ヘビメタのGソロは速いだけで感情が篭ってない2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 09:30:57.44ID:QvKZrPCi※前スレ
ヘビメタのGソロは速いだけで感情が篭ってない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1364342770/
0281ドレミファ名無シド
2013/12/04(水) 16:19:57.60ID:ZkqGiPio0282ドレミファ名無シド
2013/12/04(水) 16:58:09.85ID:6/TtHbceジャズだとあまり使わない平均律3度和音も積極的に使うし
ジャズだとあまり使わない平均律3度和音も積極的に使うし
ジャズだとあまり使わない平均律3度和音も積極的に使うし
ジャズだとあまり使わない平均律3度和音も積極的に使うし
ジャズだとあまり使わない平均律3度和音も積極的に使うし
ジャズだとあまり使わない平均律3度和音も積極的に使うし
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さて、具体的な解説をお願いします☆
0283ドレミファ名無シド
2013/12/04(水) 17:09:53.03ID:6/TtHbceだよね、名無しで書き込んだジョンさんがフルボッコにされて泣いちゃったものね、悔しかったんだよね、よしよし☆
0285ドレミファ名無シド
2013/12/04(水) 17:14:24.33ID:ZkqGiPio俺もジャズ弾きセーハ時は3音ミュート
理由は音が汚いそれだけ
0287ドレミファ名無シド
2013/12/04(水) 18:49:43.96ID:y/0SmYDZドヤ顔してるジャンルがあるらしい
0288ジョン
2013/12/04(水) 20:29:26.20ID:BqmA+kYL0290ドレミファ名無シド
2013/12/04(水) 22:45:54.60ID:y/0SmYDZ一気に発展させたインギーのみで、あとはまるで金魚の糞だな
音楽的に面白かったというよりはアイディアやテクニックが当時としたら
抜きん出てユニークだったという意味でね。
その後のごく限られた枠の中でさらにスピード上げてみました、パターン複雑にしてみました、
スキッピングや複弦タッピングも足してみました
なんて明らかに進化させるベクトルを間違ってるわな。実にくだらない
0291ドレミファ名無シド
2013/12/04(水) 23:30:55.31ID:lfeq68jZ0292ドレミファ名無シド
2013/12/04(水) 23:36:40.53ID:6/TtHbce> 3度和音と言ったらスモーク・オン・ザ・ウォーターのリフが有名
ははは、これマジでいってんのww
どこから突っ込めばいいのやらw
もうコードの概念とかいろんなところから始めないと説明すらできないw
0294ドレミファ名無シド
2013/12/05(木) 00:10:12.55ID:7QbDkb1S正しく弾けないことが判明してしまったのかw
0295ドレミファ名無シド
2013/12/05(木) 15:23:37.49ID:5Re4LwxZ腹痛いわwww>>277だけで10カ所は突っ込めるところあるなww
0296ドレミファ名無シド
2013/12/05(木) 15:56:06.44ID:0u1iBr3w0297ドレミファ名無シド
2013/12/05(木) 16:54:52.01ID:ybXK6wII0298ドレミファ名無シド
2013/12/05(木) 18:54:23.84ID:U2MPMHkb高校二年ぐらいの時の俺の方がオッサンのお前の今より速かったぞww
0299ドレミファ名無シド
2013/12/05(木) 19:05:20.82ID:7zPCztdXどっかのおっさんも言ってたが頭とケツの鳴りをきっちり際立たせないとダメよ。
0300ドレミファ名無シド
2013/12/05(木) 19:14:45.45ID:0u1iBr3w0301ジョン
2013/12/11(水) 23:32:00.16ID:+QIVu7ur0302ドレミファ名無シド
2013/12/12(木) 23:56:34.76ID:jiXvVtTx厨房でやすやすと耳コピできたレベルw
0303ジョン
2013/12/13(金) 21:03:23.54ID:XSKmC2710304ドレミファ名無シド
2013/12/13(金) 23:27:58.79ID:U+NWijAV0305ジョン
2013/12/14(土) 07:41:52.95ID:YTioMgsBRainbow/Kill the King
Ozzy Osbourne/Bark at the Moon
Arch Enemy/Silverwing
http://www.youtube.com/watch?v=RQ38PnsU1Fs
http://www.youtube.com/watch?v=ZxWSdcKvVAw
http://www.youtube.com/watch?v=r_J8CEmVD_k
異論は認める!?
0306ドレミファ名無シド
2013/12/14(土) 09:28:16.23ID:S7O9htWwhttp://www.youtube.com/watch?v=StOWOSZD9w8
0307ドレミファ名無シド
2013/12/14(土) 11:15:14.94ID:oeoekxNn五十代ヘビメタ臭ww
0308ドレミファ名無シド
2013/12/20(金) 00:18:15.57ID:ukBiVnQEランディーローズとかアイオミとかマイケルシェンカーなんて鈍亀だろ
0309ジョン
2013/12/22(日) 02:47:39.75ID:wZr8+VCM0310ジョン
2013/12/22(日) 03:11:50.08ID:wZr8+VCM0311ドレミファ名無シド
2013/12/22(日) 09:55:11.64ID:S8UV1339ヘビメタ時代に速弾きと言う概念は無かった
0312ドレミファ名無シド
2013/12/23(月) 08:37:10.59ID:4VGIW2yR0313ドレミファ名無シド
2013/12/23(月) 14:02:28.07ID:Ic9HMZKw0314ジョン
2013/12/25(水) 19:36:58.55ID:bklrXW+I0315ジョン
2013/12/27(金) 14:08:09.59ID:DmQCOPqm悔しいな。ジャズ弾ける奴ってみんな天才なの?俺みたいなカスと違うんだな。
0316ドレミファ名無シド
2013/12/27(金) 16:49:51.65ID:PB7zzkaq0317ドレミファ名無シド
2013/12/27(金) 16:53:06.45ID:PB7zzkaqジャズだってピンキリでしょ
ロック経験があろうと簡単な入門曲から始めるべき
畑が変わることは難しい
0318ドレミファ名無シド
2013/12/28(土) 00:46:42.86ID:e3oRoxvKそいつが言うには畑が変わろうがジャズ最強らしいよ
世の中のブルースやってる奴はみんなメタル挫折組で、メタルやってる奴はみんなジャズ挫折組なんだってさw
糖質だから真面目に相手するだけ無駄だよ プロの世界的ギタリストをけなしまくり興奮すると音楽理論クイズを出してくる楽作板では有名な異常者
0319ドレミファ名無シド
2013/12/28(土) 01:10:00.34ID:3NItD5lm自己採点で30万の価値があるという
毒舌オネェキャラのグレコ・デラックスさんの
口臭フレーバー古式ドブ板エンペラーオネェマン'sグレコSS
http://i.imgur.com/Ffzx5h9.jpg
http://i.imgur.com/3ReTunP.jpg
http://i.imgur.com/whaXqnU.jpg
エピチョン青島のパートのおばちゃん以下の技術とセンスで無計画な改造をして
スキマ埋めれずフィードバックと
削りすぎて反発がなくなり
ステンレスフレットで補おうとしたら「みょい〜ん」とした音で最悪の結果にw
使い物にならないので音源は皆無w
0320ドレミファ名無シド
2013/12/28(土) 16:11:53.10ID:PdJdP6Fa0321ドレミファ名無シド
2013/12/31(火) 13:10:09.09ID:j1h9/hQjなぜ楽器やってる奴はジャズへ行き、メタルを下に見始めるのか
http://c.2ch.net/test/-/poverty/1388458741/1
存分にいつもの口だけ腕自慢してきてくださいよ
相手は多いし、あなたが来ることも伝えてありますからw
逃げたらまたここでチキン扱いするだけですよwウソツキ馬鹿がwww
0322ジョン
2014/01/14(火) 22:53:21.52ID:f3tsx0frこれ、俺だけど、大晦日にひとりぼっちでスレたてしたけど誰にも構って貰えなかった orz
0323ドレミファ名無シド
2014/01/16(木) 00:02:37.86ID:7Nc1O5bY晦日にジャズコンプ剥き出しの構ってスレたてて黙殺されてたのかwww
核爆wwwww
0324ドレミファ名無シド
2014/01/16(木) 00:23:14.17ID:NpmkbGvo0325ドレミファ名無シド
2014/01/16(木) 20:34:44.27ID:ZcK5m6/z>ID:3BKZBMOiみたいなジャズ珍のせいで全てのジャズミュージシャンが嫌われていくなw
0326ドレミファ名無シド
2014/01/16(木) 23:51:28.19ID:D0r+hsYk0327ドレミファ名無シド
2014/01/24(金) 02:01:04.12ID:MY6mMPkQ0329ドレミファ名無シド
2014/01/30(木) 00:49:21.21ID:IzVlDunc0330ドレミファ名無シド
2014/02/05(水) 18:25:45.16ID:d9JLDPk6すべては奏者次第
0331ドレミファ名無シド
2014/02/05(水) 19:31:15.44ID:Oxdw9R5P0332ドレミファ名無シド
2014/02/15(土) 22:31:42.05ID:AyCtEI4Shttps://www.youtube.com/watch?v=ZUUpLBQmQYM
0333ドレミファ名無シド
2014/02/15(土) 22:40:46.10ID:AyCtEI4Shttps://www.youtube.com/watch?v=c1AP6NRe7xc
0334ドレミファ名無シド
2014/03/02(日) 22:47:53.87ID:kYtDD4yJi:::::::::::::::::::::::: :ミ;:;;;;;;;;;:;:;:!
i:::::::::::::::::: _ _ :;;;;;;;;;::;;!
i:::::::::::::::::ヘ._ r '"__.v ,r'_,イム
i:::::::::::::::::' <三//三三三〉/三三三}:i
i:::::::::::::::::::::: `Y三三三/゙^Y三三ツ::i
i:::::::::::::::::::ミミ::  ̄ ̄ァイ i ̄ j::i
i:::::::::::::::::::::::ミ , イ^〔_、_,,=_ノ', /::::i
i:::::::::::::::::::ミミ::: :::; ,.-''__;;、;''.、/:::::i
i::::::::::::::::::::::::::ミ:::::::;;;;;|i!-=ニニ=-,ミ/::::::::::i
i::::::::::::::::::::::::::::ミ;;;;;;ハミ::::::::::::ミ ハ'::::::::::::i
i:::::::::::::::::::::::::::::::>ミ::::::::: イ从:::::::::::::::::i
0336ドレミファ名無シド
2014/04/06(日) 09:17:43.83ID:e0iG/S0M0337ジョン
2014/04/06(日) 09:38:14.79ID:4devZd6+メロデスのギターソロは感情表現どころか、
心理描写というか人間革命というかとにかく聴いたものは皆涙を流して懺悔するよ。
そしてそのメロデスの中でもっとも優れた曲がこの曲。
このライブバージョンでのアウトロツインギターソロは、
ノーベル感情表現賞にノミネートされた。
http://www.youtube.com/watch?v=r_J8CEmVD_k
0338ドレミファ名無シド
2014/04/07(月) 18:41:37.48ID:DjMPYuiE機械的でもカッコイイのもあるし。
0339ドレミファ名無シド
2014/04/07(月) 19:37:14.59ID:T3giRk/Qイングヴェイなんていい例
感情むき出しと取る人もいれば速いだけで感情ゼロと取る人もいる
0340ドレミファ名無シド
2014/04/07(月) 19:57:46.97ID:w6OeAu8lよくクラシックの影響がーとかいうが、クラは美メロまでいろんな微妙な曲展開があってこそなのに、
メタルは聴きやすいメロの継ぎ接ぎでかえって安っぽすぎる。
スポーツや格闘技の試合のダイジェストみたいな感じでガキ向けだわな。
一方、ジャズなんかに見られるような感性の閃きとか和声進行なんかもない。
大量生産される工業製品とか、アニメ作品みたいな感じでつまらん。
アニメなんかかなり似てるよな。キャラの絵柄や声優、ストーリー展開なんかヲタ受け
するものに縛られ、かなり様式がはっきりしてないとヲタはまんぞくしないから。
0341ドレミファ名無シド
2014/04/07(月) 20:01:42.70ID:w6OeAu8l評価されるとこがメタルのギターソロの評価に似てると思った!
0342ジョン
2014/04/07(月) 20:10:15.98ID:1dSryiaoヘビメタは高尚だから理解できないやつも多いかもな。
0343ドレミファ名無シド
2014/04/07(月) 20:38:16.33ID:bmqKc6a+0344ドレミファ名無シド
2014/04/08(火) 09:22:08.84ID:rx7Lcp0J演奏に未熟な初心者ほど、そういう妄想いだく
0346ドレミファ名無シド
2014/04/08(火) 14:44:13.28ID:Z0AtB8580347ドレミファ名無シド
2014/04/08(火) 15:06:19.24ID:9Hyq5MLA0348ドレミファ名無シド
2014/04/08(火) 15:14:40.24ID:Z0AtB8580349ジョン
2014/04/08(火) 17:37:26.63ID:7CY8eBC5NWOBHM初期あたりに日本のライターの誰かが、思いっきり無知というか、
勘違いかなにかで「感情移入を排して」みたいな書き方をしたのが
起源じゃないの?
結局それはプレマンやらトレスパスやらライムライトやら、
そのあたりを聴いたらまったく当たっていなかったってことになるけど。
高崎が「自分は感情移入していく」みたいな話を当時していたし。
0350ドレミファ名無シド
2014/04/08(火) 18:14:45.38ID:BvKYIX6b(自分はもうアラフィルで、パープル晩期、レインボー、NWOBHM、シェンカー、イングべイが中学
高校でメタルが流行った時代でよく聞かされたので聞いた上でアンチな。)
感情表現がないという誤解は曲調がメカニカルで、ギターの音色もクイーンやマシンヘッドあたりの
ものが多かったのと、黒人音楽のスイング感やノリを排したことからだろう。
何せ当時は売れ線の産業ファンクが流行ってたし、ニューウェーブも黒人音楽思考だったからな。
むしろメタルのギターソロは感情表現の安直な大安売りがあまりにも稚拙で見てられなかった。
なんか曲調がハイウエースターとかキルザキング、炎のロックンロール、ライオットの曲の焼き直しみたいなのが
多くてうんざりだったわけ。
しかしさすがにメイデンはディアンノのいる時代はそんなことはなくカッコよく、今でも聞いてるが
ディッキンソンになってからは上記曲調なんで大嫌いだ。
メタルはオナニー的な感情表現の安売りとチープな和声進行からチャチな音楽なんでアンチなわけ。
0351ドレミファ名無シド
2014/04/08(火) 18:31:48.24ID:BvKYIX6bあとアニメとHR/HMの関係で言うと、一番最初はやっぱ北斗の拳かな。
で、聖闘士セイヤか。
いや、もしかしたら映画のオーディーンか。ラウドネスな。
で、ボーグマンでアースシェイカーが主題歌をやった。
ここらへんは音楽業界のプロデューサーあたりにパープルの洗礼を受けた連中が収まって
るからその辺の嗜好が入ってるんだと思う。
それはいいんだが、この連中がパープルレインボーへの情景を隠さないから日本に流通する
歌謡曲に影響でまくりで、後追いでダウントゥーアースあたりを聴くと歌謡曲みたいでダサいと
思ってしまうという。
若い子がハイウエースターのサビを聞いて勝手に「海を見ろ 空を見ろ」と歌詞をつけてたら
周囲が爆笑した。(ロボットアニメの主題歌然としてたため)
0352ドレミファ名無シド
2014/04/08(火) 18:54:59.48ID:BvKYIX6bhttp://m.youtube.com/watch?v=H008RmDsy3s
0353ジョン
2014/04/09(水) 07:58:26.13ID:pw1X42XX0354ドレミファ名無シド
2014/04/09(水) 08:47:09.50ID:XqbAnh1T0355ジョン
2014/04/09(水) 12:12:49.35ID:pw1X42XXよくジャズオヤジに多いですが、起源はどこなんですか??
0356ドレミファ名無シド
2014/04/09(水) 13:24:39.03ID:OS03j2XPケリーサイモン聞いてから言えよ
0357ドレミファ名無シド
2014/04/09(水) 15:11:57.33ID:AtiBDQkQ0358ジョン
2014/04/09(水) 18:47:45.88ID:f/iYBdUV「オレは難解な音楽をやっているから価値があるんだ」的なことを言うじゃないですか?
アレってやっぱり、
わかりやすい→単純→芸術としては低レベル
わかりにくい→高尚→高レベル
っていう考え方に共通するんですかね?
あと、いわゆる音楽の「裸の王様」理論、
「オレのやっている音楽は高尚。それがわからないのは聴いているオマエが低レベル」とか、
「オレはこんな高尚な音楽を理解できる。オマエらより格が上」
みたいなそういう「裸の王様」理論と関係あるんでしょうか?
それって、日本だけですか?欧米でもあるんですか?
元ネタはなんなんですか?本とかありますか?
0359ドレミファ名無シド
2014/04/09(水) 19:09:15.70ID:Bg33W76b0360ドレミファ名無シド
2014/04/09(水) 19:20:38.18ID:aJsxqTXL書籍で例えると
クラシック=カラマーゾフの兄弟
ジャズ=異邦人
ロックでもボブディランとかルーリード=地獄の季節
メタル=小学館の低学年向け絵本、桃太郎さん
映画でいうと
クラシック=ベニスに死す
ジャズ=勝手にしやがれ
ロックでもボブディランとかルーリード=パリ、テキサス
メタル=ハリウッドの低脳SF大作、もしくはホラースプラッターもの
0361ジョン
2014/04/09(水) 19:42:12.73ID:f/iYBdUVもともと黒人の感情の発露に過ぎない音楽を
日本の貧乏演奏家連中が勝手に高尚だって持ち上げただけだし。
あと「映画」って過大評価されてるよね。
あれって本を読んでイマジネーションを飛翔させられない感性の乏しい人間のための
ゲージュツwだよね。芸能人風情もちょっと売れるとエーガ撮って文化人ぶるというw
0362ジョン
2014/04/09(水) 19:45:16.13ID:f/iYBdUVなんでヘビメタだけがこれだけ
知的生命体の知的水準を世に知らしめたる芸術に発展したんだろうね?
そしてまたその頂点に立つArch Enemeyおよびマイケルアモットって、
我々人類はなんて敬称したらいいんだろうね?
0363ドレミファ名無シド
2014/04/09(水) 19:54:31.84ID:aJsxqTXL単純で直情的かつメリハリだけの、コードの羅列のガキ向けがメタルw
アニメや漫画でいったら萌え画と戦闘シーンの継ぎ接ぎw
0364ドレミファ名無シド
2014/04/09(水) 20:00:56.22ID:aJsxqTXL不快感を示してるよな。
感性の閃きやルーズな趣き深さ、それからユーモアが入る余地がない分野みたいな言われ方だと。
そいえばバスタードの漫画家はメタルヲタだが、いかにもメタラーが書きそうな漫画だもんな。あれは。
0365ドレミファ名無シド
2014/04/09(水) 20:13:30.86ID:Bg33W76bhttp://momi6.momi3.net/ms/
0366ジョン
2014/04/10(木) 20:10:45.48ID:920z1YyYポピュラーな音楽へのルサンチマンってまったくもって牽強付会なんだよね。
一例をあげるとAlone Togetherなんて演歌じゃんw 臭いってああいうのを言うんだよね?W
0367ドレミファ名無シド
2014/04/10(木) 20:16:56.47ID:q0A9+1Vq0368ジョン
2014/04/10(木) 20:19:09.02ID:920z1YyY「アローントゥゲザー一つだけだろ?」とか言いかねないから。
フライミートゥーザムーン、柳よ泣いておくれ、But not for me。
全部、臭すぎて恥ずかしいんだけど?まだまだあるよw
なんか高尚とは思えないよねえ。
日本の聴き専連中が持ち上げて神格化しちゃったかな?ジャズをw
0369ジョン
2014/04/10(木) 20:20:31.27ID:920z1YyY弁護しなきゃダメじゃないの?w
貧乏ジャズ屋さんは。
0370ジョン
2014/04/10(木) 20:22:27.02ID:920z1YyY他のジャンルを圧倒しているか。
はっきりするね。格の違いが。
0371ドレミファ名無シド
2014/04/10(木) 20:22:52.05ID:VpkeK8580372ドレミファ名無シド
2014/04/10(木) 22:27:37.11ID:gafjvLu6めちゃくちゃうまいのに
曲に全く情熱を感じないよなw
一応ペトルーシは好きなギタリストだよ
0374ドレミファ名無シド
2014/04/11(金) 07:15:19.04ID:mP9pezucまぁメタルアンチコメはとりあえず置いといて、ジョン>>370はハードロックに分野わけされる
ツェッペリンはどうなの?
NWOBHM直撃世代の自分らはツェッペリンはメタル嫌いに支持されてたが、メタル好きに
ツェッペリンはあまり支持されてなかったな。
俺はメタルは最初のメイデン以外はダメだったな。70年代HRは好きだが。
0375ドレミファ名無シド
2014/04/11(金) 07:17:18.68ID:mP9pezucまぁメタルアンチコメはとりあえず置いといて、ジョン>>370はハードロックに分野わけされる
ツェッペリンはどうなの?
NWOBHM直撃世代の自分らはツェッペリンはメタル嫌いに支持されてたが、メタル好きに
ツェッペリンはあまり支持されてなかったな。
俺はメタルは最初のメイデン以外はダメだったな。70年代HRは好きだが。
0376ジョン
2014/04/11(金) 08:19:08.44ID:znfEExA/もうひとつ、Arch Enemyで感情がこもっていると言えばこれだな。
http://www.youtube.com/watch?v=hS46GAPESpw
0377ドレミファ名無シド
2014/04/11(金) 10:17:15.47ID:78YZlOMH転用されまくったことだろうな。
で、その後歌謡曲と違和感なくなってきた転機はXjapanだろう。
スピメタに歌謡曲ボーカルを載せるというのが一般リスナーに受けてメタルに
抵抗感がなくなった。
その後ビーイングがHR/HM調伴奏で次々にヒットを飛ばしJpopではメタル調が
ごく当たり前にアレンジになったわけだ。
セックスマシンガンとかチャートに出てくるし、バビーメタルとかが商売成り立つという・・・
NHK朝ドラで劇中で古田演じるプロデューサー役がアイドルグループの次の曲が
デスメタル調で行くなんて世の中になった。
0378ジョン
2014/04/11(金) 12:16:03.93ID:znfEExA/0379ジョン
2014/04/12(土) 08:57:43.25ID:Nc66Eq/s0380ジョン
2014/04/12(土) 21:04:01.81ID:Nc66Eq/shttp://www.youtube.com/watch?v=d71tYDVOA14
この曲だけはイングヴェイを手放しで絶賛するよ。わたしは。
Island is the Sunのフレーズ使い回してるとか言うな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています