ヘビメタのGソロは速いだけで感情が篭ってない2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 09:30:57.44ID:QvKZrPCi※前スレ
ヘビメタのGソロは速いだけで感情が篭ってない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1364342770/
0002ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 10:54:43.36ID:+D47MLCU終了
0003ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 11:00:38.17ID:EA8YI+Sp大昔からある定番の速弾き下手の捨て台詞だなw
0004ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 11:16:42.49ID:02f+kZCNメタル界からフュージョン界に技術革新をもたらしてやったのさ
あまりにあまっちょろいから
0005ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 11:22:16.67ID:XT6IPMp6メロディーを殺してコードトーン弾きに陥ったジャズギターは死んでる
昔は良かった
0006ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 12:05:20.26ID:2GtK4meeメタルとかブルースみたいに素人にもわかりやすい大見得を切る=感情表現、と思ってるんだろうな
感性豊かな人間はわざとらしい号泣演技みても泣かねーぞ
0008ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 13:03:59.76ID:EFEWeLEyジョンサイクスも歌心がある。
0009ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 13:06:42.49ID:alCyiCH20010ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 13:12:04.43ID:2GtK4meeどうせキチガイ星人ピロピローンも両スレに粘着だしな
0011ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 13:49:56.38ID:GMqLc6Qiその通りだよ
0014ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 15:15:25.22ID:9sExPN+F速く弾きたい時には速く弾き、チョーキングでロングトーンキメたい時にはフィードバック寸前までいく。
そんなギタリストになりたいと思います。
0015ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 15:32:56.15ID:q+xxSvvDピック弾きだから感情表現がなってないともとれるけど、それはちょっと極端すぎないかね。
確かにウェスのような指弾きも味があって魅力的だが、基本的には
ジャンゴやクリスチャンの時代からピック弾きが主流でしょジャズは
0018ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 17:01:18.65ID:2GtK4meeジャズギタリストのフレーズがバーティカルなのは有史以来変わらんしピック弾き主体なのもそうだ
モンゴメリは指がピックになってるだけだw
0019ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 17:05:03.02ID:Jxolqt8p0020ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 17:10:45.57ID:2GtK4meeヘビメタの語法のままリズムだけ16とか取り入れてインスト音楽やるとフュー認定とか納得いかんな
ジャズ屋がカンタロープとか、8や16でやるとロックやファンクギターリストに変身したことになるんかいw
スクエアの安藤とかロックギターまんまだし。
0021ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 17:23:40.86ID:Uvq0O16Fしかしあのガス李っていう人のジャズ研級ドナリーには吹いたわw
グレッグハウは優秀だと思うよ、ヌルい16だったと思うけど
ジャイステをそれなりにコード感だして弾いてたぞ。
あれをメタル認定したら可哀想。
出自がピロピロでもちゃんとしてる人は認めなきゃ。
ジョナサンクライズバーグだって元ピロピロだし。今は反動なのかドジャズしかやらんね、あの人。
有能な人がどんどんジャズ系に流出してくのは仕方ない。
オッサンになってもピロピロしかやらないなんてバカだけだし。
0022ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 17:30:03.39ID:Uvq0O16F現代三大ギタリスト()の一角と言われてるデレク・トラッ糞ってあれね
デビュー盤でジャズマンオリジナルを5曲ぐらいカバーしたわけだが
全部ロック弾きのまま弾いてるウソジャズww
しかもマイナーブルースだけで三曲収録w
いかにボキャブラリがないかってことだww
ジャズに憧れる無能がウソジャズ弾いてジャズ弾きました面というもっともマヌケな絵面ね。
おれはピロピロよりこの類のクズが気に入らないなw
まだ生涯一ピロピロで死んでく侠気あるピロ野郎の方がマシだねっww
0023ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 17:44:04.96ID:q+xxSvvDある意味メタラー認定されても仕方ないなとは思う。
チェンジを強く意識させるようなフレーズも多少は入れてあるって程度で
大部分はロックフレーズ主体、そんで自慢のタッピング()を絡めた
つまんないピロピロの羅列
0024ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 17:44:19.04ID:QnkoyTVAインストでこれをやるのがいわゆるフュージョンだ
http://www.youtube.com/watch?v=2-bpaShRXAQ
グレッグハウ、ヌーノベッテンコート、レブビーチらは
R&B系売れ線ポップスに参加した経験が豊富なためファンクやフュージョンがうまい
0025ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 17:57:03.83ID:Uvq0O16Fはい たまに肯定的意見も入れてみたけど、自分も本音はそんなところで
「ピロピロにしてはマシな部類」という評価
>>24
ズタ袋さんにヌーノベッテンコート()
これは釣りですかww勘弁してくださいw
0026ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 17:59:37.74ID:Uvq0O16F今は豚ぐらいの速度で弾くことは可能だが、あの時点で豚ぐらいの速さで弾こうとした人は居なかったんだ
0028ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 18:20:42.74ID:GMqLc6Qi0029ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 18:25:29.81ID:GMqLc6Qiだからロックペンタ一発だけでもあれだけ売れたんだよ
0030ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 18:28:52.14ID:Uvq0O16F知らんからスルーしたんだが
このキャリアからして糞だろうな、 ドロップアウト組(笑)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%81
>バークリー音楽院に進むもなじめず、ジャズとロックが融合した音楽、フュージョンに目覚める。
それとファンクやフューがうまいかどうかは知らないし、この負け組キャリアとは関係ないだろうが
聴いてないからシラネ
まー ホワイトスネークとか大昔はイーグルスにいてもおかしくないようなブルースロック親爺二人組が
やってた時期もあるしな
0031ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 18:30:44.04ID:Uvq0O16Fおれは正直ポリ袋さんは評価してるよ
あの手の底辺ロックバンドのギターにしては少しはマシな部類のギター弾きって程度になw
偏差値40の学校でトップ張ってるレベルなww こいつなら偏差値50ぐらいのガッコいけたのに、ぐらいww
当然今の評価は過大すぎるけどw
0033ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 18:59:19.53ID:4wBo21mV聴いてないからシラネ、とか言ってる奴に
「聴いたこともないのに叩くとか馬鹿なの? 」
これがピロピロ脳ってやつですね、カワイソス
0035ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 19:33:35.88ID:e0nBOX4h0036ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 19:33:47.08ID:fvXO/menこの人、リアルが負け犬すぎてこうでもしないと自我を保てないんです、生暖かく見守ってあげてください…
0037ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 20:40:06.51ID:ziw3gEDIメタル→ジャズの煽りは全然見ないのにジャズ→メタルはしょっちゅう見る
0038ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 20:41:11.95ID:tIrH5Mxo作曲者の気持ちも知らんのに
0039ジョン
2013/11/07(木) 20:48:34.36ID:y3SrCe6g0040ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 21:05:14.75ID:DT0GXSIwジャズ屋がここまで露骨に人を見下してるのは知らなかった
プロがライブしても30人くらいしか客入らないのに随分偉そうだね
0041ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 21:07:44.92ID:IAhHLbP70042ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 21:49:17.37ID:6WO+8UTn0043ジョン
2013/11/07(木) 22:08:21.66ID:FfJMDcXf中山康樹はあれでもかなり性格良い方だと思いますよ。
0044ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 23:17:43.35ID:mnfNWIXo0046ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 06:01:15.62ID:i5/Qojou馬鹿に馬鹿って言うのはコンプレックス由来じゃないだろ
0047ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 06:19:05.67ID:I4EItuHHそれで掲示板荒らしに走ったりするのだろう
0048ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 06:19:33.28ID:tO15MG9+0050ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 06:48:08.46ID:tO15MG9+自称ジャズさん沢山出てきて皆してメタル叩いてるん?
0051ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 06:55:36.36ID:AVFkTOZa0052ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 08:18:13.98ID:yfpgBLkx「ピロピロだってすごいところもあるんだぞー」とかジャズ屋さん達が擁護してくれてたのに
「メタル至上!カンコピガー ニュアンスガー」君がジャズコンプ?き出しでジャズ屋さんにくってかかって
オールジャンルからのメタル叩きが始まったと思います
0053ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 08:23:50.11ID:DsvcFE/Aピロピロ何て書いてないし
ネタスレでもないよ
あー感情がこもってないなと思って立てただけ
0054ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 08:54:31.31ID:ThmZ8g7a0055ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 09:21:25.31ID:OqmclRloだってすげえぐちゃぐちゃなのに難しいんだよ
普通ぐちゃぐちゃなら手癖になったりして、パターン化するじゃん
あのぐちゃぐちゃをちゃんと考えてきて弾くあたり何かあるぞ
0056ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 09:28:17.12ID:pR5t6mUPピロピロ豚が一気に150kmに乗せたわな。
こいつが150kmに乗せたことによって、ピロピロ同業もジャズとかフューの人達も150kmに乗せようと思えば
乗せられることは解ったが、150kmに乗せるのは時間と努力が必要。しかし150kmのボール投げたところで
ただの棒球、慣れられれば打ち込まれる。
145kmのキレのあるボールや緩急で打者を押さえ込めることは解ってたし、優秀な打者が多いところでは
150kmの棒球だけじゃ通用しないのも解ってたので、他ジャンルの人達は球速よりそちらを磨きかけることを
優先し続けてる結果が今の状況。
結果、ピロピロ以外のジャンルはどんどん表現力が深まり、豊かな演奏をするようになってきたが
ピロピロは棒球速球に拘り続け、150オーバーのタマを投げる奴は増えたものの、くだらない演奏しか
できない奴ばかり。でもピロピロ界は打者(リスナー)のレベルが低いので未だ150kmの棒球一辺倒が通用してるw
メタルのピロピロなんて直線1本のドラッグレースで爆速出せるけど曲がらない車と一緒。
一発芸、大道芸としては見所もあるが、ラリーやテクニカルなコースを走るレースと較べたら
実に稚拙。もちろん稚拙でもよい。それはそいつらの嗜好だからな。
問題は一部のアホな信者が、直線1本のドラッグレースの爆速車>>>>>>>>>>>F1とかいってるところw
0057ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 09:52:54.47ID:ivrdZPIN理屈ばかりで指が動かない糞不器用なイメージ
0058ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 10:00:46.67ID:pR5t6mUPそれこそアマチュアクラスなら厨クラスピロピロより速弾きできるなw
しかもクリーンなフルアコの012からの弦で、歪ませた009のヘナヘナ弦よりなw
0059ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 10:17:47.30ID:7Mmq/7OG他の多くのジャンルはそれなりの技能を求められる
ってこんなことは楽作に来るような連中なら当然知っているはずなんだがな
0060ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 10:43:45.09ID:waCOvNwCフュージョンVSジャズの方が勝負として面白い
0061ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 10:56:02.54ID:ReRHtvxQまず、ジャズとブルースは全然別物な。手法も違えばやってる「人種」も違う、とでも言わざるを得ない。
でジャズとメタルってことなら、平均的な演奏をするためには
ジャズの方が知識、経験は言うに及ばず、技術面でもより高い水準が要求されるだろうね。
どうも勘違いしている人が多そうだけど、王道系のメタルってそこまでテクニカルじゃないよ。
やたらとテクニックに拘る「派閥」もあるって程度。
たとえばメタルと聞いて真っ先に重い浮かぶようなバンドであるサバスや、メイデン、メタリカ辺りがそんなにテクニカルかって話。
みんながみんなドリームシアターやれるわけじゃない。当たり前だけどさ
一部のテクニカル路線、しかもその中でも一握りの一流がやってることが
あたかもメタラーの平均値であるように主張してる輩が少なからず
居るような気がしてならないんだよ。
しかもそいつら自身は、数々の香ばしい主張の中身から判断するに、
どうせ平均値を下げてる側に属してんだろと。
あ、もちろんこの場合はアマチュアの平均値という意味ね。
0062ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 11:08:36.28ID:gwoiId1/ジャズが正確思考じゃないって言いたいわけじゃないが
0064ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 11:22:21.31ID:HDZ9KqUlフューはメタルに近いからジャズとは比較にならないよ
フューの大多数は転調上での即興に弱いし、ホリゾンタルだし。
>>61
>一部のテクニカル路線、しかもその中でも一握りの一流がやってることが
>あたかもメタラーの平均値であるように主張してる輩が少なからず
>居るような気がしてならないんだよ。
常駐してるピロピロ君ぐらいだろw
大多数のメタラーもジャズ屋も他ジャンルのやつらも、やってること違うんだから
比較したってしゃーないと思いつつ、相互に敬意は払ってるが
あのピロピロ君は、同じメタラーにも疎まれるようなバカ発言連発して、
元メタルのジャズ屋に完全論破されたのでジャズを恨んでるだけw
>>62
61がいってるが、それも一部の派閥だけだろ
ノイズ()とかミュート()とかミストーン()とかいってるのはごく一部
メイデンとかサバスとか昔のJudasなんてギタリストがドヘタでそんな次元にない
30年前神視されてたブラックモアだってそう
0066ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 11:24:33.10ID:gwoiId1/そのへんのオールドなメタルはともかく近年のメタルは正確思考じゃん
それこそ一部しか見てないのでは
0067ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 11:27:00.89ID:PPj9gZkf昔は動画配信とか試聴とかできなかったから
大げさな長文の売り文句で音楽の商品を売るのが普通だったんだよ。
たとえばフュージョンなる音楽をすごいと思わせて購入させるには、それなりの売り文句が必要だった。
不要になった売り文句を用いて喧嘩をしているのがこのスレ。
0068ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 11:28:12.54ID:PPj9gZkf伊藤セーソクとかオリコン誌の社長とかも各種メディアでひっぱりだこだった
0069ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 11:30:12.44ID:HDZ9KqUlジャズとブルースが義兄弟的に思ってるやつってほんとにいるんだなw
ジャズはブルースを内包してるが、あの暑くらしい表現方法は好まないんです。
ブルースじじいは自分が何をやってるか説明するとき、たいてい
「ブルースやジャズが好きだ、やってる」という場合が多いが、現実はジャズなんて全くできないw
ブルースじじいからみたジャズは憧憬とコンプレックスの対象。
ブルースじじいからみたジャズ弾きは憎しみとコンプレックスの対象w
ジャズ屋からみたブルースは「こっち見んな」「一緒にすんな」
とにかく「ジャズとブルースやってます」ってやつのジャズ弾けない率はかぎりなく100%に近いことは間違いない
0070ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 11:30:15.82ID:6ojXYfxKテクニックはフュージョン系は素晴らしいと思うが
インプロ出来るだけではセッションにお呼ばれするので精一杯
個人の音源として買ってもらう事は無理
メタルは稚拙な音楽性も多いが楽曲として成り立っているから音楽として
買って楽しむ層がいるという事
そこの意識が欠落しているとダメだよ
0071ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 11:31:48.69ID:HDZ9KqUlマイケルシェンカーの復帰後アルバムなんてタイトルが「神」だぞww
あの大風呂敷がセールスに結びついたのは否めないはずw
0072ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 11:32:03.52ID:gwoiId1/メタルは俺HAEEEEしたいギターソロなんて山ほどあるじゃんこれでいいよ
0073ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 11:34:17.29ID:PPj9gZkf渋谷陽一という評論家が始めたものだ
0074ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 11:36:16.64ID:HDZ9KqUl前提間違ってるじゃんw 分からないなら書くなよw
なんでメタル厨ってのはスタジオ屋とフューを過大評価するんだろうw
フューなんてほとんどアドリブできないし、それこそピロピロレベルはメタルよりはるかに下
バッキング能力とか他ジャンルへの適応力はメタルより格段に上なだけで
基本的に楽曲で勝負だよ。
技術偏重のヒューなんて旧メンバー菓子汚ペアとディメンション、プリズム(俺の中ではプリズムはインストロック)ぐらい
いわゆるジャパフューだ。日本独自の文化な。
0076ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 11:39:51.72ID:PPj9gZkfhttp://www.youtube.com/watch?v=2-bpaShRXAQ
グレッグハウ、ヌーノベッテンコート、レブビーチらは
R&B系売れ線ポップスに参加した経験が豊富なスタジオ屋なので同等なことが出来る。
0077ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 11:49:16.59ID:ReRHtvxQ0078ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 11:58:24.28ID:gV/5nRuxマジなら、議論内容が40年前でストップしてるだろw
まあアマチュアって、40年後もこういう議論してるんだけどな。
いつの時代もアマチュアの会話内容は大差ない。
0079ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 12:04:03.52ID:PPj9gZkf昔は動画配信とか試聴とかできなかったから
大げさな長文の売り文句で音楽の商品を売るのが普通だったんだよ。
たとえばフュージョンなる音楽をすごいと思わせて購入させるには、それなりの売り文句が必要だった。
その売り文句を覚えている年代の人にしかこういう議論は出来ないので、
40年後に老害がこの世を去っているならこういう議論はない。
0080ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 12:15:25.74ID:gV/5nRuxいつの時代も同じなんだよ。アマチュアは。
「結局、楽器なの? 腕なの?」
「腕だよ。プロは安い楽器でもいい音だすから」
「でも楽器も大事だろ」
「楽器の微妙な違いなんて、音源になっちゃえば、何の楽器使ったかなんてわからないだろ」
「聞き手にはわからなくても、弾き手には関係あるだろ」
「プロにブラインドテストしたら、ぜんぜん間違ったりして」
こんなの、50年後も繰り返してるはずw
0081ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 12:33:35.13ID:HDZ9KqUl0082ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 12:39:03.75ID:gV/5nRuxアマチュアはアマチュア それ以上でも以下でもない
0083ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 12:47:46.11ID:6ojXYfxK一生、売れないインプロセッションしてなさいよ
そういった意味で皮袋はプロ
0084ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 12:49:04.61ID:DsvcFE/A0085ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 12:54:54.96ID:gV/5nRux0086ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 12:55:39.14ID:ivrdZPINいや アマチュアの話だよ
難しくもないことをさも難しげに語るとか、帰属ジャンルのトップクラス
のまわしを借りて相撲をとりたがる奴が多すぎ
てめえのド下手な腕前さておきな
0087ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 13:01:23.97ID:6ojXYfxK顔も名前も分からない以上、有名なプロでも音楽出来ない素人でも書き込めるわけで。
それが2ちゃんだと思うけどね
エラソーなやつはそれ相応の実力あるやつも混じってるかもね(意味深
0088ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 13:07:17.25ID:HDZ9KqUlある一流プロが自分で立てたスレで、超レベルの低いアマチュアにそう言われた、と
いって笑ってたわw
0089ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 13:07:33.29ID:ivrdZPINコードチェンジが〜とか即興が〜とかニュアンスが〜とか
まったく注釈無視で反論を繰り返すアホがまともなギターを弾けるとも思えんがね
ギターが上達する奴って論理的思考を無きゃダメだし
要は、次にどんな訓練をやれば良いかが論理的に分かっているってのが何より大事
0090ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 13:09:34.47ID:DsvcFE/A最下層のひと発見!!
0091ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 13:12:26.54ID:HDZ9KqUlだな
その辺に超一流プロが紛れ込んでても何も不思議に思わない
>>84みたいは発言はある意味「アイドルはウンコしない」並のバカ発言だわな
何をプロを神格化してるのかと。
売れてる有名人でキチガイかってほどTwitterやブログ更新してる奴がいくらでもいるわけで
暇なんぞいくらでもあるわ
特に公的交通機関使っての移動なんて寝るかスマホかタブ弄ってるかだけだから
0092ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 13:14:55.92ID:gV/5nRux俺ならぜったい口外しないけど。
まあ立てた時期にもよるけど
10年くらい前の2chなら、今よりももっと現役プロ居たかな。
0093ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 13:15:07.87ID:HDZ9KqUlなるほど
フラットピックでメカニカルに弾いてるコードソロを想定できなかったやつは
論理的思考をできなかった典型的能無しアホだよなw
0094ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 13:17:13.21ID:HDZ9KqUl相手は著名人との関係を人に語りたがるものだからw
「○○がこういってた」と洩らす可能性が大だからww
0096ジョン
2013/11/08(金) 13:28:02.74ID:uotYamAH0097ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 13:53:05.72ID:gV/5nRux0098ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 14:20:32.13ID:ivrdZPIN拙いライトハンドとかやってたのはちょくちょく見たことがある
お世辞にも上手いなんて言えないレベルのものだった
0099ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 14:31:42.06ID:ReRHtvxQ考えるところまでも行き着かず、
おっさんになるまでピロメタルのコピーに明け暮れもがき続けている万年劣等生だって
恐らく大勢いるわけだし、上達するために必要な思考はこうだと主張したところで、
皆に理解してもらえるとは限らんわ。
0100ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 14:34:04.68ID:BL7Thjks0101ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 14:53:37.08ID:2Z5X9cbxそれでもリスナーを飽きさせないように頑張って手癖だけにしないように研究し続けるのがジャズ屋さんな気がする
メタラーはフレーズとか理論の研究より、ピッキングによる微妙な音の差とか、安定した技術を得るために研究してる人達な気がする
両方共、熱心な人は上手いし、どっちが劣るってわけでもないと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています