258ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 06:58:52.29ID:dtQDaPNm
>>256
自分はプロだと思い込みたい借金まみれの底辺ミュージシャンが憂さ晴らししてるだけだろw
0259ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 09:05:25.77ID:Ul4gxNfK
はい、しゅーりょー
0260ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 10:15:13.04ID:tx2DCZZJ
>>256
一応、マルチエフェクタースレだからな
プリアンプを使わない、ディレイを使わない、歪を使わないと人それぞれ使い方はあるだろ

ただ実際問題、プリアンプ>シミュなのはケトナーとかマッチレスみたいな何十万もする真空管アンプだけだし
彼がそれを使っているかはいささか疑問だな

スタジオの粗大ごみことJCなんかのトランジスタは44.1kよりもゴミ音質だからな
0261ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 10:48:32.25ID:SzSdFiqS
ジャズコ粗大ごみなの?くれねーなかな〜
0262ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 11:26:15.39ID:KM8f7dfH
>>260
> JCなんかのトランジスタは44.1kよりもゴミ音質だからな

これは壮大な釣りだろ
実車の走行性能がグランツーリスモよりゴミって言われて
どこからつっこんだらいいんだよwww
0263ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 11:51:44.27ID:tx2DCZZJ
>>262
むしろお前が壮大な釣りだわ
あのズームよりもゴミなデジタルプリアンプ+ゴミデジタルパワーアンプ+スピーカーをつければ実車とか頭パーかよ
アンプとエフェクトの仕組みを一万回ググってからレスしろ
0264ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 12:00:59.37ID:sMaaQfx1
トランジスタ=デジタルとな?
0265ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 12:21:21.23ID:KM8f7dfH
JCってデジタルだったんだ
初めて知ったよw
0266ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 12:24:46.23ID:dtQDaPNm
>スタジオの粗大ごみことJCなんかのトランジスタは44.1kよりもゴミ音質だからな

これがチューブ脳で昨日喚いていた自称プロの発言なの?www
0267ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 12:30:06.00ID:KM8f7dfH
スタジオにJCしかなかった時
フルテンにして音出して「使えねえこのアンプ!」って
切れたりするんだw
0268ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 12:34:22.23ID:KM8f7dfH
>>263
とりあえずJCがデジタルアンプかどうか
一回ググってからレスしてくれる?
0269ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 12:39:33.17ID:Eo5+OSWB
真空管はトーン全開にするのね
好んでJC使うからしらなかった・・・はずかしい
0270ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 12:43:22.52ID:dtQDaPNm
ID:tx2DCZZJは二度とこのスレに現れない予感www
0271ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 12:53:24.59ID:KM8f7dfH
>>269
真空管すなわちフルテンってわけでもないです。
0272ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 12:53:58.42ID:tx2DCZZJ
どんだけIDコロコロ変えて顔真っ赤にしてんだよw
トランジスタがどういう処理をしてるか知ってる?
1万回ググってからレスしようね?
0273ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 13:01:27.08ID:tx2DCZZJ
KM8f7dfH「デジタルは糞!そんな僕のアンプはJC!JCは実機の音が出るアンプキリッ!」

wwwwwwwwwwwwwwww
0274ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 13:22:27.31ID:ASkgzbdj
イーブンタイドが出したら買う
0275ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 15:32:40.00ID:RQB8BhrR
やべぇなに言ってるが全然わかんねぇ。
デジタルアンプって言うだけでDSP載ってるって思ってるやついない?
D級アンプの事も思い出してください。
0276ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 17:15:32.71ID:Eo5+OSWB
アナログ回路でのトランジスタの役割は増幅器って書いてあるけど
とうは真空管がやってたことをトランジスタに置き換えただけしゃないの?
0277ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 17:49:47.68ID:mzE+u7vQ
歪むメカニズムは全く違うけどね
0278ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 18:19:11.47ID:tx2DCZZJ
は?アナログとかデジタルとかそういう問題じゃねえよ
トランジスタとかアナログでもないしデジタルにもなりきれないただのゴミだって言ってんだよ
そんなゴミで実機がいいとか言ってるのなら耳鼻科でもいったほうがいいわ
0279ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 18:28:44.25ID:hibT54/f
はい、自演はそこまででw
0280ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 20:50:24.71ID:KM8f7dfH
>>278
もう破綻しちゃったのかw
もうちょっと頑張れば逃げ道塞いで上げられたのに。
0281ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 21:37:39.31ID:tx2DCZZJ
>>280
私、女だけど>>278さんは間違ってないと思うの
とても誠実な人だということが文章からよくわかるわ
0282ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 22:05:04.32ID:dtQDaPNm
キモヲタの酷い自作自演を見たw
0283ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 23:12:35.78ID:1vY8lwj9
教えてください。トーペダルとは何ですか?どこに付いてますか?
0284ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 23:23:58.40ID:tx2DCZZJ
>>282
私も女だけど>>278さんは間違ってないと思うの
とても誠実な人だということが文章からよくわかるの
0285ドレミファ名無シド2014/02/22(土) 23:36:50.97ID:Rj1fL9cf
壊れたのは分かったから一旦寝て
日付変わってIDリセットされたら
またしれっと耳鼻科論議してください。
96と44.1の違いがライブでも聴き分けられると
豪語したように(^^)
0286ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 04:39:01.00ID:CpINl0No
ZOOMのG1Xon意外に良いな
0287ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 05:25:38.91ID:ob3C314P
見た目が残念だけどね。
0288ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 10:40:15.32ID:VzrnZtDq
44.1kを必死に擁護してる奴がどの工作員なのか丸わかり

例えばZoom
G3とかG1とかはレコーディングでは糞だがハイレゾ技術を使って
オーバーサンプリングしてるから44.1kで処理をしててもアナログで出す場合は5.6Mまで底上げしている
G2、G9とかはレコーディング向けに始めから96kで処理をしている

BossやDigiTechも同じくレコーディングではあれだが、44.1kで処理してオーバーサンプリングでアナログで出している
あとLine 6のPod HDは96kで処理してクロックで同期できるようにしているから実質無限にレートを上げられる

さて、Axe-FXIIはですが、44.1kで処理してそのまんまやっすいDACでノイズを打ち消さずにアナログで出している

さあ、どこのお国の人が44.1kを養護しているのでしょうねえ?
0289ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 10:51:18.83ID:bAdedKqL
そこまで必死に陰謀論を展開してる方が万倍キモいわwww
0290ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 11:35:17.88ID:x5oz+aZS
このスレ中、最大の賑わいw
0291ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 12:20:49.06ID:ob3C314P
ゆうべ一生懸命勉強したんだろう。
でもライブで聞き分けられる裏付けにはならない。
0292ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 13:32:11.70ID:VzrnZtDq
聞き分ける聞き分けられない以前に44.1や48のような糞音を出せるマルチがAxeしかないわけだが?
0293ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 13:42:43.05ID:bAdedKqL
ド下手糞でクソ耳機材厨なID:VzrnZtDqが必死になるスレはここですか?
0294ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 14:56:18.49ID:dtiaV9Xl
>>292
ME-80
0295ドレミファ名無シド2014/02/23(日) 14:59:32.12ID:dtiaV9Xl
>>292
G3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています