緊急大議論:なぜヘビメタギタリストは万能なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ジョン
2013/11/01(金) 20:39:01.46ID:4RcIYpQ+逆はまったく成り立たない。
ジャズやブルースで名を馳せたギタリストでもヘビメタではまったく使えない。
この現象はなぜ起こるのか?
やはり基礎技術の差なのか?
意見請う。
0726ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 05:29:32.61ID:FnZdpGtq0727ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 09:56:17.19ID:JZHCvpbbアマチュアならそれでもいいだろ
アマチュアで感性だの口癖のように言う奴は、結局在りもしないものを
追っかけるせいでテクニックを身につけることを疎かにする傾向はあるだろ
センス重視とか言ってテクニックから逃げる口実にしてる
0728ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 10:05:29.26ID:4wSWf3A/0729ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 10:33:30.53ID:mFyhsk3d知識でもあおりでも負け、しかもほとんど自滅
ピロ仲間にも呆れられるレベルだが、
呆れてるピロリ菌も助け船出せる力も知識もないから、
ボコられてから、イランコトスナ!ってごねるだけw
11テンションのバカが、とか文句言ってたバカとかそうだろ
0730ジョン
2013/11/16(土) 10:45:46.71ID:3o3NjX+9最下層の楽器。
ホーンが王様でピアノもまあまあ中くらいの地位には居る、
ハモンドはこれは別格、ギターはというと「リズム楽器」のひとつで、
下手したらベースやドラムより下というくらい。
ベースはオルガントリオ以外では必須だし、ドラムも必須なのにギターは居ても居なくてもいい。
そんな地位の楽器なのに、わざわざギタリストになろうなんて人は
変な人に決まってるんです。
0731ジョン
2013/11/16(土) 10:48:25.28ID:3o3NjX+9満場の観客を沸かせるのはギターなんです。
ヘビメタではときにはボーカルよりギターが王様ですよ。
そんなヘビメタやロックのギタリストを
ジャズギタリストが羨望するのはそれは当り前なんです。嫉妬なんですよ。
だからそんなに責めてはいけない。可哀そうなんです。
だからあんまり煽ったりしちゃだめなんですよ。
ジャズギタリストのうっ憤を聞いてあげればいいんです。
0732ジョン
2013/11/16(土) 10:51:53.84ID:3o3NjX+9「なんでジャズギタリストになっちゃったのか?」とか
そういうプライドやコンプレックスを知りたいとかいった興味からなんです。
多分、はじめはロックやヘビメタを演っていたんでしょうけど、
「ジャズは高尚な音楽」「ジャズの方が音楽としてステータス高い」「ジャズはお洒落」
というとんでもない勘違いをしてしまってジャズに入ってしまったんじゃないかなと。
それであとからそういうギターのジャズ界での地位を知って
いろんなコンプレックスを持つようになるんではないかと考えています。
けっしてジャズギタリストの人を煽ったりするような悪気は無いんですよ。
0733ジョン
2013/11/16(土) 10:54:22.79ID:3o3NjX+9このスレ立てたことでなにか気を悪くされている人がいる感じなんですけど、
気に障ったらあやまります。
0734ジョン
2013/11/16(土) 10:57:22.61ID:3o3NjX+9いらっしゃいましたら↓こっちのスレでも言いたい放題言ってくださいな。
ジャズギタリストのコンプレックスについての考察
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1383911692/
そういう人間の心理というかそういうことに興味あるんで。
0735ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 12:51:48.59ID:+3pKyTwXギターが最下層とかリズム楽器とか単なる大昔の話の受け売りを未来永劫不変の真実の様に語ってるのは何者だ?
ジョンって言うの?わんわん?
0736ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 13:37:17.55ID:A/n3Kq6Cそだな、あとグリーンとベンソンとマルティーノぐらい
ジャズギターって、ライダーマンのポジションだなぁー
でも、ピロリ菌よりましだけどね。
0737ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 14:19:48.52ID:xyieTSve0738ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 14:28:09.33ID:jVxLUz4Rジャズが高尚と勘違いしたというより、いくら練習してもルックスや作曲の才能がモノを言うロックの世界でゴミ扱いされ嫌気がさし、その空白にジャズスゲーって価値観が入りこんだという順番では?
カルト宗教みたいにさw
ロックダセー→ジャズスゲー→俺スゲー
恐怖のジャズキチ三段論法
0739ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 14:47:33.51ID:F/lo+NiZ0740ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 15:44:21.57ID:Q7fZN03Dがスリーとか機子のジャズ()と同じね
0741ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 17:06:42.37ID:Mis4Fkutチャラメタになんかの比じゃないと思ってた。
が・・・
すげぇ奴もいるもんだなと感心する事も最近ある。
ヴァイの↓やFEAR FACTORYのディーノのリフなんて昔考えつかなかった。
http://youtu.be/cU9Nxsd7ANw
こんなん出来たらいいなぁ(アイデアを具現化)してるのは本当すげぇ
0742ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 01:07:59.62ID:q4LiYXdv今でも、初めてやる相手が若かったりすると、私のおまんこを見たとき、どう思うのか不安になります。
あなたは、出会ったおまんこに、がっかりしたことってないですか?
また、初めて生でおまんこを見たとき、どう思いましたか?
0743ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 07:15:42.05ID:dHZ9HG8Y0744ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 07:19:26.10ID:dHZ9HG8Yすげえじゃん!
ツベで公開したらどうだ?
とりあえず最強だろ
0745ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 10:03:13.64ID:r9EDu6hO初めて見た時、アワビに似てると思いました。
と、同時にわさび醤油がほしくなりました。
以上
0746ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 11:14:38.58ID:zsxssbM+これもピロリの新キャラだな
0747ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 12:34:54.46ID:RJpGG9vE日曜日だぞ
0748ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 13:40:51.37ID:qsxDDaijギタリストのテク、理論とは無関係な人種
何弾いてもリズム狂ってるの一言で全否定
0749ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 13:58:00.67ID:3+NfNBf00750ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 18:26:00.87ID:f1aGUI+Nいろいろと頭悪そう
ドラマー=リズム良いみたいな刷り込みがピロリ菌、それもその底辺ってことを証明している
0751ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 20:24:42.91ID:TJa89fGX0752ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 22:39:06.06ID:JA6Icqsw0753ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 00:13:29.63ID:C3eMxS580754ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 01:02:14.01ID:3BKZBMOi特にピロリは強弱付けられないというとんでもない欠陥かかえてるから、音楽向けじゃない
というか、強弱付けるという概念すら持ってないからw
ピロリ引退して、ブルースちょっとだけ囓って、ジャズを勉強して音楽的なことをやるのが理想だ
0755ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 01:11:53.90ID:wkSropJmそれ以来電動歯ブラシをアソコにあててやっていたりしました。
でもだんだんそれじゃ物足りなくなり、今は電動のマッサージする
やつでオナニーを毎日のように、というか一日に感じるときは3回
くらいやってしまうときがあります。
お父さんのエロ本を読みながらソレをやったりします。
なんかお母さんやお父さんを裏切っているようでとてもいやなのです。
でもオナニーはやめられません。
お母さんとお父さんのSEXを何回かみたことがあり、お母さんだって
やってるんだ、と思って自分もいいといつも思うんですがなんか・・・。
どうすればいいでしょうか?
0756ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 02:46:50.42ID:ymqH8TN9速弾きができる → ゆっくり弾いても当然うまい
歪みが作れる → クランチも余裕で作れる
ホントにこう思ってそうなところがもうね・・・
0757ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 04:08:38.34ID:39wxrhFUのつもりだったり、腕試しみたいな感覚でやってくるからダメなんだと思う。
これだと表層的な部分しか掴めないでしょう。音の響きだったり、リズムだったり、
音楽として惚れ込まないと。好きではないのに背伸びしてジャズをやっても偽物だって
バレちゃう。そういう人はふとした時に>>741のようにメタルが恋しくなって
しまう。個人的には一度でもメタルに熱狂した人はジャズには向いてないと思う。
むしろクラシックのほうが親和性があるような気がするのでクラシックギターに
チャレンジしてみて欲しい。
0758ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 05:22:41.78ID:V0Tyc7NFでも、楽器始めたばかりの中学生こうに言われてハッとしたわ。
「こんなんデパートの地下で流れてるような音楽じゃん、俺ロックやりたい」
0759ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 05:35:26.28ID:LELtIIkN本当そうなんだよね。
歪みでクリーンに弾ける→クリーンでも綺麗に弾けるとかね。
これも大いに勘違いで、実際やってみると大半のメタル上がりは何らかの修正を余儀なくされる。
上にも書かれてるように強弱に対する意識から、アングルによる擦り音(ピックノイズ)や、
音色そのものまで、フォームも含めいろんな見直しを迫られるはず。
ジャズプレイヤーのピッキングが汚いなんてとんでもない、
巧くなきゃ綺麗なジャズプレイなんてできません。
メタラーが下手だってんじゃなくて、ジャズにはジャズの
メタルにはメタルの弾き方があるってことだね。
0760ジョン
2013/11/18(月) 08:23:38.34ID:xFpFEqF5音楽が違うわけですから。それはそれでいいと思います。
0761ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 09:53:30.60ID:hQde/uypピロリは兎に角どんなことしてでもこのスピードを出そうとする
で「タマが速いのが大前提だ(キリッ)」ってほざくのね、ピロリの言い分も解らんではないよ
130kmと120kmじゃ緩急にならないし130kmじゃ表現も限られる
でも155kmでも棒球しか投げられないのでは打たれちゃうの解ってるし
150ぐらいなら必要十分な速球といえるわけ
限界近くの150→155へ延ばすことや維持の為に無駄な時間費やすなら
150程度で十分とみて他のこと磨くよね
コードは1度5度しか弾けない、アドリブはできない、できても一発
楽譜もろくによめない、初見なんてもってのほか、強弱つけられない、歪まさないと弾けない
16の刻み、クリーントーンでの演奏、ガット弦でのボサノババッキング
012からのフルアコを弾きこなす、、etc、、、、
良い音楽を作るためのツールを全部捨てて155km投げるだけに頑張ってるわけねw
これが大道芸と割切ってる人のことはバカにしませんよ、それがピロリの価値観でしょ
でも音楽としてピロリが豊かだと思ってるバカがけっこう多く散見されるんだよね、だからピロリ菌ってバカって言われるんだと思うよ
0762ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 11:57:48.54ID:wSrdHkVq原音の跡形もないぐらい歪ませないと弾けないのは技術が足りていないのを歪みのコンプレッションで誤魔化しているということ
0763ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 12:10:48.32ID:3BKZBMOi> 好きではないのに背伸びしてジャズをやっても偽物だって
> バレちゃう。そういう人はふとした時に>>741のようにメタルが恋しくなって
> しまう
>>741今見たwww これ、普通ジャズやれるようになってるレベルの側からすると、爆笑ものでしょww
もう気恥ずかしくて見てられない。こっち側の美意識からするととてもやれないようなものが
凝縮されている。>>741は完全にピロリ側の人間ってことな
0764ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 12:11:53.06ID:h2zeZmzjヘビメタギタリストは万能なのだから当然ながらクリーンサウンドでも完璧な演奏が可能
例えばこのように
ttp://www.youtube.com/watch?v=nH-B4VynKl8&t=730
0765ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 12:30:36.39ID:GjYzWO1W歪みのコンプレッションで誤魔化すと言うかその音を必要としているから歪ませるわけで、
「あー、コイツ、クリーンで弾けないからゲイン上げてんの。バロスw」等と宣うあなたのレスも相当レベルが低く、
小学生?
0768ジョン
2013/11/18(月) 12:53:09.34ID:xFpFEqF5ヘビメタでじっくり自己鍛錬を積んでからという事なんですよね。
0769ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 13:01:49.72ID:wSrdHkVq顔真っ赤だぞw
誰も歪ませるのがダメだとは言ってないぞ?
日本語読めるか?
「弾ける」という判断はクリーンでやらないと意味がないということを言ってるのぐらい理解しろよ
0770ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 13:03:52.73ID:tt6UXSRX「ジャズの素晴らしさは知っている俺様がメタルを誉めた」というキャラだからw
ジャズ弾いてるかどうかには言及してないのは、ジャズ弾けることを明言し、理論ネタとかで突っ込まれると
実は何も分かってないピロリ菌ってことがバレてしまうのでそれを回避するためだろう。
ちなみにID検索してこの人を追っていくと「ルカサーモデルのストラトを使ってて、ピックアップには馬力がほしいという
歪み大好きピロリ。ヴァイ信者なのでそのストラトと、メアド晒してまでして7弦ギターの交換を希望しているおじさん」ってことがわかる
0771ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 13:08:42.69ID:V0Tyc7NFそのvaiを超えるレベルだったりこっち側の美意識というものが、
ロックから入った中学生からみたら気恥ずかしくて聴いてられないデパ地下BGMなわけだよ。
だから何とバカにされようがメタラーはジャズに劣るとか考えなくても良いよ。
オジサンがデパ地下BGMをポロポロポロポロ弾きながらvai超えてる俺すげーって言ってると捉えてOK。
自作厨がvaioをバカにするようなもんかな。
自作つってもありもののパーツ差し替えるだけだし、アドリブつってもコピーしたフレーズの出てくる順番が違うだけなんだけどな。その努力は凄いと思うけど。
0772ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 13:12:42.47ID:tt6UXSRX「成毛っていうそうとう昔のギタリストのラジオを生で聴いてたという推定60近いおじいさんで
未だピロピロに拘ってピッキングスレにばかり出入りしてジェフワトソンのピッキングがどーのこーのいる頭悪いピロリジジイ」
ってことがわかるw
この辺りのスレで「ジャズ→中速」とかいう発言してるのも同じやつっぽw
0773ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 13:15:35.54ID:tt6UXSRX「楽器始めたばかりの中学生の美意識」がピロリのアイデンティティを保つ原動力www
きみの書込って自爆してるとしか思えないわww
0774ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 13:21:45.84ID:C3eMxS58概ね同意だが、ジャズギタリストはアーティキュレーション以前の問題があるかな
「ダイナミクスとかはとりあえず蘊蓄はいいから、単純な話、もうちょっと
速く弾けないのか?速くなるにつれて擦り弾きになってんぞ?不器用なのか?ガラクタ」
って感じ
0775ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 13:24:04.30ID:V0Tyc7NFうんその通り、「楽器始めたばかりの中学生の美意識」にマッチした事をもっと誇っても良いんだよピロリはw
それだけで十分なのに万能とか、コンプレックス抱かなくていい。
0776ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 13:25:45.77ID:T6/amcxgお前の言う『ギター』ってのはピック弾きが中心のエレクトリックのみなの?
視野が狭すぎないか?
0777ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 13:27:34.33ID:3BKZBMOiと、防御率2点台のピッチャーに、ブルペンエース防御率6点台の未完の大器(笑)が言ってるから
ピロピロって馬鹿にされるんだと思うよw
0778ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 13:30:41.49ID:+CfaIVO6http://youtu.be/x1dOkugF_IU
他人の既存曲をほぼ定型パターンの馴れ合いで細々とやってるジャズカスにはひっくり返っても思いつかないアレンジだろなw
0779ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 13:39:53.30ID:CaLtTZp6http://www.youtube.com/watch?v=1pP9Ve1D3NU&noredirect=1
どう思う?
0780ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 13:41:55.87ID:C3eMxS58勝手に成績捏造して勝ち誇られても困るが
特に最近だと、ときにはメタルシュレッドくらい弾けなきゃ
ギタリストとしての基礎力が疑われる時代ではなかろうか?
「ピロピロが私のギター哲学に反するのでやりません」
と言っても誰も信じないよ
「で、、出来ないのでは(笑)」 って感じになると思う
0781ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 14:03:17.08ID:3BKZBMOiワラタ
ジャズに憧れるが弾けない人の詭弁演奏でまたピロリの恥をさらすww
0782ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 14:04:41.08ID:3BKZBMOiいやいや、カーブも投げられないストライクゾーンにも入らないピッチャーがそれいっちゃダメw
しかも「カーブも投げられないストライクゾーンにも入らないピッチャーに憧れているファン」=お前、の妄言だからそれw
0783ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 14:20:12.79ID:C3eMxS58いやいや
いうなれば最高110q台でプロを目指すようなもんよ
トライアウトとかだと通らないからな
要は「持ってることが望ましい基礎力」を持ってないわけだから
作曲とか別の側面が評価されて目を瞑って貰えてるだけの話でな
弾けるほうがもちろん望ましいのには代わりない
0785ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 14:32:37.44ID:3BKZBMOiこれ本気で言ってるから笑える
ジャズ投手全般の平均は140q投げるコントロール抜群の投手
中には150級も散見
ピロリは110-150迄居るが150q投げる奴もノーコンで使えないのでどこも取らないw
0786ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 14:33:40.14ID:3BKZBMOi>要は「持ってることが望ましい基礎力」を持ってないわけだから
wwww
ピロリは「持ってなければならない基礎力」すら持ってないw
コントロール、緩急というなw
0787ジョン
2013/11/18(月) 14:54:22.66ID:xFpFEqF50789ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 15:25:49.09ID:rhP59NHi0790ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 15:28:41.00ID:GjYzWO1W0792ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 15:46:12.02ID:lrmueUCM0793ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 16:15:00.40ID:XABhsdTt>>778のAlex Machacekはホールズワース信者で完全なジャズフュージョンギタリストだし
0794ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 17:34:34.93ID:GjYzWO1W出た!!必死杉www2ちゃん常套句www
クルクルパーは自分がクルクルパーだと知らぬ故に狂人なのだ憐れ也。
0795ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 18:33:45.87ID:hQde/uyp> >>782
> いやいや
> いうなれば最高110q台でプロを目指すようなもんよ
ジャズ弾きは150kmは出すがノーコンの155には拘らないの。
> トライアウトとかだと通らないからな
> 要は「持ってることが望ましい基礎力」を持ってないわけだから
持ってなければ使い物にならない基礎力を持ってないのは寧ろピロリだよ
>>774
ピロリ菌の場合は、153q?ストライク入らないw 変化球投げられない?
しかもそれで良いと思っているから使えねー、で終了w
ジャズ君は凄いね、150kmの伸びある速球に絶妙のコントロール緩急自在
自己管理もも見事、って案配w
0796ジョン
2013/11/18(月) 20:42:45.06ID:7cT12BsLジャズと違ってごまかしは効かない世界ですね。
0797ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 21:28:19.38ID:XABhsdTtむしろ逆だろ
メタルはあくまで歌ものだしプレイヤーの技術はそこまで要求されないだろ
どちらかというと大衆性が求められている。だからこそ武道館だの何万人も集められるわけで
ジャズ・フュージョンっていうのはスタンダードジャズみたいな特殊なのを除いて
プレイヤー'sミュージックであって技術や斬新性とかプレイヤー実力のみが求められるから
大衆性は皆無だから、売れないし一流プレイヤーでも年収が並みのサラリーマン以下で
皆副業しながらやっている感じ
それこそポップスやメタルのサポートやったりみたいな
比べること自体ナンセンスだわ
0798ジョン
2013/11/18(月) 21:30:59.43ID:7cT12BsL0799ジョン
2013/11/18(月) 21:33:20.61ID:7cT12BsL手軽に食べられる牛丼が存在するように。
ヘビメタギタリストみたいなサーロインステーキと
ジャズギタリストのような牛丼を、どっちが優れているとか
そういうのはおかしいですよね。
わたしはジャズギタリストの味方なんですよ。
ソンケーしてるんです。ジャズギターのセンセーを。
0801ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 21:36:55.93ID:YDa/CzuU0802ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 21:39:19.91ID:0ef3MCS+ジャズ=黒毛和牛(赤身)
0803ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 21:41:52.82ID:fyMHX8JR最近あまり2chに来る気がおきない
0804ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 21:45:26.85ID:3BKZBMOi0805ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 21:46:59.75ID:3BKZBMOihttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1383911692/94-97
いつも以上に低脳コテが電波出してるなと思ったらこれでスイッチ入っちゃったのね。
0806ジョン
2013/11/18(月) 21:51:15.00ID:7cT12BsLなんでこの世に存在してるんだろうなっていう意味の無い存在ですよね。
ほんと頭が下がります。
0807ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 22:00:06.04ID:YnjlAIeA0808ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 22:09:05.10ID:C3eMxS58遅レスだが、ジャズだとベンソンくらいがいわゆる中の上くらいの速さだろ 現代なら
あれってメタルでは速弾きにも入らないが…
中弾きといったとこかな 時速はせいぜい90q台
0809ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 22:23:37.19ID:GjYzWO1W0810ジョン
2013/11/18(月) 22:24:39.01ID:7cT12BsL音楽は基本ヘビメタに始まりヘビメタに終わるんですよね。
釣りは鮒に始まり鮒に終わると言われていますが、
あれは子供のころにたわむれにマブナを釣って、
歳をとってヘラブナで一生を終えるということだと言われています。
それと同じで演奏家もヘビメタを通っていないと
底が浅いというか薄っぺらいんですよね。
0811ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 22:29:55.77ID:XABhsdTtそりゃアイドルだのアニソンだのJポップだのが楽器の伴奏を求めているからだろw
そういう情けない音楽がないと音楽という産業が成り立たないのも事実だしw
0812ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 22:32:56.76ID:VCK6nLV6こういう時だけチアゴさんに頼るピロ厨も情けないがチアゴさんを高速とすれば
ベンソンは中速だろうな。しかし中速で90km/hって…プロ野球なら120km/hでも低速と分類されるのが常識
。バッティングセンターしか野球と接点なかっただろ?
0813ジョン
2013/11/18(月) 22:34:31.33ID:7cT12BsLそういうインチキ理論が昔は流布されていたんですよ。
今の若い連中は知らないと思うけど。
だからヘビメタが優れていることが後になって証明されたんです。
0814ジョン
2013/11/18(月) 22:35:33.77ID:7cT12BsL0815ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 22:54:58.53ID:LELtIIkNチアゴやラスティクーリーなどより、インギーやポールのほうが高く評価されてる時点で
ジャズと比較する迄もなくアホのメタラーでもわかりそうなもんだがな
絶対的な速さこそが音楽で最も重要な要素(キリッ なんて考えてるのは
メタルの中でも極少数派だっつの
0816ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 23:13:27.17ID:XABhsdTtポールさんはメタラーじゃないよね
0817ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 01:35:52.53ID:RbDmQndz0819ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 01:53:42.18ID:KsHJOqGrギターの偏差値は速弾き。
ギターは速弾きがすべて。
テク馬鹿とか言ってる奴はただの負け惜しみ。
ジャズの無駄な知識のアドリブはクソ食らえ。
スケールなぞれば良いだろ。上手さは速さで決まる。
ヴォーカルはハイトーンとヴィブラートがすべて。
音程たまに外すのは良い。
それよりヴィブラートが大事。
上手い=高い。
ベースはルート音弾いてろ。目立つな。
ドラムはスタミナあって速ければ良い。
上手い奴が生き残る。
曲の良さなんて関係なし。
テクニックこそが音楽の目的。
音楽とは戦い。テク合戦。
わかったな?
0820ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 01:57:36.89ID:dhIo0AqO0821ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 01:59:45.22ID:S3/Q4d3jリズムの良さなんだがな。
0822ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 02:02:41.32ID:NuzaS5Ogジャズミュージシャンのいちばん凄いところはリズムだろうな。
それに対して最もリズムがグダグダなのがメタル。
メタルの何が悲惨ってリズムがグダグダってことに気づけないのが悲惨。
グダグダだけど、なんとか直そう、って前に、それで合ってると思ってるんだから
どうしようもないってお話し。
0823ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 02:09:10.65ID:S3/Q4d3jイングウェイみたいなこと言ってんな。
0824ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 02:21:58.31ID:neWzeh77メタラーならば誰でもこれの程度の演奏は容易い
http://www.youtube.com/watch?v=mPyXz3A2l-g&list=RDmPyXz3A2l-g
0825ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 02:29:03.60ID:1wz9XIABそれこそ指さえ動けば同じように弾けるって類のものではないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています