トップページcompose
448コメント146KB

ヘビメタのGソロは速いだけで感情が篭ってない2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2013/11/07(木) 09:30:57.44ID:QvKZrPCi
ただのスケール練習
※前スレ
ヘビメタのGソロは速いだけで感情が篭ってない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1364342770/
0064ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 11:22:21.31ID:HDZ9KqUl
>>60
フューはメタルに近いからジャズとは比較にならないよ
フューの大多数は転調上での即興に弱いし、ホリゾンタルだし。

>>61
>一部のテクニカル路線、しかもその中でも一握りの一流がやってることが
>あたかもメタラーの平均値であるように主張してる輩が少なからず
>居るような気がしてならないんだよ。

常駐してるピロピロ君ぐらいだろw
大多数のメタラーもジャズ屋も他ジャンルのやつらも、やってること違うんだから
比較したってしゃーないと思いつつ、相互に敬意は払ってるが
あのピロピロ君は、同じメタラーにも疎まれるようなバカ発言連発して、
元メタルのジャズ屋に完全論破されたのでジャズを恨んでるだけw


>>62
61がいってるが、それも一部の派閥だけだろ
ノイズ()とかミュート()とかミストーン()とかいってるのはごく一部
メイデンとかサバスとか昔のJudasなんてギタリストがドヘタでそんな次元にない
30年前神視されてたブラックモアだってそう
0065ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 11:23:12.62ID:HDZ9KqUl
>>63
何もわかってないようだねw 知ったか発言するとまた虐められるよw
0066ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 11:24:33.10ID:gwoiId1/
>>64
そのへんのオールドなメタルはともかく近年のメタルは正確思考じゃん
それこそ一部しか見てないのでは
0067ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 11:27:00.89ID:PPj9gZkf
若い人は奇妙に思うだろうけど
昔は動画配信とか試聴とかできなかったから
大げさな長文の売り文句で音楽の商品を売るのが普通だったんだよ。
たとえばフュージョンなる音楽をすごいと思わせて購入させるには、それなりの売り文句が必要だった。

不要になった売り文句を用いて喧嘩をしているのがこのスレ。
0068ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 11:28:12.54ID:PPj9gZkf
むかしは大げさな長文の売り文句で商品を売るのが普通だったから
伊藤セーソクとかオリコン誌の社長とかも各種メディアでひっぱりだこだった
0069ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 11:30:12.44ID:HDZ9KqUl
>>57
ジャズとブルースが義兄弟的に思ってるやつってほんとにいるんだなw
ジャズはブルースを内包してるが、あの暑くらしい表現方法は好まないんです。

ブルースじじいは自分が何をやってるか説明するとき、たいてい
「ブルースやジャズが好きだ、やってる」という場合が多いが、現実はジャズなんて全くできないw
ブルースじじいからみたジャズは憧憬とコンプレックスの対象。
ブルースじじいからみたジャズ弾きは憎しみとコンプレックスの対象w

ジャズ屋からみたブルースは「こっち見んな」「一緒にすんな」

とにかく「ジャズとブルースやってます」ってやつのジャズ弾けない率はかぎりなく100%に近いことは間違いない
0070ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 11:30:15.82ID:6ojXYfxK
残念ながら技能以上に求められるのが楽曲
テクニックはフュージョン系は素晴らしいと思うが
インプロ出来るだけではセッションにお呼ばれするので精一杯
個人の音源として買ってもらう事は無理
メタルは稚拙な音楽性も多いが楽曲として成り立っているから音楽として
買って楽しむ層がいるという事
そこの意識が欠落しているとダメだよ
0071ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 11:31:48.69ID:HDZ9KqUl
>>67
マイケルシェンカーの復帰後アルバムなんてタイトルが「神」だぞww
あの大風呂敷がセールスに結びついたのは否めないはずw
0072ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 11:32:03.52ID:gwoiId1/
そもそもスレタイにツッコミたいけどギターソロに感情なんていらなくね
メタルは俺HAEEEEしたいギターソロなんて山ほどあるじゃんこれでいいよ
0073ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 11:34:17.29ID:PPj9gZkf
セッションにお呼ばれする人をdisって何かほかのものを売るのは
渋谷陽一という評論家が始めたものだ
0074ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 11:36:16.64ID:HDZ9KqUl
>>70
前提間違ってるじゃんw 分からないなら書くなよw
なんでメタル厨ってのはスタジオ屋とフューを過大評価するんだろうw

フューなんてほとんどアドリブできないし、それこそピロピロレベルはメタルよりはるかに下
バッキング能力とか他ジャンルへの適応力はメタルより格段に上なだけで
基本的に楽曲で勝負だよ。

技術偏重のヒューなんて旧メンバー菓子汚ペアとディメンション、プリズム(俺の中ではプリズムはインストロック)ぐらい
いわゆるジャパフューだ。日本独自の文化な。
0075ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 11:38:50.78ID:HDZ9KqUl
とにかく、現在のスレの流れを決定づけたのは>>52が真理だろうw
0076ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 11:39:51.72ID:PPj9gZkf
これがいわゆるスタジオ屋のテクだ
http://www.youtube.com/watch?v=2-bpaShRXAQ

グレッグハウ、ヌーノベッテンコート、レブビーチらは
R&B系売れ線ポップスに参加した経験が豊富なスタジオ屋なので同等なことが出来る。
0077ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 11:49:16.59ID:ReRHtvxQ
だからなんで布袋なんだよw
0078ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 11:58:24.28ID:gV/5nRux
こういうスレってネタならわかるけど
マジなら、議論内容が40年前でストップしてるだろw

まあアマチュアって、40年後もこういう議論してるんだけどな。
いつの時代もアマチュアの会話内容は大差ない。
0079ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 12:04:03.52ID:PPj9gZkf
若い人は奇妙に思うだろうけど
昔は動画配信とか試聴とかできなかったから
大げさな長文の売り文句で音楽の商品を売るのが普通だったんだよ。
たとえばフュージョンなる音楽をすごいと思わせて購入させるには、それなりの売り文句が必要だった。

その売り文句を覚えている年代の人にしかこういう議論は出来ないので、
40年後に老害がこの世を去っているならこういう議論はない。
0080ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 12:15:25.74ID:gV/5nRux
老害は老害なりの特徴はあるだろうけど、20歳前後の若者の議論も大してかわらん。
いつの時代も同じなんだよ。アマチュアは。

「結局、楽器なの? 腕なの?」
「腕だよ。プロは安い楽器でもいい音だすから」
「でも楽器も大事だろ」
「楽器の微妙な違いなんて、音源になっちゃえば、何の楽器使ったかなんてわからないだろ」
「聞き手にはわからなくても、弾き手には関係あるだろ」
「プロにブラインドテストしたら、ぜんぜん間違ったりして」

こんなの、50年後も繰り返してるはずw
0081ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 12:33:35.13ID:HDZ9KqUl
ま、こっちがアマチュアに見えたりしてるのならそっちがそうとうレベル低いとしか言えないなw
0082ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 12:39:03.75ID:gV/5nRux
見える見えないじゃなく
アマチュアはアマチュア それ以上でも以下でもない
0083ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 12:47:46.11ID:6ojXYfxK
買いたいと思わせる曲作れないならプロでもアマチュア同然
一生、売れないインプロセッションしてなさいよ

そういった意味で皮袋はプロ
0084ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 12:49:04.61ID:DsvcFE/A
2ちゃんにいるプロなんてプロの中でも最下層レベル確定なのになんで威張ってるんだろ?
0085ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 12:54:54.96ID:gV/5nRux
ほら、その発想がいかにもアマチュア
0086ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 12:55:39.14ID:ivrdZPIN
>>69
いや アマチュアの話だよ
難しくもないことをさも難しげに語るとか、帰属ジャンルのトップクラス
のまわしを借りて相撲をとりたがる奴が多すぎ
てめえのド下手な腕前さておきな
0087ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 13:01:23.97ID:6ojXYfxK
単に自分達が低レベルや最下層だから他人もそうだと思いたいだけじゃないかな。
顔も名前も分からない以上、有名なプロでも音楽出来ない素人でも書き込めるわけで。
それが2ちゃんだと思うけどね
エラソーなやつはそれ相応の実力あるやつも混じってるかもね(意味深
0088ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 13:07:17.25ID:HDZ9KqUl
>>84
ある一流プロが自分で立てたスレで、超レベルの低いアマチュアにそう言われた、と
いって笑ってたわw
0089ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 13:07:33.29ID:ivrdZPIN
フラットピッキングでメカニカルに弾くならば〜 と話してるにも関わらず
コードチェンジが〜とか即興が〜とかニュアンスが〜とか
まったく注釈無視で反論を繰り返すアホがまともなギターを弾けるとも思えんがね

ギターが上達する奴って論理的思考を無きゃダメだし
要は、次にどんな訓練をやれば良いかが論理的に分かっているってのが何より大事
0090ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 13:09:34.47ID:DsvcFE/A
あっ!!
最下層のひと発見!!
0091ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 13:12:26.54ID:HDZ9KqUl
>>85
だな
その辺に超一流プロが紛れ込んでても何も不思議に思わない

>>84みたいは発言はある意味「アイドルはウンコしない」並のバカ発言だわな
何をプロを神格化してるのかと。
売れてる有名人でキチガイかってほどTwitterやブログ更新してる奴がいくらでもいるわけで
暇なんぞいくらでもあるわ
特に公的交通機関使っての移動なんて寝るかスマホかタブ弄ってるかだけだから
0092ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 13:14:55.92ID:gV/5nRux
「このスレ俺が立てたんだぜ」と喋っちゃう「一流プロ」ってのもそれはそれで痛いけどな。
俺ならぜったい口外しないけど。
まあ立てた時期にもよるけど
10年くらい前の2chなら、今よりももっと現役プロ居たかな。
0093ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 13:15:07.87ID:HDZ9KqUl
>>89
なるほど
フラットピックでメカニカルに弾いてるコードソロを想定できなかったやつは
論理的思考をできなかった典型的能無しアホだよなw
0094ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 13:17:13.21ID:HDZ9KqUl
おれも口外しないなw
相手は著名人との関係を人に語りたがるものだからw
「○○がこういってた」と洩らす可能性が大だからww
0095ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 13:23:21.33ID:ivrdZPIN
>>93
脳無し口だけ大将発見!w
0096ジョン2013/11/08(金) 13:28:02.74ID:uotYamAH
ギターの歴史の8割くらいはヘビメタギタリストが創ってきたんですよね。
0097ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 13:53:05.72ID:gV/5nRux
んなアホなw
0098ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 14:20:32.13ID:ivrdZPIN
まあ日本の某ジャズギタリストや某フュージョンギタリストが
拙いライトハンドとかやってたのはちょくちょく見たことがある

お世辞にも上手いなんて言えないレベルのものだった
0099ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 14:31:42.06ID:ReRHtvxQ
世の中には次にどんな訓練をやれば音楽的に進歩できるのかと
考えるところまでも行き着かず、
おっさんになるまでピロメタルのコピーに明け暮れもがき続けている万年劣等生だって
恐らく大勢いるわけだし、上達するために必要な思考はこうだと主張したところで、
皆に理解してもらえるとは限らんわ。
0100ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 14:34:04.68ID:BL7Thjks
自称一流プロの多いスレだこと
0101ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 14:53:37.08ID:2Z5X9cbx
ジャズ屋さんにも手癖はあるんだよね
それでもリスナーを飽きさせないように頑張って手癖だけにしないように研究し続けるのがジャズ屋さんな気がする
メタラーはフレーズとか理論の研究より、ピッキングによる微妙な音の差とか、安定した技術を得るために研究してる人達な気がする
両方共、熱心な人は上手いし、どっちが劣るってわけでもないと思うよ
0102ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 15:02:39.28ID:gV/5nRux
ライトハンドで時代が止まってるおじさんけっこう居るんだよな
シンセ系だとYMOあたりで時代が止まってたり
今40代後半〜50代くらいの年代か
若いコとの会話でも「エディ」とか「教授」とか普通言っちゃうタイプw

少し下の30代後半〜40歳くらいって、もう少し頭柔らかくて基本は80’sながら、90’sの影響も消化できてるし
ビートルズ世代の60代以上は、またそれはそれで違った柔軟性あるしな。

何故か枯渇率が高いのが、その世代な気もする。
うちの周り、そういうおっちゃんがやってるラーメン屋や中古楽器屋がけっこうあって
いつもBGMはレインボーとかw
0103ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 15:07:24.08ID:gV/5nRux
ジャズ屋さんにも手癖がある、というより、ジャズこそ手癖多用の世界だよ
スタンダードやツーファイブなんて、持ちネタ発表の場だし。
それに抵抗感じて、モードジャズが生まれたくらいだしね。

にしても、「ジャズ屋さん」という言い方、加齢臭たっぷりだw 
0104ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 15:36:27.61ID:yfpgBLkx
中立っぽいこといっててもちょっと煽られるとすぐ馬脚現すピロピロだらけで兆ワロスw
ID:ivrdZPINとか最高w
こいつ、前スレでマルティノなんて誰でも弾ける、パガニーニがどーだこーだ、フラットピック使えば
メタル最強→じゃ、ジムホのウォーキングラインのピック弾き→ぐぬぬ……ってなってたタコ助だろw
0105ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 15:41:46.05ID:35m95gcH
>> 102
103
   それに気付くあんたも、相当加齢臭がただよってるぜ
0106ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 15:42:41.76ID:yfpgBLkx
>>98
渡辺ガチャ美とかカスオペアのノロマ一生とかだなww
あの辺のイタイオッサンが中途半端に歪ませて弦マタギも使わない原始的のをウケ狙いでやってるお遊びを
必死こいて訓練積んでピロピロやってるメタル伯父貴達の本気を比べてドヤァとかマジウケるwww

しかもお前が神と仰いでるガスリーさんが顔真っ赤にしてドナリー弾いてジャズ研並の失笑プレイしてたことは
棚の上でwwww
0107ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 15:48:39.41ID:zaGFTbaK
メタルは凄いからかっこいいんだよな
凄くなくなっちゃったら、かっこよくなくなってしまう
0108ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 16:22:02.25ID:pR5t6mUP
ピロピロの人ってガスリー碁盤とかフランク頑張れをメタル代表みたいにいうときあるけど
もともとコイツらメタルっぽいのも弾くけどなんでも弾くぞ、ってところからでてきたマルチタレントで
別にメタルじゃないだろ。
ピロピロ大好き雑誌とかがこいつらのピロピロ的側面ばかり崇めたおかげで
ピロピロ信者が一方的におらが村の神様みたいに奉っただけな。
しかしガスリー碁盤って確かに何でも上手いのにジャズ風なのはからっきしだめだね。
あれだけ上手いのにジャズが弾けてないことだけ気づいて無さそうなのは
あやつがジャズを聴いてないからでは無いだろうか。
0109ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 16:25:39.05ID:waCOvNwC
ブルースの発展系がジャズ
ブルーノートしてないジャズはジャズのようなもの
マイルスも完全にフユージョン
0110ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 16:27:04.88ID:pR5t6mUP
>>101 >>103
なんでもそうだが何もないところから、何かでてくるわけない。
日本語を知っているから日本語で会話できるってことな。
だから話の内容なんて決まってくる。あさの挨拶のいくつかの言葉をTPOや
相手によって使い分けてフリーで会話してくのが即興。

>>104
必死なのは例のピロピロ君とID:ivrdZPINだけだからすぐ解るよなw
例のピロピロ君は真の知的障害だから仕方ないが、一応こいつは
思考する能力はあるのにマヌケ発言が多い分、質が悪いかもなw
0111ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 16:28:58.95ID:pR5t6mUP
>>109
またお前かw 言葉の意味も解ってないんだから黙ってなさいw

トリスターノ一派、一時のコニッツ、マーシュ辺りはブルーノート徹底排除を
明言してたがなw
安易に哀感出せるブルーノートはインチキとかいって。
0112ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 16:35:22.79ID:waCOvNwC
ブルーノートこそ黒人の魂
0113ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 17:07:36.44ID:gV/5nRux
でもまあ俺もギタリストだけど
エレキギターインストって、やっぱり本格音楽と、比較すると一段も二段も下のものだよな。
メタルだろうがジャズフュージョンだろうが
上手かろうがヘタだろうが。
遠巻きに見れな、どっちもどっち。
しょせん「音楽」の一歩二歩手前。

デレク・トラックスの演奏は数少ない「音楽」を感じるギタープレイのひとつだけど
いかんせん作曲能力がないからなあ…
ハービーハンコックとやってるのは良かった。
0114ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 17:20:28.70ID:ZNzY7IxF
デレクトラッ糞こそ、音楽じゃなくドヤッの見本市と気づかないのはダメだわ
ピロピロと方向性の違うドヤッ、な。
0115ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 17:23:15.46ID:ZNzY7IxF
>>113
ホンカクオンガクてなんですの?
0116ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 19:53:09.05ID:HDZ9KqUl
緊急大議論:なぜヘビメタギタリストは万能なのか?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1383305941/

識者に喧嘩売ったヘビメタ君、大敗北して単発IDで泣きながら大連投ww
0117ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 20:11:42.58ID:EyLi475P
単発メタクソがマジ火病で最高に笑えた(笑)
0118ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 20:14:52.16ID:2csp/O+P
>>116=糖質脳内スーパージャズギタリスト
世界的著名ギタリスト達との才能とルックスの絶望的な距離を理論詰め込みで埋めようと試みるが全くの無意味であることに気付き、2ちゃんでロックのガキ相手に弾けもしないジャズ最強論をわめき出す素人(笑)
偉そうなゴタクを並べるが、実際の演奏を聴いた者は誰もいない
こちらがうpを要求している限り強がりしか言えない負け猿なので楽しいオモチャである
どんどん皆でコケにしましょう
0119ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 20:16:45.95ID:EyLi475P
>>118
また笑われにきたのか、ピロピロ仲間にも笑われているピロピロくん(笑)
0120ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 20:23:50.88ID:2csp/O+P
>>119
うp
君、完全にビビってますね
口だけで弾けないのバレちゃうからね
0121ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 20:55:06.47ID:rffpjZd/
セイントアンガーを喜びの感情とともに演奏したら
竹中直人の笑いながら怒る人みたいになるのかな?
0122ドレミファ名無シド2013/11/08(金) 21:23:17.91ID:0BlhFWxe
メタル厨は煽りあいでも完敗なのがみじめ
0123ドレミファ名無シド2013/11/09(土) 08:28:38.41ID:Ut9a+tHb
新スレできました\(^O^)/

ヘビメタですがジャズに負け続けて悔しくて死にたい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1383953287/
0124ドレミファ名無シド2013/11/09(土) 09:17:59.66ID:D3R4jyer
ジャズギタリスト:ジョナサン・クライズバーグ(2008)
http://www.youtube.com/watch?v=MTKaOT14vXg

インタビュアー「以前は速弾き中心のスタイルでPlayしていたようですね」
ジョナサン「あのころは豊かな音楽とはどういうものか分かっていなかったんだ。
不必要な速弾きやタッピングを多用して空間をおろそかにしていた。
というよりも空間こそ重要という事自体を知らなかったんだ(笑)」

ジョナサン・クライズバーグのあの頃(ピロピロリアン 1993)
http://www.youtube.com/watch?v=yctt80HqLr8#t=4m02s
http://www.youtube.com/watch?v=vGZ2PYuwPFg#t=2m50s

ピロピロくん「> ジャズギタリストはなぜ中速でしか弾かないのか?速く弾けないから基本、中速オンリー」
びれり
http://www.youtube.com/watch?v=vRXr9Ru1KFE
Joe Pass & NHOP
http://www.youtube.com/watch?v=yI-1sq5dFD4
がすりー orz.............
http://www.youtube.com/watch?v=n1tNOLsMZiI
0125ドレミファ名無シド2013/11/09(土) 09:39:05.01ID:M0YVK00X
逆にジャズ専の人ってフュージョンやメタルを弾けるの?
0126ドレミファ名無シド2013/11/09(土) 10:00:21.14ID:Y8q2cJ5T
>>125

一流シェフに冷凍炒飯作れるの?っていう質問と同義だなw
0127ドレミファ名無シド2013/11/09(土) 10:02:40.04ID:M0YVK00X
勝った負けたは、それと同義語で幼稚
0128ドレミファ名無シド2013/11/09(土) 10:06:37.32ID:Y8q2cJ5T
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1383305941/255-n

ピロピロ君が一晩かけて検索して探してきた言いがかりを10分で論破www
「トニックメジャーに11のテンション(笑)」
0129ドレミファ名無シド2013/11/09(土) 10:09:49.32ID:8MzHpfra
クラシックギター最強
0130ドレミファ名無シド2013/11/09(土) 10:19:17.59ID:8MzHpfra
>>128
自分は巧く弾けるのか?
ギタリストなら男らしく自分の演奏で勝負するべき
0131ドレミファ名無シド2013/11/09(土) 10:25:32.70ID:PHANbToB
>>130
相手が試合場に出てこないんですが、それは
0132ドレミファ名無シド2013/11/09(土) 11:20:20.90ID:M0YVK00X
メタルにしてもジャズにしても中途半端な気持ちじゃ極めれない
0133ドレミファ名無シド2013/11/09(土) 14:27:42.89ID:VtYx6lwS
メタルVSジャズでスレ立て直せよ
0134ドレミファ名無シド2013/11/09(土) 20:33:40.12ID:6yT0+KbB
ジャズとかメタルじゃなく

突き詰めると、いくら頑張っても日本人じゃ駄目なのよ
もともと西洋の音楽だから
0135ドレミファ名無シド2013/11/09(土) 21:09:46.73ID:IbiV6XJL
一生賛美歌聞いてろカス
0136ドレミファ名無シド2013/11/09(土) 21:34:48.21ID:2yI5Ndxw
演歌はメタル
0137ドレミファ名無シド2013/11/09(土) 21:39:55.37ID:ocE/eTqW
>>134
それだとクラシックも日本人じゃ無理って事になるぞ
ピアノやバイオリンは日本人の優勝者が多く出てる
0138ドレミファ名無シド2013/11/09(土) 21:50:52.39ID:2yI5Ndxw
白人にブルースは無理ってのとおんなじ理屈だな
0139ドレミファ名無シド2013/11/09(土) 21:57:16.51ID:eL6VpPRj
まあわからなくはない
技術あればコンペティションは公平な審査で勝てるし、金になればライブもさせてもらえるだろうけど、向こうの人から見たら偽物感はあるんだろうな
日本の演歌界でジェロが北島三郎になれるかっつーのと同じような話かと
0140ドレミファ名無シド2013/11/09(土) 22:05:31.17ID:2yI5Ndxw
白人も黒人も超越したジミヘンのようなアーティストが日本人から出てきたらかわるかもね
0141ドレミファ名無シド2013/11/10(日) 00:50:20.60ID:7zhsxjNY
演奏コンテストは手先の器用さ大会だから日本人は有利だろ。
外人は完コピは大雑把だからな。
0142ドレミファ名無シド2013/11/10(日) 11:45:39.00ID:6vZc/Cu4
緊急大議論:なぜヘビメタギタリストは万能なのか?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1383305941/

ジャズ屋さん、ピロピロ君の意味不明な出鱈目質問
「例えばキーCの曲でCアイオニアンではなくCドリアンやCリデァアンで弾くのはどんなコードの時か?」
にエスパーレスを含め僅か10分で完全回答

反論してみろ、といわれピロピロ「そんなもん検索ででてくるわ!」→ジャズ屋さん「ではどうぞ出してみろ」メタラー逃亡ww

丸一日後のこのこ登場。ピロピロ、おkウェブの間違い回答のリンクを嬉しそうに貼るw
ピロピロ「リディアンはトニック以外のメジャーコードに使えるので、Key of CならD♭・E♭・F・G♭・A♭・B♭だから違う」
ジャズ屋さん「バーカ。それダイアトニック外だからw」ピロピロ「ぐぬぬ…」

ピロピロ、完全敗北が決定したのに、最後ドヤ顔で
「ついでに言えばトニックでも11thのテンションコードならリディアンで弾くとコード感が出る。」

ジャズ屋さん「www トニックに11はアボイドなのでテンションとして使えませんwwwwwwww
トニックで11thをはっきり使った時点でコード感出るどころかコード感壊れるんだがね(^^」

ピロピロ「弾けないくせに理論武装だムキーーーー」

一同「お前が喧嘩売って大惨敗したんやでwwww ハゲwww」
0143ドレミファ名無シド2013/11/10(日) 13:47:30.66ID:cCoeK6vq
ジャズvsメタルvs布袋でスレ立て直せ
0144ドレミファ名無シド2013/11/10(日) 13:47:48.71ID:ykY/WyKH
ジャズもメタルもクラシックギターの下地が必要
0145ドレミファ名無シド2013/11/10(日) 13:59:13.36ID:k8HvCcR8
そんなの要らんってw
高柳門下はバッハ弾かせるけどなw
豚門下もそうかw
0146ドレミファ名無シド2013/11/10(日) 23:43:48.25ID:k8HvCcR8
ピロピロくん達が煽り合いにも弱くて全然張り合い無いんですわw
知能が低くて言語力が圧倒的に不足してる上に、音楽全般の知識に乏しいんだから
負け続けるのも仕方ないよねw

レッテル貼りして罵倒したところで理論話とかでスキルあるところみせられて
出鱈目理論を片っ端から論破され続けてさ、無様ですねピロリ菌達ww
0147ドレミファ名無シド2013/11/11(月) 00:42:41.56ID:5RC5v6B3
>>146
うpしろと言われたら行方不明になるくせに何でそんなに偉そうなの?
日付変わって良かったなw
うpしない限り負け犬はお前だよ、どう見てもな
早くガスリー以上、デレクトラックス以上の演奏をうpしろよ
アホがハードル上げまくってマジ笑えるw
どうせまた逃げるだろうけどな、この口だけネット弁慶ジャズギタリスト()はw
言うは易く、行うは難し
0148ドレミファ名無シド2013/11/11(月) 00:54:10.34ID:tz9XSHYU
>>147
前からお前が個人情報曝してうpしたら応戦したる、とか言ってた人いるから
さっさとお前がうpすればいいんでは?
0149ドレミファ名無シド2013/11/11(月) 01:12:36.66ID:5RC5v6B3
>>148
まず、メタラーは「ジャズが弾ける」と言ってない
対してジャズさんは「プロの○○より俺が上手い、自由自在wメタル楽勝w」
とか言ってるわけです
こうなるとジャズ屋さんにうpが要求されるのは必然ですね
ここのジャズ屋さんより上手いとか自称しない限りメタラー側にうpして対決の義務など一切ないんですよ
話のすり替えはやめましょうね
ましてなぜ個人情報を晒さないといけないのか説明できるかな?
動画サイトにいくらでも演奏が上がっているこの時代に?
メタルを馬鹿にしたいんだったら口でいくら言うより演奏でKOすれば早いんですよ
ジャズ屋さんにとっても願ったりなのに何でやらないんですかね
うpしない限り誰も信用しなくて馬鹿にされ続けるだけなのに、メリットデメリットの観点から見てもおかしいですね
0150ドレミファ名無シド2013/11/11(月) 01:15:25.81ID:tz9XSHYU
>>149
お前がうpればいいだけだよ
0151ドレミファ名無シド2013/11/11(月) 01:21:27.80ID:5RC5v6B3
>>150
なぜ演奏力自慢していないこちらにうpの義務があるのか説明してくれないか
まあうpしないで馬鹿にされ続けるのはジャズハゲの自由ですけどね こっちは何も困らない
0152ドレミファ名無シド2013/11/11(月) 01:21:28.89ID:aDj3lvZc
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper11150.mp3
代わりに俺の超絶演奏うpしてやるよ
ジャズ爺もメタル豚もだまっとけ
0153ジョソ2013/11/11(月) 01:25:31.16ID:AlTxpfEN
ジョソだけど。
もう俺たちピロリ菌に認定されたよ
0154ドレミファ名無シド2013/11/11(月) 01:48:40.02ID:5RC5v6B3
さて寝るか
キチガイハゲがID変えまくって何回ピロリ菌とか書き込むか楽しみだわ 負け犬の不毛な作業www
0155ドレミファ名無シド2013/11/11(月) 08:33:36.06ID:fVh4fTYz
プロでもアマでも理論に長けてるジャズ爺もピロピロメタル豚も
本当の意味で世界的な日本人プレイヤーって今だにおらんのよ
0156ドレミファ名無シド2013/11/11(月) 09:31:27.10ID:DNb1D4Jx
歴史を振り返ると、宇崎竜童という王道ロックミュージシャンは
山口百恵で社会現象を巻き起こした。
そんなことは常識だったが、百恵ちゃんのギタリストの名は初めて知った。
その人が世界的な日本人プレーヤーだよ。
0157ドレミファ名無シド2013/11/11(月) 12:02:56.24ID:4pUw5tbX
>>151
それ簡単だろ
無償で個人情報晒せ=お前はそれ以上の対価を払え
ろくに演奏もできないピロリ菌が、ピロピロのような単純音楽と違う
ジャズの巧拙の判断ができるわけない。
だからお前がうpしてお前の能力を証明しろ。それでそこそこ聴く耳があるかも
知れないレベルの演奏をうpしてから全裸土下座してうpをお願いするべきだ。

まずそこからじゃねえのw
0158ドレミファ名無シド2013/11/11(月) 18:43:25.58ID:GGdji6KY
ピロピロだけどジャズ挫折したので中国エピフォンのブロードウェイ(笑)買って下さい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1384162903/
0159ドレミファ名無シド2013/11/11(月) 20:29:45.83ID:Q/EJHPsP
>>158
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1382443436/
0160ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 22:28:54.71ID:UBSQt38r
ジャズで最初に苦労したのはコードワークと余弦ミュート
0161ドレミファ名無シド2013/11/14(木) 00:22:01.06ID:NjtTaTdX
ジャズ弾くようになってから余弦ミュートとか気にしたことないな。
ピロピロ弾いてた頃はノイズ抑制に必死だったけど。
特にアドリブなんてできなくてニュアンスまでコピー()してた頃w
ピロピロ界ではミュート不全でノイズ出るのが害悪だもんw
0162ドレミファ名無シド2013/11/14(木) 19:46:56.30ID:zwYQWH2d
感情がこもってないというか、直接的に感情を表現しないということじゃないかな。
0163ドレミファ名無シド2013/11/14(木) 20:44:49.13ID:7v+uIJDV
感情がどうのこうのいう輩が好むのは大抵低俗で品のないクサメロ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています