>長調上においては60年代以降のジャズとかだとむしろトニックIのコードスケール的に使います
> ある意味トニック自身をサブドミナントIVと解釈してるに近い考え方だけどね
>要するにメジャーコードをモーダルに考えるときのアプローチ。たとえばトニックマイナーコード上を
> ドリアンモード的に解釈する場合とかだねぇ。

気持ち悪ぃよ。女の子と会話する時は特に気を付けた方がいい。
どっちかというとメタルの人と友達になりたいと思いました。