緊急大議論:なぜヘビメタギタリストは万能なのか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ジョン
2013/11/01(金) 20:39:01.46ID:4RcIYpQ+逆はまったく成り立たない。
ジャズやブルースで名を馳せたギタリストでもヘビメタではまったく使えない。
この現象はなぜ起こるのか?
やはり基礎技術の差なのか?
意見請う。
0833ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 10:19:54.17ID:X284yhOL「必要ない」ってのは自己完結に過ぎないだろ
おめえが勝手に決めんなよ?みたいな
ていうか本来的には音楽ってもんにスピードの上限下限なんて定めるのはおかしいだろ
クリエイティブとはそんな制約を定めないとこにあるもんだよ
0834ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 10:30:00.95ID:E2LUuJgX0835ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 10:32:03.69ID:E2LUuJgX↑
これこそ制約だね。
0836ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 10:36:19.44ID:NuzaS5Og書き譜ピロピロしてるクリエイティブの欠片もない糞崇拝してるだけで
己は何もできないピロリ菌風情が
「クリエイティブとはそんな制約を定めないとこにあるもんだよ」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヴァロスwww
Fブルースでアドリブしろ、と言われても呆然と佇むだけのゴミのくせにww
0837ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 10:42:47.37ID:41/95qdCww
え?ピロリがクリエイティヴ?なんの冗談すかwwで、キミはGbmaj7すら抑えられないんだよね。
だから怒っちゃったと。
0838ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 10:51:58.25ID:kyP6NNj6ほとんどのピロ厨は譜面の読み方すらわからない
0839ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 11:12:50.37ID:41/95qdCイング豚やポールギルバートは高校生の俺がコピーできたんだから速くないよね。
でもメセニーやスターンのコピーは大変だろうと最初から諦めてたからやったことないな。
メセニなんて絶対速度は速くないと思うんだが。
0840ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 11:19:36.73ID:lzeqTl+C4分音符から8分音符を導く際に、
数学的な2分割をしているのではなくハネていることが多い
この人の黒人リズム解説は参考になる。
http://www.youtube.com/watch?v=2-bpaShRXAQ
ピロピロすなわちロックの人はこれが苦手だ
タクヤくんやスギゾーくんもロックとしてはプロ級の技術があるけど
苦手なものは苦手なのだ
逆に言うとここさえ克服して
ロックやピロピロができる基礎力もあるのなら
ジャズフュージョンはすぐできる
0841ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 11:53:58.21ID:BKTZ2JWbで、ブルーズ系の俺がやってみたけど普通に弾けた。布袋なかなか良いコーチです。
メタルだろうとファンキーなカッティングだろうと感性にズレが無くノリが良きゃ何でも弾けるでしょ。
ジャズはこれに欠けるんだよね。
身体に染み込ませられないってか、好きじゃないからやらないで終わってしまうんだよ。
0842ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 13:24:02.17ID:NuzaS5Og0843ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 14:00:11.74ID:YmZVRZDAジャズ珍とかいってるピロリって同一菌?
羞恥物のアホ発言が毎度壊れたCDのように同じだしw
0844ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 14:24:01.20ID:Lv3UEzby(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ 849ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::/ ヽ / |:::::::::)
| ::: -=・=- -=・=- ::: :::)
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ U .⌒ ` U ..| |
( U (● ●) U )
( U / :::::l l::: ::: \ U . )
( U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U .)
/\ U )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(: U / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::: / < ジャズに限らず黒人を発祥とする音楽のリズムは
/ \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ \ 4分音符から8分音符を導く際に、
/ ' "'' 、 \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/ \ 数学的な2分割をしているのではなくハネていることが多い
/ , - 、 ,, `ヽ \/  ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、 \____________
/ ヽ | / ノ
0845ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 14:42:58.06ID:0/8uv3PMそれをわかっていないお馬鹿さんが多い事
ところでメタルはギジュツガギジュツガっていうけど
超絶な演奏能力を持ってるメタラーって誰?
Tosin Abasiくらいしかしらんわ
結局メタラーで技術がある奴ってほんの一握りだと思うが
0846ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 14:54:40.53ID:6xz1b6JC1小節を256分割ぐらいしないと入らない位置に音符置くって事だろ?
慣れて無い奴が聞くと、下手糞呼ばわりしちゃうぐらい際どい表現だから、ロック系ではあまりやらんね
そういったリズムをやり過ぎずに入れてきたらスゲエかっけえよな
0847ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 14:56:59.22ID:hHkdzo8Sandy james
sergey golovin
とかjamtrackcentral所属のギタリスト達とか?
0848ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 15:41:43.47ID:XufEOhBOそこを逸脱したスピードや音色はもはやジャズには聴こえないから必要ないって事なんだろうな。
0849ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 17:18:40.05ID:YmZVRZDAストライクゾーンにもいかない糞ダマ投げて速球って喚いてるピロピロが多すぎてあかん
てか大部分の下手糞ピロピロの専売特許の擦り弾きと
ジャズ屋が故意に逆アングル的にアタックの音色替える為のサウンドと間違えていそうなのも笑えるw
0850ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 18:17:06.01ID:S3/Q4d3jコピーできるって言ってもちゃんと弾けてるか
というとそうではないんだがな。
ジャズ系はどうしても16分がヨレる。
0851ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 19:00:46.55ID:uvHiltFaベンソンがジャズじゃないとか言っちゃうような原理主義者相手にしても仕方ないだろ。
彼らが思うジャズは俺らが思ってるよりずっと限られたある一定のフォーマットで
そこから1ミリでもはみ出したら認めないんだよ。
ジャズのFブルースのアドリブ適当に拾って3種類カーチャンに聴かせてみ。
全部同じ?って言うだろ。
そういうのをクリエイティヴとか言う感覚は理解しなくて良い。
俳句以外の詩はクリエイティブじゃないって言ってるようなもんだぞ。
0852ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 19:05:21.45ID:WcjXgt2q0853ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 21:14:38.02ID:kWaOtKH9コンテストで賞獲ったり、ピロピロ界ではちょっとした有名人だった。ライブの後にはオッサン達に囲まれて「どうやったらそんな速く弾けるんだ?」とか天才扱い(笑)
高校入ったときにはほぼピロピロ制圧した感じで、アドリブに興味あったからジャズフュージョンへ。ジャズのアドリブは全然分からないからフュージョン。ピロピロと違って
刻みも多いしクリーントーンも必要だから断然難しかったがそれでもコピーはできた。
でも廻りのやつらはフューのコピーなんてできないから、バンドじゃ無理。で、高校の間だけはライブではピロ、自宅ではジャズフュー一筋。
大学は予定通りジャズ研へ。そこであんまりパッとしないヘタレでジャズギター弾く無口な先輩が居て「これならやり方さえ解れば半年で抜ける」と確信したが半年経っても先輩の足下にも及ばない。
初めて挫折を味わったねwジャズやってる間にどんどんスピードは落ちてくるしね。綺麗な音を出すためのジャズのピッキングとカスみたいな音でも速く弾くためのピロリピッキングは根本的に違う。
諦めてピロピロライフに戻ろうかと逡巡してたある日、その先輩と話す機会があって…
「ジャズ難しい… 自分も大学入るまではピロってて速さには自信あったが、ジャズ転向してもう3年でスタンダードもまともに弾けない…
キミもメタルだったそうだがジャズのピッキングの難しさ半端ないよね、メタルの時は強弱とか要らないから楽だったのに…ミュートしてればいいしね、こんな感じで」
といいつつ012のフラット弦張ったフルアコで涼しい顔してDisciples of hellのアルペジオを弾くのwもう忘れた〜とか笑いながら。
jet to jetとかコピるの苦労した〜ってこれも余裕wやっぱり俺だけじゃない、メタルってのはバカでも簡単に上手くなれるけどジャズは
大変なんだ、と実感。ジャズ界ってのは音楽エリートの集団だと。この先輩と会わなかったら挫折してまたピロピロ大道芸人になるところだったw
ここのピロリ菌って経緯はともあれ大半こうやってジャズフュー挫折したコンプレックスの塊のクズ。
普通、生涯ピロピロ続けようなんて思わないし。向上心とプライドがあったらね。
0855ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 21:33:30.68ID:Ibn8EEh5極めて標準的な一般的なジャズギターリストの歩み
おっさんになってまだピロリ菌続けてるハゲって馬鹿なの死ぬの?
0856ジョン
2013/11/19(火) 21:56:16.69ID:vlFhNfGTフュージョンギタリストの方が階層は明らかに上でしょ。
ヘビメタギタリストにはかなわないけど。
0857ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 22:01:51.82ID:SH+/+G3Vジャズなんか特に原理主義的な価値観含めその音楽に惚れ込んだ人が演奏に手を出すなら良いと思うが、
ピロピロ制圧したから次はとか、ジャズが好きで始めた人に失礼だろ?
メタラーにジャズをやってほしくないのはほんとこれに尽きる。
好きな音楽をやれよと。
これが標準的な一般的なジャズギターリストの歩みっていうのが本当に病んでるわ・・
ピロリ菌続けるかどうかなんて、本人がその音楽が好きで続けるなら何の問題もないだろうし、それもプライドだろう。
好きでもない音楽に、ただ難しいから挑戦してる奴はの向上心って、、スポーツとしての向上心は凄いと思うけど。
0858ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 22:20:30.16ID:kWaOtKH9それはちょっと綺麗事過ぎるんじゃないですかね。
ジャズにしろロックにしろ音楽なんて、女にもてたいって動機でいいんですよ。
邪心、雑念塗れでジャズにチョッカイ掛けたところで好きにならなければモチベーションは上がらないし、惚れ込まなければ上手くはならない。
自分は結果的にセミプロまでいってプロから仕事貰ってる現状ですから成功者だし
アンタごときに失礼とか言われる筋合いはないっすね〜w
0859ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 22:32:16.36ID:Ibn8EEh5> 楽器にとりくむモチベーションが音楽そのものじゃなくて全部技術面のハードルを超える事なのな。
それの何がダメなんだかよく分からないな。
ピロピロ制圧したから次は、だけで他のジャンルに手を出して
それで満足してる人は所詮ガスリーさんのような嘘ジャズで終わるんだし
好きになってもともとやってたジャンル捨てる覚悟した奴は
うまくなっていくし、別にそれでいいんじゃね?
0860ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 22:45:14.42ID:uNl413ez「目立たないバッキングでこんなに難しいことしてるなんて」と思ったもんだ
ピロ系のこれ見よがしの速弾きとは次元が違うと痛感したわ
0861ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 22:49:44.96ID:SH+/+G3Vだからこそメタラーは何でメタルを選んだのかを今一度良く考えろって言いたいんだよ。
ジャズにしたって、そういう俺スゲーやりたいだけの奴の集まりではないだろ?
0862ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:03:34.03ID:kWaOtKH9> だからこそメタラーは何でメタルを選んだのかを今一度良く考えろって言いたいんだよ。
自分がピロリ始めた理由は「速い=偉い、難しい」と思っていたからw
今このスレとかで頑張ってるピロリ菌と同じ事思ってたよ。「速弾き否定する奴は速く弾けてから言えww」
「速く弾けることが全ての演奏力の源」
これがおかしいことに気付かずオッサンになってる人ってどうなんだろうなwww
今は「速弾きにも質がある。質の悪い速弾きより質の高い準速弾き。メタルの速弾きなんて俺の思う良質な音楽には不要」
0863ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:17:15.48ID:SH+/+G3V「速い=偉い、難しい」が「ジャズ=偉い、難しい」に変わっただけだろ?
自分で言ってる通りおかしいことに気付かずオッサンになってる人そのものだよ。。
0864ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:17:18.43ID:tSBQRs0Fなんて美しい演奏なんだろうと。
ギターに限らないなら処女を奪ったのはハンコックかな(笑)
そこからあらゆるスタイルを聴いてジャズ漬けの日々が10年ほど。
今でもメタルはたまに聴くし、基礎練のために弾いたりもする。
最近のお気に入りはペトルーシのソロアルバムw
0865ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:31:02.39ID:VoQAk6jJ手が速く動くからとかコードや理論をまるでお勉強や研究のように捉えて
黒のくの字も感じさせない頭でっかちなヤツにはやって欲しくない。
まぁやってもいいけどそういうヤツのってカッコ良くないし気持ち良くないんだよな。
0866ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:31:16.35ID:kWaOtKH9頭悪いオッサンだな
偉い、難しいの尺度とバランスが変わってるんだから比較にならないでしょ。
ハイメカニック、ハイテクニック、後者重視になっただけ
自分の思うがままの演奏をするには技術がいるのは当然。
一生精神論宣って下手くそで下らない演奏だけしてればいいよ、お前は。
0867ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:39:03.60ID:kWaOtKH9黒の美とか言ってるバカにはジャズに関わってほしくないな。
仮に「黒い音」というのが自分の嗜好に合い、自分なりの判断基準があるなら、
なぜそいつの音は「黒く」聞こえるのか考えてそれに似るように努力すればいい。
この手のバカは「クロイのは真似できない」とかいってそこで思考停止してる精神論者。
音だけ聴いて百発百中で人種当てできるなら認めてやるけどw
しかも非黒人>>865が言ってるところがまた滑稽w
黒人至上主義のマイルスもエバンスを偏重してたし、黒い要素を徹底排除してる
良いものも多く存在するしね
0868ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:43:13.07ID:jr4SjDxT0869ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:44:20.54ID:tSBQRs0F0870ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:46:55.76ID:s3p1pWWK世の中にはプロかアマチュアしかいないよ
自称セミプロの正体は見栄っ張りなアマチュア
同じアマチュアなら見栄を張る方が負け組必至
0871ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:49:48.76ID:SH+/+G3V尺度とバランスが変わってもジャズを偉いと思っちゃってるんだろ。
偉くはねぇよw 難しいけどね。
0872ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:49:49.70ID:gEB2WeFY完全にジャズスレやん
0873ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:49:55.49ID:Ibn8EEh5ビバップ以降白人の名ドラマーが絶望的に少ないことを考えると
ドラムだけは黒人的なものが必要なのかとは思うがな。
>>869
80年代以降なんてギターもピアノも管もフロントはほぼ白人だらけ。
ベースだって大御所はホランド、マークジョンソン、ヘイデン、ゲリピー、
白人多いね。
0875ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:54:35.12ID:fedWehUs読解力がないな。オレは黒人じゃなきゃいけないなんて言ってないし「クロイのは真似できない」
とも言ってない。お前のいうように「黒く」聞こえる努力をしてそれが出せてればそれでいい。
結局ジャズは黒と白の融合の産物。ところでお前のいう「黒い要素を徹底排除してる良いもの」
をあげてみろ。
0876ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:59:38.02ID:kWaOtKH9で、お前誰?
0877ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 00:00:21.45ID:Wg/ZtZCLすまん
改行は癖なんだよ
2ちゃん歴浅いからレス番をリンクにするやり方がわからないんだ
0878ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 00:02:22.80ID:s3p1pWWKだな、すまん
0879ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 00:12:25.02ID:lJ1ztaCh>手が速く動くからとかコードや理論をまるでお勉強や研究のように捉えて
パーカーやコルトレーンまで否定かw本末転倒
0880ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 00:37:51.80ID:O09cJcPv今はジャズもやりながらプログレメタルでバンド組んでる
何て言うかジャズは懐は深いけど少しでもそれを外れたら冷やかな目が向けられる
これが上にある原理主義者ならジャズにはそう言う人が多い気がする
メタルはある程度ツボを押さえてれば何でもありな感じ
どっちが難しいとか偉いとかわからないがどっちも楽しいからやってる
こんな意見は議論にもならないかも知れないが
0881ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 01:17:43.34ID:Cb69bIkL0882ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 01:20:08.24ID:a3srNHF7適当に何か弾く時って決まって速弾きだな俺は。理由は指慣らしに最適だから。
でも作った曲弾く時は速弾きってソロの時くらいでしか使わないんだよな。
まあ曲における重要度ってそんなもんだろう実際、指の動きがスムーズになるから速弾きは日常的に指慣らしで弾いてるけど。
0883ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 01:35:32.73ID:lJ1ztaChそれは置いといて
スレタイだけみればヘビメタギターは本当に守備範囲狭いのに何言ってんのって感じ
あと、一定以上の速弾きはできるに越したことは無いが、ヘビメタでの速弾きは
ジャズでは使えないのでこれも無意味
0884ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 02:17:18.60ID:a3srNHF7メタルは曲を作る弾くにおいてソロ、リフ、アルペジオ、和音鳴らしやカッティングと選択肢が必要になってくる。
その中の1つが速弾き。
まず、1つの曲を細かく解体してみな。ソロなんて全体の2,3割くらいだから。
0885ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 02:23:39.77ID:xFGxowTV0886ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 02:32:19.05ID:a3srNHF7まあでもメインフレーズや単音メロとかも含めれば3割行くでしょ。
0887ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 02:32:41.62ID:lJ1ztaCh至極真っ当な意見だと思う
でも、このスレとか関連スレで暴れてるピロリ菌は速く弾くことの偉さを執拗に訴えているぞw
人によるわな
豚とかソロ以外は全く興味無いような演奏しかしないし
メイデンのギター全員とかアイオミとかアンガスヤングとかピロピロ自体全くできないし
0888ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 06:14:22.59ID:eCQZARKZみんながみんなオベルグみたいに速く弾けるわけではないな
ベンソンやマルティーノくらいの速さでも実際にはそんなに居ないでしょ
ジャズ珍君はこのへんをいつも盛って語るからなぁ
0889ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 07:44:26.67ID:fSgSgv6F0890ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 09:26:16.33ID:FZX6UuVI>ベンソンやマルティーノくらいの速さでも実際にはそんなに居ないでしょ
ピロリ菌レベルの「弾ける」だったらアマチュアジャズ研でも弾けるよ。俺がピロリ時代でも、質はともかくベンソンのAll The とかAnother Youとか
マルティーノのコピーなんて余裕だったから「弾ける」今は質も上がってるから「余裕で弾ける」のに自分がアドリブでああ弾くかっていうとやっぱり弾いてないんだよな。
要するに弾きすぎは格好悪い、弾かない方が美しいって言うように変わってきてる美意識と例えばテンポ300でアドリブして格好良く弾けるかというと
自分で納得できるほどの演奏ができないからそのテンポを選択しないってのが原因なのかと思う。ピロリ的には書き譜で弾ければそれでいいんだろうがw
自分でギタートリオでライブやるとこ想定すると解りやすい。一曲しかやらせてもらえないなら
ほとんどのジャズギ弾きはバラードかミディアムスイング選択するだろう。
しかし、ピロリ菌がいくら無知とはいえ、なんでオベルグとかベンソン マルティーノなんだろうね。
マクラフリンとかスターンとかジェシバン、メセニーでも彼らより速く弾いているが。ジミーブルーノでもクリスチャンエスクデでもその辺の無名でも誰でもいい。
ジャズ弾きですらそれを受け入れてる現状w単音8分音符の占有率が高い=速い、って刷り込みがあるのかね
ベンソンはコードソロも多いが、たまに280ぐらいのテンポで手なりの3連とかペンタ下降とか弾くからかな。あんなことやってもみっともないって気持ちもある。
要するに弾けないのではなく「弾かない」
岡安芳明にしても昔はベンソン岡安とか言われてバカみたいに速弾きばかりしてたが今はあの通り
クリニックとかで入門者に誰がすき?とか訊ねてマルテノだパスだ、って答えてくると「あー、こんな感じね」ってバキバキ弾いて
これじゃ美しくないでしょ?とかやるのはすっかり有名
0891ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 09:27:16.27ID:NbuZgMjg最近の人はみんなそれなりに速くは弾けるよ。
常に全速力なわけないし、もちろんスピードで勝負なんてしてないから
ちゃんと聴いてなきゃわかりにくいかも知れんがね。
まぁ単に現代の水準でギター上手い奴がメタルを選ぶかジャズ選ぶかの違いでしかないからな。
そう考えるとどっちの技術か上かーなんてやってるのも阿呆らしいことに気付くだろ?
0892ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 09:54:06.87ID:bWFHWR7X落ちるタマも曲がるタマも投げられない。
ピロリでも150q超えって豚、ペトルーシ、ギルバートとかごく一部
メタリカとかメイデンとかマイケルシェンカーとかランディーローズとかなに?
あれギャグ?
ジャズ→どの投手も150のまっすぐを投げられるが、コントロールとキレ重視なので基本的には
曲がるタマ、落ちるタマと切れの良い145程度のまっすぐのコンビネーションの配球。
ストライクゾーンに入る確率が下がったり、球筋が素直で打ち頃の150を投げるぐらいなら
まっすぐは145で十分。
0893ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 10:02:06.25ID:Cb69bIkL0894ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 10:14:39.84ID:FZX6UuVIうp無し前提の掲示板バトルは検索しても見つけられない理論の解釈や知識と文章力でしか勝敗を決められないけど
知能低いし、知識もないピロリ菌に勝ち目はゼロ。
知識の無さより知能の低さが致命的だよね。ピロリの文章はたいていブーメランになってたり、自爆装置孕んでたりするw
仮にうpするところまでいっても負ける要素がないんだよw 恣意的な評価以外ではねw
ターゲット絞り込まれてる状態ではうpは絶対にしないよ。社会的に抹殺される可能性もあるから身バレは嫌だしね。
でも音源聴かせて黙らせたい、って気持ちもちょっとはあるから
昔どっかのスレでバトルになったとき、全然スタイルが違う下手糞だったジャズ研時代のをうpしたが
それでも当然拾い物と罵られたし、やるだけ無駄w
どっかのスレで誰かがジェシバンかカートか忘れたけど一流プロのブート音源を故意に自分の演奏音源のような形で
うpった時も、うpれ厨が下手糞とか因縁つけてきて、実はプロの〜って流れもあったな
基地外相手にうpなんてほんと無駄だからw
0895ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 10:22:45.43ID:FZX6UuVIインギーが弾けなくても、マイケルシェンカーとかランディーローズ程度が弾けないジャズギタリストはいないだろう。
30代以下のジャズギタリストの9割ぐらいはフューやHRHM経由だ。
でもピロリ界でいえばアイオミレベルの入門曲、Fブルースでアドリブしろって言われてまともに弾けるピロリ菌はゼロ。
手も足も出ないわけさ。ピロリに勝ち目はない。ピロリ菌は初見でボサノバのバッキングできるか?
変なおばちゃんがジャズボーカルのはずなのに、ビリージョエルの譜面持ってきて、これ歌うから弾いて、って言われて初見で
即伴奏できるか?お前ら一生懸命耳コピ()かタブ譜()をみてセコセココピーしたものしか弾けないじゃん。
ピロリ菌ってこの程度なんだよ。世の中で最底辺ジャンルがピロピロ。もういい加減気づきなさいw
0896ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 10:26:54.16ID:bWFHWR7X0897ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 10:44:33.95ID:FZX6UuVIシロをクロと言い続けるだけ。反論もしない。デタラメな持論をたれ流すだけでよい。これは絶対に負けない。
0898ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 10:59:43.88ID:taOgbDJR0899ジョン
2013/11/20(水) 11:06:11.22ID:qkShclT6ヘビメタギタリストに対する羨望と嫉妬の混ざったすさまじい感情ですが、
やはり、日本のジャズギタリストの現状、
ジャズ界ではほとんど必要にされておらず、社会的地位が低い、
にもかかわらずヘビメタ界ではギタリストはスターであり、ヒーローである、
それに対して自分たちは「高尚な音楽を演っているんだ!」という点のみで
なんとかアイデンティティーを保っている、
そういう現状から来ているんでしょうね。そう分析しました。
0900ジョン
2013/11/20(水) 11:08:04.50ID:qkShclT6わたしは日本のジャズギタリストを尊敬しているんです。
敵視しないでください。
気に障ったら謝ります。
日本でジャズギタリストでいられるいうことがとてもエライです。
0901ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 11:10:12.02ID:HywEzR6V0902ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 11:49:31.87ID:bWFHWR7Xでもこれは余裕で論破だろ
>>899
ピロピロが最底ランク。BGMとしても使われない地位の低さ、日本ではジャズ以上に喰えていない
なぜならレッスンでも喰えないから、営業もできないから。
>ヘビメタ界ではギタリストはスターであり、ヒーローである、
その誰でもスターになれるはずの環境でスターになれないおまえ達w
>>901
カッティングできないことをバカにされると理解してるので、ちょっと囓ってたりするw
でもピロピロに必要なさげなローコードのストロークとか初心者よりへたとか
それがピロピロの連中w
0903ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 12:07:42.05ID:lJ1ztaChシュウ(笑)wwwww
この不惑はいつもピロピロ速度絶対論しか言わないくせに
自分が信心してる本尊に対してはスピードがなくても無理矢理擁護してるのが笑えるww
---------------------------------------------------------------------
【HR】ギター速弾き練習所 【HM】part35
644 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/11/20(水) 06:07:41.03 ID:eCQZARKZ
速さはそんなに速くはないんだがね
むしろ粒立ちを揃った抜けの良いピッキングが味噌
シュウのプレイはそんなのが多い
緊急大議論:なぜヘビメタギタリストは万能なのか?
888 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/11/20(水) 06:14:22.59 ID:eCQZARKZ
まあどっちもピンキリではあるが、とりあえずジャズギタリストは
みんながみんなオベルグみたいに速く弾けるわけではないな
ベンソンやマルティーノくらいの速さでも実際にはそんなに居ないでしょ
ジャズ珍君はこのへんをいつも盛って語るからなぁ
0904ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 12:15:16.22ID:lJ1ztaCh>ピロリの文章はたいていブーメランになってたり、自爆装置孕んでたりするw
これに尽きる
>>892
これは同意
しかしジャズ界では泡沫扱いの無名オベルグが、
ピロピロにしか興味無い厨にジャズギの代表みたいに言われてるって面白いな
楽作だけで局地的に有名なのは例のオベ糞さんのお陰だな
ピッキングスレと理論スレでデンパ垂れ流してるアレ
0905ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 12:31:22.08ID:6BB3a01z0906ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 12:59:13.61ID:FZX6UuVI文句無く上手いが、評価されるべきはフォロワーを生み出すような新しい語法を確立した人。プロならね。
再現音楽のピロピロでさえアホほど存在する豚フォロワーは良しとしないだろ。
過去の物をなぞって演奏力を高めただけのやつが(しかもインサイドな伝統芸能的なものばかり)支持されるほどジャズ界は生温くない。
その代わり、単純なメカニックは飛び抜けてなくても語彙が斬新であればローゼンウィンケルのように神になれる。
0907ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 13:01:54.00ID:FZX6UuVIそんな上手いのにまだバレるのコピーしてるんですかっていう。もちろん各々の自由だけどね。
伝統芸の担い手としては最高水準だろうけど、高い評価はできないわ。
0908ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 13:18:07.62ID:FZX6UuVIベンソン岡安とか言われてた頃に違いないww
http://www.youtube.com/watch?v=kao-m0uH-T8
バッキバキww これ黒歴史だろうなwww でも4verseで弾いてるフレーズとか当時のピロピロにはコピー不可能だろう
割と最近
http://www.youtube.com/watch?v=jhhyeacv6Po
リズムの座り方、音色、遊び心、余裕、歌い回し、圧倒的 もはや別人
でもピロリにはこれの凄さは分からないだろう
0909ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 13:23:18.93ID:eCQZARKZ単音8分音符って実際遅いと思うんだが(16分でまあやっと速弾きって感じか)
なんでジャズはあれに拘るんだ?
岡安とか聴いてみたがやはり延々8分じゃねーか
あれが昨今のメタルギタリストに
「このくらいフレーズをナゾるだけならイージーだな」
とナメられる要因だと思うが
必要以上に持ち上げなくてもメタラーが思う通りで「その程度の内容」でしかないと思うぞ?
0910ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 13:29:04.85ID:eCQZARKZジャズ珍って要はジムホールみたいなのが至高なんだろ?
メタラーにはまったくアピール度は低いけどな
0911ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 13:34:28.63ID:FZX6UuVI> 単音8分音符って実際遅いと思うんだが(16分でまあやっと速弾きって感じか)
> なんでジャズはあれに拘るんだ?
8分音符をいかに美しく弾くかがジャズの保守本流ビバップの美学だからだよ。
てか、頭弱い?俺だってなんでメタルはいちいち歪ますんだ?クリーントーンの方が音綺麗なのに、とか
なんで一発物の曲しか弾かないんだ?とかなんでパワーコードしか弾かないんだ?とは言わないぞ?ww
> あれが昨今のメタルギタリストに
> 「このくらいフレーズをナゾるだけならイージーだな」
> とナメられる要因だと思うが
で、その方々は、転調だらけが前提のジャズスタ4ビートでバップイディオム使ってアドリブでそれレベルのソロが弾けるの?
そのアドリブソロを汚い音色やいい加減なリズムでナゾれることは何も凄くないんだけどw
> >>890読んでこのレスってマジで日本語読めないとか?「俺がピロリ時代でも余裕でコピれた」って書いたじゃん。
0913ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 13:40:22.33ID:FZX6UuVIこいつは知能足りなさすぎてダメだw チョンっていうコテハンの方がまだよく理解してるwww
パスもジムホもメセもスコもベンモンダーもオズノイもカートもモレノもみんなタイプ違うだろw
そりゃジムホは素晴らしい演奏家だが誰もが彼を信奉してるわけでも理想像としてるわけじゃない
一部のビッグネームしか知らないのになんでジャズを語るのか全く理解できないw
0914ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 13:44:45.34ID:eCQZARKZ俺はアドリブが生まれる経緯なんて話題にしてねーよ
たしかに計算高いアドリブなんだろうけどそんな経緯はどうでもよくて
結果として弾かれてるフレーズ自体は「さほど難易度なんてのは無いな?」
って言ってるだけだが…
上原みたいなのをギターで弾かれたらさすがに「物理的に無理」って降参するけどさ
0915ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 13:46:02.93ID:FZX6UuVIワラタw
完全に知的障害級の脳内変換ww
でもガス李ってあのけったいなドナリー弾いてた小汚いオッサンだよね ジャズに関してはおれの方がうまいよね、当たり前だけどwwwww
少なくとも<ジャズに関しては>ガス李とやらがおれの演奏を聴けば本人がヘタだと認めるだろうねww
こいつ基地外だから向こう三年はこのレスを悪意を持って脚色して
「ジャズ珍がガスリーよりうまいといっています」とあちこちにコピペしまくるのはもう間違いないところだが仕方ないよね、事実だしw
あと僕はジャズ珍とやらじゃないからね、メタルも弾けるからw
ちなみにナイトレンジャーのドンテルの例のフレーズはうpから始める派ですww
0916ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 13:49:19.76ID:eCQZARKZたいしたこと無いものには「たいしたことない」と言えるわけで
そのへんは単純率直な意見としてジャズ珍は受け止めるべきだと思うぞ?
俺はジャズの知識はまあ無いよ
そのへんはまあ好きに言えよ
0917ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 13:51:37.71ID:FZX6UuVI>結果として弾かれてるフレーズ自体は「さほど難易度なんてのは無いな?」
って言ってるだけだが…
あのさお前本当に脳ミソないの?なんど同じ事書かせるの?
> >>890読んでこのレスってマジで日本語読めないとか?「俺がピロリ時代でも余裕でコピれた」って書いたじゃん。
> >>890読んでこのレスってマジで日本語読めないとか?「俺がピロリ時代でも余裕でコピれた」って書いたじゃん。
> >>890読んでこのレスってマジで日本語読めないとか?「俺がピロリ時代でも余裕でコピれた」って書いたじゃん。
ピロリ時代の俺が余裕でコピれたフレーズは難易度高いのか?
当時のおれや、今のおまえの分解能低い耳じゃ「難易度は高くない」だろ。今のおれには「難易度は高くないが低くもない」だけどね。
てかさーピロリ菌でもう少しまともな会話出来る人っていないんですか?チョンさんがいちばんまともってオチは勘弁してほしいです
こいつ一貫してバカだからああいつものアイツか〜ってわかっちゃうわw
0918ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 13:53:39.54ID:FZX6UuVIウエハラとかw 本格的に終わってるよw マッコイ弾く方が難しいよね、なんでかは言うまでも無いw
そもそもジャズの話してるのになんでウエハラヒロミww
0920ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 13:58:46.06ID:eCQZARKZだから物理的な話をしてるだけだろ
たいしたことないっていうなら上原の超絶技巧な部分でも
ギターでバラララーって弾いて見せろっつーの
日本には居ないだろ そんなの
0922ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 14:00:05.91ID:FZX6UuVIホントバカだこいつw メタルとかジャズ以前に音楽聴く能力ゼロww
0923ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 14:00:44.94ID:0n1m6O+80924ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 14:00:55.79ID:eCQZARKZありがとうございましたw
0925ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 14:02:38.49ID:FZX6UuVI0926ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 14:06:23.76ID:FZX6UuVIこれさ、ピロリ菌でも、ピロリに甘んじてる現状をよしとしない将来性豊かな人間がみたらマジで困っちゃうんじゃね?
頼むからID:eCQZARKZみたいなのと一緒にしないでくれ、とw ピロリ菌の皆がこんなバカじゃないと信じたいなw
おれがピロリ時代だったら間違いなくこいつを止めてる、お前がピロリの代弁者やるな、お前のせいでピロピロ全体が馬鹿にされる、とw
おれの人格批判したい向きのジャズ屋さんはいるだろうけど意見に関しては文句言えないだろうな
完全正論だし、納得できない人がいたら音楽的に未熟なのは明らかだw
0928ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 14:19:30.11ID:lJ1ztaChシュウ(笑)とかいってたアホの子か
本当に恥ずかしいピロピロの見本のような奴だ
そろそろすっこんどけ、他のピロピロに迷惑だ
>>908の音源は知らなかった なかなか笑える
ID:eCQZARKZのアホの子に解説すると上が凡演、下は超絶技巧だ
0929ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 14:21:14.25ID:eCQZARKZとか通用するわけないだろ
出来るなら断片的にでも速いパッセージとか弾いてておかしくない
だが、そんなのも皆無だしピッキングなどから察してそんなポテンシャルなんて
無いことくらいメタラーの俺からも分かるようなのばかりだよ
速いの弾いても粗が出るから3秒くらいで止めるのがジャズギタリストの常套手段だし
0930ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 14:26:00.57ID:eCQZARKZシュウの映像に対してシュウは〜と言っただけだろ
シュウとかファンでも何でもねーぞ俺は
姑息に陥れるな俺をw
おまえのやり方っていつもそういう姑息手段だよな
くだらない
0931ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 14:26:10.17ID:FZX6UuVI音楽云々より地頭の悪さが圧倒的なんだよな、このピロリはww
過去の発言中に自分のジャズ演奏に関してはガス李というピロリギタリストのウソジャズよりマシな程度であるという自負があることは明示したが
おれがウエハラの演奏は超絶技巧といえるレベルにないというコメントをしてることと、おれの自信の有無に因果関係は全くないからw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。