緊急大議論:なぜヘビメタギタリストは万能なのか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ジョン
2013/11/01(金) 20:39:01.46ID:4RcIYpQ+逆はまったく成り立たない。
ジャズやブルースで名を馳せたギタリストでもヘビメタではまったく使えない。
この現象はなぜ起こるのか?
やはり基礎技術の差なのか?
意見請う。
0002ドレミファ名無シド
2013/11/01(金) 20:43:46.15ID:EHiQeBxJ0003ドレミファ名無シド
2013/11/01(金) 20:44:53.27ID:8xSDvX9Y了
0004ドレミファ名無シド
2013/11/01(金) 21:40:26.39ID:6h9izdBh0005ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 04:46:43.50ID:pCApa393ジャズ…空手
フュージョン…総合
メタル…プロレス
0006ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 04:47:23.00ID:pCApa393http://youtu.be/-PjIgujiQPs
0007ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 04:54:42.26ID:pCApa393http://youtu.be/EUXk2ZrgcQM
0008ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 07:50:13.97ID:yT3KzH7Rとか弾いて特訓してるからな
ジャズなんか自分の手癖に固執してるばかりだからメカニカルな面で差は出るよ
もちろん個人によりピンキリだがね
0009ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 09:25:20.53ID:RUodfgpMなあ、ギター習っちゃうんだよなぁwww
0010ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 09:33:53.23ID:BQhbfp740011ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 10:10:08.40ID:drV6YO/W0012ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 10:21:33.65ID:kwWPjiIY万能葱に謝れバカ
0013ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 10:30:24.95ID:BQhbfp74スタジオ系だって、得意分野以外は「それっぽい」感じの嘘くさいフレーズしか弾けないし。
だからお互いを認め合えよ、クズども。
0014ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 10:36:49.90ID:8IoWsEaf他のジャンルはともかくヘビメタを弾けない奴はなかなかいないだろう
0015ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 10:53:59.37ID:82DBgfk0この1はばかですか?
0016ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 11:56:06.46ID:kwWPjiIY0018ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 12:48:51.02ID:+CkNamhF0019ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 13:45:55.12ID:68stzQ7D知らんけど
0020ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 13:59:39.96ID:BfDLmI2Q0021ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 14:16:36.88ID:kwWPjiIY例えば誰?そのメタル弾きがジャズをやってる音源やライブ映像を挙げてもらえないかな
もちろんメタラー出身の現ジャズ弾きとかフュージョン弾きってのは無しで。
0022ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 14:52:54.27ID:Ll28tLzI0023ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 15:02:55.43ID:pCApa393http://youtu.be/uShb8GSWi0o
0025ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 15:09:01.79ID:+4w5iXE6コメントでフルボッコでワロタ
こういうこと言うメタル脳はそもそも他の音楽が理解できないからメタル脳の中でだけ>>1が成立するんだな
0026ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 15:13:40.11ID:pCApa393http://youtu.be/FL-_3SyWveo
0027ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 15:14:48.01ID:BttHwQXIジョンのレスを見る限りあまりメタル以外の音楽は知らない様だ
だからこんな釣りスレを立てる
0028ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 18:25:37.04ID:kwWPjiIYジャズバラッドとあるのにスムースジャズの出来損ないみたいなスタイルで糞ワロタ
ニュアンスに乏しい変なフレージングも笑えるし
こいつなんて典型的なタブ譜さえあれば、なメカニックバカだろうけど、
「ジャズ風」のソロとらせると所詮この程度w
ジャズのコピーもほとんどやって来た気配なし
>>26
ギターは上手いけど、ジャズなんて弾いてないし、興味も無さそう。
それ風にコード弾いてる部分が一番しょぼい
前から思ってたが、この人の場合はメタルよりも譜面と睨めっこなジャンルの方が
向いてるんじゃないのかね
0029ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 18:33:24.34ID:omUU8Iamこれぞ!っていうようなジャズプレーの動画貼ってくれ
どんなもんか純粋に聴いてみたい
よろぴく>>28
0030ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 19:01:53.83ID:pCApa393http://youtu.be/LdWbPJOrW4c
0031ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 19:24:54.43ID:omUU8Iamそれ以外はどれも退屈だ
0032ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 19:33:52.93ID:pCApa393http://youtu.be/LoOYWPkSaf4
0033ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 20:08:12.31ID:omUU8Iamジョン(テロメアメガオ)の作った蜃気楼だったか
うっかり入っちまったぜ
0034ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 21:28:44.83ID:yT3KzH7R0035ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 22:06:17.56ID:omUU8Iam0036ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 22:16:59.89ID:kwWPjiIYhttp://youtube.com/watch?v=iyVjDHaBPAc
http://youtube.com/watch?v=-_PmQrXv4O0
http://youtube.com/watch?v=ApnEsAaokC0
http://youtube.com/watch?v=6HK3TD6nsyE
http://youtube.com/watch?v=1D65zG-9jYw
とりあえず有名どこばかりだが、興味あったらあとは自分で検索するなりしろよ
0037ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 22:33:04.80ID:kwWPjiIY口だけはおまえだろバカ>>34
0038ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 23:05:39.35ID:omUU8Iamメタルではこういった音選びやフリーなニュアンスリズムは良く居ないよ
ただピッキングやスウィープテクニックや精度に関しては
土壌は違えど決して劣ってないとは思うけど
0039ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 23:10:49.91ID:omUU8Iamクラシックやジャズのような自然と店内に溶け込むような雰囲気とも楽しみ方が違う
根本的に比べるものではない気がした
0040ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 23:44:13.17ID:H+gPF0Jr0041ドレミファ名無シド
2013/11/02(土) 23:54:15.85ID:omUU8Iamメタルはバックのキー1ヶ所でソロ弾くの多いし
0042ドレミファ名無シド
2013/11/03(日) 00:19:23.44ID:PNVBTqljスピードスケート選手の方がフィギュアスケート選手より速いよって言ってるようなもん
0043ドレミファ名無シド
2013/11/03(日) 00:30:01.52ID:pPloLljcまあ、そういうメタルは大抵他ジャンルの要素が多かれ少なかれ入ってるんだけど
0044ドレミファ名無シド
2013/11/03(日) 00:38:18.01ID:noMAMzMo本人にだけど
0045ドレミファ名無シド
2013/11/03(日) 00:49:19.64ID:Fex5AJQJhttp://www.youtube.com/watch?list=FLb0S7dO8VHPdtYY-QvhVr4w&v=xoPUDOgcFWY&feature=player_detailpage#t=412
0046ドレミファ名無シド
2013/11/03(日) 00:51:29.55ID:Q8siygJv楽曲重視かどうかとか、音楽性がどうという訳じゃなくて、メタルはジャズとは目的や方法論からして違うと思うのよ
楽曲ありきでゴールに向かって決まったルートに沿って走るのがメタル
楽曲をテーマとしてゴールもルートも独自解釈して走るのがジャズ
0047ドレミファ名無シド
2013/11/03(日) 00:59:43.13ID:pPloLljcジャズはあのニタニタし合いながらその場のセッションで変化するのも魅力の1つなのかね
0048ドレミファ名無シド
2013/11/03(日) 01:14:23.33ID:cILmC1ok演者が事前に大枠を組み立て、さらに演奏時にリアルタイムに得たインスピレーションを楽器に伝達する直前の瞬間までがメイン
0049ドレミファ名無シド
2013/11/03(日) 01:26:14.57ID:Fex5AJQJ0050ドレミファ名無シド
2013/11/03(日) 02:22:26.19ID:uHNaaZDCよく馬鹿にされる布袋のバッドフィーリングのリフも弾けないだろ
インギーからしてG3の時カッティングが怪しかったし
0051M
2013/11/03(日) 02:35:07.45ID:HKSjfwYL芸スポでもバッドフィーリング
このバッドフィーリング厨が!
一生バッドフィーリング弾き続けろ!
俺はMJのBADを弾くからな!
0052ドレミファ名無シド
2013/11/03(日) 02:52:06.89ID:MseR87Mx0053ドレミファ名無シド
2013/11/03(日) 03:07:30.59ID:k0MGOHDF0056ドレミファ名無シド
2013/11/03(日) 08:03:27.34ID:vglz0IeV0057ドレミファ名無シド
2013/11/03(日) 08:54:38.44ID:oU28Md7Bそれを支えるリズム隊とバンド組める確率は驚異的に低いぜぇ〜?
0058ドレミファ名無シド
2013/11/03(日) 09:23:25.68ID:ayEpmcpZ0059ドレミファ名無シド
2013/11/03(日) 09:28:31.26ID:NklWu6lF0061ドレミファ名無シド
2013/11/03(日) 15:15:51.65ID:Fex5AJQJ0063ドレミファ名無シド
2013/11/03(日) 15:42:02.47ID:MScw5rcRピッキングや刻み連打の基礎技術はあるんだから端から見るとすぐできそうなのに、何故か実際そういう人多いよね
0064ドレミファ名無シド
2013/11/03(日) 22:59:31.25ID:vglz0IeV例えばテクニカルなメタル速弾きやってる奴でも
メタリカの高速ダウンリフなんか出来ないし
ある程度根気よく取り組まなきゃいけないことは確かってのもあって
それだけにまず興味が無ければダメ
0065ドレミファ名無シド
2013/11/04(月) 00:44:53.46ID:653cYd1O0066ドレミファ名無シド
2013/11/04(月) 01:29:57.47ID:QFQF7W2/0067ドレミファ名無シド
2013/11/04(月) 08:59:28.68ID:5RTb/hBcこなせないよ。どうせ、なんちゃってジャズでしょw
ブルースなんて、もっと無理だ。スケールなぞってるだけ
ただ、バカのひとつおぼえで練習しているのでうまいよね。
因みにビレリ聴いたことある?相葉ニーズのジャケのやつ
0068ドレミファ名無シド
2013/11/04(月) 09:14:05.62ID:kA3id2tE0069ドレミファ名無シド
2013/11/04(月) 09:25:22.77ID:MFP4DtTzプロレスヲタに喩えるのは確かに妥当
0070ドレミファ名無シド
2013/11/04(月) 09:26:11.66ID:Ljz/2TNZ0071ドレミファ名無シド
2013/11/04(月) 09:28:28.66ID:9v/KrJb7要は拡張性をどれだけ内包しているかってことだから
ローマ字表記するとわかりやすい
ブルース⇒burusu…子音をuしか含んでいない。最もベタ。
ジャズ⇒jazu…子音をaとuの2つしか含んでいない。
フュージョン⇒fyujon…子音はuとoの2つだがnを含んでいる。つまり子音2つのジャズからの拡張だわな。
メタル⇒metaru…子音をeとaとuの3つ含んでいる。万能ではないにしても、最も優れている。
0073ジョン
2013/11/04(月) 09:50:30.53ID:dfCOLR1gオカルトに頼りすぎているからかもしれない。
ヘビメタは技術とか音楽理論とかそういう科学的な見方ができている。
0074ドレミファ名無シド
2013/11/04(月) 10:03:15.23ID:Ybl1nTI40075ドレミファ名無シド
2013/11/04(月) 14:25:56.28ID:71qpgPmA0076ドレミファ名無シド
2013/11/04(月) 14:40:54.06ID:nJd9Zmhq釣りの本星の登場だな
0077ドレミファ名無シド
2013/11/04(月) 18:16:40.38ID:rq1++bEc例えば、
エース・フレーリーや
エース・清水が
フラメンコを弾いたら、とか、
禁じられた遊び、とか、
、、、良いのか??
0078ドレミファ名無シド
2013/11/04(月) 18:28:38.13ID:3fxMk835ウルトラハードのピックで思いっきり順アングルでこねくり回すようなピッキングするから、
ファンキーなカッティングを苦手にしている人は多そうなイメージがある。
プロでも、少なくともジョージリンチはカッティング下手だった。
ピッキングは逆アングルだけどね。
0079ドレミファ名無シド
2013/11/04(月) 20:31:08.23ID:JC/E3489カッティングどころかブルースの基本的なことすら出来ない
0080ドレミファ名無シド
2013/11/04(月) 20:43:21.94ID:pgN0FsCcヘロへロになる姿が見たい!
0081ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 01:07:13.03ID:goQbJNswメタルギタリストはテクニック的にはブルースは簡単にできるわな。
ただ、それっぽく聴こえるぐらいにしか聴こえないやつが殆どだわ。
テクニック的とか譜面的に弾けてるのと本当に弾けてるのは違う。
0082ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 02:22:23.36ID:EaJipKYlブルースは弾くのは簡単だが
感じるのは難しい
だっけか?
0083ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 06:38:40.94ID:6ZOyGyEwメタルとブルース(他ジャンルも)の違いのせいなのかね
メタルはどんなフィーリングがあれど、形として様式を整えれば成立する
他のジャンルは逆に決まった様式美はなくて、フィーリングが全て
0084ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 10:55:02.19ID:He732/QHいないいないw
まさかアレックススコルニックとかガスリーがジャズ弾けるとか勘違いしてる方ですか?
0085ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 10:59:02.44ID:He732/QHhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1364342770/
事実上の兄弟スレだ、本気でピロピロが至上、ジャズ弾きは速弾きなんかできないと思ってる
イタイ厨が常駐していまして彼との煽り合いが楽しいです☆
0086ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 12:33:13.40ID:He732/QH酷い勘違い。
ジャズ弾きはいちばんオカルトや精神論と遠いところにいる人種ですよ。
メタルはジャズ以外のジャンルだと、DTM厨とならんで理論には熱心ですが
表層しか理解できていない事、内容を演奏に反映できてないことから推察するに
メタル弾きは概して地頭が悪いのかなと思います。
>>81
メタル弾きは譜割に工夫がないし、工夫する場合は予め書いておくといった手法しか
とれないし、即興に弱く、アーティキュレーションが実に乏しい。
ゆえにブルースは全く弾けません。
しかし仰る通りメカニックはブルース弾きなんぞに較べたらメタルの方が高いですので
ピロピロを捨てるつもりで半年程度ブルースに特化した練習をすれば弾けるようになりますよ。
その頃にはもうピロピロがバカらしくなってると思いますが。
0087ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 13:15:34.02ID:8lh8uv45もっと単純な話をしてるわけだがな
「どっちが単純に投手として上か?」って話であって、直球の豪速球
しかメタルは投げれないかもしれないが、直球の豪速球を球種として持つ
のはとりあえずは良い投手の最低条件だろ?
ジャズギタリストのすべてとは言わないが、その多くは速球には興味が無いわな
で、変化球ばかり好んで投げる
かといって、クラシック畑みたいな多様な変化球と豪速球ってわけでもなく
球種は二種類くらいなもんだな
メタラーにたかだか二種類の球種自慢をしてるだけって感じ
クラシック畑の超絶大投手から両者を見るなら
「メタラーのほうがまだ見込みはあるね」と評価するかもしれない
そういう話
0088ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 13:28:52.16ID:Sr1P90Gz0089ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 14:43:57.30ID:7MgW2oB1他のジャンルと比較するのはバカバカしいな
0090ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 15:06:06.28ID:He732/QH全然違うよww 正論ってこれが?ww
>直球の豪速球を球種として持つ のはとりあえずは良い投手の最低条件だろ?
いや、全然。それは「剛速球投手」の条件であって、良い投手の最低条件じゃないじゃんw比喩が酷すぎるのはさておいて、まっすぐが120kmでも点を取られないのが良い投手だよ。
> ジャズギタリストのすべてとは言わないが、その多くは速球には興味が無いわな
あえて下手な比喩に乗ってあげるけど、あっちのスレでも散々語られてるように、ジャズギタリストってのはほとんどが元ロック出身
圧倒的にメタルが多いんだ。
つまりは一本調子で簡単に打たれる棒球の150km超の速球より、combination等で抑える楽しみを
しりまっすぐへの依存をしなくなる(ジャズへの転向)そして自分の頭で配球をTPOによって
考える。それでも元々速球派だから150kmは出なくなっても145kmは投げられますw
> かといって、クラシック畑みたいな多様な変化球と豪速球ってわけでもなく
Classicは自分の頭で考えられない(書き譜)だし、そもそも軽音楽じゃない。見てる方向が違うし。
即興がまったくできないから振る奴がヘタだと演奏もグチャグチャになるし、打者がまっすぐ狙いとみせかけてカーブ待ってたってのをフォームの雰囲気から感じ取って、慌てて違う球種に切り替えるとか、
ボール球にするとかいう対応はできませんw なにしろ事前に決められたことを反復するだけだからね。
> クラシック畑の超絶大投手から両者を見るなら
演奏中に「楽譜見せていただけませんか、、え!コードしか書いてないのにこんなの弾いてるんですか……
もしかして、さっきのは本当にアドリブなの?なんで即興であんなの弾けるんですか」とひれ伏されたこと
数知れずです(^_^; 正直、予め決められたものを反復練習して一曲半年かけて仕上げてcontestに挑むとかつまんないことに全く興味も無いし、べつに凄いと思ってません。
0091ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 15:12:15.40ID:gMZztGbE0092ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 15:12:29.31ID:He732/QH即興なんてほとんど出来ない再現音楽同志故のシンパシーというか、憧れ、コンプレックス、、
自分達がクラシック奏者に畏怖してるからって他ジャンルがそうだと思い込んでるフシがあるのも不思議。
ジャズ弾く人のクラシック感なんてこんなもんっす。
ブラッドメルダゥさん「一夜にしてこの世から楽譜という物が消えてしまったらクラシックの人どうするんだろうね。
数曲しか覚えてないんだから失業しちゃうね、誰もギグできないね(プ」こんな感じですよ。
0093ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 15:15:13.31ID:gMZztGbE0094ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 15:28:45.67ID:2G1LkOXf名作曲家は即興能力も相当なものだったと思われる
一方現代の演奏家ときたらある種の単純作業にのみ長けた職工のようなものでクラシック界を代表する資格は勿論ない
0095ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 15:32:41.45ID:g/pPMMoCスポーツに例えるならメタルが野球ならジャズはテニスってぐらいの違いがある
メタラーがジャズできそうってのは、豪腕バッターなら筋肉あるからテニスでもいいスマッシュ打てるんじゃね?ぐらいの浅い話
0096ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 15:34:42.74ID:eWD1e08Cメタラーでもまともなやつはこいつには賛同しないだろう。見当違いも甚だしいわ
0097ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 15:37:01.03ID:tWPepRRv優れた演奏家と優れた作曲家は重なる部分もあるけど、またちょっと意味違うんでは
0098ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 15:46:38.75ID:He732/QHスレタイからしてもクラシックを崇め奉るようなところではないでしょ。
クラシック弾きなんてクラシックしか弾けないんだから。
>>97
リストは上手かったし、ラフマニノフも上手かった。後者は自演聴けるですよ。
生きてるヒトでもプレヴィンは作曲はともかく、弾き振り両方うまい。彼のジャズはヘタだけどねw
0099ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 17:37:04.92ID:Yr9Zb4AN万能の何が良いの?何が凄いの?
色々なことが出来るよりも
一つの事に特化した方が良いのに
有名なミュージシャンはみんな自分のスタイルに特化した人だよ?
ってか万能ギタリストって誰?
各ジャンルでそれぞれお金を稼いでる人なんているの?
0100ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 17:38:11.15ID:clU4pmCA> >>86
> もっと単純な話をしてるわけだがな
> 「どっちが単純に投手として上か?」って話であって、直球の豪速球
> しかメタルは投げれないかもしれないが、直球の豪速球を球種として持つ
> のはとりあえずは良い投手の最低条件だろ?
これをネタじゃなしに本気で言ってるのがメタル脳
もう手遅れだべ
0101ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 17:41:54.81ID:RTB+pZl70102ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 17:48:08.29ID:IDOG08vS少年時代のベートーベンはモチーフを言われたらその場でモチーフを即興でピアノで表現する事で大人達の舌を巻かせたのでした。
伝説ですが、ベートーベンがモーツァルトに会った時もモーツァルトにモチーフを言わせてそれをピアノで表現、再現してモーツァルトを感嘆させたと言われています。
0103ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 18:00:25.08ID:He732/QHなんでもやれることに価値を見いだす人も居ればあなたみたいな人もいるでしょう。
それはそれで宜しいかと。
ただ、このスレの>1がいってる前提に問題があるだけです…
メタルの人はメタル以外弾けないのですよ。
そして今のジャズ弾きは元々メタル、フュージョン、ファンク等経由してジャズに行き着くので
割となんでも弾けちゃうってことです。
メタル的ピロピロは恥ずかしいのでやりませんが、矢堀孝一さんとか竹中俊二さんとかは
ドジャズもきっちり弾けるのに割とフュージョンっぽいユニットでハードロックぽいこともしてますね。
矢堀さんなんかはそのほうが多いかも。
http://www.youtube.com/watch?v=kNmsZMErFS0&list=PL7822CD5C59F346C0
>>101
「投げれない」という「ら」抜き言葉もなかなかの味を醸し出してると思います
0104ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 18:38:55.27ID:gadfSIq5ほんとこれ
頭角を現すジャズギタリストは豪速球は球種として持ってるし、カーブもフォークも各種取り揃えてるんだよ
対してメタラーは豪速球のストレートしか持ってないから、接待試合してくれる狭いメタルコミュニティの人以外は試合(セッション)してくれないの
0105ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 19:22:32.55ID:glQcMPvj> MICHAEL ANGELO BATIO "Jazz Ballad" 1998
> http://youtu.be/uShb8GSWi0o
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
羊頭狗肉www
ミディアムのエイトビートロックでワロタw
0106ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 19:33:08.75ID:4JjZrJJ10107ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 19:35:22.43ID:glQcMPvj0108ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 19:45:54.05ID:4JjZrJJ10110ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 20:25:00.05ID:4JjZrJJ10111ドレミファ名無シド
2013/11/05(火) 20:30:35.35ID:RTB+pZl70112ドレミファ名無シド
2013/11/06(水) 00:26:01.60ID:vExH9oEc0113ドレミファ名無シド
2013/11/06(水) 00:50:26.07ID:dgLRvABk頭のおかしい人の意見が普通にみえるということだ。
0114ドレミファ名無シド
2013/11/06(水) 00:59:32.30ID:YNFx/KlQてかジョン、そもそもオマエは基礎理論すら知らないじゃんか
何を知った様な口利いてんだw
0115ジョン
2013/11/06(水) 16:59:39.66ID:SAYCvBrE特にジャズやブルースのギタリストはヘビメタギタリストに
頭が上がらないんですよね。
ヘビメタギタリストが先に立ってギターの技術革新を
担ってきたからなんです。
0116ドレミファ名無シド
2013/11/06(水) 17:02:31.88ID:/m+6kSJA0117ドレミファ名無シド
2013/11/06(水) 19:09:00.76ID:ALl7CiA1ライトハンドとかは今や基本技術だけどヘビメタ畑の産物だからね
ただ、住む世界が違いすぎて頭が上がらないというよりは眼中にないだろう
美味しいとこだけ搾取させてもらう鵜飼いの鵜的な位置付けでは
0118ジョン
2013/11/06(水) 19:47:30.41ID:2f4BAmngもっと礼儀というか相手に敬意を払うというか。
ネチケットっていう言葉がありまして、インターネットでのエチケットのことを
洒落でネチケットって言うんです。
こういう電子掲示板も公共の場ですし、
お互いに気持ち良くコミュニケーションを図りたいですよね。
他人に不快感を与えたりしないようネチケットを守りましょうね。
誰が悪いとかいちいち個別に指摘はしないですけど。
0119ジョン
2013/11/06(水) 19:49:05.03ID:2f4BAmng今じゃ否定されているんですよね。
0120ドレミファ名無シド
2013/11/06(水) 21:27:21.82ID:YNFx/KlQ0121ドレミファ名無シド
2013/11/06(水) 21:59:51.74ID:R8AN2Crc0122ドレミファ名無シド
2013/11/06(水) 22:19:48.27ID:JJ18ymoA見下されてるメタラーのほうが実際は上手い人だったりは2chではおそらくよくあること
0123ドレミファ名無シド
2013/11/06(水) 22:39:52.25ID:+CTOj5Hjここでキャンキャン吼えてるピロピロ信者はさんざん苛めてきたけどw
あっちのスレでも泣きまくってたでしょww
0124ドレミファ名無シド
2013/11/06(水) 22:41:03.80ID:06tCUJwM0125ドレミファ名無シド
2013/11/06(水) 23:03:54.91ID:YNFx/KlQ0126ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 00:39:59.72ID:Jxolqt8pメタルのライブではCDの再現がもてはやされるのに、スタジオミュージシャンに演奏を全て任せるのが忌避されるのはこのため。
つまり、メタルバンドはそれぞれが必殺技(早弾き、ハイトーン等)を持っている戦隊ヒーローで、ライブはヒーローショーなのだ。
早弾きだけを聞きに来ているのではなく、早弾きヒーローを見に来ているのだから顔が同じの量産型には興味が無い。
なお戦隊ヒーローはプロレスに置き換えてもよい。
0127ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 00:41:34.74ID:fvXO/menうpしろ口だけ野郎、と言われて散々コケにされてたのはお前じゃん
0128ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 00:56:54.17ID:h7SLKjKCパワーコードとペンタだけで構成されてる音楽はたいていできる
他は何もできないけどw
0129ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 01:07:04.52ID:oBl/3uc0アドリブ弾けるようになりたいっていうから、まずCのブルースやってみろ、ってやらせたわけ。
最初におれがワンコーラスソロやるからバッキングしろ、っていったらどう考えてもキーがAなんだ。
で、弾くのやめて、お前それAじゃん、CだよC、っていったら
「CメジャーではAマイナーペンタが使えるから、最初のコードはAでもいいんですよね(ドヤァ」
もうずっこけましたわwww
0130ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 08:22:47.06ID:MX+/S3hP0131ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 10:02:56.48ID:Uvq0O16F0132ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 10:35:32.97ID:Xspl/xaBブルースのおっさんにすら小馬鹿にされて手足震わせてる(笑)
0133ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 18:40:58.57ID:oBl/3uc0マイケルシェンカーのアームドアンドレディをやりだしたアホメタル二人組がいたぞww
これマジ花
0134ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 19:18:45.39ID:uxnl1IB+どういう音選びするのか気になる
0135ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 19:31:06.84ID:fvXO/menついに妄想と現実の区別がつかなくなったのか?
それともまさか面白いと思って書いたの?
完全に滑ってます
0136ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 20:43:42.50ID:FtMVQMf70140ドレミファ名無シド
2013/11/07(木) 23:26:10.66ID:T6U8Vtzcメタル大好きだけど万能じゃないわなぁ
だけどメタルだろうがジャズだろうがブルースだろうが極めるにはなんだって難しいと思うわ
0141ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 00:05:29.03ID:6ojXYfxK結局自分が普段使ってるスタイルから外れると弾けなくなるのはみんな同じ
すべてのジャンル/スタイルに精通して弾けるなんてのは有り得ない。
あと、メタルというジャンルはリズムプレー半分ソロ半分だからな。
ソロだけで語ってる連中多いけど
0142ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 00:08:26.26ID:7uFb9ota/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
スレ
0143ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 01:05:39.04ID:Xrota597ヌーノがジョージリンチはリードは良いけどリズムが駄目と言ってた。
0144ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 01:17:28.92ID:6ojXYfxKロックやメタルってそもそもリズムプレーが曲の7割8割だから。
ピロピロ出来るからメタルクリアーみたいな考えは初心者の考えだね。
0145ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 05:43:33.76ID:HDZ9KqUlこういうのをコード譜だけ渡して初見で歌伴させる、
なーんもできずに尿漏らしそうな顔して涙ぐむしかないのがメタル弾き。
とりあえずピロピロのコピー以外何にもできないから。
あらゆるジャンルのギタリストの中でもっとも芸域の狭いのがメタル。
よって、1は馬鹿
0146ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 05:58:00.59ID:i5/Qojou音楽と言うより様式美の演舞や芸って感じなんだよな
メタラーのクラコンプの話が出たが、ある意味クラとは近いのかも
音楽性ではなく手法が
0147ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 06:02:18.81ID:G6dYvSOK何を血迷ったのかたまにジャムセッションの場に現れることもあるが邪魔者しかならん
何しろリズムは劣悪だわイントロアウトロは勿論伴奏が全くできないわデタラメな音ばかりだすわすぐにロストするわ助けを出しても戻れないわ(ry
0148ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 06:09:02.37ID:YX/RYCeH違うの?
0149ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 06:15:05.76ID:i5/Qojou0150ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 06:28:28.15ID:ouFNUKJ6ウォームアップを他人に披露するのはいってえどういう了見だい?
0151ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 08:42:21.96ID:2brj42qq0152ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 09:05:08.74ID:SF6ACjOB神は万能である。
故にメタルギタリストは万能である。
0153ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 09:38:08.88ID:pR5t6mUPメタルは稚拙ながら再現芸術的側面が大きいからな、そういう意味ではクラに似てる。
で、即興性は軽視している。
ただ、稚拙な再現芸術だけでは同業者を凌駕できないと考えるピロピラーは
即興にも興味を持ってる。ここで即興の面白さが理解できたうえ
ややこしい転調にもついて行けるような手応えを持った選ばれし者はジャズへ転向する。
さてそれはおいといて
>メタルは稚拙ながら再現芸術的側面が大きいからな、そういう意味ではクラに似てる。
だからクラにコンプレックス持つんだよ。それで即興能力もないからジャズにもコンプレックスを持つ。
よく解らないのが、ジャズ屋がクラシックにコンプレックス持ってるんじゃ無いかと
本気で信じてるピロピロがいることだ。
ジャズ屋がクラシックにコンプレックス持つなんてないな。やってることが全然違うから興味も無い。
0154ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 10:07:49.46ID:pj9Qj9wM楽器問わずリズム感無いし、なまじプライドあると弾き方はクラ弾きを脱しないし、トータルとして協調性ないとしか
0155ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 10:15:20.04ID:pR5t6mUPただし、クラをドロップアウトして、ジャズもうまくならない無能ピアノはクラにすごいコンプ持ってる。
でもセミプロとはいえ、チャージもらってライブできる身分になったレベルだと
音大卒でガキ相手にピアノ教えて食いつないでる奴からみたら勝ち組といえるから
堂々としたもんだがなw
0156ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 12:05:29.45ID:MozDYkBQクラ特有のプライドと頭でっかちさと他楽器への無理解+ジャズ特有の自分流への頑固さと性格の悪さが合体されて最凶
0157ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 13:05:30.91ID:gV/5nRuxオープ尺のセッションとか、ほんと弾けないしな。
Am-G-F△7 なら、ダサイフレーズ、ピロピロ弾き続けるけど
Am-Gm-F△7 となっただけで、ほとんどお手あげw
弱点多すぎw
0158ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 13:36:34.02ID:AvSyVV+Lアラビアンスケールは勿論のこと
ミクソリディアンやドリアンなどのジャズでよく使われるスケールも上手く取り入れたソロも弾くのだが
0159ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 13:51:47.57ID:gV/5nRux既存の曲とか、垂れ流しのワンコード、ツーコードの中で
だーっとテキトーにいろんなスケール弾くなら、そりゃ簡単に出来るだろうけどw
スケールって通常、メタル君がイメージするそういう使い方とは、少し考え方違うんだよ。
まあイングウェイマルムスティーンは万能かは別としても
他の連中とは別格というか、「速い」とか「メタル」ではくくれない上手さがあるけどね。
0160ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 14:36:07.39ID:4osU/s6Iいやーだって高度なインプロ・セッションとか出来なさそうだもん。
出来るっちゃ出来るんだろうけど、客に聴かせるようなのは出来ないだろ。
0161ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 15:47:09.96ID:yfpgBLkxwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つ、つりだよねww
そりゃ一発物の曲でのアドリブぐらいできて当然だろw
それすらできないのが多くのメタルではあるがww
で、ジャズで使われるドリアン、ミクソってwwww
そんなもん歌謡曲でも使われてるわwばかちんw
つーかモードスケールとコードスケールの区別ついてないだろお前ww
>>159がいってる>メタル君がイメージするそういう使い方とは
の意味も分からんまま生涯終えろばーかww
0162ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 15:50:12.07ID:yfpgBLkxフリーウェイジャムみたいなミクソモード一発の曲やってるしなw
それでインギーがスケールでドヤーーーってww
まーブラックモアやらベックのやってるあんなん誰でもできるがw
今見てるそこのピロピロのお前ですらなw
0163ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 16:04:45.93ID:4osU/s6Iついでに言うなら、エレクトロニクス(電子機器)には合わせられないだろうから、その時点では万能ではない
0164ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 16:36:45.92ID:pR5t6mUP下手糞な女ボーカルがEbマイナー やらGbキーの譜面持ってくる
当然初見で「イントロオネガイシマース、
それからverseのところ、ルバートでお願いします、エンディングとかリードしてくださいね☆ミ」
世界的有名なピロピロがなーんにもできず萎縮して俯む光景しか浮かんでこないww
0165ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 17:50:29.19ID:3+VSBdUp長4度は何スケールで、それはどんな時に弾くのか言ってみ。
0167ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 18:33:24.12ID:GN2TZfnTある長調のルートから長四度の音をルートとしたのは何というスケールで、それはその長調のどんな時に弾くと効果的なのか答えてみ
0168ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 18:36:42.48ID:U4mnU8Qq0169ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 18:43:52.52ID:yfpgBLkxwwww ターゲット絞り込まれて虐められるのが嫌だからいちいち単発で投稿するのかw
長短調なんの調かもかも言わずに「長四度」という度数だけあげて
>>165の質問ってマジバカwwもちろんエスパーレスで余裕の回答できるがなw それで突っ込まれたらようやく167
これ、初心者向け理論書にも書いてある当たり前のことwww
長四度のコードスケール(アヴェイラブルノートスケール)はりでぃあんすけーるといいますねww
むろんこのバカチン君みたいに長調の4度、CメジャーキーならFコード上でのコードスケールとして使うような
実際には全く無意味なことはやりませんねww
長調上においては60年代以降のジャズとかだとむしろトニックIのコードスケール的に使います
ある意味トニック自身をサブドミナントIVと解釈してるに近い考え方だけどね
要するにメジャーコードをモーダルに考えるときのアプローチ。たとえばトニックマイナーコード上を
ドリアンモード的に解釈する場合とかだねぇ。
まー、実際問題このドリアンモード的解釈はよく行われるんだけど、前者の手法はあまりかっこうよくならないから
さほど使わないよね。まぁモーダルに弾くときはIでIアイオニアン使うことはないけどなー。
お前の>>158やら>>165の内容でお前がド素人ってことは判るんだから背伸びするな糞野郎w
ゼロから勉強し直せよ無能w
0170ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 18:49:30.27ID:yfpgBLkx>たとえばトニックマイナーコード上をドリアンモード的に解釈する場合とかだねぇ。
これはもちろんマイナーコードをモーダルに考えるときのアプローチ。
>>168
お前単発だよな
お前のスキルに合わせた回答をしたいから、演奏できるジャンルや、お前のスキルが分かるような
発言をしてみな。それから考えるわ
>>169の俺の考え、回答を踏まえて、お前はどう思うか、思うがままの回答してみなよ
19時半にはでかけるからそれまでにな
0171ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 18:58:09.85ID:yfpgBLkx「リディアンモード」上でバッキングすることを踏まえ、ダイアトニックコードのようなものを書いてみろ
もちろん機能和声を彷彿させるようなものは不可だ。
これでお前の能力が分かる。
まーもう今までの書込内容でド厨なのは分かってるがなww
>>168←この人は誰に向けて言ってるのか分からないので保留
0172ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 19:08:48.81ID:yfpgBLkx必死に検索中だなw おれが書いた事なんてたぶん検索じゃでてこないからなw
逆にでてこないから「そんなこと有り得ない」って反論でも立てるか?ww
てかさお前、バカだから相手の能力かぎ分ける能力もないんだろw
0173ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 19:17:10.81ID:yfpgBLkxしかしWikipediaとか恐ろしいわ
メジャー・スケール=(チャーチ・モード)とか平気で間違いが書かれてる。
0174ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 19:37:59.42ID:5Beli3eL0175ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 19:39:53.69ID:QJoMXkZk> ある意味トニック自身をサブドミナントIVと解釈してるに近い考え方だけどね
>要するにメジャーコードをモーダルに考えるときのアプローチ。たとえばトニックマイナーコード上を
> ドリアンモード的に解釈する場合とかだねぇ。
気持ち悪ぃよ。女の子と会話する時は特に気を付けた方がいい。
どっちかというとメタルの人と友達になりたいと思いました。
0176ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 19:51:28.26ID:HDZ9KqUl憐れすぎるw
0177ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 20:06:23.59ID:2csp/O+P=ID:HDZ9KqUl
コイツ糖質だろ
ゴタクはいいから客に聞かせる高度なインプロとやらを聞かせろよw
いつものように逃げるのか?
ハハッ、完全にビビってますねwww
0178ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 20:09:14.13ID:EyLi475P返り討ち無残www
0179ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 20:10:46.14ID:ReRHtvxQ懲りないなメタラーも
0180ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 20:12:34.77ID:zV6dvi2Yニコ動に上げた動画に「神だ」コメントが大量に付いてる現状と比べたら
どうってことないな。
0181ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 20:19:58.62ID:EyLi475P0182ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 20:20:43.05ID:2csp/O+Pお前らのご立派な演奏を聴かせてみろよw
何人もジャズギタリスト様がいらっしゃるようですが揃いも揃って口だけなんですね^ ^
まるで1人の人間みたいですねw
うpしろ、と言ったらグウの音も出ないw
0183ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 20:24:28.27ID:QPq2exv20184ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 20:27:27.40ID:EyLi475P四面楚歌でフルボッコ喰らってるのに同一人物認定w
マジキチ
0185ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 20:27:26.77ID:2csp/O+P命令してるんだよ
言い訳して逃げて口だけ脳内スーパーギタリストの烙印を押されるのはそっちの勝手だけどなw
うpも無しに俺は上手い、なんて誰も信用しませんから
0186ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 20:29:11.51ID:2csp/O+P捨てゼリフがやっとですねw
見苦しいな、ジャズギタリスト様って皆こんな口だけなのん^^?
0187ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 20:30:05.34ID:98VEYSIt0188ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 20:41:07.35ID:pR5t6mUP0190ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 20:46:15.81ID:OHVCTNpA0191ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 20:59:33.97ID:pR5t6mUP0192ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 21:05:26.27ID:lzSWlRZV0193ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 21:08:01.56ID:6ojXYfxKおまえなんでそんな心に闇抱えてんだ?ちょっと異常だな
0194ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 21:27:17.07ID:0BlhFWxehttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1383911692/
ここでぼこられて悔しいもんだからまた新スレw
メタル厨が惨めになるスレがふえるだけw
0195ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 22:00:01.77ID:zaGFTbaK0196ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 22:15:46.61ID:0BlhFWxeメタル、ジャズともにうpなし
メタル、質問しといて自爆
ジャズ、余裕の即答
なんだ、やっぱりメタル厨頓死じゃん(^^;)
0197ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 22:43:44.48ID:iCehXNNcだれかプロでもやってないの?
0198ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 23:22:59.29ID:9GebSxzr>ある意味トニック自身をサブドミナントIVと解釈してるに近い考え方だけどね
>要するにメジャーコードをモーダルに考えるときのアプローチ。たとえばトニックマイナーコード上を
>ドリアンモード的に解釈する場合とかだねぇ。
>まー、実際問題このドリアンモード的解釈はよく行われるんだけど、前者の手法はあまりかっこうよくならないから
>さほど使わないよね。まぁモーダルに弾くときはIでIアイオニアン使うことはないけどなー。
これだけだと別にジャズではなくヘビメタギタリストでも同じ解釈で弾くかもしれないなw
もっとも俺はヘビメタはそれほど詳しくはないが、クラプトンもジミヘンもブラックモアもロックの楽曲でそんなプレイはしているわ
もっとコード進行とかリディアンが使われている時のコードとかで考えましょう
ま、貴方は分かっているかもしれないが、それならコード進行がシンプルなヘビメタではメジャー/マイナースケールだけで可なのかも分かるよな
0199ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 23:36:04.26ID:v/VmntlBそこに君だよ☆彡.。
0200ともや
2013/11/08(金) 23:40:05.64ID:96ByYLCl0201ドレミファ名無シド
2013/11/08(金) 23:43:24.79ID:qtYjem8Y普通のマイナーの曲でもマイナースケールじゃなくドリアンで弾くことが多いよな
0202ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 00:36:38.46ID:ApbPiN5nまた単発w、ピロ厨に回答もできなかったうえに
俺の質問にも回答できなかった奴が上から目線で後付けで出てくるのは何だよw
> これだけだと別にジャズではなくヘビメタギタリストでも同じ解釈で弾くかもしれないなw
知れば誰でもできるアプローチだが、ヘビメタはその方法自体知らないってこと
> もっとも俺はヘビメタはそれほど詳しくはないが、クラプトンもジミヘンもブラックモアもロックの楽曲でそんなプレイはしているわ
>162で既出だが、何か?
> もっとコード進行とかリディアンが使われている時のコードとかで考えましょう
なんで上から目線なわけ?
能書き垂れたいならまず>>171に回答してからにしようね
> ま、貴方は分かっているかもしれないが
当然
>それならコード進行がシンプルなヘビメタではメジャー/マイナースケールだけで可なのかも分かるよな
トニックドミナントサブドミナントの弾きわけ、つまりコード感つーものが求められていないから
0203ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 00:40:36.16ID:ApbPiN5nそれは具体的にどの部分すかね
多いよな、っていう以上、実例出せるよね
ブルーノートスケールは流派(?)によって構成音、解釈が違う。
CブルーノートスケールとCドリアンの構成音を同じだとしてる流派もある
そうでないところでもほぼ似ている
ドリアンかブルーノートスケールかをどうやって切り分けた?
ブラックモアは本人がドリアン使ってたと明言してたから、そう解釈するしかないわけだが
アルヴィンリーはどうだろう
あまりにくだらないギタリストなのでまともに聞いたことはないがw
0204しょうへい
2013/11/09(土) 00:43:17.09ID:v0TLi052キモメン発見!
0205ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 00:44:19.52ID:uxY+Cr9rメタラーは自分がジャズを弾けるとは言っていないね
対してジャズギタリストの人はプロの世界的メタルギタリストより俺か上手い、とか言ってるんだからジャズギタリストの方にうpの義務があるわな
メタルギタリストの演奏を完コピできた上で自由自在なインプロとやらで音列的にもニュアンスも有名メタルギタリスト以上のソロをメタルの有名曲のオケに合わせて演奏でもしない限り、
世界的メタルギタリスト>ニコニコギタリスト>2ちゃんのうpなしジャズギタリスト
の序列は動かないな
演奏出来るって言ってるんだからやりゃいいのに
しかもこのスレにはジャズギタリストが何人もいるんだろ?
どういうこと?
0206ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 00:51:35.56ID:kF4Jtt9jピッキングは下手くそでw
0207ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 00:59:03.16ID:uxY+Cr9r見映えしないからジャズに走ったのかもな
0208ともや
2013/11/09(土) 01:02:24.05ID:xptTRD1yぉぃ〜W
0209ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 01:04:03.98ID:V+yYiiccリデァアン ダイアトニックコード
で検索すればいくらでも出てくるわw
>>162で書いていることは誰でも出来る手法なんだよな、感性が良ければそれで素晴らしいプレイが出来る。
その誰でも出来る手法を>>169の後半ではさももったい付けて書いている。
誰でも出来るアイオニアン、イオニアん以外のスケールの使用の効果じゃなくて、ジャズ的アプローチからのスケールの解説をしてもらいたかった所だが。
そしてゴチャゴチャ書いているが、もっとシンプルに考えられないのか?
コード感という言葉が出てきたら、長調ではどんなコードでアイオニアン以外のコードを使うか分かりそうなもんだろ。
0210ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 01:15:01.15ID:Qu5bFjnw0211ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 01:21:14.94ID:EaX+893Z> >>171の解答なんて
> リデァアン ダイアトニックコード
> で検索すればいくらでも出てくるわw
その結果みたいからここに貼ってほしいな
>
> >>162で書いていることは誰でも出来る手法なんだよな、感性が良ければそれで素晴らしいプレイが出来る。
> その誰でも出来る手法を>>169の後半ではさももったい付けて書いている。
> 誰でも出来るアイオニアン、イオニアん以外のスケールの使用の効果じゃなくて、ジャズ的アプローチからのスケールの解説をしてもらいたかった所だが。
>
> そしてゴチャゴチャ書いているが、もっとシンプルに考えられないのか?
> コード感という言葉が出てきたら、長調ではどんなコードでアイオニアン以外のコードを使うか分かりそうなもんだろ。
はいはい、きみはさも分かってることみたいな書き方してるけど
全部質問だけだな、過去に出てる設問にひとつも回答せずにw
0212ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 01:25:53.52ID:diLjToXUしかも相手の前レスをちゃんと解釈できてるなら必要のない問いでもあるっていう
0213ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 01:28:21.36ID:EaX+893Zほんとほんとw
相手が全部解答だしてるのにそれが解答だと分かってないww
>>209
> コード感という言葉が出てきたら、長調ではどんなコードでアイオニアン以外のコードを使うか分かりそうなもんだろ。
???こいつ自分で何言ってるのか分かってるのだろうかw
どんなコードでアイオニアン以外のコード?
スケールとコードの違いも知らないらしいw
0214ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 01:30:19.71ID:keofbVgAことインプロ能力においてはそれぐらい差があるね。
「インギーのアドリブすげぇ」とか思ってる知識レベルではいくら説明を聞いても理解できんと思う。
ジャズのド定番のStella by starlightあたりのマイナスワンでアドリブをとってみれば体感できるよ。
ちなみにStella〜を難しいと思うジャズ屋はまずいない。
脱初心者ぐらいの人が取り組む曲だからね。
0215ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 01:31:49.95ID:ApbPiN5n> >>171の解答なんて リデァアン ダイアトニックコードで検索すればいくらでも出てくるわw
ほう。なのになんでお前は分からなかったんだ?
> >>162で書いていることは誰でも出来る手法なんだよな、
ほう。なのになんでお前は分からなかったんだ?
> その誰でも出来る手法を>>169の後半ではさももったい付けて書いている。
ほう。なのになんでお前は分からなかったんだ?
> 誰でも出来るアイオニアン、イオニアん以外のスケールの使用の効果じゃなくて、ジャズ的アプローチからのスケールの解説をしてもらいたかった所だが。
> そしてゴチャゴチャ書いているが、もっとシンプルに考えられないのか?
ほう。なのになんでお前は分からなかったんだ?
コード感という言葉が出てきたら、長調ではどんなコードでアイオニアン以外のコードを使うか分かりそうなもんだろ。
ほう。なのになんでお前は分からないんだ?
アイオニアン以外のコードってなんだ?アイオニアンってコードなのか?
あかんわ、こいつwなんで馬鹿なくせに粘着するのww
0216ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 01:42:32.70ID:ApbPiN5nうん、いくらでも回答出来るんだけど、おまえ俺の質問にひとつも回答してないよね
どんだけの単発IDが質問連発した?そして全て俺が答えて、その単発は全て逃げてるww
死ねよゴミw
まず能書き垂れたいならまず>>171に回答してからにしようね
これ質問自体が間違ってるよねww
>「例えばキーCの曲でCアイオニアンではなく」この時点で、何に対して、って主語すらないw
これをエスパー回答すると当然Iになる。要するに「キーCの曲の(何らかのコードで)Cアイオニアンを使うのは
定石であり大前提」とした書き方であるから。
そして「例えばキーCの曲でCアイオニアンではなくCドリアンやCリデァアンで弾くのはどんなコードの時か?」と文章が続いている
つまり「例えばキーCの曲で(IであるCメジャーコードのとき)CアイオニアンではなくCドリアンやCリデァアンで弾くのはどんなコードの時か?」
ということだな。
完結にかくと「どんなコード」=「Cアイオニアンが普遍的に使われるコード」でないと成り立たないwww
まともな知識持ってるヤツはこんなバカな出題しないwww
0217ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 01:46:23.20ID:ApbPiN5nメタル厨には手も足もでない曲(でもメタル厨はどこが難しいのかも分からないだろう)だけど、ステラは難しいよw
おれ的には枯葉よりやりやすいけどw 今日はおじいちゃん管奏者のサイドで弾いてきた
0218ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 01:46:31.88ID:rVrH7YFrジャズって最初は何から始めりゃいいの?
理論のお勉強?
0219ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 01:51:41.14ID:Ia4knid7ジャズ屋は曲作れないからなあ
延々単ソロ弾いてたって誰も買わないぞ
せいぜいスーパーのBGMがいいとこだ
0221ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 01:55:31.25ID:ApbPiN5nピロピロ弱すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
てかせいぜい2人だろうww 質問してるのは同一人物w こんなバカが複数居るとは思えんw
単発>>158逃亡
単発>>165逃亡 ←この質問マジ凄いよなw ギター歴三か月の厨でも知ってる可能性高いことをドヤ顔で出題w
単発>>167逃亡
単発>>168逃亡
単発>>174逃亡
単発>>175逃亡
ID:2csp/O+P=xY+Cr9r ←いつもの洟垂れ、逃亡
単発>>198逃亡
単発>>201逃亡
単発>>209逃亡
単発>>210逃亡
単発>>219
0222ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 02:03:24.16ID:EaX+893Zメタル厨木っ端微塵だなwww
0223ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 02:13:22.78ID:ibzk+wUG0224ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 02:17:08.10ID:EaX+893Z0225ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 02:18:05.00ID:5DZDBuU3ジャズ屋さん…頭から「ピロピロ」決めつけてバカにしすぎ、理論武装で頭でっかちよ
メタル屋さん…とにかく勉強しなさすぎ、メタル至高と決めつけて頭でっかちよ
例えばフランク・ギャンバレなんかはピロピロやるけど普通はなかなか使わない4度のきっついとこいわゆるエコノミーピッキングしたりしてるよな
何を言いたいかはそれぞれ考えてくんな
0226ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 02:18:34.39ID:EaX+893Z0227ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 02:19:03.60ID:IkvReKheメタルとかめじゃない
0228ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 02:21:47.44ID:ApbPiN5nごく一部非ピロピロの知ったかが居るのも理解してますよ、あんたみたいなのw
理論武装www 知ってて当たり前の知識を知らなさすぎる奴が多いだけなのにww
0229ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 02:23:36.96ID:keofbVgAアドリブにご執心で曲を軽視して音遊びのお題ぐらいに思ってるのかもね。
代理コードやパッシングコードを駆使して滑らかなチェンジを考えるのは得意だけど、乗っかるメロディの印象が薄いw
0230ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 02:27:36.98ID:ApbPiN5nこれも面白いよね。ジャズ屋はアドリブの為に曲書くだけだから曲作りには執心しない
というか、メタルなんてみんな迷惑がるからBGMにすら使われないw
一握りの世界的スター以外はジャズ以上に喰えないw
ジャパメタルの50過ぎたオッサン達、可哀想なぐらいだよ、田舎のアマチュアの自主制作盤に雀の涙ほどの
ギャラで参加してるやつとか、バンドでドサ回りすると喰えないから、ギターと打ち込みで回るとかw
山本狂痔みたいに矢沢の腰巾着で生き残るのも哀れだよな。あれでも国内メタル界では売れた方なのに
本来やりたい音楽はできずに営業してるだけw
0231ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 02:30:42.60ID:5DZDBuU3あはは
そう言ってくるあんたみたいなのもいると思ったからあとはそれぞれ考えろってことさね
0232ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 02:42:35.90ID:aXkVejdY>検索すればいくらでも出てくるわw
出せずに逃げちゃいました><
0233ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 03:16:24.63ID:kF4Jtt9jジャズって不器用なのをごまかしごまかし弾いてるかんじだな
速く弾けないから基本、中速オンリー
たまに速く弾くがボロが出る前にすぐ止めるw
そしてそれを意図したアーティキュレーションと宣うw
ジプシージャズの連中だけだろ そういう基礎力があるのは
0234ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 04:56:40.11ID:diLjToXUどこにトンチンカンなレスしてんだか
俺はそれ書いた人ではないけど、おまえジャズ舐め過ぎだわ
不器用でも誤魔化し誤魔化しでもいいからアップテンポでステラ弾いてみろよ。
でおまえの言うレベルの高速()でフレージングできるもんならやってみろアホ。
そういうの得意なんだろ?メタラーは。
0236ジョン
2013/11/09(土) 07:14:14.49ID:LSSaYzSd挑発的な態度や横柄な態度、相手に敬意を払わない発言は無視していいです。
ここだって公共の場ですから。気持ちよく利用しましょう。
0237ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 07:24:56.95ID:YYndkMsb神に選ばれたメタラーにとってビバップごとき造作もないわ!
0238ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 07:27:23.39ID:8Oz7aU/e0239ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 08:14:05.93ID:aXkVejdY音楽理論に疎いとかいう前に、頭が悪すぎて、文章書けない、読めない
自演バレバレ、
こういえばこう反論されて負ける、って展開も想像できないから常にボロ負け続きw
>>221に晒されたアフォなんてほぼ同じ奴だろww
質問の破綻ぶりとその後答えられて逃げる無様な姿が毎回同じw
0240ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 08:29:41.54ID:Ut9a+tHbヘビメタですがジャズに負け続けて悔しくて死にたい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1383953287/
0241ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 08:33:27.25ID:kF4Jtt9jってスレも立てろよw
0242ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 08:33:44.00ID:Ut9a+tHb>>210
リデァアン リデァアン リデァアン リデァアン リデァアン リデァアン リデァアン リデァアン リデァアン リデァアン
0244ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 08:46:21.83ID:D3R4jyer> ジャズギタリストはなぜ中速でしか弾かないのか?
> ってスレも立てろよw
おれ、ヘビメタなんだけど、負けて悔しい…orz
びれり
http://www.youtube.com/watch?v=vRXr9Ru1KFE
Joe Pass & NHOP
http://www.youtube.com/watch?v=yI-1sq5dFD4
がすりー
http://www.youtube.com/watch?v=n1tNOLsMZiI
0245ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 08:51:33.36ID:b8gFDUY80246ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 08:59:28.43ID:dr2GDsK3HM/HR系と比較するのならまずはオルタナ、パンク、サイケなど手近なのがいくらでもあるだろうに
0247ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 09:03:07.71ID:VbSK2iNe曲はピロピロでもいいからさ
http://www.youtube.com/watch?v=OZ5KYc_s4bE
0248ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 09:10:47.50ID:D3R4jyerhttp://www.youtube.com/watch?v=vGZ2PYuwPFg=2m50s
ジョナサン・クライズバーグのあの頃(ピロピロリアン 1993)
インタビュアー「以前は速弾き中心のスタイルでPlayしていたようですね」
ジョナサン「あのころは豊かな音楽とはどういうものか分かっていなかったんだ。
不必要な速弾きやタッピングを多用して空間をおろそかにしていた。
というよりも空間こそ重要という事自体を知らなかったんだ(笑)」
0249ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 09:11:51.79ID:D3R4jyerジャズギタリスト:ジョナサン・クライズバーグ(2008)
http://www.youtube.com/watch?v=MTKaOT14vXg
インタビュアー「以前は速弾き中心のスタイルでPlayしていたようですね」
ジョナサン「あのころは豊かな音楽とはどういうものか分かっていなかったんだ。
不必要な速弾きやタッピングを多用して空間をおろそかにしていた。
というよりも空間こそ重要という事自体を知らなかったんだ(笑)」
ジョナサン・クライズバーグのあの頃(ピロピロリアン 1993)
http://www.youtube.com/watch?v=yctt80HqLr8=4m02s
http://www.youtube.com/watch?v=vGZ2PYuwPFg=2m50s
0250ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 09:18:58.67ID:CZlLVZoa0251ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 09:19:36.40ID:D3R4jyerhttp://www.youtube.com/watch?v=MTKaOT14vXg
インタビュアー「以前は速弾き中心のスタイルでPlayしていたようですね」
ジョナサン「あのころは豊かな音楽とはどういうものか分かっていなかったんだ。
不必要な速弾きやタッピングを多用して空間をおろそかにしていた。
というよりも空間こそ重要という事自体を知らなかったんだ(笑)」
ジョナサン・クライズバーグのあの頃(ピロピロリアン 1993)
http://www.youtube.com/watch?v=yctt80HqLr8#t=4m02s
http://www.youtube.com/watch?v=vGZ2PYuwPFg#t=2m50s
ピロピロくん「> ジャズギタリストはなぜ中速でしか弾かないのか?速く弾けないから基本、中速オンリー」
びれり
http://www.youtube.com/watch?v=vRXr9Ru1KFE
Joe Pass & NHOP
http://www.youtube.com/watch?v=yI-1sq5dFD4
がすりー orz.............
http://www.youtube.com/watch?v=n1tNOLsMZiI
0252ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 09:20:18.94ID:wsZagnkmいつになったら音楽やるのかって話だけど
0253ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 09:24:14.73ID:E68FgRcT0254ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 09:26:58.29ID:Y8q2cJ5T>いつになったら音楽やるのかって話だけど
50近いおっさんとかが豚のコピーとかやって悦に入ってるから笑うわw
今のジャズミュージシャンも若かりし頃はみんなクライズバーグみたいにピロピロやってたわけで
ある程度の年齢になると馬鹿らしくなってピロピロやめてジャズに転向。
クライズバーグってのはたまたまピロピロの時の音源が残ってたんだろ。
みんな一度は通る道だが、アレは見られたくないだろうな、若気の至りってヤツか。
0255ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 09:29:38.55ID:A8zcPrY6> >>171の解答なんて
> リデァアン ダイアトニックコード
> で検索すればいくらでも出てくるわw
>その結果みたいからここに貼ってほしいな
ほらよ
http://okwave.jp/qa/q4765075.html
リディアンはトニック以外のメジャーコードに使えるので、Key of Cなら
D♭・E♭・F・G♭・A♭・B♭
などがリディアンになります。
ついでに言えばトニックでも11thのテンションコードならリディアンで弾くとコード感が出る。
0256ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 09:39:10.54ID:Y8q2cJ5T回答者、田舎のピアノ講師してた素人のおばじゃんww
http://okwave.jp/qa/q4519945.html
>リディアンはトニック以外のメジャーコードに使えるので、Key of Cなら
「D♭・E♭・F・G♭・A♭・B♭」
当たり前ww で、それ全部ダイアトニック外だからwwwww
おkwebの素人のアホ回答鵜呑みにしてコピペwww
0257ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 09:42:33.84ID:Y8q2cJ5T> ついでに言えばトニックでも11thのテンションコードならリディアンで弾くとコード感が出る。
www トニックに11はアボイドなのでテンションとして使えませんwwwwwwww
ピロピロ厨ww アホ丸出しwww
また圧勝ですwwww
0258ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 09:47:34.47ID:Y8q2cJ5T> ついでに言えばトニックでも11thのテンションコードならリディアンで弾くとコード感が出る。
読み返すとホント笑えますなwwwww
これ#11と区別ついてないんだろうなww
トニックに11がアボイドで禁忌なんて初心者でも知ってるぞww(って使い方次第では
11を鳴らすなんて容易だがww)
なお、基本的にはトニックメジャーには#11も使えないことになっている。
アヴェイラブルノートスケールでいうアイオニアンと相容れないからだ。
が、実際はIに#11使うことは60年代以降は頻繁に行われているが
その場合、アヴェイラブルなのはリディアンになるw
Iに#11使った時は一時的にIVとして考えているという解釈ができるのは前述通り
馬鹿の馬鹿質問の瑕疵を全部訂正してエスパー解答したうえ完全論破wwwww
メタル厨アホすぎーーーーーーーーーーーーーwww
0259ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 09:54:53.78ID:Y8q2cJ5Tしかし、一晩必死に検索してこの馬鹿回答とかwwwww
その馬鹿回答のソースがおkウェブの間違い回答wwwww
で、挙げ句の果てはトニックで11がテンションwwwwwwwww
どんだけ馬鹿なんだよこいつwwww
もっというとコード感ってのはコードスケールの考え方では出せないwww
だからこのミラクル馬鹿発言「ついでに言えばトニックでも11thのテンションコードならリディアンで弾く」
ここまで真だとしても「コード感は出ない」
コード感てのはマイナー、メジャー、ドミナント、トニックドミナントサブドミナントの違いを単音フレーズで出すことだから
テンションの有無なんぞコード感とは関係ない 最も手っ取り早いのは3rd 7thのインターバルを
表現することだw
0260ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 10:09:28.61ID:kF4Jtt9j不器用じゃもとも子もない
0261ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 10:17:05.54ID:8Oz7aU/e0262ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 10:18:03.48ID:Y8q2cJ5Tと、全く楽器も弾けない、知識も無い人がご高説www
ピロピロloveの人って脳ミソまでピロピロになっちゃってるの?
0264ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 10:24:35.89ID:Y8q2cJ5Tどっちかつーとおれは「頭悪そうな厨房ヤンキーをよそおったフルコンタクト空手の有段者」だな
今はインチキ空手出鱈目流の通信教育テキストを読んで強くなったと勘違いして
絡んできたガリなキモヲタを瞬殺してる状況ww
またこのキモヲタが何度半殺しにされても別人装ってまたやってくるのねwww
0265ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 10:35:29.15ID:VbSK2iNe「速弾きも緩急つける表現のひとつだからピロピロしよう」←まだわかる
「ピロピロフレーズ思いついたからソロ弾くために曲作ろう」(ピロピロ脳)←WWWwwwwwwwwww????????????wwwwwwwwwwwwwww
0266ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 10:36:29.58ID:mdaF/BdJ0267ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 10:38:29.20ID:V+yYiicc0269ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 10:42:24.14ID:Y8q2cJ5Tええ、もちろんですよwwww
で、理論武装て?必要最小限のことしか知りませんからねぇ。
一次方程式解くのに九九覚えてるだけで理論武装ですかww
足し算もろくにできないドキュソからみたらそうなっちゃうんスねwwww
0271ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 10:44:58.28ID:Y8q2cJ5T煽り合いでも超弱ぇーッスねwwww
0272ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 10:48:37.28ID:Y8q2cJ5TID:V+yYiiccの代わりに、おkwebのコピペしてきたってことは、喧嘩吹っかけてるピロピロ馬鹿が
2匹以上いるってことでしょ?
馬鹿が複数いるのにトニックに11のテンション(笑)とかいう爆間違いに誰も気づかないとか
本当にピロピロの人達って脳ミソまでピロピロになっちゃってるんですかあ??
大丈夫ですかあ??ww
0273ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 10:52:54.67ID:MR4VdHcE0274ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 10:53:12.29ID:mdiD1lUaフツーの人「トニックに11はアボイドなのでテンションとして使えません」
ピロピロ「弾けないくせに理論武装だムキーーーー」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワラタ
0275ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 10:53:53.81ID:HNk6reJ2何背伸びして受け答えしようとしてんだ?
理論わかる程度の知性と良識的なセンスがあったらそもそもピロピロなんかやらないんだから
戦うなら、理論わからないけど(わからないからこそ)ピロピロは素晴らしいってことを強弁しないと
0276ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 10:58:53.29ID:Y8q2cJ5T「野次る」ってのはあくまで第三者が当事者に向かって冷やかしの言葉をかける状況ですから
単発で野次ってくる頭の弱いピロピロさん達に仰ってるんですよねw
日頃から実践で使いこなせるレベルで音楽理論を咀嚼、理解しているがゆえ
おkウェブでコピってきたインチキ回答タテに喧嘩売ってくる糞ピロピロを10分で撃墜した、
この問題の当事者たる私は「野次る」に該当しませんよねww
0277ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 11:04:06.49ID:Y8q2cJ5T全くその通りw
おれはなにも理論に明るいわけじゃないし
むしろリディクロだシンメトリックスケールだと机上の理論ゴチャゴチャ抜かしてるヤツが大嫌いなのだ
なのになぜか理論ネタで喧嘩売ってくるのはピロピロ側なんだよなー。
0278ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 11:10:55.85ID:mdiD1lUa「何をもったいぶらせてるんだ おれはわかってるぜ さあお前はどうでる(ふふふ」的な
痛い居丈高回答してたメタル厨が満を持して降臨
「トニックでも11thのテンションコードならリディアンで弾くとコード感が出る(ドヤッ)」
何度読んでも爆笑wwww
0279ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 11:20:35.04ID:8ZWvIxPPって発想だったら別にまずくない
古典派の音楽家たちは実に数多くの佳曲を遺している
ttps://www.youtube.com/watch?v=iQGm0H9l9I4
ただピロピロ君の場合は単純に技能が低すぎてどんなフレーズもうまく活用できないから惨憺たる結果になるんだ
0280ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 11:42:23.54ID:Ycx9N5tWそれが曲のメロディとか曲想に関わるフレーズならいいんだけど、
メタルの場合は間奏としてAm→Bmをそれぞれ32小節行き来するだけのソロ用のバッキングにピロピロフレーズのせて披露するために、
オマケとしてメインの曲部分とか作ったりするから…
0281ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 12:00:02.26ID:K1gi0mrYここまで吹いた挙げ句
274 ドレミファ名無シド 2013/11/09(土) 10:53:12.29 ID:mdiD1lUa
ピロピロ「トニックでも11thのテンションコードならリディアンで弾くとコード感が出る(ドヤッ)」
ははははははは
0282ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 12:09:30.58ID:K1gi0mrY0283ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 12:09:52.98ID:kF4Jtt9j頭でっかちになりすぎて実践を疎かにしたのが原因ではないのか?
ギャグみたいなライトハンドとか擦り弾きのぐちゃぐちゃ速弾きとかやってるのをよくみるが
あれって俺には単に技量が未熟なせいにしか思えないんだが?
それともきれいに弾こうと思えば弾けるが、わざと崩して弾いてるのか?w
0284ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 12:22:12.42ID:O6X9LaMYそういうプレイするのはジャズと言うよりフュー上がりの人間のような気もするな
まあただ、基本的に技術がないと聞かせられないジャンルだから、ひどいアマチュアが多いのは事実
あとは同じフレーズ反復練習してる訳じゃなく都度弾き方も模索して変えたりするから、プロのライブでもミスタッチはたまに起きたりするね
0285ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 12:25:38.26ID:K1gi0mrYまたボケ老人にみたいに同じ戯言の繰り返しかw
>頭でっかち
>>269で論破終わってるw
↓らいとはんど(笑)
106 ドレミファ名無シド sage 2013/11/08(金) 15:42:41.76 ID:yfpgBLkx
>>98
渡辺ガチャ美とかカスオペアのノロマ一生とかだなww
あの辺のイタイオッサンが中途半端に歪ませて弦マタギも使わない原始的のをウケ狙いでやってるお遊びを
必死こいて訓練積んでピロピロやってるメタル伯父貴達の本気を比べてドヤァとかマジウケるwww
しかもお前が神と仰いでるガスリーさんが顔真っ赤にしてドナリー弾いてジャズ研並の失笑プレイしてたことは
棚の上でwwww
0286ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 12:34:02.44ID:kF4Jtt9jピアノとかヴァイオリンやクラリネットなどの世界だと話にならないって言われそうだが
0287ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 12:43:04.03ID:OWcaObfOおめーよ。80過ぎたジムホールを不器用とかでかたずけられると思ってんのか?
あの年で、まだイノベーションしようとしてる姿勢、すげぇ〜と思わね〜
ぴろぴろ好きにフリーゼルやジョンス子なんかわかねーだろな
指が早い自慢なんて、クソげ〜だろぉw。
でも、タルやベンソンはすげ〜。
ぴろぴろさんにはビれりがおすすめだ
0288ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 12:56:46.97ID:FfIgGrybある程度の腕がないととてもじゃないがジャズにならんぞ
0289ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 12:57:52.63ID:8Oz7aU/e擦り弾きだろうが何だろうがいい音を出せるならそれでいいよ。
だけど、ジャズ系で擦り弾きなんてかなり少数派だと思うよ?
太弦だときっちりはじかないと音にならないから。
もしかして渡辺香津美をジャズギタリストだと思ってる…?
0290ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 13:08:01.69ID:kF4Jtt9jそういう話じゃなくて、ジムホールが速弾きも上手ければ更に表現力豊かな
ギタリストだったとは言えないか?
ギタリストなら疑問に思わないかもしれないが、ギターに特に興味の無い人ならそう考えるもんだよ
速く弾けないから速く弾かなくていいようなアレンジしか発想しないようにするって
音楽家としておかしくないか?
仮に楽曲に効果的な速弾きを発想したが、技術が追い付きそうにないから
フレーズを簡略化して弾くわけか?
なんかへんだな
0291ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 13:13:19.94ID:KuNJJwvz渡辺香津美って何ギタリストですか?
フュージョン?
0292ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 13:13:26.61ID:IbiV6XJL0293ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 13:17:13.86ID:qTpo0FHsフリーセッションやってるところとか自由参加のストリートジャズフェスみたいなのを覗いてみるといい
ひどいアマチュアはほんとひどい
まあ、実践しないと腕上がらないし、みんな分を弁えて看板立ててライブせずに地道に腕磨きしてるから避難される謂れはないんだけど
>>290
音楽的じゃないから速弾きしないだけだろ
ピロピロアピールしないだけでフレーズの随所では必要に応じて相応の速さで弾いてるし
ジャズは休符と間も操る音楽だから
パットマルティーノなんかは弾きすぎと批判されるくらい
0294ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 13:18:57.66ID:K1gi0mrYジムホール→ピロピロの人
速弾き→スペイシーなフレイジング、表情豊かな演奏
などに適宜置き換えます。
あら不思議、頭の弱いピロリ菌も
己の論理が破綻してることに気づきます
と思いきや、それでも分からないのが痴呆ピロリ菌なんです。
0295ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 13:21:32.20ID:zmxQH/Q2ttps://www.youtube.com/watch?v=imxkvD2uVFo
文句をつけようがないほどの腕前
もしこれが技術不足だとするとメタル系のほぼ全員がただのゴミクズになってしまう
0296ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 13:22:29.41ID:K1gi0mrY元ジャズギタリスト
今は器用貧乏のなんでも屋
原点回帰してモダンジャズやるべ、ってギタートリオ組んだらドラムがスクエアのノリタケで皆さん失笑
0297ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 13:24:27.90ID:8Oz7aU/e80超えた爺に何を求めるって話だがw
メタルの単純コード進行にも同じ事が言えるだろ?
難しいコード知らないからパワーコードしか弾かなくていいようなアレンジしか発想しないようにするって音楽家としておかしくないか?
仮に楽曲に効果的なコードを発想したが、知識が追い付きそうにないから
コードを簡略化して弾くわけか?
なんかへんだな
0298ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 13:39:46.26ID:IpWiTDhw自由参加だったらド下手糞が出ることは勿論あるだろう
でもそいつらに果たしてジャズなんてできるんだろうか
もしジャズに聞こえる程度の演奏だったとしたら奇跡だと思う
0299ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 13:50:03.43ID:rNrp734Oただ、多くのメタラーのように「ジャジーなスケールを入れてインストの曲をやる」と捉えていたら大間違い
ソロやバンドを通じて曲を解釈して各人の発想で表現するということが重要
0300ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 13:52:42.41ID:kF4Jtt9jインプロもダメだわピッキングテクみたいな基礎テクはダメだわな
全部中途半端なんだよ
メタルのアマチュアのほうがフレーズ力は問題あるかもしれんが
単純にピッキングは上手いのが多い
だから、理想としては昨今の傾向みたいに先にメタルを通過してジャズに行くほうがよい
ていうか、じゃなきゃ使い物にはならない
0301ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 13:53:07.53ID:K1gi0mrY普通なら、この論法では言い返されて自滅するとか気づくものだが
できないようだからな。
0302ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 13:57:16.89ID:kF4Jtt9j「速弾きは出来るに越した話ではないのではないか?」
と終始問いかけているだけだがね
普通に考えるならそこだけは同意してもらわないとな
ほぼ常識的な話なわけだから
0303ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 14:03:04.55ID:iRI0DR3O何をメタルの特権みたいに語ってんだか
0304ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 14:06:29.41ID:RKa4lBC5メタラーは理論を理解してインプロできるに越したことはないよね
ギタリストでもピアノ弾けるに越したことはないよね
学歴もあるに越したことはないよね
これ何の話?
0305ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 14:07:41.08ID:gsCm76C6まあ必要ないっちゃないわな
0306ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 14:12:15.29ID:K1gi0mrYピロリ菌、本日唯一のちょっとだけ正鵠を射た発言ワラタ
でも
コードワーク、空間の活かし方、転調含みな進行上でのアドリブ、クリーントーンでの演奏
一本調子ピッキングの単純速度以外ほぼ全部負けてるな
メタルやってその基礎フィジカルだけつけて、あんな風に弾いたら俺はクソでしかない、
と反面教師にしながら他ジャンルにいくのは正解だ
0307ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 14:20:56.56ID:kF4Jtt9jジャズにだってフィジカルはまあまあだがフレーズ力に難有りみたいなのはよく居るだろ
「アウトフレーズなんて聞こえがいいこと言ってるが、それデタラメ弾きじゃね?w」みたいなのとか
0308ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 14:26:21.08ID:LjvC0iqT皆が皆キコや校長のようになりたがってるわけじゃない
0309ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 14:39:35.02ID:8Oz7aU/eジャズ屋が「このチェンジに対してどうアプローチしようか」という視点で見てるのに対して、ID:kF4Jtt9jは「いかに速く弾けるか」とか「ピッキングが正確にできるか」という見方をしてる。
速く弾く、正確にピッキングする、なんてのは目的を達するための要素のひとつに過ぎず、目的じゃあない。
音楽的な手法にフォーカスしてる人と通過点であるフィジカルにフォーカスしてる人では話は噛み合わんわな。
0310ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 14:44:28.62ID:3j6s8kG60311ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 14:46:45.68ID:kF4Jtt9j最終目標とか思ってねーよ
きれいなピッキングをすることってフレージングだのインプロだの
いう前に身につけておくべきことだろ
汚いピッキングでインプロしたとこで雑音に過ぎないよ
もっとフィジカルを高めてからトライすべきことだって話
0312ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 14:53:34.68ID:u7/PLg9L0313ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 15:22:48.83ID:bB7b8iF3そういう難しいこと言ってる人の音をぜひ聴いてみたいもんだ
0314ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 15:28:51.81ID:8Oz7aU/eベンソンやビレリのピッキングは素晴らしいと思うけどなー。
0315ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 18:37:24.05ID:Ia4knid7ソロ部分、動いてる指に対して出音がすべて出てないと思った。
まあクリーンだから多少は仕方ないけど
0316ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 18:41:03.57ID:PHANbToB0317ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 18:45:44.21ID:Ia4knid7クリーンでゴリゴリ弾いたら聴けたもんじゃないが
手首でのスムーズで安定したピッキング力がまだ弱いと思うね、俺には
0318ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 19:44:00.01ID:diLjToXU60年代の前半で既にレガートは勿論、往復的な動きを伴うアップダウンのエコノミーを駆使している点や、
何より大抵のギタリストにはきついようなアップテンポに乗って、
見事に緩急を付け間を生かした当時としては独創的なフレージングができている点に
ある程度経験のあるプレイヤーならば舌を巻く筈だ。
結局奴らにもわかりやすいのはやっぱり現代ジャズ寄りののテクニシャンなんじゃね
アダムロジャースとかジュリアンレイジ辺りの。
あの辺ならメタラーも技術的なケチは付けられまい。
といってもなんやかんやと難癖考えるんだろうけど(笑)
0319ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 19:58:04.14ID:kF4Jtt9jなぜ現代になるまでそういうことを怠っていたのかな?
音楽がスピードを必要としてなかった とか言い訳としてはかなり苦しくないか?
0320ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 20:02:33.99ID:u7/PLg9Lギターがソロ張れるリード楽器になった歴史がまだ浅いのよ
エフェクターの進歩や、PUのトラッキングだって段階的に発展して技術環境やブームがようやく追い付いたってことでは
0321ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 20:13:56.91ID:diLjToXU必要としてなかったというより、必要ないんだよ。
速いだけならちらほら居るわ
オベ糞とかベンソンの影響確実に受けてるだろうけど、プレイの質は遥かに劣ってる。
速さの壁を突き破ってみたとけろで魅力ある演奏になってないんでは意味ないんだっての。
ビレリなんかも運指の自在性や速さだけは突出ものがあるが、
がちゃがちゃしてジャズ的にはたいしてキレイじゃないし、
弾いてる中身も別にどうってことない。モダンジャズ弾きとしてのビレリな。
0322ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 21:03:31.21ID:keofbVgAロックで速弾きとか騒ぎ出す遥か昔からな
ただ、速いからどうなんだ?って事だよ
オベルグではジャズギタリストとしてジムホの足元にも及ばないのは明らか
まあ、速弾きしか見えてないID:kF4Jtt9jみたいな阿呆には理解不能だろうが
0323ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 22:34:04.86ID:Ht3iAsrF「フライングインブルードリームのレコーディング中に気づいたんだ。早弾きは凄いけど、決してすべきではないってね。」
スティーブバイ
「その通りだね、ジョー」
大昔のヤンギのインタビューより
0324ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 23:57:32.30ID:K1gi0mrY0325ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 23:59:14.80ID:K1gi0mrYアンダーカレントで既にスウィープ使ってるしな。
0326ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 00:04:16.42ID:CZlLVZoaみたいな思考だから叩かれるんだろうね。
かつての俺のように・・・
0327ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 00:47:03.51ID:Goj3QZdLで、大半の人は十代で完治する
0328ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 00:56:26.04ID:JtukGY7Hそういう精神性だから、こういうスレでも恥をかくwww
0329ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 01:11:35.93ID:7zhsxjNY自分は何かしら欠点見つけてアドバイスしたい、対象を育てたい親心な心境でもあるのかね。
でもそれを逆にアドバイスされるのは嫌がるというね。
そもそも見てる世界観が同じじゃないのに同等の音楽観でアドバイスするなんて100年早い。
0330ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 01:17:53.53ID:FGzGlUSu0331ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 01:18:24.11ID:7zhsxjNY大体そうだろ、口では謙虚なやつでも本心は野心強いだろ
じゃなきゃ何か作るなんて出来ないわけで
0332ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 01:27:25.65ID:UuY0Ffrs0333ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 01:32:10.82ID:7zhsxjNY0334ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 03:07:53.62ID:QGgLeKnw正直、ベンソンもビレリもあかん。ベンソンはピッキングそのものは理想なんだろうけど音符が軽すぎる。
後者は荒いだけ。
スムースで音符重くて切れもスピードもあって完璧にコントロールされてるのは
スターン 、アダムロジャース、バーンスタイン、マルティーノ 無名だけどEmanuele Basentiniとか
日本だと岡安門下、高柳門下は全般的にその辺理解した演奏している
0335ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 03:10:11.02ID:QGgLeKnwこの辺がジャズやりこんでるやつとメタルのやつの差だと思う
0336ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 03:31:06.14ID:OabNooh0あいつ本当はメタルなんてやりたいのだろうか
0337ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 03:54:03.38ID:QGgLeKnwhttp://www.youtube.com/watch?v=V9kOwiHq2gM
なかなかワビサビあって良い演奏、コードもクローズ使ったりモダンだし
4ビートじゃないとはいえ、ガスリーさんのウソジャズに較べたら全然良い、
これは意外といいね、、と思いきや
ソロに入った途端、一気にクオリティ落ちまくりw なんでこうなっちゃうのか、この手の人は。
テーマだけきっちりリハモして作り込んでおくから良い感じで弾けるが
アドリブソロだと語彙の無さや暑苦しさが自然に出てしまうってやつですか。
0338ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 04:22:55.70ID:yxl+db4z0339ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 06:10:33.57ID:hW4rx9Nw0340ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 07:28:43.52ID:BpVaSQLz何から何までってのはいないと思うが、譜面書いてもらうのはそうない話じゃない
0341ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 08:19:17.71ID:mkG0K52zジャズ界におけるジャズギターの立ち位置とか考えたら笑わせてくれるよ。お前らは音楽やっているのか?
それとも評論家気取りの活字馬鹿なのか?日本じゃあどっちもどっちAKBの足元にもおよばない音楽だって
ことを理解しなさい。目くそ鼻くそを笑うような内容はおしめーだ
kostiaやSpencer Brewer、Wayne Gratzでも聞きなさい。メロディーのない音遊びは同じ
0342ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 08:30:22.46ID:2nPNtC3GAKBヲタは決して巣から出てくるべからず
0343ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 08:49:55.18ID:3kndYYNCメタルって、リフの方が大事なんじゃね?
豚のMistreatedのカバーは聴いた事あるだろ、
あの時に何か思うことはなかったかね。
0345ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 09:09:01.45ID:UBaFaUxchttps://www.youtube.com/watch?v=mUaAjEB3acg
https://www.youtube.com/watch?v=BEosIxuke1g
https://www.youtube.com/watch?v=2s3iGpDqQpQ
0347ジョン
2013/11/10(日) 10:04:19.73ID:AaxgpURQ0348ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 11:15:45.86ID:JiPVpwHE0349ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 11:34:03.69ID:GpVJr3dB0350ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 11:49:13.84ID:6vZc/Cu4産業歌謡と、誰も聞いてないオナニー音楽をドヤ顔で薦めといてジャズ・メタル批判してるってギャグかよwww
世の中の片隅を小っちゃくなって生きるマイノリティゲヲヲソヲタクが「ロマン派?古典?だれもきーてねーよww」
ってのより酷いwww 氏ねバーカw
0351ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 11:56:51.37ID:K1Gl/2Ii畑が違うんだから話しかみ合わないよ
なんで尊重しあわないのかねぇ
同じギターだろう
俺はLAメタルで弾くことのかっこよさ、ステージングを教わった
スラッシュメタルではガチガチの高速ダウンピッキングを教わった
理論とか上手い下手とかでは語れないところだと思う
ジャズではメタルでは出てこないコード進行、そして理論を教わったよ
0352ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 12:04:30.67ID:K1Gl/2Iiそれぞれ考え方あるだろうからさ
でも貶し前提の評論、議論はいかがかなと
当然弾くことと語ることは別だよな
でないとみんな困るでしょ
プロじゃないんだから
俺はタダのどこにでもいるアマチュアだよ
0353ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 12:19:19.98ID:JpK1xFTD5 ドレミファ名無シド 2013/11/02(土) 04:46:43.50 ID:pCApa393
ブルース…柔道
ジャズ…空手
フュージョン…総合
メタル…プロレス
0354ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 12:20:23.80ID:JpK1xFTD0355ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 12:30:52.76ID:RCtLRBJP頭弱いピロピロが立てた煽りスレなんだから、乗ってやってプロレスやってりゃいいんだよ
なんで2レスも使って、知能指数弾くそうなギャルのブログみたいなイミフな改行入れて
中二丸出しのマジレスするわけ?
あんたいい人かも知れないけど逆に人間味ねえよw
>ジャズではメタルでは出てこないコード進行、そして理論を教わったよ
あと、こんなこといってるようじゃ全然本質見えてないよね
凝ったコード進行やら理論なんて副次的な物、副産物
0356ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 13:02:08.46ID:K1Gl/2Iiありがとう
色々わざとやってるんだよ〜ん
俺の結論は「バカバカしい」と「意味ないクソスレたてたヤツが一番のバカ」だもの
カキコした俺もバカだけどなぁ
0357ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 13:07:59.21ID:rO33l9He音楽へのアプローチの仕方が一番の違いなのだが
0358ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 13:08:06.35ID:3iKwgO8U他は同意だけどスターンで?と思ってしまった
すごく好きなギタリストだけどね
0359ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 13:10:46.51ID:o2Z5xGeUってスレは、世間的な評価は△△>>○○だから
こういうスレ立てても恥の上塗りにしかならないのが笑える
0360ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 13:39:26.22ID:k8HvCcR8おれはスターン好きじゃないんだが理想のピッキングというか理想の8分音符
でも重くはないな。
でもパット入れるの忘れた。音符の粘っこさが段違い。
ベンソンは正直、過大評価過ぎる
ピッキングの流麗さは抜群でも出てくる音符があれでは、ピロピロをひれ伏させる材料にはならない
いずれにしてもピロピロは単純速度しか理解できないので
145kmのキレキレのボールより、速くても打ちやすい150kmを讃えるものだが。
0361ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 13:42:37.56ID:k8HvCcR8バーンスタインなんて目に見えるような速弾きはあまりやらないが、これが凄い
圧倒的能力の高さや絶対的トルクのでかさからくる余裕の出音。
0362ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 14:13:45.48ID:eR31LUcWほぼ日本ではあり得ないわけで
居ればつべなどで見つかる時代
0363ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 15:19:42.06ID:rm2CZ8ld0364ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 15:50:00.03ID:RCtLRBJPhttp://www.youtube.com/watch?v=O_PoflCcGlU
http://www.youtube.com/watch?v=n1tNOLsMZiI
俺たちのガスリーはんが……orz
0365ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 15:50:17.89ID:GpVJr3dBクルーンはそんなに良い抑えじゃなかったけど、160kmのボールには確かにわくわくさせられたんだ
0367ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 18:44:56.18ID:Hn8aTaNkこれがメタル。どこが万能?
0368ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 19:25:35.50ID:XJM+5ISj「ベースがでしゃばる退屈な音楽」
だっけ?w
0369ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 20:54:56.48ID:k8HvCcR80370ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 20:58:34.47ID:eR31LUcWまともな耳なら一番上の日本人よりもガスリーのほうが上手い
一番上のはシンクロも微妙に正確とは言えない
擦り弾きにもなってる
0371ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 21:10:11.45ID:F1RJxODz0372ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 21:20:05.06ID:hW4rx9Nwそれはフュージョンじゃなかったか?
「ジャズ?あんなものクロマチックだろ?」だったと思う
0373ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 21:36:12.31ID:oVfEBx/Cユネスコ無形文化遺産の候補にでもなってりゃ尊敬に値するだろうが日本人のジャズなんかは猿真似のエテ公以下の存在でしかない
面白いのはこの程度の糞音楽に価値を感じて保存会やってる大馬鹿者がいることだ
恥晒し保存会御苦労(笑) でも誰も相手にしないよ、時代錯誤のジャズなんかw
0374ジョン
2013/11/10(日) 21:46:45.13ID:AaxgpURQ「校長」ってはじめて見たんだけど、誰のこと?
0375ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 21:58:29.27ID:yKj2HAnQ日本のプロが出した教則本とかも誤った解釈で説明している物もあるから、
絶対に手を出しはいけない。
0376ジョン
2013/11/10(日) 22:05:49.74ID:AaxgpURQマイクスターンでしょうね。
曲が盛り上がってくるとリアPUに切り替えてディストーションをかけて
ロックフレーズを奏でるのがヘビメタファンにはこたえられませんね。
スティーヴヴァイやエリックジョンソンはおろか布袋寅泰とまで共演音源が
出ているのが好印象です。
0377ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 22:12:29.59ID:+gUmwPsR0378ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 22:51:39.45ID:k8HvCcR8うんうん、わかります(笑)メジャーキーのIメジャーで11th入れるとコード感がでるという面白耳だとそうなんですよねっw
>>375
なるほど、海外の偉い人の教則本には「メジャーキーのIメジャーで11thのテンションコードならリディアンで弾くとコード感が出る。」
と書いてあったりするんですかw あー驚いたww
0379ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 22:55:55.55ID:k8HvCcR8>でも誰も相手にしないよ、時代錯誤のジャズなんかw
21世紀になって悪魔が〜地獄の〜とか歌いながら金髪ロンゲで鼻水垂らしつつ絶叫してる素敵な
おじいちゃん達が演奏してる面白音楽だと思うんですよね。
現実問題、スーパーやらラーメン屋ですら流して貰えないんでしょ?ウルセーとか言われて(..;)
そんな音楽を愛好してるヘビメタさんの含蓄あるお言葉、痛み入ります^^
0380ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 23:04:29.55ID:XiinxlDuリード云々よりもリズムをしっかり鳴らせるギタリストが素晴らしい。
ジャズとかブルースとかメタルとかポップスとか関係なく、そのジャンルのその曲に相応しいリズムを弾けるギタリストが素晴らしい。
0381ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 23:09:14.54ID:ZZZXij1yこのウルトラ馬鹿はヘビメタ=悪魔だと思ってるのか!
お前は何世紀前で時間停止してるんだよ???
ジャズ屋は生きる化石を証明したな(爆笑!
今は21世紀だって知ってるか、お猿さんよ!
ばーーーーーーかw
0383ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 23:26:41.71ID:Goj3QZdL0384ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 23:29:10.60ID:eR31LUcWジャズ珍はもう少し耳を鍛えたほうがいい
いくらスイングしてようときれいに弾けてなきゃ論外だよ
なんで気にならないの?
0385ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 23:37:31.93ID:k8HvCcR8あ、おじさん
もうそのドクロがプリントしてあるヘンなTシャツ着て街歩くのはやめた方がいいんじゃないの?
だからモテないんだよ。
>>384
面白耳の人だw
ジャズであんなハネハネガチャガチャ弾きしてるのジャズ研のC年()にもいないよww
0387ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 23:45:12.52ID:k8HvCcR8あのモードチェンジが〜とか言ってたアホとか11thでコード感の人とかもう自殺したのかなw
0389ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 23:52:04.67ID:eR31LUcWピアノや木琴やクラリネットは綺麗な音だがギターがソロを取ると幻滅なことが多い
ウッドベースも酷いもんだな
テンポにさえ指がついていってないのがしばしば
だが、ジャズ珍はそんなのも良い演奏だと思い込んじゃってるからなぁ
そうすりこまれて来たんだろさ
0390ドレミファ名無シド
2013/11/10(日) 23:58:04.20ID:Ru6zv3e3それがあるから困ってしまう
https://www.youtube.com/watch?v=JMnE-S8EHSE
0391ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 00:12:42.98ID:hANTizTf専門学校行っちゃったり
コンプレックスだろよ要は
EとAのキーとパワーコードばっか弾いてるから作曲面で煮詰まるのも早いしw
0392ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 00:25:28.19ID:5RC5v6B3>不器用でも誤魔化し誤魔化しでもいいからアップテンポでステラ弾いてみろよ
まずお前が弾いてみせろよ
メタルだったら220は超えないといけないが本当に弾けるの?
お前に? プロの誰それが弾けるとか動画貼ってドヤ顔はやめてね
本当にお前に弾けるの?
0393ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 00:29:40.06ID:1ca1zWcO0394ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 00:33:33.97ID:5RC5v6B3>EとAのキーとパワーコードばっか弾いてるから作曲面で煮詰まるのも早いしw
作曲したことあるの?
お前がジャズやってるとして他人の曲でセッションしかしてない素人だろ? どういう場面で作曲をするのか是非聞きたいんだけど
いくらいじろうとアレンジは作曲じゃないよ?
あと、たいそう作曲に自信をお持ちのようだが、ご自慢の曲でどんな結果を出してるの?
配信何位でいくら稼いだとか、何枚CD売ったとかカラオケ印税で食えるとか動画が100万再生だとか何かあるのかな?
結果も無し、うpも無しに俺は作曲能力が高いとか言っててもネットにありがちな異常者としか思われないよ
0395ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 00:43:34.94ID:HLNoV6Dq作曲ダメ、機材ダメ、電気知識ゼロ、パソコン音痴なのがジャズ屋の典型
「またうpか、やれやれ」としか返ってこないのは明白だわw
0396ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 00:52:46.74ID:5RC5v6B3これぞ墓穴w
あと、知識=作曲能力と勘違いしてるみたいだけど、YMOのライディーンは当時ドラムしかできなかった知識ゼロ幸宏が鼻歌で作ったんだわ
さて、ジャズ屋さんはライディーン以上の曲を軽く書けるんだろうねwww
ぜひ聴いてみたいなーw(ゲス顔)
0397ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 00:58:44.49ID:2AQlZCCh速弾き系・・・メカニカルな高速指運マスターしているので指が良く回る
+αとしてメロディ+ウォーキングベース+コード同時弾きとパーカッシブなプレイをマスターすればなおよし
0398ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 01:01:15.14ID:pB4TId1Lはなんでこんなに必死なの?w
0399ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 01:15:32.24ID:5RC5v6B30400ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 01:18:10.42ID:tz9XSHYUhttp://hissi.org/read.php/compose/20131111/NVJDNXY2QjM.html
どうでもいいからお前がうpすればいいだけだよ
うpれとか騒いでるやつはまず言ってる方から晒せ
0401ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 01:24:35.63ID:5RC5v6B3火消しに必死ですねw
なぜ演奏力自慢していないこちらにうp義務があるのか論理的に説明してくれないか?
さんざん大口叩いて逃亡、あげくに他人のフリして>>400みたいな真似する奴こそキチガイだよ、どう見ても
0402ジョソ
2013/11/11(月) 01:26:34.93ID:AlTxpfENいつもジャズに負けて悔しいんですがどうすればいいですかね
知恵遅れのヘビメタは今後「ピロリ菌」と呼びます
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1384100663/
0403ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 01:30:20.79ID:5RC5v6B3どんどん口汚くなってて笑えるw
悪い頭なりに負けを悟ったんだろうな
うpしろと言われたらグウの音も出ないからグダグダに荒らす作戦に出たんだろう、ダセエ奴www
0404ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 01:30:17.27ID:WFs4Zh7vYMO?このピロリ菌は頭足りなさそうな文体からしてリアル工房かと思ってたけど
おじいちゃんだったのかwww
老ピロリ菌www
0405ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 01:33:56.77ID:5RC5v6B3ジャズはもっと古いんですが…
うpしろと言われて困っちゃってピロリ菌だとかレッテル貼りしかできなくなっちゃったのかな?
典型的な負け犬の遠吠えですね
0406ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 01:35:51.70ID:HLNoV6Dqジャズギタリストで高橋○博さんという方がいてね、音楽理論の塊みたいな人でギター雑誌にも難解で哲学的な楽理連載をしてた。
その人がYAMAHAで講師をされていた時、ちょうど僕のバンドのボーカルの子が受付にいて高橋さんと仲良くなったんだよ。
で、彼女が僕に高橋さんてどんな人?とか聴くから楽理の神様だよって答えた。
じゃあ先生のLIVEを見に行こう、となって高橋さんにLIVEスケジュールを聞いたら絶対に教えてくれないんだって(笑
困ったな、レコードを買ってみようかと思ったんだけど、やっぱり在籍してるバンドは教えてくれないわけ(笑
しばらくして彼女が先生の演奏をやっと生で聴いてきたの、でどうだったって尋ねたら、もう笑ってたよ、意味解ります?(笑
そういう人多いんじゃないかな、人に教える先生が優秀なミュージシャンとは限らないのは理解してるつもりw
0407ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 01:44:59.25ID:5RC5v6B30408ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 02:31:14.52ID:4pUw5tbXこんなジジイがピロピロ騒いでたとかホント笑えるw
ジジイになってもピロピロしかできないんじゃそりゃジャズコンプにもなるかw
0409ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 02:36:45.05ID:qkuduY1vギターマガジンで連載してる人か、あれ見てるやついるのかよ
やたら長くやってるけど
0410ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 02:55:15.41ID:4pUw5tbXしかし、発狂カキコを膨大にしているピロリ菌が残した名言
「トニックでも11thのテンションコードならリディアンで弾くとコード感が出る(ドヤッ)」
を咎めた行為を理論ヲタクの知識自慢と取るピロピロの無知蒙昧さには失笑を禁じ得ないw
0411ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 02:59:08.85ID:4pUw5tbX自分から出鱈目音楽理論を語り出して自滅しただけなんだよなww
モードジャズ()で小節毎にモードチェンジするのが大多数とかいってたマヌケ野郎もそうだろ。
0412ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 03:20:44.71ID:bos3kSIW>メタルだったら220は超えないといけないが
これ微妙にツボなんだけど、なにその決まりww
ちなみに4ビートでテンポ220なんてそう速いって部類に入らんし、
弾き慣れてる人ならステラも行けるだろうよ。
私ではメタラー様のように16分主体でフレージングすることなんかは
到底できませんがね(笑)
0413ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 03:27:21.17ID:vO8O7WLW0414ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 03:28:44.33ID:QPRdyEjbhttp://www.youtube.com/watch?v=SP6dyjPf8io
0415ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 08:52:01.58ID:TdSIPjNVいまどきヘビメタとかいわないでしょ?ジャズ厨vsピロ厨のくだらない争いなんだろうけど
スレの流れをみるとジャズ厨の陰湿的な面が強いね。違う土俵で何を比べているんだろうか?
音楽でしょ?音を楽しむのに理論って必要なの?純粋に音を楽しんだらいいのに。
ピロピロしているやつだってコピーで如何に本物に近づけようとしているのが楽しいのかもしれないし、
アドリブがぁ、理論がぁとか無意味だろうし、本人には必要ないでしょ。何歳になっても楽しむことは自由でしょ
逆にインプロを楽しむことを一番にしているのに速く弾けないとか、技術がうんぬんとかいっても意味ない。
ピロピロも速さが正義、ピッキングがぁ〜とかギター初めて3年目くらいの痛い奴で頭がおかしいのが多いのも事実。
本人が楽しいなら何やっても許されるでしょ、プロじゃないんだしね。プロを持ち出して語っている奴・・
続きはもっとおもしろいレスしてくれ
0416ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 10:55:44.73ID:x0eOu2Echttp://youtu.be/nH-B4VynKl8
メタラーに怨みはないが流石にこれは
↑
メタラーが弾き始めた所でずっこけそうになったわ
基礎技術が高く万能じゃなかったのかよw
0417ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 11:00:01.51ID:Jh17LxHS>>412
www
ステラってピロピロの能力では120でもアドリブできないぞw
お前まさか書き譜だと思ってるのかwwww
>>413
コード感無し、音詰め込み過ぎ、音汚いガチャガチャピッキング、スペース無し
なにより音頭乗りのぴょんぴょん8分音符が大笑い
ジャズはじめたばかりの厨にありがち、あーキミキミ、ジャズって3連乗りとか思ってる?
勘違いだよ、その跳ねすぎの音符直した方がいい、って速攻強制されるんだが
それより酷いw
テンポ遅いのは好みもあるから良いとして、まともなソロが弾けない=ピロピロ自慢なのに遅くした意図が解らないw
0418ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 11:02:45.59ID:Jh17LxHSハウがファンクっぽいリズムで遅いジャイステを弾いても「このロッ糞」と笑われることもない
でもガスリーのドナリーやらよく一時楽作に貼られてたジョンスコ物真似だっけ?
あれは大爆笑w
この違いを理解しろよw
というかさピロリ菌ってガスリーをピロリ菌のフラッグシップみたいな扱いしてるが
ガスリーからすりゃピロリ菌なんて「こっちみんな」だろ
本人ピロピロじゃないつもりなんだからw
0419ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 11:06:19.55ID:Jh17LxHSYMOのライディーンてアレですかwww
推定50台半ばw
別スレのエピフォンチャイナのブロードウェイも笑ったなー。
結局ピロピロ挫折してジャズ転向しようとしてフルアコ買って
弾けないまままだ半端ピロリ菌としてマヌケに歳だけ重ねてることがバレたwww
0420ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 11:18:39.29ID:iGNCiZC/そもそも、それぞれのコードに対してスケールを当てて弾いてるのか?
手が全く動かなくなりそうなんだけど、最初はどうやって練習したらいいんだ?
取り組みやすい曲と、どういう考え方で弾くといいとか教えて欲しい。
0421ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 11:32:40.84ID:5RC5v6B3あなたは220でアドリブできるって事でいいですか? うpしてもらえますか
0422ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 11:38:39.03ID:TdSIPjNVジャズとか関係なくスケールの概念よりもコードの構成音を理解してコード進行に合わせた音をチョイス。
各コードに対して特に重要な音を考えて選んで弾いたらいい。
スケールだけの上下運動よりもよりバックの音を意識した音使いになるし、スケールの理解が早まるよ
頭でっかちで弾くよりも自分の耳で確認しながら弾いたほうがいいね
取り組みやすい曲よりも例えばDm7、G7の循環でコードにあわせて弾く練習とかいいんじゃない?
0423ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 11:39:00.59ID:G+a0o9p0ジャズ珍はなんでそんな音に寛容なわけですかね?
どう考えても長年の思い込みでしょ
0424ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 11:40:46.06ID:mOB+5dnEオサーンのメタル好き多いだろうけど
10代20代でもメタル聴くやつ多いからな
0425ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 12:00:03.88ID:4pUw5tbX調べたら昭和50年代ぐらいww
ばりばりオッサンじゃんw
ピロリ菌のジャズコンプ丸出しでマジ笑うw
>>421
うpしてくださいって頼むときは個人情報晒して全裸で土下座って何度も言われてるだろハゲ
>>423
ガス李って人のガチャ弾きはOKなのにwww
耳どころか頭もおかしい模様
>>424
現実知らないって恐ろしいよな。ジャズ小屋なんてどこいってもジャズ研厨だらけなのにw
ほとんど高学歴大学ばかり。
ピロリ菌は高卒中卒ドカタばっかりw
0427ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 12:18:12.00ID:4pUw5tbX> 取り組みやすい曲よりも例えばDm7、G7の循環でコードにあわせて弾く練習とかいいんじゃない?
それ循環してないからさ。それ出して喩えるならツーファイブって言ってやれよ。
無知の誤ったアドバイスは教えないより害ってことを理解した方がよい。
0428ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 12:23:54.49ID:iGNCiZC/親切にありがとう。
と思ったら色々あるのか・・・
知識がある人には分かることも、何も分からない俺には分からないからな・・・
ツーファイブは聞いたことあるから、調べて練習してみるよ。
とりあえず音をしっかり聞いて耳を鍛えてみる
0429ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 12:30:41.58ID:GKYHC44P楽作にもジャズ板にも相応のスレがあるから
0430ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 12:33:52.99ID:G+a0o9p0いや おまえの脳が完璧に思い込み、刷り込み、先入観に支配されてんのよ
たから聞く耳持たずの脳になってるの
一回脳みそを初期化するしか方法は無いけどな
0431ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 12:35:04.89ID:/iETCf2Yメタルなんて成人するまでに卒業するもんだろ
ピロリ菌に冒されると羞恥心まで失ってしまうのか
0432ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 13:05:46.89ID:BrLIaQ+Oこうやってピロリ菌とかの出鱈目理論自慢の間違いを指摘してる人に「頭でっかち 」とか言い出すんだよな、ピロリ菌は。
ピロリ菌の脳味噌が梅干し並なだけで、間違いをただしてる人は普通なの。
いい加減理解しろよ。
0433ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 13:10:03.36ID:TdSIPjNVツーファイブとかどうでもいい。ワンコードでもいいし実際はバックとの音との兼ね合い。
ジャズなんて関係なく、全ての音楽でのソロアプローチのときに使われている音、小節の最初に来る音
最後から最初に繋げる音。いろんな形を調べてみたらソロ構成やアドリブがワンランク上達するよ。
ペンタ一発、マイナースケールの上下運動から脱却できるし、さらに色々捗る。
>>429
たしかに、それ相応のスレあるけどここにいるジャズ厨のおかげでジャズ好き全体がおかしな
人間に見られるよね。そんな中で質問したいくなるとは思えない。一部の人間でジャズ全体の印象
悪くなるのは非常に残念だね
0434ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 13:47:08.13ID:7TTMtw9f趣味でやってない限りクラシック奏者はジャズは弾けない。必要ないから。
でもジャズはクラシックの要素も当然入れて成長したジャンルだから多少は弾ける。
趣味でやってない限りジャズ奏者はメタルは弾けない。必要ないから。
でもメタルはジャズの要素も当然入れて成長したジャンルだから多少は弾ける。
0435ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 13:59:23.15ID:G+a0o9p0ジャズピアニストはクラシックのイージーどころしか弾けないよ
クラシックを極めないで脱線した奴がジャズに来る場合がほとんどなんだから
上原みたいなのがまだ良いほうなわけで
0436ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 14:03:52.81ID:vO8O7WLW基本的にリズムとフレーズの問題って考えてOK?
>418
スコヘンの歪ませた4ビートは知らなかったので探してみる。
ハウのジャイステがアリな理由教えてほしい。。
あれは色んなギタリストがコルトレーンの曲やるアルバムに入ってたので知ってるが、日本来たときのライブ映像があって、アルバム収録そのまんまのソロだったよ。アドリブじゃないけどガズリーよりましってこと?
(ガスリーがアドリブかどうかも怪しいが・・)
0437ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 14:27:31.89ID:G+a0o9p0と正直に言うとこがあるからな
ジャズ珍の信奉的な部分を嫌ってるとこがあるわけよ
でもメタラーのそうした第一印象、直感みたいなのにジャズ珍も耳を傾ける必要はある
0438ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 14:42:11.66ID:pTSQGcCzPhish - "Loving Cup" from Phish 3D - In Theaters April 30th
youtube.com/watch?v=yrbdtsLSy0Y
ねぇねぇ、メタルはこういうプレイとか、こういう音作りとか出来んの?
そもそもホーンに合わせらるの?
こういう音楽に合わせらるの? 万能なんでしょ?
ねぇねぇ
0439ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 15:05:45.21ID:7TTMtw9f脱線よりも年食ってからピアノ初めてクラシックは無茶。
ジャズやるか。って人が多いでしょ。
でも幼児のころから英才教育しなきゃならんクラシックは飯食えない才能しかなかった時子供の人生かなり滅茶苦茶な気がする
0440ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 15:10:06.93ID:7TTMtw9fシンフォニックメタル系のギタリストならいけると思うよ。
生オーケストラ使う場合もあるし。
0441ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 15:42:58.29ID:BrLIaQ+O一見人当たりがよいが知識に乏しく嘘回答を答えて初心者を騙すクソ回答者。害悪の見本のような奴だな。
自分の間違いは「どうでもいい」と正当化し、正しい答えを出してる奴を批判とか、最低。
知恵遅れとかにこの手のバカがたくさんいて、嘘回答がベストアンサーとして流通し、真贋見分けられないバカが騙される。
そもそも重要なのはツーファイよりファイブワン。なんでかは自分で考えてみなよ。
0442ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 15:51:51.09ID:BrLIaQ+Oさすが底辺ピロリ菌、無知さが突き抜けてるw
最近のジャズピ弾きは桐朋、芸大、東音、国立辺りの優良音大だらけっていう現実を知らない
余裕でショパンエチュードやプロコ弾きこなすレベルなのに
なんといっても上原が上手い扱いなのがさすがピロリ菌ってとこw
この手の耳がおかしいピロリ菌にとってはわかりやすいキメキメフレーズがメカニックの証になるので
あんなこっ恥ずかしいことはやらないが上手い連中がへたくそ扱いになるわけねw
だめだこりゃ
0444ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 15:59:10.53ID:z71/cv96こういう音楽はピロピロ厨には無理だろうw
それともこういう場においてもピロピロで済ませるの?w
0445ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 16:01:22.83ID:BrLIaQ+O一発物のアドリブすらあやしいピロピロがステラ200超えで弾けると思ってるぐらいだから
身の程知らずとしかいえないw
0446ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 16:14:17.38ID:iw5GIRRBおまえグダグダと長文垂れ流してるけど、結局「合う音だせ」って言ってるだけで具体例ひとつも書いてねーじゃん?
循環と2-5の区別もできずに開き直ってるアンポンタンにはそれが限界か。
それとも悔し紛れに教則本の請け売りをコピペするか?
親切さん気取るならそこまでやれや。
>>434
ワラタ
ピロピロにジャズの要素なんてねーよアフォw
ジャズguitaristの大多数はハードロック、ピロピロからギター始めてるからピロピロやれるんだと、どんだけ既出だと。
0447ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 16:22:29.77ID:TdSIPjNVコード進行に関しての話じゃなくコードに対してのスケールについてだ。たしかに5度進行で
ドミンナントの安定した進行にしたらいいけどこの際 U−XーTとしたほうが良かったか?
前後のコードで使う音が変わるからあまり進行は増やしたくなかったけど、言いたいことは
音の選択の仕方だよ。U-Xの時にどんな音を選択していくか、白玉一発でもいいし響きを
確認しながら使える音や雰囲気をわかってほしかっただけ
それではお手本で>>420の質問に答えてやってくれ100点満点の初心者でも分かるような
簡単な言葉を使ってね。
0448ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 16:25:14.70ID:TdSIPjNVじゃあお前も具体的に説明してくれ
簡単に誰でも分かりやすくね。批判だけなら誰でもできるよ
単発IDじゃあ無理かな?
0449ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 16:31:58.12ID:iw5GIRRBおまえそのレベルで回答してたのか?
間違い指摘してくれた奴に「どうでもいい」と開き直って批判まがいのこといったお詫びが先やろ?調子に乗るなタコ
0450ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 16:37:50.97ID:iw5GIRRBおれは教える気なんぞさらさらねーよ。
お前は間違い指摘した奴に恨みはらしてやりたいだけ、だから俺らに解答回答させたいだけだろ。ざけんなバカ。
ただ、お前がこっちの知識試しをしたい意向には乗ってやるからおまえ自身がなんか質問しろ。
0451ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 16:43:47.33ID:TdSIPjNVじゃあ、簡単にアベイラルノートスケールを教えてください。簡潔に自分の言葉で説明お願いします
0453ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 16:59:36.74ID:iGNCiZC/善意で教えてもらってるわけだし、誰しもが考えるベストな答えを求めてるわけじゃないから気にしないで。
俺の能力も分からない中で、アドバイスを貰えただけで感謝してる。
実生活では馬鹿にするだけで、アドバイスすら貰えない事もあるし、
今後質問は自重するので、教えてくれる人を叩くのだけは止めてほしい。
0454ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 17:00:25.31ID:iw5GIRRBそんな用語そのものはお前でも分かるだろうし、検索でもみつかるし、入門書にも書いて あるだろう
だからおれの解釈を書いてやるよ。
「アベイラルノートスケールの構成音の各々の重要度、コードに対する親和性についてはアボイドを除いて言及されていないため、
ジャズ特にビバップで重視されるコード感を出すことには向いていない。
従って世間で言われているほどの重要性は無いし、コードスケールとして各々に適応させる方法は【実際は】ジャズに於いてはほぼ行われていない。
ただし、例えばドリアンコードスケールをセオリー通りのIIm7ではなく、トニックマイナーに使う等、モーダルアプローチの為に応用する場合があるので、
ビバップを習得した者は理解すると良い。ただこの場合コードスケールというよりモードとして解釈して演奏してると言い換えることができる」
0455ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 17:00:49.92ID:84XLXgytメタリカはサザンロックもやってるからこういった曲あるな
まあ元を辿ればレーナードスキナードやシンリジィ辺りか
ムステインも作るだろ、アメリカのHR/HMバンドには多そうだな
0456ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 17:01:45.41ID:ztC2g0k/ジャズと比べるなら南米産メロディックパワーメタルの方がいいかもね。
ANGRAとかラテン取り込みまくっているからメタルにしてはジャズの人にも理解しやすいんじゃない?
0457ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 17:09:20.55ID:TdSIPjNV全然、叩かれても大丈夫ですよ。こちらこそ逆に心配していただいて申し訳ないです
アベイラブル・ノートスケールで検索するとコードに対してのスケールの使用方法が分かります。
そしてUm7の時の使用方法も分かるでしょ。そこでのわざとU-Xにした意味も分かると思います
一番大事なのはアナライズ(分析)です。自分の耳を鍛えてください
>>454
説明ありがとうございました。お手数おかけいたしました
0458ジョン
2013/11/11(月) 17:11:21.47ID:/qwTssGgこれは音楽の三大革命のひとつに数えられています。
0459ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 17:15:08.69ID:84XLXgyt他のメロディックメタルが稚拙で聞き難くなるんだよな・・・
かと言ってどジャズだとHR/HMに比べ曲として平坦で物足りなさを感じるし。
最近興味を惹くCDなくて困ってる
0460ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 17:24:08.93ID:4pUw5tbX間違ったことを教えといてどうでもいいって何だお前。
>>447
> コード進行に関しての話じゃなくコードに対してのスケールについてだ。
ジャズ志望者にコードスケールなんて害悪でしかない。だから知らないなら答えるなって。
お前弾けないんだろ?弾けるヤツはコードスケールやれなんていわんよ。
> 音の選択の仕方だよ。U-Xの時にどんな音を選択していくか、白玉一発でもいいし響きを
> 確認しながら使える音や雰囲気をわかってほしかっただけ
具体例全く無しで使える音出せって?お前メチャクチャだなww 全然ヒントすら書いてないじゃないか。
>>420
> そもそも、それぞれのコードに対してスケールを当てて弾いてるのか?
アベイラブルノートスケールの考え方はしないが、ドミナントでオルタードとかリディアンドミナントとか半音上のメロマイナーとかいうのはある。
> 取り組みやすい曲と、どういう考え方で弾くといいとか教えて欲しい。
一般的にはカレハとブルースと言われている。ジャズではコード感出すことが必須とされている。だからアベイラブルノートスケールの考え方は要らない
>>457 アベイラブル・ノートスケールなんて役に立たないって上のやつも言ってるのにまだいうの?w
>>453 お前は悪くない、空気変えたかったんだろ?だが気違いがたてた煽りスレなんだから正常進行させる必要なんかないw
0461ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 17:29:49.82ID:4pUw5tbXだからさ、いつまでいいかっこしいするのお前は。ひとつも回答してないじゃないかw
お前がいってる方法だとIのアイオニアンとIIのドリアンで、その違いなんて出せるやつは初心者にはいないんだよw
同じ構成音なんだから。だからコード構成音を理解して、それを中心に使う方法がジャズのやり方だ。
でたらめ教えて(教えてすらいないし)善人面するなって。
>>436
ハウのGiant Stepsって書き譜だったの?
だ め じ ゃ んww
ガスリーとかいう糞よりマシなのかと思ってたが全然ダメw
0462ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 17:38:28.25ID:4pUw5tbXお前はあのガスリーの糞演奏聴いて「なんか違う」と思ったんだな。おめでとう、
きみはいずれ脱ピロしてもっと上のステージに進める可能性が高い選ばれた人間だ。
それに較べて毎度毎度のピロリ菌ID:G+a0o9p0はwww
上原ひろみがジャズ扱いの上、テクニック上だと本気で思ってるとか
ガスリーのジャズが上手いとか、確実に海馬までピロリ菌にやられてるマヌケw
しかももう50歳超えてる可能性も高い爺ちゃんらしいww
0463ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 17:41:32.64ID:psk2VU//嬉々として書き込んでて恥ずかしくならないのか
0465ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 17:47:18.90ID:Jh17LxHS> ハウのジャイステがアリな理由教えてほしい。。
> あれは色んなギタリストがコルトレーンの曲やるアルバムに入ってたので知ってるが、日本来たときのライブ映像があって、アルバム収録そのまんまのソロだったよ。アドリブじゃないけどガズリーよりましってこと?
> (ガスリーがアドリブかどうかも怪しいが・・)
まじかよwwww
たまにはピロピロ誉めてやろうと思って、数少ないピロピロのマシな演奏を無理矢理挙げたら
書きソロだったってことか??
> (ガスリーがアドリブかどうかも怪しいが・・)
あれが書き譜だったら逆に卒倒するかも。あんな酷いソロを予め作ってあったとか
想像すると笑ってしまう
0466ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 17:51:58.18ID:Jh17LxHS売りたいとかいってたピロリ菌と、YMOがウンタラいってたピロリ菌は同じ前期高齢者さんかね?ww
0467ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 18:09:34.80ID:4pUw5tbXうpれ厨は自分で馬鹿なの知ってるから、小難しいことには言及せずに
うpれーうpれー、の連呼だけだがこいつは馬鹿のくせになぜか背伸び発言連発
それでどれも勘違いだらけという醜態晒しww
0468ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 18:42:54.72ID:GGdji6KYhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1384162903/
0469ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 19:05:35.51ID:bos3kSIWバーティカルなフレージング主体で何コーラスもアドリブしたりできんの?と
上で出てた話を読みながら疑問に思ってたんだが、結局書き譜だったのねw(と言っても当方、
該当する音源は未聴なんだが・・)
しかし、となると例のサニーで最初の方だけマシなフレージングしてるのだって、
あの部分は予め書いてたんじゃないかとも思ってしまうw
0470ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 19:05:37.07ID:iw5GIRRBあのな、質問者はコードスケールの考え方を疑問視してるから、ああいう質問してるんだろ
しかも俺がああ答えた後にまだコードスケールってか?アホか。
あとスレ乱立はやめとけ、
ピロリ菌と同水準に落ちたいかw
0471ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 19:16:23.01ID:iw5GIRRB東北訛り隠したくて付け焼き刃の標準語会話をあらかじめ組んでるが
ネタがないからすぐ訛りが出るんだろうな。
0472ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 19:49:29.82ID:V3IRT4WYハウはスタンダード以前に自分の曲でもインプロは怪しいよ。
サニーは多分前半は書き譜だと思う。
来日のジャイアントステップてレスあるけど、ハウって櫻井さんの企画以外で来たことあんのかな?
他の公演でもジャイステやってるけど、これはどれもアドリブに見える。
スタジオ版は多分書き譜だね。確証ないけどハウは作り込む人だから。
0473ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 19:56:15.74ID:9JrIxvB20474ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 20:53:00.97ID:vO8O7WLWどうしても一旦ピロリを会得したからには、共通項の多い人を参考にしてしまいがちだったけど、考え改めるわ・・
そんなピロラー向けに、これ聴いとけっていうのがあったらぜひ教えてほしい!
0475ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 21:51:02.35ID:iw5GIRRBギターは聴かなくていい
まずはチャーリーパーカー
ギターなんてジャズの基本文法染み込ましてから聴けばいい
0476ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 22:38:02.59ID:4pUw5tbXhttp://www.youtube.com/watch?v=edVbz_uXJd0
ハウのサニーってこれ?フレーズ以前にリズム終わってるじゃん。
つんのめるわ、音符詰め込みすぎて入りきらないわで酷いw
なんでピロピロ系ってこんなリズムぐだぐだなんだw
この2テイク、聴いてるだけで苦痛なのでざっと流しただけだが一応アドリブなんじゃね?
細かい転調に対応できないピロピロでも余裕のほぼAmキー一発で
8物だし。
ガス李の方がリズムは全然良いな。あいつのジャズは糞だったがw
0477ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 22:41:02.90ID:G+a0o9p0上原は上手いだろ
チックコリアも認めてるし
その論理で行けば、おまえはチックコリアよりもすげえってことになるわな
どこまでハッタリ野郎なんだよ?
それから桐蔭だの国立だの他人のマワシで相撲とるのが相変わらず好きだねぇおまえw
で、おまえ自身は不器用なんだろ? w
0478ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 22:44:47.56ID:4pUw5tbXピロリ菌とジャズ好きでは音色やフレーズの好みなんかは違ってくるのでそれに関しては言及しない。
が、つくづく思った、ジャズ演奏家は他のジャンルと較べるとリズムが圧倒的に凄い。
ハウのタイムとかグルーヴってジャズ基準に照らし合わせると明らかにアマチュアレベルだわw
もう一回いっとくが、ガス李の方がハウよりは全然上だなリズムは。
0479ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 22:45:24.78ID:4pUw5tbX> >>442
> 上原は上手いだろ
> チックコリアも認めてるし
ヤマハはチックに仕事くれるクライアント様だぞw
おまえそれすら分からないのか阿呆w
0481ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 22:55:56.01ID:4pUw5tbX「うちのJOCに行きのいい若手がおるんですが、ステージにあげてもらえまへんやろか?また仕事だしますんでww」
チック「かまへんで〜、弾かせればええんやろ」
ヤマハ「たのんますわww」
チック「きみ、ちっさいのにごっつーええピアノやんか 今度わいと共演せーへんか?」
チック「ヤマハはん、ああゆうとけばよかったんやろ?来年もたのんますわww あの子と一緒でかまへんでwww」
ヤマハ「西村がBBAになったんで客入らんし困っとったんですわwwひろみは将来の広告塔にしますんで今後も頼みますわw 」
ピロリ菌は商売の常道も知りませんwww
0482ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 22:57:24.14ID:4pUw5tbXヤマハカナダの現地法人がピーターソンを招聘した際に仕組んだビジネスw
0483ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 23:00:39.47ID:cesa8Lrjピロリ菌「その論理で行けば、おまえはチックコリアよりもすげえってことになるわな」
一同「???????ピロリ菌てバカ???????????」
0484ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 23:02:12.65ID:cesa8Lrj> それから桐蔭だの国立だの他人のマワシで相撲とるのが相変わらず好きだねぇおまえw
と、いうピロリ菌いわく
「チックが誉めてた上原は上手い」
アホだこいつwww
w
0485ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 23:03:45.66ID:4pUw5tbXID:G+a0o9p0 もう未来の無いピロリ菌 =YMO世代(笑)
0486ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 23:18:36.60ID:Jh17LxHSこんなの音校の高校生でも普通に弾く 上原の曲なんかこれぐらい弾ければ余裕でこなせる。
上原をうまいとかいってるやつはそれすら知らないw
無知なピロリ菌 ID:G+a0o9p0 は黙ってろwお前は何も知らないくせに知ったかして恥ばかりかいてるな
0488ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 00:59:05.93ID:+IUR/V65やっぱりメタル最高だな。ジャズギター()なんか企画にも上がらないだろうし入場者1万人もいかないだろ
これが差なんだよ、このスレでじゃんじゃん煽って鬱憤晴らしていってね
ギター弾く人間だけが聞く音楽じゃないんだよ(白眼
0489ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 01:30:15.81ID:NlSiSrOv0490ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 01:50:11.29ID:RZzTO5pcメタラーにも誇れるものがあってよかったじゃないか
0491ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 02:15:46.61ID:/UWs0ibLニコニコでピロピロ大人気
すごいなーwww
おめでとう、ピロリ菌の皆さん(笑)
でもどうしてだろう?全然羨ましくないというか、むしろほっとしているのは(笑)
0492ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 02:54:26.89ID:mn7Db5hcむこうはジャズ屋もフュージョン屋もいないから居心地好いぞ
海賊王(笑)程度で神認定してもらえるしいいことばかりだ
0493ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 03:10:47.01ID:FRhscBkZ>>この時間帯で6万人接続
え、もしかして、6万人が同時に見てるとか勘違いしてないよね??
総来場者数は、あくまでユーザーがその放送にアクセスした合計の数字だよ
メタラーを煽ってこのレスをしてるんじゃなくって、
みんなニコ生のシステムわかってるのかなって気になっただけで。
スレ汚しすまんかった
0494ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 03:43:14.72ID:FRhscBkZメタラーにどういうふうに写るのかわからんけど、あれはマネできんよ
0495ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 05:07:15.62ID:2j5jBaeQこの程度の演奏なら足でもできる
http://www.youtube.com/watch?v=A_iKAjAg7_8
0496ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 05:23:30.44ID:iYbjXL7k0497ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 05:27:47.38ID:sLA/DHnh釣り針でかすぎるw
でも、これはメタラーには、天と地がひっくり返っても無理w
技術もそうだけど、センス的にメタラーには無理w
0498ジョン
2013/11/12(火) 08:25:07.87ID:bgt7A+mB0499ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 08:30:18.01ID:axeHg1XK実際には凄い音楽的知性と技術を獲得してるのだが
下手に弾く事にマジで執着してる
若い頃は鬼のように練習の虫だったそうだが今は
下手糞さあってのグルーヴ感が失われるからいわゆる弾くための練習はしなんだとか
0500ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 08:52:07.24ID:Ol3BE/YEぶははははは
ピロリ菌は投稿前になんかおかしいこといってないか読み直して考えないのかね?はははははは
0501ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 09:14:01.79ID:w4c8p5QH0503ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 09:32:56.72ID:YrfHe4RRスクリーミンヘッドレストーソスとか糞おもろいよ
Blue In Greenをレゲエ風ではじめてinterludeからデスメタル風へww
0504ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 10:11:32.87ID:/UWs0ibLギター弾く人間だけが聞く音楽じゃないんだよ(白眼
ギター弾く人間だけが聞く音楽じゃないんだよ(白眼
ギター弾く人間だけが聞く音楽じゃないんだよ(白眼
ギター弾く人間だけが聞く音楽じゃないんだよ(白眼
ギター弾く人間だけが聞く音楽じゃないんだよ(白眼
ギター弾く人間だけが聞く音楽じゃないんだよ(白眼
かっこええw ピロピロかっこええwww
0505ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 10:18:24.70ID:VkGfiltdヘビメタ厨は臭いからHR板から出てくるなよ
0506ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 10:41:33.73ID:YrfHe4RRってのは何?気違いのピロリ菌同士でしか理解できない合言葉?
0507ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 12:13:54.59ID:Ol3BE/YEまともなのがひとりもいないってどうよ。
いつもバカ発言して自爆して、の無限ループ一人プロレスw
0508ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 13:07:27.87ID:27Sv8mFl五十歩百歩、どっちも似たようなもんじゃないんですかね
0509ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 13:49:15.22ID:U5KpRC7+0510ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 14:33:06.42ID:ywqpNiQKジャズ 頭でっかちで屁理屈が多い 音がしょぼい
メタル 歪ませないとなにもできない 自分の機材じゃないと酷い音しか出せない
両方とも左手偏重主義すぎw
きれいにギター鳴らせる奴少なすぎ
ジャンル関係なく色んな音楽聴いて自分のスタイルに取り入れてる奴が最強だな
好奇心の無い奴はどんなジャンルでも伸びない
0511ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 14:44:10.95ID:GubRioTqでも腕前が追いつかなくて悔しい
0512ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 15:01:50.62ID:ywqpNiQK全部吸収する必要は無い
吸収したものが馴染むまで時間はかかる
馴染まなかった物は捨てれば良い
取捨選択は必要だ
それを繰り返してたら自分のスタイルができてくる
そのうちジャズ、メタルその他のジャンルの括りが無意味になってくるよ
0513ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 16:50:06.62ID:/UWs0ibL>ジャンル関係なく色んな音楽聴いて自分のスタイルに取り入れてる奴が最強だな
>好奇心の無い奴はどんなジャンルでも伸びない
枠に囚われず様々なジャンルを〜とか能書き垂れてるヤツで上手い奴なんぞみたことない
どれも満足に演奏できない半端者ばかり
やりたいことだけ追求したやつがその道を極めることができる
結局あれもこれも、と欲張った結果、天才と思われていた渡辺香津美なんて
今や笑い者
0514ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 17:11:33.89ID:9UcgL+AUアレックス・スコルニックトリオ
kissのデトロイトロックシティのジャズ化だそうです。
ジャズ風機材・サウンドだけ用意すればジャズになると思ってるようだw
6割はペンタ一発。モーダルチューンなのにインサイドで音が外れてないだけで
アウトにも行けない無能さで全く面白くない。
しかもこいつ、本業のピロピロもあまり上手くない。
何がヤリタイの?俺はジャズも弾けるってとこみてもらいたいの?
ジャズ弾けてネーぞww
0515ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 17:35:15.10ID:QtUUQhZnまるで俺が脱ピロ目論んでた頃に、宅録でソーワットとかやってたときそっくりの
何も知らないけどなんかスケール一発で弾いてると音外れないから弾けそう→
たまにクロマチック、よしジャジー()
そんな恥ずかしさ満点のインチキで耳が痛いw
ジャケットのFホールギターが涙を誘うな。コンプレックスと憧れと自意識過剰全開w
0516ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 17:56:28.62ID:YrfHe4RR専門性の無い器用貧乏なんて誰も使わないからね。
自分でリーダーバンドやって客呼べるぐらいなら食えるだろうけど、この音楽不況下。
そんなことは無理なのは世界的にも数少ないハイレベル器用貧乏な納浩一氏自身がブログで愚痴ってる。
クラシック教育においては多くの場合、他ジャンルの音楽なんて聴かせすらしない。
軽音楽だってレベルあがってきて半可通なんて誰も相手にしてくれない。
人材枯渇してる低次元なアマチュアレベルでのみ重宝されるだけだろうね。
0517510
2013/11/12(火) 18:19:43.96ID:ywqpNiQK>枠に囚われず様々なジャンルを〜とか能書き垂れてるヤツで上手い奴なんぞみたことない
ギターの腕はどうあれフランク・ザッパ
これだけ好奇心旺盛な人はいなかった
>やりたいことだけ追求したやつがその道を極めることができる
ギターを自由自在に弾きたい、ギターでできる表現を追求したいと思うなら複数のジャンルに手を出すのは必然になる
そもそも、その道を究めた演奏とはどんな演奏なんだろうか? 知らないので教えてもらいたい
俺は渡辺香津美を笑う気はない
誰が笑ってるんだろう?
0519ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 18:40:54.65ID:QtUUQhZnいろんなの雑食してたら特にやりたいこと弾けるようにならないじゃん。
ジャンル関係なく色んな音楽聴いて自分のスタイルに取り入れてる奴が最強だな、ってあんたの好みでしかないよ。で、実例ザッパって噴飯
なんだかんだとイング豚最強だろうし、ウエスモンゴメリとか最強扱いだろ
あれこれつまんだやつでこいつらみたいな専業トッププレイヤー越えた奴なんていないの。
アマチュア丸出しの浅はかな思い込みを上から目線で語らないでくれる?
0520510
2013/11/12(火) 18:47:31.40ID:ywqpNiQK>いろんなの雑食してたら特にやりたいこと弾けるようにならないじゃん。
じゃあ、オマエがやりたい事って何だよ
ザッパが失敗?はあっ??????????????
説明よろしく
0521510
2013/11/12(火) 19:03:11.33ID:ywqpNiQK>なんだかんだとイング豚最強だろうし、ウエスモンゴメリとか最強扱いだろ
これはヒドいw
中学生相手にムキになってもしょうがねえなw
0522ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 20:19:09.71ID:YrfHe4RR実験作=必ずしも面白いものではない。
作風の好みについては個人差あるから言及しないが、演奏はとても下手。
なかなか音源ないんだけど、邦題 黙ってギターを弾いてくれ、だっけ、あれでは
弾きまくってる。音源がニコニコ()にあるが貼るまでもないだろ。
プロデューサーとして評価はできても一演奏家としてはレベルが低い。
よほど ID:QtUUQhZn の方が正論だと思うが、ID:ywqpNiQKが
中学生とかバカにできるようなことは言ってないぞ。
ID:ywqpNiQKはアマチュアなんだろ?しかも並以下の。
だって技術面云々語ってるこういう話の流れでザッパ出してくるなんて有り得ないから。
あ、ザッパが使ってたカリウタは高次元器用貧乏だな。あれこそドジャズからロック、なんでも叩ける。
そもそも>>510が馬鹿丸出しだよな
> ベーシスト視点だがアマに限って言えばメタルもジャズもろくな奴いない
> ジャズ 頭でっかちで屁理屈が多い 音がしょぼい
音がショボいとか外様の素人の尺度で何を語れるんだよw
お前の好み以外の何物でもないだろ
0523ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 20:26:35.74ID:NlSiSrOvウェスとかイングヴェイが各々のジャンルの頂点説を聴いて「バカ、中学生www」
「ギターを自由自在に弾きたい、ギターでできる表現を追求したいと思うなら複数のジャンルに手を出した
枠に囚われず様々なジャンルを〜とか能書き垂れてるヤツで上手い奴」→フランクザッパ
普通に考えて、バカな中学生もといバカな中学二年生はお前w
ザッパって音楽厨2が好む典型だよな。30年ほど前の音楽厨2な。
今還暦近付いてるような楽器屋で閑職に追いやられたウンチク店員とかにこういうオッサンが多いw
0524ジョン
2013/11/12(火) 20:33:09.67ID:PeV+ysR7あれは失笑ものですよ。
0525510
2013/11/12(火) 20:36:53.17ID:ywqpNiQKなんだオマエも中学生か
おれが言いたい事が理解できないみたいだな
おれのID最初から見たらわかるはず
ギタリスト以前にミュージシャンだろ
なんぼ上手くてもミュージシャンとしてだめなら話にならない
あとザッパの事何も知らないで中途半端な事書かない方が良いよ
0527ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 20:53:36.23ID:YrfHe4RR他人のことは罵倒するが、自分はアマチュアの下手糞ってことは否定しないのだね。
>>523の指摘通り典型的音楽中2病だよお前。
雑食であれこれつまんだがろくな演奏できず、
机上のことだけ中途半端にあれこれ知ってるっていうだけが自慢の下手糞な。
>510
>ジャンル関係なく色んな音楽聴いて自分のスタイルに取り入れてる奴が最強だな
下手糞が上手くなれなかった自分を慰め、正当化する詭弁にしか聞こえないよ。
>なんぼうまくてもミュージシャンとしてだめなら話にならない
ザッパなんて俺からしたら下手糞なうえに良識ある音楽家なら発表を躊躇うような
クズ作を多発したクズだよ。
クラシックでもメタルでもジャズでも上手い演奏家がダメとかお前のバカげた思い込みに過ぎない。
中2のまま老いたガキは帰れよ。ピロピロこそ至上と他ジャンル叩いて暴れてる
厨のほうがお前みたいなクズよりよほど潔い。
0528ジョン
2013/11/12(火) 20:54:07.53ID:PeV+ysR7ネチケット(インターネットを使う上でのエチケットのことです)が出来ていないですね。
お互い快適にこのコミュニケーションの場を使いましょうよ。
他人を不快にする言葉づかいとかそういうことをしないように気をつけましょうね。
0529ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 20:54:40.49ID:bYATAx86しかも参考はサックスきけとか。だったら最初からギターやんなきゃいいじゃん。
ブルース挑まれたらたとえバカにされてもハーモニックマイナー二発でピロるわ。
0530510
2013/11/12(火) 20:58:40.89ID:ywqpNiQK俺はギターの腕はどうあれフランク・ザッパ
これだけ好奇心旺盛な人はいなかったと書いた
どこをどう読めばザッパが上手いって読めるんだ?
まずギターよりも日本語学習してからだな
もう疲れた
0531ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 21:03:35.70ID:NlSiSrOvおれがたまに出てる店の常連ってことでやむなくFacebook友人になった痛いオッサンでさ
ザッパ、はっぴいえんど、スティーリーダン最強説を唱えつつ
ジャズの名盤とかウォールに張り続けてウンチク垂れてるけど
誰にも相手にされなくて、50's 歌謡曲バンドのコピバンの手伝いだけしてて
ドラムとギターがレベル低くて困る、と愚痴ってる独身ハゲデブの50オヤジがいるんけど
お前とすごく言ってることが被ってて笑ってしまうw
0532ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 21:05:39.05ID:YrfHe4RR上手い=音楽家として優秀、ってことだろ。
ザッパは無能。それで俺ん中ではFAでてるからさ。
少なくともイングヴェーたらウエス(俺はアンチウェスだが)に較べてザッパが有能なんて
誰も認めない。
0533!ninja
2013/11/12(火) 21:06:19.28ID:qmFYmPJy0534ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 21:11:38.08ID:YrfHe4RRジャズってのは言語学なんだよ。
自分が得意なデバイスを使ってジャズ語でフリートークをするのが目的なの。
だから自分が男だからリスニングに女使うんじゃな…って発想はでてこない。
たまたまジャズ語の達人がアルトサックス奏者だっただけ。
最終的に男ならでの発声法学ぶために男声を参考にすることになるが
ジャズ語全く知らないならその達人聴けよ、って話だよ。
それを下積みに感じたり、つまらなく感じるならジャズには向いてないから
ピロピロに残留した方が精神衛生上良いだろう。
ただ、ジジイになってからツブシきかなくなって後悔してるピロリ菌はたくさん見てきたからなw
0535ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 21:34:46.55ID:+IUR/V65ザッパは無能か有能かは置いておいて、かなり変わった人間であったよな。マイルスデイビスと同じ実験的というか革新的というか
それが良いか、悪いかは個人の解釈の仕方だから無理に白黒つける必要ないだろ。
イングヴェイってさ、指動くだけで音楽性のかけらもないだろ。あれを有能っていってしまったらお終いだろ。それこそお前らの大好きな
ピロリ菌を肯定していることになるぞ。ID:QtUUQhZn こいつはピロリ菌の臭い匂いが充満しているな
まあ、ザッパね・・ 個人の自由でしょ。あまり好みの音楽じゃないけどね
そもそも何をもってアーティストの優劣をつけるのか?結局は個人の感情だけに過ぎないことをこの数十レスで立証しているな
0536ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 21:46:36.20ID:YrfHe4RRピロピロ動画の再生数自慢のピロリ菌がピロリ叩きってさ、ID変更か別人格偽装失敗かいw
>イングヴェイってさ、指動くだけで音楽性のかけらもないだろ。あれを有能っていってしまったらお終いだろ。
有能だよ。フォロワーや派生を多く産んだ人間は疑う余地無く有能。
ピロリ菌を小馬鹿にしてるこちらサイドが認めるしかない客観的要素だぞ。
「おれには良さが判らないけど多数が評価しているのだから」ということ。
リスナーでは無くプレイヤーが増殖しているということは信頼に値する。
>それが良いか、悪いかは個人の解釈の仕方だから無理に白黒つける必要ないだろ。
嗜好による違いというところに上下をつけてきたバカに対して
同じ方法で白黒つけるというアンチテーゼ
0537ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 21:58:45.81ID:+IUR/V65ID変更する必要も偽装する必要もないよ
自分自身ジャズは好きだよ。ただし、ハードバップであってその他はあまり興味ないんだ。ジャズギターいっても
ジョーパスは好きだけどその他はあまり好きじゃない偏食家だよ。しかも、スタンゲッツやガレスピ好きだけどマイルスデイビスは
好きじゃないっていう・・・
イングヴェイはヴァンヘイレンと同じくロックの方向性を変えた一人でもある。それは認める。しかし、音楽性に関していえば
マイナースケールを早く弾くだけだろ。そしてストラトをもった偽者がたくさん出てくる始末。俺の感情論では有能とは思えないだけ
0538ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 22:02:31.53ID:+IUR/V65音が綺麗だし、メロディーもいい、when I fall in Love っていうスローなバラードは最高だよ、練習するにはいいかもしれない
0539ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 22:16:56.64ID:YrfHe4RR全く客観性を伴わない感情論は要らん。主観的であっても明確な自己分析ができていた上での自己主張であれば
多少の価値もあるが君にはそれすらない。
> しかも、スタンゲッツやガレスピ好きだけどマイルスデイビスは
> 好きじゃないっていう・・・
「○○好きだけど××は好きじゃない」という対比文なのだから、前後者に近似性がなければ意味が無い。
にもかかわらず、典型的なバッパーで陽気な音楽性のハイノートヒッターのメカニシャンのディズと
バップ奏者としては大成しなかったが演奏技術以外の部分で高く評価されているマイルスというむしろ相反するキャラの2名を
ペット奏者というだけの観点で並び立てるとか不整合極まりない。ゲッツに至っては楽器も活動地域もコンセプトも
背景も人種も共演者人脈もあまりにかけ離れておりなぜここで名前が挙がるのか全く理解できない。
>>538
> それからジャズを聴く最初の一枚ならブルーミッチェルのBlue's Moodsをお勧めするよ
ジャズ喫茶のお父さんがリスナーに勧める聴きやすい最初の一枚みたいなのをプレイヤー志願の奴に勧めるなよ。
0540ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 22:23:56.98ID:RZzTO5pcマイナー系スケール一発とペンタとディミニッシュアルペジオしかネタないやん
とかいう批判はナンセンスだったりする。
そもそも数少ない持ちネタを工夫して使って視聴者に幻想を抱かせるということが
ロック弾きには重要なことなのではないか。
そして幻想から抜け出せないアホメタラーが今日も暴れる、と。
まぁ凄い影響力だよ。
0541ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 22:33:03.18ID:+IUR/V65ジャズってさぁ、色々と種類あるでしょ?近似性っていうなればそのジャンルわけであって同じハードバップに属していても
好きなプレイヤーとそうじゃない人がいるってことを言いたいのよね。わかる?そんな、小難しい文章書く必要はないよ
あとね、ラッパとテナーとの違いはあれど演奏する音楽を聴いているわけで楽器では聴いていないのよね
結局は人それぞれ好みがあるし、それは他人と共有しようとしても難しいこともあるでしょ。上のレスがまさにその不毛なやり取り
20年くらい前のジャズライフに楽譜があってね、最初のコピー始めた一曲目がそれだっただけ、簡単だったから
抵抗なしにできたから進めただけだよ。まあ、そんな喧嘩腰になるなよ
すべてが敵みたいな感じになっているぞ
0542ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 22:39:11.00ID:+IUR/V65ちょっと煽りたかっただけ。最近はDaft punk Dubstepが最近の好みなんだ・・
反省します
0543ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 22:39:53.12ID:5JVYsltm「マークヴァーニーってピロピロ病患者だろ。こんなのジャズじゃねえ」って?
もっともなツッコミだが当時の俺にはポリリズムが飛び交うジャズの即興演奏は難しすぎてついていけなかったんだ
Mark Varney Project (feat. Gambale&Holdsworth) - Rocks
https://www.youtube.com/watch?v=ybEkjP256EI
Brecker Brothers - Rocks - 1975
http://www.youtube.com/watch?v=xgrC61AimOE
0544ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 22:57:41.04ID:YrfHe4RR>>541
だから「同じハードバップに属していても」って前提が既に間違ってんだよw
ハードバップってのは言語じゃなく様式だし、リスナー的観点からの括りだから
楽作板で語る場合のカテゴライズには不適だし、
リスナー的観点からみても
ゲッツ=クール、ディズ=バップ マイルス=バップ→クール→ハードバップ→
コンテンポラリー→電化〜で全然合致してない。
なんで何も知らないくせに他人にご高説たれるんだ?
>そんな喧嘩腰になるなよ
すべてが敵みたいな感じになっているぞ
おれは机上の知識だけ、または知識も無いのに能書き垂れる奴が大嫌いなの
あれこれ手を出してどれもダメなやつはもっと嫌いなの
しかもAとBの小競り合いに首突っ込んできてAもBもバカだと宣いつつ
AにもBにも劣るお前や ID:ywqpNiQKのようなクズの中のクズ、
例外なく何もできないまま字面の知識だけ身に付けて歳だけとったジジイ。
0545ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 22:58:33.28ID:27Sv8mFlわざわざプロの演奏だしてきたりアマチュアがプロをけなしてみたりしてね
現状で万能のギタリストなんかいないってわかってる上で叩き合ってるのよね?
0546ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 23:03:43.43ID:YrfHe4RR>あとね、ラッパとテナーとの違いはあれど演奏する音楽を聴いているわけで楽器では聴いていないのよね
ほんとお前は頭の弱いジジイだな。俺の>>534の書込読め
>ちょっと煽りたかっただけ
繰り返すけどお前とか ID:ywqpNiQKみたいな付け焼き刃程度の知識で
煽るとか甘えんだよw
0547ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 23:19:18.28ID:2VXQQDdRID:YrfHe4RR
>おれは机上の知識だけ、または知識も無いのに能書き垂れる奴が大嫌いなの
>あれこれ手を出してどれもダメなやつはもっと嫌いなの
もっと力抜いた方がいいのでは・・・と少し心配
0548510
2013/11/12(火) 23:22:55.80ID:ywqpNiQKオマエ喧嘩売ってんの買うよ
>>546
顔真っ赤にして興奮してるじゃんw
しっかり煽られてんじゃん 最悪w
0549ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 23:27:51.99ID:+IUR/V65朝から2chの便所の落書きに張り付いているんだけど仕事はどうしているの?
2chに書き込むアルバイトとかなの?
煽る意味わかってる?食いつきがみたいだけだったんだよ?
他にも沢山の無職のジャズメーンがここぞとばかりに食いついている。これで十分
もうね、この際何でもいいんだよ。自分がよければそれで良い、他人にまでそれを強要する必要なし
ジャズ最高 それでいいじゃん
0550ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 23:33:24.75ID:+IUR/V65自分に酔っていて気持ち悪いジャズ評論家の悪い文章の見本みたいで目が滑って読めない
ごめんな
0551ドレミファ名無シド
2013/11/12(火) 23:43:44.18ID:D035BJRv0552510
2013/11/12(火) 23:47:40.30ID:ywqpNiQKところであんた最初に俺に食いついた516だろ
その道を極めた奴の演奏がどんなもんかまだ教えてもらってねえな
0553ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 00:00:13.17ID:aItDLLnM冷静に自己分析できないピロピロ厨の更生は難しかろう。
0554ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 00:14:12.15ID:SOsUgy/+いいえ音楽です。
>自分が得意なデバイスを使ってジャズ語でフリートークをするのが目的なの。
聞き専はフリートークしないのですがそれは目的じゃないのですか?CDとは会話できません
>だから自分が男だからリスニングに女使うんじゃな…って発想はでてこない。
気持ち悪いです。音楽の話になぜに男とか女とか関係あるのですか?
途中略
>ただ、ジジイになってからツブシきかなくなって後悔してるピロリ菌はたくさん見てきたからなw
朝から晩まで便所の落書きの2chに張り付いくツブシのきかないジャズ珍よりはマシだと思います。
以上
0556ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 00:21:57.83ID:PYagJlO10557ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 00:23:34.17ID:PYagJlO1これはまた香ばしい奴が。論破されたあとの釣り宣言ワロス
0558ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 00:27:54.08ID:SOsUgy/+上原ひろみってどこのAV女優なの?
DTMばっかりで残念ながらギター弾いていないんだよ、打ち込みでフリートークできる?
ネタつきてきた?もっと煽っていこうぜ
0559ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 00:28:11.49ID:GKfrvE9E0560ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 00:32:45.42ID:57QuV8ZO演奏者の板に出張るなよwww
0561ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 00:42:55.19ID:3J5qM988それは上手いメタルギタリストが弾くジャズと同様…
それ以上にフュージョンギタリストがそつなくジャズを弾いたとしても
不器用なジャズギタリストのジャズのが魅力だし
ブルースも同様
メタルはメタルギタリストじゃなきゃダメなのは当たり前だが
0562ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 01:28:24.20ID:wM5I8/Gt>上手いメタルギタリストが弾くジャズ
ジャズになってなくてヘタクソ以下ってことだよね。
>フュージョンギタリストがそつなくジャズを弾いた
そんな例は数える程しかないんじゃないか。大抵はぎこちなくて下手。
>ジャズギタリストのジャズのが魅力だし
>ブルースも同様
そんなの当たり前。
>そつなくこなす演奏が良いとは、ちっとも思わない
とも書いてるってことは、無理矢理にでも解釈すると
あんたは各ジャンルのヘタウマ的なプレイヤーを好む傾向にあるってこと?
しかし相変わらずのっけから矛盾だらけでバカ丸出しの文章だこと。
0563ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 01:29:10.16ID:Nd+fazri0564ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 01:42:33.01ID:0ocw0iwIきれいにギター鳴らせる奴少なすぎ」
↓
「じゃ、なにならいいの?」
↓
「ざっぱだよざっぱ!」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1016449
↓
ズコーー
0565ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 01:52:48.37ID:wM5I8/Gt0566ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 01:53:49.73ID:9/rXSrqX0568ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 02:58:34.93ID:TLHjY0t6ブラジリアンジャズのトップに君臨してるキコ様だよ。
メタルギタリスト()なんかとの格の違いを見せてやるよ
http://www.youtube.com/watch?v=V9kOwiHq2gM
0570ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 08:57:34.94ID:rirQAvbK今日も朝から顔真っ赤、ID真っ赤で書き込むのでよろしく
しかし、高見沢師匠のアーミングの前ではみんな誰もが閉口するからな。ジャズなんて聞いている場合じゃねえぞ
知名度、人気度、収入いずれにしてもジャズギターなんてアルバイトしないと食べていけない時点で比較対象にもならないからな。
高見沢師匠の無慈悲なピロピロフレージング1小節でジャズギターリストの1ヶ月の給料は稼ぐ、あのアーミング一つで1週間分だからな。
ジャズギターなんて燃やしたほうがいいレベル。
まあ、なまぽなんでプライドだけあればいいジャズニート。IDころころもおてのもの
がんがん書き込んで楽作板勢い1位目指すぜ
0571ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 08:59:28.19ID:1KfUNqa6マジで聞き専昭和おやじ60代濃厚
0572ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 09:03:10.90ID:1KfUNqa6小学生がウンコーチンチーンとか叫んでるに等しいつまんない長文w
これウケると思って書いてることにウケるw
このセンスが昭和w
0573ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 09:56:05.64ID:57QuV8ZOしかも一匹は反論できないバカのお家芸、後釣り宣言のあとキャンキャン鳴いてんのwww
後釣り宣言とは
http://netyougo.com/2ch/10466.html
おれは盆暮れに得意先訪問するだけでいい立場だし、このまま本業が尻すぼみでも死ぬまで食うには困らないからなw
だから演奏の仕事なんてやってられるわけw
今時音楽屋さんやっていける人は貧困に耐えられる奴か、実家、嫁が金持ち、遺産や為替
株等で稼いで左うちわな奴だけw うらやましいですか?貧乏人ww
0574ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 10:02:08.63ID:iiAouqBW結論。
ソレを聴くのがヘビメタ厨房だからです。
0575ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 10:15:24.06ID:zBhQUo7Nただの論点ずらしでしたわ。
0576ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 10:19:36.85ID:RToQ0DD2ワロタw
0577ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 10:20:32.39ID:zBhQUo7N要するにメタルもジャズも挫折して
ブルースとかファンクとかいろいろてだししたけど全部だめだったおっさんが
僻んでるんだろ。
0579ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 10:43:05.64ID:rirQAvbKhttp://www.youtube.com/watch?v=JTVGiLYGOUk
同じ豚でもこっちの豚のほうがピロピロ速いぞ。しかもかなり太っている。
イングヴェイとかハエが止まっているレベル
プロの中でも評判は良かったが素人受けしないのが残念だった R.I.P Shawn Lane
0580ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 11:07:29.94ID:rirQAvbK速さ、ピロピロならこれが最高だろ。このレベルに達して初めてピロリ菌の称号が受けられるレベル
http://www.youtube.com/watch?v=dsoYN-N2XOM
うー うー うー これがギターの音だ
さらにナノピッキング開発しギターの鬼として恐れられた前衛音楽家。
http://www.youtube.com/watch?v=6l6pERvkOYQ
ジャズなんて鼻くそほじくっても理解するには簡単すぎる音楽。これを理解して始めて最強語ってもいいレベル
0581ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 12:29:08.24ID:wxRlf6t7ドン引きw 悔しいのはわかるがなw
0582ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 12:38:30.29ID:zBhQUo7Nみてないけどジンモだっけ
ベースでいえば今沢カゲロウ()
真顔でこういうことやれる、言えるのはある種の才能だよね。
普通自分でやってて吹き出すw
0583ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 13:43:56.05ID:rirQAvbKJinmoだね。今沢カゲロウもそうだけど自己表現として音楽していることは好きだな
Jinmoなんか普通に弾いたらめちゃくちゃ上手いし、ライブいったら独特な空間とその場の
緊張感というか音楽ってより芸術なんだなって思わされる、賛否両論あるし批判は受ける。
今沢カゲロウ知っているってことはベースとか弾いているのかな?グルーブがないとか小手先だけとか
いろいろ言われているけど自己のベースの弾き方をしているから好きだけどね
御託を並べても仕方がないけど好きなものは好きってことで終わり。
ジャズにしてもメタルにしても音楽を通して自己表現することだと思う。それができないとただのオナニー。
自己満足だっていわれるだろ?それは違う、勘違いしている奴が多い
本当のオナニー音楽ってのはこれだ
http://www.youtube.com/watch?v=JK0_iiLtqHA
これに共感する人間もいるから、世の中の音楽ってのは難しい
0584ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 14:31:45.27ID:eXzgmjHQ昔はプロレスなる娯楽が流行していたんだよ。
当初は日本人がチョンやガイジンをやっつける様子を見世物にしていたが、
次に流行ったのは、ヒールとベイビーフェイスのライバル関係をみせつけることだ。
ヒールのシンとベイビーフェイスの猪木のどちらのファンになってもらってもかまわないが、
抗争をやり続けている間は注目度が高まる。
ジャズとヘビメタの抗争も、商品を販売する側にとって有利になることをやっているだけだ。
0585ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 14:48:09.05ID:Zpheo3EL本気でジンモとか誉めてたのかw
子供も笑わないようなつまらないネタを長文でかくようなやつだから
もしやと思ったが真性とは恐れ入りましたw
今沢とかインチキで有名だから誰でも知ってるわ
あれが芸術とか片腹痛い、音楽ゴロ、詐欺師
0586ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 19:17:46.53ID:aJHTgeFv昨日のザッパおじさんかピロリ豚アンチのどっちの厨房か知らないけど
もう分かったからいいって。お前は負けたんだ。
巣に帰りなさい。
0588ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 20:33:12.50ID:MzkV/gNPこれ最大の屈辱、自縄自縛。
0589ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 20:51:45.94ID:COZ8OamM0590ジョン
2013/11/13(水) 20:55:18.31ID:aBAjlUpb「名無し」しかも自信が無いのが丸わかりの「sage書き」で、
Hit and away戦法で点数稼いでるだけですよね。
0591510
2013/11/13(水) 21:19:01.37ID:7QYKZPOR誰が負けたって
いつまでも相手する元気ないから自主退場しただけだ
釣りしたつもりもないけどな
0592ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 21:26:15.99ID:MzkV/gNPwwwwwwwwwww
ここでザッパ出してる時点で負けというか真性馬鹿w
自分の書込読み直しなよ、それで恥ずかしさを感じないなら本当の馬鹿だ
のこのこ出てきてる時点で本当の馬鹿確定してるが。
0593ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 21:30:17.64ID:Nd+fazri0595ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 22:08:48.35ID:57QuV8ZOお前が馬鹿じゃんw
>枠に囚われず様々なジャンルを〜とか能書き垂れてるヤツで上手い奴なんぞみたことない
へのお前のレスは「ギターの腕はどうあれフランク・ザッパ」
ここは「上手い奴」を解答しなければならないとこだぞ
しかも一方的にジャズもメタルも下手と啖呵切ってきたのはお前
仮に「枠に囚われず様々なジャンルを取り込んだ優秀なプレイヤー」の回答が
ザッパだとしてもプププっなレベルだから二重に呆れられている。
30年前の音楽評論家に過大に持ち上げられてただけだろ クダラねえ。
0596510
2013/11/13(水) 22:21:24.25ID:7QYKZPOR>ジャズメタルともノーテク→じゃ誰が上手いんだ→ザッパ
この読みが間違えてるよ
ザッパはあくまでも好奇心旺盛なギタリストの例としてだ
>ここでザッパ出してる時点で負けというか真性馬鹿w
誰の名前出しても勝ち負けも優劣も無いと思う
そもそも君は具体的に上手いギタリストの名前書けるかい?
恐くて書けないだろ?
俺は上手いギタリストの定義が解らん さっぱりわからん
魅力もないのにスペックの高そうなギタリストをうまいとか思いたくないね 俺はね
他にもお馬鹿さんがいっぱい湧いてるな
別に叩かれても良いけど
みなさんせめて自分が上手いと思ってるギタリストの名前くらい書かないとね
やっぱり叩かれるのが恐いのか?
この辺で失礼 あとはご勝手に
0597ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 22:32:20.82ID:wxRlf6t7>>595に論破されてるのにまだ頑張るのww
>俺は上手いギタリストの定義が解らん さっぱりわからん
↓
> みなさんせめて自分が上手いと思ってるギタリストの名前くらい書かないとね
なんだこれww
本物中の本物のバカですねw
0598ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 22:38:05.04ID:57QuV8ZOお前ほんとうに脳味噌湧いてるんだな。
演奏も下手糞なんだから文章ぐらい辻褄合わせろ能無しw
>>510
「左手右手のバランスが良く、綺麗にギター鳴らせてジャンル関係なく色んな音楽聴いて自分のスタイルに取り入れてる奴が最強」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>596
> 俺は上手いギタリストの定義が解らん さっぱりわからん
> 魅力もないのにスペックの高そうなギタリストをうまいとか思いたくないね 俺はね
>
> 他にもお馬鹿さんがいっぱい湧いてるな
> 別に叩かれても良いけど
> みなさんせめて自分が上手いと思ってるギタリストの名前くらい書かないとね
0599ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 22:49:14.54ID:wxRlf6t7ジャンル関係なく色んな音楽聴いて自分のスタイルに取り入れてる奴が最強だな」
↓
「枠に囚われず様々なジャンルを〜とか能書き垂れてるヤツで上手い奴なんぞみたことない」
↓
ばか「ギターの腕はどうあれフランク・ザッパ 」
↓
「 ウェスとかイングヴェイのほうがうまいだろ」
↓
ばか「ウェスとかイングヴェイ?中学生かお前は」
↓
「ザッパよりはウェスやイングヴェイが上手いだろ」
↓
ばか「おれはザッパが上手いとは言ってない」
↓
「『上手い奴』を回答すべきところでお前が挙げたのがザッパ。それ自体おかしいだろ」
↓
ばか「俺は上手いギタリストの定義が解らん さっぱりわからん。
でもお前らは反論するならせめて自分が上手いと思ってるギタリストの名前くらい書かないとね」
これはギネス級ばかでしたw
0600510
2013/11/13(水) 22:51:11.03ID:7QYKZPOR別に595は論破でも何でも無い
俺は510こう書いた
ベーシスト視点だがアマに限って言えばメタルもジャズもろくな奴いない
ジャズ 頭でっかちで屁理屈が多い 音がしょぼい
メタル 歪ませないとなにもできない 自分の機材じゃないと酷い音しか出せない
あくまでアマの話なんだけどな
0601ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 22:55:49.58ID:BCKy2Qkx0602510
2013/11/13(水) 22:56:30.36ID:7QYKZPOR>「『上手い奴』を回答すべきところでお前が挙げたのがザッパ。それ自体おかしいだろ」
これは認めるよ
ザッパの名前書いた事はちょっと後悔してる
0603ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 23:07:04.51ID:57QuV8ZOwww しかもこの間に後付け釣り宣言までしてるww
>>601
矛盾してない場所探す方が困難なのだがww
>>602
これだけ馬鹿丸出しの狼藉続けて「ちょっと後悔」ww
おまえの人生後悔した方がいいんじゃないのか?
万事こんな調子だろお前って。
0605ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 23:20:06.34ID:SoPAAl+I0606ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 23:30:11.00ID:8PkCQIKM>うらやましいですか?貧乏人ww
そして朝から2チャン人生・・・まったくうらやましくないというかこうは成りたくないだろ
0607510
2013/11/13(水) 23:32:28.76ID:7QYKZPOR説明不足な所が多く、面倒なので端折って書き込んでしまった所も多い
意地張ってもしょうがないので
悪かったよ すまん
あとはROMってるよ
0608ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 23:38:08.88ID:57QuV8ZO朝だろうが夜だろうが同じところで煽り合いしてる時点でお前もれもも他の奴も
似たようなものだ。
それに反応してレスした時点でもう羨ましがってるって認定されてもしょうがないよね。
それが言いがかりだとしても、その言いがかりの余地を自ら与えてるわけ。
こういう反応されたくないならスルーしかないんだけど、それもできない。
残念な奴だなあ
>>607
デタラメな>>510書いた時点でお前の負けは決まってたんだから
そこで引き下がるべきだったな。
0609ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 23:48:42.30ID:8PkCQIKM明日もがんばれ
0610ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 23:59:04.88ID:57QuV8ZOありがとうございます。調子こいてるバカ相手には居丈高でいるべきだと思ってるので
仕方ないですよねwww
0611ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 23:59:56.73ID:9/rXSrqX0612ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 00:00:54.78ID:DSDWr1qX0613ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 00:07:03.47ID:xsd3iX5D成敗してる人が強いのか、やってくるバカが超弱いのか。。
トニックに完全4度でコード感でるとか
モードの主音は毎小節変わるのが普通とか
ネタでやってるのかよ?ぐらいのバカだったよね。
0614ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 00:14:25.35ID:NjtTaTdX0615ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 01:35:03.78ID:IRpnUTIU怖いスレだ
0616ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 02:23:26.05ID:/Jh7BjAj亀レスだし既に突っ込まれてるヤツに突っ込むのも何だが
何度も言われてるように書き込みボタン押す前に読み直せよww
0617ジョン
2013/11/14(木) 08:20:38.50ID:Kb2ySVTc読んで面白い書き込みをしてください。
0618ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 09:21:36.26ID:NjtTaTdX> 論点すり替えるか、矛盾した箇所を見つけて鬼の首を取った形相で一点突破しかできないジャズマン。
メタルとジャズはへたくそ→じゃ、だれがうまいんだ→ザッパ最強→ええ??ザッパ??www→
テクの話はしてない→お前がテクの話したんだろ→おれは上手い下手の定義が分からんから挙げられない、
でもおまえらは挙げろ
矛盾だらけで論点のすり替えを続けてたのは>>510さんです。
ピロピロ脳だとこんな単純なことがわかりませんかw
0619ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 13:59:40.99ID:R1rfOFkcリフがキッチリしててキメのところでバッチリ合わせてこれこれ!ここのブレイクがいいんだよ!ってのがメタルの特徴の一つでもあるし
ギターソロとかも本人がアレンジしたのより原曲通りに弾いてくれた方が喜んでる印象がある
0621ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 15:00:43.07ID:aCOLXqiFそれはそれでいいんじゃないの。
ジャズでもリフモノとかキメは多いよ。簡単なキメやブレイクやエンディングはどうするとかなら打ち合わせすらしないね。
0622ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 16:41:34.69ID:CJXtDb3Xクラシック「カデンツァがありますが」
0623ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 17:15:50.09ID:F7jEP9El修正なしでも鑑賞に耐え得るライブ盤が滅多に無いほど
あんなんでクラシック的()だなんて俺なら恥ずかしくて言えないw
スタジオ盤さえ切り貼り編集しまくってうまく仕上げりゃいいやと思ってる様な、
練習不足な輩が多く見受けられる怠慢なジャンルってイメージなんだわメタルって。
そうでないバンドがいても、ごく一部だね。
0624ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 17:54:06.03ID:yQDeNCwIなんでかは想像つくだろ
ポップスとかロックのライブの貧相さはどうしようもない。ドナルドフェイゲンですら酷いことになる
ましなのは山下達郎ぐらいかな。
0625ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 18:09:56.36ID:QYdo7+tmボーカルが声でないせいか1音下げだった。
高崎もライブだとボロボロ。泣きたくなったよw
0626ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 18:40:03.90ID:2o0AiYmz>構築美のはずがライブ聴くとジャズより明らかに雑なんだよな。
メタルが雑、ジャズ丁寧っていうより
ピロリって基本的に常時アクロバットやろうとしてる、常時弁論大会ね。
メイチなので本番カミカミw
ジャズは常時基礎演技、日常会話を客に見せる。トークショーみたいなもんよ。
メタルは10ある早口能力内で11喋ろうとして失敗ばかり。
ジャズは早口能力は9-10あるけど、まず面白いフリートークのことしか考えてない。
だから余裕綽々。でもスタジオ版だと曲を○分に収めないといかんから、気分が盛り上がってくる前に
話終えなきゃならなかったり、予めおおよその尺が気になって集中できない。
だからスタジオ版はつまらない。
0627ジョン
2013/11/14(木) 21:24:02.52ID:Xfum0/On0629ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 23:22:38.01ID:ltv7iD3P0630ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 23:39:02.54ID:rxDkp8Ktお前ピアノかヴァイオリンやってるだろw
0633ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 00:45:53.18ID:+OiL7/Oi一方で例えばビートルズの抱きしめたいなどは本当にシンプルなテクニックとコード進行の曲であるが、
ビッグジャズのスタンダードナンバーを除けば抱きしめたいほど一般リスナーの心を捉えたジャズナンバーってあまりないと思う。
テクニックや理論は大事だが、音楽において大事なのはそればかりではなく、他にも沢山あるようだ。
0634ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 01:03:52.29ID:T0NGCOe10635ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 01:50:45.10ID:r5RxiFdyこれコピペなん?ビッグジャズってビッグバンドのことか?
>>633
> ジャズ系のプレイヤーはもちろん素晴らしい技術や理論を持っている。
> 一方で例えばビートルズの抱きしめたいなどは本当にシンプルなテクニックとコード進行の曲であるが、
> ビッグジャズのスタンダードナンバーを除けば抱きしめたいほど一般リスナーの心を捉えたジャズナンバーってあまりないと思う。
そりゃそうだろうな 「一般リスナー」の心を捉える曲を書こうなんて誰も思ってないから。
> テクニックや理論は大事だが、音楽において大事なのはそればかりではなく、他にも沢山あるようだ。
で、それがなんなの?
全ての演奏家がコンポーザー兼任しろと?
0636ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 02:22:29.47ID:LVR4/WGtビッグバンドの事なのか、はたまた有名どころ、大御所といい意味なのか
0637ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 04:42:44.24ID:heANQpecまぁジャンルがとうとかテクがどうとかつまらん話だろ
0638ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 07:35:00.90ID:Fov9fnK6まぁジャンルがとうとかテクがどうとかつまらん話だろ
0639ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 08:13:30.53ID:EF+8KrrB他のジャンルの連中は全く使えない
0640ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 08:44:45.12ID:mcPbfw9F0641ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 08:52:53.47ID:+EVQD393> ジャズ系のプレイヤーはもちろん素晴らしい技術や理論を持っている。
> 一方で例えばビートルズの抱きしめたいなど〜ジャズナンバーってあまりないと思う。
一方で、、ってなんで「プレイヤー」と「楽曲」を較べてるんだよ
アホかww
画家の画力や技術は高いが、ワンピースやドラゴンボールの方が人気がある、って言ってるぐらいアホw
0642ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 09:00:55.42ID:LWcTDvD00643ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 10:18:58.93ID:OB/6ArY70644ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 10:46:06.49ID:3+z5pmPLバンド板()とかにいる池沼コテハンがコテ外して書き込んでる模様w
ジャズコンプっていろんなとこにいるんですね。
0645ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 10:48:22.17ID:kJLi8iQz0646ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 10:59:54.09ID:zX6q9p6bジャズやブルースなどの幼稚な児戯に逃げるほかない下民たちが嫉妬に狂うのも当然
0647ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 11:08:24.35ID:+EVQD393原始スリーコードブルースなんて本職よりうまいしなw
昨日から教えてる大学ジャズ研の兄ちゃんももう既に簡単なスタンダードなら
バップのフレーズあててそれなりに弾けるけど、工房の時はピロピロやってたといってたな。
ピロピロの名残でピッキングがバキバキで酷い音してたが、ここでキャンキャン言ってる
負け犬ピロリ菌よりは明らかに速弾きしてたw
0648ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 11:13:40.06ID:+EVQD393ここのピロリ爺とかどうするんだろう…
高偏差値大の奴は地頭がいいから、うまくなる方法を自力でみけられるし理論も
ちゃんと咀嚼して理解できるから上達が早いんだよな。
ピロリは50歳ぐらいになってもIメジャーに11弾いてコード感wwとかいってる底辺ばっかりw
0649ジョン
2013/11/15(金) 11:15:43.15ID:hq980osXなんだかんだ感性だとかそういうオカルトを持ち出す人達とは違うんですよ。
ジャズやブルースの人は基本が出来ていないんです。
クリーンとかクランチばかりで弾いているから誤魔化しになっちゃうんですよ。
0650ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 11:31:43.48ID:T8YRCvtOあとは歳喰って自然と色んな音楽に・・・という感じか
0651ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 11:32:25.91ID:HFtymJGPメタルの評判を落とそうと故意にバカっぽいカキコをしているように思えてならないんだが
0652ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 11:41:59.91ID:LWcTDvD00653ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 11:49:24.92ID:tHLiFs4j昔は動画配信とか視聴とかできなかったから
大げさな長文の売り文句で商品を売るのが普通だったんだよ
たとえばフュージョンなる音楽やメタルなる音楽を売るとき、リズムの発想がどうららなどと
とってつけたようなセールス用フレーズがいろいろあったものだ。
年配の人で
誰かれかまわず言い争いをしたがる性格がねじ曲がった人もいる。
言い争いの武器はむかしのセールス用フレーズなどでも何でもよい。
0654ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 12:10:06.67ID:+EVQD393ネタが尽きてくると新ネタ引っ張り出すための餌撒いてくれる。
0655ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 12:14:50.80ID:+EVQD393待ってると時折強力なバカちんがやってくるので皆さんで弄くる。
あのモードの人とかザッパの人とか、ザッパさんのおかげで影薄くなっちゃったけど
ニコ生6万氏とかw
この手の大物が釣れたあと一段落ついてネタが尽きてきたタイミングで
またジョンさんが〜という流れ。
0656ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 12:19:07.44ID:OB/6ArY70657ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 12:40:29.68ID:XgfczO1cジャズ珍は理論に基づきインプロを自在に出来るようになるのが実践力なんだろ
メタラーは物理的に難易度の高いフレーズを弾けるようになることイコール実践力って感じ
で、ジャズ珍からメタラーのプレイを見ると、フレージング発想に思わずケチを付けたくなる
メタラーからジャズ珍のプレイを見ると、発想はともかく
「弾いてる内容は難易度低いだろ?どこが凄いの?」
「自分で自分のプレイを凄い凄い言ってるだけじゃん?」
「メタルではそんなヘボっちいピッキング、イージープレイじゃ通用しないよ?」
てとこだろうな
0658ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 12:54:39.25ID:WBi8e1kEこれがピロリ菌の中でも最底辺のウプレ厨だよね。
ピロリ以外からピロピロののプレイを見ると、発想はともかく
「弾いてる内容は難易度低いだろ?どこが凄いの?」
「自分で自分のプレイを凄い凄い言ってるだけじゃん?」
「ピロリ以外ではそんなパキパキピッキング、どんな局面でも通用しないよ?」
「音数大杉ww 間の取り方がなっていない。こんなの音楽じゃない」
「パワーコード()しか弾けないんだな」「クリーンだと何もできないとか失笑」
「16の刻みもできないんだね」「なんで必要以上に音量上げるの?意味不明」
「強弱つけられないからメリハリがなくてつまらない」
「そのチョーキング脂っこいよ」「今時ロンゲ、金髪とか見た目でも終わってる」
「歳とってもその演奏スタイル続けるの?後悔しないならあなたの勝手だけどね」
「なんでクラシックにコンプレックス持ってるの」「一発物しか弾けないのか…」
「ライブになるとクオリティが二段落ちるね」「1弦008-009から?
そんな柔らかい弦じゃないと弾けないのか。だから音が細いんだね」
「書き譜でその程度?」
てとこだろうな
0659ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 13:03:25.04ID:I2p5bs1w0660ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 13:11:24.21ID:+EVQD393木こりのwikiより
「アングラのアルバムで聞けるようなHR/HM系のプレイも当然得意であるが、ボサノヴァやジャズなどの演奏にも長けており、幅広い順応性を持っていると言える」
Wikipediaがいかにバカによって編纂され、デタラメしか書いてないかよく分かる。
これで長けているなら昨日のジャズ研君なんて、ジャズ界きっての天才レベルw
0661ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 13:42:34.24ID:XgfczO1cアングラはそもそももう一人のギタリストが作曲をほぼしてる
あっちのギタリストのほうは音大でクラシックの作曲かなんかを学んでる
0663ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 14:04:32.35ID:XgfczO1c速く綺麗に弾けるに越したことはないだろ?
ジャズの世界では上限スピードが決まってるのか?w
音楽において速さは最も重要な要素だと思うが、速く弾けないから
一定以上のスピードでは弾かないとか発想すらしないとか
勝手に制約作って音楽をやるのは音楽的なことでは無いね
リストみたいにもサティーみたいにも弾けなきゃダメなんじゃないの?
0664ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 14:23:28.72ID:fsqyu5bW| おまえらも |
∩_∩ | .|
(´ー`) < 暇な奴ら .|
( ) | .|
| | | | だなぁ |
(___)__) \_____/
0666ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 14:32:34.57ID:LWcTDvD00667ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 14:41:42.60ID:+EVQD393ジョンさんのお陰でまたバカが舞い踊っていて面白いデスw
> リストみたいにもサティーみたいにも弾けなきゃダメなんじゃないの?
wwwwwww
リストとかサティーって言ってみたかったんだろうけど
サティは音大ドロップアウト組でピアノの腕前は素人並の作曲家。
ちなみに彼の自演音源は残ってない。特に難曲も書いてないし。
またピロリくん、無学さを晒しちゃったね。
背伸びしなくていいから等身大の会話してくださいよ(笑)
0668ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 14:50:41.63ID:k/vKRMG7おいおいw
リストみたい、はまだ百歩譲ってギリギリOKとしてなんでサティー ?
残した曲の難易度を擬人化した、って逃げ口上は通らんぞ。
リストでもコンソレーション3番なら初心者でいけるからなww
0669ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 14:54:16.75ID:+EVQD393> >>658
> 速く綺麗に弾けるに越したことはないだろ?
おれもそう思うよ
ピロピロって速いやつは速く弾けるけどどいつも音が小汚いからダメだね
> ジャズの世界では上限スピードが決まってるのか?
ピロリ菌の世界ではスピードさえあれば強弱とか音質はどうでもいいのか?
> 音楽において速さは最も重要な要素だと思うが、速く弾けないから
> 一定以上のスピードでは弾かないとか発想すらしないとか
> 勝手に制約作って音楽をやるのは音楽的なことでは無いね
音楽において美しさは最も重要な要素だ思うが、一定以上のスピードなら音色や
強弱はどうでもいいとか勝手に制約作って音楽やるのは音楽的なことでは無いね
> リストみたいにもサティーみたいにも弾けなきゃダメなんじゃないの?
さっき書いた
はい、論破終了。こいつ弱すぎ。
ジョンさん、次の方呼んでください〜〜〜w
djent聴け vildhjartaとかオヌヌメ
0671ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 15:01:42.23ID:k/vKRMG7ピロピロの音楽と一緒じゃ内科。できもしないのにピロピロ弾こうとしていつもライブでボロボロ。
0672ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 15:10:51.92ID:f5V6lE+4この例のようにクラシックの楽曲を弾くメタラーなら大勢いても不思議ではない
しかし稀代のヴィルトゥオーゾリストみたいに弾ける人となるとまるで話が違う
メタラーは勿論他のどんな分野にもいないかもな
0673ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 15:39:03.39ID:liBVRW+O俺はオヤジの影響で中高ジャズ、大学の軽音で先輩にむりやりメタルをって感じなんだが
両方ともやってて楽しいぜ
メタルのステージでは巧いよりもかっこいい、華があると言われたいしジャズのステージでは巧いよりもセンスあると言われたほうがうれしい口だ
巧いだけならくさるほどいるし理論だけなら語れる人いっぱいいるもんな
で、等身大で語れと言う割には人の演奏の評論してるキミ、ホントの等身大を語ってくれよ
0674ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 15:51:26.38ID:9mqT5NZdというか、メタルがライブでボロボロっていうのはどういう偏見だ?まあそういう奴もいるけどさ・・・
0675ジョン
2013/11/15(金) 15:51:36.44ID:hq980osX0676ジョン
2013/11/15(金) 15:55:34.14ID:hq980osXインチキ学者の「聖徳太子はいなかった」説と似てますね。
黙って死ね
0678ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 16:38:06.72ID:Gii87X8zまあメタルも死んでるけどなー
若手もぞろぞろ出て来て皆テクニックあるしも
曲も複雑コア化してても結局皆ワンパターン似たり寄ったりでつまんねえ
0679ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 16:59:22.27ID:k/vKRMG7ID変更しつつ幻覚を見始めたご様子ww
>で、等身大で語れと言う割には人の演奏の評論してるキミ、ホントの等身大を語ってくれよ
ブーメラン乙
>>678
ジャズより後に出てきてジャズより短命だったピロリがそれ言っちゃね…
0680ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 17:05:49.43ID:liBVRW+O結局語れずにけなすだけ…
哀れと言うかかわいそうだな
同情はしねぇけどよ
さぞかしギターもヘタクソなんだろう
0681ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 17:10:46.75ID:kJLi8iQzID:+EVQD393にレスしているのになぜにレスを返すの?
なんかこのスレって単発IDのジャズ珍が多いし、日中から書き込みしまくってるジャズ珍が多すぎるよね
しかもID変更って誰のIDが変更なんだろう?逆に疑いたくなる書き込みだね
それこそブーメラン
0682ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 17:12:40.06ID:cQ7ZUwK/個人的にツボったのでまとめといた
知恵遅れのヘビメタは今後「ピロリ菌」と呼びます
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1384100663/
0683ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 17:37:03.80ID:liBVRW+O中にはなるほどと思わせる書き込みしてるひともいますけどあげあしとられけなされ駆逐され…
だからボロが出そうな自分のことは語れずプロを引き合いに出したり、あげく幻覚だの言いはじめたりするワケわからん残念な人たちのたまり場なんですよ…
汚い言葉を使ったさっきのレスは反省していますよ
0684ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 17:50:38.29ID:+EVQD393楽しませてくれるね〜w
0685ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 18:03:09.89ID:4vkWyFGm0686ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 18:20:35.39ID:liBVRW+Oノってあげたからさぁ
結局のところけなしてりゃ楽しくて音楽のことなんかどうでもいいんだろ
音楽やらないで死ぬまでここにはりついてようぜ
そもそも音楽やってるかどうかも疑わしいけどな〜
さあ、おもしろおかしくけなし続けようや
0687ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 18:21:34.32ID:ex9QzBqdわざとらしい行間空けで「中でジャズ大学で仕方なくメタル」という
キャラがたった新キャラが突如登場、、、
初見のキャラなのに「このスレは、、、」とスレの動向は熟知してらっしゃる、、、
ピロリ菌のみなさんはコントやってるの?
0689ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 18:40:56.95ID:WBi8e1kE> >>658
> 速く綺麗に弾けるに越したことはないだろ?
ピロピロが綺麗とか正気?
コーナーも曲がれない直進しかできない糞車なんて使い物になりませんよ。
ID:liBVRW+O
この加齢臭まみれの文章で大学生風を装ってたり
中高でジャズとか有り得ない設定したり
無い頭を絞って考えた新設定に乾杯w
ID:5DZDBuU3 ID:+IUR/V65
こいつと同じやつくさい。
0690ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 19:22:46.13ID:+EVQD393負け続けで頭に血が上ってるから、書き始めに若年層って設定にしたのに書いてる最中に
その設定をもう忘れて相手を「子供っぽい」「キミ」という言い回しでガキ扱いしはじめる。
これがさらに自分の頸絞めてるってことに気づいてないw
テメエが子供扱いした相手の方が物知り、テメエが無知といずれ証明されるから
さらに恥の度合いは大きくなるのにw
もう何度も言われてるだろ
ピロリは顔真っ赤にして書込ボタン押す前に内容読み直して確認しろよ。
お前らいつも自滅してるんだよw 知りもしないのにサティとか言い出すなよww
しかし日中書き込んでるってのを恥ずかしいことのように言ってる奴がいるけど不思議だ。
日中書き込める自由、時間が無い底辺リーマンとかの発想じゃないかな。
それか、勤めてると書き込んでる時間が無いと思っている真性ニートか。
0691ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 19:37:26.87ID:liBVRW+Oそんな屁理屈じゃ煽りにもならないぜ〜
もっとアツくなる煽り入れてくれよ
どうせヒマなんだろ?
そうやって煽りいれるのがお前の仕事なんだよ
ホレ さっさと煽れ
プププ
0692ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 19:56:56.58ID:cQ7ZUwK/新しくキャラ付けしてリベンジにきた負け犬おっさんってのがバレて火病www
0693ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 20:06:20.03ID:liBVRW+Oその程度?
そんな陳腐で使い古した煽り誰も喜ばねえって
ワクワクしてROMってる方々に対して失礼極まりない!
煽るのが仕事だろ?
もっと真面目にやっとくれよ
俺はじめみんなを唸らせるような斬新でキツい煽り早く出せよ
プププ
0694ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 20:45:37.81ID:apPbwR71ヘビメタ()のギターリストって誰だよ。それすら挙げないで抽象的な罵倒で終わってるな
ピロピロってなんだよ。ジャズもピロピロだろ?ヘビメタっていうけど万能なやつなんていない
スタジオミュージシャンくらいだろ。何でもやらないといけなくて万能なの
それも中途半端だけど飯食っていくためには必要だからやっている
ジャズ?デパートの屋上でやっていればいい音楽だろ
ヘビメタ?今いるの?DMCとか漫画の世界だろ
ジョン?あ〜 IDころころの腐れジャズ珍だろ
つまんねー 釣りスレだね
0695ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 20:47:13.98ID:cC3284v8随分ターゲット層が広いんだな
0696ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 21:03:39.56ID:Hr1J2fDkこれはBURRN!という雑誌の影響で、「ヘビメタ」という呼称がダサイとされているため
他のジャンルの人からすればどうでもいいのに・・・
0697ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 21:08:00.63ID:apPbwR71自称プロから社長まで沢山いるからな。説得力のかけらもない
snapper氏レベルの人が諭すならそれも納得だけど何もうpなし能書きなら十分。
もっと面白い煽りしてくれ
0698ジョン
2013/11/15(金) 21:15:47.29ID:5XZ5xaYxなんでストヴァリってアンブレイカブルにギターソロ入れなかったの?
0699ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 21:21:08.02ID:apPbwR71それはねジョンっていう糞野郎が書き込むごとにIDが変わるからだよ。
知らなかった?
0700ジョン
2013/11/15(金) 21:30:29.43ID:5XZ5xaYx0701ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 22:03:09.95ID:C1/GjJHWジャズの人は勝手に解釈して勝手に勝利者宣言してる気がする
キモい
0702ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 22:11:01.38ID:ex9QzBqdあわれ、、、
0703ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 22:17:05.07ID:F7h5DCiE0704ジョン
2013/11/15(金) 22:19:43.21ID:5XZ5xaYx他ジャンルの演奏者を貶そうなんて不遜なことを考えるから、
見苦しくなるんだよね。
0705ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 22:24:43.41ID:F7h5DCiE0706ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 23:02:19.48ID:1az99OBx黄色い豚共が毛唐の音楽語っても無意味
0707ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 23:07:42.29ID:+q32dUKY0708ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 23:11:36.73ID:swSQp4YPお前ではジャズ珍共のいい餌にしかなれんことに早く気付け
0710ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 23:29:07.57ID:ex9QzBqdきみもサティーでやらかしてる同類でしょ
0711ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 23:41:44.81ID:apPbwR71お前は馬鹿だろ、糞ジョンとお前と俺の3人しかこのスレにはいないんだよ。今さらだが気づけよ
すべてが自演の繰り返しだろ
0712ジョン
2013/11/15(金) 23:45:04.96ID:5XZ5xaYx0713ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 23:55:14.46ID:2Y2yLqMu0714ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 23:57:58.78ID:WBi8e1kE0715ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 00:20:39.26ID:ihUeHrFj0716ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 00:52:21.94ID:U6KOJveD腰 抜 け チ キ ン 野 郎
と呼ばせてもらう
わかったか!腰抜けジャズ阿呆
0717ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 00:53:32.64ID:wfORn3Wa0718ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 00:54:19.82ID:wfORn3Waと、音源を上げずに宣うアホピロりwwww
0719ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 01:06:57.73ID:tyBJkkNg0720ジョン
2013/11/16(土) 01:18:02.21ID:3o3NjX+90721ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 01:22:56.47ID:WelSziik0722ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 01:51:03.54ID:/BcYlBCqピロリ菌、ヘビメタ(笑)
0723ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 02:22:48.17ID:OOVzVHo80724ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 02:50:40.41ID:4Trlx6Xwhttp://24.dtiblog.com/s/sp/file/risa-4.mp3
0725ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 03:02:44.16ID:E1dmOpFx0726ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 05:29:32.61ID:FnZdpGtq0727ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 09:56:17.19ID:JZHCvpbbアマチュアならそれでもいいだろ
アマチュアで感性だの口癖のように言う奴は、結局在りもしないものを
追っかけるせいでテクニックを身につけることを疎かにする傾向はあるだろ
センス重視とか言ってテクニックから逃げる口実にしてる
0728ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 10:05:29.26ID:4wSWf3A/0729ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 10:33:30.53ID:mFyhsk3d知識でもあおりでも負け、しかもほとんど自滅
ピロ仲間にも呆れられるレベルだが、
呆れてるピロリ菌も助け船出せる力も知識もないから、
ボコられてから、イランコトスナ!ってごねるだけw
11テンションのバカが、とか文句言ってたバカとかそうだろ
0730ジョン
2013/11/16(土) 10:45:46.71ID:3o3NjX+9最下層の楽器。
ホーンが王様でピアノもまあまあ中くらいの地位には居る、
ハモンドはこれは別格、ギターはというと「リズム楽器」のひとつで、
下手したらベースやドラムより下というくらい。
ベースはオルガントリオ以外では必須だし、ドラムも必須なのにギターは居ても居なくてもいい。
そんな地位の楽器なのに、わざわざギタリストになろうなんて人は
変な人に決まってるんです。
0731ジョン
2013/11/16(土) 10:48:25.28ID:3o3NjX+9満場の観客を沸かせるのはギターなんです。
ヘビメタではときにはボーカルよりギターが王様ですよ。
そんなヘビメタやロックのギタリストを
ジャズギタリストが羨望するのはそれは当り前なんです。嫉妬なんですよ。
だからそんなに責めてはいけない。可哀そうなんです。
だからあんまり煽ったりしちゃだめなんですよ。
ジャズギタリストのうっ憤を聞いてあげればいいんです。
0732ジョン
2013/11/16(土) 10:51:53.84ID:3o3NjX+9「なんでジャズギタリストになっちゃったのか?」とか
そういうプライドやコンプレックスを知りたいとかいった興味からなんです。
多分、はじめはロックやヘビメタを演っていたんでしょうけど、
「ジャズは高尚な音楽」「ジャズの方が音楽としてステータス高い」「ジャズはお洒落」
というとんでもない勘違いをしてしまってジャズに入ってしまったんじゃないかなと。
それであとからそういうギターのジャズ界での地位を知って
いろんなコンプレックスを持つようになるんではないかと考えています。
けっしてジャズギタリストの人を煽ったりするような悪気は無いんですよ。
0733ジョン
2013/11/16(土) 10:54:22.79ID:3o3NjX+9このスレ立てたことでなにか気を悪くされている人がいる感じなんですけど、
気に障ったらあやまります。
0734ジョン
2013/11/16(土) 10:57:22.61ID:3o3NjX+9いらっしゃいましたら↓こっちのスレでも言いたい放題言ってくださいな。
ジャズギタリストのコンプレックスについての考察
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1383911692/
そういう人間の心理というかそういうことに興味あるんで。
0735ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 12:51:48.59ID:+3pKyTwXギターが最下層とかリズム楽器とか単なる大昔の話の受け売りを未来永劫不変の真実の様に語ってるのは何者だ?
ジョンって言うの?わんわん?
0736ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 13:37:17.55ID:A/n3Kq6Cそだな、あとグリーンとベンソンとマルティーノぐらい
ジャズギターって、ライダーマンのポジションだなぁー
でも、ピロリ菌よりましだけどね。
0737ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 14:19:48.52ID:xyieTSve0738ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 14:28:09.33ID:jVxLUz4Rジャズが高尚と勘違いしたというより、いくら練習してもルックスや作曲の才能がモノを言うロックの世界でゴミ扱いされ嫌気がさし、その空白にジャズスゲーって価値観が入りこんだという順番では?
カルト宗教みたいにさw
ロックダセー→ジャズスゲー→俺スゲー
恐怖のジャズキチ三段論法
0739ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 14:47:33.51ID:F/lo+NiZ0740ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 15:44:21.57ID:Q7fZN03Dがスリーとか機子のジャズ()と同じね
0741ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 17:06:42.37ID:Mis4Fkutチャラメタになんかの比じゃないと思ってた。
が・・・
すげぇ奴もいるもんだなと感心する事も最近ある。
ヴァイの↓やFEAR FACTORYのディーノのリフなんて昔考えつかなかった。
http://youtu.be/cU9Nxsd7ANw
こんなん出来たらいいなぁ(アイデアを具現化)してるのは本当すげぇ
0742ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 01:07:59.62ID:q4LiYXdv今でも、初めてやる相手が若かったりすると、私のおまんこを見たとき、どう思うのか不安になります。
あなたは、出会ったおまんこに、がっかりしたことってないですか?
また、初めて生でおまんこを見たとき、どう思いましたか?
0743ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 07:15:42.05ID:dHZ9HG8Y0744ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 07:19:26.10ID:dHZ9HG8Yすげえじゃん!
ツベで公開したらどうだ?
とりあえず最強だろ
0745ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 10:03:13.64ID:r9EDu6hO初めて見た時、アワビに似てると思いました。
と、同時にわさび醤油がほしくなりました。
以上
0746ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 11:14:38.58ID:zsxssbM+これもピロリの新キャラだな
0747ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 12:34:54.46ID:RJpGG9vE日曜日だぞ
0748ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 13:40:51.37ID:qsxDDaijギタリストのテク、理論とは無関係な人種
何弾いてもリズム狂ってるの一言で全否定
0749ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 13:58:00.67ID:3+NfNBf00750ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 18:26:00.87ID:f1aGUI+Nいろいろと頭悪そう
ドラマー=リズム良いみたいな刷り込みがピロリ菌、それもその底辺ってことを証明している
0751ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 20:24:42.91ID:TJa89fGX0752ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 22:39:06.06ID:JA6Icqsw0753ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 00:13:29.63ID:C3eMxS580754ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 01:02:14.01ID:3BKZBMOi特にピロリは強弱付けられないというとんでもない欠陥かかえてるから、音楽向けじゃない
というか、強弱付けるという概念すら持ってないからw
ピロリ引退して、ブルースちょっとだけ囓って、ジャズを勉強して音楽的なことをやるのが理想だ
0755ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 01:11:53.90ID:wkSropJmそれ以来電動歯ブラシをアソコにあててやっていたりしました。
でもだんだんそれじゃ物足りなくなり、今は電動のマッサージする
やつでオナニーを毎日のように、というか一日に感じるときは3回
くらいやってしまうときがあります。
お父さんのエロ本を読みながらソレをやったりします。
なんかお母さんやお父さんを裏切っているようでとてもいやなのです。
でもオナニーはやめられません。
お母さんとお父さんのSEXを何回かみたことがあり、お母さんだって
やってるんだ、と思って自分もいいといつも思うんですがなんか・・・。
どうすればいいでしょうか?
0756ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 02:46:50.42ID:ymqH8TN9速弾きができる → ゆっくり弾いても当然うまい
歪みが作れる → クランチも余裕で作れる
ホントにこう思ってそうなところがもうね・・・
0757ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 04:08:38.34ID:39wxrhFUのつもりだったり、腕試しみたいな感覚でやってくるからダメなんだと思う。
これだと表層的な部分しか掴めないでしょう。音の響きだったり、リズムだったり、
音楽として惚れ込まないと。好きではないのに背伸びしてジャズをやっても偽物だって
バレちゃう。そういう人はふとした時に>>741のようにメタルが恋しくなって
しまう。個人的には一度でもメタルに熱狂した人はジャズには向いてないと思う。
むしろクラシックのほうが親和性があるような気がするのでクラシックギターに
チャレンジしてみて欲しい。
0758ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 05:22:41.78ID:V0Tyc7NFでも、楽器始めたばかりの中学生こうに言われてハッとしたわ。
「こんなんデパートの地下で流れてるような音楽じゃん、俺ロックやりたい」
0759ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 05:35:26.28ID:LELtIIkN本当そうなんだよね。
歪みでクリーンに弾ける→クリーンでも綺麗に弾けるとかね。
これも大いに勘違いで、実際やってみると大半のメタル上がりは何らかの修正を余儀なくされる。
上にも書かれてるように強弱に対する意識から、アングルによる擦り音(ピックノイズ)や、
音色そのものまで、フォームも含めいろんな見直しを迫られるはず。
ジャズプレイヤーのピッキングが汚いなんてとんでもない、
巧くなきゃ綺麗なジャズプレイなんてできません。
メタラーが下手だってんじゃなくて、ジャズにはジャズの
メタルにはメタルの弾き方があるってことだね。
0760ジョン
2013/11/18(月) 08:23:38.34ID:xFpFEqF5音楽が違うわけですから。それはそれでいいと思います。
0761ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 09:53:30.60ID:hQde/uypピロリは兎に角どんなことしてでもこのスピードを出そうとする
で「タマが速いのが大前提だ(キリッ)」ってほざくのね、ピロリの言い分も解らんではないよ
130kmと120kmじゃ緩急にならないし130kmじゃ表現も限られる
でも155kmでも棒球しか投げられないのでは打たれちゃうの解ってるし
150ぐらいなら必要十分な速球といえるわけ
限界近くの150→155へ延ばすことや維持の為に無駄な時間費やすなら
150程度で十分とみて他のこと磨くよね
コードは1度5度しか弾けない、アドリブはできない、できても一発
楽譜もろくによめない、初見なんてもってのほか、強弱つけられない、歪まさないと弾けない
16の刻み、クリーントーンでの演奏、ガット弦でのボサノババッキング
012からのフルアコを弾きこなす、、etc、、、、
良い音楽を作るためのツールを全部捨てて155km投げるだけに頑張ってるわけねw
これが大道芸と割切ってる人のことはバカにしませんよ、それがピロリの価値観でしょ
でも音楽としてピロリが豊かだと思ってるバカがけっこう多く散見されるんだよね、だからピロリ菌ってバカって言われるんだと思うよ
0762ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 11:57:48.54ID:wSrdHkVq原音の跡形もないぐらい歪ませないと弾けないのは技術が足りていないのを歪みのコンプレッションで誤魔化しているということ
0763ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 12:10:48.32ID:3BKZBMOi> 好きではないのに背伸びしてジャズをやっても偽物だって
> バレちゃう。そういう人はふとした時に>>741のようにメタルが恋しくなって
> しまう
>>741今見たwww これ、普通ジャズやれるようになってるレベルの側からすると、爆笑ものでしょww
もう気恥ずかしくて見てられない。こっち側の美意識からするととてもやれないようなものが
凝縮されている。>>741は完全にピロリ側の人間ってことな
0764ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 12:11:53.06ID:h2zeZmzjヘビメタギタリストは万能なのだから当然ながらクリーンサウンドでも完璧な演奏が可能
例えばこのように
ttp://www.youtube.com/watch?v=nH-B4VynKl8&t=730
0765ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 12:30:36.39ID:GjYzWO1W歪みのコンプレッションで誤魔化すと言うかその音を必要としているから歪ませるわけで、
「あー、コイツ、クリーンで弾けないからゲイン上げてんの。バロスw」等と宣うあなたのレスも相当レベルが低く、
小学生?
0768ジョン
2013/11/18(月) 12:53:09.34ID:xFpFEqF5ヘビメタでじっくり自己鍛錬を積んでからという事なんですよね。
0769ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 13:01:49.72ID:wSrdHkVq顔真っ赤だぞw
誰も歪ませるのがダメだとは言ってないぞ?
日本語読めるか?
「弾ける」という判断はクリーンでやらないと意味がないということを言ってるのぐらい理解しろよ
0770ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 13:03:52.73ID:tt6UXSRX「ジャズの素晴らしさは知っている俺様がメタルを誉めた」というキャラだからw
ジャズ弾いてるかどうかには言及してないのは、ジャズ弾けることを明言し、理論ネタとかで突っ込まれると
実は何も分かってないピロリ菌ってことがバレてしまうのでそれを回避するためだろう。
ちなみにID検索してこの人を追っていくと「ルカサーモデルのストラトを使ってて、ピックアップには馬力がほしいという
歪み大好きピロリ。ヴァイ信者なのでそのストラトと、メアド晒してまでして7弦ギターの交換を希望しているおじさん」ってことがわかる
0771ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 13:08:42.69ID:V0Tyc7NFそのvaiを超えるレベルだったりこっち側の美意識というものが、
ロックから入った中学生からみたら気恥ずかしくて聴いてられないデパ地下BGMなわけだよ。
だから何とバカにされようがメタラーはジャズに劣るとか考えなくても良いよ。
オジサンがデパ地下BGMをポロポロポロポロ弾きながらvai超えてる俺すげーって言ってると捉えてOK。
自作厨がvaioをバカにするようなもんかな。
自作つってもありもののパーツ差し替えるだけだし、アドリブつってもコピーしたフレーズの出てくる順番が違うだけなんだけどな。その努力は凄いと思うけど。
0772ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 13:12:42.47ID:tt6UXSRX「成毛っていうそうとう昔のギタリストのラジオを生で聴いてたという推定60近いおじいさんで
未だピロピロに拘ってピッキングスレにばかり出入りしてジェフワトソンのピッキングがどーのこーのいる頭悪いピロリジジイ」
ってことがわかるw
この辺りのスレで「ジャズ→中速」とかいう発言してるのも同じやつっぽw
0773ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 13:15:35.54ID:tt6UXSRX「楽器始めたばかりの中学生の美意識」がピロリのアイデンティティを保つ原動力www
きみの書込って自爆してるとしか思えないわww
0774ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 13:21:45.84ID:C3eMxS58概ね同意だが、ジャズギタリストはアーティキュレーション以前の問題があるかな
「ダイナミクスとかはとりあえず蘊蓄はいいから、単純な話、もうちょっと
速く弾けないのか?速くなるにつれて擦り弾きになってんぞ?不器用なのか?ガラクタ」
って感じ
0775ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 13:24:04.30ID:V0Tyc7NFうんその通り、「楽器始めたばかりの中学生の美意識」にマッチした事をもっと誇っても良いんだよピロリはw
それだけで十分なのに万能とか、コンプレックス抱かなくていい。
0776ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 13:25:45.77ID:T6/amcxgお前の言う『ギター』ってのはピック弾きが中心のエレクトリックのみなの?
視野が狭すぎないか?
0777ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 13:27:34.33ID:3BKZBMOiと、防御率2点台のピッチャーに、ブルペンエース防御率6点台の未完の大器(笑)が言ってるから
ピロピロって馬鹿にされるんだと思うよw
0778ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 13:30:41.49ID:+CfaIVO6http://youtu.be/x1dOkugF_IU
他人の既存曲をほぼ定型パターンの馴れ合いで細々とやってるジャズカスにはひっくり返っても思いつかないアレンジだろなw
0779ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 13:39:53.30ID:CaLtTZp6http://www.youtube.com/watch?v=1pP9Ve1D3NU&noredirect=1
どう思う?
0780ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 13:41:55.87ID:C3eMxS58勝手に成績捏造して勝ち誇られても困るが
特に最近だと、ときにはメタルシュレッドくらい弾けなきゃ
ギタリストとしての基礎力が疑われる時代ではなかろうか?
「ピロピロが私のギター哲学に反するのでやりません」
と言っても誰も信じないよ
「で、、出来ないのでは(笑)」 って感じになると思う
0781ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 14:03:17.08ID:3BKZBMOiワラタ
ジャズに憧れるが弾けない人の詭弁演奏でまたピロリの恥をさらすww
0782ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 14:04:41.08ID:3BKZBMOiいやいや、カーブも投げられないストライクゾーンにも入らないピッチャーがそれいっちゃダメw
しかも「カーブも投げられないストライクゾーンにも入らないピッチャーに憧れているファン」=お前、の妄言だからそれw
0783ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 14:20:12.79ID:C3eMxS58いやいや
いうなれば最高110q台でプロを目指すようなもんよ
トライアウトとかだと通らないからな
要は「持ってることが望ましい基礎力」を持ってないわけだから
作曲とか別の側面が評価されて目を瞑って貰えてるだけの話でな
弾けるほうがもちろん望ましいのには代わりない
0785ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 14:32:37.44ID:3BKZBMOiこれ本気で言ってるから笑える
ジャズ投手全般の平均は140q投げるコントロール抜群の投手
中には150級も散見
ピロリは110-150迄居るが150q投げる奴もノーコンで使えないのでどこも取らないw
0786ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 14:33:40.14ID:3BKZBMOi>要は「持ってることが望ましい基礎力」を持ってないわけだから
wwww
ピロリは「持ってなければならない基礎力」すら持ってないw
コントロール、緩急というなw
0787ジョン
2013/11/18(月) 14:54:22.66ID:xFpFEqF50789ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 15:25:49.09ID:rhP59NHi0790ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 15:28:41.00ID:GjYzWO1W0792ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 15:46:12.02ID:lrmueUCM0793ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 16:15:00.40ID:XABhsdTt>>778のAlex Machacekはホールズワース信者で完全なジャズフュージョンギタリストだし
0794ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 17:34:34.93ID:GjYzWO1W出た!!必死杉www2ちゃん常套句www
クルクルパーは自分がクルクルパーだと知らぬ故に狂人なのだ憐れ也。
0795ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 18:33:45.87ID:hQde/uyp> >>782
> いやいや
> いうなれば最高110q台でプロを目指すようなもんよ
ジャズ弾きは150kmは出すがノーコンの155には拘らないの。
> トライアウトとかだと通らないからな
> 要は「持ってることが望ましい基礎力」を持ってないわけだから
持ってなければ使い物にならない基礎力を持ってないのは寧ろピロリだよ
>>774
ピロリ菌の場合は、153q?ストライク入らないw 変化球投げられない?
しかもそれで良いと思っているから使えねー、で終了w
ジャズ君は凄いね、150kmの伸びある速球に絶妙のコントロール緩急自在
自己管理もも見事、って案配w
0796ジョン
2013/11/18(月) 20:42:45.06ID:7cT12BsLジャズと違ってごまかしは効かない世界ですね。
0797ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 21:28:19.38ID:XABhsdTtむしろ逆だろ
メタルはあくまで歌ものだしプレイヤーの技術はそこまで要求されないだろ
どちらかというと大衆性が求められている。だからこそ武道館だの何万人も集められるわけで
ジャズ・フュージョンっていうのはスタンダードジャズみたいな特殊なのを除いて
プレイヤー'sミュージックであって技術や斬新性とかプレイヤー実力のみが求められるから
大衆性は皆無だから、売れないし一流プレイヤーでも年収が並みのサラリーマン以下で
皆副業しながらやっている感じ
それこそポップスやメタルのサポートやったりみたいな
比べること自体ナンセンスだわ
0798ジョン
2013/11/18(月) 21:30:59.43ID:7cT12BsL0799ジョン
2013/11/18(月) 21:33:20.61ID:7cT12BsL手軽に食べられる牛丼が存在するように。
ヘビメタギタリストみたいなサーロインステーキと
ジャズギタリストのような牛丼を、どっちが優れているとか
そういうのはおかしいですよね。
わたしはジャズギタリストの味方なんですよ。
ソンケーしてるんです。ジャズギターのセンセーを。
0801ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 21:36:55.93ID:YDa/CzuU0802ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 21:39:19.91ID:0ef3MCS+ジャズ=黒毛和牛(赤身)
0803ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 21:41:52.82ID:fyMHX8JR最近あまり2chに来る気がおきない
0804ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 21:45:26.85ID:3BKZBMOi0805ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 21:46:59.75ID:3BKZBMOihttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1383911692/94-97
いつも以上に低脳コテが電波出してるなと思ったらこれでスイッチ入っちゃったのね。
0806ジョン
2013/11/18(月) 21:51:15.00ID:7cT12BsLなんでこの世に存在してるんだろうなっていう意味の無い存在ですよね。
ほんと頭が下がります。
0807ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 22:00:06.04ID:YnjlAIeA0808ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 22:09:05.10ID:C3eMxS58遅レスだが、ジャズだとベンソンくらいがいわゆる中の上くらいの速さだろ 現代なら
あれってメタルでは速弾きにも入らないが…
中弾きといったとこかな 時速はせいぜい90q台
0809ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 22:23:37.19ID:GjYzWO1W0810ジョン
2013/11/18(月) 22:24:39.01ID:7cT12BsL音楽は基本ヘビメタに始まりヘビメタに終わるんですよね。
釣りは鮒に始まり鮒に終わると言われていますが、
あれは子供のころにたわむれにマブナを釣って、
歳をとってヘラブナで一生を終えるということだと言われています。
それと同じで演奏家もヘビメタを通っていないと
底が浅いというか薄っぺらいんですよね。
0811ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 22:29:55.77ID:XABhsdTtそりゃアイドルだのアニソンだのJポップだのが楽器の伴奏を求めているからだろw
そういう情けない音楽がないと音楽という産業が成り立たないのも事実だしw
0812ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 22:32:56.76ID:VCK6nLV6こういう時だけチアゴさんに頼るピロ厨も情けないがチアゴさんを高速とすれば
ベンソンは中速だろうな。しかし中速で90km/hって…プロ野球なら120km/hでも低速と分類されるのが常識
。バッティングセンターしか野球と接点なかっただろ?
0813ジョン
2013/11/18(月) 22:34:31.33ID:7cT12BsLそういうインチキ理論が昔は流布されていたんですよ。
今の若い連中は知らないと思うけど。
だからヘビメタが優れていることが後になって証明されたんです。
0814ジョン
2013/11/18(月) 22:35:33.77ID:7cT12BsL0815ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 22:54:58.53ID:LELtIIkNチアゴやラスティクーリーなどより、インギーやポールのほうが高く評価されてる時点で
ジャズと比較する迄もなくアホのメタラーでもわかりそうなもんだがな
絶対的な速さこそが音楽で最も重要な要素(キリッ なんて考えてるのは
メタルの中でも極少数派だっつの
0816ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 23:13:27.17ID:XABhsdTtポールさんはメタラーじゃないよね
0817ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 01:35:52.53ID:RbDmQndz0819ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 01:53:42.18ID:KsHJOqGrギターの偏差値は速弾き。
ギターは速弾きがすべて。
テク馬鹿とか言ってる奴はただの負け惜しみ。
ジャズの無駄な知識のアドリブはクソ食らえ。
スケールなぞれば良いだろ。上手さは速さで決まる。
ヴォーカルはハイトーンとヴィブラートがすべて。
音程たまに外すのは良い。
それよりヴィブラートが大事。
上手い=高い。
ベースはルート音弾いてろ。目立つな。
ドラムはスタミナあって速ければ良い。
上手い奴が生き残る。
曲の良さなんて関係なし。
テクニックこそが音楽の目的。
音楽とは戦い。テク合戦。
わかったな?
0820ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 01:57:36.89ID:dhIo0AqO0821ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 01:59:45.22ID:S3/Q4d3jリズムの良さなんだがな。
0822ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 02:02:41.32ID:NuzaS5Ogジャズミュージシャンのいちばん凄いところはリズムだろうな。
それに対して最もリズムがグダグダなのがメタル。
メタルの何が悲惨ってリズムがグダグダってことに気づけないのが悲惨。
グダグダだけど、なんとか直そう、って前に、それで合ってると思ってるんだから
どうしようもないってお話し。
0823ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 02:09:10.65ID:S3/Q4d3jイングウェイみたいなこと言ってんな。
0824ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 02:21:58.31ID:neWzeh77メタラーならば誰でもこれの程度の演奏は容易い
http://www.youtube.com/watch?v=mPyXz3A2l-g&list=RDmPyXz3A2l-g
0825ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 02:29:03.60ID:1wz9XIABそれこそ指さえ動けば同じように弾けるって類のものではないわ
0826ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 02:29:24.69ID:1cPWEPjI今はメタルも幅広いからあなたがリズムが悲惨だと思うメタルバンドを具体的に3つか4つ程教えてもらえない?
どの辺のメタルを聞いてそう思ったのか気になる
0827ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 08:04:38.56ID:X284yhOL弾いてる内容が難しいから遅いのは当然って考えがあるよね?
オベルグとかジャズギタリストも最近速くってるじゃん
最近まで要は甘えてたってことじゃねーの?
0828ジョン
2013/11/19(火) 08:17:15.30ID:b3zBg1j5マイクスターンとパットマルティーノだけですよ。
0830ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 09:32:31.77ID:AznZ3QWC0831ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 09:56:48.57ID:0/8uv3PMジャズ系だといくらでも演奏上手い奴あげられるけど、メタラーで上手いのって誰?
最近じゃメタラーギタリストと言ったら
Tosin Abasi、John Petrucci、Fredrik Thordendalくらいしかいないと思うが
0832ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 10:07:07.20ID:41/95qdC> >>818
> 弾いてる内容が難しいから遅いのは当然って考えがあるよね?
単に必要ないだけ。テンポ330で8分を綺麗なアーティキュレーションで弾ける
そこまでも要らんし、それ以上どんなスピードがいるんだ。
そこまで必要のない速度に拘るよりジャズギターリストはやることが多いんだから
他のことに労力回せばよい。
パワーコードしか弾かなくていいピロリの10倍は演奏力必要だからな。
そもそもピロリ菌どもはピロピロシーンでしか通用しないからな。
歌謡曲の伴奏すらできない。Gbmaj7ってコードネーム数種のコードフォームが
頭に浮かぶピロリなんていないわけでさ。ほとんどのピロリはこのコード自体弾けないんだからw
0833ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 10:19:54.17ID:X284yhOL「必要ない」ってのは自己完結に過ぎないだろ
おめえが勝手に決めんなよ?みたいな
ていうか本来的には音楽ってもんにスピードの上限下限なんて定めるのはおかしいだろ
クリエイティブとはそんな制約を定めないとこにあるもんだよ
0834ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 10:30:00.95ID:E2LUuJgX0835ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 10:32:03.69ID:E2LUuJgX↑
これこそ制約だね。
0836ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 10:36:19.44ID:NuzaS5Og書き譜ピロピロしてるクリエイティブの欠片もない糞崇拝してるだけで
己は何もできないピロリ菌風情が
「クリエイティブとはそんな制約を定めないとこにあるもんだよ」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヴァロスwww
Fブルースでアドリブしろ、と言われても呆然と佇むだけのゴミのくせにww
0837ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 10:42:47.37ID:41/95qdCww
え?ピロリがクリエイティヴ?なんの冗談すかwwで、キミはGbmaj7すら抑えられないんだよね。
だから怒っちゃったと。
0838ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 10:51:58.25ID:kyP6NNj6ほとんどのピロ厨は譜面の読み方すらわからない
0839ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 11:12:50.37ID:41/95qdCイング豚やポールギルバートは高校生の俺がコピーできたんだから速くないよね。
でもメセニーやスターンのコピーは大変だろうと最初から諦めてたからやったことないな。
メセニなんて絶対速度は速くないと思うんだが。
0840ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 11:19:36.73ID:lzeqTl+C4分音符から8分音符を導く際に、
数学的な2分割をしているのではなくハネていることが多い
この人の黒人リズム解説は参考になる。
http://www.youtube.com/watch?v=2-bpaShRXAQ
ピロピロすなわちロックの人はこれが苦手だ
タクヤくんやスギゾーくんもロックとしてはプロ級の技術があるけど
苦手なものは苦手なのだ
逆に言うとここさえ克服して
ロックやピロピロができる基礎力もあるのなら
ジャズフュージョンはすぐできる
0841ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 11:53:58.21ID:BKTZ2JWbで、ブルーズ系の俺がやってみたけど普通に弾けた。布袋なかなか良いコーチです。
メタルだろうとファンキーなカッティングだろうと感性にズレが無くノリが良きゃ何でも弾けるでしょ。
ジャズはこれに欠けるんだよね。
身体に染み込ませられないってか、好きじゃないからやらないで終わってしまうんだよ。
0842ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 13:24:02.17ID:NuzaS5Og0843ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 14:00:11.74ID:YmZVRZDAジャズ珍とかいってるピロリって同一菌?
羞恥物のアホ発言が毎度壊れたCDのように同じだしw
0844ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 14:24:01.20ID:Lv3UEzby(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ 849ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::/ ヽ / |:::::::::)
| ::: -=・=- -=・=- ::: :::)
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ U .⌒ ` U ..| |
( U (● ●) U )
( U / :::::l l::: ::: \ U . )
( U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U .)
/\ U )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(: U / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::: / < ジャズに限らず黒人を発祥とする音楽のリズムは
/ \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ \ 4分音符から8分音符を導く際に、
/ ' "'' 、 \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/ \ 数学的な2分割をしているのではなくハネていることが多い
/ , - 、 ,, `ヽ \/  ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、 \____________
/ ヽ | / ノ
0845ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 14:42:58.06ID:0/8uv3PMそれをわかっていないお馬鹿さんが多い事
ところでメタルはギジュツガギジュツガっていうけど
超絶な演奏能力を持ってるメタラーって誰?
Tosin Abasiくらいしかしらんわ
結局メタラーで技術がある奴ってほんの一握りだと思うが
0846ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 14:54:40.53ID:6xz1b6JC1小節を256分割ぐらいしないと入らない位置に音符置くって事だろ?
慣れて無い奴が聞くと、下手糞呼ばわりしちゃうぐらい際どい表現だから、ロック系ではあまりやらんね
そういったリズムをやり過ぎずに入れてきたらスゲエかっけえよな
0847ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 14:56:59.22ID:hHkdzo8Sandy james
sergey golovin
とかjamtrackcentral所属のギタリスト達とか?
0848ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 15:41:43.47ID:XufEOhBOそこを逸脱したスピードや音色はもはやジャズには聴こえないから必要ないって事なんだろうな。
0849ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 17:18:40.05ID:YmZVRZDAストライクゾーンにもいかない糞ダマ投げて速球って喚いてるピロピロが多すぎてあかん
てか大部分の下手糞ピロピロの専売特許の擦り弾きと
ジャズ屋が故意に逆アングル的にアタックの音色替える為のサウンドと間違えていそうなのも笑えるw
0850ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 18:17:06.01ID:S3/Q4d3jコピーできるって言ってもちゃんと弾けてるか
というとそうではないんだがな。
ジャズ系はどうしても16分がヨレる。
0851ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 19:00:46.55ID:uvHiltFaベンソンがジャズじゃないとか言っちゃうような原理主義者相手にしても仕方ないだろ。
彼らが思うジャズは俺らが思ってるよりずっと限られたある一定のフォーマットで
そこから1ミリでもはみ出したら認めないんだよ。
ジャズのFブルースのアドリブ適当に拾って3種類カーチャンに聴かせてみ。
全部同じ?って言うだろ。
そういうのをクリエイティヴとか言う感覚は理解しなくて良い。
俳句以外の詩はクリエイティブじゃないって言ってるようなもんだぞ。
0852ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 19:05:21.45ID:WcjXgt2q0853ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 21:14:38.02ID:kWaOtKH9コンテストで賞獲ったり、ピロピロ界ではちょっとした有名人だった。ライブの後にはオッサン達に囲まれて「どうやったらそんな速く弾けるんだ?」とか天才扱い(笑)
高校入ったときにはほぼピロピロ制圧した感じで、アドリブに興味あったからジャズフュージョンへ。ジャズのアドリブは全然分からないからフュージョン。ピロピロと違って
刻みも多いしクリーントーンも必要だから断然難しかったがそれでもコピーはできた。
でも廻りのやつらはフューのコピーなんてできないから、バンドじゃ無理。で、高校の間だけはライブではピロ、自宅ではジャズフュー一筋。
大学は予定通りジャズ研へ。そこであんまりパッとしないヘタレでジャズギター弾く無口な先輩が居て「これならやり方さえ解れば半年で抜ける」と確信したが半年経っても先輩の足下にも及ばない。
初めて挫折を味わったねwジャズやってる間にどんどんスピードは落ちてくるしね。綺麗な音を出すためのジャズのピッキングとカスみたいな音でも速く弾くためのピロリピッキングは根本的に違う。
諦めてピロピロライフに戻ろうかと逡巡してたある日、その先輩と話す機会があって…
「ジャズ難しい… 自分も大学入るまではピロってて速さには自信あったが、ジャズ転向してもう3年でスタンダードもまともに弾けない…
キミもメタルだったそうだがジャズのピッキングの難しさ半端ないよね、メタルの時は強弱とか要らないから楽だったのに…ミュートしてればいいしね、こんな感じで」
といいつつ012のフラット弦張ったフルアコで涼しい顔してDisciples of hellのアルペジオを弾くのwもう忘れた〜とか笑いながら。
jet to jetとかコピるの苦労した〜ってこれも余裕wやっぱり俺だけじゃない、メタルってのはバカでも簡単に上手くなれるけどジャズは
大変なんだ、と実感。ジャズ界ってのは音楽エリートの集団だと。この先輩と会わなかったら挫折してまたピロピロ大道芸人になるところだったw
ここのピロリ菌って経緯はともあれ大半こうやってジャズフュー挫折したコンプレックスの塊のクズ。
普通、生涯ピロピロ続けようなんて思わないし。向上心とプライドがあったらね。
0855ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 21:33:30.68ID:Ibn8EEh5極めて標準的な一般的なジャズギターリストの歩み
おっさんになってまだピロリ菌続けてるハゲって馬鹿なの死ぬの?
0856ジョン
2013/11/19(火) 21:56:16.69ID:vlFhNfGTフュージョンギタリストの方が階層は明らかに上でしょ。
ヘビメタギタリストにはかなわないけど。
0857ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 22:01:51.82ID:SH+/+G3Vジャズなんか特に原理主義的な価値観含めその音楽に惚れ込んだ人が演奏に手を出すなら良いと思うが、
ピロピロ制圧したから次はとか、ジャズが好きで始めた人に失礼だろ?
メタラーにジャズをやってほしくないのはほんとこれに尽きる。
好きな音楽をやれよと。
これが標準的な一般的なジャズギターリストの歩みっていうのが本当に病んでるわ・・
ピロリ菌続けるかどうかなんて、本人がその音楽が好きで続けるなら何の問題もないだろうし、それもプライドだろう。
好きでもない音楽に、ただ難しいから挑戦してる奴はの向上心って、、スポーツとしての向上心は凄いと思うけど。
0858ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 22:20:30.16ID:kWaOtKH9それはちょっと綺麗事過ぎるんじゃないですかね。
ジャズにしろロックにしろ音楽なんて、女にもてたいって動機でいいんですよ。
邪心、雑念塗れでジャズにチョッカイ掛けたところで好きにならなければモチベーションは上がらないし、惚れ込まなければ上手くはならない。
自分は結果的にセミプロまでいってプロから仕事貰ってる現状ですから成功者だし
アンタごときに失礼とか言われる筋合いはないっすね〜w
0859ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 22:32:16.36ID:Ibn8EEh5> 楽器にとりくむモチベーションが音楽そのものじゃなくて全部技術面のハードルを超える事なのな。
それの何がダメなんだかよく分からないな。
ピロピロ制圧したから次は、だけで他のジャンルに手を出して
それで満足してる人は所詮ガスリーさんのような嘘ジャズで終わるんだし
好きになってもともとやってたジャンル捨てる覚悟した奴は
うまくなっていくし、別にそれでいいんじゃね?
0860ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 22:45:14.42ID:uNl413ez「目立たないバッキングでこんなに難しいことしてるなんて」と思ったもんだ
ピロ系のこれ見よがしの速弾きとは次元が違うと痛感したわ
0861ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 22:49:44.96ID:SH+/+G3Vだからこそメタラーは何でメタルを選んだのかを今一度良く考えろって言いたいんだよ。
ジャズにしたって、そういう俺スゲーやりたいだけの奴の集まりではないだろ?
0862ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:03:34.03ID:kWaOtKH9> だからこそメタラーは何でメタルを選んだのかを今一度良く考えろって言いたいんだよ。
自分がピロリ始めた理由は「速い=偉い、難しい」と思っていたからw
今このスレとかで頑張ってるピロリ菌と同じ事思ってたよ。「速弾き否定する奴は速く弾けてから言えww」
「速く弾けることが全ての演奏力の源」
これがおかしいことに気付かずオッサンになってる人ってどうなんだろうなwww
今は「速弾きにも質がある。質の悪い速弾きより質の高い準速弾き。メタルの速弾きなんて俺の思う良質な音楽には不要」
0863ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:17:15.48ID:SH+/+G3V「速い=偉い、難しい」が「ジャズ=偉い、難しい」に変わっただけだろ?
自分で言ってる通りおかしいことに気付かずオッサンになってる人そのものだよ。。
0864ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:17:18.43ID:tSBQRs0Fなんて美しい演奏なんだろうと。
ギターに限らないなら処女を奪ったのはハンコックかな(笑)
そこからあらゆるスタイルを聴いてジャズ漬けの日々が10年ほど。
今でもメタルはたまに聴くし、基礎練のために弾いたりもする。
最近のお気に入りはペトルーシのソロアルバムw
0865ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:31:02.39ID:VoQAk6jJ手が速く動くからとかコードや理論をまるでお勉強や研究のように捉えて
黒のくの字も感じさせない頭でっかちなヤツにはやって欲しくない。
まぁやってもいいけどそういうヤツのってカッコ良くないし気持ち良くないんだよな。
0866ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:31:16.35ID:kWaOtKH9頭悪いオッサンだな
偉い、難しいの尺度とバランスが変わってるんだから比較にならないでしょ。
ハイメカニック、ハイテクニック、後者重視になっただけ
自分の思うがままの演奏をするには技術がいるのは当然。
一生精神論宣って下手くそで下らない演奏だけしてればいいよ、お前は。
0867ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:39:03.60ID:kWaOtKH9黒の美とか言ってるバカにはジャズに関わってほしくないな。
仮に「黒い音」というのが自分の嗜好に合い、自分なりの判断基準があるなら、
なぜそいつの音は「黒く」聞こえるのか考えてそれに似るように努力すればいい。
この手のバカは「クロイのは真似できない」とかいってそこで思考停止してる精神論者。
音だけ聴いて百発百中で人種当てできるなら認めてやるけどw
しかも非黒人>>865が言ってるところがまた滑稽w
黒人至上主義のマイルスもエバンスを偏重してたし、黒い要素を徹底排除してる
良いものも多く存在するしね
0868ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:43:13.07ID:jr4SjDxT0869ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:44:20.54ID:tSBQRs0F0870ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:46:55.76ID:s3p1pWWK世の中にはプロかアマチュアしかいないよ
自称セミプロの正体は見栄っ張りなアマチュア
同じアマチュアなら見栄を張る方が負け組必至
0871ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:49:48.76ID:SH+/+G3V尺度とバランスが変わってもジャズを偉いと思っちゃってるんだろ。
偉くはねぇよw 難しいけどね。
0872ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:49:49.70ID:gEB2WeFY完全にジャズスレやん
0873ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:49:55.49ID:Ibn8EEh5ビバップ以降白人の名ドラマーが絶望的に少ないことを考えると
ドラムだけは黒人的なものが必要なのかとは思うがな。
>>869
80年代以降なんてギターもピアノも管もフロントはほぼ白人だらけ。
ベースだって大御所はホランド、マークジョンソン、ヘイデン、ゲリピー、
白人多いね。
0875ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:54:35.12ID:fedWehUs読解力がないな。オレは黒人じゃなきゃいけないなんて言ってないし「クロイのは真似できない」
とも言ってない。お前のいうように「黒く」聞こえる努力をしてそれが出せてればそれでいい。
結局ジャズは黒と白の融合の産物。ところでお前のいう「黒い要素を徹底排除してる良いもの」
をあげてみろ。
0876ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 23:59:38.02ID:kWaOtKH9で、お前誰?
0877ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 00:00:21.45ID:Wg/ZtZCLすまん
改行は癖なんだよ
2ちゃん歴浅いからレス番をリンクにするやり方がわからないんだ
0878ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 00:02:22.80ID:s3p1pWWKだな、すまん
0879ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 00:12:25.02ID:lJ1ztaCh>手が速く動くからとかコードや理論をまるでお勉強や研究のように捉えて
パーカーやコルトレーンまで否定かw本末転倒
0880ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 00:37:51.80ID:O09cJcPv今はジャズもやりながらプログレメタルでバンド組んでる
何て言うかジャズは懐は深いけど少しでもそれを外れたら冷やかな目が向けられる
これが上にある原理主義者ならジャズにはそう言う人が多い気がする
メタルはある程度ツボを押さえてれば何でもありな感じ
どっちが難しいとか偉いとかわからないがどっちも楽しいからやってる
こんな意見は議論にもならないかも知れないが
0881ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 01:17:43.34ID:Cb69bIkL0882ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 01:20:08.24ID:a3srNHF7適当に何か弾く時って決まって速弾きだな俺は。理由は指慣らしに最適だから。
でも作った曲弾く時は速弾きってソロの時くらいでしか使わないんだよな。
まあ曲における重要度ってそんなもんだろう実際、指の動きがスムーズになるから速弾きは日常的に指慣らしで弾いてるけど。
0883ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 01:35:32.73ID:lJ1ztaChそれは置いといて
スレタイだけみればヘビメタギターは本当に守備範囲狭いのに何言ってんのって感じ
あと、一定以上の速弾きはできるに越したことは無いが、ヘビメタでの速弾きは
ジャズでは使えないのでこれも無意味
0884ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 02:17:18.60ID:a3srNHF7メタルは曲を作る弾くにおいてソロ、リフ、アルペジオ、和音鳴らしやカッティングと選択肢が必要になってくる。
その中の1つが速弾き。
まず、1つの曲を細かく解体してみな。ソロなんて全体の2,3割くらいだから。
0885ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 02:23:39.77ID:xFGxowTV0886ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 02:32:19.05ID:a3srNHF7まあでもメインフレーズや単音メロとかも含めれば3割行くでしょ。
0887ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 02:32:41.62ID:lJ1ztaCh至極真っ当な意見だと思う
でも、このスレとか関連スレで暴れてるピロリ菌は速く弾くことの偉さを執拗に訴えているぞw
人によるわな
豚とかソロ以外は全く興味無いような演奏しかしないし
メイデンのギター全員とかアイオミとかアンガスヤングとかピロピロ自体全くできないし
0888ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 06:14:22.59ID:eCQZARKZみんながみんなオベルグみたいに速く弾けるわけではないな
ベンソンやマルティーノくらいの速さでも実際にはそんなに居ないでしょ
ジャズ珍君はこのへんをいつも盛って語るからなぁ
0889ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 07:44:26.67ID:fSgSgv6F0890ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 09:26:16.33ID:FZX6UuVI>ベンソンやマルティーノくらいの速さでも実際にはそんなに居ないでしょ
ピロリ菌レベルの「弾ける」だったらアマチュアジャズ研でも弾けるよ。俺がピロリ時代でも、質はともかくベンソンのAll The とかAnother Youとか
マルティーノのコピーなんて余裕だったから「弾ける」今は質も上がってるから「余裕で弾ける」のに自分がアドリブでああ弾くかっていうとやっぱり弾いてないんだよな。
要するに弾きすぎは格好悪い、弾かない方が美しいって言うように変わってきてる美意識と例えばテンポ300でアドリブして格好良く弾けるかというと
自分で納得できるほどの演奏ができないからそのテンポを選択しないってのが原因なのかと思う。ピロリ的には書き譜で弾ければそれでいいんだろうがw
自分でギタートリオでライブやるとこ想定すると解りやすい。一曲しかやらせてもらえないなら
ほとんどのジャズギ弾きはバラードかミディアムスイング選択するだろう。
しかし、ピロリ菌がいくら無知とはいえ、なんでオベルグとかベンソン マルティーノなんだろうね。
マクラフリンとかスターンとかジェシバン、メセニーでも彼らより速く弾いているが。ジミーブルーノでもクリスチャンエスクデでもその辺の無名でも誰でもいい。
ジャズ弾きですらそれを受け入れてる現状w単音8分音符の占有率が高い=速い、って刷り込みがあるのかね
ベンソンはコードソロも多いが、たまに280ぐらいのテンポで手なりの3連とかペンタ下降とか弾くからかな。あんなことやってもみっともないって気持ちもある。
要するに弾けないのではなく「弾かない」
岡安芳明にしても昔はベンソン岡安とか言われてバカみたいに速弾きばかりしてたが今はあの通り
クリニックとかで入門者に誰がすき?とか訊ねてマルテノだパスだ、って答えてくると「あー、こんな感じね」ってバキバキ弾いて
これじゃ美しくないでしょ?とかやるのはすっかり有名
0891ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 09:27:16.27ID:NbuZgMjg最近の人はみんなそれなりに速くは弾けるよ。
常に全速力なわけないし、もちろんスピードで勝負なんてしてないから
ちゃんと聴いてなきゃわかりにくいかも知れんがね。
まぁ単に現代の水準でギター上手い奴がメタルを選ぶかジャズ選ぶかの違いでしかないからな。
そう考えるとどっちの技術か上かーなんてやってるのも阿呆らしいことに気付くだろ?
0892ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 09:54:06.87ID:bWFHWR7X落ちるタマも曲がるタマも投げられない。
ピロリでも150q超えって豚、ペトルーシ、ギルバートとかごく一部
メタリカとかメイデンとかマイケルシェンカーとかランディーローズとかなに?
あれギャグ?
ジャズ→どの投手も150のまっすぐを投げられるが、コントロールとキレ重視なので基本的には
曲がるタマ、落ちるタマと切れの良い145程度のまっすぐのコンビネーションの配球。
ストライクゾーンに入る確率が下がったり、球筋が素直で打ち頃の150を投げるぐらいなら
まっすぐは145で十分。
0893ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 10:02:06.25ID:Cb69bIkL0894ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 10:14:39.84ID:FZX6UuVIうp無し前提の掲示板バトルは検索しても見つけられない理論の解釈や知識と文章力でしか勝敗を決められないけど
知能低いし、知識もないピロリ菌に勝ち目はゼロ。
知識の無さより知能の低さが致命的だよね。ピロリの文章はたいていブーメランになってたり、自爆装置孕んでたりするw
仮にうpするところまでいっても負ける要素がないんだよw 恣意的な評価以外ではねw
ターゲット絞り込まれてる状態ではうpは絶対にしないよ。社会的に抹殺される可能性もあるから身バレは嫌だしね。
でも音源聴かせて黙らせたい、って気持ちもちょっとはあるから
昔どっかのスレでバトルになったとき、全然スタイルが違う下手糞だったジャズ研時代のをうpしたが
それでも当然拾い物と罵られたし、やるだけ無駄w
どっかのスレで誰かがジェシバンかカートか忘れたけど一流プロのブート音源を故意に自分の演奏音源のような形で
うpった時も、うpれ厨が下手糞とか因縁つけてきて、実はプロの〜って流れもあったな
基地外相手にうpなんてほんと無駄だからw
0895ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 10:22:45.43ID:FZX6UuVIインギーが弾けなくても、マイケルシェンカーとかランディーローズ程度が弾けないジャズギタリストはいないだろう。
30代以下のジャズギタリストの9割ぐらいはフューやHRHM経由だ。
でもピロリ界でいえばアイオミレベルの入門曲、Fブルースでアドリブしろって言われてまともに弾けるピロリ菌はゼロ。
手も足も出ないわけさ。ピロリに勝ち目はない。ピロリ菌は初見でボサノバのバッキングできるか?
変なおばちゃんがジャズボーカルのはずなのに、ビリージョエルの譜面持ってきて、これ歌うから弾いて、って言われて初見で
即伴奏できるか?お前ら一生懸命耳コピ()かタブ譜()をみてセコセココピーしたものしか弾けないじゃん。
ピロリ菌ってこの程度なんだよ。世の中で最底辺ジャンルがピロピロ。もういい加減気づきなさいw
0896ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 10:26:54.16ID:bWFHWR7X0897ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 10:44:33.95ID:FZX6UuVIシロをクロと言い続けるだけ。反論もしない。デタラメな持論をたれ流すだけでよい。これは絶対に負けない。
0898ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 10:59:43.88ID:taOgbDJR0899ジョン
2013/11/20(水) 11:06:11.22ID:qkShclT6ヘビメタギタリストに対する羨望と嫉妬の混ざったすさまじい感情ですが、
やはり、日本のジャズギタリストの現状、
ジャズ界ではほとんど必要にされておらず、社会的地位が低い、
にもかかわらずヘビメタ界ではギタリストはスターであり、ヒーローである、
それに対して自分たちは「高尚な音楽を演っているんだ!」という点のみで
なんとかアイデンティティーを保っている、
そういう現状から来ているんでしょうね。そう分析しました。
0900ジョン
2013/11/20(水) 11:08:04.50ID:qkShclT6わたしは日本のジャズギタリストを尊敬しているんです。
敵視しないでください。
気に障ったら謝ります。
日本でジャズギタリストでいられるいうことがとてもエライです。
0901ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 11:10:12.02ID:HywEzR6V0902ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 11:49:31.87ID:bWFHWR7Xでもこれは余裕で論破だろ
>>899
ピロピロが最底ランク。BGMとしても使われない地位の低さ、日本ではジャズ以上に喰えていない
なぜならレッスンでも喰えないから、営業もできないから。
>ヘビメタ界ではギタリストはスターであり、ヒーローである、
その誰でもスターになれるはずの環境でスターになれないおまえ達w
>>901
カッティングできないことをバカにされると理解してるので、ちょっと囓ってたりするw
でもピロピロに必要なさげなローコードのストロークとか初心者よりへたとか
それがピロピロの連中w
0903ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 12:07:42.05ID:lJ1ztaChシュウ(笑)wwwww
この不惑はいつもピロピロ速度絶対論しか言わないくせに
自分が信心してる本尊に対してはスピードがなくても無理矢理擁護してるのが笑えるww
---------------------------------------------------------------------
【HR】ギター速弾き練習所 【HM】part35
644 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/11/20(水) 06:07:41.03 ID:eCQZARKZ
速さはそんなに速くはないんだがね
むしろ粒立ちを揃った抜けの良いピッキングが味噌
シュウのプレイはそんなのが多い
緊急大議論:なぜヘビメタギタリストは万能なのか?
888 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/11/20(水) 06:14:22.59 ID:eCQZARKZ
まあどっちもピンキリではあるが、とりあえずジャズギタリストは
みんながみんなオベルグみたいに速く弾けるわけではないな
ベンソンやマルティーノくらいの速さでも実際にはそんなに居ないでしょ
ジャズ珍君はこのへんをいつも盛って語るからなぁ
0904ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 12:15:16.22ID:lJ1ztaCh>ピロリの文章はたいていブーメランになってたり、自爆装置孕んでたりするw
これに尽きる
>>892
これは同意
しかしジャズ界では泡沫扱いの無名オベルグが、
ピロピロにしか興味無い厨にジャズギの代表みたいに言われてるって面白いな
楽作だけで局地的に有名なのは例のオベ糞さんのお陰だな
ピッキングスレと理論スレでデンパ垂れ流してるアレ
0905ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 12:31:22.08ID:6BB3a01z0906ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 12:59:13.61ID:FZX6UuVI文句無く上手いが、評価されるべきはフォロワーを生み出すような新しい語法を確立した人。プロならね。
再現音楽のピロピロでさえアホほど存在する豚フォロワーは良しとしないだろ。
過去の物をなぞって演奏力を高めただけのやつが(しかもインサイドな伝統芸能的なものばかり)支持されるほどジャズ界は生温くない。
その代わり、単純なメカニックは飛び抜けてなくても語彙が斬新であればローゼンウィンケルのように神になれる。
0907ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 13:01:54.00ID:FZX6UuVIそんな上手いのにまだバレるのコピーしてるんですかっていう。もちろん各々の自由だけどね。
伝統芸の担い手としては最高水準だろうけど、高い評価はできないわ。
0908ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 13:18:07.62ID:FZX6UuVIベンソン岡安とか言われてた頃に違いないww
http://www.youtube.com/watch?v=kao-m0uH-T8
バッキバキww これ黒歴史だろうなwww でも4verseで弾いてるフレーズとか当時のピロピロにはコピー不可能だろう
割と最近
http://www.youtube.com/watch?v=jhhyeacv6Po
リズムの座り方、音色、遊び心、余裕、歌い回し、圧倒的 もはや別人
でもピロリにはこれの凄さは分からないだろう
0909ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 13:23:18.93ID:eCQZARKZ単音8分音符って実際遅いと思うんだが(16分でまあやっと速弾きって感じか)
なんでジャズはあれに拘るんだ?
岡安とか聴いてみたがやはり延々8分じゃねーか
あれが昨今のメタルギタリストに
「このくらいフレーズをナゾるだけならイージーだな」
とナメられる要因だと思うが
必要以上に持ち上げなくてもメタラーが思う通りで「その程度の内容」でしかないと思うぞ?
0910ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 13:29:04.85ID:eCQZARKZジャズ珍って要はジムホールみたいなのが至高なんだろ?
メタラーにはまったくアピール度は低いけどな
0911ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 13:34:28.63ID:FZX6UuVI> 単音8分音符って実際遅いと思うんだが(16分でまあやっと速弾きって感じか)
> なんでジャズはあれに拘るんだ?
8分音符をいかに美しく弾くかがジャズの保守本流ビバップの美学だからだよ。
てか、頭弱い?俺だってなんでメタルはいちいち歪ますんだ?クリーントーンの方が音綺麗なのに、とか
なんで一発物の曲しか弾かないんだ?とかなんでパワーコードしか弾かないんだ?とは言わないぞ?ww
> あれが昨今のメタルギタリストに
> 「このくらいフレーズをナゾるだけならイージーだな」
> とナメられる要因だと思うが
で、その方々は、転調だらけが前提のジャズスタ4ビートでバップイディオム使ってアドリブでそれレベルのソロが弾けるの?
そのアドリブソロを汚い音色やいい加減なリズムでナゾれることは何も凄くないんだけどw
> >>890読んでこのレスってマジで日本語読めないとか?「俺がピロリ時代でも余裕でコピれた」って書いたじゃん。
0913ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 13:40:22.33ID:FZX6UuVIこいつは知能足りなさすぎてダメだw チョンっていうコテハンの方がまだよく理解してるwww
パスもジムホもメセもスコもベンモンダーもオズノイもカートもモレノもみんなタイプ違うだろw
そりゃジムホは素晴らしい演奏家だが誰もが彼を信奉してるわけでも理想像としてるわけじゃない
一部のビッグネームしか知らないのになんでジャズを語るのか全く理解できないw
0914ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 13:44:45.34ID:eCQZARKZ俺はアドリブが生まれる経緯なんて話題にしてねーよ
たしかに計算高いアドリブなんだろうけどそんな経緯はどうでもよくて
結果として弾かれてるフレーズ自体は「さほど難易度なんてのは無いな?」
って言ってるだけだが…
上原みたいなのをギターで弾かれたらさすがに「物理的に無理」って降参するけどさ
0915ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 13:46:02.93ID:FZX6UuVIワラタw
完全に知的障害級の脳内変換ww
でもガス李ってあのけったいなドナリー弾いてた小汚いオッサンだよね ジャズに関してはおれの方がうまいよね、当たり前だけどwwwww
少なくとも<ジャズに関しては>ガス李とやらがおれの演奏を聴けば本人がヘタだと認めるだろうねww
こいつ基地外だから向こう三年はこのレスを悪意を持って脚色して
「ジャズ珍がガスリーよりうまいといっています」とあちこちにコピペしまくるのはもう間違いないところだが仕方ないよね、事実だしw
あと僕はジャズ珍とやらじゃないからね、メタルも弾けるからw
ちなみにナイトレンジャーのドンテルの例のフレーズはうpから始める派ですww
0916ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 13:49:19.76ID:eCQZARKZたいしたこと無いものには「たいしたことない」と言えるわけで
そのへんは単純率直な意見としてジャズ珍は受け止めるべきだと思うぞ?
俺はジャズの知識はまあ無いよ
そのへんはまあ好きに言えよ
0917ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 13:51:37.71ID:FZX6UuVI>結果として弾かれてるフレーズ自体は「さほど難易度なんてのは無いな?」
って言ってるだけだが…
あのさお前本当に脳ミソないの?なんど同じ事書かせるの?
> >>890読んでこのレスってマジで日本語読めないとか?「俺がピロリ時代でも余裕でコピれた」って書いたじゃん。
> >>890読んでこのレスってマジで日本語読めないとか?「俺がピロリ時代でも余裕でコピれた」って書いたじゃん。
> >>890読んでこのレスってマジで日本語読めないとか?「俺がピロリ時代でも余裕でコピれた」って書いたじゃん。
ピロリ時代の俺が余裕でコピれたフレーズは難易度高いのか?
当時のおれや、今のおまえの分解能低い耳じゃ「難易度は高くない」だろ。今のおれには「難易度は高くないが低くもない」だけどね。
てかさーピロリ菌でもう少しまともな会話出来る人っていないんですか?チョンさんがいちばんまともってオチは勘弁してほしいです
こいつ一貫してバカだからああいつものアイツか〜ってわかっちゃうわw
0918ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 13:53:39.54ID:FZX6UuVIウエハラとかw 本格的に終わってるよw マッコイ弾く方が難しいよね、なんでかは言うまでも無いw
そもそもジャズの話してるのになんでウエハラヒロミww
0920ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 13:58:46.06ID:eCQZARKZだから物理的な話をしてるだけだろ
たいしたことないっていうなら上原の超絶技巧な部分でも
ギターでバラララーって弾いて見せろっつーの
日本には居ないだろ そんなの
0922ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 14:00:05.91ID:FZX6UuVIホントバカだこいつw メタルとかジャズ以前に音楽聴く能力ゼロww
0923ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 14:00:44.94ID:0n1m6O+80924ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 14:00:55.79ID:eCQZARKZありがとうございましたw
0925ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 14:02:38.49ID:FZX6UuVI0926ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 14:06:23.76ID:FZX6UuVIこれさ、ピロリ菌でも、ピロリに甘んじてる現状をよしとしない将来性豊かな人間がみたらマジで困っちゃうんじゃね?
頼むからID:eCQZARKZみたいなのと一緒にしないでくれ、とw ピロリ菌の皆がこんなバカじゃないと信じたいなw
おれがピロリ時代だったら間違いなくこいつを止めてる、お前がピロリの代弁者やるな、お前のせいでピロピロ全体が馬鹿にされる、とw
おれの人格批判したい向きのジャズ屋さんはいるだろうけど意見に関しては文句言えないだろうな
完全正論だし、納得できない人がいたら音楽的に未熟なのは明らかだw
0928ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 14:19:30.11ID:lJ1ztaChシュウ(笑)とかいってたアホの子か
本当に恥ずかしいピロピロの見本のような奴だ
そろそろすっこんどけ、他のピロピロに迷惑だ
>>908の音源は知らなかった なかなか笑える
ID:eCQZARKZのアホの子に解説すると上が凡演、下は超絶技巧だ
0929ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 14:21:14.25ID:eCQZARKZとか通用するわけないだろ
出来るなら断片的にでも速いパッセージとか弾いてておかしくない
だが、そんなのも皆無だしピッキングなどから察してそんなポテンシャルなんて
無いことくらいメタラーの俺からも分かるようなのばかりだよ
速いの弾いても粗が出るから3秒くらいで止めるのがジャズギタリストの常套手段だし
0930ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 14:26:00.57ID:eCQZARKZシュウの映像に対してシュウは〜と言っただけだろ
シュウとかファンでも何でもねーぞ俺は
姑息に陥れるな俺をw
おまえのやり方っていつもそういう姑息手段だよな
くだらない
0931ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 14:26:10.17ID:FZX6UuVI音楽云々より地頭の悪さが圧倒的なんだよな、このピロリはww
過去の発言中に自分のジャズ演奏に関してはガス李というピロリギタリストのウソジャズよりマシな程度であるという自負があることは明示したが
おれがウエハラの演奏は超絶技巧といえるレベルにないというコメントをしてることと、おれの自信の有無に因果関係は全くないからw
0933ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 14:29:22.00ID:FZX6UuVI> 「出来るけどやらないだけ」
> とか通用するわけないだろ
> 出来るなら断片的にでも速いパッセージとか弾いてておかしくない
今は全く速いパッセージの片鱗もみせない岡安さんの若かりし頃のバキバキ弾きの
黒歴史映像でそれを証明しましたけどw
0934ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 14:33:55.22ID:bWFHWR7Xケンカにもならない相手だってのが理解できないんだろう
こいつはそうとう酷いレベルのバカ。
ID:FZX6UuVIの能力が確実にそこそこのレベルはあろうってのは
読んでれば分かる 923の書いてる通り。
俺がピロピロ側なら完全スルーだな
あげあし取る余地もないし
0935ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 14:37:14.74ID:lJ1ztaChこういうのもあった
3 自分:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2013/11/09(土) 09:16:02.86 ID:D3R4jyer [1/2]
ジャズギタリスト:ジョナサン・クライズバーグ(2008)
http://www.youtube.com/watch?v=MTKaOT14vXg
インタビュアー「以前は速弾き中心のスタイルでPlayしていたようですね」
ジョナサン「あのころは豊かな音楽とはどういうものか分かっていなかったんだ。
不必要な速弾きやタッピングを多用して空間をおろそかにしていた。というよりも空間こそ重要という事自体を知らなかったんだ(笑)」
ジョナサン・クライズバーグのあの頃(ピロピロリアン 1993)
http://www.youtube.com/watch?v=yctt80HqLr8#t=4m02s
http://www.youtube.com/watch?v=vGZ2PYuwPFg#t=2m50s
4 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2013/11/09(土) 09:18:41.01 ID:D3R4jyer [2/2]
ピロピロくん「> ジャズギタリストはなぜ中速でしか弾かないのか?速く弾けないから基本、中速オンリー」
びれり
http://www.youtube.com/watch?v=vRXr9Ru1KFE
Joe Pass & NHOP
http://www.youtube.com/watch?v=yI-1sq5dFD4
がすりー orz.............
http://www.youtube.com/watch?v=n1tNOLsMZiI
0936ジョン
2013/11/20(水) 14:44:51.65ID:qkShclT6なぜヘビメタギタリストが、ジャズやブルースやロックのギタリストより、
優れているのかという元の現象から離れちゃってますね。
まあ、それはそれで良いです。^^;
0937ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 14:53:34.61ID:FZX6UuVI>優れているのかという元の現象から
複雑なハーモニーを回避し、ルートと五度というシンプルなコードワークで勝負
汚い音でも一本調子でもいい、とにかく速く弾くという強い意志
庶民にコードブックあるからなんか伴奏してよ、と言われても「おれはメタルに人生捧げてるんで、交差点で地べたにキスして悪魔に魂売ったから」と
頑なにピロピロ信仰を守り続ける男らしさ
感情がない、といわれるが、クサメロと揶揄されるような美メロにチリメンのように美しい屁ニョへニョビブラートで人々の心を打つ
他ジャンル?のコピー?そんな簡単簡単、アドリブ?関係ないね、、といいつつシングルノートのラインしか考慮してないところ
爺さんと呼ばれるような年齢になっても金髪長髪ヒゲハゲでゲイのオッサンみたいな黒装束に身を固め
kissのライブなんかではコスプレまでして同化していくという男らしい拘り
そんなところかな、うん、メタル最強、ピロピロイエーー
0938ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 15:01:55.70ID:vvqjbrQMいや、ID:eCQZARKZ以外は理解してるのかも知れんなw
0939ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 15:02:07.49ID:mnQaD7u0>>764の動画を見ればジャズ等他ジャンルの連中もヘビメタ最強を認めざるをえまい
0940ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 15:03:12.37ID:ZbFZgAiV少なくともコピーは出来てもアドリブは・・っていう程度にはね。
それなのにわざわざピロラーをバカにしにきて、セミプロだの、なんだのと恥ずかしい自慢しないのって、なんかに似てるなーって。
その答えが出たわ、豚だ。
ピロラー出身のジャズって根底には豚貴族イズムがあるんだろうな。憎めないぜ・・
0941ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 15:19:25.19ID:eqtWmVlx0942ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 16:35:22.62ID:a3srNHF7あとから音楽性重視に切り替えた時に苦労が少ない。
その逆は苦労するだろうけど・・・
雰囲気重視にした時、こんなに音減らしていいのかな?ってジレンマに最初陥るけど。
0943ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 16:58:41.19ID:vvqjbrQMID:eCQZARKZははもう完全にグロッキーじゃん
この論戦では明らかに旗色が悪いことぐらい分かるだろ
0944ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 17:00:56.46ID:FZX6UuVI> ジャズが難しい事ぐらいピロラーだって判ってると思う。
> 少なくともコピーは出来てもアドリブは・・っていう程度にはね。
それがどうもひとり分かってない本物中の本物がいるんだな
> それなのにわざわざピロラーをバカにしにきて
もともとジャズ弾きはピロピロを完全否定しない数少ない派閥だったのに
ピロリ菌名”ID:eCQZARKZ”が「うpれー うそつけー」とかキャンキャン言い始めて反感を買い
チョンとかいう糞コテが糞スレ立て続けてこの有様なんですが。俺様魂、豚イズムは否定しませんわww
0945ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 17:04:49.90ID:FZX6UuVIいやいや、全然。難しいのは偉いから。難しさだけを前面・前面に押し出す作風が恥ずかしいというのなら解るよ
フィギュアスケートやシンクロナイズドスイミング、体操… 芸術点だけで競ってるわけじゃないこと、またその意義ぐらいあんただって解るだろ
と思ったけど、その辺理解できてないからそんなコメント書くんだろうな。残念な人ですね
0946ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 17:39:56.88ID:lJ1ztaChサティもこいつと同じ奴だったw おそらく11thもこいつw
・未だ速い=偉いのピッキング馬鹿w 常時ピッキングスレにはり付き
・ジャズのことは何もしらないがピッキングスレにはりついているオベルグ信者のせいでオベルグだけは知っているww
・兎に角「力強くクリアな音色のピッキング」がこのアホの価値観の全て。擦り弾きを完全否定ww
違うジャンルの価値観が理解できないのはともかく、違うジャンルでは価値観も違う事自体を受け容れられないww
ジャズの柔らかいピッキングはロックのような「汚い音」にならないよう魅力的な音色出すための選択ということが理解できない
故意に擦り音を多く含む逆アングルに替える人も多いのに、ただひたすらスピードだけ追求してるアホの考え
・「上原ひろみは超絶技巧 理由はチックコリアが誉めたから」
(ヤマハから仕事もらってる商売上のパートナーのリップサービスを理解せず、それを判断基準にw)
・「ジャズのピッキングは「メタルではそんなヘボっちいピッキング、イージープレイじゃ通用しないよ?」
・ジャズの演奏家とガスリーのdonna leeを較べたらガスリーの方が明らかにうまい。ジャズは擦り弾き
(ガスリーのdonna leeのリズムの珍妙さと、ソロの不甲斐なさ、くだらなさ、ダサさが叩かれているのにこいつは
ピッキングそのものしか論点にしていない)
・「リストみたいにもサティーみたいにも弾けなきゃダメなんじゃないの? 」←サティーは作曲家www
・基本的にIDは替えないが、サティー事件の日は自己弁護と話を逸らすため、この後4-5度IDを変更している
http://hissi.org/read.php/compose/20131110/ZVIzMUxVY1c.html
http://hissi.org/read.php/compose/20131115/WGdmY3pPMWM.html
0947ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 17:45:36.79ID:eqtWmVlx**あなたの一連のレスからプロファイリング**
分析能力には長けるがいざ自分でアドリブを取る際には色々な手法が頭をめぐり、
決めかねて結局無難なフレージングをしてしまいがちですね。
一度知識を忘れて自信を持って自分のスタイルと言えるプレイを心掛けるようにすれば、
頭の中で一度に巡る膨大な情報から逃れる事が出来、辿々しい恥ずかしフレーズから脱却出来るでしょう。
ピロ厨などというオリジナル面白煽りワードを使いこなせるあなたです!
自信を持って!!
0948ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 17:47:51.78ID:bWFHWR7X知ってたw
ID:eCQZARKZはモードに関して出鱈目なことを書いて論破されて消えた奴とも同一人物。
「成毛っていうそうとう昔のギタリストのラジオを生で聴いてたという推定60近いおじいさんで
未だピロピロに拘ってピッキングスレにばかり出入りしてる頭悪いピロリジジイ」
ってことがID追跡の結果、判明してる。
0949ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 17:48:07.22ID:eqtWmVlx0950ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 17:56:57.67ID:FZX6UuVIフレーズをメモリーすることは重要だけど、他人と演奏するときはひたすら耳頼りで演奏する。
そのためにもコード進行は完全メモリーすること。歌伴の仕事で移調が必要なケース等以外は絶対にみてはいけない。見てしまうと
あるコードパターンにフレーズを置きに行ってしまう悪癖が抜けないから。特にコーラスのケツや節目のターンバックで2拍ずつの1-6-2-5とか
律儀に弾き出すとバップ臭くなりすぎて陳腐だから、ある程度の力量身に付けたら逆にそういうのは忘れること。コード感をだして弾いた部分を
一定の間続けたらホリゾンタルに考えて平行調マイナーも含めて一発ぐらいのユルい考えで弾いた方がよい」という考えだからそうはならないな。残念でした。
0953ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 18:10:10.83ID:FZX6UuVI0955ジョン
2013/11/20(水) 18:14:57.11ID:CX9ZsSr+オレの知っているジャズギターのセンセイは、
恥じる事無く生徒にいつも飯差し入れてもらってたり、暗に要求したり、
ツイッターで生徒に酒買ってこいとか、そういう高潔な人ばかりだったんです。
0956ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 18:22:48.41ID:eqtWmVlxそこで「色んな業務形態」の返しはシャバイな。「2ちゃんばっかりやってても大丈夫だよ〜」な言い訳臭が強い。
音楽のスペシャリスト、ストイックなプロアスリート感が薄れてしまった。
0957ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 18:23:48.79ID:FZX6UuVI0958ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 18:26:54.02ID:FZX6UuVIオサレ 家 車 に投資を惜しまず、おねーちゃんと酒と美味いもんイコール人生、これ以上頑張って上達したいという意欲よりそれらが上回っており
現状維持プラスalphaぐらいでじゅーぶん、プロとやれて金貰えるレベルの呑気な兼業楽すぎオーライ、なので違います
0959ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 18:29:41.32ID:eqtWmVlx0960ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 18:33:54.13ID:FZX6UuVIみんな待ってるよ☆ミ
0962ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 18:34:43.75ID:FZX6UuVIね
0963ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 18:43:27.84ID:FZX6UuVI解らなくもないけど、もともと兼業志向だからね
プロになった時点で娯楽じゃなくなるわけでさ。専業ジャズ屋でやりたいことだけやって飯食うなんてカートローゼンウィンケルでも無理だったわけで
目標は最初から、プロに呼ばれるセミプロになって充実した生活とそこそこの演奏力を手に入れることだったから。
某コルトレーンみたいに、わたしの人生にレジャーはなかった、なんて思いたくないよ 放蕩三昧でそれなりにいいメンバーで演奏楽しめてる現状が最高ね
こんなとこで能書き垂れてるプロなんているか、とかよく聞く話だがいるからなww
著名タレントでもない限り、個人ブログなんて見る人少ないが2ちゃんなら見てる人が多い
しかも匿名で本音をかけるw ツイッタやブログで実名晒して現状への不満とかインチキ野郎の罵倒なんてしたら
即炎上だぞw 本音を溜めて我慢してるプロのストレスのはけ口がどこになるのかはもう自明じゃないか
0964ジョン
2013/11/20(水) 18:59:46.03ID:CX9ZsSr+半プロ程度な人ならツイッターでいろいろ言ってますよ。
ここで晒すのはルール違反なんで、
自称「N川さんに師事した」自称「スクール代表」の人としか書けませんが、
面白いんですよねえ。この人は面白いです。ぜひ紹介したいんですけど。
もう「香ばしい」っていう言葉はこの人のためにあるんじゃないかというほどの、
ジャズギタリストの暗部だけを集めたような人が実在するんですよw
あー紹介したいなあ。すごいコンプレックス発散してるんですよw
0965ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 19:02:21.40ID:a3srNHF7ロムってると分かる
事件にならない飲み屋みたいなもんだから発散場所にちょうど良いんだろう
0967ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 19:36:37.87ID:i934yVLo0969ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 20:15:53.33ID:yQDGFWS00970ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 20:25:42.16ID:6BB3a01zこの二人ってジャズギターの中じゃどんな位置付けの人達ですか?
0971ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 21:08:51.10ID:bWFHWR7Xルイススチュワートってのはめちゃくちゃ流麗なビバップギターだな
0973ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 21:18:56.85ID:fSgSgv6F0975ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 22:25:49.22ID:yQDGFWS00976ちーちゃん
2013/11/20(水) 22:48:15.94ID:eqtWmVlx0978ちーちゃん
2013/11/21(木) 00:55:30.81ID:GRAJgBtI0979ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 02:08:45.20ID:UvikdP820980ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 03:02:17.16ID:qAZtfbAY0981ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 03:13:40.83ID:bxvgKcIU0982ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 03:42:03.01ID:bcT20jO6プロの中でも底辺のカスは確かに多そうだな
雑誌でクソみたいな機材を無理やりヨイショしてるクズww
腕も大したことないのばかりだし個人的にはあーいうのはプロだとは思いたくない
0983ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 04:00:08.93ID:fPYSSuPG/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
(:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
(:::::::::::/ \:::::::::::::)
(::::::::::/ \:::::::::::)
(::::::::::/ ヽ::::::::)
|:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;, ,,;;;;;;;;;;;;;;, |:::::::::|
|:::::┏━━━━┓ ┏━━━━┓:::::|
|::=ロ -=・=- ┣━┫ -=・=- ロ=::|
/|:::/ヽ /ノ ヽ / ヽ|ヽ
.| |/ ` ̄ ̄ ̄´/ ` ̄ ̄ ̄´ | |
ヽ| (. o⌒o .) .|ノ
\ :::::::::::::U:::::::::::::: /
|\ ::::--┬┬┬--:::: /| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|. \. └┴┘ ./ .| < 私はジャズギタリストではありません、ジャズオナニストです。
\ / \______________
\ ´ ̄ ̄ ̄` ./
\ /
___/|.\______/|\___
/;;;;;;;;;;;;;;; \\ //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\ //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
0984ジョン
2013/11/21(木) 08:18:02.43ID:UyOVp6c7好評連載:なぜヘビメタギタリストは万能なのか?2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1384989342
0985ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 12:07:36.86ID:EA3A+8uQ当然腕が良いからクソでも良い音になるわけだが、読者やリスナーは機材が素晴らしいのだと錯覚する。
よって購買に繋がる。メーカーもそういう意図だろ。
0986ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 12:16:48.11ID:WWcqCCcD今、いくつなんだい?
0991ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 13:09:30.55ID:oEo9asB9そうでもないだろう、旨いヘビメタギタリストは一部だろ
0992ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 13:11:02.42ID:oEo9asB9同意
この幼稚化は2chの現象か日本の現象か
0994ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 14:25:29.55ID:+QsrBeiuなどにアピールする「凄まじさ」みたいな第一印象の技術が弱いわけよ
例えば、カントリーの名手の速いプレイとかな
だいたい「これっていわゆる上手いの?」って微妙なラインのものが多い
例えば上で貼られてる岡安なんかもそう
0995ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 15:02:23.20ID:+QsrBeiuみたいに思われるレベルってことだな
0996ジョン
2013/11/21(木) 15:12:30.34ID:UyOVp6c7好評連載:なぜヘビメタギタリストは万能なのか?2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1384989342
0997ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 15:27:40.86ID:2MWUZFi6耳の肥えた人によいと思ってもらうものを作るには、耳の悪い人を切り捨てないとね。
0998ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 16:41:07.61ID:GRAJgBtI0999ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 21:29:53.21ID:KnQy+3AM1000ともや
2013/11/21(木) 21:32:28.69ID:KnQy+3AM10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。